したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

中規模勢力スレ03

1管理人★:2006/06/02(金) 00:05:45 ID:3CS.QIY2
こちらは中規模勢力について語るスレッドになります。

951Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 09:15:49 ID:JbRLByEQ
転生実装前、防衛不利と言われてた時代までは
色の歴史は敗北の歴史と言ってもいいくらいだったんだよ。
「祭り」では必ず蹂躙されて、宿無しにされることも珍しくなかった。

今年4月頃(だと思う、うろ覚え)の「祭り」を
防衛しきった時は(色史上初だよほんと)、
古参一同感動したと言ってもいいくらいだったね。
前回も、タナトス実装で防衛有利が覆るとの予想が有力な中、
なんとかかんとか防衛出来て嬉しかったよ。

何を言いたいのが自分でもよく判らなくなってきたけど、
防衛には防衛なりの楽しみってのもあるんだってこと。

952Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 09:46:14 ID:tIScOupM
今のどこも防衛しない状況で色がいなかったらGvはもっとつまらなくなってたと思うけどな。
攻め祭りだって防衛砦が一つもなければ成り立たないし。
色がこんなに肥大化したのは防衛好きの行くところが色しかないってのもあるかもね。
AD行くだけなら蒼だろうがVSだろうが必ずB取るんだから色である必要はないし。
ウチの同盟なんかはいつか色を落としてやるって目標は同盟全体のモチベーション維持に一役買ってるよ。
戦う相手がいなくなったらそれこそ終わりだからなぁ。

953Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 10:49:29 ID:zEm0t7xs
そして防衛好きな人たちは「この砦を絶対守る!」というモチベーション維持に(^^)

954Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 11:21:00 ID:OelTcOko
>>951
初期にはバックルの攻め祭りやらExeの解散祭りやら色々防いでたよ
史上初なのは祭りを寄せ付けずに圧倒的な勝利を収めている事だろう
ただVHSと蒼の祭りは規模で考えると過去最低だし守れて当然なんじゃないか

955Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 11:40:56 ID:JR3Xudw2
>>952
一部同意したいが、肝心な事を忘れている。
強固過ぎる砦がある場合はGv全体へのプラスには決してならない。
攻め側が諦めて(資金が尽きて)どこも色を攻めなくなる事を想像してみなよ。

暇になった色派遣が各地の砦を荒らし回り、新進気鋭のGや小規模同士で
楽しんでいる人たちのGvへのやる気をそぐような結果になって、
Gv全体の参加人数の低下に繋がる。
事実、色派遣が来ると水を差されて、みんな他に転戦してるしな。

最大手として誰しもが認めるんだから、自分達さえ砦(AD)確保出来れば
良いって考えじゃなく、そろそろGv活性化の為に貢献すべきだと思うぞ。

956Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 11:58:35 ID:OelTcOko
Gv活性化の為の貢献って具体的に何だろう

957Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 12:00:16 ID:cofjsiG6
貢献ってどうするんだ?

最近色落ちなくてつまないです、祭ったら落ちてください!
でも派遣にでてくるのはやめてください、普段はB2から一歩もでないでw

こうか?

958Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 12:19:37 ID:Cjzb/SKg
>>952
同盟関係でもない他者に手心を加えてもらっているGvが面白いとは思えない。
防衛している敵に「砦をお譲りします」とか言われて、そんなGv楽しいか?
強い目標があってこそ、モチベーションは維持できると思うがね。

強いからといって、その勢力にだけに貢献を求めること自体がおかしい。
むしろ、他の弱いギルドの頑張りに期待することが最大の貢献。

959Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 12:20:02 ID:F2RTtSjQ
色派遣如きで転戦するのか?
VSがきたらちょっとやる気なくすが、色は防衛はあれとしても
攻めは別にたいしたこと無いから殆ど気にしないけど。

で、なんで一介のギルドがGv活性化のために貢献しなきゃならんのだ。
それこそそいつらの勝手だ。
お前らレーサーとかのためにGvやってるわけじゃないだろ。
攻められたぐらいで萎える奴等を新進気鋭とか言わない。
そんな奴らに将来など期待できない。
倒されても倒されても不屈の精神で立ち上がる奴等こそ、新進気鋭と呼べる。

ようはGv衰退しようがなにしようがどうでもいいだろ。
PVで一時活性化しようという動きもあったが
そういうのがしたいならすればいいし、したくないならしなくていい。
Pvでひたすら俺TUEEEして、見学だろうがイベントだろうが見かける者全て虐殺して
Pvに人が来なくなっても別に問題はない。

それでGvが終わってしまおうとどうでもいい。
それを憂うというのなら、>>955が活性化させるよう努力しろよ。
資材なげうって経費全部自分で支給するから色攻めようぜとか
色にそうして(貢献)欲しいなら自分で交渉するとかしろ。

自分勝手に、上位なんだから貢献すべきとかあほか。

960Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 12:21:04 ID:Cjzb/SKg
>>958
アンカーミス
>>952 ではなくて 
>>955

961Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 12:27:47 ID:Csq94yjM
Cにくるのはわりと中規模レベルの派遣で手堅いが、
LやVに降りてきてるときって規模小さいよな。規模質的には小規模レベルだしね。

962Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 14:05:44 ID:D6PpumNo
色のある幹部が
「色が長続きしてるんじゃなくて他の同盟が勝手に自滅してギルド解散してるだけ」って言ってたな
小規模の連中は同盟解散を繰り返してるだけで全然伸びない

963Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 16:11:42 ID:0Qa/pQJ.
>>944
少しもちつけ。

>>946
それは、誰も否定していないと思うが。
自分個人だけじゃなく、みんな納得してそれで楽しめているなら、それでいいんじゃね。

>>962
小規模を叩く以前に、中堅の方が伸びていない気がす。

小規模は、その位置でGvをやっていきたいって言う感じのところが多そう。
向上心が無いって言うのとは、また別の意味な。
RO全体の話はとりあえず置いておいて、Gv自体がすでに過渡期に入っているから仕方無いのかもしれんが。

同盟の組み直しによる戦力増強とかじゃなくて、
実力で小規模→中堅に上がるのって、なかなか難しそうだ・・・。

964Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 17:22:44 ID:Csq94yjM
ずっと続いてるのって色だけなんだよな。
蒼は実質単体Gみたいなもんだし、VSなんかはちょくちょく組んでるとこ変わるしな。
っていうかなにげに4Gとかになってくると大変なんだよ。正直半年続けばすごいと思う。
SEGAもSFの時代から数えると長寿同盟だったがついに終焉を迎えたしな。
むしろ良くくっついてられるなと、良く摩擦起きないなと、サジを投げない色の運営側を尊敬する。
半端な社壊人やら廃人をマスターに置くと、マスターがリアルを理由に同盟がゴタゴタすると真っ先に投げるんだよ。
リアルを理由にされたら誰も文句言えないしどうしようもないからな。

965Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 18:07:42 ID:229ibydg
>>964
間接的に色の連中はNEETばっかでリアルより
RO優先できるから摩擦が起きないって聞こえるんだが。

966Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 18:46:42 ID:Csq94yjM
>>965
あくまでマスターの話だよ。マスターがまともな社会人だとまじでいいことない。
個人的にGvギルドにおけるマスターがNEETで癌蓄だっていうのはそのGの美点だと思う。
ROに人生の全てを捧げてくれるようなマスターこそ良いマスターかと。

EMC取得後にマスターが面倒になって撤退とか、リアルを理由に休止>G解体>二ヶ月後にマスタ復帰とかもうウンザリ

967Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 19:31:31 ID:dnJV1m0c
G解体するのが悪い

968Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 19:39:28 ID:OelTcOko
>>966
わかってないな
そりゃそのマスタやってたやつがギルドの仕事が面倒になっただけだ
ギルド解体とかその後の他のメンバーの苦労考えたら
よっぽどの自己中でもないとリアルとか適当な理由作らないと出来ないしな

969Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 20:55:55 ID:PjKS5GC.
そもそも、マスターだけに仕事を押し付けてるからそうなる。
VSのようにギルドやマスターが変わっても存続するギルドもある。

ギルメンはマスターに仕事を押し付けるのを当たり前にして好き放題
やってりゃ、そりゃマスターは面白くない。
マスターとギルメンお互いに協力し合った上で、はじめてギルドの維持が
望めるってもんだ。

970Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 21:03:42 ID:zEm0t7xs
大手ではGの管理(財産、経費、等)をG幹部に任せてうまく組織を動かすことで
マスタの負担が少し減るなわけ。良いマスタは、全て自分でやらないで、幹部に
任せて、その幹部たちとのコミュニケーションをとることで、組織を維持すること
のポイントになります。
ようするに、全てマスタ任せになるとマスタが疲れてG解散になる可能性になる
と思います。

971Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 21:29:32 ID:VdBQoqzI
VSの中の人かわからんが、>>970日本語おかしいぞ。

972Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 21:41:12 ID:zEm0t7xs
970だけど、ごめんw
ビールでちょっとww

まぁ、うまく解釈してくだしあ

973Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 22:58:39 ID:K9kfA2ww
ぉぅぉぅ!色攻めするともりあがっていいなぁwwww

974Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 23:00:24 ID:F2RTtSjQ
なあ、俺面倒なそういう経理みたいな管理とか嫌いなんで
そういうのには関わりたくないんだけど
でもギルドに為には尽力したいって気持ちはある。
んで個人的な資産をギルドに寄付するみたいなのって
マスターや幹部的にはどうなんかな?
まあそれ以外にも無報酬で50%上納するとか。

んなもんいらないからやっぱ運用のために働いてくれってなるかな?
それとも金さえ出せばそういう運用面の仕事何もしなくていいよ、って思うかな?
それと別に金出してるから口も出すとかそんなものもない。
普通の一般ギルド員と同じ程度の意見みたいな発言ぐらいはするが
俺の意見通さないならもう上納しないとか金入れないとかそんな事を言うつもりも毛頭無い。

それを踏まえて金だけ出すギルメンっていてくれた方がいいかな?
それとも邪魔かな?

975Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 23:10:16 ID:OelTcOko
そんなのそのギルドの事情次第じゃないの?
経費も一杯一杯なギルドならきっとありがたい
経費が充分なギルドなら、それよりはexpとか周囲の人の底上げの手伝いとかがうれしい
事務的な事やる人がいないギルドなら当然そっち方面のことやって欲しい

976Bijou名無しさん:2006/08/01(火) 23:31:58 ID:YgxQrcnY
暇なGM集めて水晶狩りだの茎狩りだの企画すりゃ良いのでは?
大して負担にもならないし、ADSやカイト対策経費がかなり抑えられてオススメ

977Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 00:37:27 ID:fUhlpNIk
中規模でGMから金集めないとならないほど懐事情緊迫してるギルドって無さそうだけ
お前様のいるGが中規模ならPT狩りとか普通にやってギルメン同士の和作ってくれてりゃ十分な貢献だと思うが

978Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 01:03:05 ID:6Lz3.Uf2
うーん、まあ確かにギルド資産たりNEEEE
って事もないなあ。

PT狩りってか育成系は2PCニヨだしたりしてるけど。
やっぱそういうほうがいいかねえ。

979Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 01:15:01 ID:kaNeKKjA
そのまま>>978さんがいるからギルドやめたくないってな存在になって
ずっとギルドにい続ければそれが最大の貢献な気がする

980Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 01:33:07 ID:fUhlpNIk
>>978
そりゃ普通に貢献しとる。多分ギルメンから感謝もされてる。
逆に俺ななんかの場合はそういう狩りの面で貢献だるい上に他にやってる連中もいるし
GM募集とか資産管理と経理とかのギルドのバックアップをやってたりする。
中規模だと先頭きってニヨ出してくれたりPT募集かけてくれる人間いるだけで全然違うよ。
地道にそういうことやってる連中はまじで尊敬する。
ぶっちゃけ中規模だとGへの一番の貢献って育成だと思うしね。

981Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 03:39:40 ID:HU8COtDQ
実際長く一緒にやってく事がギルドへの貢献だよな。
接続が多いだけでも全体のモチベ上がるし会話も増える。
これは中規模だけでなくてどこのギルドも同じだと思うけど。

982Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 08:20:52 ID:GfSETPI6
やっぱ受身のヤツっておおいからな。狩りに行こうと音頭とってくれる
人はホントありがたい。新人とかは誘ってあげないと狩りにいけなくて
結局溶け込めずやめちゃったりするからな。

983Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 11:45:21 ID:wVYSmtko
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

984Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 12:59:03 ID:0k2.pyr6
( ´∀`) まんどくせ

985Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 13:08:48 ID:Qa.xlBAw
あっ、

986Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 13:48:32 ID:Beowl9Y2
1000!

987Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 14:34:45 ID:gmSuoBUs
まだまだ。。あとちょっと!

988Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 14:45:34 ID:laBy8FJU
アーッ!

989Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 18:23:26 ID:s9G6qLjw
コラ

990Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 20:03:56 ID:nE3/6TUQ
ふぉー

991Bijou名無しさん:2006/08/02(水) 22:07:37 ID:p.n5qNQI
1000ならラグの無いGvが復活

992Bijou名無しさん:2006/08/03(木) 04:53:00 ID:ETSDD8tw
>>938
同盟時は色&AAP双方共に弱体化進んでBAD安定確保が厳しくなっていた。
色は現状だとネーム防衛で持っていた感じで、何とかなっていて安定確保が厳しくなっていた
AAPは既に安定確保厳しく宿無しもあった
AAP側の条件はAD使えれば他は不干渉
色側は人数減少で祭られれなくても落とされるまで弱体、宿無しを嫌う人が多く(防衛志向?)
宿無し時の溜まり場の過疎は酷かったな常駐してた人もほぼいなかったマスタもw

>>962
確かに小規模とか同盟組んで中規模なっても自壊するところは多いな
板で叩かれて潰れるところが多いw

色はギルド運営(会議で発言)に興味持ってるのは幹部のみで、他はGvでTueeeeかAD目当て

幹部ともめて喧嘩売って出ていった、面子がAbsolute_Zeroを立ち上げて
溜まり場に顔出ししに着たて、帰った後に散々陰口叩きまくった割りには
その後、AZ解散で色復帰を持ち出してきたが、出戻りをあっさりと承認
散々陰口叩いた幹部も反対もせずあっさりとw
(背景には、駒減少が深刻で他のギルドと戦力差がそれほど無くなっていたのと
 幹部としては、駒補充急務だった為、旧Azのギルメン引き連れてのきたのがおいしかった)

出戻りに対し寛容な所が、最大手の戦力維持ができてる所以かも
OFF参加してる面子が抜けてない&ほとんど引退してない&Gvのみ参戦してる。
(幹部で脱退した、翌日には復帰した人もいてる)

板書込み禁止は色側だけでAAP側は無い(あっても抑止力マスタには皆無だと)、
今の色だと幹部(一部除く)にしか抑止ないとは思うが、マスタ自身がG規約守ってないので
守れというのがおかしいから
(Gv動画配信も身内だけだがやってたる、今もやってるかは知りませんがね)

993Bijou名無しさん:2006/08/03(木) 09:22:29 ID:An7mOcY.
>>992 は、言いたいことはわからんでもないが、ひどく読みづらい。

994Bijou名無しさん:2006/08/03(木) 09:56:18 ID:19J1PC82
>>992
カタカナの方でも全く同じ文体で書き込んでる奴いたけど同一人物かな
単語の選び方とか語尾とか物凄い特徴的だ
ここまで内情知ってて長期間いるってことは幹部や構成員に文体の癖を知られていそう
お前ギルド内部で特定されてるかも知れないぞ
文章の癖にもう少し気を使った方がいいんじゃないか?

995Bijou名無しさん:2006/08/03(木) 11:23:21 ID:W.z5Ed3E
情報が古い上に不正確。カタカナのスレ立てたやつと同一だろうが、
スレ立てた時期かそれ以前に脱退してるんだろう。引退するって言って
1年経つけどまだいるのか。

996Bijou名無しさん:2006/08/03(木) 13:19:45 ID:o2oD3pfs
1000取りの続きをどうぞ

997Bijou名無しさん:2006/08/03(木) 13:55:22 ID:P62.w/iU
うめ

998Bijou名無しさん:2006/08/03(木) 13:59:57 ID:Hm9ytouQ
うめうめ

999Bijou名無しさん:2006/08/03(木) 14:00:08 ID:An7mOcY.


1000Bijou名無しさん:2006/08/03(木) 14:09:45 ID:ocqpAmj2
1000うわあああああああ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板