したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

52名無しさん:2011/06/02(木) 10:29:40
一点集中 傑作(0)
2006/8/26(土) 午前 9:56哲学練習用 Yahoo!ブックマークに登録 俺は、よく一つのことに集中すると、周りが見えなくなってしまう。
俺は、両立ができない人間なんだ。
勉強とゲーム、就寝と遊び、練習とギター、、
けじめがつけれない。
スイッチの切り替わりに普通の人より時間を使ってしまう。
そんなダメダメな人間。

一点に集中するということは決して悪くないと思う。
だが、現実一つのことだけに集中していても能率が悪いと言われる。
「俺はのんびり屋で、のびのびやっていたいんだ」
通じないよなぁ〜っと思いつつ、無謀にも欲に従う。
結末は、“後で泣くことになる”
わかっている。わかっているのだけどわからないのだろうなぁ。
先は見えているのに……俺はそういう人間と言ったらそこまでだ。

現実のんびりなんかしていられない。
常に走り続けなければいけない。
遅れをとっては後から取り返しのつかないことになる。

俺は厳しい環境にいないと成長しないタイプかもしれない。
集中の両立をせざる終えないような、そんな環境。
思えば、俺はいつもピンチの時に本領発揮していたような気がする。
普段どんだけ力抜いてんだか……。

自分というものが今だ理解できていない。
自分は常に何らかの変化をしている。
そんな簡単に理解できるものじゃないだろう。
だけど、その変化の過程を直視しなければ、未来は開けない。

全てに一点集中することはできるか?
意味合いがおかしくなるが、一点集中の集中の力を全てに継ぎこめるか。
ということである。
それこそ天才というものである。

待て、天才で収めたらそこで終わりだ。
天才といっても同じ人間だ。
天才に近づくことは努力次第で凡人にだってできるはず。
その集中力は一体どこから……。

失敗の重ねた結果である。
しかし、その失敗の基準を大幅にうpしているような希ガス。
甘えは許さない。
潰れるかもしれないし、絶対的な自信と力を手に入れられるかもしれない。
これは取引。
そんな屈強に耐えたものが天才になれる。
そんな気がする。

“集中力” 絶対的な力だと思っている。
その集中力の活用の仕方が俺はあまり上手くない。
まずは欲を捨てること、けじめをつけることから始めなければいけないな。

本当の幸せ、人間が得るべきものは、その向こうにあるような気がするから……。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板