したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

現代用語の基礎知識2006

108名無しさん@知恵ちゃんねる2:2005/12/28(水) 22:11:08
【洋ゲー】

海外製のゲームのこと。
大抵のコンシューマ機では海外ゲームが動かない為もあってか、単に「洋ゲー」といった場合PCゲームを指す場
合が多い、と思う(ちなみにGBAでは海外のソフトもそのまま動く)。
当然ながらメニュー画面も会話もヘルプもマニュアルも全て日本語以外の言語(大抵は英語)で構成されているた
め、その時点で敬遠されることが多いが、良くも悪くも日本では作りえないようなゲームが多く、傑作も数多い。
また、理不尽なゲームや不親切なシステムのゲーム、3D酔いの激しいゲームなどを「洋ゲーっぽい」と呼ぶ事も
ある。

* ふりがな:ようげー

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%cd%ce%a5%b2%a1%bc


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板