したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【GW】相談・提案 その1【Wiki】

1名無しさん:2006/04/14(金) 19:02:54 ID:LIxI9.mc
なにもないのが寂しいから立ててみた

同一名称の弾違いのカードの説明って結局どうするの?

702名無しさん:2008/01/14(月) 20:30:49 ID:LdQ.M7ZI
あってるよ。直しておく。

703名無しさん:2008/01/16(水) 00:37:49 ID:4oXt5hos
消された部分もあるけど、昨日トールとかを編集したやつって何なの?
まだカガリとか残ってるけど、・の文とかカード名使うならきちんとリンク張れと
そしてなんで暁の話になるんだと
「一枚制限を持つユニット」でいいだろ、わざわざ限定する必要はない

704名無しさん:2008/01/16(水) 08:38:53 ID:cCcdVFbk
素人なんだろ。コメントアウトに書いておいてやれよ
もしくは何を言いたかったのか汲み取ってやって上手く書き直しとけよ

705名無しさん:2008/01/16(水) 14:06:43 ID:bw1l/CvE
>>704
何様目線の発言だよ

706名無しさん:2008/01/16(水) 20:39:08 ID:8Nn36qu.
>>705
本人乙

上から目線は良くないかもしれんが、あんだけ変な編集されると多少は見下したくもなるだろ

707名無しさん:2008/01/17(木) 00:32:20 ID:3P17feSo
>>704
>>705は「そんな偉そうに言うなら、お前が書き直せよ」の意味だろ

708名無しさん:2008/01/17(木) 10:59:25 ID:ipqQGB96
>>707
本人乙
あんな文章が偉そうとか、被害妄想乙

709名無しさん:2008/01/17(木) 13:18:05 ID:3P17feSo
なにこれ
何かを攻撃して優越感に浸りたいだけの奴は2chに帰れよ

>Wikiをどう編集していくかについて話し合う掲示板です。

で、何で編集する気の無い>>704に発言権があるのかって事を言ってるんだが
219.15.129.80とかもこの際関係無いわ
テンプレ守らない奴にテンプレ読ませるのと一緒で、ここのルールを理解してない>>704,706,708はルールを理解しろ

710名無しさん:2008/01/17(木) 17:34:36 ID:ipqQGB96
それが被害妄想だって言ってるんだよ。別に攻撃でもなんでもないだろ。
編集する際に文句があるんならコメントアウトに書くべきだっていってるだけじゃないか。
落ち着いて自分の書き込みを読み返してみろ。編集する気が無い以下は完全に妄想になってるぞ。

そうそう、今編集しなおしてくれてる奴らの中にもちゃんとテンプレ把握してない奴いるな。用語は一回しかリンクさせないとか確認しておいてくれよ。

711名無しさん:2008/01/17(木) 20:26:26 ID:HNM.6OrM
>Wikiをどう編集していくかについて話し合う掲示板です。
どっちかというと、>>703のほうがスレ違いだよね。だから>>704もああいう言い方をしたんじゃない?
まあ、その書き方だと上からに感じる人もいると思うよ

712kapu-ru:2008/01/17(木) 21:46:37 ID:jaZzREFI
aohaii

713名無しさん:2008/01/19(土) 14:52:46 ID:lGGPTKtA
もう終わってるのを掘り返して恐縮だけど、

ID:3P17feSoは「偉そうな喋り方がムカつく」じゃなくて「だったら自分で編集しろ」って言ってるんじゃねーの
被害妄想とか書き方がどうとかってのは流石に的外れかと

まぁ、だからどうだって事は無いんだが

714名無しさん:2008/01/20(日) 20:55:27 ID:k1.aG0Uc
もう終わってるのを掘り返して恐縮だけど、

どこを編集しろって言ってたんだ?

715名無しさん:2008/01/20(日) 21:50:00 ID:zk.Dwq4M
本人乙しか言えんのかい
で、仮に俺が本人だとして、それで何がどうなるんだ

716714:2008/01/21(月) 11:53:04 ID:ODdoJXbo
本人乙しか言えないのかって・・・それ以外にもちゃんと書いてると思うけどな、俺は
自分で自分の擁護し続けて恥ずかしくないのかって思ってね。態々他人の振りしてまで
匿名性利用したくなるのは分かるけどネットで何か言われたらあまりムキにならない方がいいよ。後はできる限り好意的に人のレスを読むとかね

717名無しさん:2008/01/21(月) 13:29:47 ID:alWhJqCg
カードの説明に「略称」とか「通称」等があるものがありますが本当に必要でしょうか
ゲームにあまり関係なく、その略称がメジャーなものなのかマイナーな物なのかが判断出来ない為不要だと思うのですがどうでしょうか

718名無しさん:2008/01/21(月) 14:31:40 ID:Y/7E8jVg
わざわざ消す必要も無い

719名無しさん:2008/01/21(月) 16:42:28 ID:oC4AxVG.
>>715-716
第三者的には両方「本人乙」的なんだけどな
もう黙ろうや

720名無しさん:2008/01/21(月) 16:46:29 ID:oC4AxVG.
>>717
まぁ、あんまりマイナーなのが載って「僕の考えた通称発表会」みたいになっても困るわけだけど、
例えば「マリガン」みたいな、知ってないとコミュニケーションやゲーム進行に影響出るレベルの俗語もある
MTGwikiもその話題で荒れに荒れてた時期があったけど、回答の無い難しい問題だと思うよ

個人的には、2chで通じるかどうか、くらいを基準に編集してるつもり

721名無しさん:2008/01/21(月) 18:01:15 ID:RpRGRnuw
わざわざ書かないのがベストだろうけどね

722名無しさん:2008/01/21(月) 21:10:24 ID:DYLeG9Ko
ベターかもしらんがベストじゃ無い

723名無しさん:2008/01/21(月) 21:39:51 ID:fzwq8Fnw
「ティタガンガンダムは何弾に入ってますか」とかネットで見たことあるから、多少は書かれてていいと思うけど。
少なくとも、禁止するようなことじゃないでしょ。ケースバイケースで対応すれば。

724名無しさん:2008/01/22(火) 13:26:20 ID:CsKXcN/k
ケースバイケースで対応するっていうのは曖昧すぎる基準だと思うんだが

725名無しさん:2008/01/22(火) 13:59:42 ID:Prk85GAc
>>724
完璧なボーダーが存在しないんだから仕方が無い。
かと言って全部載せor全消しもダメってのは>>720にある通り
妥協案としては、「とりあえず荒れるまで全部載せ」とかその程度じゃね

726名無しさん:2008/01/22(火) 21:35:55 ID:1CxPQWRk
>>724
基準ではなく行動指針。

正確でないと思ったらコメントアウトで理由を書いて記述を変更、それで揉めたらこっちでキッチリ論戦する、っていうのはこれまでもやってきた流れだろ?
表面化してないだけでどんな内容も曖昧な基準で成り立ってて、それをみんなで譲歩しあいながら編集してきた、と俺は思う。
今回これは表面化したが、やっぱりどちらかには決められないものではないかな。

727名無しさん:2008/01/22(火) 22:44:12 ID:QO.ZSaFM
新デザインとか発表されちゃったね。編集の形式どうする?
発売される前に形は決めておきたいなぁと思ったんだけど

728名無しさん:2008/01/23(水) 15:21:46 ID:W0z48IsA
F91系〜 をどこに入れるか、かな
上下関係で言えば、特殊効果の上とかで良いと思うけど

> UNIT
> U-228 青 2-5-2 U
> F91系 MS 専用機「〜〜」
>[[クイック]] [[変形]]
> 宇宙 地球 [4][2][4]

って感じで

729名無しさん:2008/01/27(日) 18:42:14 ID:V2VsOgxs
CCIってディアッカ乗れんじゃね?

730名無しさん:2008/01/27(日) 20:11:10 ID:1Hijl7u2
でっていう
だからってCGIが使えるとか書き直すなよ?

731名無しさん:2008/01/29(火) 20:21:29 ID:/8h4c5WI
今日(大分遅いが)白き光芒を見てきたが、あれ見て絶望したやつっている?
正直ハイマットとか3枚集めて絶望した
中東国とかとあわせて1000円は悲しすぎると思う

732名無しさん:2008/02/02(土) 17:41:37 ID:xpUeL/fg
>>971
日本語でおk
あとスレチというか板違いだから黙れ

733名無しさん:2008/02/03(日) 13:42:07 ID:jgv5XIo6
つ日付
せっかく皆スルーしてんだから、ほっとこうぜ

734名無しさん:2008/02/07(木) 10:14:27 ID:2mXJjwhM
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/5233.html
こう、こんな感じで、部分編集のプラグインを導入してみてはどうだろう。
ちょっとは編集し易くなる気がするんだ。

ちょっと勝手に無駄なページを作ってしまって申し訳ない。
必要無くなったら消すなりして下さい。>管理人

735名無しさん:2008/02/07(木) 12:53:30 ID:k2PH4D0o
>>734
作った事自体はどうでもいいが、リロールできる事を三回も主張しなくておk

736名無しさん:2008/02/07(木) 21:02:13 ID:0xK5xVkI
どのブラウザでも同じように表示されるのか分からんが、一行開いてなんかやだ。
「部分編集」の文字を小さくするとか、記号にするとか出来たらいいアイデアだと思うけど。

737名無しさん:2008/02/08(金) 03:27:01 ID:AcWXuFb2
>「部分編集」の文字を小さく
管理人がスタイルシート弄れば表示を変えられるかも知れんけど、
少なくともそれ以外では無理かな

俺個人としては行空くのは別に気にならんけど

738名無しさん:2008/02/08(金) 03:29:29 ID:AcWXuFb2
ちょっと弄ってみたけど、位置的に今の
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/5233.html
この位置でならどうだろ。
あまり変わりませんかそうですか・・・

739736:2008/02/08(金) 21:19:38 ID:wn/KuE9Y
あ、いいね。
書いてる間にテキスト見直すこともあるし、利便性を考えてもいい感じ。

740名無しさん:2008/02/09(土) 04:02:44 ID:29AOZJ4M
導入してもいいんじゃね?

741管理人 ◆7vtGm5HhIs:2008/02/09(土) 14:26:04 ID:qdhQNKZo
全部のページには(量的に)導入できないので、20弾からの新カードのページにまず導入していきましょうか。
実験的にF91ハリソン機のページを作りました。
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/5236.html
特徴欄をコストの部分と同じにすると、キャラクターへのリンクが表示されないのが少し問題ですね。
良い形を見つけるために、いろいろいじってもらえたらと思います。

742名無しさん:2008/02/09(土) 14:57:10 ID:29AOZJ4M
>>741
とりあえずハリソンは、関連リンク的にしてみた。

半角スペースじゃなくて「>」で引用にすると、リンク出たと思う。
もし確定で導入するってのであれば、とりあえずテンプレにも手を入れて、過去の分は逐一追加って感じで良いんじゃないだろうか。

743名無しさん:2008/02/09(土) 15:07:40 ID:29AOZJ4M
実験ページで、「>」の方を実験してある。
案の定リンク貼れてましたんで、こっちに移行するのもアリかと。

744管理人 ◆7vtGm5HhIs:2008/02/09(土) 15:20:23 ID:qdhQNKZo
なるほど。20弾からは>にするようにしましょう。
テンプレはユニット、キャラ、コマンド、オペ全て用意した方が良さそうですね。
他カードの特徴も実験ページのハリソン機と同様にコストの下でよろしいでしょうか?

745名無しさん:2008/02/09(土) 15:42:29 ID:29AOZJ4M
テンプレ弄ってみた。
元々引用文だった所はとりあえず「-」に置き換えたけど、テキストの辺りがちょっと見難くなった。
半角開けると改行とかもしれくれなくなってページ崩れちゃう。どうしたもんかね

746名無しさん:2008/02/09(土) 19:16:59 ID:RALziXUc
管理人いるみたいなんで連絡。
「削除要請」で検索して、不要なページ消しといてくれ。

747名無しさん:2008/02/11(月) 21:19:38 ID:4z3BbYDY
スマン間違えた

748管理人 ◆7vtGm5HhIs:2008/02/11(月) 21:48:02 ID:fkK25VGY
いえ連絡があってから消しました。
連絡ありがとうございました。

749名無しさん:2008/02/12(火) 00:35:15 ID:/zMoTvig
? >>747は何を間違えたんだ?

750名無しさん:2008/02/20(水) 23:30:43 ID:HEiGS45U
さてそろそろ20弾が出るが
ページのテンプレ変えるかね?

「F Ch」が「女性 子供」とかカードそのまま引き写すんでも結構違うので。

751名無しさん:2008/02/26(火) 15:16:46 ID:w4kM1OlY
>ページのテンプレ
20弾出てからが良いと思うよ
今作ったところで、実際に発売されてから「こういう風に作っておけばよかった」ってなってもおかしくない。
カードの情報とか10枚くらいしか出てないわけで、残りの100枚以上がそれの原因になる可能性だって十分ある。

まぁ、改正案みたいなのは、今ある数ページがそんな感じになってるけど。

752名無しさん:2008/02/27(水) 13:07:58 ID:2A77CiKs
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/5233.html
コストとか特徴とかの辺りのスペースは、前は半角のを使ってたけど、
今の表示だと全角にした方が見栄えが良いっぽい

753名無しさん:2008/02/27(水) 13:11:13 ID:2A77CiKs
あと、戦闘力の所も

宇宙 地球 [ 4 ][ 1 ][ 2 ]

って、カッコと数字の間に半角スペース入れるとか。

754名無しさん:2008/02/27(水) 22:19:51 ID:2A77CiKs
とりあえずリストうp
テンプレには逆らったけど、改良したつもり。
問題あったら適当に直しておいてくれ

755名無しさん:2008/03/01(土) 12:05:51 ID:1EUNOmek
20弾のカードと以前のカードとでUNITとかの半角英数のフォント違って気になるんですが・・・

756名無しさん:2008/03/01(土) 12:20:52 ID:Q74RkyCc
>>755
しょうがないというか、テンプレ変えたから。

757名無しさん:2008/03/05(水) 11:02:26 ID:QY4/SS26
遊戯王wikiだとデッキ・カードプールの変遷みたいなもの作るのどうかなと提案してみる
CS上位や公式のレポートにも人気のあったデッキってのがあるからそれをまとめた感じで

758名無しさん:2008/03/05(水) 23:03:57 ID:H8KrkUzQ
>>遊戯王wikiでは、「デッキ・カードプールの変遷」みたいなものを作ってるんだけど、やってみたらどうかな?と提案してみる
でいい?

759名無しさん:2008/03/06(木) 00:18:39 ID:0pEBlyBc
>>758
そのとおりです。日本語が不自由で申し訳ない

760名無しさん:2008/03/06(木) 22:47:15 ID:86coQGs2
環境の変遷ならMTG Wikiでもやっとるよ。
ただ特に昔の環境は書ける人が少ないんだよね。

761名無しさん:2008/03/07(金) 23:47:44 ID:NQq0F6KE
ユニットのプレイのカットインで切り開く力をプレイした場合どうなりますか?

762名無しさん:2008/03/08(土) 00:04:46 ID:046MPkaM
ここはそういう質問をするところではない。よそに行ってくれ。

763名無しさん:2008/03/16(日) 22:43:49 ID:NHFhUV9M
>>760
それもそうだな
俺も11弾以降なら結構詳細に書けるんだが、それ以前は全くだ

764名無しさん:2008/03/28(金) 00:33:24 ID:AjVS8s3M
ヴァリアブルで纏めたらどうだろうか

765名無しさん:2008/03/30(日) 16:54:46 ID:bZpj/eNc
DS2〜11くらいまでなら書けそうだなぁ。
カウンタードーベンからロンビ終了、くらいまで。思い出すのは大変そうだが……

766名無しさん:2008/03/31(月) 18:21:51 ID:/yfAqG8c
提案しといて10弾〜しか書けないorz

>>760
とりあえずはここ2年くらいの環境の変移があれば十分かなと思ってた
それより前は環境が違いすぎてトリビアくらいにしかならないような気がするので徐々に付け足していく感じで

767名無しさん:2008/04/02(水) 19:01:19 ID:SLUTS6H2
トリアーエズのアレ、まだやってるのか。
両者とも、本気で頭おかしいんじゃないかと。

768名無しさん:2008/04/02(水) 21:53:02 ID:93EbsvCU
今度のメンテナンス中カードどうする?
見たら禁止カードになってたんだが。
一応別にする?

769名無しさん:2008/04/03(木) 01:48:47 ID:Qah68Iro
>>768が言いたい事がさっぱり分からんので、
もうちょっと詳しく書いてくれ

770768:2008/04/04(金) 01:37:53 ID:.auCAvw.
分かりにくくてすまない。
オーブ連合首長国みたいにメンテナンス中カードになったカードが禁止(現在は制限カード)になってるんだが、これはメンテナンス中カードじゃなくて、制限カードで統一する方針にするということで良いのかって事が聞きたかったんだ。

771名無しさん:2008/04/05(土) 22:22:39 ID:pxJyPKG.
>>770
統一する方向で良いんじゃないかな

オフィでは『「制限カード」という括りの中に「1枚制限」と「メンテ」の2種類がある』という風に書かれているわけだから、それに倣うのが適切じゃないかと。
「制限カード」のページも、そういう感じに編集されてるし。

772768:2008/04/07(月) 20:55:18 ID:Zv9MvDgA
>>771
了解した。

773名無しさん:2008/04/15(火) 12:15:06 ID:eoM/QHGc
「トリアーエズ」「ゲーツ・キャパ」「コロニーレーザー化」の3つのページでリンクがなんかよくわからないブログへ飛ばされるようになってたんで修正しときました。
管理人さんに一応報告ということで。邪魔なら消してください。

774名無しさん:2008/04/17(木) 21:05:16 ID:gWU/K69k
管理人、見てるかな?
トリアーエズ、本文全部消してロック掛ければ良いと思うので、検討して貰いたい。

775管理人 ◆7vtGm5HhIs:2008/04/18(金) 14:10:32 ID:NhaIvMvI
報告修正ありがとうございます。
トリアーエズの編集合戦(「とりあえず」と付けるか付けないか)については問題は無いと考えております。
編集をしている方のやる気を削いでしまうのならばご意見をいただきたいです。
検討します。
ただゲーツ・ギャバ、コロニーレーザー化でも見られたリンクの変更など悪質な編集の温床になるならば編集者の意向に関わらずロックをするつもりです。また悪質な編集を行った個々人の編集規制もいたします。

776名無しさん:2008/04/18(金) 15:48:02 ID:8jvVGSDk
編集規制って可能なの?

777名無しさん:2008/04/30(水) 06:22:01 ID:1VDVMsWo
Q&Aのページがまともな状態になってないわけなんだけれども、
どうしたらいいんだろう。

778名無しさん:2008/04/30(水) 14:45:55 ID:GoWErsvw
>>777
たぶん、ページ毎の文字数の上限が下がったんだと思う。300刻みじゃなくて、もうちょっと小分けが必要。
あと、プラグインがどうのってのも訂正が必要じゃないかと。

779名無しさん:2008/04/30(水) 23:17:27 ID:1VDVMsWo
100刻みなら大丈夫かな・・・?
1〜300のページで109まで表示されてるから、
でかい項目があったらこれでもあふれるかな?
アンカーはhtmlタグやめてアンカー専用のタグを使えばよいみたい。
ちょっとやってみる。

780名無しさん:2008/05/01(木) 00:04:13 ID:d5T2W26w
100でも入らなかったので50までで作りました。
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/5388.html
リンクする側は今までと同じ形でページ名だけ変えればOK。

改訂されたQAの反映もやらなきゃですね。
今は元の1〜300からコピーしただけなので。
疲れたので残りのページの作成はまたいずれ。

誰か手伝っていただきたいところですが・・・
作成開始前にここで宣言する、ということでいかがかと。
作成するページが被ったらつまらないので。

781名無しさん:2008/05/01(木) 01:33:05 ID:p02UVtUg
改訂された16,20,37,50,は一応最新のにしてみた

782名無しさん:2008/05/01(木) 07:50:17 ID:vP9rYVpM

暇ができたら、50以降とかで手伝うよ

783名無しさん:2008/05/01(木) 19:16:44 ID:hlJu1xvo
Q&A作成しなおしとか面白そう。
>>780を雛型にして150〜200作ってみる。

784783:2008/05/01(木) 19:18:22 ID:hlJu1xvo
訂正
151〜200を作成します。

785777:2008/05/01(木) 19:40:35 ID:d5T2W26w
100から50に削る前のデータが残ってたので51〜100を貼ります。
残りはすぐには無理かな・・・

>>783
乙です。人海戦術でがんばりましょい。

786783:2008/05/01(木) 20:18:55 ID:hlJu1xvo
>>777
どもです。時間のある限り手伝いますよ。
使えるなら早いに越したことはないので・・・

201から250を作成します。

787783:2008/05/02(金) 09:48:57 ID:wLozkcWs
250-500を一騎に作成します。

788782:2008/05/02(金) 10:51:58 ID:9nH6TF6o
作業はもう終わりつつあるなあ
皆乙

結局手伝えなかったけど、
元ページを編集して、誘導だけでもしておくよ

789名無しさん:2008/05/04(日) 20:48:13 ID:S2q7NCKM
ちょっと見ない間に超乙

で、トリアーエズについてお前らとりあえず語っておけよ。
俺はとりあえず多少はふざけててもいいと思ってるし、とりあえずが多い方がとりあえず嬉しかった。とりあえずどうでもいいんだけどさ。
後、トリアーエズをとりあえず許せない人はネコジオンとかあの辺は許せるのか?どちらかというとあっちは何となくとりあえず捻りがなくて嫌なんだが。

790名無しさん:2008/05/04(日) 21:05:00 ID:WrZMnZMo
とりあえずどうでもいいなぁ。
ネコジオンはコラボだしねぇ。

101-150いきます

791名無しさん:2008/05/04(日) 21:31:26 ID:WrZMnZMo
続いて501-550

792名無しさん:2008/05/04(日) 21:49:25 ID:WrZMnZMo
続けて551-600

793名無しさん:2008/05/04(日) 22:12:49 ID:WrZMnZMo
リンクの貼り直しも完了。
Q&A1〜300、Q&A301〜600を削除してよいかと思います。

794名無しさん:2008/05/05(月) 21:27:45 ID:HqLeKkng
>>789
俺も、ギャグっぽい記述は全然アリだと思うし、ズバズバ消してる奴はどうかと思う。
そこは同意しておく前提で、以下。
・何度も何度もしつこく復帰させる様が、ギャグとしてお寒い
・編集合戦ってのは両者が「狭量だから」発生するわけなんだけど、ギャグ側の「ギャグを受け入れろ、広量になれ」という主張と矛盾する。その意味では、狭量な態度を取りつつ狭量であれと主張する消す側の行動には、一貫性がある。

この辺を考えると、ギャグ側の方に大人になって貰って、主張を曲げてもらいたいな、と思うよ。

795名無しさん:2008/05/06(火) 00:00:21 ID:vXDLPnmQ
>>789

に、俺も賛成かな。
まずなんでギャグまじりだといけないのか、と思うわけで。
別に少しくらいギャグがあった方が面白いじゃん。別に面白さを追求してるわけじゃないけれど、「面白い」か「面白くない」かだったら「面白い」方を取りたいな、と思うからさ。
まあコラボカードを引き合いに出すのは趣旨が根本から違うからどうかと思うけど(言いたいことは分かるけどな)、でもそんなこと言い出したらキリが無いんじゃないの?だっていろんな奴が編集してるんだから、そんなネタなんていくらでもあるだろ。

ギャグとかそういうことじゃなくて、不要だからいらないだろ、って思ってるんだったら
例えば、新密約の「流石はドローの赤、餅は餅屋といったところか。」とか下位互換になったカードによくある「古いカードの宿命である。」とかの表現はいいのか?と。
俺はこういう表現が好きだからトリアーエズの場合も賛成派にいるわけで。


ていうか、「とりあえず」反対派のカキコが無いようだったら、もう復帰してもいいんじゃないか?
初心者が見たときに書かれているべきことすら書かれていなかったらそりゃあwikiの意味が無いだろう。と俺は思うぞ?

796名無しさん:2008/05/06(火) 14:05:24 ID:McTTOVps
俺も「とりあえず」くらい良いと思うぜ。
フレーバーにもあるし、文章や記述が間違ったものじゃなければ多少の遊び心はあっても良いんじゃないかね。

797名無しさん:2008/05/06(火) 22:00:07 ID:p7GnIfEU
読みにくいカードにルビをつけようと思うのだが……
試しにちょこちょこルビ振ってみた
反対なんかが無ければ主観だが「これは読みにくいな」って思う奴にどんどんルビつけてく

798名無しさん:2008/05/06(火) 22:10:03 ID:p7GnIfEU
「これは読みにくいな」だと議論が起こりそうなので
・厭戦気運の「厭」など常用漢字では無い表外字が含まれている場合
・女王の擁立の女王(アイドル)など絶対にその漢字を見たままでは読めない読み
みたいな定義でやろうとおもうのだがどうだろうか?

799名無しさん:2008/05/06(火) 22:21:11 ID:L1T4n8Xc
反対
読み方ってのは解説に類する情報であって、
カードのデータである上の部分に書くことではないと思う。
・読みは「〜」
みたいな書き方で充分だと思うが。

擁立の「アイドル」の部分みたいな、
・実際のカードでルビになっている
・公式リストでも括弧で書いてある
みたいなのは付けていいと思うけど。

800名無しさん:2008/05/07(水) 11:34:10 ID:QyCjAOso
>>799と同じ
実際にルビ振られてないカードに、無理に振る必要は無い
厭戦気運とか、下に「〜と読む」って記述が既にあるのに

で、実際にルビが振られているものに関しても、見出しには振るべきでは無いと思う。
宇宙海賊の裁定により、ルビはカード名に含まないという裁定があるわけで、見出しはあくまで純粋なカード名であるべきだと思うから。
「〜と読む」みたいな感じで、「〜とルビが振られている」という記述で十分じゃないかと。まぁ、そっちはルビ表記にしても良いと思うけど。

801名無しさん:2008/05/08(木) 10:43:31 ID:vmnQtaMI
明確なラインがより引きやすいって意味で、俺も>>799案に同意。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板