したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(200件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

AAサロン@したらば掲示板

161(* _ω_)...:2016/09/05(月) 11:54:42



村上龍の芥川賞の選評を読むと、村上さんはたぶん「現代の模範的な社会人の生き方とはなんぞや」みたいな
そういうふうに「コンビニ人間」を捉えてると思うんだよな。

いわゆる「社畜」でしょ?コンビニで生きる現代の労働規則に則って従事する労働者、その姿の是非、「こういう生活している人間がいていいのか?」
みたいなふうに読んでると思う。

「作品には上質のユーモアがあり、作者に客観性が備わっていることを示す。」と本作を村上さんは見ている。
作中で主人公はコンビニでの生活を「こんな仕事に出会えてありがたい」と、まるで不満をみせることなく働いています。

それを、「ユーモア」と、村上さんは指しているんじゃないでしょうか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板