したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

喧嘩

69斑鳩【冬】 ◆FbY7Y6oOv2:2006/03/20(月) 20:20:08
>>66
>生ゴミが「敲かれている状況にある」とかほざいているけど、それは多数決か?
>お前一人の判断じゃねーのか?ケラケラ(以下、見苦しい駄文3行)
オレ一人の判断だけど。てか其の前にさぁ、このスレの状況見えてるの?貴方は。見る限り8〜10人が生ゴミに反論してますよね。
之だけの情報があるのにいちいち多数決して敲かれてるか否かを決めるのはちょっと可笑しいと思いますけど。
なんでもかんでも多数決の原理で決めりゃぁいいってもんじゃないんですけどねぇ^^;
「多数決もなしに(ry」←多数決じゃぁなくても、情報がこちらにはあるんで。で、生ゴミは何を根拠にオレが生ゴミだと謂ってるのかわかりませんよね。
何処が同様なんですか?(笑

>忠告?何をエラソーにほざいているのやら(プゲラ
>それを言うなら「御前はもう生ゴミなんだぞ?自覚してんのか?」←これも忠告と捉えられるね?
(´゚ω゚):;*.':;ブッ WWW笑わせてもらったWWW
之さぁ、何処が「忠告」なの?忠告の意わかって使ってんですか?
この文に何処もオレの「欠点」やら「過ち」が存在しないと思うのですがWW
之って単にからかってるだけなんじゃないの?へえ〜忠告だったんだ。なんとも不思議な忠告ですこと(笑

>同じ様な文脈、つまりニュアンスが同様だっつってんだけど。
Σ('A`;)予想外の反論キタネ。其処まで┃┃¨╋┓だったとは思わなんだなぁ・・・
具体例を挙げてみようか。
A君はプロの作詞家(以下Sさんと略)と知り合いです。A君がSさんとメールをしていました。SさんがA君の家に遊びに来るということで、A君がSさんに色々持って来てほしいものをメールで送りました。メールを送って数分した後、A君はSさんに詩を持って来ることを伝えてなかったので、追加のメールを送りましたが、ミスをしたまま気付かずに送ってしまいました。
A君の送ったミスメール「あと、死ね」
正解メール      「あと、詩ね」
このメールが送られたSさんの怒りのメールでミスに気付いたA君は、Sさんに謝罪しました。

↑之でも同様といえるのか?ニュアンスとか同じですけど。漢字でなければ文脈も一緒ですよね。
内容が違うっつってんですけどねwオレに謂われて気付いたから意味合いを後乗せですか?といわれても仕方ないと思いますけど。

>少ない脳で無理に反論するのはやめとけ、醜態曝しちまうだけだしw
↑之、そっくりそのまま飾りでもつけてお返ししたいんですけどねW
あ〜・・・香ばしいのが来たと思ったらただの痛い香具師かよ・・・ツマンネ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板