レス数が1スレッドの最大レス数(200件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
金萬56
-
おれ調子乗ったけどいいことばかりじゃないんすよね
職場でいじめってわけじゃないんだけど、すげえ攻撃は受けるわけね
そこで何度も考えなきゃいけないの
例えば三味線教室で、自分は上手くできる人で、周りの人の演奏は滅茶苦茶だったとしても
自分は偉ぶってはならない。それができますか?気を抜いたら、それが出ませんか?
できない人を大切に尊重して接することができますか?
それをわからねばなりません。何度も調子に乗って、そしてまた自分に言い聞かせなければなりません。
努めて人格者として自分の本音はしまい込んでふるまわなければならないのです。
的外れに下手な人からアドバイスをもらうこともあるでしょう。彼らはわからないのですから。
言わばそれらのアドバイスは罠です。ひっかかってはなりません。怒ってはなりません。彼らはまだわからないのですから。
真に受けてはなりません。こちらは我慢して接しなければならぬのです。
ええ。先週は罠に手をかけてしまいました。わたしはバカです。
本心で物事を発言できないのでストレスなのです。もちろん落ち着いて大きくとらえれば彼らは大切です。
わかっています。気を抜かぬよう彼らを大事に扱います。
ガラスのハート、すぐに崩れてしまう程度の自信、それらを尊重するのが、やがて親心につながると思います。
相手が全員年上なのがこのミッションの厳しいところです。あまり考えすぎても完璧にはやれませんので気楽にやっていきます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169419516
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板