レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
しるくch その132
-
1 名前:しるく[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 15:37:29
1 名前:しるく[] 投稿日:2010/11/27(土) 17:30:01
1 名前:しるく[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 17:13:32
スカイプID:silknet3939
IIDX-ID:2972-9031
PS3ID:silkch
サイト: ttp://www.silkch.net/
PeCaWR: ttp://www.silkch.net/wr/16/
-
返し馬くるぞー
-
TV画面ちっちゃいな
-
おれならアパパネ本命に、対抗でシルクアーネスト、穴でリアルインパクト・ダノンヨーヨーだな
-
ディープ産駒つええええええええええええええええええええええ
初年度からG1ラッシュだな
-
しるくも早くこんなジョッキーになるんだ
-
岡部が解説にいないときは荒れるね
-
あくまでグラボの代わりができるだけで、ミドルスペック以上のグラボを乗せられるならそっちのほうがいいってばっちゃが言ってた
-
SATAケーブルはマザーの箱に1本か2本入ってくるはず
BTOとかは知らん
-
SSDは導入するの?
-
SSDは起動速度やら爆速だぜ
-
やっぱマザボはASUSかASROCK?
-
2.0は黒いのじゃね
-
USB2.0と3.0は互換性があるから同じとこだぜ
-
あぁ、背面の赤黒のとこに2.0専用のが6個あるらしい
-
内部基盤のUSB端子も含めてんじゃね
-
3.0は背面に2個と、フロントに出せるようにマザーの真ん中についてるのが2個
-
ってか簡単な英語なんだしがんばって読もうぜ・・・
-
内蔵グラボとか使わないならP67でもいいんじゃね?
-
P8Z68-V PROとP8Z68-Vのちがいって6Gb/s SATAの有無だけだからあんましかわんなくね
-
予算は?
まぁ金ならあるのしるくさんなんだから、とりあえず良いの買っときましょう
-
ケースはCM690とか?
-
星野金属のケースとか個人的に。
-
CM690は今使ってるけど、まぁまぁオススメできるレベル
拡張性は割といいし本体も頑丈だけど、ファンの取り付けとかめんどい
-
星野金属はモノはいいけどお金もそれなりに
-
SOLOはグラボが入らない可能性がある
-
無難にAntecかクラマスか?
拡張性考えるならAntecはおすすめしないけど
-
悪いことは言わない、電源はいいの買っとけ
電源が逝くときはCPUやらマザーやら全部道連れにする可能性あるからな
この辺とかいいんじゃね?
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-X2/SS850_760_660_560KM.html
-
電源
ttp://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-op1000e.html
こんなにいらねーよとか言わないで
-
コルセアさんのやつならまぁ間違いないだろ
-
ちなみに>>408は1万8千〜2万くらい
-
コスパなら玄人志向のとかあるけど
金持ってるなら1万越えの買っとこうぜ
-
SSDはインテルかcrucialかな
-
まぁここらへんのツール使ってワット数計算とかしてみるといいよ
多分大丈夫だろうけど
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
-
インテルでいいんじゃね?
510 Series SSDSC2MH120A2K5
とかリード400MB出るみたいだし
SSDはOS起動用にしたがいいよ
データ保存はHDDのほうがまだコスパ良いぜ
-
インストールもSSDかな120Gなら足りるでしょ
それともSSD2個買う?
-
別HDDのDドライブにprogramフォルダ作ってそこに突っ込んでる
-
HDD3つとか普通じゃね?
インスコ用とOS用と・・・
音楽用、アニメ用・・・
-
ブルーレイドライブっていまだに高いよね
パイオニアとかいいと思うけど
-
ドライブの相性はあんまり聞かないなぁ
まぁ日本の景気に貢献するためにパイオニアさん行きましょう
-
たぶんそれフロントベゼル(お顔)がカッコイイか普通かだよ
-
LTHって格安素材使った新しいやつじゃなかったか?
まだ安定した書き込みって微妙だったような
CD-R実験室行きましょう
-
ttp://homepage2.nifty.com/yss/bdr206mbk/bdr206mbk_bdr4x3.htm
-
LTHの有無で6k円か・・・
高いすなぁ
-
LTHは主流にはならんと思うよ
-
ちなみに星野金属のケース
ttp://windy-online.com/case/
-
パッケ版高いな
ていうかオフィス自体高いなー
-
DSP版とかOEM版じゃないと高いでしょ
-
実物さわったことあるけど、アルミみたいに安っぽくなく、かなり高級感あってカッコイイ
たぶん中身入れると腰やらかしそうなくらい重くなるはず
-
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100622504
-
予算20万くらいなら、まぁいいところじゃないですか
おれはブルちゃん来たら作り直す計画だわー
-
おいすー
自分もPC買い換えたいから参考にしたい
-
ひねりのないオーソドックスな構成になりましたね
-
グラボいらないの?今のを使いまわし?
-
FPSとかによくある重い3Dゲーしないなら問題ないな
-
SSDは510シリーズ買おうぜ
-
BF3って結構グラボのスペックいるでしょーwwwwwwww
-
FPSやるならこの辺は欲しいところ
ttp://kakaku.com/item/K0000222363/
-
MDT243WGを
高いけどね
-
BF3 wikiより
必須VGA:DirectX 10 / 11 に対応した Nvidia もしくは AMD ATI の製品
搭載メモリは 512MB 以上
推奨VGA:DirectX 11 に対応した Nvidia もしくは AMD ATI の製品
GeForce GTX 460 / Radeon Radeon HD 6850 以上
搭載メモリは 1024MB 以上
-
HD6950とか2万切るんじゃね?
-
しるくちゃんはゲフォ好きだった気がしたからゲフォ勧めてみた
-
じーふぉーす派だったけど熱とかコスパとか消費電力とか色々考えた結果
次はらでおんにしようって思った
-
内蔵GPU繋ぎでBF3発売待ちか
-
液晶はこれに1票
ttp://kakaku.com/item/K0000173372/spec/
-
やっぱ今OSかうなら64bit買っといたらいいの?
-
いっちゃいなよYOU
-
もうちょい妥協してもいいとこはあるかもね
-
そのままいくと購入するんじゃw
-
8スレッド使いたいなら2600
4コアなら2500
-
配信用とかには便利なのかね
-
電源はコルセアの奴でもいいかもしれんね。
コスパ的に考えて
-
プラグインの有無は?
-
電源のケーブル外せるやつ
-
プラグインのほうがコード取り外しでできて
必要なコードだけにできるから内部はスッキリするな
-
CMPSU-650HXJPはプラグインかな
-
メモリはCFDにするとか
-
CFDなら確かに安い
-
あとXPモード使わないならhomeにするとか
-
うーむ、こんなもんですかね?
-
ケースは静音性とか重視しない?
-
職業:オサレニートでええやん
-
CM690ってサイドのファンがめっちゃうるさかったような記憶が・・・
-
CM690は冷却性とか拡張性は高いけど
穴だらけだから静音性求めるならは微妙じゃないかね
-
BF3やるなら拡張性とか冷却性重視でいいと思うけどね
-
静音ならAntecのSOLOかP183
クラマスならSileo500あたり?
まぁ最終的には個人の好みだよね、ケースは
-
新幹線でかき消していこう
-
ドライバーがあればいける
グリスはリテールファンについてる
-
自作なんて、ちょっと値段高くて配線が多いプラモデルって考えればおk
・・・静電気は怖いけど
-
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 全部konozamaで買えば良いんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
-
TUKUMO安定ですよ
-
ワンズの1年保証って1式買わないと駄目じゃなかったっけ?
-
グラボは?
-
黒人気そうだしな
-
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719512019207/202510000000000
これちゃうの?
-
見逃したからもう一回お願いします
-
メーカー保証だけで十分なのかな
-
CM960じゃなくて690だよー
-
直下だけどカックカク
15fpsしか出てないぜよ
-
なんか妙にガックガクなんだけど
-
15〜20fpsうろうろしてる
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板