したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

喧嘩しませんか。セックスっていいですよね。喧嘩しませんか。

32ウォンカ3世 ◆taDzE4.MiQ:2006/08/06(日) 13:44:24
>>16-17

最初に言っておきたいのが、「募集」と「売る」云々の件。

「募集」と「売る」は見方次第。

売っているから必ずしも買ってくれるとは限らない。
必要なければ買わないだろうし、必要であれば買う。

例えるのなら「お店で商品を売る」。
これは、見方を変えると「商品を買ってくれる人を募集する」という見方もできます。

このように、要点は「何をするのか」という【目的】です。

以上のことから、「喧嘩相手を募集する」も「喧嘩を売る」も同様なものということが証明できます。
喧嘩をすることには変わりないので。

―――以上のことを踏まえた上で、これから話を進めさせていただきます。


>チャットであれ、『喧嘩相手募集』という行動はどうあっても『相手』はわかりませんよ。

勘違いされてますね。
『相手がわからない』と言うのは、『誰が相手にしてくれるのかわからない』ということです。
つまり、チャットでは「チャットに参加してる人が明確」なわけで、
募集しようと思えば、その人(喧嘩の相手)に募集を掛けることができます。

掲示板では「誰がどの板に書き込もうとしているのか不明確」なわけです。
ですから、「誰が相手になるのかわからない」というまでです。

それに「英語塾の例え」ですが「英語塾に入会しないか」という表面的な説明だけでは
入ることを躊躇してしまいます。
具体的な内容を盛り込んだ説明内容だからこそ、入会するに至ります。

つまりこの例えでは行けば、今回の場合は「反駁内容があるかどうか」に決まってきます。

>>『速すぎる』ということを否定しつつ、『問題ではない』と言ったまでです。

早過ぎることを否定し、さらにその関係性も否定した。

「早過ぎない。故に問題でない」 

これと同じです。

>俺の>>1の書き込みに対し、反応くれる(その>>1に対しの発言)は、どうであれ、『喧嘩を買う』という状態になると思うんですが。

私は「喧嘩を売っているのにネタがない」という状態を例示にしてるんです。
見て分かるとおり、これは「喧嘩を買う以前の状態」を示しています。

あなたの例示の場合「喧嘩相手がいるのにネタがない」というのは買う以前の状態では
ないので、例えとして間違っています。

>『募集』してるのに何で喧嘩相手を見つかったという前提が出てくるのでしょうか^ω^

募集しているのなら「喧嘩相手が見つかる」という予測を立てられませんか?
その予測を前提に「ネタを考える責務を負え」と言っているのです。

>最初に『あります』といっておきながら曖昧にしないでください^ω^ 

あなたに訊いているのです。「〜でしょう?」と。

>『口論する価値に当たらない』とか『レベルが(ry』と同意語だから派生させないでよ

口論する価値に至らない。つまり水掛け論を派生させるようなネタ以外です。
非合理的なネタ以外であれば、引き受けますよ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板