[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
不具合報告
1
:
管理人
:2006/02/20(月) 21:33:15 ID:J0r9dxlU
・RO Supporterの不具合について書き込むスレッドです。
・Supporterが強制終了した際のダイアログの内容は、ここに書いてもらえるとありがたいです。
・使用している環境を記入するようにお願いします。
・最新バージョンをお使いでない場合は、最新版で再度試してみてください。最新版で解消されたバグのこともあります。
2
:
名無しさん
:2006/02/22(水) 19:10:58 ID:UReORWrM
スキル表示部分を透明化するをチェックしても透明になってくれません
ウィンドウ全体の透明度の設定はちゃんと効いてます
Win2000のマシン2台で試しましたが両方だめでした
3
:
名無しさん
:2006/02/22(水) 20:41:42 ID:zljuhyus
私も「スキル表示部分を透明化する」にチェックを入れても効果ありません。
WinXP Proです。
4
:
名無しさん
:2006/02/22(水) 21:51:31 ID:nYSb14Lg
同様の不具合がでてます
それと、フォントが横に並ぶのですが文字が90°左に回った形で表示されます
スペックは
XP home
Pentium4 CPU2.40G メモリ1.0G
グラボ GeForce4 Ti4200
5
:
管理人
:2006/02/23(木) 00:43:07 ID:J0r9dxlU
フィードバックありがとうございます。
>2,3,4
うーむ。何ででしょうね。
うちの新旧PC3台でも試したんですが、現象が再現しない感じです。
もうちょっと調べてみますが、もしかするとお使いのグラボの種類とかを聞かせていただくかもしれません。
>4
フォント名の冒頭に@がついていませんか?もしついていたら、それは縦書き用フォントなので、
@がついていない奴を指定してみてくださいな。
6
:
名無しさん
:2006/02/23(木) 00:55:07 ID:p.2VXelA
某所より辿り着きました^^;かなりイイカンジですね。
不具合かどうかは微妙かもですが、プリの支援でキリエが反応しませんでした。
あと要望を上に書かせてもらいますね。
7
:
名無しさん
:2006/02/23(木) 01:09:20 ID:p.2VXelA
すいません。キリエは未対応だったんですね。
オンラインヘルプを読んで気づきました。^^;
お騒がせいたしました。
8
:
管理人
:2006/02/23(木) 02:32:24 ID:J0r9dxlU
>6
ご意見どうもありがとうございます。
キリエはできれば私も対応させたいのですが、こればかりは無理のようです。
RO自体のスキルパケットの中で、キリエはスキルLvを含まずに送られてくるので…。
透明化周りの不具合については、どうも現象が再現できたようです。
画面の色数を16ビットカラーで設定したら透明化が反映されない現象がこっちでも出ました。
ので、透明化できないーって人は色数を32ビットにして試してみてください。
(この動作自体はWin2K、XPの仕様というか、不具合っぽいですね)
一応16ビットでも透明化を正常に動かす手は見つけたのですが、その修正を入れると、フォントの色で
黒が使えなくなってしまいそうなので、実装するか迷ってます。
もし16ビットカラーで動かせないと困るとか、32ビットにしても動かせないって人がいるようでしたら
手を挙げていただければ実装を検討します。
9
:
3
:2006/02/23(木) 02:56:51 ID:zljuhyus
32ビットカラーに変更したら透明化しました。
もう一つ気になるのですが、スキル一つ一つが独立して秒のタイミングを打っている訳では無い様で、
スキルを使用して切れるまでに、1秒以内ですが若干のずれを感じます。
恐らく仕様だと思いますが、一応書き込みしておきます。
10
:
名無しさん
:2006/02/23(木) 16:42:55 ID:Qxgz2oaE
とても便利そうなので使わせてもらおうと思っているのですが
スキルを使用した後一瞬しか表示されません。
表示された直後にはもうスキル使用前のスキル表示部しか残らないのですが
なにか方法はありませんでしょうか?
11
:
名無しさん
:2006/02/23(木) 18:08:29 ID:UReORWrM
性能の関係で32ビットにすると重いので
16ビットバージョンも作っていただけるとありがたいです
12
:
管理人
:2006/02/24(金) 01:10:03 ID:J0r9dxlU
ご意見ありがとうございますー。
>9
スキル切れとタイマーのタイミングに1秒程度の誤差が発生するのは、ご指摘どおり仕様です。
私自身の発想として、スキルタイマーは正確性よりも目安としての位置づけで考えているので、精度を上げてCPU負荷を高めるよりは、無視できるレベルなら誤差を許容する方向で作りました。
まぁ、さすがに10秒も20秒も違うということでしたら、ほぼ間違いなくバグなので教えてください。
>10
一瞬だけスキル名が表示されて、すぐに消えてしまったという現象…かな?
使用されたスキルは何でしたでしょうか?
基本的に各職のほとんどのスキルで確認は取っているのですが、一部のスキルで取れていないものがあるかもしれません。
また、速度増加やブレッシング、あるいはスピード系ポーションといった一般的な支援でも同様の現象は発生しましたか?
>11
了解です。
先述した黒フォントが使いづらくなる問題が出るかもしれませんが、なるべく出ない方向で工夫してみましょう。
13
:
6
:2006/02/24(金) 01:14:52 ID:p.2VXelA
>>8
管理人さん、キリエのパケットのみ取得してるのですね。それだと厳しいですね。
ということであれば、キリエのLvをRo Supporter側で設定してしまうのは如何でしょうか。
INIファイル内でごにょごにょL10など。
メンテナンスしなければならないので手間は増えてしまいますが
キリエのタイマを表示させることができるのはありがたいです。
この手のLvを含むスキルは上記で対応できる・・と良いですね(弱気
#余談ですが他のタイマ系のツールはどのようにスキルのレベルを取得してたのでしょうか。
#レジストリを読んでたりしたのでしょうか。レジストリを読み取る方法も良さそうだ(*´∀`)
#そんなに甘くないかなぁ
14
:
名無しさん
:2006/02/24(金) 01:14:52 ID:5aRWq.To
城でPT狩りをしていてMHを処理中に強制終了ウィンドウ?が出ました。
詳細情報が出ていたのですが、MHを片付けた後に画面を切替えたところ
そのままウィンドウが消えてRO Supporter自体が終了してしまったため
詳細はわかりません。
エラーログは強制的に保存できたほうがいいと思うのですが。。
なお、Ver0.62使用、WinXPです。
15
:
10
:2006/02/24(金) 13:31:51 ID:pXtMrdzw
使用したスキルは速度増加・ブレス と 狂気です
こちらの環境がおかしいのでしょうかね、、、
消えてしまうという状態は、表示部分が折りたたまれる感じです。
支援されてない状態での表示部分の状態が解らないので説明し辛いのですが
もしよければデスクトップのSSをどこかにあげてみようかなとも思います。
XP Pro
Version2002 SP2
Pentium4 CPU2.4G メモリー224M
グラボ SiS650
16
:
10
:2006/02/24(金) 13:47:27 ID:pXtMrdzw
支援されて無い状態の表示部分はmanualのページにありますね^^;
通常支援されていない状態ではmanualにでている状態で
支援をされると表示部分が開いてスキルタイマーが表示されると思うのですが
うちの環境だと支援した直後は表示部分が開いてタイマーが一応出るのですが
一瞬のうちに表示部分が閉じてしまい支援をされていない時の状態に戻る
という感じになってます
17
:
管理人
:2006/02/25(土) 01:14:17 ID:J0r9dxlU
こんばんはー。
>>13
Ver0.64でキリエに対応させました。
120秒固定でよかったという情報が頭になかったもので、実装不可能だと思い込んでました。
>>14
Ver0.63で対応しました。
エラーが発生すると、"ROSupporter_Error.log"というファイルが書き出され、そこにエラー内容が入ります。
>>15
ソースを見ながら考えたところ、とある可能性に気がついたので、その可能性に対応する形で修正をかけました。
Ver0.65に、その修正が入っているので、これで試してみていただけませんか?
もしこれでうまく動けば、私の仮説が正しいって事で問題解決っぽいですが、そうでない場合はちょっと難しくなりそうです。
18
:
10
:2006/02/25(土) 01:25:35 ID:IohzW5Co
ROを終了してここを覗いてみると。。。
なんとバージョンがUPされてるじゃないですか!!
ってことで、0.65使わせてもらいました
見事にスキル表示されます ありがとうございますー
あとですね、、、要望のほうにちらっと書き込んどきます
19
:
名無しさん
:2006/02/25(土) 22:28:23 ID:c92ZApIc
0.65使ってますがRTXと併用すると
(エラー画面が出てROウインドウが非アクティブのまましばらく高負荷のままでいると?)
ROSupporterが異常に高負荷になってしまって強制終了するしかなくなってしまいますた
20
:
管理人
:2006/02/25(土) 23:23:51 ID:J0r9dxlU
こんばんはー。
>>19
本来はスレッドの先頭なり、マニュアルなりに書くべきことなので、書くのが遅れてしまったのは申し訳ないのですが、基本的に他のツールと併用した場合の動作については保障できません。ので、対応できない不具合かもしれないことはあらかじめ御了承ください。
それを踏まえたうえで、もしかすると状況を把握することで対応できる不具合かもしれません。以下のことについて教えてもらえると、状況の把握に役立ちます。
・「エラー画面」とはどの画面ですか? Gravity Errorですか? RO Supporter独自の強制終了ダイアログですか?
RO Supporterのダイアログの場合は、RO Supporterのフォルダ内に、ROSupporter_Error.logというファイルが出力されているはずなので、その内容を貼り付けてください。
・RO Supporter Ver 0.65単体で動作させた場合に、同様の問題は発生しましたか?
・もしVer0.65単体で動作させて問題が発生した場合、Ver0.64では問題は発生しましたか?
21
:
管理人
:2006/02/25(土) 23:38:41 ID:J0r9dxlU
あ、ついでにもう一つ…。
・Ver0.64とRTXを併用した場合に問題が発生しましたか?
もしこれで問題が発生したとなると、Ver0.65に入れた修正内容が原因の可能性が高いってことになります。
22
:
管理人
:2006/02/25(土) 23:48:22 ID:J0r9dxlU
修正。
「もしこれで問題が発生したとなると」→「もしこれで問題が発生しなかったとなると」
でした。
23
:
名無しさん
:2006/02/26(日) 01:18:22 ID:4piyE/9w
エラー画面はGravity Errorです
現状ではRTXを使おうとすると起動時に必ず表示されるGravity Errorです
RO SupporterのバージョンにかかわらずRTXと併用して
ゲーム中にブラウザや電卓など他のウィンドウをアクティブにすると高負荷になります
そうなったらROを終了してもRO Supporterは高負荷のままで
終了させるときは強制終了するしかありません
(ログ取りの機能はしているみたいですがタスクアイコンの右クリックメニューや終了は不可)
24
:
管理人
:2006/02/26(日) 16:32:28 ID:J0r9dxlU
>>22
>エラー画面はGravity Errorです
>現状ではRTXを使おうとすると起動時に必ず表示されるGravity Errorです
むぅ。Gravity Errorだと、Supporterがエラーを起こしているわけでもない…。
>RO SupporterのバージョンにかかわらずRTXと併用して
>ゲーム中にブラウザや電卓など他のウィンドウをアクティブにすると高負荷になります
そしてこれがさらに分からない…ですなぁ。
本来RTXとRO Supporterの動作は基本的にかち合わないはずです(というか、RO SupporterはRagexe.exeには指一本触れていないので、かち合うはずがないのです。実はnPro以前の環境下で、RTXとRO Supporterを同時に動かす事ができていたりします)。
これまでの状況から考えると、おそらく現状動かないRTXを無理やり動かしつつ、Supporterを同時に動作させようとするところに問題の原因があるように思えます。
そうなってくると、ちょっと私の技量では助けられないですね…。
25
:
名無しさん
:2006/02/26(日) 17:58:19 ID:JhFHiFmM
原因がわからないのですが
しばらく使っているとログ取りが停止しているようです
併用ツールはRTXのみRO Supporterのバージョンは0.64です
これってうちだけ・・?
26
:
名無しさん
:2006/03/01(水) 01:10:34 ID:kIywbeqA
ログ取りが停止しているのか、取りこぼしてるのか・・・ 似たような症状が
Ver0.65です
27
:
管理人
:2006/03/01(水) 01:11:13 ID:J0r9dxlU
こんばんはー。
>>25
うーむ。Ver6以降に上がってからは、不良パケットの廃棄等も実装されていることもあり、
基本的にはログ取り停止はなくなっているはずなんですが…。
もしVer5以下をお使いにった事があって、設定ファイルを使いまわしている方の場合は、
PacketLength.iniなどが更新されているので、フォルダ内のファイルを全部最新版にして試される事をオススメします。
また、RTXをごにょごにょして動かしているのが原因かもしれないので、RO Supporter単体で動作させた場合にも
同現象が発生した場合に、改めて教えてください。
その折はRO Supporterが原因の可能性が高いので、改めて調査してみます。
28
:
名無しさん
:2006/03/01(水) 10:23:05 ID:5aRWq.To
ver0.71においてスキルウィンドウおよびIRCウィンドウの表示をオフにした際に
ウィンドウの範囲が塗りつぶされたまま表示されているようです。
29
:
管理人
:2006/03/01(水) 18:02:29 ID:J0r9dxlU
こんばんはー。
>>28
ご指摘ありがとうございます。
ウィンドウ消去時のコードを忘れるとは迂闊でした…。
ということで、Ver 0.72で対応しました。如何でしょう。
30
:
名無しさん
:2006/03/01(水) 20:44:37 ID:ZrJj.9s.
最新版を使わせていただいているのですが、いくらやってもログを取得してくれません
他に併用ツールなどは何もないのですが…。
31
:
25
:2006/03/01(水) 21:02:53 ID:ZL.AZRT6
0.71で何時間か試した結果良好のようでした。
それとRO Supporterの起動タイミングですがスキルタイマーはROを起動する前に
RO Supporterの起動が必須みたいですがこれはログ取りも同様なのでしょうか?
0.71を使用してもRO起動後にRO Supporterを起動してみましたがログは取れていないようでした。
ログインしなおすとタイマーは有効になるようですがログはやはりダメでした。
32
:
管理人
:2006/03/01(水) 22:44:48 ID:J0r9dxlU
ふたたびこんばんは。
>>31
スキルタイマーに関しては、ログオン前に起動できないと有効になりませんが、ログ取りとIRC連携に関しては、起動タイミングはログオン後やROプレイ中でもOKです。
と、ここまで言って、あることに気がつきましたので、今度はこちらから質問を。
>>30
,
>>31
ログを取得できない状況のとき、スキルタイマーを使用することはできますか?
(スキルに反応しますか?)
ログ取得とスキルタイマーが両方使用できなくなっているのか、それともログ取得だけが使えなくなっているのかによって、発生している現象の意味が違ってきますので、ちょっと教えてください。
33
:
25
:2006/03/02(木) 01:31:09 ID:ZL.AZRT6
今RO起動後にRO Supporter起動してみたら今度はログ取れてるΣ(゚д゚|||
スキルタイマーのほうは無効です。
ちょっと再現性があやふやで良くわからないですな・・・
0.64の時のことですがその時はログ取り不能時タイマー有効でした。
またいろいろ試して報告しに来ます。
34
:
名無しさん
:2006/03/02(木) 03:26:55 ID:.XYRVrB6
狩り場で重いとき、動きが止まったりするとタイマーの表示が消えてしまうのですが
これは読み込みエラーが出ているのでしょうか?
35
:
名無しさん
:2006/03/02(木) 20:26:43 ID:lHguboaM
スキルタイマーに惹かれRO Supporter0.72はじめて使ってみました。
当方環境ですと、スキルウィンドウ表示時のみ、ラグナの動作がもの凄く重くなり、実用が難しい状態に・・・。
(スキルウィンドウを非表示にすると普通の軽さに戻る)
RO Supporterの動作(スキルタイマーも)自体はしっかりしているだけに、実用出来ないのが残念です。
当方環境はWin2kSP4、Pen4 2.4GHz Radeon9800
動作テスト時は、PC再起動後常駐ソフトはノートンも終了した状態で行いました。
36
:
管理人
:2006/03/02(木) 23:19:20 ID:J0r9dxlU
こんばんはー。
>>33
お話を伺う限りだと、通信状況に依存しているような感じですね。
RO SupporterはROのパケットを受け取って処理する時に、順序が逆転して送られてきたデータについては廃棄するような仕様になっています。
この逆転状態が多く発生すると、スキルのパケットやチャットログのパケットが取れなくなるという現象はありえるので、もしかするとそれが原因かもしれません。
といって何か対策があるかというと、現時点では手立てを持っていない感じです(逆転パケットについてはいろいろと手立てを講じましたが、現時点ではうまくいっていません)。
ただ、このあたりの通信不安定については何とかしたいとは思っているので、改善の手立てがないかどうか継続的に検討していくつもりです。
37
:
管理人
:2006/03/02(木) 23:29:51 ID:J0r9dxlU
お返事続きー。
>>34
これだけだと何ともいえませんなぁ。欲しい情報としては、
・「動きが止まる」というのは、キャラクターが停止している状態でしょうか、いわゆるラグの類なのでしょうか?
・「タイマーの表示が消える」というのは、単純にスキルタイマーに書かれていたスキルが全消去されるということでしょうか、それともスキルタイマーのウィンドウごと消えるということなのでしょうか?
・支援ツールを併用されている場合は何を使われていますか?
・CPU,OS,グラボなどのPC環境
これぐらいの情報があると、何とか現象について把握でき…そうな気がします。
>>35
スキルタイマー表示を消去して、動作が軽くなったということは、原因はおそらく描画回り、それも透明化処理ではないかと推察します。
Ver0.70以上のRO Supporterは、ダイアログ背景の半透明化を実現するために、デフォルトで透明化処理が有効になっています。
ROのウィンドウに重ねることはできなくなりますが、Ver0.6系列のRO Supporterで透明化処理を無効にして動かすと、もしかするとスキルタイマー機能を使用する事ができるかもしれません。
38
:
28
:2006/03/03(金) 01:45:02 ID:5aRWq.To
ver0.72でウィンドウ表示オフ時の不具合の修正を確認いたしました。
すばやい修正ありがとうございます。
まだver0.73をDLしていなかったため0.72での不具合になりますが、
長時間繋いでいるときに気づくとRO Supporterが停止しているという現象を
確認いたしました。(強制終了していた模様)
スキルタイマーが動作しなくなっていたのに気づいたのですが、その際エラー
メッセージ等は出た形跡はありませんでした。
会話のログを見る限りはサーバー移動のタイミングでログ取りもとまっていたので
サーバー移動の際に何らかのパケットロス?等でスキルタイマーがエラーを起こして
本体を巻き込んだのかなという印象です。
以前にも名称無しのスキルが残った状態でタイマー停止したり(ログのみ取得)、
途中でスキルタイマーのみ作動しなくなる(ウィンドウのみ表示)という現象が
ありましたが、再現性がないためにご報告が遅れました。
体感では長時間繋げて狩りをするなどスキルを使う頻度が多いほど動作停止の
確率が上がるように感じました。
- WinXP SP2 / Pentium4 3GHz / Memory 1.0GB / GeForce FX5950Ultra
- WinXP SP2 / Athlon 64 X2 4400+ / Memory 2.0GB / GeForce FX7800GTX
併用ツール:eRoImo v0.07 時給表示のためだけに。。
(併用ツール無しでもスキルタイマーが停止してしまう現象は確認)
39
:
26
:2006/03/03(金) 03:36:49 ID:ARg/LHY2
Ver 0.72でログ取り停止 どうも、キャラチェンしたときに停止してしまうみたいです。
あと スキルタイマー&IRCウインドウがちらついて見にくいです。
PC dynabook E8/520cme Windoow XP(Update 全部してる)
40
:
34
:2006/03/03(金) 03:47:59 ID:.XYRVrB6
情報記載薄で申し訳ありませんでした。
動きが止まる:ラグで一瞬止まるった時に症状がでます。
タイマーの表示が消える:ウィンドウごと消えてしまいます。
PCの方はちょとパワー不足かもしれないのですが以下の内容になります。
東芝ダイナノート、CPU/ペンティアムM1.4G、OS/Win XP、グラボ/標準で64MB
もしかしたらPC自体のパワー不足のような気もするのですが、ご意見だけでも宜しくお願い致します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板