したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第155回目(2007年11月12日)

1香川のヒロノブ ◆XksB4AwhxU:2007/11/12(月) 08:33:07
11 月 12 日(月) 午後 8 時 からです。
今回は夜に放送です。


ブログ :
  mixi日記
   http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2018418

  透森市場
http://atpne.jp/tousin/page.php?p=f_home&target_c_member_id=71
 
  
BGM : TAM Music Factory →http://www.tam-music.com/
 
Skype : hironobu-haoxiu
m s n : hironobu-haoxiu@hotmail.co.jp
mail : hironobu761kagawa@yahoo.co.jp
(スカイプ登録・メッセ登録 放送中でも大歓迎です。)

過去の放送番組が聴けます。(録音集)
  ↓
http://hironobu761kagawa.cocolog-nifty.com/blog/


放送URL : http://203.131.199.131:8060/kagawanohironobu.m3u


Stickamプロフィール
http://www.stickam.jp/profile/kagawanohironobu

放送日 : 月曜日・水曜日・土曜日 午前 6 時から
放送日 :      木曜日       午後 8 時から

2名無しさん:2007/11/12(月) 20:17:20
久しぶりに駆けつけますた
10杯ほどお願いします

3名無しさん:2007/11/12(月) 20:18:09
3日もかけたのですか
慎重ですねw

4hiro♪ ◆hiro/4dYXw:2007/11/12(月) 20:18:22
こんばんは^^
朝放送は、なかなか聞けないので
木曜レギュラーリスナーになりつつあります
という訳でこれから聞かせて頂きます

5hiro♪ ◆hiro/4dYXw:2007/11/12(月) 20:21:14
ラジーに載らないといわれて放送を切った時に、ライブドアの
放送一覧には載っていたんですよ
今は聞けてるからいいけどw

6名無しさん:2007/11/12(月) 20:23:24
1:システム関係はイメージファイルでバックアップ
2:データは普通にバックアップ
3:OSとアップデートの差分は統合してCDに焼いてる

以上をしているので1時間くらいで戻せます

7香川のヒロノブ ◆XksB4AwhxU:2007/11/12(月) 20:24:59
http://messenger.live.jp/

8ZZR ◆MdbWjt5eU6:2007/11/12(月) 20:30:28
こんばんは。月曜日の夜に聞くと、木曜日の気分ですw
今日はお店はひと段落といったところでしょうか。

9名無しさん:2007/11/12(月) 20:32:40
>>6
戻そうとしたイメージファイルが読み込めなくて復元出来なかった経験ありorz
それとは別に普通のファイルとしてバックアップしてたから助かったけど。

統合ディスクはアップデートの手間が減るからいいですよね。

10名無しさん:2007/11/12(月) 20:35:17
昔は趣味のようにリカバリしてたけど今は全然する気が起きません。
1時間足らずでリカバリそのものは済むにしても、今と同じ状態に戻すのに
色んなソフト入れなおしてたりすると2週間はかかっちゃう。

ソフトまで含めた自分専用のリカバリディスク作るって手もあるけど。

11名無しさん:2007/11/12(月) 20:35:37
>>9
例えばパーツやチップが違うと出来ないでしょうね

このソフトは結構便利です
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/windowsupdatesdown.html

12名無しさん:2007/11/12(月) 20:39:27
>>9
統合ディスクにはnLite使ってます。
システム全体のイメージファイルをノートン・ゴーストで作ったら
焼くときに破損してたのか読み込めなかったのですよ。


HDリカバリの機種は外に焼きだせるのもありますよ。(起動しなくなってからでは遅いけど)
レノボとか出来るのに知らない人多くてメーカーからリカバリディスク取り寄せてるとか

13名無しさん:2007/11/12(月) 20:40:18
あ、自己レスしちゃった。12は11さんにです。

14名無しさん:2007/11/12(月) 20:45:45
>>12
nLiteナカーマw
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/nLite.htm
数回使わないと難しいかもしれません
削りすぎて駄目だったことおあります(汗

15hiro♪ ◆hiro/4dYXw:2007/11/12(月) 20:47:28
今メッセンジャーの新しいのをダウンロードして「まいこ」さんを登録して
話しかけてみたら、機械的に返事が返ってきました

16名無しさん:2007/11/12(月) 20:50:02
確かNECとレノボ(IBM)がHDDにリカバリー領域がありますね
今は自作なのでOSを削ってます

17名無しさん:2007/11/12(月) 20:51:36
ノートン・ゴーストってのはシステム全体をイメージファイルとしてバックアップ出来て
再インストールすると前の状態と全く同じになるものです。
例えば100Gのバックアップをするにしても勝手にDVD1枚に入る容量ずつに分割してくれます。

バックアップ魔なので何重にも取ってますよ。

18名無しさん:2007/11/12(月) 20:56:03
先日PC買いに付き合ってVAIOはHDDリカバリだったので却下されましたw

19名無しさん:2007/11/12(月) 21:00:31
ヒロノブさんのはVistaですか
バックアップ機能がついてますよね

20hiro♪ ◆hiro/4dYXw:2007/11/12(月) 21:01:35
最近のメーカー製パソコンってHDDリカバリーなのですね
最近HPのノートパソコンを購入した際リカバリーデスクが
添付されていないのには驚きましたww

21名無しさん:2007/11/12(月) 21:02:48
>>20
コストからそうなったんでしょうね

22名無しさん:2007/11/12(月) 21:04:13
HP=ヒューレットパッカード

23名無しさん:2007/11/12(月) 21:04:38
Vistaで確実に放送するならオルカくらいですね。
m3wは普通に使えますよ。Winamp+oddcastは相性で使えない人多いです。

24hiro♪ ◆hiro/4dYXw:2007/11/12(月) 21:06:12
>>21ななしさん
確かに、値段も昔から比べればかなり安くなってますしね


ヒロノブさん
HP=ヒューレットパッカードです
ホームページではないですよ

25名無しさん:2007/11/12(月) 21:06:35
hpは元々IBMの印刷部門から独立したんですよね。

プリンタのインクが高い高いw

26名無しさん:2007/11/12(月) 21:07:19
セキュリティが強化させすぎて使い辛さもあるみたい
難しいところですね

27名無しさん:2007/11/12(月) 21:09:30
オルカ
http://plusradi.limetarte.net/nagatoshikou/
正式にVista対応って書いてあります。ちょい重いけどVistaが動く環境なら問題ないでしょう。

28名無しさん:2007/11/12(月) 21:09:31
オルカは下のほうにあります
http://plusradi.limetarte.net/nagatoshikou/

29名無しさん:2007/11/12(月) 21:12:45
オルカはシャチの英語名ですw

30ZZR ◆MdbWjt5eU6:2007/11/12(月) 21:13:15
お疲れ様でした。明日も一日お元気で!

31名無しさん:2007/11/12(月) 21:14:31
今月もう1回メンテがあるみたいです
http://blog.livedoor.jp/ladio_staff/archives/51122934.html

乙でした

32ZZR ◆MdbWjt5eU6:2007/11/12(月) 21:14:49
先週の放送は職場旅行でお休みさせていただきました。
出張は今週の木金ですw ではでは

33香川のヒロノブ ◆XksB4AwhxU:2007/11/12(月) 21:40:01
皆さん

今回もお聴きくださってどうもありがとうございました。

今回の放送も音声ファイルでアップしておきます。
          ↓   
http://hironobu761kagawa.cocolog-nifty.com/blog/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板