[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
AA研究部
106
:
◆SFS/AAdl1M
:2013/08/13(火) 23:56:58
* * * * * * * * * * *
≠は中の斜線を利用して元絵の線を忠実に引こうとしているのですが = の部分がうるさいので汚く見えます。
そして、 ⇒ を使い横線を回収、さらに '´ を使い右上がりにも利用されているのですが、
≠⇒が他と比べて完璧に繋がりすぎて、本来存在しない横線の方が強調されてしまっています。
/ /
-‐=≠-‐ ,≠´
/
≠は他にない角度の斜線に見えるので価値はあるんですが、使うなら横線を利用したいところです
…が、必ず横線を利用しなければ使えないかというと、そうでもないので
今回ダメだった理由は⇒と繋いで横線を強調してしまったせいなのかなと思いました。
ちなみにこの板のテストスレを ≠ で抽出しても使用例が出てきます。オススメ
* * * * * * * * * * *
次は Ⅹ 周辺と眉の H です。
. .:|
ーH/ァ
Ⅹ
ム
まず、Ⅹ についてですがこいつは他の斜線( / / など )と比べて濃さが違うので目立ってしまうんですね。
( ァ と ム の角度があってないので繋がりも弱いのですが)
Ⅸ Ⅹ 醱 X X Χ x x
類似する文字の濃さの並びとしてはこんな感じでしょうか。
この濃さは武器でもありますが、弱点でもあります。周囲と比べて濃い場合(漢字などにも言えます)浮いて見えてしまうからです。
今回の元絵の、Ⅹの右下がりで拾おうとした線は、絶対に拾わなければならないという線ではありません。
(そのキャラの特徴となるような線ではないため)無視してしまうのが一番です。
次に、H はちゃんと回収出来ている線が少ないのと、(秞と比べても | の一本のみ) /ァ との相性もあまりよくありません。
横線だけを取ってみても ーH ァ は ‐-‐ こういう線になるので、今回の場合 -‐- になるように文字を選んだ方が良いでしょう。
≪結論≫
髪の中でも特に前髪は(サイズにもよりますが)多少捏造するか、角度を変えるなどしないといけないことが多いです。
そして細かい部分を拾うのは非常に難しいです。
* * * * * * * * * * *
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板