[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
AA研究部
58
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2013/07/24(水) 00:51:43
このコーナーも
最終回です! _ _ 今回は説明
\ }X{´==ヽ }X{´==ヽ 難しいかもです…!
\ ∧ j^l_|_|_il} j^l_|_|_il} .\ | / /
,ゞ ⌒ヽ/d ゚ ヮ゚ノ! ノノd 'o ol! ゞ ⌒ヾ∠_┌─┬─────────────┐__-ニ ̄ ̄ ヽ
<( >>l ⊂l)リ (( l (ニ⊃⊃<( =- │ 6| 強い線の紹介3(ミルキィウェイ) | ...::Д´) )
//,, ノ\ノく/_l〉ゝ ヽ((く/_l〉ゝ// < ̄ ̄└─┴─────────────┘ ̄ --=____ ノ
/ / | | し'ノ ヽ)) / ∨N \
■ミルキィウェイの概要とご案内
勝手に強い線紹介コーナー最終回はミルキィウェイです。
ミルキィウェイとは装飾文字(* や ☆ 等)を中心に濃い文字や癖のある文字を
詰め込んで使うことで一本の線に仕立て上げるものです。詳細は↓こちら。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1292042983/317-320
濃さや個性では他の線を寄せ付けませんが、それ故の扱い辛さがあるのと
綺麗に引くためにはある程度コツが必要なのが欠点です。
また、装飾記号を利用した線として他におちんぽさんのちんぽ系があります。
ミルキィウェイより装飾記号の美しさが活かされた、そしてより他の線に溶け込みやすい線ですので、
もし装飾線に関心をお持ちになり、より上を目指されるのであればちんぽ系も是非参考にして頂きたいです。
取っ掛かり易さや詰め込み易さで言えばミルキィウェイでも問題無いかな…と思います。
また、装飾記号はミルキィウェイでなくともAA作成中隠れた選択肢となることがあります。
その濃さで敬遠されがちな装飾記号ですが、形だけを見れば中々魅力的な装飾記号もあるものです。
そこで、ここでは装飾線を引く以外の目的でも装飾記号を使い易くなるようなアドバイスを兼ねられれば、と考えています。
■ミルキィウェイ
さて、このミルキィウェイは濃さや個性が強烈な為、他の線と混ぜて使うのは中々困難です。
単線との間に二重線を挟む等して濃度を滑らかに変化させれば混ぜ易くなりますが、
それでも部分部分で使うと全体で見た時のバランスが悪くなります。
その為、AA全てをミルキィウェイで作るか、
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1344180101/129
このように周りの線から独立させたいパーツへの集中使用が基本となると思います。
その他「そのよん」(真紅)のように元絵の飾り(この場合はレース)をミルキィウェイで表現するという手もあるでしょう。
さて、先程の詳細を見ても線の見方がスッポ抜けているので、まだミルキィウェイには手を出し辛いかもしれません。
正直に言えば私も感覚頼りなところから始めたもので、中々説明が難しいです…。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板