したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

AA研究部

53ねんどろいどルナ ◆lunaCLAY76:2013/07/24(水) 00:48:17
右揃えマンドクセ.  _         _ それは
  \      }X{´==ヽ       }X{´==ヽ ただの甘えです!
    \ ∧  j^l_|_|_il}       j^l_|_|_il} .\ | /  /
   ,ゞ ⌒ヽ/d ゚ ヮ゚ノ!      ノノd 'o ol! ゞ ⌒ヾ∠_┌─┬─────────────┐__-ニ ̄ ̄ ヽ
   <(     >>l ⊂l)リ     (( l (ニ⊃⊃<(    =-  │ 3| 横書き抑制             |     ...::Д´)  )
    //,, ノ\ノく/_l〉ゝ      ヽ((く/_l〉ゝ//   < ̄ ̄└─┴─────────────┘ ̄ --=____ ノ
  / /  | |   し'ノ           ヽ))   / ∨N \

■紙に鉛筆で線を引こう
最初に、横書きとは↓こういう作成手順のことを指します(勝手な造語なのでちゅうい!)。
(図)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1291549562/630
横書きを行うということは↓紙にこういう手順で線を引いているということになります。
(図)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42912/1292042983/68

…初っ端から手抜き項目で申し訳ありませんが、次の項目でご紹介する強い線、
特にDIO様系とミルキィウェイに関してはこの紙に鉛筆で線を引く感覚があると非常に効果的です。
またこの強い線に限らず、AAを作る上では線を(ビシっと)引くという感覚はかなり重要なものと私は考えています。
是非この紙に鉛筆で線を引くイメージを持って、そして既に持っていらっしゃるのであればさらにもう一ステップ上、
先にパーツの輪郭線を引いてから内部の細かい線を作り込んでいくという感覚をお持ち頂くと
ご自身のお力を存分に発揮できるのではないかと思います。
あまり大したことは言っていないようにも見えますが、私自身、
この感覚を持って以降明確な変化を感じ取りましたので強くオススメ致します。




〓〓〓〓  ここまで考え方についてのアドバイス   〓〓〓〓


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板