したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

補足

6名無しさん@知恵ちゃんねる2:2006/02/02(木) 22:21:06
知恵袋が重い理由

どうもヤフーは知恵袋を便利にしようとして、全て裏目に出た感じですね。
解答に個人IDが必ず出ること、BA率の計算、貢献点の計算がややこしくなり、
各個人別回答履歴を誰でも見せるようにしたため、データ処理量が数百〜千倍に跳ね上がり、
サーバーが全く負い付かなくなったようです。
昔に比べて利用者が激減し、アクセスが少ないからまだこの程度で済んでいるのです。
もしベータ版の時と同じくらいたくさんの利用者が使っていたらピクリとも動かないでしょう。
苦情は毎日いっぱい来てるのでしょうけど、思うに、今ヤフーもどうして良いのか分からないのかも?



ベータ版知恵袋では具体的な日にちを指定したメンテナンスを行うコメントがあり、
半日〜1日知恵袋を完全に利用停止にして行われていました。
正式版に移行してから、それと同様の利用停止を伴う形でのメンテナンスはまだ一度も
行われていません。

想像ですが、いつでも利用できることを最優先するために、サーバを停めることなく
知恵袋の稼働中にバックグラウンドで削除や断片化状態の最適化、蓄積されたデータの
整理作業などを自動化されたルーチンで行っているのではないかという気がします。

そうでなければ単に利用者が多いというだけでは、平日の朝5〜6時という時間帯に
「ページが表示されません」エラーが連発される理由が説明できない気がします。

更に邪推すれば、メンテナンスルーチンの処理優先度レベルが高過ぎ?



混雑してない時間帯でもエラーが出るのはあきらかに知恵袋側に問題があると思われます。
データベースの設計、チューニングが下手なのか、スクリプトの作りが悪い、バグがあるのか。



最近、知恵袋を始めましたが・・・
明らかにcgiとDBアクセスのプログラマー技量の問題に見えます。
はっきり言って、私個人が作った方が、良いものを作る自信があります。
こんなに大きな企業のプログラムレベルがこんな低レベルだなんて、
いくら非営利となコーナーとはいえ、情けないとは思わないんでしょうかね?
私が作るんなら、プライドが許さないです。



無料だから。。。
という参加者の方もいらっしゃいますが,
バナーを貼っている以上,民法放送と同じで無料というわけではありません。
参加者が集まることで広告収入を得ているわけですからね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板