レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
テスト
大昔のアングラをパクるとかすごい話をしてる。これもうわかんねえな
会社消滅済でも、改造ソフト配布であれば120条あたりが引っかかりそうだぬ。
その場合非申告だから警察のやる気次第だにぇ。(ある意味では現存する会社のゲームより危険なのか?)
けどデータ流用なしの目コピ再現移植であれば再現具合次第でもしかするのかもしれない
キモい書き方すんなよ
キモくない!!!!
アングラとはいえ市販品だったものはNGか
ここってリテラシー終わってる人多いよね
自分は違うとでも言いたげだが法律関連のリテラシー皆無のゴミでもなきゃこんなところをウロチョロしないんだよなぁ…
サキュバスをテーマ?としたエロゲー探してるんだけど思い出せる人いる?5年ぐらい前に発売していて主人公は田舎に行ってサキュバスに会ってそこで暮らす?ような感じ。
一作目はピンク髪のサキュバスだけ
二作目は2人のサキュバスだけ
三作目は青い髪のメイドみたいなサキュバスだけのやつなんだけど
>>719
商業?同人?
商業
そのサキュバスは妹の体を乗っ取りましたか?(アキネイター風)
乗っ取りとかなかったかな
ゲッチュでサキュバスで検索したけど無かったからタイトルにサキュバスの名称は無かった
■■■モードは3年後とかになりそうですネ…
>>724
忘れたころにアプデがきてそう...
淫魔と天使と勇者だっけ
発売されたけどやった人いる?
淫魔と勇者と天使?
さんとりの新作じゃねーの
そんな呼び方するの始めて見たが
さんとりの作品はタイトルが分かりにくい
買ったぜ!やったぜ!
一度も抜けなかったぜ!!!
胸と本番で8割かな、、あとは口ばかり、仲間にするのにも運要素、改装部屋も使い辛い。
なんか、2000切るのも納得な内容。中章をもっとめんどくしただけ感が凄かった。
前章が1番使えるバグ…(中章にいたライさんも終章で居ないですし)
中章はレネタンとライが居たから、まぁ、、だったけど、今作、その2人いないしめんどくなったシステムでそのままお出しされても……って感じでした。
仲間淫魔使う前提なんだろうけど、敵の出る数が多いねん…精力回復追いつかないわ…
>>730
えーっと、どの作品のこと?
さんとり?
>>732
すまぬぇ、返信を押さずに書いてたぜ…さんとり。
高評価のやつはこんなところに書き込まないから最終的には自分で試さないと
さんとりのDLsiteでのレビューもおかしくて草
辛辣なレビュー書くね(DLsiteでは弾かれた(当然))
褒めてるってつければなんでも良さそうやな、正直ゴミだと思うけど。さんとりの全作品の中で最もストーリー無かったぞ?これが終章でいいんか???(終わりに全てぶっ込んでよく分からないストーリーに。)
話しかけて仲間にするシステムで、精で仲間にできるけど1回でやめず繰り返したら敗北するって唯一良いシステムあんのに、それすらも運。精あげ無くても仲間になるし、仲間になったらそのシーン見るの不可。(回想でも不可)しかもうーん、気分じゃない!とか言って仲間にもならんこともザラにある。無視の時もある。
(敵ステータスが見えるシステムとかいらん)
んで、敗北は基本前戯(胸ばっか)と全キャラ本番あるのみ。数人に襲われるのも無し。劣化しかしてなくね…?
And I cry sometimes when I'm lying in bed
To let it all out what's in my head
And I'm feeling a little peculiar
And I wake up in the morning and I step outside
I take a deep breath and I get real high
And I scream from the top of my lungs
"What's going on?”
And I say, hey hey hey hey I said hey, what's going on?
以前のシューティングアクションの方が良かったよね
タワーディフェンスなのに正面から殴り合うしかないゲーム性が純粋に面白くないし
エロ的にも好きな敵に負けるのが難しくて面倒になった
サキュバスロードレガリア
これどんな感じ?体験版ないからハズレだろうか
1000円くらいだろ?
明日の昼メシだと思って確認よろしく
明日の昼メシ代すら払えず他人任せにする人生…
こいつ毎回人に意見聞いてる奴だ
>>741
そら人に聞くやろ?
お前は動物に聞くのか?
子猫に聞いてもそっぽ向くけど
クイーンズ・ブラッド めちゃくちゃ面白かったです!本作のミニゲームの中で最も好きで、新しいエリアに行く度に、新たなカードを購入したり新たな対戦相手が現れることが楽しみで仕方ありませんでした。欲を言えば、報酬はカードで良い(マテリアや装備品だとやりたくない人もやらざるを得なくなる)ので、もっとたくさん対戦相手を用意してほしい。こういうのはデッキ編成が面白さの8割なので、コスタの詰め将棋みたいなやつは微妙でした。実際のシーンでは起こりえない状況が多かったし。次作でも出ないかなあ。出てほしいなあ。 コンドルフォート 面白かったです。SNSなどを見ると、辛い辛いと言っている方も多いですが、筆者は元々コンドルフォートは割と好きなので、今回もそれなりに楽しめました。でも、合わない人にとっては結構つらいゲーム性だと思います。エンシェントマターで強制複数回プレイな点は微妙でした。 フロッグフラップ カエル状態で障害物をかわすミニゲーム。これも面白かったです。シンプルでルール把握が簡単な点が◎。クエストで遭遇する1回限り(リプレイ可能)なのも丁度よいポイントでした。 新社長就任祝賀パレード 音ゲー的な感じでタイミング良くボタンを押していくだけのゲームですが、演出が派手で見ごたえがあるのと、初見では難しいと感じたものの、繰り返していくうちに慣れてきて丁度良い塩梅で楽しめました。 モーグリ・コープ モーグリを捕まえるミニゲーム。最初の1回は楽しめましたが、ワールドレポートに組み込まれており、エリアごとに毎回プレイすることになるのが辛くて、途中から苦行でした。そこまで難しくなかったのがまだ救いです。 パイレーツ・ランページ いわゆる射的ゲーム。この手のゲームは好きなはずなのに、個人的に本作のミニゲームの中でワースト1でした。銃を撃つのがL2/R2トリガー連射のため、とにかく指が疲れるのと、トリガーの遊び部分が邪魔をして(トリガーが戻り切る前に次を押すと押しっぱなし判定になり弾が出ない)感覚的な発射ができない点がとてもストレスでした。L2/R2は連打させちゃダメ。これ約束です。 フープ・デ・チョコボ ハイスコアでクリアしようとすると、途端に難しく感じました。大きな不満だったのが、「急降下の後は急上昇できる」ということがチュートリアルの説明になかったこと。このせいで非常に無駄な時間を過ごしました。 3Dバトラー 面白さとしては可もなく不可もなくといった感じですが、これ設定上はあくまで対人戦なんですよね?自キャラと敵キャラの挙動(仕様)が一致しない点が気になりました。 サボテン・ノック これもそうだし、ボックス破壊のミニゲームもそうですが、普段の戦闘の操作の延長でプレイできるミニゲームっていいですよね。ただ、ユフィとエアリスの難易度の差が激しい点だけは気になりました。何かコツを逃している…? ガンビットギアーズ ちゃんと理解してやってみればそこまで難しくもないのですが、とにかく入口のハードルが高いと感じたミニゲームでした。なんかちょっとコンドルフォートと被ってるし、ゲーム後半に複雑なミニゲーム入れる必要ある…?というのが正直な感想でした。
クイーンズ・ブラッド めちゃくちゃ面白かったです!本作のミニゲームの中で最も好きで、新しいエリアに行く度に、新たなカードを購入したり新たな対戦相手が現れることが楽しみで仕方ありませんでした。欲を言えば、報酬はカードで良い(マテリアや装備品だとやりたくない人もやらざるを得なくなる)ので、もっとたくさん対戦相手を用意してほしい。こういうのはデッキ編成が面白さの8割なので、コスタの詰め将棋みたいなやつは微妙でした。実際のシーンでは起こりえない状況が多かったし。次作でも出ないかなあ。出てほしいなあ。 コンドルフォート 面白かったです。SNSなどを見ると、辛い辛いと言っている方も多いですが、筆者は元々コンドルフォートは割と好きなので、今回もそれなりに楽しめました。でも、合わない人にとっては結構つらいゲーム性だと思います。エンシェントマターで強制複数回プレイな点は微妙でした。 フロッグフラップ カエル状態で障害物をかわすミニゲーム。これも面白かったです。シンプルでルール把握が簡単な点が◎。クエストで遭遇する1回限り(リプレイ可能)なのも丁度よいポイントでした。 新社長就任祝賀パレード 音ゲー的な感じでタイミング良くボタンを押していくだけのゲームですが、演出が派手で見ごたえがあるのと、初見では難しいと感じたものの、繰り返していくうちに慣れてきて丁度良い塩梅で楽しめました。 モーグリ・コープ モーグリを捕まえるミニゲーム。最初の1回は楽しめましたが、ワールドレポートに組み込まれており、エリアごとに毎回プレイすることになるのが辛くて、途中から苦行でした。そこまで難しくなかったのがまだ救いです。 パイレーツ・ランページ いわゆる射的ゲーム。この手のゲームは好きなはずなのに、個人的に本作のミニゲームの中でワースト1でした。銃を撃つのがL2/R2トリガー連射のため、とにかく指が疲れるのと、トリガーの遊び部分が邪魔をして(トリガーが戻り切る前に次を押すと押しっぱなし判定になり弾が出ない)感覚的な発射ができない点がとてもストレスでした。L2/R2は連打させちゃダメ。これ約束です。 フープ・デ・チョコボ ハイスコアでクリアしようとすると、途端に難しく感じました。大きな不満だったのが、「急降下の後は急上昇できる」ということがチュートリアルの説明になかったこと。このせいで非常に無駄な時間を過ごしました。 3Dバトラー 面白さとしては可もなく不可もなくといった感じですが、これ設定上はあくまで対人戦なんですよね?自キャラと敵キャラの挙動(仕様)が一致しない点が気になりました。 サボテン・ノック これもそうだし、ボックス破壊のミニゲームもそうですが、普段の戦闘の操作の延長でプレイできるミニゲームっていいですよね。ただ、ユフィとエアリスの難易度の差が激しい点だけは気になりました。何かコツを逃している…? ガンビットギアーズ ちゃんと理解してやってみればそこまで難しくもないのですが、とにかく入口のハードルが高いと感じたミニゲームでした。なんかちょっとコンドルフォートと被ってるし、ゲーム後半に複雑なミニゲーム入れる必要ある…?というのが正直な感想でした。
クイーンズ・ブラッド めちゃくちゃ面白かったです!本作のミニゲームの中で最も好きで、新しいエリアに行く度に、新たなカードを購入したり新たな対戦相手が現れることが楽しみで仕方ありませんでした。欲を言えば、報酬はカードで良い(マテリアや装備品だとやりたくない人もやらざるを得なくなる)ので、もっとたくさん対戦相手を用意してほしい。こういうのはデッキ編成が面白さの8割なので、コスタの詰め将棋みたいなやつは微妙でした。実際のシーンでは起こりえない状況が多かったし。次作でも出ないかなあ。出てほしいなあ。 コンドルフォート 面白かったです。SNSなどを見ると、辛い辛いと言っている方も多いですが、筆者は元々コンドルフォートは割と好きなので、今回もそれなりに楽しめました。でも、合わない人にとっては結構つらいゲーム性だと思います。エンシェントマターで強制複数回プレイな点は微妙でした。 フロッグフラップ カエル状態で障害物をかわすミニゲーム。これも面白かったです。シンプルでルール把握が簡単な点が◎。クエストで遭遇する1回限り(リプレイ可能)なのも丁度よいポイントでした。 新社長就任祝賀パレード 音ゲー的な感じでタイミング良くボタンを押していくだけのゲームですが、演出が派手で見ごたえがあるのと、初見では難しいと感じたものの、繰り返していくうちに慣れてきて丁度良い塩梅で楽しめました。 モーグリ・コープ モーグリを捕まえるミニゲーム。最初の1回は楽しめましたが、ワールドレポートに組み込まれており、エリアごとに毎回プレイすることになるのが辛くて、途中から苦行でした。そこまで難しくなかったのがまだ救いです。 パイレーツ・ランページ いわゆる射的ゲーム。この手のゲームは好きなはずなのに、個人的に本作のミニゲームの中でワースト1でした。銃を撃つのがL2/R2トリガー連射のため、とにかく指が疲れるのと、トリガーの遊び部分が邪魔をして(トリガーが戻り切る前に次を押すと押しっぱなし判定になり弾が出ない)感覚的な発射ができない点がとてもストレスでした。L2/R2は連打させちゃダメ。これ約束です。 フープ・デ・チョコボ ハイスコアでクリアしようとすると、途端に難しく感じました。大きな不満だったのが、「急降下の後は急上昇できる」ということがチュートリアルの説明になかったこと。このせいで非常に無駄な時間を過ごしました。 3Dバトラー 面白さとしては可もなく不可もなくといった感じですが、これ設定上はあくまで対人戦なんですよね?自キャラと敵キャラの挙動(仕様)が一致しない点が気になりました。 サボテン・ノック これもそうだし、ボックス破壊のミニゲームもそうですが、普段の戦闘の操作の延長でプレイできるミニゲームっていいですよね。ただ、ユフィとエアリスの難易度の差が激しい点だけは気になりました。何かコツを逃している…? ガンビットギアーズ ちゃんと理解してやってみればそこまで難しくもないのですが、とにかく入口のハードルが高いと感じたミニゲームでした。なんかちょっとコンドルフォートと被ってるし、ゲーム後半に複雑なミニゲーム入れる必要ある…?というのが正直な感想でした。
クイーンズ・ブラッド めちゃくちゃ面白かったです!本作のミニゲームの中で最も好きで、新しいエリアに行く度に、新たなカードを購入したり新たな対戦相手が現れることが楽しみで仕方ありませんでした。欲を言えば、報酬はカードで良い(マテリアや装備品だとやりたくない人もやらざるを得なくなる)ので、もっとたくさん対戦相手を用意してほしい。こういうのはデッキ編成が面白さの8割なので、コスタの詰め将棋みたいなやつは微妙でした。実際のシーンでは起こりえない状況が多かったし。次作でも出ないかなあ。出てほしいなあ。 コンドルフォート 面白かったです。SNSなどを見ると、辛い辛いと言っている方も多いですが、筆者は元々コンドルフォートは割と好きなので、今回もそれなりに楽しめました。でも、合わない人にとっては結構つらいゲーム性だと思います。エンシェントマターで強制複数回プレイな点は微妙でした。 フロッグフラップ カエル状態で障害物をかわすミニゲーム。これも面白かったです。シンプルでルール把握が簡単な点が◎。クエストで遭遇する1回限り(リプレイ可能)なのも丁度よいポイントでした。 新社長就任祝賀パレード 音ゲー的な感じでタイミング良くボタンを押していくだけのゲームですが、演出が派手で見ごたえがあるのと、初見では難しいと感じたものの、繰り返していくうちに慣れてきて丁度良い塩梅で楽しめました。 モーグリ・コープ モーグリを捕まえるミニゲーム。最初の1回は楽しめましたが、ワールドレポートに組み込まれており、エリアごとに毎回プレイすることになるのが辛くて、途中から苦行でした。そこまで難しくなかったのがまだ救いです。 パイレーツ・ランページ いわゆる射的ゲーム。この手のゲームは好きなはずなのに、個人的に本作のミニゲームの中でワースト1でした。銃を撃つのがL2/R2トリガー連射のため、とにかく指が疲れるのと、トリガーの遊び部分が邪魔をして(トリガーが戻り切る前に次を押すと押しっぱなし判定になり弾が出ない)感覚的な発射ができない点がとてもストレスでした。L2/R2は連打させちゃダメ。これ約束です。 フープ・デ・チョコボ ハイスコアでクリアしようとすると、途端に難しく感じました。大きな不満だったのが、「急降下の後は急上昇できる」ということがチュートリアルの説明になかったこと。このせいで非常に無駄な時間を過ごしました。 3Dバトラー 面白さとしては可もなく不可もなくといった感じですが、これ設定上はあくまで対人戦なんですよね?自キャラと敵キャラの挙動(仕様)が一致しない点が気になりました。 サボテン・ノック これもそうだし、ボックス破壊のミニゲームもそうですが、普段の戦闘の操作の延長でプレイできるミニゲームっていいですよね。ただ、ユフィとエアリスの難易度の差が激しい点だけは気になりました。何かコツを逃している…? ガンビットギアーズ ちゃんと理解してやってみればそこまで難しくもないのですが、とにかく入口のハードルが高いと感じたミニゲームでした。なんかちょっとコンドルフォートと被ってるし、ゲーム後半に複雑なミニゲーム入れる必要ある…?というのが正直な感想でした。
クイーンズ・ブラッド めちゃくちゃ面白かったです!本作のミニゲームの中で最も好きで、新しいエリアに行く度に、新たなカードを購入したり新たな対戦相手が現れることが楽しみで仕方ありませんでした。欲を言えば、報酬はカードで良い(マテリアや装備品だとやりたくない人もやらざるを得なくなる)ので、もっとたくさん対戦相手を用意してほしい。こういうのはデッキ編成が面白さの8割なので、コスタの詰め将棋みたいなやつは微妙でした。実際のシーンでは起こりえない状況が多かったし。次作でも出ないかなあ。出てほしいなあ。 コンドルフォート 面白かったです。SNSなどを見ると、辛い辛いと言っている方も多いですが、筆者は元々コンドルフォートは割と好きなので、今回もそれなりに楽しめました。でも、合わない人にとっては結構つらいゲーム性だと思います。エンシェントマターで強制複数回プレイな点は微妙でした。 フロッグフラップ カエル状態で障害物をかわすミニゲーム。これも面白かったです。シンプルでルール把握が簡単な点が◎。クエストで遭遇する1回限り(リプレイ可能)なのも丁度よいポイントでした。 新社長就任祝賀パレード 音ゲー的な感じでタイミング良くボタンを押していくだけのゲームですが、演出が派手で見ごたえがあるのと、初見では難しいと感じたものの、繰り返していくうちに慣れてきて丁度良い塩梅で楽しめました。 モーグリ・コープ モーグリを捕まえるミニゲーム。最初の1回は楽しめましたが、ワールドレポートに組み込まれており、エリアごとに毎回プレイすることになるのが辛くて、途中から苦行でした。そこまで難しくなかったのがまだ救いです。 パイレーツ・ランページ いわゆる射的ゲーム。この手のゲームは好きなはずなのに、個人的に本作のミニゲームの中でワースト1でした。銃を撃つのがL2/R2トリガー連射のため、とにかく指が疲れるのと、トリガーの遊び部分が邪魔をして(トリガーが戻り切る前に次を押すと押しっぱなし判定になり弾が出ない)感覚的な発射ができない点がとてもストレスでした。L2/R2は連打させちゃダメ。これ約束です。 フープ・デ・チョコボ ハイスコアでクリアしようとすると、途端に難しく感じました。大きな不満だったのが、「急降下の後は急上昇できる」ということがチュートリアルの説明になかったこと。このせいで非常に無駄な時間を過ごしました。 3Dバトラー 面白さとしては可もなく不可もなくといった感じですが、これ設定上はあくまで対人戦なんですよね?自キャラと敵キャラの挙動(仕様)が一致しない点が気になりました。 サボテン・ノック これもそうだし、ボックス破壊のミニゲームもそうですが、普段の戦闘の操作の延長でプレイできるミニゲームっていいですよね。ただ、ユフィとエアリスの難易度の差が激しい点だけは気になりました。何かコツを逃している…? ガンビットギアーズ ちゃんと理解してやってみればそこまで難しくもないのですが、とにかく入口のハードルが高いと感じたミニゲームでした。なんかちょっとコンドルフォートと被ってるし、ゲーム後半に複雑なミニゲーム入れる必要ある…?というのが正直な感想でした。
クイーンズ・ブラッド めちゃくちゃ面白かったです!本作のミニゲームの中で最も好きで、新しいエリアに行く度に、新たなカードを購入したり新たな対戦相手が現れることが楽しみで仕方ありませんでした。欲を言えば、報酬はカードで良い(マテリアや装備品だとやりたくない人もやらざるを得なくなる)ので、もっとたくさん対戦相手を用意してほしい。こういうのはデッキ編成が面白さの8割なので、コスタの詰め将棋みたいなやつは微妙でした。実際のシーンでは起こりえない状況が多かったし。次作でも出ないかなあ。出てほしいなあ。 コンドルフォート 面白かったです。SNSなどを見ると、辛い辛いと言っている方も多いですが、筆者は元々コンドルフォートは割と好きなので、今回もそれなりに楽しめました。でも、合わない人にとっては結構つらいゲーム性だと思います。エンシェントマターで強制複数回プレイな点は微妙でした。 フロッグフラップ カエル状態で障害物をかわすミニゲーム。これも面白かったです。シンプルでルール把握が簡単な点が◎。クエストで遭遇する1回限り(リプレイ可能)なのも丁度よいポイントでした。 新社長就任祝賀パレード 音ゲー的な感じでタイミング良くボタンを押していくだけのゲームですが、演出が派手で見ごたえがあるのと、初見では難しいと感じたものの、繰り返していくうちに慣れてきて丁度良い塩梅で楽しめました。 モーグリ・コープ モーグリを捕まえるミニゲーム。最初の1回は楽しめましたが、ワールドレポートに組み込まれており、エリアごとに毎回プレイすることになるのが辛くて、途中から苦行でした。そこまで難しくなかったのがまだ救いです。 パイレーツ・ランページ いわゆる射的ゲーム。この手のゲームは好きなはずなのに、個人的に本作のミニゲームの中でワースト1でした。銃を撃つのがL2/R2トリガー連射のため、とにかく指が疲れるのと、トリガーの遊び部分が邪魔をして(トリガーが戻り切る前に次を押すと押しっぱなし判定になり弾が出ない)感覚的な発射ができない点がとてもストレスでした。L2/R2は連打させちゃダメ。これ約束です。 フープ・デ・チョコボ ハイスコアでクリアしようとすると、途端に難しく感じました。大きな不満だったのが、「急降下の後は急上昇できる」ということがチュートリアルの説明になかったこと。このせいで非常に無駄な時間を過ごしました。 3Dバトラー 面白さとしては可もなく不可もなくといった感じですが、これ設定上はあくまで対人戦なんですよね?自キャラと敵キャラの挙動(仕様)が一致しない点が気になりました。 サボテン・ノック これもそうだし、ボックス破壊のミニゲームもそうですが、普段の戦闘の操作の延長でプレイできるミニゲームっていいですよね。ただ、ユフィとエアリスの難易度の差が激しい点だけは気になりました。何かコツを逃している…? ガンビットギアーズ ちゃんと理解してやってみればそこまで難しくもないのですが、とにかく入口のハードルが高いと感じたミニゲームでした。なんかちょっとコンドルフォートと被ってるし、ゲーム後半に複雑なミニゲーム入れる必要ある…?というのが正直な感想でした。
クイーンズ・ブラッド めちゃくちゃ面白かったです!本作のミニゲームの中で最も好きで、新しいエリアに行く度に、新たなカードを購入したり新たな対戦相手が現れることが楽しみで仕方ありませんでした。欲を言えば、報酬はカードで良い(マテリアや装備品だとやりたくない人もやらざるを得なくなる)ので、もっとたくさん対戦相手を用意してほしい。こういうのはデッキ編成が面白さの8割なので、コスタの詰め将棋みたいなやつは微妙でした。実際のシーンでは起こりえない状況が多かったし。次作でも出ないかなあ。出てほしいなあ。 コンドルフォート 面白かったです。SNSなどを見ると、辛い辛いと言っている方も多いですが、筆者は元々コンドルフォートは割と好きなので、今回もそれなりに楽しめました。でも、合わない人にとっては結構つらいゲーム性だと思います。エンシェントマターで強制複数回プレイな点は微妙でした。 フロッグフラップ カエル状態で障害物をかわすミニゲーム。これも面白かったです。シンプルでルール把握が簡単な点が◎。クエストで遭遇する1回限り(リプレイ可能)なのも丁度よいポイントでした。 新社長就任祝賀パレード 音ゲー的な感じでタイミング良くボタンを押していくだけのゲームですが、演出が派手で見ごたえがあるのと、初見では難しいと感じたものの、繰り返していくうちに慣れてきて丁度良い塩梅で楽しめました。 モーグリ・コープ モーグリを捕まえるミニゲーム。最初の1回は楽しめましたが、ワールドレポートに組み込まれており、エリアごとに毎回プレイすることになるのが辛くて、途中から苦行でした。そこまで難しくなかったのがまだ救いです。 パイレーツ・ランページ いわゆる射的ゲーム。この手のゲームは好きなはずなのに、個人的に本作のミニゲームの中でワースト1でした。銃を撃つのがL2/R2トリガー連射のため、とにかく指が疲れるのと、トリガーの遊び部分が邪魔をして(トリガーが戻り切る前に次を押すと押しっぱなし判定になり弾が出ない)感覚的な発射ができない点がとてもストレスでした。L2/R2は連打させちゃダメ。これ約束です。 フープ・デ・チョコボ ハイスコアでクリアしようとすると、途端に難しく感じました。大きな不満だったのが、「急降下の後は急上昇できる」ということがチュートリアルの説明になかったこと。このせいで非常に無駄な時間を過ごしました。 3Dバトラー 面白さとしては可もなく不可もなくといった感じですが、これ設定上はあくまで対人戦なんですよね?自キャラと敵キャラの挙動(仕様)が一致しない点が気になりました。 サボテン・ノック これもそうだし、ボックス破壊のミニゲームもそうですが、普段の戦闘の操作の延長でプレイできるミニゲームっていいですよね。ただ、ユフィとエアリスの難易度の差が激しい点だけは気になりました。何かコツを逃している…? ガンビットギアーズ ちゃんと理解してやってみればそこまで難しくもないのですが、とにかく入口のハードルが高いと感じたミニゲームでした。なんかちょっとコンドルフォートと被ってるし、ゲーム後半に複雑なミニゲーム入れる必要ある…?というのが正直な感想でした。
クイーンズ・ブラッド めちゃくちゃ面白かったです!本作のミニゲームの中で最も好きで、新しいエリアに行く度に、新たなカードを購入したり新たな対戦相手が現れることが楽しみで仕方ありませんでした。欲を言えば、報酬はカードで良い(マテリアや装備品だとやりたくない人もやらざるを得なくなる)ので、もっとたくさん対戦相手を用意してほしい。こういうのはデッキ編成が面白さの8割なので、コスタの詰め将棋みたいなやつは微妙でした。実際のシーンでは起こりえない状況が多かったし。次作でも出ないかなあ。出てほしいなあ。 コンドルフォート 面白かったです。SNSなどを見ると、辛い辛いと言っている方も多いですが、筆者は元々コンドルフォートは割と好きなので、今回もそれなりに楽しめました。でも、合わない人にとっては結構つらいゲーム性だと思います。エンシェントマターで強制複数回プレイな点は微妙でした。 フロッグフラップ カエル状態で障害物をかわすミニゲーム。これも面白かったです。シンプルでルール把握が簡単な点が◎。クエストで遭遇する1回限り(リプレイ可能)なのも丁度よいポイントでした。 新社長就任祝賀パレード 音ゲー的な感じでタイミング良くボタンを押していくだけのゲームですが、演出が派手で見ごたえがあるのと、初見では難しいと感じたものの、繰り返していくうちに慣れてきて丁度良い塩梅で楽しめました。 モーグリ・コープ モーグリを捕まえるミニゲーム。最初の1回は楽しめましたが、ワールドレポートに組み込まれており、エリアごとに毎回プレイすることになるのが辛くて、途中から苦行でした。そこまで難しくなかったのがまだ救いです。 パイレーツ・ランページ いわゆる射的ゲーム。この手のゲームは好きなはずなのに、個人的に本作のミニゲームの中でワースト1でした。銃を撃つのがL2/R2トリガー連射のため、とにかく指が疲れるのと、トリガーの遊び部分が邪魔をして(トリガーが戻り切る前に次を押すと押しっぱなし判定になり弾が出ない)感覚的な発射ができない点がとてもストレスでした。L2/R2は連打させちゃダメ。これ約束です。 フープ・デ・チョコボ ハイスコアでクリアしようとすると、途端に難しく感じました。大きな不満だったのが、「急降下の後は急上昇できる」ということがチュートリアルの説明になかったこと。このせいで非常に無駄な時間を過ごしました。 3Dバトラー 面白さとしては可もなく不可もなくといった感じですが、これ設定上はあくまで対人戦なんですよね?自キャラと敵キャラの挙動(仕様)が一致しない点が気になりました。 サボテン・ノック これもそうだし、ボックス破壊のミニゲームもそうですが、普段の戦闘の操作の延長でプレイできるミニゲームっていいですよね。ただ、ユフィとエアリスの難易度の差が激しい点だけは気になりました。何かコツを逃している…? ガンビットギアーズ ちゃんと理解してやってみればそこまで難しくもないのですが、とにかく入口のハードルが高いと感じたミニゲームでした。なんかちょっとコンドルフォートと被ってるし、ゲーム後半に複雑なミニゲーム入れる必要ある…?というのが正直な感想でした。
クイーンズ・ブラッド めちゃくちゃ面白かったです!本作のミニゲームの中で最も好きで、新しいエリアに行く度に、新たなカードを購入したり新たな対戦相手が現れることが楽しみで仕方ありませんでした。欲を言えば、報酬はカードで良い(マテリアや装備品だとやりたくない人もやらざるを得なくなる)ので、もっとたくさん対戦相手を用意してほしい。こういうのはデッキ編成が面白さの8割なので、コスタの詰め将棋みたいなやつは微妙でした。実際のシーンでは起こりえない状況が多かったし。次作でも出ないかなあ。出てほしいなあ。 コンドルフォート 面白かったです。SNSなどを見ると、辛い辛いと言っている方も多いですが、筆者は元々コンドルフォートは割と好きなので、今回もそれなりに楽しめました。でも、合わない人にとっては結構つらいゲーム性だと思います。エンシェントマターで強制複数回プレイな点は微妙でした。 フロッグフラップ カエル状態で障害物をかわすミニゲーム。これも面白かったです。シンプルでルール把握が簡単な点が◎。クエストで遭遇する1回限り(リプレイ可能)なのも丁度よいポイントでした。 新社長就任祝賀パレード 音ゲー的な感じでタイミング良くボタンを押していくだけのゲームですが、演出が派手で見ごたえがあるのと、初見では難しいと感じたものの、繰り返していくうちに慣れてきて丁度良い塩梅で楽しめました。 モーグリ・コープ モーグリを捕まえるミニゲーム。最初の1回は楽しめましたが、ワールドレポートに組み込まれており、エリアごとに毎回プレイすることになるのが辛くて、途中から苦行でした。そこまで難しくなかったのがまだ救いです。 パイレーツ・ランページ いわゆる射的ゲーム。この手のゲームは好きなはずなのに、個人的に本作のミニゲームの中でワースト1でした。銃を撃つのがL2/R2トリガー連射のため、とにかく指が疲れるのと、トリガーの遊び部分が邪魔をして(トリガーが戻り切る前に次を押すと押しっぱなし判定になり弾が出ない)感覚的な発射ができない点がとてもストレスでした。L2/R2は連打させちゃダメ。これ約束です。 フープ・デ・チョコボ ハイスコアでクリアしようとすると、途端に難しく感じました。大きな不満だったのが、「急降下の後は急上昇できる」ということがチュートリアルの説明になかったこと。このせいで非常に無駄な時間を過ごしました。 3Dバトラー 面白さとしては可もなく不可もなくといった感じですが、これ設定上はあくまで対人戦なんですよね?自キャラと敵キャラの挙動(仕様)が一致しない点が気になりました。 サボテン・ノック これもそうだし、ボックス破壊のミニゲームもそうですが、普段の戦闘の操作の延長でプレイできるミニゲームっていいですよね。ただ、ユフィとエアリスの難易度の差が激しい点だけは気になりました。何かコツを逃している…? ガンビットギアーズ ちゃんと理解してやってみればそこまで難しくもないのですが、とにかく入口のハードルが高いと感じたミニゲームでした。なんかちょっとコンドルフォートと被ってるし、ゲーム後半に複雑なミニゲーム入れる必要ある…?というのが正直な感想でした。
クイーンズ・ブラッド めちゃくちゃ面白かったです!本作のミニゲームの中で最も好きで、新しいエリアに行く度に、新たなカードを購入したり新たな対戦相手が現れることが楽しみで仕方ありませんでした。欲を言えば、報酬はカードで良い(マテリアや装備品だとやりたくない人もやらざるを得なくなる)ので、もっとたくさん対戦相手を用意してほしい。こういうのはデッキ編成が面白さの8割なので、コスタの詰め将棋みたいなやつは微妙でした。実際のシーンでは起こりえない状況が多かったし。次作でも出ないかなあ。出てほしいなあ。 コンドルフォート 面白かったです。SNSなどを見ると、辛い辛いと言っている方も多いですが、筆者は元々コンドルフォートは割と好きなので、今回もそれなりに楽しめました。でも、合わない人にとっては結構つらいゲーム性だと思います。エンシェントマターで強制複数回プレイな点は微妙でした。 フロッグフラップ カエル状態で障害物をかわすミニゲーム。これも面白かったです。シンプルでルール把握が簡単な点が◎。クエストで遭遇する1回限り(リプレイ可能)なのも丁度よいポイントでした。 新社長就任祝賀パレード 音ゲー的な感じでタイミング良くボタンを押していくだけのゲームですが、演出が派手で見ごたえがあるのと、初見では難しいと感じたものの、繰り返していくうちに慣れてきて丁度良い塩梅で楽しめました。 モーグリ・コープ モーグリを捕まえるミニゲーム。最初の1回は楽しめましたが、ワールドレポートに組み込まれており、エリアごとに毎回プレイすることになるのが辛くて、途中から苦行でした。そこまで難しくなかったのがまだ救いです。 パイレーツ・ランページ いわゆる射的ゲーム。この手のゲームは好きなはずなのに、個人的に本作のミニゲームの中でワースト1でした。銃を撃つのがL2/R2トリガー連射のため、とにかく指が疲れるのと、トリガーの遊び部分が邪魔をして(トリガーが戻り切る前に次を押すと押しっぱなし判定になり弾が出ない)感覚的な発射ができない点がとてもストレスでした。L2/R2は連打させちゃダメ。これ約束です。 フープ・デ・チョコボ ハイスコアでクリアしようとすると、途端に難しく感じました。大きな不満だったのが、「急降下の後は急上昇できる」ということがチュートリアルの説明になかったこと。このせいで非常に無駄な時間を過ごしました。 3Dバトラー 面白さとしては可もなく不可もなくといった感じですが、これ設定上はあくまで対人戦なんですよね?自キャラと敵キャラの挙動(仕様)が一致しない点が気になりました。 サボテン・ノック これもそうだし、ボックス破壊のミニゲームもそうですが、普段の戦闘の操作の延長でプレイできるミニゲームっていいですよね。ただ、ユフィとエアリスの難易度の差が激しい点だけは気になりました。何かコツを逃している…? ガンビットギアーズ ちゃんと理解してやってみればそこまで難しくもないのですが、とにかく入口のハードルが高いと感じたミニゲームでした。なんかちょっとコンドルフォートと被ってるし、ゲーム後半に複雑なミニゲーム入れる必要ある…?というのが正直な感想でした。
>>742
頭悪そう
どしたん話聞こか?
少し長くなるけどいいか?
chatGPTくんちゃん相手にBFをする日々
さんとりの新作やってみた
悪くないけど2000円の価値があるかは微妙。これまでの焼き直し感が強い
スーパーマリオ2をやってる気分になった
ディスクシステムの2をやってるやつなんてほとんどおらんやろw
>>759
SFCのスーパーマリオコレクションに入ってただろ
スーパーマリオ2
グラがほぼスーパーマリオのまま
ステージ構成などもほぼ同じ8×4構成
変更点
毒キノコ、ジャンプ台、強風ゾーンなどが追加
ワープ土管から少ない数字のワールドに逆送されるのも追加
こんな感じ
https://i.imgur.com/ve0gb91.jpeg
https://i.imgur.com/sQ4dVp6.jpeg
https://i.imgur.com/npVGooO.jpeg
https://i.imgur.com/gXJPUZF.jpeg
https://i.imgur.com/xHLBBER.jpeg
https://i.imgur.com/pBX63aV.jpeg
>>760
入ってたのか。
マリオはFCマリオ3以降やってないわ
GPTとgeminiで一生遊べるな。
文章の書き方はGPTの方が好きなんだけどうまいこと誘導しないと中々書いてくれなくて興奮する。
geminiはこの世界にいるやつはどんな設定だろうが18歳以上ですってやっただけでバカスカエロ書きまくるしそういうルートに入ったら頼まなくても書いてきてこれはこれで興奮する
>>764
すげーよね想像以上だった
面白いからPlusしてカスタムGPTでBF用に調教しちゃったよ
まだGeminiは触ったことないけど特徴違いそうで気になるな
3時間で作りました。初めてAI触りましたが、細かい挙動の制御が難しくまだまだ荒削りで全ては正常に挙動しないと思います。今はキャラクターのセリフは完全AI任せですが、いずれは自分で少し指示を出したいです。拙者フェチを植え付けられるの大好きマゾ侍。よければ遊んでね。
https://ja.cvdk.io/c/hRmh-B59RL-b8Na4xF4VYA?rc=zuzySeSlpV
クソAIなんて要らねぇ、あっちにだけやっとけ
さんとり作品がイマイチな理由
ステージをスキップしますか?が毎回出てくるので戦闘してる気分になれない
そういうのはバトル中にメニューからだすようにすべき
ステージ構成が毎回同じ3面構成
その場所によっては5面あってもいいのに毎回3面なので流れ作業してる気分になる
さんとり作品は今からでもアップデートしたほうがいい
具体的には最初に主人公を搾ってたメイド長の面はもう少しステージ増やしてもいいはず
仲間になった淫魔が反逆してくるイベントや前のステージで倒した淫魔が別のステージまで追いかけてくるイベントなどを追加するとゲームの質が上がる
>>769
記事にそうコメントして来なよこんな所に書いてないで。
>>766
過去ログとか見ればさ、どんだけAI関連で荒れてるか分かりますよね?また荒れても知らないですよ???(それとも荒らしたいの???)
そもそもCAVEDUCKは明日から無課金締め出しでもう使い物にならんしなあ
いろんな意味で間が悪いというか
あんた、そこに愛はあるんか?(;_;)
さんとりはあらゆる要素で劣化が酷くてここをこうすればとかじゃないんよ
ゲーム部分もエロもシナリオも薄い内容を繰り返しているだけでAI作品の悪いところを真似した感じ
絵が外注なところを考慮に入れて甘く見ても値段は800〜1000円くらいなら我慢できるかな
CAVEDUCK、無課金でもまだ遊べるっぽいぞ。
課金限定は延期だってさ
ゴミAIもどきだからな…
どしたん?話聞こか?
すげぇ久しぶりにやると覚えてない、、メタルサキュバスって改装部屋なかったっけ、、クリアしたけど出て来なくて完全に忘れてる💦あったような記憶はあるのだが、、
メタサキュって元々は回想部屋の類がなくて、後から別の人が回想部屋追加したバージョン作ったんじゃなかったっけ
だからバージョン次第で回想部屋があったりなかったりしてたような
メタルサキュバスの回想部屋は作者とは別の人が追加で作ったやつにしかないね。
確か番号入力で呼び出すタイプだった気がする。
oh......そうかぁ……諦めるか……ありがとナス!
番号入力は別じゃね?
回想部屋は大きい部屋で敵が1マス空けて並んでいた気がする。あと弱点システムはあるけど不具合で弱点にならなかった・・・が特殊な配列にすると弱点システムは機能した
磯野ー!サキュバス大戦しようぜー
中島ー!姉さんが露出狂のサキュバスになったから気をつけろー!
>>783
おちんポ咥えたサキュエさん
ノリスケくん、ぼくサザエじゃ抜けなくなったんだ
いい歳したおっさんがつまらんノリすんな
シーッ
MむけとNTRって一緒なの?
結局NTRって男性が責める描写でるから違うと思ってるんだけど
違うよ。ワイが証明してる。Mは好きだけどNTRは嫌い
M向け:M男とS女だけの優しい世界でいろいろ料理が楽しめる
NTR:敵意100%の謎の男がいつのまにか家の中にいて俺のゲームのデータ消してる
>>778
自力で発見できたァ!
なるほど、ラスボスの部屋の水晶に触ればワープ出来るのか、すっかり忘れてた。
言ってた通り、広い部屋に1マスずつ離れた敵がいる場所に来た!ヤッタゼ٩( ᐛ )و
記憶無くすくらい久しぶりにやると使えるなぁ…絵が古くても全然使える
なんなら差し替えくらいなら自分でできるわけで。良い作品はいつまででも使える
文章知ってなきゃ画像差し替え出来ないし、知ってたら使えんくなるワイは差し替え版アップを待つのみ(まぁもう無いだろうけども)
ツクール2000製はbmpの256色までしか使えんから
今どきの画像との差し替えは非常に厳しい
プレイしてたら256に慣れるで
>>795
差し替えてからエミュレータで遊んでみては?
イージーRPGプレイヤーってやつがたしか高画質画像にも対応してる
すごいな もうツクール2000は無理だ
BF-rogue元祖&さいたまで敵に囲まれまくって身動きとれなくなるの未だに好き
弱点突かれたらシャランシャラン鳴って追加攻撃受けるの好き
ツクール2000の流れと聞いて
誰か、足コキの淫界の別主人公ルートへの入り方って憶えてない?
調べた方が早くない?
2000なら体験版で中を見れるし
調べ方知ってる前提で話すのやめてもらっていいですか?(別人)
正規ルートで行ける条件をチェックすれば良い。
それがわからなかったら、ここのマップを触ることでそのルートのマップに移動できるようにすればいいとかあるじゃん
ggrksとしか言いようがない...
NTRってMなのか?
主人公役の男はみじめになるけど
結局女役がよがるからS向けだと思ってるんだけど
某お隣国によるNTR系文字コラ見てるとM向けかな、とは思う
>>801
キモい口調やめたんだ?
偉そうな口叩いてる割に情弱で草
>>703
痴女にしか見えないのに図書館の司書だって
https://i.imgur.com/sODHvHk.png
>>809
AVのほうが露出度低いぞ
https://i.imgur.com/9OYeoWJ.jpeg
>>704
たまにMシチュも混ざってる
どっちも良かった
>>812
星空もあって娘が良かった
この娘
https://i.imgur.com/YjUrlp0.png
>>809
いいねえ〜
https://i.imgur.com/iJu9rut.png
魔界ソフトの記事キモ過ぎてびっくりじゃ……
わざわざ名前出して、コラボしないわけないよなぁ!って堂々と書ける精神どうにかしてるよ………こわ、
相手が言ってるらしいからセーフだから
外野がギャーギャー喚くなということ
?
フォロワー増やしたいからこっちとコラボしろ ってチンピラみたい
コミュ障なんかな。鼻につく文
大手とコラボしてフォロワー増やしてもあんま意味ないんよな
結局は大手の方にしか興味なくて大手寄りの味付けじゃないとイチャモンつけにくる変なのしか来ない
表面上の数字だけ上げたい馬鹿なら好きにしろって感じだが
我が道を進んでそこに集まってくれる人を大事にしていくのが地道だが一番じゃと思う
スクエニを観察してて分かるのは短期間に良作を立て続けに出せってこと
開発室やてくあの初期もそうしてたから人気が出た
SNSフォロワー数などはどうでもいい
良いものを短期間にまとめて出せることが大事
>>817
そのサークル昔このゲームシステムは暗い夜より自分が先に作ったんだーとかいう謎主張の記事出したところだったよな
探したら2023年12月にあったわ
レネタンがコメントしてて草、はてさて、この先どうなる事やら☆
起源主張してマウント取った相手に「俺とコラボしないわけがない」「俺のフォロワー増やすために俺とコラボしろ」って言っちゃうのか・・・
そしてラブコール送った相手から「コラボとか考えるよりまともに作品作れや」と公開の場で言われる始末
魔界ソフトの作品よりもずっと面白いんだが
確かに、あの記事言い回しキモいなこれ
このゲームもプリンセス・ハニートラップ同様 快楽技、誘惑技、拘束技、カウンターの使い分けをしていますが、 これらの技の使い分けは、実は公開が2カ月当サークルの方が早いです。 タイミングバーによる、もがく、回避、カウンターの共通処理という点も同じです。 逆だと思われている事が分かったので、念の為書いておきます。
※暗い夜様のブログを見る限り、1つの戦闘に1度限りのイベントを 計6つ取り入れると告知されていますが、 そちらも昔から当サークルがやっている事です
暗い夜の作品が発売されてすぐにこんな文章書けるの凄いよ。交渉の仕方も悪そうで、パクったよね?悪いと思ったならコラボするよね?的な意味も含まれてそうで草
コラボしないわけないよなぁってわざわざ見せつけるような記事でキモくて蕁麻疹出そう
ンモーまた作者叩いて〜この界隈作ってくれるだけで貴重なんだから
とか思いつつ記事見たら割と本気でキモくて考えを改めざるを得なかった
この人のHシーンめちゃくちゃ好き。田中さんとか今でもたまに使うくらいにはドハマリした
全俺のために心折れるのだけは耐えてほしい
リプ返始めてたよ
全員たんぱつやんけ
今時たんぱつとか気にする奴まだ居るんだ
こじらせるとなぜか元祖であることを主張し始めるのは何なのか……
どこぞのPIZR合同もそうだけど
三国陣打線
1 左 お互い身の潔白は証明できませんね あなたが真の起源を主張するぶんには構いませんしどうぞ
2 右 撤回したらさらに荒れるでしょ
3 二 そうですか。じゃ貴方で。皆さんこの人だそうです。
4 一 笑わないであげてください きっとすごく大切なことなんでしょう
5 遊 私が貴方だったら、しゃしゃりでたりせずに「起源主張者が出現」からどう変遷していくか見守りますね むしろ面白くなっていくところでは?
6 三 変にバズったから戯言が大きく見えるだけです シナリオ書いて飯食ってる方が普通に凄いでしょ?
7 補 貴方が言ってるのは「お前がいってることは嘘だ。撤回しろ。証拠はない。俺は知っている」って風ですから、私の方が比較的穏当では?
8 中 その態度すると「なんだ勘違いだったのか」じゃなくて「なんだ嘘つきだったのか」ってなるので、そうなると困ります
9 投 ツイ消しはしません。主張した、という事実について責任を持ちます。間違いが判明したら認めます。
控 バズり具合を見るにお前らにとっては私の小説シナリオゲームブックよりだいしゅきホールドの方が注目度高いんだな 知ってたさ…… クッソ納得いかねえ
どんぷくさんの性癖認証は正義
1中 ドラゴンズオ○ホール
2右 レオタード魔封剣
3左 どすこい肉ボンバー
4一 だいしゅきホールド
5三 エ○スの龍脈
6二 カジュアル肉○器
7遊 幸福エネルギー無限発生臀部
8捕 千と千尋の神隠し お○ん○ん擦り付けたいキャラランキング
9投 パセリのジャケ買い
晒しあげられてて草
暗い夜もアンチが多いから面白いことになりそうだなw
今ここでだけ言うけどワイの予想
ジークアクスの世界はビルドファイターズ内の世界
シュウジイトウとコモリはビルドファイターズの住人
メンタル弱ってるところに漬け込んでるのやべー
寧ろ暗い夜が音信不通になったのって、弱みでも握られて圧掛けられてたんじゃない
5ちゃんねるで暗い夜がパクりだと連呼している粘着アンチがいたけど
今回の件で正体がわかったな
ツクール製の時点でパクリとかナンセンス
パク「られ」がすぐわかるようなスクリプトでも仕込んどけよとしか
レネタン強弁で草
俺はエロい作品の味方だよ。暗い夜頑張れ
調べたらちゃんとキモくて草も生えない
暗い夜は変なアンチ付いてると思ったけど答え合わせしてんじゃん
以前から起源主張してたしなんだコイツとはずっと思ってたが作品自体はすげえ貴重なタイプで使えたから色々無視してた
今回のはライン越えてキモい
皆さんの意見の通り、起源を主張するのであればほとんどはSQDTないしはボディコンクエストまで遡ることでしょう
さらにゲームシステムに関してはほぼすべてのRPGはダンジョンズ&ドラゴンズ(TRPG)から始まっていますし
ダークヒーロー的なストーリー性の殆どは永遠の戦士シリーズ、英雄譚や冒険譚のほとんどは北欧神話のエッダとサガやギリシャ神話から始まっています
仲間と力を合わせる系の元祖はオズの魔法使いでしょう
ボディコンクエストがM向けRPGの元祖なのは言うまでもないと思います
ハッカーインターナショナルという会社はとても特別な会社でした
そして見落とされがちではありますがRPGの元祖はドラクエでもウルティマでもありません
D&Dです。JRPGが作った一大ジャンルだと思われていますがコンピューターゲーム以前には
海外で大ヒットしていたTRPGのD&Dが先にありました
さらにライトノベルよりも数十年前に海外でファンタジー小説が大流行していた時期があり
永遠の戦士シリーズやドラゴンランス戦記のような日本ではあまり知られていない名作が出ています
日本のラノベのルーツも海外です。読んでる人には分かる話ですが「メルニボネの皇子」の設定は厨二病の元祖と言っても良いもので
これがでたのが1960年代
まあそのパロディのスク水クエストはあんなことになっちゃったけどね
裏でパクリ云々で圧かけられながらコラボさせられるってしんどいだろうなあ
マゾでも知らんおっさんに精神的に責められても別に嬉しくねえよな
スイッチ2買った人のように炎上したら完全スルーした方がええぞ。そうした方が鎮火が早いしな
それに単発が騒いでるだけだし攻撃的なのは1人だけ
鎮火させるだけならそうだろうね
鎮火させるだけならね
どっちも近年の不作の中ではお気に入りのMゲー作ってる人たちなのにしょうもない場外戦やめて
別に積極的に叩きになんか行かんけどまさに舌禍って感じ
同業者にライバル意識持つなとは言わんけど、出力の仕方がさぁ
ファンもついてるみたいなのにもったいない
ネタが出尽くしちゃってもはや何を作っても何かのパクリみたく言われるんだから気にしたら負け
一般社会であんな態度取ってたら間違いなく干される
なお同人界隈でも干される模様
干されるっつーか近づきたくない。の間違い
当たり屋みたいな事されるのわかってて関わりたくないし
暗い夜声明出したけどこんなキモい奴の尻拭いするの大変やな
名前出さないで!って多分魔界ソフトにも言ってるよなぁ、って文章。迷惑YouTuberみたいな事をやめよう!ってコメントに、それ以上の迷惑かけられてる!パクリだ!って言うようなコメント返したり記事書いたりしてんの終わってんなぁ。これから先気になるな、暗い夜の記事に対して、体験版とかでシステムバレてるからパクリだ!とか言い始めそうで草なんだ😂
・レベルドレイン保険のお姉さん(淫魔)
・負けたら救急車が助けに来る
・チート使ったと判断されると手酷い反撃を受ける
・淫魔がスマホで仲間を呼ぶ
等々の仕組みを入れたRPGを作って公開して半ばオープン化させようと思ってたんだけどもう少し早めにやっておくべきだったかな
エロいものはみんなでオープンソース化したほうがいいと思いませんか?
スマホかけて仲間を呼ばれるのを必死に口封じしようとする攻防や
スマホかけて仲間に嘲笑されながらドレインされてる主人公の図などを描きたいんですよ
でも絵が全然描けないから作るのが後手後手に回ってます
>>861
正直起源を主張出来る程の独自性があるアイデアってないと思うんだよね
パクった云々になるぐらいならどんどんバラまいて共用した方が良いと思う
皆が皆界隈のゲームを全てやってる訳じゃないし違うルートから同じ結果になることもあるだろうし
落ち着いたらいいんだけど、魔界ソフト見てると相当アレなタイプの個人粘着マンが誕生する布石にしか見えん。
というか今もしてるようなもんか。
暗い夜さんこんなキモいのに粘着されて
いらない仕事が増えてかわいそう...
フォロワーが増えたら同じ質問が来ると思うので、いずれ再掲しますってどういうことだよw
もしかして後日蒸し返すつもりなのか
そもそもツクールのデータは暗号化しても解除しやすかったりするんでパクろうとする側からはいくらでもパクれるのもあるかなあ
なんならサキュバス戦記に似たやつめっちゃ出たやん……どれもそれなりに使えるから、ヨシ!
なんか気がついたら騎乗位の画像では興奮しなくなった
バックのほうが興奮する
女に操られてピストンしてるという設定でバックしてて女がいやらしい笑い方になって歓喜してる画像が最高
恋人繋ぎ 二次エロ で検索するのもすこ
淫魔から勝手に恋人にされるシチュは抜ける
なんか、どんどん叩き始められてて草なんだ
アイデアに著作権は無い定期
後発とシステムが被った程度の事をパクリだどうだとか言うくらいなら特許でも申請してろ
気持ちはわかるけど非公開名無しで叩くのはゴミクズすぎる。個人的にはここ荒らしたカスよりゴミ
魔界が暗い夜からのミサイルだろこれと曲解してさらにこじれてしまうかもしれないからやめとけ
叩きと批判の違いが分からん奴がちらほら
>>839
合ってた
まあコメントに対して熱くなるなよ
何を言おうが当事者同士で蹴りがつくだけでしょ
>>839
うーんこれはビルドファイターズだわ
まあ暗い夜に意図はなかったにしても、碌に内容読まずに飛んでいくやつもいるだろ
魔界ソフトの思考がマジで対立煽りきっかけだったとしてこんなのに乗せられるかこいつ?ってレベルだけど
顔真っ赤
サークルはあたおかに絡まれて大変だな
あたおかが喜んで飛び付きそうな濃厚な記事書くから……
魔界ソフトだんまりかよ
なんか言えよ
炎上、アンチ、対立煽りって言葉でなんか色々と濁されてるけどただ単純に魔界ソフトの文章がコラボを頼む側の態度じゃないってだけだろ
関係ない外野が騒ぎ立ててるからアンチだ対立煽りだって言われてんだよ
裏でやってんなら外野がどうのこうのわかるけど
表で脅迫染みたコラボ依頼してる時点でそれはお門違い
ほんまそれ
エレベーターガールの出てくる作品作ってくれ!豊満な尻が浮き彫りになるタイトスカートとオシャレハットで
エレベーター移動するときにエレガがいるシチュエーションを無理やり入れてくれ!
コメント晒しもしてゴリ押しコラボできると思いきや、思いの外相手が上手でだんまりって奴か
当たり屋本人の対応がアホすぎ定期
淫魔が出てくるようなRPGの世界でエレベーターガールなんかいたら怪しいことこの上なくない?絶対ワナだろ
罠だとわかってはいるが…引っかかってしまいたい…!
淫魔のダンジョンに百貨店を加えておくか
店員は全員淫魔だし、商品は搾精用品ばかり、飲食物は媚薬と精力剤入り。
そんな百貨店に誰が行きたがるんだよ?俺は行くがな!
ふつうの百貨店の裏世界が淫魔ダンジョンとかでいいのでは?
トイレの鏡とかエレベーターとかから裏と表を行き来して淫魔の起こした事件を捜査する
表だと思ってた婦人服売り場が店員のフリした淫魔ばかりになってたり表のレストラン階で休憩しようとしたら媚薬盛られて裏に引きずり込まれたり
BFバトルの最中に表の世界に逃げ込まれて(そのように見せられてた)追いかけたらそこを女性警備員に見つかる
↓
事務所まで連行されて必死に説得しようとするが警備員の正体は淫魔で今いる世界も裏世界のままだったエンド
ルーザーメーカー遊んだ人いる?値段高くて買うのに躊躇する
Mゲーじゃないけど面白そう
搾精攻撃ができて自由に着せ替えられる女の子を操作してオープンワールドを冒険できるのが楽しいならアリ
えっちだな…って思いながら普通に楽しくプレイする感じで、これで抜けるって感じのゲームじゃないかも
ルーザーメーカーのとこは毎回スペックのよるゴリ押し開発なのがなあ
前作とかちょっと動かすだけでメモリ10GB近く食ってたけど今回は少しはマシになったんかな
サキュバス「ああっ!勇者さま!許してください!退治しないで!何でもいたします!御奉仕しますから!」
許してくださいと言いながらトラップ仕掛けてくる系のシチュ好き
喧嘩売って更に油注いだ挙句、カウンター食らったらだんまり決め込む系作者ってお金に余裕無さそう(偏見)
ローアングルで操作キャラ覗き込むと反応してくれるの好き
オナサポしてくれてよかった これ製品版だとバリエーションあんのかな
期待の新作 7月1日くるぞ
「色仕掛け女子料理部〜モブ女子料理部員たちによる色仕掛け誘惑MシチュRPG〜」
帰宅部はよ
ピカブースト2をtb1eに取り付けて帰宅すんだよお!ピカーーー!!!
https://youtu.be/4jGGCNs7g4M
電動自転車をキットで電動自転車化する?
発想が脳筋で草
男なんかおっぱい押し当てたらみんな黙るんでしょ!なピカイズムを感じるぜ。。。
何言ってだこいつ
ピカー言いたかっただけやろ
ピカー!!
向こうもこっちも掲示板過疎ってる…
期待の新作はないんか
ゲームじゃないがあかざわREDの新作出たな
期待の新作は少し前に出たが見逃したのか?
色仕掛け部活シリーズ最新作「色仕掛け女子料理部〜モブ女子料理部員たちによる色仕掛け誘惑MシチュRPG〜
ここがMゲ板じゃなくてBF板なの憶えてる人どれぐらい残ってるんだろ
検索避けのために板名がこうなってるからしょうがないとは思ってる
たぶんBF民自身がMゲーの話もするようになった
MじゃないBFゲーもあるのか
某ケツバトル漫画「ケツバトラー」のように純粋ピュアな武術としてのBFもあるのだと思いたい
https://i.imgur.com/CgV9UJf.jpeg
https://i.imgur.com/RTDGmOv.jpeg
Fanboxの魅魔遺跡ってやつ結構期待してる
中国語だから全然読めないけど、英語と比べるとおぼろげにしか理解できないから余計に興奮するw
>>913
情弱マウントおじさん…
純粋な格闘技だ
https://i.imgur.com/XYGWQfd.jpeg
https://i.imgur.com/wEo6j8P.jpeg
https://i.imgur.com/085PMlB.jpeg
ケツバトラーってなんやねん
さぁ
しぃ
【漫画】「変な性癖に目覚めたシーン教えてw」に対する読者の反応集
https://youtu.be/YvUB0nurm1s?si=hU2aOQh8Ab-BCSY2
>>920
ケツバトラーっていうマジでケツ振って戦う格闘ゲームがあるんや…
漫画展開もしたけど外で読むのはおすすめしない(笑うから)
突然マンモスのはかば、ゲーム出したな、サキュバスデュエル的なやつ。
まぁ、pixivの頃からほぼパイズリ絵師だったから、ゲームでも絵はそっちだけっぽいか?
操作説明あんま無くて設定もとっつけな感じ。これからに期待
>>925
体験版
>>926
書き忘れスマね
いっそ清々しいくらいにサキュバスデュエルの影響受けてて笑っちゃった
サクラちゃんという中学生がカード集めしだす話はまだ?
>>925
デュエルはアレだからもういっそのことデュエル2として完成させて欲しいわ
戦記はまだいいがデュエルはほんまに中途半端なところで終わったからなあ
アカデミアは?
>>932
それは別作者さんなので
・サキュバスの篭→良い作品だったけどその後は
・ガンズオブサキュバス→良
・サキュバスアカデミア→良
・サキュせか→良
・もしもサキュバスの奴隷をかってみたら→名作
・サキュバス&マジック→未プレイ
・サキュバシティ→良
・サキュバスカジノ→未プレイ
・勇者VSサキュバス軍団→良
・サキュバスデザイア→良
・聖騎士様とサキュバス従者→良
・サキュバスヘヴン→未プレイ
・エロマゾRPG→良
・淫魔迷宮→良
もしもサキュバスの奴隷をかってみたら、いいよね。
どの結末も好き。
サキュバスと淫魔ってほぼ同じ意味だろ。淫魔のほうのリストもよろしく
淫夢?(幻聴)
>>934
サキュバスの籠のその後って、制作中の蒼キ光と魔剣の鍛冶師じゃないんけ?
まだ出てない・時間空きすぎって意味ならそうだが。
もしもサキュバスを買ってみたらの方が次作情報ないなぁ
極たまにCien記事が出てるけど。
>>937
第一章
「極道脅迫!体育部員たちの逆襲」
第二章
「モデル反撃!犯されるスカウトマン」
第三章
「盗撮!そしてSM妄想へ 」
第四章
「昏睡レイプ!野獣と化した先輩」
またその流れ
この板内で連番っぽいのが↓だったので次スレはこれにしようかね
テスト2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/24201/1663598832/
検索かけたら277まであって草
再利用で俺らの寿命まで困らんな
死ぬときは寿命ではなく腹上死がいい
上位存在サキュバスに寿命無限にされて永遠に搾り取られ続けてえなあ
MじゃないBFゲーって有名作品あるのかな
ないな
サムスピの羅将神ミヅキって巫女姿で高慢な口調がそそるけどふつうに殺しに来るね
サキュバスデュエルについては英語版と中国語版の翻訳も結婚前に依頼してしまった分があるので、それの実装はするかもしれません
結婚しますが彼女にバレたくないので中止します。だけど制作途中の物は責任を持って作ります(キリ)
すごい言い訳だな
コメ欄荒れるのわかってるから前から消してるし言い訳がましいのわかってるんやろ
信じる奴なんておらん
>>948
見た目と声だけなら可愛いんやけどな
殺意すごいよね
https://i.imgur.com/iCaO4Mx.jpeg
https://i.imgur.com/x1YFr2X.jpeg
https://i.imgur.com/c90eboK.jpeg
セックス中に刃物で刺してきそう
言い訳だらけのコメ欄閉鎖する売り逃げ商法野郎が帰ってくんなって感じだわ
マンモスのはかばに圧かける為に戻ってきたんだろどうせ
もうお前は不要だとNOを突きつけてやらんとわからんのだろう
似たようなジャンルの合同誌でたらムクムクしてたの思い出したわ草
ズリオンリー合同なんて一次創作だろうと二次創作だろうといくらでもあるのに
自分がズリ合同誌の起源なのに〜みたいな主張で他のサークルが出した物に憤ってて当時呆れたな
今回のci-en記事で改めて思ったけどわざわざ言わなくてもいい事を言わずにいられない性分で
自分からめんどくさい問題を増やすタイプなんだろうな
作品は好きだけど作者は嫌いだわ。
そとでは作業できないとかいってるけど個室なんて
どこでも借りれるんだからそれも嘘だしな
もう十分稼いだからってのがみえみえよの
使い込んでお金欲しくなったらまたつくりはじめるんじゃないかしら
彼女は理解力があるから許されるような思わせぶり発言してくるから余計にタチ悪い
まどマギ劇場版は来年2月かー
https://youtu.be/iJazbGwBh-E
次スレどこにする?
候補がなければここにしないか?
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/24201/1663697519/l50
次は2だっつってんだろワレクポ
>>941
ここな
941 18歳以上の名無しさん 2025/07/11(金) 10:22:11 ID:3G6XON3E0
この板内で連番っぽいのが↓だったので次スレはこれにしようかね
テスト2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/24201/1663598832/
最近、DLサイトの体験版とかダウン開始まで時間かかるけどみんなも同じ?ファンザの体験版は普通に始まるんだが
あと支援サイトの体験版もめちゃ時間かかる
お前だけ
最近DLsite使ってないからわからん
なんか変なのが仕事してないかタスクマネージャーでも使って見てみたら?
最近ネットが重いのは感じてる
世界的なサイバー攻撃があるのかも
今度発生したらタスク見てみます。
今は普通にダウンできるから人気あってダウンに殺到してるだけだったと思いたい
いつDLしても同じように遅いの?
休日の前後が重いとか、夏だから家でまったり過ごしてる人多くて重いとかはあるかも。
お前だけだよ
素直に草だw
誘惑部員発売してるのか
期待してるからボリューム次第で買いたいんだよな
FF5のようなゲームを作りたくてたまらないのにエロゲーとどう合わせるかがわからない
あんな感じで戦闘を楽しめるゲームにしたい
Steamで成人向け作品が大量削除されたみたいだな
クレカ会社による表現規制の口出しは度を過ぎてるよホント
じゃあAsonも終わったな
あんな巨匠気取りなやつどうでもええわ
次スレどっち再利用するんや
テスト1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/24201/1663598771/
テスト2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/24201/1663598832/
どっちでもいいよ
テクあ更新あるってよ
なんかあそこもどうでもよくなってきたわ
成長もないし
おせぇわホセ
てくあはとりあえず闇落ちせずにいるようだ
更新されたんじゃなく予告か・・・期待してダウンしたらまだだった
俺達のてくあが帰ってきたな!
てくあ草
こういう奴ってこういう時に饒舌になるよな
どこかの色仕掛け何某みたいに未完成売り切りで開き直らないだけ上等だと思うが
うん
それはそう
金ある時だけ強気で心許なくなってきたら下手に出始めるやつな
ワシや
てくあバージョンアップされたぞ
対位が好きじゃなかったな。
おまかんじゃないわ、わいもDLsiteNEST、新バージョン来てからダウンロード全て遅くなっとる。
魔界ソフトw
情報量ゼロの長文でお気持ち表明
最近YouTubeとかXでのリバーズ○コ周りであんな奴見たわ
加害者のくせに実質俺が被害者アピがすごいやつ
自己愛が凄まじそう
削除した問題発言が「何故か何年も大切に保存されている」理由が分からないの草
証拠って言うんだよ。
そもそも問題発言の記事自体が残ってるから…
というか今の問題は自分がコラボをお願いする側なのに今も昔も相手に対して態度おかしくね?って話でしょ
魔界ソフト本人はもちろんのことコメントでも分かってないやつ多いよな
魔界ソフトのお気持ち表明の内容に草
認知が歪みすぎだろ
代弁マンwww!うめ!
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板