したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

58名無しさん:2011/06/02(木) 10:33:17
モノがありすぎて混乱する 傑作(0)
2006/6/27(火) 午後 5:29哲学練習用 Yahoo!ブックマークに登録 今の世の中はクソだと思うが、その中にだって美しいものはたくさんあるわけで、
何故だかワカランが、良いものより悪いもののほうがインパクトがあって心に残ってしまう。

つまり、悪いものが目立って、良いものがうまく感じ取れなくなるのだ。


TUTAYAでマイナーな映画を模索してみる。
面白そうなのがあって借りて見る。
とてもよかった。
有名な俳優や女優は出てないけど、とても心に響く素晴らしい作品だった。

こういうものを見逃していいのかと、知名度だけで売れているクソ映画よりずっといいのじゃねぇのかと。
少ない資金であれだけのものを作れるのだと。


映画だけじゃない。
マンガとか、本とか、音楽とかにだって言える。
今の人間は本当に良いものを見失ってる気がする。
もったいない。

きっとメディアとかの影響だろう。
そういう業界じゃ仕方ないことなのかもしれない。

でも、それじゃいけないだろと。
思う。

それは、俺らがちゃんと見ないといけねーのだ。
この世の中に無限大にあるモノの中から、真のモノを見つける必要があるのだ。

じゃねぇとさ、もったいない。

そう思わないか?


すげぇいっぱいあんのよ。
その中から本物を見つけるってのは至難の業だと思う。
それは、複製が多いからだろうな。
嘘が溢れてて、矛盾してる今の世の中じゃ本物の作品を見つけ出すってのは至難の業だ、うん。


どれが良くて、どれが悪いかなんて、人それぞれで違うだろって、
誰かが言ってたな。
根本はみんな一緒だし、仮にも俺たちは同じ人間だ。
しかし、現代人は人気と優越を履き違えてるような気がする。

人気なアーティストのファンなら、俺はその良さが理解できるすげぇ奴なんだと。
人気があればあるほど、そうなるだろ。
みんなが良いっていうものは良いんだと。
思うしかなくなる。

まったくくだらんな。
笑っちまうよ ハッハッハ

自分を見失ったら終わりだってのに…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板