したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

( ´―`) 春を待ちながら…

189marco:2011/03/13(日) 23:36:38 ID:S1axmZRs
「緊急地震速報 携帯」でチョッと調べてみたら・・・

緊急地震速報 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/緊急地震速報

>NTTドコモ [編集]
>NTTは2007年11月26日より順次発売のFOMA 905iシリーズ全機種、及び2008年2月より
>順次発売予定のFOMA 705iシリーズのFOMAハイスピード対応の一部機種から搭載し、
>無償で提供する「エリアメール」サービスを12月10日からスタートした。

>au [編集]
>KDDI、および沖縄セルラーは2008年1月9日から順次発売の2008年春モデルの大半の機種から
>搭載し、2008年3月25日から無償で提供する緊急地震速報サービス(Cメールを使用)をスタートした。

>ソフトバンクモバイル [編集]
>ソフトバンクは2007年5月30日、他社と同様の緊急地震速報配信システムの開発を表明した。
>このとき、提供時期は「2008年度中」とアナウンスされたが、延期され2年遅れの2010年8月25日、一部エリアでサービス開始された。
>サービス開始時点での全域で利用できるエリアは関西圏、東海、東北(7県)、中国、四国エリアであり、一部エリアのみで利用できる
>のは関東エリアであった。2010年10月7日、全国対応を完了させたとしている。なお、2011年2月現在対応機種はSoftBank 831N一機
>種のみに限られている。対応機種については、2010年夏以降に順次対応予定とされており、今後対応機種が拡大されると見られる。

・・・との事で、そこそこ新しいのじゃないとダメみたいですね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板