[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
俺様はめちゃくちゃつええぞぉぉ??
57
:
りもn
◆TnaBOBUweE
:2007/05/11(金) 16:43:38
>>55
甘いな
市民を守るのが警察の存在の故である。
また、前科者でも社会復帰が出来るなら罰するだけで殺しはしないのである。
つまり、殺人犯以外の人間は殺せない。また、殺人犯であっても間違って銃を発射して当たった場合は当然罰が下される。
これにより導き出されるのは、
社会的立場として銃を持った場合「市民>警察」
という構図である。
ということは「犯罪を犯しても大丈夫なのではないか?」と考えてしまい、
その考えが突発的な犯罪のチャンス、またその後の被害についても悪い方に流れてしまう可能性が高くなる。
しかし銃がない場合は、相手と対等になれる対抗手段を計画していないならば、
警官には太刀打ちできないので自首するか、逃げて閉じこもるくらいしかできず、
被害を最小限に食い止めることが出来る。
ところで、A君が窃盗をするとする。
銃があるときを無いときと比べると、人質をとるチャンスが多くなる。
つまり、それだけ無関係な人を巻き込む可能性が出る。
そして、銃があるときと無いときでは説得による自主の可能性が高くなると思われる。
少なくとも離れている説得しにきた警官には危害が及ぶことはなく人命が減るその量も減る。
また、相手の近くになにもせず居続けることで、相手の心理的な緊張がほぐれリラックスし、
説得の成功率が高くなると考えられる。その距離は相手に近ければ近い方が良いので、
銃など飛び道具を所持していない場合と持っている場合では近づける距離がグンと狭まるのである。
そして、なにより犯人の自殺によるその場での死も少なくなると思われる。
刃物で自殺した場合処置が迅速であるならば助かる可能性が銃より高い。
銃は弾が体に残ってしまい死に至るケースが殆どだからだ。
犯人の心理や犯人の命、周囲の取り巻きへの被害等を考えるとない方が良いのではないだろうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板