したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

チラシの裏 4枚目

464乃木平八郎 ◆sRu4/gQPQo:2013/07/17(水) 00:29:48 ID:KB9Eo2ac0
族長会議において族長決め以外において決まったこと

1.族長権限の拡大(越権行為の行使)
今までは族長の権限が及ぶ範囲は自分の部族に対してのみであったが、
シュヴェルトライテとヴァルトラウテら強硬派により他部族へも権限が及ぶこととなった

2.族長会議の開催期間の短縮
今まで一カ月に一回だったのがアルベルティーナ、ロスヴァイセら穏健派によって一週間に一回に短縮
ただし本会議ではなく途中経過を報告しあう小会議という位置づけのため欠席可能

3.族長会議における元族長権限の拡大
族長の権限を手放したくない強硬派のシュヴェルトライテとノエリアを慕う穏健派のロスヴァイセによって
族長を引退した元族長であっても族長会議に参加し発言が可能となった。
(今までは重大な問題が発生したときのみ顧問として元族長(過去の例ではノエリアのみ)が呼ばれる程度だった)

4.族長が他種族になってしまった場合のマニュアルの策定
族長がもし何らかの事情によって他種族になってしまった場合、
1年以内に次の族長を決めることとするマニュアルの策定が穏健派ジークルーネにより行われた
また1年以内に決まらない場合族長の座を一度空位にし他の族長によって族長を決める
(これについては強硬派のシュヴェルトライテが関与)

5.デスの族長二頭体制の容認
デス一族は実質二頭体制(ヴァルトラウテ、フロスヒルデ)だったので
デスの族長においては恒久的に二頭体制を容認

6.一年に一回の大会議について
アンネローズ、ロスヴァイセら穏健派の提案によって一年に一度大会議を行うことが決定
各部族の族長は元族長、族長が推薦したメンバーが3名出席可能
開催は折り返しとなる7月初めに行われる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板