したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

支援ツール質問スレッド 避難所

1名無しさん:2006/02/08(水) 20:39:37 ID:aUOSCUCg
このスレは「RO支援ツールの使用法」について質問するためのスレッドです
※BOT/チートツールの使用に関する話題は禁止です
※AreTool関係や、BOT配布場所で公開されているツールはこのスレでは扱いません
※パッシブ放置スキルは実装済みデスヨ

●開発情報に関する質問等はこちらでどうぞ。
支援ソフトを"支援する"スレ Ver13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6135/1135421169/

◆関連リンク◆
【ツールリンク】
http://page.freett.com/rotool/
http://awairo.s41.xrea.com/ro/#3
【支援ツールFAQ-Wiki (by ragprene) 】
http://ragprene.s25.xrea.com/wiki/
【RoAddr.ini 解説所】
http://reharmonize.net/ragnarok/RoAddr/
【RoAddr.ini - Upload & Maker】
http://zerodrive.dip.jp/ragnarok/RoAddr/
【らぐなろくあぷろだ2nd】
http://nekomimi.ws/~ro/upload.php (Max: 1500KB)
【支援ツールの存在について議論するスレ2】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6135/1088430810/
【Google】
http://www.google.co.jp/

681名無しさん:2006/06/27(火) 00:46:03 ID:NnSJvA6I
>>680
公式ぐらい読んでから質問しろ
ttp://www.ragnarokonline.jp/news/play/measures/item/7041

問題があるか無いかという質問なら、不正ツールに該当するものを使用してる時点で問題外
自己責任の原則がわからないならツール使用なんてやめたほうがいい

682名無しさん:2006/06/27(火) 00:48:54 ID:S9ra0qTU
>>681
確かにそのとおりですね^^;

683名無しさん:2006/06/27(火) 06:14:42 ID:6iBOb0mQ
「アカウント凍結」の文字を絶対に見たくなければツールなんて使うのはやめるんだな

684名無しさん:2006/06/30(金) 00:40:02 ID:y9x7g48s
マイクロソフトのIntelliPointでオプションキーにFキーやInsertいれても
動作しないんだけど、Ro上だとIntelliPointの動作って殺されちゃうの?

685名無しさん:2006/06/30(金) 01:01:04 ID:BWJFs2TU
殺される
だから俺はデフォルトをRO用にして
プログラムごとの設定でブラウザとエクスプローラーで戻る進むにしてる

686名無しさん:2006/06/30(金) 16:28:39 ID:zPFJn/3k
誰か〜〜〜〜〜!!!
ローディング画面の広告消す方法か、ツールを教えてくれ!!!!!
たのむ!!!!!

687名無しさん:2006/06/30(金) 16:44:44 ID:VtueodrI
ttp://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1151395835/
この辺見てきな

688名無しさん:2006/06/30(金) 17:14:29 ID:zPFJn/3k
うお!!!!
サンクスコ!!!!!

689名無しさん:2006/07/05(水) 12:38:22 ID:/iM6TAzw
タナトスアビスで追加されたMOBのIDとかってどこかにのってたっけ…
iniのサイトのところはまだ全部は載ってないみたいだしなぁ…。

690名無しさん:2006/07/05(水) 16:49:08 ID:BlauYRGM
>>689
エミュデータでも引っ張ってくればOK
変換めんどいけどね

691名無しさん:2006/07/06(木) 01:35:48 ID:AmdlXSUM
rostを使いたいんですが、roを起動してもラグナロクオンラインが起動していません〜と表示されます。
RoAddr.iniも最新のを入れたんですが・・・何故なんでしょうか?

692名無しさん:2006/07/06(木) 02:06:45 ID:BlauYRGM
>>689
iniスレに貼っておいた、お役に立てれば幸いです

>>691
専用掲示板があるんだからそっちで聞いてみたらどうかな

693名無しさん:2006/07/06(木) 02:09:13 ID:utklIO4.
多分、人柱版ではなくTOPページからDL出来る旧版を間違って使ってるんだと思う。

694名無しさん:2006/07/06(木) 14:36:42 ID:LYTVRFiI
RoAddr.dllって死んでしまったものなのでしょうか・・・
ググッたら閉鎖のお知らせが・・・
製造・製薬はKMを使うしかないっぽいですよね

695名無しさん:2006/07/06(木) 14:43:00 ID:k3GDR.Oo
RoAddr.dllはnPro実装の時点で死んでたはず
変わりに eRoAddr.dll が登場してる

696名無しさん:2006/07/06(木) 15:57:12 ID:AmdlXSUM
TOPページ探しまくったけどrostの人柱版見つからなス・・・
各支援ツールの動作状況ページから、rostのページに㌧だんだけど
支援動作状況に掲載されてない、別サイトにあるの?それとも隠されてるんだろうか。
それとも私がTOPにある人柱版にも気付かない盲目なだけなんでしょうか

697名無しさん:2006/07/06(木) 15:58:54 ID:LYTVRFiI
>>695さん早速のレスありがとうございます。
少しいじってきます

698名無しさん:2006/07/06(木) 16:02:08 ID:k3GDR.Oo
ttp://yy24.kakiko.com/test/read.cgi/rost/1137511648/

ほれ

ついでに言えば
各支援ツールの動作状況→rostトップページ→BBS→人柱リリーススレ

699名無しさん:2006/07/07(金) 17:59:01 ID:h5TOrxhw
くれはの人のijl15が更新されてる・・・上書きしちゃっていいもんなんだろうか・・・

700名無しさん:2006/07/08(土) 22:46:55 ID:tdc8mwg6
RoPhamをeRoAddr.dllで動かそうをしたのですが、
「SPが下限を下回っているので使えません」と表示され、作成できませんでした
何か解決策はありますか?

701700:2006/07/08(土) 23:15:38 ID:tdc8mwg6
連投すみません
先ほどwikiを再確認しましたところRoPharmは動作が×になっていました

RoPharmのように自動でできるものでKMさん以外に何かありませんか

702名無しさん:2006/07/09(日) 01:03:40 ID:BlauYRGM
憂鬱を使う
トワイライトファーマシーで一気に作る

どちらかで

703名無しさん:2006/07/09(日) 01:59:37 ID:eVPF4sVM
トワイライトのほうが早いし楽でいいぞ
フルARのために取ってるリンカー多いし

704700:2006/07/09(日) 02:26:17 ID:tdc8mwg6
黄ぽとか花瓶とかトワイライトできないものがあるので

>702
憂鬱ですね、探してみます

705名無しさん:2006/07/09(日) 10:20:09 ID:lYtHbtFY
繭に関してはこのスレに確実に載ってる
100前後を調べてみ

706名無しさん:2006/07/09(日) 12:16:44 ID:J0ubGBh2
ところで今ってROSCEMは動くの?
繭使ってるから今更戻す気ないけど,wikiがずっと△だから気になった

707700:2006/07/09(日) 14:12:48 ID:EnNG86nk
>705
マクロは自分の勉強不足なのかラグ選択まではいけるのですが、
ポーションを作成してくれません

708名無しさん:2006/07/10(月) 00:08:48 ID:dQYGTNY.
指定した時間にROを終了させてくれるようなソフトはないでしょうか?
ログオフやシャットダウンをしてくれるソフトはあるのですが、ROだけ落とせそうなソフトが見つかりません。

709名無しさん:2006/07/10(月) 00:24:10 ID:Q6pnHl3w
今ならプロセスにROクライアントでてるからプロセス一覧から指定して落とすやつならできるんじゃない?
と試してもみずに言ってみる

710名無しさん:2006/07/10(月) 05:35:14 ID:iOojv0y2
それくらい作れっていうか。
ROをactiveにした状態でEsc-Enterを流し込めばいいね。

711名無しさん:2006/07/10(月) 10:58:12 ID:.GNwOuoE
>>709-710
どっちもnProtectに邪魔されるから普通には無理。

712名無しさん:2006/07/10(月) 12:08:10 ID:iOojv0y2
>>711
\\.\MayuDetour1とやらに書き込めばいいだけだと思うけどー。

713名無しさん:2006/07/10(月) 12:39:36 ID:4a6CuI5.
むしろ
「起動しているとnProによってROが落とされるソフト」
を指定時間に起動するというのはどうだ?

WPEあたりが該当すると思ったが

714名無しさん:2006/07/10(月) 12:52:20 ID:QXoaTxv.
\               釗         /
  \             釗        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

715708:2006/07/10(月) 16:26:11 ID:dQYGTNY.
713の意見を参考にしてFree Macro!を立ち上げてみたところあっさり落ちてくれました。
どうもありがとうございました。

716名無しさん:2006/07/10(月) 16:52:21 ID:KJRzMXIM
そしてブラックリスト入りか?

717名無しさん:2006/07/10(月) 19:36:10 ID:rUOOzZqI
>>715
そしてBANされると

718名無しさん:2006/07/10(月) 20:47:53 ID:.GNwOuoE
>>712
「普通には無理」って書いたんだが・・・

719名無しさん:2006/07/11(火) 10:45:29 ID:gv3acLhw
>>718
つ[普通の意味]

「その程度普通に思いつく」普通かもしれない。
出来ない人の普通と出来る人の普通は違うものさ。

720名無しさん:2006/07/30(日) 16:59:25 ID:xz8xl5wk
ろ++って今も使えるのでしょうか?
ログを保存したり効率を見たいのですが・・・
テンプレサイトを見るとマウス関連以外は動くみたいなのですが、
ROを機動しても認識してくれません。

721名無しさん:2006/07/30(日) 18:16:13 ID:48K.FyFs
>>720
今試したら動いてるけど。

RoAddr.iniが最新でないか、ROのインストール先がきちんと設定してないのかと。
特にRoAddr.iniはRO++の自動更新では最新のものは適用されないから
自分で取ってくる必要があるので、あしからず。

722名無しさん:2006/07/31(月) 01:38:48 ID:wcU944G6
>>720

>>721も書いているが、RoAddr.iniの設定ミスの可能性が高い。デフォルトだとRagAddr.iniという
ろ++専用iniを読む設定になっているはず。
あと、自動更新のオプションもはずしておけ。

ただ、ろ++には現在致命的な動作不良が発生している。
パケ変更の余波を受けて、半角11文字以上・全角6文字以上の名前のキャラのいる垢に
ログインしようとすると、キャラセレの所で重力エラーが発生する。

723名無しさん:2006/07/31(月) 02:54:35 ID:2aFF4TMk
ROMFってSC保存機能ありますか?

724名無しさん:2006/07/31(月) 10:36:06 ID:UfgAgEtE
あるよ

725 名無しさん:2006/08/02(水) 00:14:27 ID:DKOvEYGk
RoをWindows画面で操作出来る支援ツールって無いかな〜?
Alt+TabやWindowsキーで切り替えないで、
そのままRO上をドラックさせるだけで、ディスクトップにカーソル
を持っていけるツール。。。IRCへの切り替え面倒だ。。

726名無しさん:2006/08/02(水) 01:05:11 ID:48K.FyFs
つRO_MouseFreedom

727名無しさん:2006/08/02(水) 13:39:55 ID:t4c2twbs
>>725
nProがプロセス監視してるぽいので自己責任で。

728名無しさん:2006/08/02(水) 18:21:53 ID:9y76.Mt.
>>727
プロセス名変えてしまえば平気だろうかと
素人考えしてみたりみなかったり・・・。

729名無しさん:2006/08/02(水) 20:15:25 ID:lYtHbtFY
>>725
どうでもいいけど「デスクトップ」な
DiskじゃなくてDeskだ

730名無しさん:2006/08/03(木) 00:22:30 ID:kS.zhTF6
あの某プロバイダの奴じゃね?w

731名無しさん:2006/08/03(木) 13:16:57 ID:t4c2twbs
>>728
パターンマッチされたら乙じゃない?

732名無しさん:2006/08/03(木) 22:09:06 ID:Ac7AhrWg
プロセス名を毎回ランダムに変えるとか

733名無しさん:2006/08/08(火) 16:25:21 ID:fIqU8BPk
だれか RoAddr.ini 更新してください_| ̄|○

734名無しさん:2006/08/08(火) 17:25:45 ID:.RKMxpGo
やっべ 最近忘れてた;

735名無しさん:2006/08/08(火) 18:42:46 ID:F/l4ZEpE
>>733じゃないけど更新してくれてありがとう。

736名無しさん:2006/08/08(火) 21:22:36 ID:pTb0SWJ6
RoAddr.iniのキャラセレ変更IPいれてROMFsc拡張動いた方います?
動かない・・・・

737名無しさん:2006/08/10(木) 05:41:59 ID:tm8F7oj6
BOTチェッカーみたいなIDとキャラ名抜くツールないかな?
モロク↑のローグやチェイサーが人感知で飛びまくってて
SSなんて取れないのですよ。
10分同じ場所に座ってると自分の周りが卵だらけになるほど
飛びまくってる。
ほんと、前のSD2を彷彿とさせられるぐらいいるよ;;

738名無しさん:2006/08/10(木) 08:19:14 ID:QgL7q5Qw
>737
rocha

739名無しさん:2006/08/10(木) 12:31:29 ID:vD3AA9Uc
BOTチェッカー+BOTチェッカーサポートツール(BCS)。

740名無しさん:2006/08/11(金) 23:52:49 ID:kZ0Dbwec
CapROたんのことも思い出して下さいっていうか、ID抜きはここではスレ違いじゃ?

741避難所の人★:2006/08/13(日) 02:51:59 ID:L3ESqkx2
ID抜きをツールとしてみるかどうですが・・・
隔離スレでも作って、そっちに誘導するか、スレ違いで扱わない
方向にするか・・・スレおっ立てるのは簡単なので、住民様次第で

742避難所の人★:2006/08/22(火) 02:30:19 ID:AK4sn9ac
メンテあげ

744名無しさん:2006/08/24(木) 04:55:31 ID:B.oqcMsY
なんかJaneで見るとスレ壊れてる

745名無しさん:2006/08/24(木) 04:56:14 ID:B.oqcMsY
あ 書き込んだら治った。ゴメソ

中の人メンテ乙

746S:2006/08/25(金) 22:16:46 ID:fEIhMon.
”各支援ツールの動作状況”のroscem 。
”△”になったり”×”になったり、お忙しいですね。(^^;

747名無しさん:2006/08/27(日) 00:50:39 ID:J786Q5Vk
ろ++が使えなくなっていません?
併用ツール無しでも起動時に重力エラーが出るようになりました

748名無しさん:2006/08/27(日) 00:56:18 ID:BlauYRGM
>>747
もうちょい視野を広げてみると情報が出てくると思うよ

749名無しさん:2006/08/29(火) 23:53:55 ID:S1Z1dXeU
ホムの満腹度を取得して自動エサやりは不可能だ…
と、どこかで聞いた気がするんだがはたしてどうなんだろう?

ttp://www.geocities.jp/ice10plz/

のように画面色を取得してならなんとかなるんじゃなのかな?
満腹度が25を切るとバーが赤くなるから…。
ケミ本体は行動すらせず放置しながらになってしまうっぽいが。
まぁ俺にはツール製作する技術の欠片もないわけだがヽ(´ー`)ノ





だれか せいさく たのむ

750名無しさん:2006/08/29(火) 23:58:57 ID:/KZTcsKM
満腹度わかったところで餌やれないだろ

751名無しさん:2006/08/30(水) 00:58:29 ID:axULu9Vw
キー送る方法がない
知ってたら教えてくれよ

752名無しさん:2006/08/30(水) 01:07:53 ID:S0pw1JRU
>>751
BANおめ

753名無しさん:2006/08/30(水) 01:52:01 ID:BlauYRGM
>>749
Areで出来る、以上

754名無しさん:2006/08/30(水) 02:41:01 ID:qjEeuKXk
ガーターゾーンを視覚的に表示できるツールってもう生き残ってませんか?
RTXやROFXみたいに帯状に表示されるような

755名無しさん:2006/08/30(水) 12:09:17 ID:axULu9Vw
>>752
意味不明

756名無しさん:2006/08/30(水) 19:52:41 ID:XWn9HCww
パケット送信して自動操作はさすがにツールの域を超えてるだろ…

757名無しさん:2006/08/30(水) 21:25:37 ID:axULu9Vw
パケットじゃなくてキーストロークのことなんだが、自動芋系みたいにF1とか叩く感じ。
久しぶりに復帰したんで状況が把握できてないんだが、スレ読む限りAPIは潰されてるらしいしな
つか、なんでJoyToKeyは使えるんだ・・・ollydbgで調べたらkeybd_event+スキャンコード使ってるように見えるんだが。

758名無しさん:2006/08/31(木) 11:03:38 ID:fQnvBseo
キーは送れるんじゃなかったっけ?
nProに潰されたのはクリックだったはず。

759名無しさん:2006/08/31(木) 21:26:34 ID:V0kbsm1g
ヒント:アイス10個

760名無しさん:2006/09/01(金) 00:29:55 ID:iNR/xeVM
JTKはクリックも送れる

761名無しさん:2006/09/01(金) 05:17:09 ID:kZ0Dbwec
>>754
画面に重ねるのは無理だが、ROBBnaviがまだ使えるだろ。eRoAddr.DLLで。
あとは、rostの座標表示で文字の色が変ったような気がする。

>>749
空腹とかの判断の代行だから、自動餌やりとかははできても実装するな。
できるならなにやってもいいと思うならBOTerと一緒だ。
AIであるだろ、一定時間以上放置したらROごと落としてくれる奴が。
あれ使っとけ。

>>756-760
eRoAddr.DLLのテスト版のことも思い出して下さい。
(RoPharmがそれで復活します)

762754:2006/09/01(金) 23:00:50 ID:/I8NdG2g
ROBBnaviは使ってみたけど、エモに/where入れるのと大差なかった
rostも似たような形式だし、もうRTMみたいな形式のはないか

763名無しさん:2006/09/02(土) 18:21:53 ID:Vr1fwv0E
rostだとガーターゾーンにはいると赤と青に文字色がかわるから少しはわかりやすい

764名無しさん:2006/09/03(日) 01:26:58 ID:kZ0Dbwec
>>762
現時点で知れ渡ってるものの中にはない。諦めれ。

765名無しさん:2006/09/03(日) 12:23:14 ID:PlVDQRj6
>>761
>eRoAddr.DLLのテスト版のことも思い出して下さい。
>(RoPharmがそれで復活します)
これについて詳しくお願いできないだろうか?
以前ここで質問した際、RoPharmはもう復活させられないという結論が出ていて、
自分で色々とやってみても、やはり動かなかったのだが…
今は繭で代用しているが、RoPharmが使えるのならばやはりこちらを使いたい。

766名無しさん:2006/09/03(日) 12:31:51 ID:y5TmZwb2
>>765
調べれば分かる。
今俺も調べてきて分かったトコロ

767名無しさん:2006/09/03(日) 13:46:01 ID:PlVDQRj6
>>766
>>761の言うテスト版は見つかったのだが、やはり動かんのですよ。
(SPはあるのにSPが足りませんと言われる)
何か条件があるんだろうか…

768名無しさん:2006/09/04(月) 16:10:20 ID:kZ0Dbwec
>>767
RoAddr.iniあってるか?
SP10未満と検知されるってことは、正しく読み取れてないだけだと思う。

769名無しさん:2006/09/04(月) 16:16:48 ID:PlVDQRj6
iniは最新版入れてる
RoAddr.ini Version 77 の人柱版じゃない奴ね
常駐の何かが悪さしてるとかあるんかな…

770名無しさん:2006/09/04(月) 19:37:34 ID:PU/yZlLo
人柱版じゃない奴って何だよ

771名無しさん:2006/09/04(月) 19:57:25 ID:PlVDQRj6
すまん、Ver77は人柱版しかないのね
ずっと知らずに使ってた;
正確には RoAddr.ini Version 77 人柱版 のようです

772名無しさん:2006/09/04(月) 20:07:06 ID:6fm19yhc
>>769
Ver77は人柱だと思うが・・・
もしVer76入れてるなら、人柱でもいいから一番Verがでかい奴いれとけ

あの人柱/正式はもはや俺がそろそろいいかな?って時に変えてるだけだ;

773名無しさん:2006/09/04(月) 20:54:45 ID:PlVDQRj6
んだから使ってるのは RoAddr.ini Version 77 人柱版

774名無しさん:2006/09/04(月) 22:18:19 ID:iNR/xeVM
>>772
!?
いつもお世話になってます

775名無しさん:2006/09/05(火) 04:52:21 ID:1YP.4Obg
いやいやむしろここは
>>772
ハッカー乙

776名無しさん:2006/09/06(水) 02:08:31 ID:V.mByC3w
突然低レベルな質問で申しわけないのですが、
現在RoAddr.iniだけでHPとか見るツールを作るにはどうしたらいいんでしょう
nProtect以降はReadProcessがダメみたいで
さらにVisualStudioのステップ実行が動かなかったので
デバッグ用のAPIも潰されているようで

eRoAddr.dll使っとけというのが無難なところなんでしょうが
入門者が既にツール類を公開してる人よりスキル高いことはあり得ないわけで

777名無しさん:2006/09/06(水) 02:28:17 ID:V.mByC3w
CreateToolhelp32Snapshotでいいのかな?

778名無しさん:2006/09/06(水) 11:01:11 ID:6iBOb0mQ
アドレス解析なんてやめて画像解析にしようぜ!
めっちゃ重そうだが

779名無しさん:2006/09/06(水) 15:42:34 ID:kZ0Dbwec
>>776
それは、支援するスレ行きの内容だな。少なくとも、私はその答え知らん。

で、多分、公開するとチートにも利用するために一気に広まって対策される
可能性が高いので、eRoの人も教えてくれないんじゃないかと思う。

>入門者が既にツール類を公開してる人よりスキル高いことはあり得ないわけで
それがわかってるなら、まずDLL経由でやっとけ。
それが形になってから、同じことを別の方法でもできないか模索すればいい。

ini関係無くパケットから判断するという方法も考えられなくは無いが
できるかどうかまでは知らん。

780名無しさん:2006/09/07(木) 00:07:28 ID:U3EVaXWU
>>776
APIは潰されてないよ。終了すると、なにやら通報しようとはしてるけど。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板