[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
要望
100
:
名無しさん
:2006/02/05(日) 00:10:50
私からも要望をひとつ。
タイマーバー一つ一つに別の色を指定したいです。
たまにパッと見だとどれがどのバーか把握できないことがありまして…
101
:
名無しさん
:2006/02/05(日) 18:20:24
>>98
俺も希望です。
BMで、+クリックの設定にしてますが辻支援が出来ないのが難点でして。
逆に、押したままクリックするとタイマー開始しない、の方がいいかな。
102
:
52
:2006/02/05(日) 18:56:46
100>>
バー設定はちと処理が増えるんで賛同者が数人欲しいところです。
iniに新しい値が増えてしまいますし。見やすい色って黄色と赤くらいしかないような気もします。
101>>
そういう使い方だったんですね。理解しました。
押したままクリックをキャンセルはラクにいけそうです。しかしながらSift押しながらファンクションとかで回避できそうな気がします。
試してみてくださいな。頻度が少なければこれでも問題ないかもしれません。
次回アップデートするときについでにくみこんどきます。
103
:
通りすがりの者
:2006/02/05(日) 21:47:41
>>101
98の通りすがりの者のものです
まさにその通りの辻支援のためですm(_ _)m
説明足らずでスミマセン
>>102
52式様
計測したい時に押したままにするか
計測したく無い時に押したままにするか
の違いなので、組み込んでいただけるならば幸いです。
私はBMモードを使わないので、Shift+ファンクションの操作がちょっと…^^;
104
:
名無しさん
:2006/02/06(月) 05:49:42
>>102
あぁ、上の方だったかで出ていたのはそれ(シフト+トリガー)だったんですか。
まだ試してませんが、俺はBMで左の方にまとまっているのでそれで対応できそうです。
理解足りなくてすみませんでした。マターリ期待してます。
色に関しては、数色あるだけで目印になるってメリットもあります。
支援はバーが大量になるし頻繁に見るので「常にここにマニピの黄色いタイマーが
伸びている」っていうのはすごく目が楽になります。
…が、重くなるのは嫌だったりしますので難しそうですね。
>>103
想像ですが、シフト押しはBMでないとちょっと難しいでしょうね。
105
:
名無しさん
:2006/02/07(火) 14:01:51
いつも重宝させてもらっています。
あつかましいかもしれませんが要望です。
タイマーの数値表示位置ですが、前のようなバーの下と現在の名前の横の選択式とかできませんでしょうか?
タイマーを縦に並べているときはいいのかもしれませんが、横に並べてやっていると、隣のタイマー名と数値が
つながってしまって結構見難い気がしています。
よろしくお願いします。
106
:
52
:2006/02/07(火) 18:41:00
>>105
とりあえずは名前の前に全角スペースをいれてみてはいかがでしょうか?
半角は無視されますが全角ならスペースがいれられます。
これで名前と時間がつながるのは防げるかと。
unitwidthの調整をしないと文字が切れたりすると思います。
>>ALL
現在ちと多忙なため実装は時間がかかりそうです。
要望が多い物から実装しようと思います。
要望はお気軽にどうぞ。マターリまっといてくださいな。
107
:
名無しさん
:2006/02/09(木) 22:17:03
文字変換中の要望が少し前にありましたが、
Fキーの長押しで対応とかはできないのでしょうか?
108
:
名無しさん
:2006/02/10(金) 01:21:59
私もタイマーバー別色設定欲しいです
今まで通りデフォの色を決めておいて、タイマー設定の所に設定値が無い場合はデフォ色を使用、とかなら
iniもそれほどごちゃごちゃしないのでは
その他に
・文字の縁取りの色設定
・バーの縁取り(枠線)の色設定
・バーの減少部分の色設定
なんかも出来れば希望します
イメージ画像(過去のツールの例)
http://ragnarok.reharmonize.net/ragnarok/RoAddr/upload/src/tool259.gif
・黒縁取り白文字
・バーは青縁取りで単体指定スキルは水色、PTスキルは黄色
・減少部分は赤
109
:
名無しさん
:2006/02/10(金) 03:49:59
>99で「久しぶりの要望で〜」とあったので…
どうしても必要!というわけでは無いのですが(今の試用でかなり満足しています)、
開発しがいがあるかな?と思って、こんなのがあったらなというのを一つ
「ディレイタイマー」
各キーの設定にディレイの値を入れるとディレイタイマーが発動みたいな感じで。
設定が面倒&気にならない程度のディレイのスキルは空欄にしておけば何も起きなければOKかなと。
詠唱速度が変わる装備をつけかえをしてるとずれちゃうのが難しいかな…
(私はLA・大魔法系のディレイタイマーが欲しいな〜と思っているのですが)
110
:
名無しさん
:2006/02/10(金) 03:50:30
×今の試用
○今の仕様
です。失礼しました<(_ _)>
111
:
名無しさん
:2006/02/10(金) 08:52:01
>>109
LAの場合は、LAのスキルタイマーとして3秒(でしたっけ?)で設定しておけばいいんじゃないでしょうか?
大魔法は・・・LOVとSGだったら5秒、MSLv10だったら7秒のタイマーをあらかじめ作っておいて、発動した瞬間に
そのタイマーを作動させるとか
112
:
111
:2006/02/10(金) 09:14:24
LAは詠唱が無いので
>>111
で解決できるとして、大魔法の詠唱+ディレイでタイマーを作動させるなら、タイマーを
1秒単位ではなく0.1秒単位で設定できるようになれば一応可能かな?(時間は自DEXを考慮して設定)
それでも乱戦時にフェン付きで詠唱する場合などはズレてしまうので、面倒でも
>>111
でやるのが無難かも
ただ、ディレイタイマーとして設定したものは、縦並びとか横並びとかの配置設定に関わらず、全て同じ場所(例え
ば自キャラの頭の上とか)に表示できるようにしたら、分かりやすいかもしれません
(↑ディレイタイマーを同時に2つ以上使うことはあり得ないため)
113
:
52
:2006/02/11(土) 00:22:38
要望ありがとです。
次回組み込み予定にバーの個別設定をいれようと思います。
ディレイタイマーは便利そうなんで考えときます。
見た目に関してはコチラをしばらく使っていただいて慣れていただきたいのが本音です。
見やすくする=設定が煩雑になるという問題があります。
今一番なんとかしたいのが変換中のタイマー無効ですが、解決策がみつかりませぬ。
よく変換に使うF7F8F9あたりはクリック指定スキルやアイテムなどを登録してしのいでください。
114
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 14:49:59
片仮名とかは全てスペースキー連打で変換する俺はなんともないぜ。
俺もディレイバー、バーの色個別変更を希望( ・ω・)
115
:
名無しさん
:2006/02/11(土) 22:50:40
変換中にスキル使えなくなるのを嫌って
IMEの方の設定を以前から変えていた俺は勝ち組
ディレイタイマーはほしいかも
ただ自キャラの位置をRO画面から読みとるのは現在不可能なのではと
他のタイマーと別途座標位置指定でRO画面固定ならいけそうだろうか
116
:
名無しさん
:2006/02/21(火) 17:14:01
愛用させていただいております。
少々要望を。
ポーズをscで変更できるようには出来ませんでしょうか。
SS取る時等手早く退避させたいのです。
117
:
名無しさん
:2006/02/23(木) 03:15:54
ポーズせずともSSに映ることは無いはずですが?
118
:
名無しさん
:2006/02/23(木) 15:09:36
>>117
自分は写ってます。
ちなみにウィンドウモード。
119
:
名無しさん
:2006/02/23(木) 15:36:59
RTX以前のRoTimerも、うつってたね
120
:
名無しさん
:2006/02/26(日) 09:05:08
ROウィンドウの位置の設定も出来ると嬉しい・・・。
121
:
名無しさん
:2006/02/26(日) 12:20:15
ウィンドウモードですが自分は映ってませね。
122
:
名無しさん
:2006/03/02(木) 20:12:25
写ってません。
ちなみに環境は以下。
OS:WindowsXP Home Edition SP2
ディスプレイアダプタ:ATI RADEON XPRESS 200M Series
ウィンドウモード ver 1.02を使用
123
:
名無しさん
:2006/03/30(木) 09:46:04
最初のVerから愛用しています。
今までは窓使いの憂鬱と併用していたので問題はなかったのですが
RO_MouseFreedomのSC拡張版と併用しようとしたところ問題が。
SC切り替えキー(CtrlやShiftやAlt等)+ファンクションキーでのタイマー発動において
RO_MF側をCtrl、Alt、Shift以外のキーに設定した場合、タイマー発動が感知できません。
//今までの窓使いの憂鬱では内部でF12を押す設定になっていたので、@2や@3で問題なかった為)
私は切り替えキーをAppキー(0x5D)で使用している為上記の通りタイマーが発動しません。
もし可能であるならば、修飾キーをCtrl、Alt、Shift以外にも設定可能にはならないでしょうか?
124
:
52
:2006/03/31(金) 20:52:59
>>116
ポーズにショトカつけるのは良いですね。
SSはほとんどとったことないので確認してませんが、ネット巡回するときに便利そうです。
わかりやすくPAUSEに割り当てで良いかな?このボタン使ったことないから問題ないような。。
>>123
timer1=vk5D & F1@1+c
こんな具合で登録。&の前後に半角スペースを必ず入れてください。
当方AppキーがFN同時押しなキーボードですので検証出来ず。
スペースで試したところ作動しました。こんな隠し機能があるとは我ながらびっくりです。
以前出ていた無変換+ってのも出来るっぽいです。
仮想キーコードはvk**と記述します。**にキーコードを入れてください。
新機能のほうは現在のテストが終わるまで保留ということにさせてください。
重くなるってのは致命的な不具合なので優先でなおしたいです。
125
:
123
:2006/04/01(土) 03:25:21
>>124
こんな機能があったんですね。
早速試してみたところ、Appキーでもタイマー発動するのをこちらでも確認しました。
・・・ですが、vkコードで指定したファンクションキーがRO内では発動されなくなってしまいました。
なんとなくタイマーがファンクション押下を横取りしてしまっているような感じで
タイマーを終了 or Pauseさせるとファンクションでのスキルも行なえるようになります。
126
:
52
:2006/04/06(木) 21:01:15
んーーうまくいかなかったみたいですね。申し訳ない。
出来ればCtrlかAltを使って下さると助かります。
127
:
名無しさん
:2006/04/25(火) 07:47:29
Pauseをショートカットキー出来るのに加えて、
ini再読込にもショートカットキーを付けられませんか?
希にF12を感知できずにズレてしまい、キー押しても
タイマーが始まらなくなってしまう時が…
128
:
名無しさん
:2006/04/29(土) 13:18:30
>>124
問題ないと思われます。
129
:
名無しさん
:2006/07/10(月) 05:22:42
たまにF12がズレるんで、ホットキーか右クリックメニューから
今の状態をセット1にする、みたいなのが欲しいかも。
ini再読込だとタイマー全部リセットされるし。
130
:
名無しさん
:2006/07/15(土) 12:31:40
Ctrl+クリックで対人スキルを使用してるのですが、その操作にも
対応出来ませんでしょうか?
具体的には、F1にキリエを設定しておいて、F1→カーソルを合わせ
てCtrl+クリックといった操作です。
可能でしたらよろしくお願いします。
131
:
名無しさん
:2006/07/15(土) 20:48:51
スキル選択して対象指定してマウスをクリックした時にタイマーを開始させろ
ってことなら付属のテキストよく読め
132
:
130
:2006/07/17(月) 22:09:56
要望は
スキル選択して対象指定してマウスを『Ctrl+』クリックした時にタイマーを開始
です。
設定風に記述するなら F1@1^+c とか F1@1+^c といった指定です。
133
:
130
:2006/07/18(火) 01:46:08
>132 で紛らわしい表現をしてしまいました。
> 設定風に記述するなら F1@1^+c とか F1@1+^c といった指定です。
上記のような指定を出来るようにするのではなく、(+c)指定でCtrl+クリック
でもタイマー開始をさせることが出来ないでしょうか、というのが要望です。
連続カキコすみません。
134
:
名無しさん
:2006/09/02(土) 11:25:49
さりげない要望簡潔に
シフト押しながら+SCで使う闇ブレスやソウルチェンジに対応してくれたらなーと
ささやかに待ってます
135
:
名無しさん
:2006/09/09(土) 12:15:42
個別のサウンド設定で
1秒くらいのWAVファイルをタイマーが切れるまで
繰り返し再生するようなことは可能でしょうか?
136
:
名無しさん
:2006/09/11(月) 14:56:53
129氏とほぼ同じですが、F12の切り替えがずれることの対策に、
「現在を1枚目とする」ショートカットを設定できるとうれしいです。
さらに、タイマーが反応しなくなることがあるのの対応で、
リセット(iniの読込しなおし)もショートカット設定できると更に助かります。
(ROウィンドウから切り替えずにできるほうが操作性がいいと思います)
ところで、要望に応えるかどうかは別として、作者様はご健在でしょうか。
137
:
52
:2006/09/12(火) 21:47:48
心配けけて申し訳ありません。お気遣い感謝します。
根本的治療は後回しにして応急処置として良い方法を考えます。
138
:
名無しさん
:2006/09/13(水) 06:06:06
作者タンがん(・∀・)ばれ!
>「現在を1枚目とする」ショートカット
がやっぱり欲しいのでお願いします。
139
:
136
:2006/09/14(木) 12:24:45
ああ、ご無事なようでなによりでした。
基本的にシンプルで完成度が高い&基本的にROがどう変わろうと関係ないので
あまりユーザーがBBSに出てこないけど使用してる人はけっこういるんじゃないかなあ。
パッチごとに何か更新したりする必要もないし運用が非常にラクで助かってます。
気長に対応おまちしてます。
140
:
52
:2006/09/17(日) 06:10:00
ショートカットキーの実装は簡単だったのでサクっとやってみました。
説明書に書き忘れてたシフトクリックも追記しておきました。
F2@2+sc
こんな具合に記述します。
結構前のバージョンから実装してたのに説明書に書き忘れてました。
だって俺には説明書いらないんだもん。
141
:
名無しさん
:2006/09/17(日) 08:55:36
おつですー
早速使ってみます
142
:
名無しさん
:2006/09/17(日) 22:28:47
VerUPキター!ヽ(´ー`)ノ
シフトクリック実はあったんですね。
少しだけ使用してみて気になったことが一つ。
時間切れ(ゼロ)になった後、マイナスカウントをするタイマーがあります。
原因は分かりませんが、マイナスカウントをするタイマーに共通なのは、
アラーム設定が無い(空欄にしてある)ことでした。
一応、お知らせまで〜。ちなみに新実装のショトカは快適に使えてます。
143
:
52
:2006/09/17(日) 23:11:14
アラームを空白は想定していませんでした。
音を鳴らしたくない場合は適当な存在しないファイルを指定してやって下さい。
alarm1=10@aa.mp3
@の後ろは何でも良いです。
ちなみに音声ファイルをフォルダ内に置いて
@の後ろをファイル名にするとそのファイルを再生します。
alarm1=10@atatata.wav
144
:
名無しさん
:2006/09/17(日) 23:42:03
素早い返答ありがとうございます〜。
存在しないファイルを指定して運用することにします。
145
:
名無しさん
:2006/09/30(土) 23:01:32
今回増えたショートカットキーですが、
Ctrl+Shift+1等のキーをカスタマイズすることは出来ないのでしょうか?
できるのであればお願いしたいと思います。
146
:
52
:2007/01/25(木) 19:40:41
現在のものは設定出来るようになっていません。
トップのファイルを入れ替えるときに、設定を追加しておきます。
ありがとうございました。
147
:
名無しさん
:2007/05/29(火) 17:46:36
無変換キーを設定できるようにして頂けるとありがたいです。
148
:
名無しさん
:2007/07/11(水) 23:13:36
要望なのですが、設定している音を別々に再生にできないでしょうか?
現状の仕様ですと、タイマー設定時間で音を再生している最中に、別の設定時間の音が再生されると、前の音が消されてしまいます。
同時に鳴らせるように選べるとありがたいです。
よろしくお願いします。
149
:
52
:2007/09/03(月) 20:28:26
無変換につきましては、過去ログをご覧ください。
どーもうまいこと出来なかったようです。申し訳ない。
アラーム音についてですが、同時に鳴らすのはちょっと無理そうです。
151
:
名無しさん
:2007/11/01(木) 02:50:48
いつも有難く使用させて頂いております。
1つ要望なのですが
ResetKeyとReloadKeyのショートカットキー設定はできるので
Pauseもキー設定できるようには出来ないでしょうか?
もし可能ならばご検討お願いします。
152
:
名無しさん
:2008/01/18(金) 07:13:28
どうも始めまして、いつも使わせていただいています。
要望なのですが、下記のURLの下の方のように
ウィンドウの端と文字の間隔を指定して
開けるようなことが出来るようにならないでしょうか?
ご検討ください。
ttp://ragnarok.reharmonize.net/ragnarok/RoAddr/upload/src/tool335.jpg
153
:
52
:2008/02/17(日) 20:31:27
名前の前にドットやアンダーバーを入れてみるのはどうでしょうか?
次回更新ができる時は考慮してみます。
154
:
52
:2008/03/15(土) 23:14:19
>>151
今回バグ修正のついでにやってみましたが、キーを指定可能にして一時停止すると、そのキー自体も無効になってしまいました。
ちょっと解決法が見つかるまでは無理っぽいです。お手数かけますがトレイ右クリックで代用して下さい。
>>152
以前似たようなな要望があったときに自分でレスしていたのを失念しておりました。
半角スペースは無視する仕様なのですが、全角スペースは無視されません。
名前の前に全角スペースを入れると要望通りの表示になります。
今回の変更点は、エラーメッセージの対策と、ダウンロードのリンクが切れていたので修正したのみです。
156
:
名無しさん
:2008/06/08(日) 00:47:25
0からスタートしてカウントアップしていくような使い方できるといいなぁ。
時間沸きのを計るときにそれが出来ると便利!
合わせて4桁5桁の秒数まで表示できるといいですね。
157
:
名無しさん
:2008/08/25(月) 23:31:38
常駐のトコからiniが開けるように出来ませんか?
158
:
157
:2008/09/14(日) 02:00:58
要望反映ありがとうございますmm
続けてなんですが、タイマー表示部分上をクリック・ホイールでアクティブにならないように出来ませんでしょうか?
159
:
52
:2008/09/14(日) 02:15:04
>>158
文字と背景色両方とも透過させて下さい。
255で透過なしになりますので、254とかにしてみて。
fronttransmit=254
backtransmit=150
透過させるとクリック素通りするはずです。
160
:
名無しさん
:2008/09/14(日) 10:25:57
ROMFでInstantSuppressExe=timer.exeしてたわ
161
:
名無しさん
:2008/09/19(金) 23:02:58
>>159-160
どちらもやってみましたが、やっぱりクリック・ホイールでタイマーがアクティブになってしまいます…
162
:
名無しさん
:2008/11/05(水) 14:32:56
常駐のトコからconfigも弄れるようにして欲しいです
163
:
名無しさん
:2008/11/05(水) 15:06:09
あ、それとアラームが鳴る時間になったら時間のバーが赤くなるようには出来ませんか?
164
:
名無しさん
:2008/11/18(火) 12:46:05
トリガーキーにマウスのスクロールやホイールクリックなどを指定できるようにして貰えませんでしょうか。
165
:
52
:2008/11/18(火) 18:59:20
>>161
うーん。こうなるとこちらではなんとかできないかもしれません。
なるたけ隅っこの邪魔にならないとこで使ってやって下さい。
>>162
timer.iniの先頭にConfig.iniの内容を貼り付けてください。
Timer.iniでの設定が優先されますので以後タスクトレイから変更できるようになります。
>>163
現状なかなか新機能は追加できそうにないのでご了承ください。
>>164
Key1=MButton
Key1=WheelDown
Key1=WheelUp
このように設定して下さい。
一応動作しますが、あまり検証していないので不具合がありましたらごめんなさい。
166
:
名無しさん
:2008/12/21(日) 12:44:22
テンキーに割り当てることはできないのでしょうか?
167
:
52
:2008/12/28(日) 01:48:33
>>166
NumpadDiv
テンキーの「/」
NumpadMult
テンキーの「*」
NumpadAdd
テンキーの「+」
NumpadSub
テンキーの「-」
NumpadEnter
テンキーの「Enter」
以下はNumLockがOFFのとき
NumpadDel
NumpadIns
NumpadClear
NumpadUp
NumpadDown
NumpadLeft
NumpadRight
NumpadHome
NumpadEnd
NumpadPgUp
NumpadPgDn
以下はNumLockがONのとき
Numpad0
Numpad1
Numpad2
Numpad3
Numpad4
Numpad5
Numpad6
Numpad7
Numpad8
Numpad9
NumpadDot
「.」
これを参考に設定してみてください。
168
:
名無しさん
:2009/03/05(木) 21:13:41
カウント0からスタートでストップウォッチのラップタイム的な使い方も出来て便利なのですが、
1つ要望が。
○○時間○○分○○秒 と秒以外の表示項目もあるとうれしいなぁ。
計算すれば良いけれど直感的に見てすぐわかるとより使いやすいと思うので。
169
:
名無しさん
:2010/04/20(火) 13:59:56
スキルの文字数制限を廃止して欲しいです。
170
:
名無しさん
:2010/05/31(月) 04:40:07
キー設定の「+c」が、「押下後、クリックで発動」のようですが、
これをトリガーキーに対しても設定できるようにはならないでしょうか。
具体的に言うと、
key1=F1+WheelDown+c(F1押下→ホイールスクロール下→クリック)
のようにです。
171
:
名無しさん
:2010/07/06(火) 18:59:09
F12によるページ切り替えが3から4に増加したので、対応して貰えると有り難い……
172
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 02:12:07
ですねえ@4にするとブレス→IAみたいなかけ方をしたときに
今までよりF12を1回多く押しているからか、挙動があやしい。。
173
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 21:25:58
ページが増えたことでちょっとおかしな感じです
って、すでに書き込まれてましたね
これからも使っていきたいので
ぜひ対応していただきたいです
お待ちしてますのでよろしくお願いします
174
:
52
:2010/07/07(水) 21:47:48
どーもお久しぶりです。
最近ゲームをやっってないので現状が把握できません。
ページが4枚になってF12で順番に切り替えになったのでしょうか?
それだけなら簡単に対応出来ます。
175
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 22:29:52
お、反応あるとは!
52式タイマー愛用しています!これなしじゃもう支援できないでござる・・
えーと、ページが4枚になりました。F12で順番に切り替えになってます。
今のままだと連続でスキルを使ったときにずれていきます
時間のあるときにでも対応していただけるとありがたいです
一応インターフェースの説明ページです
ttp://www.ragnarokonline.jp/news/event/3rd_classes/system_renewal.html
176
:
52
:2010/07/07(水) 23:30:28
使ってくれてありがとうございます。
ちょこっといじるだけなので直しておきました。
人柱のとこからダウンロードしてください。
177
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 23:58:01
>>169
まさか無視されるとは・・・
178
:
52
:2010/07/08(木) 00:14:46
>>177
すみません。
見逃してました。
config.iniのUnitWidth=6を変更してみてください。
とりあえず30文字は表示できました。
バー表示も長くなりますけども。
179
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 07:01:58
俺は2年振りの復帰だが、今でも使えて有り難い。
ところでタイマーのフォントを指定させたりするのって難しいですか
180
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 09:57:09
4枚対応ありがとう〜
重宝してます。
182
:
名無しさん
:2010/07/16(金) 19:12:45
対応ありでした〜
183
:
名無しさん
:2010/08/15(日) 16:23:05
いつも有難く利用させて頂いております。
要望なのですが、現在timer1〜timer9まで利用可とのことですが
これを増やすことは出来ないでしょうか?
可能ならtimer20辺りまで使用できるようなると非常に嬉しいのですが。
ご検討頂けたら幸いです。
184
:
名無しさん
:2010/09/25(土) 21:21:57
長年使わせていただいております。
Win7に変えたのですが、ROで反応しなくなってしまいました。
メモ帳、IE画面でキーを押すとカウントします。ちなみに設定して
いるキーはファンクションキーと「-」キーです。
説明がうまくできなくて申し訳ありませんが、対応お願いします
185
:
名無しさん
:2010/09/26(日) 01:01:10
184です。
自己解決しました。
フォルダ内timerの「プロパティ」→「互換性」の互換モードにチェックを入れ、
管理者として実行の欄もチェック。これで立ち上げると反応するように。
ご迷惑をおかけしました
186
:
名無しさん
:2010/11/11(木) 03:29:38
ファイル置き場のinfoseekが10月末でサービス終了してしまってダウンロードできない状態になっています。
別の場所に再UPしていただくことは可能でしょうか?
187
:
186
:2010/11/11(木) 22:32:17
ダウンロード可能になっていることを確認しました。
すばやい対応ありがとうございました!
188
:
名無しさん
:2011/07/06(水) 07:05:19
久しぶりにUPdateしようと思ったら・・・
timer_1.03beta9.zip
infoseek終了でDL出来ないようです
別な場所に再UPして頂く事は出来ますでしょうか?
189
:
名無しさん
:2012/02/28(火) 22:36:28
xx hotkeys have been received in the last xxxxms.
Do you want to continue?
(see #MaxHotkeysPerInteval in the hlep file)
治らないかなぁ。。。
191
:
名無しさん
:2012/07/05(木) 04:56:03
ダウンロードリンクは↓にあります
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/26763/
上部エリアの"ダウンロード"から。
落とさせていただいた所timer_1.03beta9.zipでした
専ブラだと気が付かないかもと思い念のため書いておきます。
192
:
名無しさん
:2012/08/12(日) 14:25:02
ダウンロード出来なくなっています。
再UPお願いできませんでしょうか?
193
:
192
:2012/08/12(日) 14:38:19
お騒がせしました。
こちらの環境のせいだったようです。
無事ダウンロード出来るようになりました。
194
:
名無しさん
:2013/01/13(日) 19:42:38
マウス左ボタン・右ボタンを入れ替えて(左利きモード)使っているのですが、
クリックの判定が、ROのウインドウ内でのみ右利きモードになってしまいます。
(スキル選択→左ボタン でタイマー開始)
なんとか対応することは出来ますでしょうか?
195
:
名無しさん
:2014/05/08(木) 16:32:12
ダウンロード出来ません。
再UPお願いします。
196
:
名無しさん
:2014/07/05(土) 14:18:11
久々にRO復帰したいけど最新バージョンがダウンロードできないや。
再アップしてもらいたいなあ
197
:
52
:2014/07/06(日) 15:29:38
https://www.dropbox.com/s/zc4myl5b51z5atj/timer_1.03beta9.zip
必要な方がおられるようなので再UPいたしました。
メンテナンスは出来ませんがよろしければお使いください。
ご愛用ありがとうございます。
198
:
名無しさん
:2014/07/06(日) 19:21:17
再UPありがとうございます。
助かりました。
199
:
名無しさん
:2014/08/01(金) 20:29:17
作者さんまだ見てらっしゃったんだ!
まだまだ便利に使わせてもらっています。本当にありがたいです。
が、ちょっと困ってることがあるんですが相談に乗ってもらえませんか。
キーボードの入力速度が早いときに、Fキー押しっぱなしでエラーが出るの何とかならないでしょうか。
71 hotkeys have been received in the last 1813ms.
Do you want to continue?
(see #MaxHotkeyPerInterval in the help file)
っていう感じのエラーダイアログが出ます。
キーボードの入力速度を落とせば出ないのですが、
Fキー連打速度はキープしたいのでタイマーのほうで何とかなると凄く嬉しいのですが。
200
:
名無しさん
:2017/01/07(土) 00:01:24
>>197
作者様ありがとうございます!
使わせていただいております。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板