したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

AA研究部

122 ◆TOHO/1ZPMI:2013/08/16(金) 20:31:34

   ┌─┬────────────――┐
   │ 5| おわりに                   |
   └─┴─────────────―┘
ニンニンさんの今回のAAは自分のAAと同じような線の引き方のAAだなと感じました。
なので自作のAAも捏造に関する戦略の違い(何を強調するか、何を省略するか)以外は
そんなに違いのないAAかと思います。
ニンニンさんの悩み(眉毛と前頭部の髪の繋ぎ)は恐らくどういうAAを作るかという戦略の立て方が
曖昧になっているから生じたのではないかと思います。
方針さえ明確になっていれば普通のやり方では描けないところにぶつかったときにどうするべきか
おのずと明らかになるはずです。それを可能にできるかどうかは技術次第ではありますが、
ニンニンさんレベルの技術があれば描くこと自体ができないという状況になることは
よほどの高難度の絵でない限りはそうそうないと思います。
戦略なんていうと難しそうですが

・雰囲気 :「かっちりしたAAにしよう」「淡い感じでまとめよう」
・作風   :「直線主体で行くか」「点線系でいこう」「影を付けて質感を出そう」
・好み   :「こういうAAや繋ぎが好きだ!」「無駄線は出したくないな」「修正ドットは○○個まで」
・方針   :「表情を明確にするぞ」「表情はどうでもいいか」「とにかく似せるぞ」「似なくてもいいけど綺麗に作ろう」

こんな感じで誰でもやってることだと思います。
自分も「技術的には描けるはず、しかしどういう方向性で行くべきか?」ということで悩んでずっと中断するというのは
よくありますので、あまり人のことは言えないですけども。

技術的には有用なことを言えなかったのが申し訳ないですが多少なりとも参考になればと思います。
技術に関してはSPNさんをはじめとした他の方々にご期待下さい。


なお、今回の目次や纏め方はペタさんの解説からお借りしました。ありがとうございました。
以上です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板