したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

現代用語の基礎知識2006

61名無しさん@知恵ちゃんねる2:2005/12/26(月) 22:45:34
【ママさんダンプ】

除雪用具の一つ。
ブルドーザーの前の部分に持ち手がついたような形状で、大量の雪を運ぶ・押すのに適している。
雪の多い地域では各家庭に必ずあると言ってもよい。
以前は金属製のものが主流だったが、近年ではプラスチックになり軽量化が進んでいる。
名前の由来は「ママでもダンプカーのように雪が運べる」ところから来ているらしい。
ちなみにこれは複数メーカーの登録商標で商品名。他のメーカーのものは「スノーダンプ」と呼ばれる。
よく「ダンプ」と略される。

* ふりがな:ままさんだんぷ

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%de%a5%de%a4%b5%a4%f3%a5%c0%a5%f3%a5%d7


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板