したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

57名無しさん:2011/06/02(木) 10:32:46
つまり、小、中学校での教育が重要ということだ。

その教育のどこが問題なのか。
専門家じゃないので語れない。(ってか、そこら辺のガキだし…)
と言いつつ、今まで、少ない知識で散々語ってきた俺だ。
語らせてもらうw

学校の教育だけに問題があるのではないと思う。
親の問題、これが一番だろう。

しかし、ここは学校の問題に絞って考える。

学校の問題=教師の問題
ハンパな教師が増えつつあるが、ここから改善していかなければなるまい。
教師とは、生徒にとっての人生の師匠である。
その師匠が言ったことは、当然信じる。
その師匠が未熟ならば、当然生徒も未熟になる。
そのことに気付く生徒→グレる
誰も信じれなくなる。
結局教師なんてクソだと、学校なんてクソだと…。
よって、教師の向上を求む。

と言っても、そこまでいい人材がいないのか。
いい教師はあまりいない。

人に物を教えるのであれば、それだけの器のある人間を教師にすべきだ。
でないと、小学生なんかは何も分からないから身近にいる大人、つまり教師の言うことを一番に考える。
この職業は、夢とかでなれるほど簡単な職業ではない。
かなりの責任が生じるからだ。
この責任を放り出しているハンパな教師が学校にいる限り、社会に未来はない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板