レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
中規模勢力スレ03
-
こちらは中規模勢力について語るスレッドになります。
-
中堅の同盟にありがちなんだが、そもそもプリは気心の知れた連中と
狩りに行った方が効率や気分的に楽だってのがあるよね。
新しく組んだ同盟Gと交流目的で狩りに行っても、超トレインしまくりや
バラバラに行動して、気配りに欠けている事が多いから精神的に疲れる。
そんな事で同盟の仲を壊したくないから、注意も出来ず、自然と狩りに
誘わなくなるとか良くあると思うのだが。
-
>>253
じゃあこれからVSをBから締め出して色と蒼に加えて中堅があと2砦を確保し続ければ簡単にVSを落とせるってことだよな?
今後Bを狙うならVSの新たな戦力組みを成長させないために最優先でVSのB進行を阻止するべきだな
-
>>262
無理でしょ。毎回臨時同盟でも組んで祭らない限りは。
それに大手(御三家)にはソロで黙々と文句も言わずに
Gv職を育てるような奴が結構いるから
ADでの養殖よりもそっちのほうが強みだと思う。
-
>ソロで黙々と文句も言わずにGv職を育てるような奴が結構いる
だから大手になっていけたともとれるな・・・
-
文句も言わないのはBの効率あっての事だろ。
Cや、まして一般ダンジョンでは通用しない。
中堅って結構ぎくしゃくしてるし。ある意味システム化してる大手のほうが
余計な感情が入らず機械的に育成できる分人間関係で悩む事は無いかもな。
俺、中堅上位だけど、効率だの利益だのでいつも水面下の駆け引きが行われてる
のを見続けて、いい加減飽きたのでいつ抜けようかとタイミングをうかがい続けてもう1ヶ月。
-
そういったギルド間、同盟間の問題は中堅以上のほうが多いのかなぁと思った
小規模の自分
-
>>265
Bソロは無理だろ
まぁそんなコツコツやる人も、かなり数減っちゃったけどねー
突然高レベルで戻ってこられてもステルスとしか思えないような人格な人ばっかり
-
>>267
Bソロは無理。俺が言いたかったのは、汎用狩り職の人間が文句を言わずに
公平を組んでくれるって事。
俺の所属する中堅上位では、半固定化したメンバー(大体プリwizペア+電車役)
によるAD狩り、Gv職なんかは一般ダンジョンでソロ狩り
か、溜まり場でぼーっとしてる事が多い。それでも誰も誘おうともしない。
Gv職とかって、自分が狩りで役に立たない事(効率下げる事)を理解してるから、
結局声を上げる事が出来ないんだろうな。それを良い事に、汎用狩職の連中は
見てみぬふりをする。結局その繰り返しで脱退して、大手へと要職が流れていく。
これが今の俺の同盟の現状。
-
>>268
中堅やそれより下でも似たようなものだろう
Gv要職が欲しかったら、まず自ギルド内のGv職を育ててやらないとな
他から引っ張ってきたって、雰囲気を察してすぐ逃げられる
まさに「まず隗より始めよ」とは言ったものだな
-
それでも、C確保するだけの戦力はあるし、Cでもペア トリオなら一般狩場
より美味いから、汎用職は集まってくるけど、Gvで要となってくる職は一向に
集まらない。そういう職は大手へと流れていき、結局戦力差が開く事はあっても
縮まることは無い。あるとすれば、中堅同士の連合によるB安定確保で、そいつら
が大手へと昇格していく事くらい。ギルドや同盟として人員の増強による戦力の
拡大で大手へ手が届く事は無い。大手が落ちてくる事はあるかもしれんが。
一番の問題は、中堅に少なからず根付いている狩りメンバー固定化の意識。
これが払拭されない限り大手3つが手をつけないBをとった所で結局本質的には
変わらないと俺は思ってる。
俺がみてきた中堅同盟だけなのかもしれんけどな。
まあ俺理論でスマソ。
-
俺が言いたかったのは
辛くても泣き言言わずにコツコツやる人が多いってことね。
狩りに誘ってくれないとかボヤいて拗ねてしまう奴は少ないってこと。
無論、誘ってくれる環境もあるから大手は強いんだろうけど。
-
むしろ誘ってすらあまり乗り気じゃなく、こつこつとソロでレベル上げてるようなマゾGv職もいたりする
-
ADだとすぐ死ぬのでソロで自給600K出してたほうがマシな時も多いし
-
むしろGv要職の育成に関しては
「大手または大手になれる可能性があるとこだけが特殊」
であって、それ未満はどこも似たようなもんだよ。
色、蒼、VSはってよりも、それだけ人がいる環境にみんな慣れてるんだろ。
支援プリからしたら人が少ない上にソロ狩りだらけだったら、
普段誘っても気持ちよく狩りに付いて来てくれる人しか誘わなくなるよ。
そいつら誘ってOK貰えば狩り成立だしな。こうなると他の人間誘う必要一切なくなる。
プリからしても「相手の効率下げて吸わせてもらってる」って意識はあるから、こっちからは結構誘いにくい。
ADを安定して利用できる環境なら別なのかも知れないけどな。
大手とかになると、みんなレベルを上げる作業そのものに精神的な余裕が生まれるんだと思うよ。
-
ギブアンドテイクだろう結局。
Gv職上げたいから手伝ってくれ。
代わりに他の効率職、プリでそっちの育成手伝うよ。みたいな。
ギルドが育ててくれないっていうより人間関係築けてないんじゃないか?
-
その前に育てる気があるかどうかが問題だと思うけどな
Gv特化職は育てるの面倒だからって80ぐらいで完成にするやつも意外といるもんだ
-
>プリからしても「相手の効率下げて吸わせてもらってる」って意識はあるから、こっちからは
>結構誘いにくい。
どんな刷り込みをされたんだ?
ソロやペアしか見ていない人から何を言われても気にすることは無い。
3人以上になったときや、上級狩場に行けば、そんな思想は吹っ飛ぶ。
ただ、>>274 の言いたいことも解る。
体制が整っていないギルドではありそうな話だなっと。
それは大手であるかどうかの話ではない。
ADとれなくてもギルド狩りを改善する方法なんていくらでもあるからな。
-
Gv職を3キャラ95↑まで育てた俺は思うんだ。
Gv職育てるのがしんどいとか言うやつは、最初からするなと。
「いつかGvで光ってやる。」という精神でやってくれ。
-
Gv職は育成大変だが、その分ちゃんと活躍できるしな。
-
ギルドの為に作ってやってるとか思ってるような奴は駄目だな。
-
自己中だらけだからな。
効率下がる、吸わせてもらって当たり前、じゃあ理解しあえるはずもない。
-
双方が、ギブアンドテイク的な思考を持っていないと駄目なわけだ。
吸わせて貰うからGv頑張る子、Gv頑張ってもらうから育成協力頑張る子、てな具合に。
-
そのギヴアンドテイクじゃ引っ張る気にゃならんな。
「Gvキャラに吸わせてやるから、こっちのGvキャラ吸わせろ」
これだと思うんだが。
いつ抜けるか判らん奴に一方的に吸わせるのは
割に合わないと感じるね。
-
だからいつ抜けるかわからんGv職とは育成狩りいかないって流れか。
おれはGv職と槍LK持ちだからキブアンドテイクできるし狩りも誘いやすい。
-
>>283で挙げたギブアンドテイクなら、そいつが抜けても
こっちのGvキャラが残るからね。
色クラスのとこならともかく、Gvキャラでポンと入って
吸わせて貰おうって考えるのは、ちょっとどうかと思う。
即戦力レベルで個体数が少ないjob(教授やクリエ)なら、
それでも育成協力しようって気にもなるけど。
-
ここで2垢2PCの登場。
-
気分的に楽だから身内としか組みたくない。
効率下がるからGvキャラ育てる気なし。
気持ちはわからんでもなかったりはするが
既に人員確保できてる大手ならまだしも
中堅以下の勢力でこういう所は衰退するだけ。
そういう意味ではGKとかもいい見本だな。
-
っていうかそんなに育成大変なGv職って何よ?
うまくやりゃどれもそこそこ時給出るぞ
もちろん2PCお座りは無しで
-
仲良し馴れ合い狩りギルドだとまったくもって問題ないんだよな。
Gvギルドと銘打ってしまうとちょっと困った問題だが。
そういうGって単体でレースでもやってた方がギルメン同士の精神衛生面でも良いと思うんだよね。
仲良しギルドがGvを理由にギスギスしてくのってかなり気の毒な気がする。
>>288
INTクリエやD>V教授とかはソロだけで育成ってきついと思う。俺なら座るかな。
-
「組めない」とか言う人に限って1〜10まで吸わせて貰おうって考えの人が多いのが問題。
なるべく組むようにしても、そいつが接続してる時間帯ずっと組んでられる事はそうそうないわけで。
で、そいつは暇な時間は別キャラしてるとかそんなでしょ。
そんなんじゃレベルの上がりが遅いのは当たり前なわけで。
これで「非協力的だ」とか言われたらたまったもんじゃない。
見てる限りそういうやつばっかりな気がしてしょうがない。
Gv職は他とは違う輝きがあるわけなんだからそれなりに苦労するのは当たり前。
苦労したくないならLKなりwizなりチャンプなりやってて欲しい。
-
勝手にそう思い込んでGv職追いやってればいいんじゃね。
-
俺がGv職なわけだがね。軟弱なやつらばっかでお前らアホか?といいたいだけだ。
ずっとすわせてもらいたいんなら色でも行けば?
-
よーしパパ色に行っちゃうぞー
-
別にずっと吸わせろというより
中堅以下はGv職いねーとか文句は言うくせに
実際のところ作っても協力しねーのがほとんどって話だと思うのだが。
俺は一人で頑張ったぞ!
お前等軟弱者とは違うんだ!と言いたいだけなら知らんが。
-
>Gv職いねーとか文句は言うくせに
確かにそんなにいないが文句言ってるところあるのか?
そんなんなら文句言う奴が作ればいいんじゃ?
もしくはそいつに強制的に手伝わせれば良し。
そこまでしたら文句も言わなくなるだろう。
つかある程度の期間そのギルドにいついてるような人なら、手伝ってって言えば誰か手伝ってくれないか?
黙ってても協力してくれる事はないぞ。エスパーじゃないんだし。
-
>Gv職いねーとか文句は言うくせに
どこを読んで、そっち方向に話が飛躍したんだ
-
で、どこを縦読み?
-
ずっと
以下くせ
ー
一人で頑張ったぞ!
と言いたいだけ
この辺が隠しキーワードと予想するぞ大佐。
性欲を持て余す
-
そもそも中堅G所属している人は、ある程度俺TUEEEできて砦(C程度)を確保できれば良いと思っている人がほとんどじゃないか?
Bに進出したいとか、この板の評価を気にしている連中って、マスタや幹部クラスのごく一部の人のような気がする。
Gv会議で意見出す人はいつも一緒だし、普段他のゲームやっててGvやG狩り(吸う為?)の時だけ参加する人がかなり増えている
ような・・みんな公に言わないけどね。
Gvマゾ職作って真剣に取り組んでいる人はやっぱ大手行くよな。
あるいは、ある程度育ったらレーサーや小規模行って、尊敬されるって選択肢もあるかw
-
そもそも中堅G所属している人は、ある程度俺TUEEEできて砦(C程度)を確保できれば良いと思っている人がほとんどじゃないか?
Bに進出したいとか、この板の評価を気にしている連中って、マスタや幹部クラスのごく一部の人のような気がする。
Gv会議で意見出す人はいつも一緒だし、普段他のゲームやっててGvやG狩り(吸う為?)の時だけ参加する人がかなり増えている
ような・・みんな公に言わないけどね。
Gvマゾ職作って真剣に取り組んでいる人はやっぱ大手行くよな。
あるいは、ある程度育ったらレーサーや小規模行って、尊敬されるって選択肢もあるかw
-
>299
>300
ごめん、やっちゃった;;
-
教授やINTクリエなんかだと育ちきったら小規模や攻め専の方が楽しいだろうしね。
中堅ってPvだとあまり見ないしね
-
>>302
一理ある。
D=V教授だと守りよりも攻めの方が楽しいだろうしな。
ただ小規模だとVIT前衛の数が不足していて要職の活躍のお膳立てが出来ない場合もある。
せっかくLPやらWIZ減らしが成功してもその後押し返されたりするしな。
>>299〜301
INTクリエやV=D教授が小規模に行けば崇められそうだなw
-
INTクリエは経費的な問題で小規模じゃ厳しくないか?
せっかくのアシデモも連発できないとなぁ。
-
小規模はその規模の小ささや人数の少なさから砦取れた場合のバックもでかい
それもあって中堅との懐事情はそう大差ないんだよね。小規模手前のとこはまた別だろうけどな。
-
人数の少なさっていっても、砦取れる小規模は中堅とそう変わらないところが多くないか?
-
50人規模で毎週砦確保できる中堅と
40人規模で8割確保できる小規模は懐具合が大差ないという事か
しかし中堅の方がプリWiz多くて一人当たりの経費抑えられる気がするな
-
少数精鋭でも確保率がいいEEとか、懐具合に余裕があるからなんだろうな。
うちで阿修羅防衛なんかした日にはもう目も当てられん。
-
最近40〜は動員しているEEのどこが少数精鋭なのか問いただしたい気分
-
308は、別に最近のEEのことを言ってる分けじゃないと思われ。
-
懐具合は、人数よりも同盟の数が大きく影響している気が。
各Gで分け前を均等に配分しているのが普通だと思うが、
そうなると参加人数によって経費が違ってくる。
だからって配分変えて欲しいなんて言えないしなぁ。
同じような悩み抱えているGって結構ないかい?
-
>311
>そうなると参加人数によって経費が違ってくる。
参加人数が多いGと少ないGでって意味ね。補足スマソ
-
>分け前を均等に配分している
こんな所あるのか?大抵の同盟は砦産収益は同盟資産として保留しておき
同盟HP等でG毎にGv経費報告→受取ったギルマスがギルメンに支払うものだと思ってた
同盟解散時の資産分配を均等分配か参加人数比かで揉める事はよくありそうな話だけどなw
-
つうかむしろよっぽどの長期同盟でもない限り、
同盟で管理は少ない気がするぞ
大抵は参加人数で割って各ギルドに分配。
経費は各ギルドごとでギルメンに分配。
なので参加人数が多いほどいっぱい貰える仕組みだと思うが。
-
俺が聞いた事の有る資産管理方法は、そこは中堅なんだけど、毎週指揮持ち回りで、その週かかった経費を指揮担当Gが他のGマスタに払い、翌週各Gマスタより個人へ支払い。
と言う形だったよ。
同盟単位での管理になると、同盟解消時に「うちはあの時は人数多かった」とか「うちの指揮の時が確保率が一番良かった」とか色々有りそうだから、考えにくいと思われるが…
まぁ、俺の聞いた事の有る話を参考までに載せてみた。
-
経費差し引いて残りは同盟で公平分配なうちの同盟。
途中参加とかいたり職によっても必要性違うから人数計算はしない方向。
まぁギルドごとでそこまで人数に偏りが無いからできるのかもしれないが。
-
>>309
EEって今でも25前後くらいだろ?
うちも経費差し引いての参加人数の割合で残りを分配。
正直多少不公平がある感じはするけど
あまり事細かにやりすぎると管理が大変なんだよな。
-
中堅↑確保状況
▼ フェイヨン [Chung-Rim Guild]
1. - C'est La Vie - (6) エロス
2. GARNET (8) SEGA
3. β-MAX (12/21:24:18〜) 色
▼ ゲフェン [Britoniah Guild]
1. 蒼 (8/21:35:09〜) 蒼
2. Tricolore (☆7) 色
4. Victorious Script (3/20:26:54〜) VS
5. ぽろりきっす。 (12) 破天
▼ アルデバラン [Luina Guild]
4. 私立★黄昏学園★ (9) セクシー
で、B3取ってる Wander★Gang はどっかと同盟だったの?
-
>>318
AA同盟・WL同盟で体験同盟中
-
ENDGKと月下は宿無しか?
時系列見ると月下はエロスにやられたように見えるんだが、ENDGKはなにやってたんだ?
-
月下は最後B3のWALA攻めてたけど時間切れ
もう少しあれば落とせてたと思うんだがなあ
-
ENDGKはC4にいたぞ 競り負けたらしいな
前から攻めは弱かったが、JKが抜けてさらに弱くなったのか?中堅としても危ないな
-
ENDGKのランク下降は避けられないだろうなぁ。
どの辺だろう?B+とかその辺?もっと下?
あとセクシーも最近良い結果出してないけどどうなんだろうか。
-
>>321
茶H同盟には負けられません^^
-
B4も開始から相当激しい戦いだったみたいだな〜。
結局地主様に底力を見せ付けられた形になったようだが。
B5が最後までレースの時代はもう終わったんだなーと実感。
今回ENDGK、SEGA、エロスはBに来なかったようだ。
-
今日みたいに中堅が捨て身で攻めてくると防衛も楽しかったな
-
エロス、セガは見事にチュンリム安定確保の引き篭もり
そうなると結局VSと蒼のブリトニア安定確保になるわけで…
セクシーはもうルイーナに逃げるような勢力だし、ENDGKも一部抜けただけでこれだしねぇ
そりゃB3ならちょっと同盟組んで人数そろえられればいけるわけだね
と前置きはともかくAA・WL同盟はどんな感じだったかあたった人よろしく
-
S+ 色連合
S
S- 蒼同盟、VS
━━━━━━━壁━━━━━━━━━
A+
A SEGA同盟
A- エロス同盟
B+ 月集同盟
B 破天同盟 ENDGK同盟
B- セクシー同盟 WALA同盟
━━━━━━━壁━━━━━━━━━
SEGAエロスはチュンリム引き篭もりで現状維持
セクシー、ENDGKは下げ下げ
破天が毎回安定しないながらもB5なのでとりあえず上げ
月集はB3で競り合ってたっていうし下げても同ランクになるギルドより↑っぽいので現状維持かな
WALAを体験とはいえ規模はそこそこなのでB−から始めて見た
来週もブリトニア取れたら評価はうなぎのぼりな予感
でも競り負けるかチュンリムに逃げ込むかでB+程度の戦力と予想してみる
-
>>327
いい勢力だったよ。WIZも多いし人も多いし。
だけど、大魔法抜けた後や消耗戦になったときの対応がまだまだな感がちょいあった。
あすむEMCしなくても前衛どかーって突っ込んで、
2〜3回で崩せたってことはそーゆーとこだ。
同盟一回目だしな。悪くないんだが、それ以上でも。
-
>>318
この ( ) の中の数字ってどういう意味なんですか?
何かフォーマットとかあるんでしょうか?
教えてエロイ人!
-
今回の落城回数でしょ。
色の☆は連続完全防衛記録。
-
WALA同盟期待できそうだねぇ。
新同盟で期待できそうなのはCAN(ニューカクテル?)同盟かな。Bには行きそうにないが。
月集同盟は積極的にB狙うっぽい?今後に期待したい。
-
>>332
CAN同盟は浪漫同盟+エスペランサを完全に圧倒してのC5確保。
だがその後、浪漫同盟はものすごいスピードでL3を確保。
浪漫同盟の展開の素早さは正直驚くべきものがあるな。
-
WALA同盟からENDGKと同じ香りがすると思うのは俺だけだろうか…
数は結構いるんだけど決め手が感じられない。
-
決め手ってのがいまいちよくわからないのだが…
エロスなら金チェイスと即答できるが、ほかはどうなんだ?
-
>>333
完全に圧倒したとあるが、時系列を見てもそんな感じじゃないし
実際に見た人はレースのような展開だったって言ってたが・・・。
-
自分もラスト近く偵察でC5見に行きましたが、
C5はいつもの脱レーサークラス〜小規模の
レース状態になっているようには見えましたね
>浪漫同盟+エスペランサ
浪漫同盟とエスペランザが同盟組んでたってことですか?
単に、他勢力がこの2つだったって意味かな。
-
>>335
やたら強い前衛が抜けてくるとか、やたら魔法が痛いとか
長所?というか特徴がないってことね。
-
各同盟の特徴、というか勝手に感じた印象。
SEGA同盟
金ゴキ残影EmC、マヤパ。安全に確保に向かう傾向あり(Bをあまり狙わない)
エロス同盟
金ゴスチェイスEmC。奇襲が得意。
月集同盟
硬い前衛、無詠唱SG,LP。ラストまで本気で攻める子。
破天同盟
ロキ2枚防衛。前衛が少なめ。
ENDGK同盟
無詠唱LPがあったような。JKが抜けてからは不明。
セクシー同盟
高LvLK軍。人数は少なめ。
WALA同盟
人数が中堅ではトップクラス。これからに期待。
某ダンサーが硬い?
-
WALAはなかなかよかったよ。
ただ数はいるものの魔法があまり痛くなかったかな。
B安定確保するにはどうかというところ。
その後防衛に入ったVSのほうが魔法は痛いね。
相変わらずVSにはADSがいなかったようだが、
あれで職揃えてくると完全に安定しそうだった。
-
ERのVSだけどWIZ3人しかいなかったよ
後衛陣ほとんど戻れてなかっただろうか
あれで崩せないのはどうかと思う
-
なんか、変な工作があるようですが。
C5の最後はいつもどおりレース状態でしたね。
残り何分かでうまく防衛をしけたCANが取ったという感じかな。
浪漫もエスペランサも1度CANの防衛を崩したから、圧倒ではないんじゃない?
しかし、浪漫の防衛をCAN+他微勢力で崩しているから実力は同等以上なのかな。
さらに分かる人、あとよろしく。
-
>>341
それがいつの話か知らんけど
俺が突っ込んだ時はもう万全の体制になってた。
EMC持ちが3Gだからライン直すのできるんじゃないの。
つか>>341はそう思うならお前が崩せよと。
-
俺が見てた時(20:30〜21:00くらい?)は
青VSのマスターが(多分)戻れてなくて、結構苦しそうだった。
転戦する直前にLP出たって声も聞こえてたから、
そのまま落ちるかと思ってたけど、さすがと言うべきか粘ったんだな。
-
VSは前衛が堅いんだよ。有効に後衛を活かす・ロキペアを死守するといった
前衛の働き、また自慢のジプシー群がそれを支えてる。
中途半端なGvステでじゃ簡単には落とせないと思われ。
-
今回攻めて分かったのは、万全の体制じゃなくても粘る力がVSにあるってこと。
弱体化弱体化って言われてるけどそれ以上に俺らが弱かった。
逆に万全の体制でもVSが落とされた先週の結果を考えると
いかに金ゴキが規格外かもよく分かった。
[SEGAエロス]と[WALA+桜舞+色派遣]のキャラの質の差とかはよく分からないけど
攻め手の規模は100オーバーぐらいで先週とほぼ同じぐらいだっただろうし。
>>344
青VSのマスターは入り口で暴れてた。
アルモニのマスターがERでEMCしたと思われ。
-
ところでB3とB5も結構熱い戦いがあったらしいが
詳細を知ってる人いないかな?
-
>>346
昨日のB4攻めはCANもいたよ
-
>>346
一同盟に収まったSEGAエロスと同盟が全く組めていないWALA+桜舞+色派遣では
質、人数が一緒でも封鎖力や連携の統率が全く違う
金ゴキ云々じゃなくて強いところがしっかり連携取れば落ちるってことだ
-
>>349
違うでしょ。そりゃ連携あったほうが強いけど
あってもなかなか抜けられなかったようだし。
蒼VS連合でB2を落とせなくてもエロスが落としたのを見れば解るだろ?
やっぱり奥に金チェイスで潜んででEMCして揺さぶりを掛けたのが大きい。
常にエンペ周辺に見張りを置かないといけなくなるし
VSみたいに人数が多くないところは
そういうので人員が裂かれるのは地味に痛い。
これで入り口が手薄になって一気に雪崩込まれたんでそ。
-
ぶっちゃけた話、金チェイスはロキ切れを狙ってチェイスさえできれば
あとはエンペ横でEMCしてエンペを叩き壊すだけ。
防衛値1の砦ならあっという間でしょ。
ER入り口の防衛が磐石でもエンペさえ叩き壊せば全員強制退出なんだしさ。
そういうのの警戒が必要なのと必要じゃないのを考えたら
どっちが圧倒的に有利か分かるでしょ。
-
>>339
今時無詠唱SGなんて中堅↑ならどこにでもいないか?
ニュートラル(+金ゴキあれば神)持ちの無詠唱SGいるなら別だが。
-
>金チェイス
WP超えで使うから、別にロキ切れ狙う必要ないって。
というか、現状中堅↑だと防衛ラインが機能してる場合
どこも金チェイス対策は万全でしょ?
B2が落ちたのは金チェイス対策が普及する前だったからだし。
現状だと突撃で防衛ライン自体を混乱させるか、
派遣等出て緩んでる隙を狙わない限り、
有効打にはならんと思うけど。
ラインが崩れかけて、建て直しに必死な場面での
最後の一押しとしては、強烈だと思うけどね。
-
というか、無詠唱SG対策(QM)はどこでも普通やるだろ。
-
>>354
普通QM抜けて撃つだろ。
一瞬の隙を狙って、QMぬけてブーン使ってロキ外まで走り抜けてSGだ。
WP直下からSGする奴は馬鹿。
QMもロキもない防衛なら知らんが。
それとも防衛時のER前にたまってる時に無詠唱たたき込みにいく場合か?
その場合攻めからすれば、今から攻めるんだからWPにQM常時おいておくわけにもいかない。
突入したら速度切れるんだからな。
-
>>355
いや、なんか煽りちっくになったらすまんが、
MDEFガチガチのVITが25近くある廃WIZなんだが、今まで無詠唱で突入して
QM突破してLOKI突破して無詠唱SG叩き込むとか大手相手で成功したことなんて
ないもんで。
俺が下手なだけかもしらんが、LOKI抜けるどころかQMさえぬけたことないんだが。
やっぱ上手いWIZはちがうものなのかなのぉ。
-
実際スクリムなどがあるしロキ抜けてSGなんてしないよ。
WPでSGか、WP裏に入ってSGが普通だろうね。
WP直下からSGする奴は馬鹿って言っている人は実際無詠唱をやっていないと思われ。
-
>>355 は、ロキ2枚とかの防衛を攻める場合は、その先まで前衛が蒸発
するような弾幕を抜けるのだろうか。
金ゴキで、ロキの切れ目無詠唱とかいうなら神だが。
-
>>355は理想だけで話をしているのが解った。
-
攻めだとロキの切れ目狙い以外で打ったことないな。
ロキの切れ目でたまたまQMも途切れてたとしても、
中堅↑だとWiz地帯にはLPあること多いし、
とりあえず阿修羅地帯に打ち込むくらいしか出来ねー。
無詠唱ガンバンでWiz地帯掘って打ち込めば
結構決定的なチャンスが作れるんだろうけどねぇ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板