レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
中規模勢力スレ03
-
こちらは中規模勢力について語るスレッドになります。
-
蒼に2枚あるんでね?SEGAにいたLKが蒼いったはずだし。SEGAで名前あがってる人だと思うが。
後はエロスの教授が1枚と東カプラのアサクロが1枚持ってる(LKのが知られてるかもしれんけど
他はVSにいた金ゴキよく粘着してたWIZが1枚持ってるぐらいか。
-
レーサーに2枚あるよ
-
simpleに1枚あるね
-
ということは、10枚ぐらいあるということか?
-
獅子翼の廃WIZと廃プリも一枚ずつ持ってるはず
-
レーサーだと、Alabaster DragonのアサXが持ってるらしい。
ソースはレーサースレ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/24561/1142441244/698
>>885
獅子の金ゴキは、ちょい前の話なら借りものじゃない?
最近だとわからない。
-
SEGAは完全に廃プレイヤーに見放されたのか。
-
なんか貸し借りや移籍で二重にカウントされてる部分がありそうだ。
-
>>885
それ借り物っぽいよ、Pvにいた人から聞いた話だけど。
881の言う通りなら蒼に2枚、エロスに2枚、VS1枚ってことだけど
エロスは1枚だけじゃないか?後、VSには複数ゴスはあっても金はなかったはずだが。
特にエロスのは前から貸し借りが激しいし。
うーん、蒼が今以上にきつくなるのか。
EMCするのがwiz・プリってのが救いか・・・。
-
>>889
>エロスの教授が1枚と東カプラのアサクロが1枚
この書き方だと東カプラのアサクロはエロス所属じゃないんじゃないか?
エロスに2枚なら、エロスの教授とアサクロって感じで書くだろうし。
-
名前出しちゃえばいいんだろうけど(悪意のある晒しにはあたらないだろうし
一応言わないでおこうか。
>>890
東カプラ所属のアサクロはばっくるででてると思う。金ゴスで昔から暴れてた騎士って言った方がいいんだろうか。
VSの1枚は本人休止とかで物がどこにあるのかは知らない。
ゴスも多分某LKの人一人ぐらいだけで他はただの硬い前衛だと思う。
後は天邪鬼にも1枚あるんだったかな。
某Pvレポのブログに書かれてた金ゴス教授ってのが多分エロスの教授だと思ってるんだが真相は分からん。
まとめると
蒼に二つ(SEGAから移った二人
VSに一つ(休止中
エロスに二つ(教授とチェイサー
天邪鬼に一つ(誰かは不明
simpleに一つ(誰かは不明
ばっくるに一つ(アサクロ
Alabaster Dragonに一つ(アサクロ
あんま情報出すと後で怒られるからこの辺で…
-
上でも書いてるが、エロスは一つじゃないか?
その教授のを派遣EMCの時にマスターが借りてるだけで。
とりあえずエロスマスターの物ではないのは確か。
生体で普通に魔法食らってるし。
-
こうして見ると出所不明な金ゴキばっかだなしかし
粘着して自力で出したってのはVSの奴だけか?
-
VS 今日Harがいないんだな。祭りなのかね。
HarMemは確認済み。
>>893
自力出したって証拠がVSもないだろう。
結局はどこも出所不明ってことだ。
-
なんだ、結局金ゴキ持ち=黒って流れにしたいだけか。
-
黒である可能性はゴス所持以上に濃い、特濃
-
haihai夏だからってカタカナから出て来ないでくださいね
-
金ゴキのほうが、ゴスに比べたら簡単に黒で片付けられないって
思ってたけどそうでもないんだ?
ゼニーでどうにかしようと思っても
ゴスよりはどうにかしにくい代物って認識だったけど。
出所確定は、過去ログからだとVSの粘着と
マイグレで前鯖から持ち込まれた物の2枚じゃない?
-
金ゴキは売りに出る事がまずないから、いくら有り余る黒い金があってもそうそう入手出来ない罠。
ここに上がってるのは大半は金ゴキ持ちは大半は自力入手と、自力入手した引退者からの譲渡。
これ以上詮索したいならカタカナ行け。
-
>>895
何を今更・・・
-
>>889
MCは、Cocoaの方はチャンプがマスターです
-
>>891
それって金ゴキ盾?それともゴスの事?
金ゴキならEsperanzaのLKも持ってる。
-
>>902
金ゴキじゃない?
あとエスペはマスターLK所有じゃなくて、元ぬるぽマスターの物だな。
-
今週の確保状況でも。
▼ フェイヨン [Chung-Rim Guild]
1. 月下草紙 (6) 破天
2. 雪月花 (12/21:35:13〜) セクシー
3. SoulEater (14) SEGA
5. β-MAX (16/21:31:28〜) ちよ
▼ ゲフェン [Britoniah Guild]
1. Morning Cocoa (20/21:34:50〜) 蒼
2. Tricolore (☆12) ちよ
3. Variable Saber (16) VS
4. Victorious Script (12/21:38:36〜) VS
宿無し
エロス、月集
-
一応金ゴキ。ゴスは889へのレスのつもり。
>>902-903
さすがにそれは釣りだと思うぞw
神器持ちって噂は聞いたことあるけどボスc持ちってのは聞いたことがない。
エスペに2枚ゴスがあるって話は聞いたことあるけど詳細は不明。
ボスc持ちは古参の人間なら結構知ってると思うよ。特にボス房かな。
他ボスc持ちとかもそこそこ知ってるけどGvには関係ないのでほっときます。
-
>>905
エスペの人?
あそこのLK金ゴキ持ちって結構知られてると思うけど。
釣りって言うなら天邪鬼が金ゴキ持ちってどうなのよw
-
>>906
かなり前に中の人から聞いたけど、マスターに関しては金ゴキも
持ってないし、ゴスもない 金ゴキはエスペにはないよ
-
>>905
Pv関連の人に聞いた話だけどな。
ゴスは阿修羅で見分けるって言うのがやっぱ一番かな。と言っても前衛は別な。
金ゴキについてはすぐばれる。
魔法効かない奴とか特殊過ぎるしw
一応情報の一つとして処理してもらえるとうれしいんだけど…100%合ってるって保障はない訳だし。
複数人の情報が集まってやっと信頼できる情報になるだろうしさ。
-
まぁ話題転換
セクシー同盟に和が加わっていた。
人数は40強くらいか。中堅中位にはなっていくんじゃないかな
-
で、VSと蒼が同盟組んでその他もろもろと一緒にB2を攻めたという話は
どうなった?
-
>>910
空気読まない四面が邪魔してたらしい
-
B2なんて、オール共闘だと思っていたが違うのかー。
-
いんやB2色に対しては、共闘での攻めには変わりない。
四面が要らない子なだけ。
-
レポ見ると四面を蒼とVSが排除したが為に要らぬ反撃を招いたとも読み取れるけど
先に排除し始めたのってどっちなん?
-
レポを見ると先に排除しにかかったのは蒼VS。
でも四面同盟がいると明らかにマイナスだから排除しようとしたのは正解だと思う。
-
単純に3MAP目で死に戻りを防ぐのに封鎖してる所に四面が引っかかった。
(そもそもEMCがある現状死に戻りへの封鎖なんぞそこまで意味もないとは思うが)
その後どっちか側から共闘なり確認取ればすむ話ではあったんだろうが
四面が2MAP目で蒼、VSの死に戻りに大して封鎖しだすという
意味不明の行動に出たため完全に邪魔者にって感じ。
ただ四面が邪魔しなかったら落とせてたか?とか
四面とも協力してれば落とせてたか?と言われれば
どっちにしろあんなもん落とすの無理だろって話。
-
四面はCとかでも、相手の規模等考えないで共闘潰ししてるから、わりといつものことだと思うけどな。
四面を見かけた段階で全力で潰しに行かなかったVSや蒼のが問題。
共闘を申し込む>承諾される>四面の一部が戦闘停止しない>申し込んだ側も一部キレる>ドロ試合に
ってのはCだと毎度良く見る風景
-
それじゃあ意味不明じゃなくて明確な四面楚歌の報復行動じゃないか
そりゃ敵の敵も敵に仕立て上げちゃったら勝てる物も勝てないだろうに
ただまあ>>917の話読んでると、ギルド名は方針を表してるんだな
あちこち敵に回してるし
-
>>918
マスターと一部がリアルINT低いだけで、他はまともですよ
-
>>916
マスターを復帰させないための封鎖だろ?
レポ見た限りじゃスタダで斑鳩とトリコ以外のマスターは排除できたみたいだし。
MCマスターがレポで四面空気嫁みたいな事書いてたけど、蒼も普段は空気読まず荒らしてるからなぁ。
自分たちは空気読まないくせに周りには空気嫁ってのには流石に引いた。
-
狼に食べられた嘘吐き少年みたいなもんか。
-
色のベースキャンプ見てたけどそもそも死に戻りが殆どいなかったぞ
-
>>918
俺の言う意味不明って言うのは
3MAPの大した事ない封鎖も抜けれんのに
蒼VSに対して間のMAP封鎖して何の意味があるのか?って事。
さすがに報復行為であろう事くらいは誰でもわかるだろ・・・。
個人的には面倒だしさっさと上で話つけてくれれば楽なんだけどな。
適当封鎖でもほぼ封じれてたので四面自体の影響なんぞほぼなかったとはいえ・・・。
>>920
2G分マスターが復帰できてりゃあとは中身やりくりしてEMCで回収できるからな。
実際スタダ終了後封鎖に突っ込んできてたのは色0.1:四面9.9くらいの割合。
空気嫁に関しては同感。(そりゃ多少鬱陶しいとは思うがね)
-
>>923
何の意味があるのかって?
報復と言う意味があるじゃないか
時間の無駄であるかどうかは実行する本人だけが納得してればいい問題だからな
俺もあまり価値がある行為だとは思えないが動機がある以上はやっても不思議じゃない
-
報復とかじゃなくて四面的にとりあえず近場のは殴るっていうのは、いつも通りだから、
攻め場所がかぶればとりあえずの殴り合いになるのは火を見るより明らかだし
その部分を指して「空気嫁」とか言っちゃう大手の方も大人げないな。
あれが四面のスタイルなんだろ。四面相手にまともな共闘なんて成立するわけない。
蒼VSが封鎖してなかったとしても間違い無く殴り合い潰しあいになってたと思うぞ。
-
>>920
色のチャンプ二人のマスターを見ることができずとあるから、
トリコ・ユニオン・斑鳩のマスターはエンペに行ってるんだろ。
ベータのマスターが合流できなくて封鎖にあっていたのかもな。
まあでも四面がいてもいなくても結果は変わらなかったかもな。
前回は少し希望がもてる感じだったが、今回は全然だめだったらしいな。
-
前回蒼VS月集(+獅子?)だったのが数減ってるんだから、
スタダ失敗した時点でアウトだろうな。
-
だとしたら空気云々はただの八つ当たりじゃねーか
-
まぁどっちもどっちだな!
排除しようとすれば報復されるのは目に見えてる事だし。
空気なんて読む必要あるのかもしらんし!
みんな自己中って事で!
-
まあ。自分のとこが色攻めしにいった時に、
蒼VSが先に攻めてて、こっち排除しにかかってきたら、
撤退して他に移動するかなぁ。
場を譲るって意味でもあるし、その状況下で自分達の目的の色攻めも
きちんと果たせないし。
VS蒼とやりあいたいならそこに残るけどね。
-
まぁ、これで色様ツエーということは間違いないな!
-
まあ4連続で祭から防衛してるので色のB2防衛は評価してよいかなと。
大きな仕様変更きても守りきってるしな。攻めは相変わらずお察しっぽいが。
-
色だけはGvに対するスタンスが違いすぎて
もうなんか同じ土俵で戦ってる気がしない。
-
>>933
色はAD目的だからな。GVは楽しんでなさそうだな
-
SEGAは先日でSE休止みたいだな。なんかどんどん寂しくなってくな。
AD目当ての奴とかが大手に流れて益々2極化しそうだ。
-
元SEメンツがすでにSOUL STEELとかいうギルドをたてたみたい。
-
元面子というかSEのマスター(の兄弟)がSSを立ててるようだ。
-
>>933
色はAAPと組んで連合を作る時に防衛主体って趣旨でくんでるからな。
そりゃスタンスは全く違うだろ。経費だって貯めるし、防衛しやすい砦
を確保するしな。同じ土俵っていうのは経費とか人とか砦とかを均一に
しろってことか?
-
>>938
そうじゃなくて誰も落とせなくなったB2を一度放棄して
そんで実力で奪い返してみる、とか。
経費に余裕があったらやってもいいと思うんだけどねぇ。
誰も落とせない砦を堅守し続けるっていう考え方が俺にはないから。
商業1にされるデメリットはあるけど
そもそも資金がうなるほどあるなら関係ないじゃない。
-
>>939
もうちょい商業価値について勉強した方がいい。
-
>>939
防衛主体なんだからそんなことしないとおもうが。
奪い返すって発想が攻め主体の考えだと思うぞ。
そもそも経費の問題じゃないだろうな、防衛にこだわるのは。
難攻不落の砦を作るのが目的なんじゃないかね。
-
>>940>>941
俺にはそういう考え方がないから言ったっんだって。
だから色だけ異質だと言ってるんだよ。
他のGでそういう所は見当たらないしね。
金>>>>>楽しみ と楽しみ>>>>>金 の違い。
-
自分の意見と違うから「異質」ってのは乱暴だろう。
金よりも楽しみを上に置いてGvなんてやってたら、中規模以上は普通に資金難起こすわけだが。
同盟を維持するためにも、人間を集めて運用するにもゼニが必要で、
人数が増えれば増えるほど運営側は金がいくらあっても足りないと思うが。
そこらへんを安定してペイできるかどうかが運営にとって一番重要だったりする。
一兵卒はそれでいいんだけどな。その考え方しているうちはG運営側に回らない方がいいよ。
それでなんとかなるのってヘタすりゃレーサーで限界きそう。
色の人数だとBAD一箇所しか取れなくてその砦の商業価値が1だったりすると、
宝のレア具合によっては赤字出るんじゃねーかな。毎週神器アイテム出るとは限らないしね。
-
忠告されなくても運営なんかやりたくない。
ゲームでいらぬ気苦労なんて背負いたくない。
あと蒼もVSも毎回2砦じゃないし
いつも商業1の砦でなんとかなってるという事実もある。
商業1の砦での期待値は1週間で20-30Mほど。
経費でこれを超えるのはADS投げまくりぐらいだろう。
-
蒼やVSと色を人数だけで比べるのは無茶じゃないかなぁ
人数の差は結構でかいよ
-
「Gvで攻める事」だけが楽しみだと思ってる?
湯水のように阿修羅やADS撃って俺Tueeeeeeeeeeeeeeしたい奴もいる。
AD使うことだけが目的でGvなどその為の手段でしかない奴もいる。
鯖最強の同盟の一員でありたい奴もいる。
色の中の人は十分楽しんでるし満足してるよ。
-
NGH9pDJU は自分がギルドの足を引っ張っている側の人間であることに早く気づいたほうがいい。
-
Gvは攻めだけじゃないよ。防衛が好きな人もそれを楽しんでいる。
守りきったという満足感がやはりあるのよ。
-
NGH9pDJUは自分の価値観が絶対のものだと思ってるんだな。
なんで防衛主体だと金のためにGVしてることになるんだ?
金のために防衛してるんじゃなくて、防衛のために金貯めてるんだろ。
で、その貯めた金を祭りの時に吐き出して守りきる。
そういう楽しみ方もあるんだがな・・・。
-
大手なんかだったらなおさらそういう人間が集まってくるんじゃないかね
ちなみに2週宿無しやると人がパラパラと全体で数人居なくなるのが中規模だったりもする。
中規模で3週連続なんてやるとヘタすると同盟継続するかどうかってとこまで話が行く
もちろんこの時に溜まり場を合同なんかにしてようものなら同盟間の空気最悪。
ちょっと勝てないってだけで最悪の悪循環を巻き起こす
勝てないとか守れないとかネガティブな要素減らさないと人が減ってくんだよね。
ちなみにこの時に流れる人間の大半は、負けない御三家等など今いるところよりも上位のGに流れる。
ミーティングやGv後の反省会で火種になるNGH9pDJUみたいな勇者思考の人はなぜか残るんだけど('A`)
-
転生実装前、防衛不利と言われてた時代までは
色の歴史は敗北の歴史と言ってもいいくらいだったんだよ。
「祭り」では必ず蹂躙されて、宿無しにされることも珍しくなかった。
今年4月頃(だと思う、うろ覚え)の「祭り」を
防衛しきった時は(色史上初だよほんと)、
古参一同感動したと言ってもいいくらいだったね。
前回も、タナトス実装で防衛有利が覆るとの予想が有力な中、
なんとかかんとか防衛出来て嬉しかったよ。
何を言いたいのが自分でもよく判らなくなってきたけど、
防衛には防衛なりの楽しみってのもあるんだってこと。
-
今のどこも防衛しない状況で色がいなかったらGvはもっとつまらなくなってたと思うけどな。
攻め祭りだって防衛砦が一つもなければ成り立たないし。
色がこんなに肥大化したのは防衛好きの行くところが色しかないってのもあるかもね。
AD行くだけなら蒼だろうがVSだろうが必ずB取るんだから色である必要はないし。
ウチの同盟なんかはいつか色を落としてやるって目標は同盟全体のモチベーション維持に一役買ってるよ。
戦う相手がいなくなったらそれこそ終わりだからなぁ。
-
そして防衛好きな人たちは「この砦を絶対守る!」というモチベーション維持に(^^)
-
>>951
初期にはバックルの攻め祭りやらExeの解散祭りやら色々防いでたよ
史上初なのは祭りを寄せ付けずに圧倒的な勝利を収めている事だろう
ただVHSと蒼の祭りは規模で考えると過去最低だし守れて当然なんじゃないか
-
>>952
一部同意したいが、肝心な事を忘れている。
強固過ぎる砦がある場合はGv全体へのプラスには決してならない。
攻め側が諦めて(資金が尽きて)どこも色を攻めなくなる事を想像してみなよ。
暇になった色派遣が各地の砦を荒らし回り、新進気鋭のGや小規模同士で
楽しんでいる人たちのGvへのやる気をそぐような結果になって、
Gv全体の参加人数の低下に繋がる。
事実、色派遣が来ると水を差されて、みんな他に転戦してるしな。
最大手として誰しもが認めるんだから、自分達さえ砦(AD)確保出来れば
良いって考えじゃなく、そろそろGv活性化の為に貢献すべきだと思うぞ。
-
Gv活性化の為の貢献って具体的に何だろう
-
貢献ってどうするんだ?
最近色落ちなくてつまないです、祭ったら落ちてください!
でも派遣にでてくるのはやめてください、普段はB2から一歩もでないでw
こうか?
-
>>952
同盟関係でもない他者に手心を加えてもらっているGvが面白いとは思えない。
防衛している敵に「砦をお譲りします」とか言われて、そんなGv楽しいか?
強い目標があってこそ、モチベーションは維持できると思うがね。
強いからといって、その勢力にだけに貢献を求めること自体がおかしい。
むしろ、他の弱いギルドの頑張りに期待することが最大の貢献。
-
色派遣如きで転戦するのか?
VSがきたらちょっとやる気なくすが、色は防衛はあれとしても
攻めは別にたいしたこと無いから殆ど気にしないけど。
で、なんで一介のギルドがGv活性化のために貢献しなきゃならんのだ。
それこそそいつらの勝手だ。
お前らレーサーとかのためにGvやってるわけじゃないだろ。
攻められたぐらいで萎える奴等を新進気鋭とか言わない。
そんな奴らに将来など期待できない。
倒されても倒されても不屈の精神で立ち上がる奴等こそ、新進気鋭と呼べる。
ようはGv衰退しようがなにしようがどうでもいいだろ。
PVで一時活性化しようという動きもあったが
そういうのがしたいならすればいいし、したくないならしなくていい。
Pvでひたすら俺TUEEEして、見学だろうがイベントだろうが見かける者全て虐殺して
Pvに人が来なくなっても別に問題はない。
それでGvが終わってしまおうとどうでもいい。
それを憂うというのなら、>>955が活性化させるよう努力しろよ。
資材なげうって経費全部自分で支給するから色攻めようぜとか
色にそうして(貢献)欲しいなら自分で交渉するとかしろ。
自分勝手に、上位なんだから貢献すべきとかあほか。
-
>>958
アンカーミス
>>952 ではなくて
>>955
-
Cにくるのはわりと中規模レベルの派遣で手堅いが、
LやVに降りてきてるときって規模小さいよな。規模質的には小規模レベルだしね。
-
色のある幹部が
「色が長続きしてるんじゃなくて他の同盟が勝手に自滅してギルド解散してるだけ」って言ってたな
小規模の連中は同盟解散を繰り返してるだけで全然伸びない
-
>>944
少しもちつけ。
>>946
それは、誰も否定していないと思うが。
自分個人だけじゃなく、みんな納得してそれで楽しめているなら、それでいいんじゃね。
>>962
小規模を叩く以前に、中堅の方が伸びていない気がす。
小規模は、その位置でGvをやっていきたいって言う感じのところが多そう。
向上心が無いって言うのとは、また別の意味な。
RO全体の話はとりあえず置いておいて、Gv自体がすでに過渡期に入っているから仕方無いのかもしれんが。
同盟の組み直しによる戦力増強とかじゃなくて、
実力で小規模→中堅に上がるのって、なかなか難しそうだ・・・。
-
ずっと続いてるのって色だけなんだよな。
蒼は実質単体Gみたいなもんだし、VSなんかはちょくちょく組んでるとこ変わるしな。
っていうかなにげに4Gとかになってくると大変なんだよ。正直半年続けばすごいと思う。
SEGAもSFの時代から数えると長寿同盟だったがついに終焉を迎えたしな。
むしろ良くくっついてられるなと、良く摩擦起きないなと、サジを投げない色の運営側を尊敬する。
半端な社壊人やら廃人をマスターに置くと、マスターがリアルを理由に同盟がゴタゴタすると真っ先に投げるんだよ。
リアルを理由にされたら誰も文句言えないしどうしようもないからな。
-
>>964
間接的に色の連中はNEETばっかでリアルより
RO優先できるから摩擦が起きないって聞こえるんだが。
-
>>965
あくまでマスターの話だよ。マスターがまともな社会人だとまじでいいことない。
個人的にGvギルドにおけるマスターがNEETで癌蓄だっていうのはそのGの美点だと思う。
ROに人生の全てを捧げてくれるようなマスターこそ良いマスターかと。
EMC取得後にマスターが面倒になって撤退とか、リアルを理由に休止>G解体>二ヶ月後にマスタ復帰とかもうウンザリ
-
G解体するのが悪い
-
>>966
わかってないな
そりゃそのマスタやってたやつがギルドの仕事が面倒になっただけだ
ギルド解体とかその後の他のメンバーの苦労考えたら
よっぽどの自己中でもないとリアルとか適当な理由作らないと出来ないしな
-
そもそも、マスターだけに仕事を押し付けてるからそうなる。
VSのようにギルドやマスターが変わっても存続するギルドもある。
ギルメンはマスターに仕事を押し付けるのを当たり前にして好き放題
やってりゃ、そりゃマスターは面白くない。
マスターとギルメンお互いに協力し合った上で、はじめてギルドの維持が
望めるってもんだ。
-
大手ではGの管理(財産、経費、等)をG幹部に任せてうまく組織を動かすことで
マスタの負担が少し減るなわけ。良いマスタは、全て自分でやらないで、幹部に
任せて、その幹部たちとのコミュニケーションをとることで、組織を維持すること
のポイントになります。
ようするに、全てマスタ任せになるとマスタが疲れてG解散になる可能性になる
と思います。
-
VSの中の人かわからんが、>>970日本語おかしいぞ。
-
970だけど、ごめんw
ビールでちょっとww
まぁ、うまく解釈してくだしあ
-
ぉぅぉぅ!色攻めするともりあがっていいなぁwwww
-
なあ、俺面倒なそういう経理みたいな管理とか嫌いなんで
そういうのには関わりたくないんだけど
でもギルドに為には尽力したいって気持ちはある。
んで個人的な資産をギルドに寄付するみたいなのって
マスターや幹部的にはどうなんかな?
まあそれ以外にも無報酬で50%上納するとか。
んなもんいらないからやっぱ運用のために働いてくれってなるかな?
それとも金さえ出せばそういう運用面の仕事何もしなくていいよ、って思うかな?
それと別に金出してるから口も出すとかそんなものもない。
普通の一般ギルド員と同じ程度の意見みたいな発言ぐらいはするが
俺の意見通さないならもう上納しないとか金入れないとかそんな事を言うつもりも毛頭無い。
それを踏まえて金だけ出すギルメンっていてくれた方がいいかな?
それとも邪魔かな?
-
そんなのそのギルドの事情次第じゃないの?
経費も一杯一杯なギルドならきっとありがたい
経費が充分なギルドなら、それよりはexpとか周囲の人の底上げの手伝いとかがうれしい
事務的な事やる人がいないギルドなら当然そっち方面のことやって欲しい
-
暇なGM集めて水晶狩りだの茎狩りだの企画すりゃ良いのでは?
大して負担にもならないし、ADSやカイト対策経費がかなり抑えられてオススメ
-
中規模でGMから金集めないとならないほど懐事情緊迫してるギルドって無さそうだけ
お前様のいるGが中規模ならPT狩りとか普通にやってギルメン同士の和作ってくれてりゃ十分な貢献だと思うが
-
うーん、まあ確かにギルド資産たりNEEEE
って事もないなあ。
PT狩りってか育成系は2PCニヨだしたりしてるけど。
やっぱそういうほうがいいかねえ。
-
そのまま>>978さんがいるからギルドやめたくないってな存在になって
ずっとギルドにい続ければそれが最大の貢献な気がする
-
>>978
そりゃ普通に貢献しとる。多分ギルメンから感謝もされてる。
逆に俺ななんかの場合はそういう狩りの面で貢献だるい上に他にやってる連中もいるし
GM募集とか資産管理と経理とかのギルドのバックアップをやってたりする。
中規模だと先頭きってニヨ出してくれたりPT募集かけてくれる人間いるだけで全然違うよ。
地道にそういうことやってる連中はまじで尊敬する。
ぶっちゃけ中規模だとGへの一番の貢献って育成だと思うしね。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板