したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

AA研究部

210誘導少女ペリドット ◆YUDOSPeri.:2014/12/02(火) 02:05:11
さて、ここからはトレースの範疇を超えた装飾AAの作り方についてのアドバイスです。
まず、(私が)装飾を作る際には大きく分けて以下の三つの手順を踏みます。

↓目次を兼ねた図
┌―――――――┐
|①装飾のイメージ| ←―――――――――┐
└―┬―――――┘ ー―――――――――┼――┐
    |【ここで考えること】              |    |
    ├・目標/テーマ                |    |
    ├・情報収集                     |    |
    ├・世界観                       |    |
    ├・AAに出来ること/出来ないこと       |    |
    ├・その他(時間、 サイズ等の制約)    |    |
  ┌┴――――――――┐               |    |
  |②装飾するAAの分析 | ←――――――┤    |
  └―┬―――――――┘ ー――――――┼――┤ テ
      |【ここで考えること】            | ↑ | ス
      ├・サイズ                 | 練 | 卜
      ├・濃度、密度                  | り   | ↓
      ├・AAの印象                 | 直 |
      ├・分割位置                   | し   |
    ┌┴―――――――――┐           |    |
    |③イメージに沿ってAA化| ←――――┼――┘
    └―┬――――――――┘ ー――――┘
        |【ここで考えること】
        ├・イメージを柔軟に動かす
        ├・画像を使った確認
        ├・AA化が困難な箇所の再検討
        └・装飾を利用したAAのフォロー

実際にはこれら手順を繰り返したり前後させたりもします。
テストと練り直しを何度も繰り返すことにより、イメージを無理なく描いていくことが出来ます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板