[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
AA研究部
213
:
誘導少女ペリドット
◆YUDOSPeri.
:2014/12/02(火) 02:06:48
・その他(時間、 サイズ等の制約)
短時間で作りたい、◯◯行で作りたい…等の希望です。
特に短時間で軽い装飾を施したい場合、やや濃い目の線を使った小規模な装飾を取り入れると適度に主張する装飾になり易いのでオススメです。
行の制約について言及した理由は、必ずしも装飾に使う行数を元のAAに収まるよう調整したほうが良いとは限らないからです。
私が装飾する際にも、行の増減は頻繁にあります。何行まで許容するか決めてから、元のAAとのバランスを確認しつつ行数を調整すると良いでしょう。
※上の表現ではあまりピンと来ないかもしれません。元のAAの上下にどれだけ余白をあけられるか、そしてあけたいか…と考えると分かり易いでしょうか。
┌―――――――――┐
|②装飾するAAの分析 |
└―――――――――┘
_ ** はじめに **
__/Y´ 88_ ①で述べた通り、装飾をイメージする際には自由な線でのびのびと思い描くと良いと思います。
\_ く*,0 0>/ ただし、やはり既にあるAAを装飾する以上は、元のAAの特徴に合うようイメージを最適化させたほうが
z(oJJo 一枚絵としての完成度が高くなります。そこで、ここでは装飾対象のAAに関して特に注目したい点に触れます。
【ここで考えること】
・サイズ
最初に述べた通り、このアドバイスで想定している装飾対象のAAは主に20行超の中・大型AAです。
例えば実況板に対応した12行以下のAAの場合、シンプルな装飾のほうが見栄えが良くなるケースも少なくありません。
AAの文字の大きさは一定ですから、行数が小さければ小さいほど複雑な装飾が困難になるという訳です。
(※一方で小型AAこそ文字をぎっちり詰め込んだほうが目立つので良いという考え方やケースもあります。)
・密度、濃度
①のAAに出来ること/出来ないことで述べた通り、AAには元のAAが持つ線の密度が低い程、自然な装飾のバリエーションが小さくなるという傾向があります。
元のAAが薄いと装飾のほうが目立ってしまうリスクが高くなるからですが、これもまた先述の通り柔らかい装飾やフレームを利用することでリスクを下げられます。
一方で、どうしても装飾に使いたいイメージがあり、柔らかい装飾やフレームを利用するのが難しい場合、元のAAに合わせて装飾を薄めるという方法もあります。
ただし、装飾を薄めればそれだけ装飾の効果が小さくなりますから、状況に合わせてこれらを上手く使い分けることが肝心です。
さて、まず装飾が元のAA以上に目立ちにくくなるセーフティーラインは装飾の濃度が元のAAの濃度を下回る辺りです。
そしてそこまで装飾の濃度を下げる最も手軽な方法が、装飾を構成する線の密度を下げることです。
例えば装飾のイメージが直線的であった場合、罫線を使わずに敢えて隙間のある破線を選ぶことで線の密度が下がります。
つまり、 ―――― を ‐‐‐‐‐‐‐‐ に、 | を 釗 に、 | を l や i に置き換えて使うことで線の密度を下げましょう、ということです。
またこの直線と破線の割合を変えることで、線の密度の調整が出来ます。
ケースにもよりますが、 ‐―‐‐―‐‐―‐‐ のように破線と直線を規則的に組み合わせると綺麗に見えることがあります。
他にも、実線で表現可能な箇所の文字を敢えて抜く等することでも線の密度が下げられます。このように装飾の効果縮小さえ許容出来れば、
元のAAの濃度に左右されることなくイメージに沿った装飾が可能になります。勿論元のAAが濃い場合でも装飾の濃度を下げたいならばこの方法が使えます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板