[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
AA研究部
209
:
誘導少女ペリドット
◆YUDOSPeri.
:2014/12/02(火) 02:04:40
はじめに元ネタに存在する星の再現についてアドバイスさせて頂きます。
AAを一目見てこれは星だと判りやすくする方法についてですが、これにはやはり
可能な限り五芒星の形を正確に再現するに尽きると思います。
五芒星を捏造することで元絵に近い表現や線主体の濃い表現が可能になることは
間違いないですが、これでは大きな歪みを避ける事が非常に困難です。
そこで、星がキャラクターの一部でなく独立した装飾であることを利用して、拡縮や回転を積極的に行います。
ここで注目して頂きたいのが五芒星の形です。五方向に等しく伸びている点、そのままAA化する上では
最大のデメリットですが、これが今回のように回転したい時にはどれだけ回転させても全く不自然にならないという
最大のメリットになるのです。それではどこまで回転させれば作り易くなるでしょうか。ここでキーワードになるのが
「/」「',」「108度」です。即ち / や ', で線を引ける角度や、付け根の角度である108度に近い開き方をした文字(
作例で挙げれば 广 や 〉 や 冫 や r' や ‐ 、 など)と元絵の線が重なる角度を探せば良いのです。このような角度
を見つけたら、一先ず先程挙げた文字を置きましょう。そして文字を置いた場所を基点として、拡縮を繰り返しつつ
一番線を引きやすいサイズを見つけて下さい。また鋭角の部分ですが、個人的には丸みを持たせた方が作り易い
のでオススメです。何故作り易いかと言えば、この丸みを帯びた部分が ( や ノ を置くだけでかなり曖昧に処理出来る
からです。今回のケースでは元絵の星がしっかり星の形をしているので、以上の点だけを意識すれば比較的容易に
それらしい星を作ることが可能です。一つ完成したら、別の機会に使い回せるよう大事に取っておきましょう!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板