したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

質問

1管理人:2006/02/20(月) 21:35:40 ID:J0r9dxlU
・RO Supporterの使用方法に関するスレッドです。
・基本はユーザ間の連携で問題を解決してくださいなー。
・使用環境を一緒に書くと、答える人が助かるかもしれませぬ。
・レスがつくまでのんびり待ちましょう。

71名無しさん:2006/08/27(日) 18:51:24 ID:7UKI/sc6
>>70
たぶん、おそらく
ファイル名はRagCast形式にします。
ヒールなら AL_HEAL.wav とか AL_HEAL.mp3

それから、sound.iniの[Skill]セクションは
スキルが切れるときの警告音を指定するところじゃなかったかな?
見当違いだったらごめんね

72名無しさん:2006/08/27(日) 19:27:59 ID:hu9sjuNM
>>71

返信ありがとうございます。

以前使っていたRagCastやRTXでは上記の形式で使えていたので
こちらのツールでもこのままの名前で使えるのかと思っていました。

さっそく名前を変えて試して見ようと思います。
もし、またいじって見ても駄目だったら再度質問させて貰うと思いますのでその時はよろしくお願いします。

73名無しさん:2006/08/29(火) 20:05:48 ID:nPjI1efQ
>>70
ActiveSkillBaseDir=C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline\Voice
MaleActiveSkillDir=Voice\音声のあるフォルダ名
以下うんぬん。
でうちでは鳴ってる。

一度使うとこれやめられんよね(´∀`*)

74名無しさん:2006/08/30(水) 02:55:50 ID:wOTbRsgA
このツール、DドライブにROをインストールしている場合何らかの設定変更が必要ですか?
可能ならば必要な設定変更項目も教えてください。

7574:2006/08/30(水) 07:37:20 ID:wOTbRsgA
何とか自己解決しました、スレ汚し失礼しました。

76名無しさん:2006/09/12(火) 22:20:57 ID:JnroPbm6
質問させてくださいっ
PTMに支援した@画面外やMAPから出たりした場合
タイマー消えちゃいますよね
これは仕様なのは理解したうえで

一度かけた支援に関してタイマーのカウント切れるまで残すようにする
ことは不可能でしょうか?
もしできればお願いしたいのですが。。。

ご検討お願いしますm(_ _"m)ペコリ

77名無しさん:2006/09/15(金) 00:20:21 ID:OOBLKe72
PTMスキル消えちゃう時で追加
3人で狩してて 一人がテレポとかすると
画面内のもう一人の支援も消えてしまって
かけ直しても表示しない感じです
画面内に全員そろってないとダメっていわれればそれまでなんですが。。。

よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

78名無しさん:2006/10/10(火) 07:11:07 ID:ApIjoppM
LANが2本ある場合ネットワークインターフェイスの選択があると思うのですが
どちらのIPでもROSupporterが全く動作しません
WinPCapを使用しても症状は同じでした
試したVerは1.01〜03です
何かを変更したら動作するようにはなるのでしょうか

79名無しさん:2006/10/12(木) 04:21:12 ID:ZoO0XMUA
sound.ini関する質問です。
スキル発動時は問題なくボイスが再生されるのですが、
バー色変更時とバー消滅時のボイスが再生されずにwindowsのアラームが鳴ってしまいます。

よかったら問題なく動作されてる方の設定を教えてもらえないでしょうか。

80名無しさん:2006/11/11(土) 07:22:10 ID:80OALrww
>>78と同じく、vmwareインストール時に仮想LAN?が追加され
複数インターフェイスになり動作しません・・・

81名無しさん:2006/11/14(火) 17:43:26 ID:V8Oi/pQY
今回のパッチでPacketLength.iniが変わってるようですが、
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

82名無しさん:2006/11/15(水) 20:16:18 ID:INNxxCOc
>>81
変わってないと思うけど。
変更せずに動いてるよ。

83名無しさん:2006/11/25(土) 06:14:59 ID:.ijpLtL2
バーを基点から積み上げ式には出来ますか?

84名無しさん:2006/11/28(火) 12:37:26 ID:EFDTxAlQ
SkillColorについての質問です

現在最新版を利用させて貰ってるのですがタイマーの色が指定どおりになりません
どなたか上手く変えてる方がいたら教えていただけないでしょうか

こんな感じで指定してるのですが・・・
[SkillColor]
グロリア=CC66FF:FF0000:000000

85名無しさん:2006/11/28(火) 19:08:30 ID:0yvrVDg.
>>84
PR_GLORIA=75:グロリア:5:5:2000:0
の項目の"グロリア"の文字を編集してたりしませんか
当方は同じ項をSkilltable.iniに加筆したところ紫っぽいバーが出ましたよ

8684:2006/11/29(水) 09:42:17 ID:Nmg//tWQ
>>85
レスありがとうございます
同じ設定で099バージョンでは指定できたのでが今はできていません
SkillTable.ini内で設定でいいんですよね・・・
文字編集はしていません
85さんが言われるように紫っぽいバーに指定しています
単に自分の設定ミスなのが確認できたのですが
どこをどうしていいか・・・ 。゜゜(´д`。)°゜。

87名無しさん:2006/12/07(木) 20:38:31 ID:5hvXQb5U
今日使ってやってみようと思ったのですが、
ツールを起動してROを立ち上げようとすると、
ROが起動しません。
それどころかツールの終了もできなくなります。
もう対応方法などありましたらお願いします。

88名無しさん:2006/12/07(木) 21:03:31 ID:dFtclRRw
PC再起動してみな

89名無しさん:2006/12/07(木) 21:39:04 ID:5hvXQb5U
再起動してみたのですが症状が直らず・・・
OSはwin2kのsp3です。

90名無しさん:2006/12/07(木) 22:02:18 ID:5hvXQb5U
>>88
レスありがとうございます。
ちとROMって読み直したのですが・・・
同じようなものはなかったですね・・・
ちなみに併用ソフトは何もナシです。

91名無しさん:2006/12/09(土) 10:43:02 ID:WyubGd1c
PacketLengthに関して質問です。
12/7付けでrostさんで変更があったのですが
こちらでは変更の必要はないのでしょうか?
PacketLengthの更新のタイミングの履歴を見ると
必要に感じられるのですが…。

92名無しさん:2006/12/09(土) 14:11:07 ID:0eTgl1m.
ステータスとチャットのほうは通常通り動いてますが、
タイマーのほうが作動しなくなってるので変わったみたいですね。

9391:2006/12/09(土) 14:33:16 ID:WyubGd1c
>>92
レスありがとうございます。
自力で対処できないので作者様の対応待ちしたいと思います。

94名無しさん:2006/12/10(日) 07:12:37 ID:Bn7x9Y6c
>>93
作者様非推奨のやりかただと思いますが、
ROSTのPacketLengthを参考に、RoSupporter用PacketLengthに追記すれば
使えると思いますよ。
(自分はPacketLength更新の場合、両方のファイルを比べて同じになるように書き直している)

9593:2006/12/10(日) 10:56:31 ID:iUMA.B76
>>94
レスありがとうございます。
rostさんのほうの半角空白部分を=にすれば大丈夫そうな感じですね。
早速試してみたいと思います。

96名無しさん:2006/12/10(日) 15:41:27 ID:y3A7NFe6
アクティブスキルの発声についての質問です。
以前使ってたいた時はなんとかきちんと設定する事が出来たのか
該当スキルの使用と同時に指定したVoiceを発声してくれていたのですが
新PCに移動する為に新たにこちらの物をDLして再設定したのですが、どうにも発声して貰えません。

うちの環境ではwavファイルをROフォルダ内Voiceと言うフォルダに入れています。
その為、次の様に設定したのですが

[Sound]
BaseDir=C:WINDOWS\Media
ActiveSkillBaseDir=C:Program Files\Gravity\RagnarokOnline\Voice
TradeSound=notify.wav
InChatRoomSound=notify.wav
PartyInvitationSound=C:Program Files\Gravity\RagnarokOnline\Voice
[Skill]

どうにも以前の様に発声してくれません。
お手数ですが、何処を修正すればきちんと発声してくれる様になるかのアドバイスをよろしくお願いします。

こんな事なら以前のiniを削除しないで残して置けば良かった…_| ̄|○

97名無しさん:2006/12/16(土) 03:11:28 ID:eX75C.is
以前より活用させていただいてます。
OSエミュレータソフトをPCに導入した際に、
インターフェイスが増えてしまい、ホストOSの元々使っていたローカルIPに
インターフェイスを当てても、スキルタイマーが動作しなくなってしまいました。
3つに増えたので、3つとも試したのですが動作しません。

解消方法を教えていただければ幸いです。

98名無しさん:2006/12/18(月) 13:42:40 ID:SgDsqUos
各種ウィンドウにおいてタイトルバーを非表示にした場合に、位置情報及びウィンドウサイズが初期にもどってしまいます。
またタイトルバー非表示の場合にはウィンドウのサイズ変更位置変更が不可能です。(これは仕様かもしれませんが、上の症状は私だけでしょうか?)

99名無しさん:2006/12/19(火) 23:46:54 ID:cSqxfM52
スペッシャルアイテムのタイマーをカウントするにはどうすればよいでしょうか?
死んでも効果が切れないみたいなので、現仕様のタイマーが進んだままでも逆に問題ないかな。

100名無しさん:2006/12/21(木) 10:41:16 ID:uhyi8EII
今最新バージョンをダウンロードして解凍するとエラーが発生しましたと出て
解凍できないのですが、皆様できますか?

101名無しさん:2006/12/21(木) 20:22:54 ID:vQQFjFyI
>100
ちゃんと出来てます。
ファイルがちゃんと落とせていない可能性があります。
以下をお試しください。
・IEのキャッシュを削除した後、再度ダウンロード。
 ↑IEの「プロパティ」or「オプション」から「インターネット一時ファイル→ファイルの削除」
・ダウンロード支援ソフトでダウンロード。

参考なまでにハッシュ値を。
ROSupporter_104.lzh
CRC16:1aaa
CRC32:cd4a3ae6
MD5:c18bdcc2d469ce7e7f6d1ee53a99225c

102名無しさん:2006/12/22(金) 00:02:46 ID:uhyi8EII
>>101さん
ありがとうございます。
ダウンロードしたもののハッシュ値を確認しましたが同一でした。
別の解凍ソフトを使用することで解決いたしました。
お騒がせいたしました。

103名無しさん:2006/12/23(土) 03:44:21 ID:fRy0Frtc
今しがたVersion 1.04を導入してみたのですが、どこを読みまわしても解決しないので宜しく御願いします
どのウィンドウも、設定を「常に手前に表示」としているにも関わらず、ゲーム画面に反映されません(画面の裏では正常に動作しています)
スキルを使用するとスキルタイマーがぼやけて表示されるくらいです
これはRoのクライアントの設定の問題なのでしょうか?

104名無しさん:2006/12/23(土) 08:43:30 ID:az82iCBw
>>103
フルスクリーンでやってませんか?

105名無しさん:2006/12/23(土) 21:25:29 ID:TdItReDc
>>104
解決しました!
おマヌケな質問失礼致しました&ありがとうございました

106名無しさん:2006/12/25(月) 23:17:27 ID:.9VXn6DQ
初心者で申し訳ありませんが、質問します

最新バージョンをダウンロードして解凍して使ってみたのですが
全く何の機能も働きません
OSはXPでROを十分動かせるスペックはあります
ダウンロードして解凍してそのまま使えるかと思ったのですが
他にも何か必要なんでしょうか?
それとも、現在は使用できない状態なのでしょうか?

よろしくお願いします

107名無しさん:2006/12/25(月) 23:22:38 ID:0YcGrahI
1.ダウンロードのページをよく読む
2.マニュアルをよく読む
3.掲示板を検索してみる&よく読む

108名無しさん:2006/12/26(火) 19:26:48 ID:JHazU.m6
4日本語を理解することから始める

109名無しさん:2006/12/26(火) 22:42:29 ID:j6PwCWPU
5.PCを窓から捨てる

110名無しさん:2006/12/30(土) 14:00:32 ID:8shjbb/I
SkillTable.iniを弄って忍者やガンスリンガーのスキルを発声させることは出来ないでしょうか?

111名無しさん:2007/01/06(土) 03:07:29 ID:eyOn9My6
Last Updateからかなり日が経つのだが、更新の進捗度合いとか知りたいなあ
多忙との事ですので無理にとはいいませんけどね

112名無しさん:2007/01/07(日) 04:52:36 ID:TMHqR8y.
BGM演奏機能を有効にするとかなりBGMの音量が大きく、SEの音量とバランスを取りづらいので
小さくしたいのですが、どこの設定を変更すればよいのでしょうか?

113名無しさん:2007/01/07(日) 06:05:00 ID:gg24Xi9Q
BGMファイルのもともとの音量を下げる

114名無しさん:2007/01/08(月) 02:28:30 ID:TMHqR8y.
本当ですか。
RO本来のBGMフォルダに入ってるmp3なんですけど…

115名無しさん:2007/01/08(月) 06:35:44 ID:yM/ZaQng
>>113じゃないが、こんなとこで嘘言って何の利益があるんだっつーの
要望スレ>>110-117にも同内容のやり取りがあるよ

116名無しさん:2007/01/17(水) 12:14:25 ID:5ysfz6Z2
スキルタイマーが動かないんですがどうしてでしょうか?

117名無しさん:2007/01/17(水) 13:12:11 ID:w0zXcRUI
自分を呼ばれたときにキーワード反応するように名前の一部を設定していると
自分の発言全てに反応してしまうのですが、回避出来るのでしょうか?

118名無しさん:2007/01/17(水) 13:14:37 ID:gg24Xi9Q
>>116がまだ生きてるんですがどうしてでしょうか?

119名無しさん:2007/01/21(日) 11:38:49 ID:g/euPv7Q
いつも愛用させて頂いております。
PCはVAIO VGN-AR50B、OSはWindowsXP SP2にて使用しています。
使用しているverは1.01です。というのは、それ以降1.05まで
スキルタイマーのタイトルバーが無効となってしまうからです。
WinPCapドライバも入れているのですが、稼動する1.01でもWinPCapを使うと
無効となってしまいます。
無事に動いていた1.01も1月16日のメンテ辺りから、ギルチャ、ptチャットの会話で
RO Supporterが閉じてしまいます。自分が発言したギルチャ、ptチャットでも同様です。
最初の発言で閉じてしまいます。
何か解決方法はありますでしょうか。
また1.02〜1.05のスキルタイマーが有効(使用可能)となるように何を調べたら宜しいでしょうか
ご教授お願いいたします。

120名無しさん:2007/01/21(日) 13:05:28 ID:lkYTBf5.
質問です。
自分の環境だと、RO Supporterを起動してROを始めると
フレームレートががた落ちして、
ほとんどフリーズ状態になってしまい使えません。
3Dやオーバーレイ関係の設定が間違っているのでしょうか?
環境はXPでCPU2.6G、メモリ1.5G、グラボはRADEON9600です。
どなたか、ご教授くださると助かります…。

122名無しさん:2007/01/23(火) 09:38:14 ID:0Lb/1uO6
>>120
もしかして、PTスキルタイマを透明窓で使ってませんか?
私の場合(不具合報告の238,287)と似通っているのでそう思いました。
確かな原因が分からないので、仕様扱いなのかな?

123名無しさん:2007/02/04(日) 21:17:27 ID:vR.Ai8Tc
このツールって今もつかえるんですか?

124名無しさん:2007/02/04(日) 21:37:55 ID:y4ytHjl2
残念ながら使えません

125123:2007/02/04(日) 22:28:29 ID:vR.Ai8Tc
>>124
ありがとうございます。それは残念です…。

126名無しさん:2007/02/11(日) 04:59:41 ID:2T4pPtYU
6ヶ月ぶりにROに復帰し最新版を導入させていただきました。
しかし起動するたびに「ネットワークインタフェースの選択」が出てしまい、
何も設定していないのに初期表示されるはずのウィンドウが表示されません。
(その後、設定→表示で直すと出てくるのですが、設定が保存されないようです)
ツール自体も動作しておらず、スキルタイマーも無効、座標表示窓には
「client is not executing」と表示されます。

どのように対処すべきかご教授お願いいたします。

127名無しさん:2007/02/11(日) 21:34:51 ID:voHWHnKo
転生職でジョブの時給が計算されないっすね。
ベースはちゃんと計算されているモヨウ

128名無しさん:2007/02/12(月) 16:50:08 ID:oARRbxnI
亀だけど>>120
ドライバの設定でアンチエイリアシングがアプリケーションで設定以外になってると糞重くなるよ

129名無しさん:2007/04/19(木) 20:00:30 ID:A3lMpf46
RO Supporterのネットワーク接続IPって変える事できないのでしょうか?

131名無しさん:2007/04/24(火) 20:29:59 ID:Bn7x9Y6c
>>129
答えになるかわからないけど、後でNICを増設した場合などは
ROSupporter.iniを開いて
[SniffingNIC]セクションの
InterfaceNo=
の行を消して保存。
ROSupporterを起動すると初回起動のインターフェース選択画面が出る。

132名無しさん:2007/05/03(木) 15:55:54 ID:toD5hnFo
初めまして。
いきなり質問で申し訳無いのですが、
音声がスキル発動より1〜2秒遅く再生されて、
スキルタイマーもそれと同時に出るので、
スキルタイマーも1〜2秒のズレが生じてしまいます。
スキルタイマーの1〜2秒のズレは仕様だと他のスレッドに書いてあったのですが、
音声が遅れて再生されるのも仕様でしょうか?
音声を格納しているフォルダは、

デスクトップ\ROSupporter_105\Active\音声名フォルダで、

Sound.iniにも相対パスでそのように記述しています。
音声名フォルダのフォルダ名も念のため半角英数で記述しています。

OSはWindows2000SP4でサウンドはオンボードのAC97Codecです。

どなたか改善法をお教え頂けたら幸いです。
では、長々と失礼しました。

133132:2007/05/03(木) 16:39:25 ID:toD5hnFo
すいません、間違ってました。
今実際に計ってみたら、大体10秒〜酷い時は20秒程遅れて再生されます。
スキルタイマーも同時に出現するので、同じくらいのズレが生じている事になります。
グラフィック関係の可能性もあるので、そちらの環境も。

Geforce6600GTのビデオメモリ128MでDirectXはDirectX9.0cです。
CPUはペンティアム4の2.4Gでメモリは512Mです。
マザーボードのチップセットはSiS655、SiS963で、
ネットワークアダプターはオンボードのRealtek RTL8139/810xFamily Fast Ethernet NICです。
度々すいません。

134名無しさん:2007/05/06(日) 02:45:14 ID:4.6mwugk
>>132
音声が何をキーにして再生を始めているかが分かれば、自ずと分かると思う。
後、出来ればメインメモリは(せめて)1Gくらいには増やしておいた方が良いかと。

135132:2007/05/06(日) 20:24:16 ID:toD5hnFo
>>134
ありがとうございます。
調べてみます。

136132:2007/05/06(日) 21:40:02 ID:toD5hnFo
度々申し訳ありません。
RO SupporterのマニュアルとRagCastの仕様書を熟読しましたが、解りませんでした。
RTXを使っていた頃はスキルタイマーも音声も正常に動作していたのですが・・・。
メモリ不足ってことで解答ですかね?
ご迷惑おかけしました。

137名無しさん:2007/05/06(日) 21:58:44 ID:6IyVenL6
RTXみたいに本体に強力にくっついてパケ取得してるのとWinPCapみたいに汎用パケットドライバでやるのを一緒に思っちゃだめだ

138132:2007/05/06(日) 22:16:19 ID:toD5hnFo
>>137
よくわからないのですが、RTXとは根本的に違う、ということなんですね。
やっぱりメモリ不足の線が濃厚でしょうか?

139名無しさん:2007/05/06(日) 23:46:35 ID:4.6mwugk
○RTX
 ・RO本体と同プロセス内で動作。
 ・Packet取得は直接本体から。
○RO Suppoter
 ・ROとは別プロセスで動作。
 ・WinPcapでPacket取得。
○他プロセスはGameGuardの監視で動作が鈍重ぎみ

上記条件ではスキル使用判定のロスが発生するのは必然。よって仕様。

メモリはあればいいと言うのは当然。
大体data.grfの展開とwaveファイルのメモリロードだけで、プロセス以外でどれだけ使うのかと。
ページファイルも使えば当たり前のように重くなるよ。

140132:2007/05/07(月) 00:39:44 ID:toD5hnFo
どうやらメモリ増設で解決するようですね。
ありがとうございました。

141名無しさん:2007/05/08(火) 02:55:28 ID:13bIqELs
いや、根本的には解決しないってば
変な例えだがテレビの番組を録画しようとすると仮定

RTXはビデオデッキを使っての録画
RO Suppoterはハンディカムを使ってテレビ画面を撮影する録画
番組をより綺麗に再生できるのはどっちかわかるよね

RO Suppoterは一気に取得パケが来たりすると取り逃がしたりすることも少なくないし
無いよりはあった方が良いくらいの感じで使うのがいいと思う
それでも徒歩と自転車くらいの大きい差はあるから重宝してるけど

142132:2007/05/08(火) 19:27:06 ID:toD5hnFo
>>141
えっと、では、メモリ増設しても改善されないようなら、不具合として提出した方が宜しいでしょうか?
それとも完全に10〜20秒遅れるのはRO Suppoterの仕様として考えた方が良いのでしょうか?
他に10〜20秒も遅れるという書き込みが無かったので、質問させて頂いたのですが…。
論点がずれてましたらすいません…。

143名無しさん:2007/05/08(火) 22:03:12 ID:XOGYj7pg
他の人が使えてる以上は、不具合ではなく使用者の環境の問題
まぁ思い当たる節から試してみるといいよ
誰も保証はできないが

144名無しさん:2007/05/09(水) 12:34:46 ID:UDBUmYUo
>>142
1〜2秒遅れることがあるのは仕様。
10秒以上遅れるのはいまのところあなただけ。

それでも不具合として作者様に報告しますか?

145名無しさん:2007/05/09(水) 17:20:27 ID:qpFxjR.s
変な例えを借りてw

ビデオカメラ買ったけど、テレビ画面を写した時HDDレコーダーみたいに綺麗に撮れない!
ってメーカーに不具合報告する?
どうにかしろ!って苦情言う?

するなら、今回のこともご自由にとしか

あと、忘れてないならいいけど、無料で提供してるもんだからねRO Supporterは

146名無しさん:2007/05/09(水) 17:48:03 ID:XOGYj7pg
>>145
ビデオの例えいいなw

まぁビデオは自分で買ったものだから、一般的な範囲内で文句はいえるけど
このアプリは無償で配布してくださっているものだから、本当はオレタチは文句云々を言う権利はない
ありがたく使わせてもらって、感謝するだけ
不具合報告や要望は、あくまでも開発者の技術支援のため

147名無しさん:2007/05/12(土) 01:56:49 ID:Nf6kDZm.
>>142
貴方の場合ですが、結局「環境依存」の言葉で片付けられてしまいます。
他の方が申しているように不具合報告としてあげるには、少々無理があるということはお察し下さい。

メモリ増設を行わないで取れる対策としては
・常駐物を極力減らす。
  セキュリティ系と必須ドライバ系ソフトのみに限定。スクリーンセーバーや壁紙等も解除。
・デフラグを徹底した後、PC再起動で起動。
  標準搭載以外のデフラグソフトも併用使用。
くらいでしょうか。まぁ、保証は出来ませんけど。

メモリ増設を行うのなら、格納容量を確保できるくらいRAMディスクを設定して、
その中にRO Supporterと音声ファイルを入れそこで起動してみるという手もあります。
クドいようですが保証はしません。
※RAMディスクって何?と言う質問は受け付けません。その程度はググって調べて下さい。

148名無しさん:2007/05/12(土) 02:04:10 ID:3tsub0lc
みんな優しいなぁ。
新しいPCに買い換えろ、ですむのに。

149名無しさん:2007/05/12(土) 13:31:47 ID:9Jp5NOoo
まずPCがゲーム向きでないんだろうな
ROがやっと動く程度の6,7年以上前のPCでは今のほとんどのゲームは動かない
メーカー製は微妙なんで高スペックPCを自作することをおすすめする

150名無しさん:2007/05/12(土) 16:33:39 ID:XpYj3hSU
みんなマシンを上げてるみたいだけど……。
回線はどうなんだろう?
通信の中身を拾って動いてるソフトウェアなので余計な通信が発生してると
ひょっとすると反応が鈍いかもしれません…。

あとそもそも、音声ファイルも数と一つあたりの量減らすとかネ。

151名無しさん:2007/05/14(月) 02:35:10 ID:9Jp5NOoo
回線はADSL〜光程度あれば問題ないよ
裏でP2Pをしたりしていないか?
これだと鯖関係なしにラグが多発するぞ
そっちにトラフィック独占されてしまうからな

152132:2007/05/27(日) 01:13:08 ID:gcLaZAG2
皆様どうもありがとうございます。
一つ一つ試していこうかと思います。
ありがとうございました。

153132:2007/05/27(日) 04:13:25 ID:gcLaZAG2
とりあえずメモリの増設で、1〜2秒遅れ程度の仕様の範囲内になりました。
皆様本当にありがとうございました。

155名無しさん:2007/05/28(月) 16:34:41 ID:Bn7x9Y6c
いかにも垢ハクくせーな

156名無しさん:2007/05/29(火) 00:50:14 ID:hkBuye32
垢ハクURLだな。 以下、垢ハク対策スレより転載。


457 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:07/05/20(日) 23:46 ID:kX0bObwS0
fc2のブログに繰り返し張られているURL。
ttp://www■grandchasse■com/wikblog

458 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:07/05/21(月) 01:11 ID:F3lg5O7l0
>457
maplestorfyに繋いでbodg.curとzhixiaogui.exeを落とさせるタイプっぽい

459 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:07/05/21(月) 01:16 ID:DWjR9i0f0
そのURLはうちも張られてたな。
コメント見て怪しいから削除したけど、やっぱりウィルスか。

460 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:07/05/21(月) 01:23 ID:FwfeW/Zc0
>>457
www■maplestorfy■com/lunimkabuges/zhixiaogui■exe
が落ちてくる。>>402とMD5が一致したので、差し替えは行われていない模様。

157名無しさん:2007/06/25(月) 15:15:01 ID:NMEqTAVA
演奏タイマーは術者しか表示されないのでしょうか?
SkillTable.ini弄ってみたんですが、術者以外にはでないっぽいのですが、
20秒のタイマーを出したいのです。

158名無しさん:2007/06/25(月) 19:38:54 ID:Rh3ow9VU
演奏の20秒タイマーはもともと表示されない気がする。
発動→自然に停止までのタイマーだけだと思う。

159名無しさん:2007/06/26(火) 13:03:58 ID:pF06m7qE
判定する術がないからね
演奏の出てる全セルをいちいち取得してなんて現実的ではない

160名無しさん:2007/06/27(水) 00:31:23 ID:3JHU1sC.
いやパケット来てるっしょ
まぁ俺もそんなタイマー必要無いとは思うけど

161名無しさん:2007/06/27(水) 13:18:01 ID:EYsquqAQ
20秒ルールは鯖処理だからきてないよ

162名無しさん:2007/08/16(木) 02:24:27 ID:fyX3YjBA
擬似でもいいんで20秒タイマー欲しいですね

163名無しさん:2007/08/16(木) 11:12:53 ID:Hkrnq.4o
何かしらの変化が起こってるんだからパケット来てないはずがない
そりゃ、20秒ルール始まりました! 20秒ルール終わりました! なんてそのまんまのパケットじゃないがw

164名無しさん:2007/08/16(木) 17:58:15 ID:pZYDgg9Q
擬似でいいならキッチンタイマーでもいれりゃいいんじゃね?

165名無しさん:2007/10/10(水) 15:35:13 ID:TLKH/5Tw
www.rentalbbs-livedoor.com/roblog/

166名無しさん:2007/10/24(水) 08:14:07 ID:643pJKP6
↑垢ハックなので踏むな!

167名無しさん:2007/10/25(木) 09:28:17 ID:gg7IBeLs
age

168名無しさん:2007/11/01(木) 00:53:49 ID:c8LwDdgM
管理人て 死んだんじゃねーの?
生きてたら普通は来るもんだろwwww
もし生きてても他力本願厨は氏ねwwwwww

169名無しさん:2007/11/09(金) 16:17:38 ID:5kUfXLA2
忍者の空蝉と影分身の設定について質問です。
キリエやインデュアのように被弾回数でタイマーカウントを強制終了させたいのですが、
これはiniを弄ってどうにか出来るものなのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

170名無しさん:2007/11/12(月) 20:53:32 ID:FILgGusc
失礼します。
1つの回線で2つのROを2PCで起動しているのですが、
パケットが混同して全て機能できません・・・
何か方法がないものでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板