したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パンヤ用スレ

802BuRi:2006/02/13(月) 11:41:40
=================================================================
放送URLの入手方法
-----------------------------------------------------------------
1、公式から探す
http://live.ladio.livedoor.com/?count=t にて、聴きたい放送のアドレスを探します。
2、Razieから探す
http://kotaro.moo.jp/ にて、Livedoorのねとらじ専用に作られたヘッドライン取得ツール、
Razie(ラジー)をダウンロードして、それを使用して聴きたい放送のアドレスを探します。
使用方法は同梱のreadme.txt参照と言いたいところですが、使い方のサポートが殆ど無いので補足。
ツール>設定>アプリケーション設定 で再生用アプリケーションをWinamp(後述)に指定しておけばok。
それ以外は適当に好きなようにいじってあげて下さい。
=================================================================
Winampを利用した放送の聴き方
-----------------------------------------------------------------
i ) winampのダウンロード
http://www.cdwavmp3.com/wa/setup/download.html
ii ) winampのインストール
http://www.cdwavmp3.com/wa/setup/install.html
iii ) winampの日本語化
http://www.cdwavmp3.com/wa/setup/wpjkit.html
メニュー[File]をクリックして、[URLの再生]を選択します。
聴きたい放送のURLを、PLAYLIST EDITORに貼り付け、[開く]をクリックすると、再生されます。
Razieを使っている場合は↑2行の手間は掛かりません。
=================================================================
Pacemaker(Winampのプラグイン)を利用してラグを軽減する方法
-----------------------------------------------------------------
Pacemakerのダウンロードとインストール
http://www.cdwavmp3.com/wa/ouyou/pacemaker.html
放送再生中に[Speed]と[Tempo]を一番右端まで寄せます(早送りしているように聞こえる)。
そのうち、Buffer:〜%のように表示され、音が途切れだしたら、[Reset]を押してつまみを元の位置に戻します。
これでラグがかなり軽減されます。環境にもよりますが0〜5秒程度となるようです。
=================================================================


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板