レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
RS・AM初心者はここで聞け!4
-
前スレ
://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/26196/1236073737/
建てちった
-
−トレジャーラックⅡ−の説明にはLV2って書いてあるよ
体感だとⅡの方が高いと思うけど…
-
高いよ
レア探しする時は1と2を両方付けるのが普通だね
-
トレジャー繋がりで便乗質問させて頂きますが
精霊の[袋]
装備の[アイテム袋]等、
「重複可能」と表記が無いものの扱いはどうなっているのでしょう?
表記が無いものは基本的に重複不可、という認識で正しいのでしょうか(WIKIにも重複不可とあったりするので)
-
袋は重複可、アイテム袋は重複不可…じゃなかったかな現時点だと
-
>>951>>952
Wikiの情報が古かったんですね
ラックⅡの取得優先度の高さを最確認できました
ありがとうございます
-
表記ないものには明確な線引きないよ
聞くか経験で覚えるかwikiかのどれか
-
雪特性のグローウィングスノウⅡって愛18だけじゃ合成できませんか?
他にも何か条件ガあるんでしょうか?
-
>>957
その特性はLV制限解除が条件のはず(LV399とかだったと思う)
Wiki編集した人がグローウィングスノウを使い回して条件を編集し直してない
-
特性のように一度しかできない生産については、
合成条件などを完全にフォローすることは極めて難しいので
wikiに書いてない条件等に気づいた方がいれば掲示板にでも書き込んで下さい
-
「投与」と「採取」の具体的なシステムについていくつか質問させてください
・資源・生態等は自動で増えていくのか
・小分けに投与するのと一度にまとめて投与するのでは違いがあるのか
・数値を調整して採取時に狙ったアイテムを出す事が出来るのか
・そもそも投与と採取のメリットは何なのか 投与するにもアイテムが減るのでプラスマイナス0ではないのか
長くなってしまいましたがどうかご教示お願いします。すみませぬ・・・
-
・自動では増えない、投下した時にアイテムに対応したものが増えるだけ
・一緒
・特定の種類の中で調整することはできるけど何を引くかはランダムなので二重起動リロード必須
・ほとんどない、しいて言うなら早めに高級アイテムが狙える(ただし使い道はほとんどない)
リロード繰り返すなら序盤の建築で必要なものをピンポイントで狙えるかもしれないけど普通にプレイしてもそこまで手間かからないし
私は結局ほとんど使ってないので間違ってる部分があるかもしれないけど多分こんな感じかと
例外としてまぼろし系を投与すると低確率で文明があがるのでそこは利用する
-
ご丁寧にありがとうございます、勉強になりました!
しかし本当に奥が深いゲームですね、ネトゲでもないのに数年ごしに出来るゲームなんて始めて見ましたよ
-
あくまで自分個人の意見(しかも恐らく使いこなせてはいない・・・)だけど、
・まずパラメータは基本的に自動では変化しない(質量のみは勝手に減衰)
・一度投与することに特に意味はないが、質量MAXだと投与できないので、基本的にはMAXになるまで投与する
・狙ったアイテムを出すのは難しいと思う・・・アイテム毎の閾値を超えたらそのアイテムが出るようになるので、
できる事は欲しいアイテムを出すのに必要な分以上のパラメータを確保しておくぐらい
・メリットとしては、建築や合成等に必要なアイテムを手に入れるための手段になりえるというのがほとんど
wikiで調べて、欲しいアイテムがリストにあった場合、探索で見つけるよりは効率的かと
なので、魔王の血みたいなのも手に入る事には入るが後半における採取はほぼ空気
それから星のもとや月の砂みたいなアイテムは他にたいした使い道がないので、それらはどんどん投与に使っても損失にはならないと思う
・また、おまけとして○○のまぼろし系を投与すると文明が上がるというメリットも
-
メリットは今どうしても必要ってアイテム入手に便利(B位のやつ)ぐらい
ロード無しだとアイテム交換になる。余ったアイテムつぎ込んでいいのが出ればラッキー
HG辺りが100単位で余るころから使い時かな?
質量は勝手に減るので余ったものを月をまたいでつぎ込んでおくと効果的
-
二重起動リロードで★を早く集めたい時には便利
そうでなくても投与分より採取量が多くなることもしばしばなので損はしないと思う
-
めちゃめちゃ詳しくありがとうございます感謝しきれません
-
アリラン型岩石養殖→超大型隕石養殖→天変地異投与が少ない手間で効果大
天変地異は売ってもいいしね
生態は諦める
-
採取してもらえるアイテムの種類やレア度は惑星の数値に比例するんですか?
例えばBランクの小惑星鳥の尾を狙う場合はどれくらいの数値なんでしょう
-
そろそろwiki見ようか
-
俺もついさっきまで尾がさっぱり出なくてめっちゃ苦労してたけど
レベル上げてゲーリングの館で有翼猫捕獲した方が早いしざくざく手に入るよ
-
捕獲覚えるレベルなら普通に探索してれば良いけど
その前の段階なら粘る価値はあるよ。
ただ、長い目で見ると粘るより発掘するほうが良かったりする。
-
小惑星鳥の尾なら巨大落下城で発掘しまくったらたまに出るよ
-
合成等での作成数999のものって、999を超えても作成できるって話を聞いたんですが本当でしょうか?
単なるバグ?
-
聞いたっていうか
嘘つくメリットないからな……
-
クッキーを1000個作ったけど1001・1002ってどんどんカウント増えてったよ
-
内部限界が999じゃなくて2000と聞いたけどためしてないから確証はできない
-
2000はアイテムの種類数のことだと考える人もいれば、上限はあるって言う人もいる。
全部このスレで出てた話だけど。
よくわからんね。
-
2000個もクッキー作るのはちょっと今は無理だなぁ
-
どうにか美奈枢倒してクリアしたものの古代のチップが出ず99のままなんだけどアレどこで出やすいんだろう
あと話のバックボーンがよくわからないんだが他のアンディーメンテゲー遊べばわかるんだろうか・・・
-
>>979
シナリオ解説を出来る範囲でwikiに作ろうと思ったが面倒で放置中
もともとライスタシリーズはSFがらみで、その上かなり哲学的なシナリオだからなあ
関連作品もやりこみ系が多くて時間がかかるし
とりあえずwikiのリンクにあるSISTER攻略に(略)を見ればいくらか分かるかと
-
アールエスのストーリーは普通のやりこみRPGの話だけじゃなくて
あおいほしや宇宙の果ても絡んでるから理解するのはかなりめんどい
-
というかRSの世界観を全て把握できてるのって作者くらいじゃないの?
仮にも8作目な訳だし、RS系列以外の要素も多々絡んでるし、昔からのファンでも網羅してるのは居ないだろう・・・多分・・・
-
古代のチップはランク高いDかトレジャーラック大量につめば出まくる
-
採取でやったなぁ
古代チップ
-
今日初めて始める俺に一言・・・
-
シューズは4つ取っておけ
-
どうせ光速靴あるしええやん
-
学粛の杖で取得出切る杖スキルって何だろう・・・
ステ画面でスキル自体は確認できるがそれが何なのか説明が見あたらない
-
シューズ一個とるのにジョブマスターしそうだよ・・
海岸で後3個がんがります。
-
杖スキルは杖装備時にダメージボーナス、詳しくはwikiへ
-
最序盤は逃げまくるほうがかえって楽だよね
敵が強くならないから
レの財宝とEXドロップで反撃無双してた
-
>>985
RSwikiの「RS で失敗すると取り返しの付かない事象」を読んでおくことを強くお勧めする
上記以外は長い目でみればいくらでもリカバリーが効く
-
ルインを無属性にしたまま500時間気づかず最初からやり直すハメにならないようにな
俺の事だ・・・
-
ルイン無属性なら弓にするしかない以外はデメリットなくない?
-
弓でいいよね
どうせ槍か弓以外の選択肢ほとんどないんだし
-
>>990
いまいちwiki探しても見当たらないんだがどの項目に載ってるの?
あそこ痒い所に手が届かなくて使いにくいんよ
-
その他のTipsを読んでおくといいんじゃないかな
-
>>994
選択肢が狭まる時点で十分過ぎるデメリットだろw
-
皆優しいな・・
とりあえずtipsとか取り返しがつかないは読みました。
まだ海岸だけどw
ちなみに属性は水でしたっと。 仕方ないよね!
-
俺のルインも無なんだ・・・槍ルインに憧れる。
畜生無の物理はもういらないんだよ!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板