レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
総合雑談所105
-
>>811
羨ましいのう。
パチュリー「あら、来れないの?それは残念ね……。
そのようね、多神教の神って結構いい加減なのが多いような気がするけれど」
いやいや、フロスの息子。ファノリオスとフォイヴォス。
敵の内通者に化けて敵艦に乗り込み、敵国の姫君攫って監禁調教中。
信長の父、信秀でようやく繋がるレヴェル。
後、同族から養子が何回か入っているから、もうわけわからん。
信長ってイケメン……かなあ?
イメージ的には連歌や茶の湯を愛し、神仏キリスト教を分け隔てなく保護した長慶公の方が涼しげな貴公子のイメージだけれど。
ぶっちゃけ、信玄と謙信より勢力もやったこともデカいのに、なぜか山猿ばかりが高評価。
勘合貿易習ったでしょ?アレを幕府や管領家が財政難や権威の失墜でできなくなっても単独で続けていたのが大内氏。
日本は小判なんかは作ったけれど、一番使う銅銭を鋳造する技術が無かったから、大陸から輸入するしかなかった。
つまり、大内家が日本の経済を握っていた、中央銀行の役割だったと言っても過言ではないわけです。
>>814
ファノリオス「やらないやらない。もう少し趣向を凝らすよフォイヴォスは。
まっ、僕の方がそうしたセンスは上だけれどね(キリリッ
それじゃ、そのおでん食べたら引き続き監視をよろしくー。
でしょー?はい、次はちくわー」
羨ましい講義だなw
私も講義は終わったけれど、テストが残っているんだなコレが。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板