したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

GIGに関して

1はるあき:2009/05/19(火) 22:45:51
そういえばGIGなスレがないなぁと思って立て。
編集に関してなどの直々とか書いてくれればと。

2名前を入れてください:2009/05/19(火) 22:54:11
とりあえず今週木曜に輪転。
2回生とか頑張ってもらうことになります。(3回生は割と講義がry)

ところで絵が足りないので、(これは全研民に向けて)常時絵師を募集。といいますか
絵師と言っても決まった役職でもないし、落書きでいいので、誰でも何人いてもいいです?から
木曜当日に持参でもいいからヘルプ頼みます。

3腐茄子:2009/06/25(木) 00:26:16
6/25(木)の午後1時から輪転を行います。
場所は取れていないのでBOX、という事になっていましたが、広さ的にも作業が難しいと思うので、図書館で行いたいと思います。
なので、時間のある人は1時に図書館の印刷所前に集合してください。
今回はページ数が多いので人手が多いと助かります。

4腐茄子:2009/08/25(火) 14:50:30
今週の木曜日(27日)に輪転があります。
水曜には目次等の作業を済ませたいので、原稿未提出の人で提出する予定の人はページ数とタイトルをここに書き込むか、俺に直接連絡してください。

5はるあき:2009/09/07(月) 00:15:53
編集長より
 1回生は、原稿なるものを9/21を締切とし、それまでに提出してください。
提出は、基本は例会にて、もしくは連絡の上でBOXに置いていくなど。
 書き方は、春の会誌に記載のものを参考に。
その他分からないことがあった場合は書き込みやらメールやら直にやら訊くように。

6セトロ@編集代理:2009/09/22(火) 14:41:45
明日の輪転ですが、303で1時から行います。
原則、一回生の人たちは必ず来るようにしてください。
ここで輪転の基本的な作業等を教えます(編集長が)。
来れないことがあれば誰かに連絡を入れておいて下さい。

7ペル:2009/12/11(金) 18:19:13
ワシじゃ、編集長じゃ
12/9(水)に輪転作業を行いますが、当方のミスにより会館の部屋が取れていない為図書館の空いてるスペースで作業を行いたいと思いまふ。
暇な人は来てね。

8名前を入れてください:2009/12/11(金) 18:21:46
日にち間違えたヨー
12/16(水)でした。キャーハズカシー

9ペル:2009/12/16(水) 13:55:57
本日の輪転ですが、図書館3Fが予想外に人が多かったため4Fにて行っております

10レミdona:2009/12/16(水) 20:53:11
今日の輪転は半分程しか進みませんでした。
そのため、12/17の13時から輪転の続きをやります。
場所は図書館の3Fか4Fになると思います。
講義がない1,2回生はできるだけ来てください。

11ペル:2010/06/17(木) 04:16:51
GIG6月号に関してあれやこれやのお知らせです

・締切
新入生の自己紹介・現回生の原稿の締め切りは6/21(月)です
それまでに編集長もしくは副編集長に提出おねぎゃーします
あと表紙裏表紙穴埋めイラストの提出もお待ちしてございます

・輪転
6/24(木)の13時から図書館四階で行います
授業等外せない用事のある人以外は原則来るように

12ペル:2010/06/24(木) 14:46:01
本日の輪転は印刷機がかなり混んでいたので作業終了しました

という訳で、明日同じく図書館四階で13時から作業再開します
講義ない人は来てね

13謙虚な新入生:2010/06/25(金) 14:50:01
3限終了時に4階に顔を出しに行ったのですが、研民の方を見つけることができませんでした
もしかして特別な場所で活動していましたか?それとも14:30には終了していたのでしょうか?

14新編集長(仮):2010/06/26(土) 13:54:15
4階に上って左手に行ったところに少しおしゃべりできる空間があります。
図書館で輪転を行うときは原則そこで行います。
少々説明不足でしたね。申し訳ないです…。

15<無職>:<無職>
<無職>

16_ノフ○:2010/07/10(土) 15:06:38
age

17ぬま:2010/07/18(日) 14:49:51
部屋取り報告スレみたら、22日が作業日のようですが
GIG7月号やんの?
例会では次は夏休み中で…って話だった気がするけど

18ドナ:2010/07/20(火) 01:11:06
>>17
輪転はないです。
直しておきました。

19腐茄子:2010/07/20(火) 01:11:53
>今月の輪転
例会で言った通り、今月は作りませんよー。
ミスですね…;

20ぬま:2010/07/20(火) 15:32:19
ほいほい 把握した

21ペル:2010/08/02(月) 21:49:22
GIG8月号についてのお知らせでふ
取りあえず最終締切は22日(月)としますが、それ以前に出しますよって人はボックスの方に置いといて貰えれば回収します

特に一回生は8月号か9月号で原稿を必ず書いてもらうので、今回か次回に提出お願いしますー

そして表紙・裏表紙・穴埋めイラストも随時募集中でござい
編集長からお話が行くかもしれないのでお覚悟を

22ぬま:2010/08/06(金) 21:01:50
Boxに原稿(P4)をおいてきたんでヨロ
青いビニール袋に入れてます

23ペル:2010/08/24(火) 17:14:38
八月号の輪転ですが、製本と一部原稿の印刷が終わらなかったので残りの作業は金曜の例会中に行います

本日作業参加した方々、暑い中お疲れ様でげした

24腐茄子:2010/08/26(木) 22:47:50
又しても遅レス申し訳ない…

>残りの作業は金曜の例会中に行います
金曜っていつの金曜かいね?明日は部屋ないけど…

25ペル:2010/08/27(金) 15:30:25
>>24
今 気付いた

という訳で残りの作業は月曜に行います
遅レスごめんね!

26ペル:2010/09/08(水) 04:49:16
GIG9月号についてのお知らせ
輪転が16日(木)ですので締切は13日(月)、最終締切は15日(水)とします
特に8月号で原稿出してヌェ-一回生の方々は今回必ず出す様に。編集長との約束だ。

あと表紙裏表紙中書きイラストも随時募集中でござい

27ハヅキ:2011/11/22(火) 15:03:04
★GIG12月号について
なんだ、GIGスレあるじゃないか!
・・・輪転日等が決定したので、お知らせします。

原稿締切:19日(月)
  形式:A5、偶数枚
 その他:一回生はだいたい強制くらい
輪転日:21日(水)、22日(木)
 場所:図書館4階(階段上がって左の突き当たりにある部屋)
 時間:13:00〜17:00

*今回の原稿は、サイズ変更の手間を省くため、A5で提出して下さい。
表紙・裏表紙についても同様でお願いします。

*提出先は新編集長まで。
いつもデュエルやってる髪が長い女の子(まだギリ未成年!)です。
お前の顔なんて見たくねぇという人はBOXに置いといて下さい。

*今回の輪転で、輪転機の使い方を教えたいと思います。
分からない人こそ参加して頂けると嬉しいです。

28ハヅキ:2011/12/21(水) 01:28:30
★GIG12月号について(連絡)
今回からA5サイズで提出だったのですが、一部の原稿がB5のままでした。
告知が甘かったと反省しております。
持って帰ってごにょごにょしましたが、私の技術不足に加え枚数が多かったため、サイズ変更出来ませんでした・・・。
なので、非常に申し訳ないのですが、B5サイズで出された方は次のGIGで掲載することにします。
ごめんなさい。

また、重ねて申し訳ないのですが、A5のものを再提出して頂けると助かります。
宜しくお願いします。

29ハヅキ:2012/02/22(水) 18:04:07
本日2月22日の輪転は、無事終了致しました。
皆さんお疲れさまでした!
また、今日の作業で製本まで全て終了したので、明日2月23日の輪転はありません。
部屋は取ってあるので、集まりたい方は13:00〜17:00までの間でどうぞ。
・・・あ、鍵は自分で開けてね。

30ハヅキ:2012/03/02(金) 22:28:30
★これゲーについて
遅くなってすみません。
輪転日等が決定したので、お知らせします。

原稿締切:26日(月)
  形式:A5、偶数枚
 その他:『題材スレ』にて何について書くか報告して下さい。
     出来るだけ中身が被ることのないようお願いします。
輪転日:28日(水)、(29日(木))
 場所:301(29日は図書館四階)
 時間:13:00〜17:00

*提出先は編集長まで。フライング提出大歓迎です。

≪表紙・裏表紙について≫
今回の表紙と裏表紙は加工するので、原稿よりも早く提出して頂きます。
表紙・裏表紙ともに最終締切は3月12日(月)です。
サイズはA5、カラーでお願いします。

31ハヅキ:2012/05/22(火) 00:43:03
★GIG5月号について
大変遅くなりました。輪転日の告知です。

輪転日:24日(木)
 場所:大学図書館4階(階段登って左の突き当たりにある部屋)
 時間:13:00〜17:00

*今回、水曜日は作業を行いません。念のため。

木曜の3・4限帯に重なりますが、出られる方はご協力お願いします。
片方だけ空いている場合、途中参加・撤退でも構いません。

32ハヅキ:2012/06/02(土) 15:14:52
★GIG6月号について
皆さんこんにちは。GIG6月号のお知らせです。

原稿締切:18日(月)
  形式:A5、偶数枚
 その他:二回生、三回生強制です。
     みんな頑張ってね。

輪転日:21日(木)、(20日(水)or22日(金)*)
 場所:図書館四階(階段上がって左、子規の部屋)
 時間:13:00〜17:00

*参加出来る人数・メンバーを見て、水曜か金曜どちらかに決めます。
どちらに決まったかは後日告知します。

現在6月号の表紙・裏表紙を描いてくれる方募集中です。
二・三回生の場合は原稿免除しますので、忙しい方は是非。
締切は原稿と同じ18日(月)です。

因みに、一回生の方はまだ書かなくても良いのですが、書きたいよ!って人は遠慮せずに出して下さい。
(編集長が泣いて喜びます)
表紙・裏表紙についても同じく歓迎します。

33ハヅキ:2012/06/21(木) 18:50:34
本日の輪転は無事終了しました。
来てくれた皆さん、ご協力ありがとうございました!

★明日(22日)の輪転について
作業が順調に進んだので、明日の輪転は行いません。
代わりに、例会中に仕上げ作業のお手伝いをお願いします。
ポケモン大会開始前には完了させる予定です。

34ハヅキ:2012/08/17(金) 21:05:05
★GIG9月号について
毎度毎度遅くてすみません。
GIG9月号(夏休み号)のお知らせです。
今年は夏休み休暇中に例会がないので、テストも兼ねてメール提出にしたいと思います。

提出先:aidaigameken@gmail.com
締切:9月10日(月)
形式:ワード文書、A5サイズ(表紙含めて偶数枚)
その他:一回生の方は出来るだけ提出を心掛けて下さい。

何か分からないことがあれば、提出先のアドレスにメールして下さい。
宜しくお願いします。

35ハヅキ:2012/09/06(木) 23:36:36
未だ原稿が集まらないけど、みんな月曜日には出してくれるよね……?
とりあえず、輪転の日時を連絡しておきます。

輪転日:9月12日(水)
場所:図書館4階(子規の部屋)
時間:13:00~17:00

予定が空いている人は出来るだけ来て下さいね。
あと、原稿の内容被りが心配な人は、「原稿の題材について」スレで宣言・確認して下さい。

36ハヅキ:2012/09/30(日) 23:49:08
★学祭本について
11月の学祭にて配布する学祭本の制作について、お知らせです。

原稿
締切:10月15日(月)
形式:A5サイズ、表紙含めて偶数枚

表紙・裏表紙
締切:10月8日(月)
形式:A5サイズ、カラー(データ提出)

注意事項
*基本的に現回生(1〜3回生)の方は全員出して下さい。
どうしても書けそうにない方は、編集かaidaigameken@gmail.comにメールをお願いします。
*ゲームに関する内容で、健全なものに限ります。
また、事前に『原稿の題材について』スレで書くゲームを宣言し、
他の人と内容が被らないようにして下さい。

提出方法(紙媒体orメール)はどちらにするか未だ検討中です。
輪転日は16日(火)〜19日(金)の間のどこか二日間になるかと思います。
提出方法、輪転日については後日連絡します。

37ハヅキ:2012/10/09(火) 22:46:11
★学祭本について(追記)
遅くなりました。輪転日などが決定したのでお知らせします。

輪転日:10月18日(木)、19日(金)
場所:図書館4階(子規の部屋)
時間:13:00〜17:00

原稿の提出方法は、メール提出でお願いします。
前回提出して頂いた際に文字がずれる等あったのですが、
どうやら私のPCに問題があったようで、今は解決しております。
(前回修正をお願いした方、ごめんなさい)

38Lyla:2012/10/15(月) 23:51:48
やっべ今から書くよ…orz
う~んどうしよ来年発売のMH4についての
情報についてまとめとこうかな

39Mk-Ⅱ:2013/02/13(水) 04:27:32
GIG2月号について

少し遅くなってしまいましたがGIG2月号についてです。
今回はアンケート回という事で皆さんにはアンケート用紙をお配りしてますね
締め切りは2月15日(金)となっておりますが、
「当日例会に参加できない」とか「紙を受け取ってなく当日中にはできない!」とか
「最近例会に参加してないけど一応答えときたい」etc...
方は編集の私にか、aidaigameken@gmail.comの方に
・ハンドルネーム
・好きなゲーム(複数可)(R-18はヤメテ!!)
・好きなクソゲー(複数可)
・好きなアーティスト(複数可)
・好きなメシ屋(複数可)
・好きな男性キャラ(複数可)
・好きな女性キャラ(複数可)
・好きな男性声優(複数可)
・好きな女性声優(複数可)
・好きなゲームメーカー(複数可)(こちらはR-18okです)
・好きなせりふ(お好みで)
・好きな() (()の中に好きな言葉を入れて答えてね!)(複数可)

…を書いていただいて送信してくれると
薄い会誌が少しでも厚くなるのでお願い致しますー

長文失礼しました( ´_ゝ`)

40Mk-Ⅱ:2013/03/11(月) 19:48:00
これゲーに関して

4月に新入生などにゲー研を紹介する冊子「これゲー」を発行します。

原稿
サイズ A5
表紙入れて偶数枚
表紙には書いた人のPNを載せておいてください

基本的に現回生(1~2回生)の方は全員描いていただきます
締め切りは後日連絡いたしますので
ネタを考えといてください

また役職持ちで以下に該当する方は別に紹介原稿を書いていただきます、
・会長(会長挨拶)
・副会長(ゲーム研究会年間行事)
・幹事(コンパについて)
・編集(会誌の作り方)

書き方がよく分からなければ過去のこれげーを参考にしてください

41Mk-Ⅱ:2013/03/16(土) 20:34:30
新歓及びこれゲー追記

新歓の日付と場所が確定しましたので
仕事をまとめておきます!

・ビラ(1・2回生担当)
 入学式及び新歓で配るビラを作成します。
 1回生で2種、2回生で2種、計4種作ります。
 サイズはA4で
・立て看板(1・2回生)
 新歓展示場所に目印として看板作製します。
 回生でそれぞれ一つずつ書いていただきます。
・これゲー表紙&裏表紙(1回生)
 これゲーの表紙&裏表紙を描いていただきます。
 表紙にはタイトル「これがゲーム研」「2013年4月」の表記
 裏には「2013 愛媛大学ゲーム研究会」の記入。
 サイズはA5でカラー。データで送ってください。
 業者に印刷をお願いしますのでまずはこちらを最優先でお願いします。
・ポスター(1回生)
 学校の掲示板に貼るポスターです。
 A4でお願いします。
・これゲー原稿
 上のを読んでください。

ポスターなど書く内容はまだ未定らしいのですが
量が多いので先に絵とかだけでも描いておくと幸せになれるかも。
分からないことは連絡ください。

42Mk-Ⅱ:2013/03/26(火) 10:04:45
ビラとかに書く内容について

何書けばいいかわからないという指摘を受けましたので
・新歓展示日、時間、教室名
 (8日(月)  大学会館 303番 13:00~ 17:00
9日(火)    303番 13:00~ 17:00)
・会館がどこにあるかの簡単な見取り図
・花見します的なこと(日付決まってたっけ?)
・ぜひ遊びに来てください的なこと
・ゲー研のHPのURL(h ttp://aidaigameken.web.fc2.com/)
・イラストでも添えて
上記が書いてあれば大丈夫だと思います。
締め切りは4月1日です。原稿も同じ日なので忘れないように。
掲示板に貼るポスターは締切4月中旬までに延ばします。

43Mk-Ⅱ:2013/04/04(木) 19:11:17
リンテンスッゾコラー!!

というわけで「これゲー」製本のための輪転を行います。
日時 4月6日(土)
   4月7日(日)(土曜で終わらなかった場合)
時間 13:00~17:00くらい
場所 図書館3階 子規の部屋集合

です。
入学式前なのでまだ看板作ってないとかあるかもしれませんが
基本的に現回生は参加をお願い致します。
特に新2回生には印刷機の使い方などを教えますのでなるべく来てください。

44Mk-Ⅱ:2013/04/06(土) 09:27:25
恐れ入ります。
本日輪転の予定でしたが、
此方の不手際でどうしても製本作業に移ることが出来なくなりましたので
申し訳ありませんが本日の輪転は中止とさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

45Mk-Ⅱ:2013/04/07(日) 00:24:20
メールが回っていればいいんですけど
此方の不手際で日曜日の輪転も中止させていただきます。
そして恐れいりますが月曜日の新歓展示が終わりましたら
輪転の方をしようと思いますのでお手すきの方はご協力をお願いします。

46Mk-Ⅱ:2013/06/06(木) 00:46:03
輪転シナキャ…

というわけで新入生自己紹介&6月分のGIGの輪転を行います。

日時:6月7日(金)
時間:14:30開始
場所:図書館3階(建物的には4階) 子規の部屋(階段登って左へまっすぐ)

です。
BOXの掃除とは違って1,2人で出来る作業ではありませんので
講義や予定がない人は出来るだけ参加をお願い致します。
人数が増えればそれだけ早く終わります。
新入生の方にもどんなことをするのか理解してもらいたいので、出来るだけ参加お願いします。

47Mk-Ⅱ:2013/08/04(日) 20:15:13
8月号GIGに関して

原稿
内容 R-18以外なら
サイズ A5
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN
提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comに
    印刷して直接編集へ手渡しでも構いませんが裏にページ番号をお願いします。
1次締切 8/12(月)

学祭本の練習と思って基本1回生の方は全員提出してください。
2・3回生は自由意志とします。
書き方が分からなければ4月に配った「これゲー」の先輩の原稿を参考にしたり
編集・副編集に聞いてください。
ボックスの方に過去のGIGやこれゲーが置いてますのでそちらも参考にしていただければ。

48Mk-Ⅱ:2013/08/13(火) 16:17:54
8月号GIGの1次締切が過ぎましたが
5人分の原稿が集まりました。(こんなに1回生少なかったかなぁ)

あまりにもだらしないので提出してない方は
次回(9月号)にまわします。こちらでは"必ず"原稿の提出をお願いします。
どうしても出せないとかいう人がいたら編集へ言ってください。
解決策をこちらから提示します。

原稿を提出してくださった方々はありがとうございました。
近いうちに輪転を行いますので製本化はしばらくお待ちください。

49Mk-Ⅱ:2013/09/05(木) 21:26:07
GIG9月号に関して

編集から
珍しく2月連続でGIG作成します

原稿
内容 R-18以外なら
サイズ A5
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN
提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comに
    印刷して直接編集へ手渡しでも構いませんが裏にページ番号をお願いします。
締切 9/20(金)

8月号に原稿を提出してくださった方々は提出しなくても構いません。
逆にまだ一度も出していない新入生は原則必ず出してください。
今日までに「出せない」と連絡があった人はいなかったので皆出せるよね?
というわけで。

8月号ですが少し遅れましたが無事に製本できました。
完成時にいた方には渡しましたが、その時にいなくて欲しい方は
BOXの方に置いておりますので鍵を持ってる上回生とかに頼んで回収して下さい。

50かえる:2013/12/13(金) 22:38:01
本日配布したアンケートですが、12/16月曜日に提出してください。来られない人はボックスに月曜日までに置いておいてください。

今日貰ってない人は当日に書いてもらう事になります。
以下、アンケート項目です。すぐ書けるよう考えておいてください。

一番好きなゲーム
春にやるべきゲーム
夏にやるべきゲーム
秋にやるべきゲーム
冬にやるべきゲーム
好きなクソゲー
一番好きなアニメ
他人におすすめするゲーム
好きなゲームジャンル
好きな紳士キャラ
好きなショタキャラ
好きな男の娘キャラ
好きな美少女キャラ
好きなお姉さんキャラ
好きな幼女キャラ
好きな女性キャラの髪色
好きな名言
好きな声優
好きな必殺技
好きなゲームメーカー
好きなゲー研民(複数可)
これからゲー研でしたいこと
みんなに一言


長文失礼しました

51かえる:2014/01/07(火) 17:44:55
みなさんこんにちは!
あけましておめでとうございます!
日曜日にとうとうガールフレンド(仮)に手を出してしまったかえるです。
だれか友達になってくれないかなーなんて…
イベ頑張ってます。

それでは本題です。

2月号GIGに関して

原稿
内容 R-18以外なら
サイズ A5
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN
提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comに
1次締切 2/1土曜日

やる気のある方、是非やってほしいゲームのある方よろしくお願いします。つまり自由参加です。
出してね?

何か質問やガールフレンド(仮)やってるよーなんて人がいたら編集までよろしくお願いします!

52どむ:2014/01/07(火) 22:59:44
>>51
モバマス(ボソッ

53かえる:2014/01/19(日) 18:38:42
みなさんこんにちは!

2月号の原稿は数名の方の提出が確認できました。
あと、一次締め切りと書いてありますが二次はありません。
フェイントです。

表紙、裏表紙のイラストのお願いをしたいのですが、どなたか描きたい人がいましたら編集までお願いします。
いなかったら、連絡が取りやすい人に指名して描いてもらおうと思います。

みんな原稿出してね!

54かえる:2014/02/19(水) 00:08:36
詳細を決めたので確認よろしくお願いします。

・ビラ(1・2回生担当)4/7完成
 入学式及び新歓で配るビラを作成します。
 1回生で1種、2回生で1種、計2種作ります。
 サイズはA4で
・立て看板(1・2回生)4/7完成
 新歓展示場所に目印として看板作製します。
 回生でそれぞれ一つずつ書いていただきます。
・これゲー表紙&裏表紙(1回生)
 これゲーの表紙&裏表紙を描いていただきます。
 表紙にはタイトル「これがゲーム研」「2014年4月」の表記
 裏には「2014 愛媛大学ゲーム研究会」の記入。
 サイズはA5でカラー。データで送ってください。締切3/9
・これゲー原稿 全員 締切3/9

また、これゲーはゲー研紹介の記事も載せるので以下の人はよろしくお願いします
・会長(会長挨拶)
・副会長(ゲーム研究会年間行事)
・幹事(コンパについて)
・編集(会誌の作り方)

書き方は過去のこれゲーを参考にしてください

以上です。

55かえる:2014/03/02(日) 17:22:49
しめきりが近づいてきているので上げておきます

56かえる:2014/03/02(日) 17:45:27
編集です!

これゲーに入れる自己他己紹介という、アンケートみたいなものを配るので3日に例会に出られる人は出来れば出てください。でないと他己紹介の欄が寂しくなりますヨ!友達いない人みたいだヨ!

参加お願いします!

57shield:2014/03/08(土) 09:05:00
○自己他己紹介について
自己他己紹介の締切を3/14とします。
まだ貰っていない人は14日にも用意するのでそこで書くか、
aidaigameken@gmail.comにメールしてくれれば、PDFファイルをお渡しするので
それを印刷して書いてください。

同様にこれゲーも期限が明日と迫っています。
原則全員書くようになっているので、ちゃんと提出してね☆彡
書き方に関してはGIGと同じです。

58かえる:2014/03/10(月) 00:07:15
こんばんは!

一応原稿の締め切りが来たのですが、皆様提出ありがとうございます!
これゲーが分厚くなりそうです

申し訳ないのですが再提出をお願いした方は変更などをして、自己他己紹介の提出日と同じ14日までに送ってもらえると幸いです

また、原稿を2つ載せたい、今回の締め切りには間に合わなかったけれど提出したいという方も14日まで受け付けようと思いますので是非書いてもらいたいと思います!
その方は特にサイズに気をつけていただければと思います。

お待ちしております!
以上編集でした!

59ピタゴラス:2014/03/28(金) 07:50:03
入学式のときに配るビラについて

急で申し訳ないですが、入学式前は輪転機が混むので3月31日を締切にします。

内容は
・新歓展示日、時間、教室名
・会館がどこにあるかの簡単な見取り図
・花見します的なこと
・ぜひ遊びに来てください的なこと
・ゲー研のHPのURL(h ttp://aidaigameken.web.fc2.com/)
・イラストでも添えて

新歓展示日や花見の日付など決定されていない部分は空けておいてください。

60ピタゴラス:2014/04/30(水) 12:28:12
GIG6月号について

1回生には自己紹介文、2,3回生には原稿を書いてもらいます。
自己紹介文につきましては、新入生歓迎会のときに紙を渡しますので、ボールペンで記入のうえ、例会に持ってきてください。

表紙・裏表紙を書いてくれる方も募集しています。

締切は5月26日です。
お願いします。

61ピタゴラス:2014/05/14(水) 08:45:43
新入生歓迎会が締切と近いので、自己紹介文の紙は19日から配ろうと思います。

新しく入ってきた二回生以上の方もGIGの原稿ではなく自己紹介文を書いてもらおうと思います。

表紙書く方もまだ募集しています!1回生が書いてもいいよ!

よろしくお願いします。

62ピタゴラス:2014/07/07(月) 18:30:57
GIG9月号について

今回は学祭本の記事の練習ということで、1回生は原則提出、2、3回生は自由参加という形にします。

GIGの書き方はこちら

原稿
内容 R-18以外
サイズ A5
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN
提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comにメール提出
    印刷して直接編集へ手渡しする場合は裏にページ番号をお願いします。
締切 8/18(月)

表紙を書く方は1回生からも2、3回生からも募集しています。

原稿のネタが被るのが嫌な方は「原稿の題材について」のスレで確認をとるようにしてください。


その他わからないことがあれば、提出先のメアドか直接編集までお願いします。

63ピタゴラス:2014/09/24(水) 14:16:05
学祭本について

1回生・2回生の人数が多いので、1回生と2,3回生で1冊ずつ(計2冊)作ろうと思います。


〇表紙・裏表紙
【1回生】
A5サイズ・白黒
表紙には「学祭本2014年」、裏表紙には「愛媛大学ゲーム研究会」と明記
データの場合はjpgで原稿と同じメアドに提出
紙に描いて手渡しの場合はボールペンなどで濃くかいてください

【2,3回生】
A5サイズ・カラー
表紙には「学祭本2014年」、裏表紙には「愛媛大学ゲーム研究会」と明記
業者に頼むのでデータ(jpg)でメール提出


〇原稿
内容 R-18以外
サイズ A5
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN
提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comにメール提出
    印刷して直接編集へ手渡しする場合は裏にページ番号をお願いします。
現回生は原則提出
締切に間に合わない方は編集まで連絡してください

締切はすべて10月20日㈪です。

わからないことがあったら編集へ

64パイナポゥ:2014/11/04(火) 14:28:51
学祭本について

学祭本の輪転を11/5(水)の14時半から図書館4階子規の部屋で行いたいと思います
数が多いので授業がなくて手の空いている人はなるべく手伝いに来てください
また、この書き込みを見た人は回生lineなどで他の研民にも伝えてください

65滅龍神:2014/12/10(水) 21:09:19
編集です。
次のGIGはアンケート回なので研民みなさんに答えてもらいます。

質問内容は
好きなゲーム
オススメのクソゲー
やってみたいゲーム(ジャンルでも可)
好きな男キャラ
好きな女キャラ
好きな曲(曲名+アーティスト名)
好きなアニメ
好きな映画
好きな漫画
好きな学食のメニュー
行ってみたい場所
イチオシの飯屋
ゲーム以外に好きなこと
一言

です。
アンケートは12/12,12/16の例会にて回答と回収を行う予定です。どちらの日にも参加できないけどアンケートに答えたい方はBOXに何枚かおいておこうと思うので書いて置いといてください。
よろしくおねがいします。
長文失礼いたしました。

66滅龍神:2015/02/23(月) 22:37:18
これげーに関して
長文になりますが目を通しといてください

・ビラ(1,2回生)
入学式、新歓で配るビラの作成
1回生、2回生ともに1種類ずつ
サイズA4
4/7日完成

・立て看板(1,2回生)
1、2回生で1枚づつ
4/7日完成

・これゲー表紙、裏表紙(1回生)
表紙には「これがゲーム研」「2015年4月」、
裏には「2015 愛媛大学ゲーム研究会」の記入
過去のこれゲーを参考に
サイズA5 データで送ってください
締切 3/9(予定)

・これゲー原稿(全員)
これがないと冊子にならんのでよろしくお願いします
締切 3/9(予定)
また以下の役職の人は担当の記事もあるのでそれもよろしくお願いします
会長(会長挨拶)
副会長(ゲーム研究会年間行事)
幹事(コンパについて)
編集(会誌の作り方)

・自己他己紹介(全員)
例会に紙を持っていくと思うので、書いて編集に提出してください

以上になります。連絡が遅れまして申し訳ありません。
分からないことは編集に聞いてください

67滅龍神:2015/04/02(木) 09:13:20
これゲーの製本を4/4(土)の12時から行いますので手伝いをお願いします。
この書き込みを見た人は回生lineなどで他の人にも伝えるようにしてください。
よろしくお願いします。

68滅龍神:2015/04/02(木) 12:39:17
↑場所は子規の部屋です

69滅龍神:2015/05/19(火) 15:25:38
gig6月号に関するお知らせ


【一回生】
先日から配っている新入生自己紹介の紙を提出してもらいます。「ボールペンで」記入の上、編集に渡してもらえれば結構です。〆切は一応5/25とします。(あんまり集まらなさそうなら伸ばしますが)

【ニ、三回生】
原稿の提出をお願いします。今回はgigなのでR-18でなければ特に縛りはありません。できるだけ偶数枚でお願いします。サイズはA5で。
記事のネタ被りが怖いって人はここ〆切は5/31とします。

表紙、裏表紙を描いてくれる人を募集します。描いてやろうって人は

70滅龍神:2015/05/19(火) 15:29:55
途中送信したので上のやつは忘れてください


gig6月号に関するお知らせ


【一回生】
先日から配っている新入生自己紹介の紙を提出してもらいます。「ボールペンで」記入の上、編集に渡してもらえれば結構です。〆切は一応5/25とします。(あんまり集まらなさそうなら延ばしますが)

【ニ、三回生】
原稿の提出をお願いします。今回はgigなのでR-18でなければ特に縛りはありません。できるだけ偶数枚でお願いします。サイズはA5で。
記事のネタ被りが怖いって人は「原稿の題材について」のスレに書き込んどいてください。〆切は5/31とします。

表紙、裏表紙を描いてくれる人を募集します。描いてやろうって人は直接でもLINEでもいいので編集に声かけてもらえるとありがたいです


以上です。よろしくお願いします。

71滅龍神:2015/08/09(日) 15:00:45
gig9月号のお知らせ

全回生、原稿の提出をお願いします。gigなのでR-18でなければ特に縛りはありません。できるだけ偶数枚でお願いします。サイズはA5で。
記事のネタ被りが怖いって人は「原稿の題材について」のスレに書き込んどいてください。〆切は8/31とします。

また、表紙、裏表紙を描いてくれる人を募集します。描いてやろうって人は直接でもLINEでもいいので編集に声かけてもらえるとありがたいです。

以上です。よろしくお願いします。

72はるさめ:2016/01/15(金) 14:53:25
GIG2月号のお知らせ

〇原稿
内容 R-18以外
サイズ A5
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN
提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comにメール提出
印刷して直接編集へ手渡しする場合は裏にページ番号をお願いします。
現回生は原則提出、締め切りは1月30日(土)です

また表紙、裏表紙を描いていただける方は編集にご一報ください

以上です
分からないことがあれば編集まで

73はるさめ:2016/03/09(水) 13:18:33
これげーに関して
長文になりますが目を通しといてください

・ビラ(1,2回生)
入学式、新歓で配るビラの作成
1回生、2回生ともに1種類ずつ
サイズA4

・立て看板(1,2回生)
1、2回生で1枚づつ

・これゲー表紙、裏表紙(1回生)
表紙には「これがゲーム研」「2016年4月」、
裏には「2016 愛媛大学ゲーム研究会」の記入
過去のこれゲーを参考に
サイズA5 データで送ってください
締切 3/20(予定)

・これゲー原稿(全員)
これがないと冊子にならんのでよろしくお願いします
締切 3/20(予定)
また以下の役職の人は担当の記事もあるのでそれもよろしくお願いします
会長(会長挨拶)
副会長(ゲーム研究会年間行事)
幹事(コンパについて)
編集(会誌の作り方)

・自己他己紹介(全員)
例会に紙を持っていくと思うので、書いて編集に提出してください

以上になります。連絡が遅れまして申し訳ありません。
分からないことは編集に聞いてください

74はるさめ:2016/04/26(火) 00:02:30
GIG6月号のお知らせ
◯新入生自己紹介
次の例会で、自己紹介の用紙を配ります。
1回生及び新しく入ってきた2回生以上には、これを書いて提出してもらおうと思います。
記入はボールペンで、提出は編集のはるさめまで。

◯原稿
内容 R-18以外
サイズ A5
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN
提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comにメール提出
こちらは2,3回生のみ提出してください。
締め切りは5月21日(日)の予定です。

また表紙、裏表紙を描いていただける方は編集にご一報ください

質問等ある方は編集、または連絡用LINEで。

75はるさめ:2016/09/23(金) 22:30:13
学祭本のお知らせ

◯原稿
内容 R-18以外
サイズ A5
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN
提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comにメール提出
3回生以下は原則提出してください。
締め切りは10月16日(日)の予定です。

また表紙、裏表紙を描いていただける方は編集にご一報ください

質問等ある方は編集、または連絡用LINEで。

76くれない:2017/02/20(月) 12:58:57

これげーで作成するものについてです

・ビラ(1,2回生)
入学式、新歓で配るビラの作成
1回生、2回生ともに1種類ずつ
サイズA4

・立て看板(1,2回生)
1、2回生で1枚づつ

・これゲー表紙、裏表紙
表紙には「これがゲーム研」「2017年4月」、
裏には「2017 愛媛大学ゲーム研究会」の記入
過去のこれゲーを参考に
サイズA5
締切 3/20

・これゲー原稿(全員)
3回生以下は全員お願いします。
締切 3/20
また以下の役職の人は担当の記事もあるのでそれもよろしくお願いします
詳細は前任者にお願いします
会長(会長挨拶)
副会長(ゲーム研究会年間行事)
幹事(コンパについて)
編集(会誌の作り方)

内容 R-18以外
サイズ A5
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN
提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comにメール提出

・自己他己紹介(全員)
例会に紙を持っていくと思うので、書いて編集に提出してください

以上になります。
分からないことは編集に聞いてください

77くれない:2017/05/21(日) 17:00:02
GIG6月号のお知らせ
◯新入生自己紹介
少し前の例会から、自己紹介の用紙を配っています。
1回生及び新しく入ってきた2回生以上には、これを書いて提出してもらいます。
記入はボールペンでEmailアドレスの所は無記入で結構です。
毎回、編集が一人はいるはずなので提出してください。

◯原稿
内容 R-18以外
サイズ A5
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN
提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comにメール提出
基本的に2,3回生は全員提出です。一回生は書きたい人がいるならば、お願いします。

また表紙、裏表紙を描いていただける方は編集にご一報ください

締め切りは6月4日の予定です。

質問等ある方はLINEで編集か連絡用グループにお願いします。

78くれない:2017/09/28(木) 21:30:57
学祭本のお知らせ

◯原稿
内容 R-18以外

wordの設定
サイズ A5
余白 やや狭い(横19.05mm 縦25.4mm)
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN
(できれば12ページ前後で納めてください。)

提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comにメール提出
3回生以下は原則提出してください。
締め切りは10月14日(土)の予定です。

また表紙、裏表紙を描いていただける方は編集にご一報ください

質問等ある方は編集にLINEしてください。

79りとます:2018/03/10(土) 18:07:04
これげーで作成するものについてです

・ビラ(1,2回生)
入学式、新歓で配るビラの作成
1回生、2回生ともに1種類ずつ
サイズA4

・立て看板(1,2回生)
1、2回生で1枚づつ

・これゲー表紙、裏表紙
表紙には「これがゲーム研」「2018年4月」、
裏には「2018 愛媛大学ゲーム研究会」の記入
過去のこれゲーを参考に
サイズA5
締切 3/20

・これゲー原稿(全員)
3回生以下は全員お願いします。
締切 3/20(予定)
また以下の役職の人は担当の記事もあるのでそれもよろしくお願いします
詳細は前任者にお願いします
会長(会長挨拶)
副会長(ゲーム研究会年間行事)
幹事(コンパについて)
編集(会誌の作り方)

内容 R-18以外
サイズ A5
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN
提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comにメール提出

・自己他己紹介(全員)
LINEの方で送っているリンクからGoogleフォームに解答してください。

以上になります。
分からないことは編集に聞いてください

80りとます:2018/10/02(火) 21:04:50
学祭本のお知らせ

〇原稿
内容 R-18以外

〇Wordの設定
サイズ A5
余白 やや狭い(横19.05mm 縦25.4mm)
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN

〇提出先
Word形式でaidaigameken@gmail.comにメール提出
3回生以下は原則提出してください。
締め切りは10月19日(金)の予定です。

また表紙、裏表紙を描いていただける方は編集にご一報ください

質問等ある方は編集にLINEしてください。

81Naco:2019/03/03(日) 16:48:30
これげーで作成するものについてです。

・ビラ(1,2回生)
入学式、新歓で配るビラの作成
1回生、2回生ともに1種類ずつ
サイズA4
〆切: 3/18

・立て看板(1,2回生)
1、2回生で1枚づつ
※余裕をもって、3月末迄には概ね仕上げるのが望ましい。

・これゲー表紙、裏表紙
表紙には「これがゲーム研」「2019年4月」、
裏には「2019 愛媛大学ゲーム研究会」の記入
過去のこれゲーを参考に
サイズA5
締切 3/20

・これゲー原稿(全員)
3回生以下は全員お願いします。
締切 3/20(予定)
また以下の役職の人は担当の記事もあるのでそれもよろしくお願いします
詳細は前任者にお願いします
会長(会長挨拶)
副会長(ゲーム研究会年間行事)
幹事(コンパについて)
編集(会誌の作り方)

内容 R-18以外
サイズ A5
枚数 偶数枚
   1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN
提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comにメール提出

・自己他己紹介(全員)
(※現在、回答フォームを作成するか、紙のテンプレに記入してもらうか模索中です。詳細が決まり次第追記しておきますので、それまで今しばらくお待ち下さい。ご迷惑をお掛けします。)

以上になります。
分からないことは編集に聞いてください

82Naco:2019/03/03(日) 19:35:24
>>81
【追記】

・ビラ制作の〆切が変更になりました。厳守でお願いします。
前)3/18 → 新)3/15

・メンバー自己紹介は回答フォームを使用することに致しました。ゲー研LINEのリンクから回答お願いします。

83Naco:2019/05/24(金) 20:01:14
GIG6月号のお知らせ
◯原稿
内容 R-18以外、その他社会的・倫理的に問題がなければ
※GIGはゲームに無関係の内容でもOKです(もちろんゲームに関しての記事も大歓迎)。ひたすら推し語りをするも良し、学生生活・学業に関してなにかアドバイスを書くも良しです。

サイズ A5
枚数: 偶数枚
1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN

提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comにメール提出
基本的に2,3回生は全員提出です。一回生は書きたい人がいるならば、お願いします。

また表紙、裏表紙を描いていただける方は編集にご一報ください

締め切りは6月14日23:59の予定です。

質問等ある方はLINEで編集か連絡用グループにお願いします。

84Naco:2019/10/04(金) 18:23:13
学祭本のお知らせ

◯原稿
内容 R-18以外、その他社会的・倫理的に問題がなければ

サイズ A5
枚数: 偶数枚
1枚目は必ず表紙としてタイトルと書いた人のHN

提出先 ワード形式でaidaigameken@gmail.comにメール提出
基本的に2,3回生は全員提出です。1回生も書きたい人は歓迎します。

また表紙、裏表紙を描いていただける方は編集にご一報ください

締め切りは10月28日23:59の予定です。

質問等ある方はLINEで編集か連絡用グループにお願いします。

85Naco:2019/10/04(金) 19:59:16
【重要】今後の記事のレイアウト等について

前回のGIGにて編集が大変な思いをしたので、今後は記事のレイアウトや一部事項に制限を設けます。
スムーズな編集作業にご協力下さい。

①用紙の余白は「やや狭い」に固定。それ以外の余白もといオリジナルの魔改造余白を使用した記事は受け付けません。

②文字数5000字を超える記事は原則受け付けません。僅かに超えてしまった場合や、どうしても字数削減の余地が無い場合は、こちらで検討します。

③画像を添付する際はページ番号が入る余地を残しておいて下さい。尚、提出時にページ番号を挿入しておく必要はありません。

④「文書プロパティ」機能を用いたタイトル作成を禁止します。
(※複数人が機能を使用すると、記事を一纏めにする際に面倒な事になるため。)

以上の事項を守っていただくようお願いします。
(堅苦しくなりましたが、寄稿は大歓迎です。今後もじゃんじゃんよろしくお願いします。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板