したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

J-COM、なんでも質問スレ

1名無しのJ−COMユーザー:2003/07/18(金) 12:22 ID:X2GaQGd6
質問スレがないので作ってみました。
質問、疑問、なんでも聞いて下さい。

2名無しのJ−COMユーザー:2003/07/19(土) 15:25 ID:wGWbG3sA
ADSLより遅いのなぜ?

3名無しのJ−COMユーザー:2003/07/21(月) 19:40 ID:X2GaQGd6
J-COM東京のTVで14chって何テレビ?
番組表にも書いてないし・・・

4名無しのJ−COMユーザー:2003/07/22(火) 23:50 ID:c1to2sYw
>>3
さいたま〜
もしくはTVK
JCOMマガジンの7㌻目を嫁

5超初心者:2003/07/27(日) 02:03 ID:fh9COCIY
2chに書き込めません・・・
どうしたらいいのでしょうか?

6名無しのJ−COMユーザー:2003/07/27(日) 19:50 ID:c1to2sYw
>>5
回線切って(ry

7超初心者:2003/07/28(月) 19:28 ID:/GTJ8uvg
(ry
↑これどういう意味?

8名無しのJ−COMユーザー:2003/07/29(火) 13:29 ID:Sxjc00Uo
j-comのTVに入るとなぜかNHKの料金が徴収されなくなった。
で、やめるとまた徴収されだした。
j-comとNHKは関係ないだろうに何故だろう?

9名無しのJ−COMユーザー:2003/07/29(火) 18:56 ID:sj1hxnOE
自分の場合は、NHKの職員が来て、BSの分の料金も払うはめになりました。
BS全く見てないのに・・・

108:2003/07/31(木) 11:24 ID:Sxjc00Uo
どうやら団体料金で、6月と12月にまとめて落とされてるらしいです。
BSは払いたくなきゃ払わなくていいらしい。
ここを参考にしてみたらどうでしょう。
http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/newriron.html

11名無しのJ−COMユーザー:2003/11/20(木) 12:25 ID:Gy22Socg
パソコンを再インストールしたら
ネットにつながらなくなっちゃいました。

OSをいれて
最初にもらったJ−COM接続用の
CDをセットアップして接続しようとすると
最後の方の「全部緑色のアイコンになるとOK」って
やつが赤色のアイコンになってしまいます。

モデムのドライバーとかもちゃんと
いれたんですけど・・・

サポートは8:00〜20:00だし
そんな時間家にいません・・・。

誰か詳しい人助けてください

12名無しのJ−COMユーザー:2003/11/20(木) 23:58 ID:zkMxw0L6
OSは何でしょうか?

MEの予感がする・・・

1311:2003/11/21(金) 08:43 ID:Gy22Socg
OSはWINDOWS98です

昨日も挑戦してたんですけど
動かない・・・。

14名無しのJ−COMユーザー:2003/11/22(土) 16:59 ID:zkMxw0L6
98か〜、MEならどうにかなるんだけど・・・

ウチはリカバリーCD使って、全てインストールしたらできた。

メールで聞くしかないのかな?

1511:2003/11/25(火) 10:05 ID:Gy22Socg
>>14
連休利用してJ−COMに電話してみました。
IPアドレスが固定になってとかそんな話でした。
とりあえず動きましたので報告です。
対応ありがとうございました。

16名無しのJ−COMユーザー:2004/01/11(日) 15:45 ID:eAq2fQMw
MXもwinnyも速度が1k程度しかでないよ。。。
規制されているのでしょうか?

17名無しのJ−COMユーザー:2004/01/11(日) 21:02 ID:DsEmMiz.
よくそれで”ブロードバンド”とか自称できるよな
最低最悪だよね、J−COM

18名無しのJ−COMユーザー:2004/01/15(木) 01:07 ID:KR5zqcQY
ポート開放で200kくらい出る、という人もいますよ。

19名無しのJ−COMユーザー:2004/01/18(日) 12:43 ID:0kPtZjAo
J-COMはどうしてこんなにもウンコなのですか?おしえてエロイ人!!

20hrns </b><font color=#FF0000>(kKwHHFsA)</font><b>:2004/01/18(日) 14:13 ID:U8PXEDIw
解除は相当先な悪寒

21名無しのJ−COMユーザー:2004/01/20(火) 02:40 ID:y3lv3c7A
ここってIPはずっと固定IPなの?

22名無しのJ−COMユーザー:2004/02/04(水) 20:29 ID:wy1u/bXw
アンテナがわりにひいて
インターネットとTELのみ契約しようとおもったら
それは無理でしたーTVも契約しないと通常の番組もみれないんですねーー
はじめてしりましたー(T_T)

23名無しのJ−COMユーザー:2004/02/07(土) 17:27 ID:/cIZiDcA
規制いつになったら終わるんだ・・・凹むyo

24<削除>:<削除>
<削除>

25名無しのJ−COMユーザー:2004/03/16(火) 17:33 ID:jX5D4mJ6
浦安J-COMも規制か!?
速度出ね・・・・・。

26至急返答求む:2004/03/24(水) 05:37 ID:9GFuBTa6
J-com鯖のparlパス教えてください。

27名無しのJ−COMユーザー:2004/03/24(水) 12:06 ID:9TrovjYA
はじめまして〜 
ルーターでなにがいいかサパリわかりません。
2002の動作情報しかなく、HP上に最新情報って更新されてるのでしょうか。
はやくて設定の簡単なルーターでお勧めがあったらおしえてください。

28hima2908@管理人:2004/03/24(水) 20:47 ID:uftedPD2
>>26
自作のcgiは使えないよ。
http://faq.navi.home.ne.jp/faq/1008/app/servlet/answer?000195
ちなみに用意されているcgiの利用方法は
http://www.home.ne.jp/help/content/memberservices/ms_index.html#WebSpace
からどうぞ。

>>27
ここが参考になるかな?
http://www.home.ne.jp/help/content/connections/pc/connections_devicelist.html
まぁCATV対応のブロードバンドルーターなら何でも大丈夫だと思うけど。
ちなみに私はCoregaのCG-BAREXという有線ルーター使ってます。
http://www.corega.co.jp/
それから、ルーターを接続するときはJ-COMに登録するのを忘れずに。
http://www.home.ne.jp/help/content/memberservices/ms_index.html#router

29hima2908@管理人:2004/03/25(木) 00:07 ID:uftedPD2
使えるルーターリスト、J-COMネットワーク外の方からも
参照しやすいように@NetHomeのものもリンクしておきますね。
http://www.jp.home.com/guide/guide_router.html

3026:2004/03/25(木) 02:38 ID:9GFuBTa6
管理人さんお答え頂き有難うございます。
自作cgiが使えないのはちょっと辛いです…

31名無しのJ−COMユーザー:2004/03/25(木) 16:58 ID:YVdw2cZw
WLAR-L11G-LとWLI-T1-S11Gで無線LANにしてみたのですが
無線側(WLI-T1-S11Gを接続)のPCでJCOMのメールが使えません。
メーラーはOutlookを使っていて、ネットには接続できています。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp

↑のアドレスで問題の箇所を調べ、エアーステーション設定のドメイン名通知と、
この掲示板の別スレで見かけたmail.ドメイン名を試してみましたが、
一向にホストを見つけてくれません。

アドバイスお願いいたします。

32名無しのJ−COMユーザー:2004/03/25(木) 17:09 ID:YVdw2cZw
すみません。自己解決できました。
元々のサーバー情報に指定していたmailというのが間違っていたようです。
有線側ではmailで送受信できていたため全く疑わずに同じ設定にしていました。
「pop.ドメイン名」「smtp.ドメイン名」とするのが正解のようです。
どうもお騒がせ致しました。

3331:2004/03/25(木) 17:11 ID:YVdw2cZw
間違えてsageてしまいました。
32=31です。

34hima2908@管理人:2004/03/25(木) 19:11 ID:uftedPD2
>>31-33さん
自己解決出来て良かったですね。

古い「@NetHome インストール & トラブルシューティングCD」使って
設定した人はIEのスタートページが「http://www/」になっていたり
メール設定がpopもstmpも「mail」になっていたり
ニュースグループ(nntp)設定が「news」になっていたり
proxyサーバの設定が「http://proxy:8080」になっていて
そのままではルーターを接続した後、ネットに接続できなくなってしまいます。
その場合は、それぞれの設定を以下のように変えてください。

TOPページ http://www/http://www.home.ne.jp/ または http://www.***.home.ne.jp/
popサーバ mail → pop.***.home.ne.jp
stmpサーバ mail → stmp.***.home.ne.jp
newsサーバ news → news.***.home.ne.jp
proxyサーバ http://proxy:8080http://proxy.***.home.ne.jp:8080

注・「***」は利用しているCATVにより異なります。
オンラインヘルプやサポート・ナビで確認願います。
オンラインヘルプ http://www.home.ne.jp/help/content/
サポート・ナビ http://www.home.ne.jp/customersupport/content/
またproxyサーバに関しては同一CATVでも異なることがあります。
例・J-COM首都圏エリアのproxyサーバは http://proxy-kt.jcom.home.ne.jp:8080
手動設定の場合はアドレス・proxy-kt.jcom.home.ne.jp、ポート・8080で設定してください。
ちなみに、この掲示板のTOPにも書いてありますが
「@NetHomeプロキシ解除ツール」が配布されています。
http://www.home.ne.jp/help/content/info/startkit/cd/ver1x-2.5/info_kit_cd_ver1x-2.5_proxyremove_overview.html
ここにもあるように、@NetHOME側でもproxyを使わないことを推奨しているので
proxyサーバー設定は消去してしまった方が良いでしょう。

ちなみにBUFFALO(旧・メルコ)さんでは、
こんな設定方法解説ページ作ってありますね。
http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/catv_atnet/01.html

35hima2908@管理人:2004/03/25(木) 22:52 ID:uftedPD2
>>34
補足
***.home.ne.jpの「***」の部分は
ルーター登録時に示されたドメイン情報のモノと同一です。

ちなみに「@NetHomeセットアップツール」の最新版(2003年6月版)が
以下のページからダウンロードできます。
http://www.home.ne.jp/help/content/info/startkit/cd/ver2.7/cdrom_setuptool_dl1.html
http://www.home.ne.jp/help/content/info/startkit/cd/ver2.7/cdrom_setuptool_dl2.html

3627:2004/03/26(金) 00:56 ID:9TrovjYA
管理人様、わざわざどうもです。無線で高速なルーターをこの中から
探してみます。何も分からなかったのでとても助かりました。
ほんとにありがとうございます!

37名無しのJ−COMユーザー:2004/04/22(木) 03:45 ID:OUtwGZCM
昔。数日ネット接続が急に不可能になったりしてました。
ジェイコム入って半年ぐらいなのですが、モデムの調子が悪いのかと思って
問い合わせたら確認のため訪問しますと言ってきました。

過去にジェイコムに騙された経験から様子をみようとして、
訪問当日留守にしてみました。
その後接続に支障がなくなったのですが、
外部から操作とかしているのでしょうか?

訪問ついでにセールスをするやり方なので、
そうだったのかなとw疑っております。

38名無しのJ−COMユーザー:2004/04/23(金) 15:31 ID:2o5CBOi2
勝手に家の中に入って直して帰っていったんだよ・・・と言ってみる

39名無しのJ−COMユーザー:2004/04/23(金) 18:01 ID:t/5aivYM
いや、居留守だったんですよw
そうしたら次の訪問日を書いておけって紙がポストに入ってましたね。

そういえば、むこうがメンテナンスって口実で訪問セールスにくる前に
訪問してもいい希望日を書けって紙がありましたね、
帰宅して夜その用紙を見たばかりで、
今日中に希望日を書いて、次の日の朝ポストに入れておけってw

加入者を客だと思ってないんでしょうかねw

40名無しのJ−COMユーザー:2004/04/24(土) 17:03 ID:IVuuYHZ2
Windows XPでIE6 SP1を使用しているけど、数ヶ月前から時々、WEBブラウジングが
できなくなる。ブラウザでデータが取得できず何も表示されない。
PCを再起動するとOK。PINGとかはURLに対して通っているのに。
こんな症状、俺だけかな?

41名無しのJ−COMユーザー:2004/08/12(木) 19:22 ID:eVXQBSFs
J−COMってwinny制限してる?
全然ダウンできない。
著作権ないモノなら問題ないんだろ?

42名無しのJ−COMユーザー:2004/08/13(金) 16:57 ID:fh9COCIY
帯域制限されているね。
全然ダウソできないということはないけど、
動画ダウソするときは、かなり時間かかる。
せいぜい、もせくらいだな、ダウソするのは。

43hage:2004/08/13(金) 17:12 ID:yV/mkZaA
著作権云々よりは回線を圧迫してるから制限かけてるんだろ?

44名無しのJ−COMユーザー:2004/08/13(金) 18:03 ID:khyZfXrw
2ちゃんねるの“PC等”や“大人の時間”とかが、読み込みすらできない状態が
1ヶ月位続いてるんだけど皆さんどうですか?(2ちゃんブラウザでもIEでも)
今、話題のやつを使えば読み書きできるので規制かな?と思ってるんですが
長すぎる気がするし・・・

45名無しのJ−COMユーザー:2004/08/13(金) 18:05 ID:yV/mkZaA
>>44 鯖の移転が原因かと。
2ブラだったら板一覧の更新してみて。

46名無しのJ−COMユーザー:2004/08/13(金) 18:17 ID:khyZfXrw
>>45
板一覧の更新はしてます。それにIEでもなんですよ。

47hima2908@管理人:2004/08/13(金) 19:33 ID:SgeLy3j.
>>46
念のため、踏んでみて。
http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi

48名無しのJ−COMユーザー:2004/08/13(金) 19:47 ID:khyZfXrw
>>47
-- Your diagnosis --
 IP Address:**.**.***.**
 RemoteHost:**-**-***-**.rev.home.ne.jp
-- %ENV --
 HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
 HTTP________________ : ~~~~~ ~~~~~~~
 REMOTE_ADDR : **.**.***.**
 REMOTE_HOST : **-**-***-**.rev.home.ne.jp
 REMOTE_PORT : 2742
-- DSBL --
 **.**.***.** -> None(^-^)
-- BBQ --
 **.**.***.** -> Rare(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
 **.**.***.** -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
 **.**.***.** -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
 PORT 80: Result:refuse
 PORT 1080: Result:refuse
 PORT 3128: Result:refuse
 PORT 8000: Result:refuse
 PORT 8080: Result:refuse
 PORT 8888: Result:refuse

こんなんでましたけど・・・・

49名無しのJ−COMユーザー:2004/08/13(金) 20:08 ID:SgeLy3j.
>>48
ノートンさん使ってますね。
pc5.2ch.net、pc6.2ch.net、pie.bbspink.com、idol.bbspink.com、sakura01.bbspink.com
に、コマンド プロンプトからnslookupかけてみてください。
訳分からないのなら「Internet Test Tools」のネーム参照で。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se078518.html

50hima2908@管理人:2004/08/13(金) 20:08 ID:SgeLy3j.
>>49は私。

51名無しのJ−COMユーザー:2004/08/13(金) 20:13 ID:khyZfXrw
>>49
了解です やってみます
NIS2003ですが今まで大丈夫だったんだけどなあ
7月の半ばから突然だめになりました

52名無しのJ−COMユーザー:2004/08/13(金) 20:29 ID:khyZfXrw
ネーム参照で開始ボタンを押しても何も起きません。(停止ボタンにならない)

53名無しのJ−COMユーザー:2004/08/13(金) 20:33 ID:khyZfXrw
ログ出力ではこうです

IP Address List HostName Aliases

38.114.144. 85 pc5.2ch.net

IP Address List HostName Aliases

206.223.150. 15 pc6.2ch.net

IP Address List HostName Aliases

38.114.144.115 www.bbspink.com
pie.bbspink.com

IP Address List HostName Aliases

38.114.144.135 idol.bbspink.com

IP Address List HostName Aliases

206.223.152. 40 sakura01.bbspink.com

54hima2908@管理人:2004/08/13(金) 20:52 ID:SgeLy3j.
>>52
「Internet Test Tools」使うときはNIS2003無効にしたほうが良いかも。
>>53
pc5とpie、idolのIPアドレスが変更前の古いまま。
DNSキャッシュクリアしてみ。
ipconfig /flushdns のコマンド実行してみ。
http://homepage3.nifty.com/tef-room/trouble/not-found.html

55名無しのJ−COMユーザー:2004/08/13(金) 21:25 ID:khyZfXrw
コマンドを実行したところ失敗したので管理ツールを調べたらサービスが停止されて
手動開始になっていました。サービスを有効にしてキャッシュをクリア、NIS2003を
無効にしてネーム参照をしましたが結果は同じでした。

56hima2908@管理人:2004/08/13(金) 21:41 ID:SgeLy3j.
>>55
とりあえずhostsファイル編集してみたら?
http://www.dream-seed.com/server/hosts.html
IPアドレスのリストはここ。(数字のIPアドレスだけ入力すればOK)
http://hima2908.hp.infoseek.co.jp/virtualhost.txt
あと、サポートにメールなり電話なりして
DNSサーバの情報が古いから特定のサイトが見られないと
クレーム入れてみたら?

57名無しのJ−COMユーザー:2004/08/13(金) 21:48 ID:khyZfXrw
hostsファイルを削除したところ読めるようになりました。
感謝感激です。

本当にありがとうございました!!!

58hima2908@管理人:2004/08/13(金) 22:26 ID:SgeLy3j.
>>57
DNSサーバの情報が更新されたら
かえって不都合な場合もあるので
DNSの情報チェックして正しい情報になったら
hostsファイルの記述は消してね。
参考・http://jugem.jp/top/hosts.php

59hima2908@管理人:2004/08/13(金) 22:28 ID:SgeLy3j.
便利なツール・DNS Look!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se209271.html

60名無しのJ−COMユーザー:2004/08/13(金) 22:29 ID:khyZfXrw
>>58
はい、削除したhostsファイルのコメントアウト以外の部分を削除して
ファイルは元に戻しました。

61hima2908@管理人:2004/08/14(土) 00:07 ID:SgeLy3j.
>>60
127.0.0.1 localhost
だけは残しておいた方がよいよ。

#5月の移転騒動のときのhostsファイルがそのまま残っていたんだね。

62名無しのJ−COMユーザー:2004/09/26(日) 00:18 ID:8P2R1/4g
なんでそもそもJ-COMは自宅サーバー立てては、いけないんですか?
他のプロバイダーはよいのに。

63名無しのJ−COMユーザー:2004/09/30(木) 11:35 ID:4GoZbJ6.
J-COMって動画等のダウンが出来ないって聞いたんですが本当ですか?
また、J-COMのメリット・デメリットを教えて下さい。

64名無しのJ−COMユーザー:2004/10/10(日) 22:11 ID:o/76sTlc
今、自分の部屋ではインターネットだけを利用しているんですけど、
今度テレビを買おうと思ってます。そこで質問なんですが、
壁からモデムに繋がっている同軸ケーブルを自分で分岐することって
できますか? やっぱりJ-COMに頼まないとダメなんですかね?

65名無しのJ−COMユーザー:2004/10/20(水) 16:56 ID:X0h8sECo
>>64
たまたま初期の段階で業者に分岐して貰いましたが、分配器自体、普通の(市販の)物と同じでした。
作業も普通のアンテナを分岐させるのと同じでした。
ちなみにサービスでした。

66名無しのJ−COMユーザー:2004/10/26(火) 16:34 ID:3/WqhzmM
jcomがmsnを規制しているのは本当なんでしょうか?

67名無しのJ−COMユーザー:2004/11/02(火) 07:35 ID:O3.4b3/Y
今月から相模原のJ-COMマガジンのテレビ欄なくなったのかな?
見やすかったのに・・・
。゚(゚´Д`゚)゚。

68名無しのJ−COMユーザー:2004/11/14(日) 16:59 ID:s80qGZ52
最近、JCOMに加入したんですけど、nyはまあまあ使えるけど、mxはぜんぜん
使えません。スピード計測で下り20M以上でています。西東京です。

69名無しのJーCOMユーザー:2004/11/16(火) 00:38 ID:H0vc8uF.
ケーブルの工事しました。
1ヶ月で解約したいと言ったら
6ヶ月間は本当は解約できないので
解約するなら月々1,500円かかるっていわれました。
こんなのほんとなの?

70<削除>:<削除>
<削除>

71hima2908@管理人★:2004/11/16(火) 16:23 ID:SgeLy3j.
>>70
二重カキコは消しておきました。

>>69
1ヶ月で解約って早すぎない?

72名無しのJ−COMユーザー:2004/11/18(木) 00:09 ID:kvf8skXw
>>66jcomがmsnを規制しているのは本当なんでしょうか?

これってほんとですか?
自分はMSNのメッセンジャー使ってるのですが、
ファイルの送信はできるのですが、受信ができません。
自分だけでしょうか・・・
ファイヤウォールとかウィルスのチェックソフトなど
重くなるから特に入れてないんですが

J−COMのせいなのかそれとも何か設定ミスなどをしてるのかわかりません・・・
HELP ME

73:2004/11/18(木) 00:36 ID:/nkwNncc
串ってどーやって外すんですか?

74名無しのJ−COMユーザー:2004/11/29(月) 22:06 ID:i.0rSO7k
>>64
うちは防音工事ついでに分岐してもらったが、
分波器がいまいちで安定せず、結局J-COMにきてもらって一本に戻した。
利得稼ぐのにそれなりのケーブルと分波器がいるらしい。

75名無しのJ−COMユーザー:2004/12/24(金) 15:52 ID:G8CDZxdU
J-COM Net:下り8Mbps、上り2Mbpsって光なの?ケーブルなの?

76名無しのJ−COMユーザー:2004/12/25(土) 23:04 ID:Fx7GiZAE
ケーブルだってば

77名無しのJ−COMユーザー:2004/12/26(日) 10:59 ID:G8CDZxdU
パンフ見ると、さも光であるように感じ取れるんだけど・・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板