■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4213 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、PS5とFF7R2のその後を見守る避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
???い「ゲーム機ってこう言う理由でうれるんですよ」 
????「こんなデータ初めて見ました」 
???い「データ見て部下にお話されてないでしょ」 
????「いやあ、驚きました」 
フィクション 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4212 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1713028896/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5470 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1707389127/  
 
過去ログ置き場 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
避難所のdiscordの招待コード 
https://discord.gg/T77sbBK               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「PS5は悲惨な最期になるでしょう」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○????「対策考えねば」              
         
         
        
        
                
        
            
             ウボアー              
         
         
        
        
                
        
            
             私はいつも荒らしには不快にみえるようにしてるのでありがたい話である              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             いきなりGBの話に飛躍した辺り、Xも監視してるのかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的には値下げ前の初代GBは高かったと思っているが、これは自分が初代GBのデザインはデカくて野暮ったくて嫌いだったのが真の理由なんだろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             親に買って貰ってた時期だからいくらだろうと高いって印象しかない              
         
         
        
        
                
        
            
             議論に納得できるとか理解できないって意見なら立場は違えど理解できるけど 
不快に思うって議論にならないしお前がそう思うなら以下略              
         
         
        
        
                
        
            
             値段の話でよく聞く小噺で、 
スマホガチャには躊躇わないのにゲームソフトの値段を気にする、みたいなのもあるよね 
これも商品価値の話だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
 
GBの話振ったのは自分だけど、 
これはGB発売記念の日に低価格によりバカ売れしたみたいな感じのポストを見かけたので 
実際のとこ、発売当時の12500円は安かったのか?と思い振ってみた 
それがなんか話をおかしな方向に持っていく事になったのであれば謝罪する 
 
なおGBは定価12500円でも瞬殺で数ヶ月品切れを起こしたそうな              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は火曜日カレー曜日 
 
・ゲームボーイ 
>>11  
街の玩具屋では週に1、2台しか入荷せんので予約しても1ヶ月程待たされるアイテムでした 
 
>>7  
エポック社のゲームポケコン(競合しそうな携帯ゲーム機)と比較したら 
(当時としては)メッチャコンパクトなんよ・・・ 
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%82%B3%E3%83%B3  
https://youtu.be/eaegU3-RGcU  
 
・バニガ配信 
2万弱のマイナスで魂抜ける配信者も居れば 
https://pbs.twimg.com/media/GLyrHAOaAAYFT31.jpg  
 
これくらいの借金ではビビらなくなった配信者も居るw 
https://pbs.twimg.com/media/GLtRg_8bUAAOfKA.jpg  
 
そしてついに今日ホロ内で1番ヤベェ奴が手を出す 
https://dec.2chan.net/84/src/1713795867402.jpg  
 
・アトラスの新作 
https://www.youtube.com/live/solgLpxaMd0  
もうすぐなんかやるっぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>11  
しがない氏はXの方でもそのポストに反論してたんだよ。だから匿名でやり合えるこちらに話を持ち込んだのかと思った。 
前スレよく見たら最初の書き込みと食い下がってる書き込みは別の方だね。こちらも言い過ぎでした、謝罪します。              
         
         
        
        
                
        
            
             新スレ乙です! 
 
前スレ、ゲームウォッチは5500円だか5800円くらいでなかったかな? 
ダブルスクリーンのドンキーコングは6000円だった記憶 
その後のミッキーマウス?辺りが4800円だったかのう 
 
メーカー失念ですがもっと昔の液晶のレーシングゲームは1万円超えてたはず              
         
         
        
        
                
        
            
             セガが仕掛ける「ぷよぷよ」を世界で戦えるゲームにする方法…アップルと連携、「ソニック」で成功事例 
西田宗千佳 
https://www.businessinsider.jp/post-285844  
>>成果が出るには、ハリウッド映画のような大きい施策がない以上、長期戦略での定着を狙う必要がありそうだ。 
 
|∀=) んなかったるいことしてらんねえよ。              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>14  
昔のLSIゲーム高かったよね・・・ 
通常ゲムヲ:5800円 
ワイドスクリーン・マルチスクリーン:6000円 
 
普通にゲームカートリッジ一本分のお値段              
         
         
        
        
                
        
            
             >>14  
5800円だったね 
 
訂正              
         
         
        
        
                
        
            
             おは 
 
>>5  
>>17  
荒らしでなくてもあんたの言動が不快に見えることはあるぞ、 
注意するべきだ人間として。 
 
基本否定から入るだろあんた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>18  
しがない氏は固定ハンドルも含めて、自分の素性を明かして発言してるからこその説得力と責任を伴ってる 
あなたは名無しにも関わらず、いきなり他人を「あんた」呼ばわりしてるので、それは不快に当たるのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>18  
 
ありがとう 
 
特に言うことはない              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>19  
もうちょい言わせておこあと思ったのにー              
         
         
        
        
                
        
            
             もっと罵倒してほしー 
 
叩かれるほど私は嬉しいので              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_誤字脱字主語抜けは流石に反省しろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>23  
すまん              
         
         
        
        
                
        
            
             誰もメタファーの放送観てない予感・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>22  
|_6) 運動しろ 
   痩せろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>26  
歩いてるぞ!              
         
         
        
        
                
        
            
             糖尿寛解しろ              
         
         
        
        
                
        
            
             それは現代医学では難しいのでは!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>27  
魚食え! 
うなぎ以外!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>30  
うなぎ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>30  
センセー! 
蒲焼きさん太郎は蒲焼きに含まれますかー?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>31  
うなぎ以外って言っていってんでしょ!(べしべし              
         
         
        
        
                
        
            
             ふたばのメタファースレが80弱 
大体が「完全版出るだろうから様子見」という・・・ 
 
調教が仕上がってるなぁ・・・(白目              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラデザ以外にカレンダーシステムと魔法とペルソナシリーズにすればよかったんじゃって言われているの笑える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>22  
嫁がブス              
         
         
        
        
                
        
            
             空気読めない関係無い人の罵倒は人としてどうなのか考えるべき              
         
         
        
        
                
        
            
             >>6  
前も言ったが避難所でXのアカウント交換とかやった時 
そのアカウント片っ端からチェックして監視してるよ 
推定altくんは 
もちろんディスコードも見てる 
 
ということは他の荒らしもあり得ないことではない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
現代医学「遺伝的なものは仕方ないけど」 
現代医学「大半の人は暴飲暴食不摂生をやめれば糖尿病にはなりませんね」              
         
         
        
        
                
        
            
             嫌われる言動して喜んでいいのは上司だけ 
 
家庭やプレイベートに持ち込むと大変なことになるぞ? 
そもそも人間としておかしい、それは。              
         
         
        
        
                
        
            
             おっと 
>>22                
         
         
        
        
                
        
            
             いやまあしがない氏の場合そもそも人と円滑なコミュニケーションすること自体に価値を感じてない所あるし 
自分の言動でどんだけコミュニティがギスギスしようが知ったこっちゃねーみたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
✕ 嫁がブス 
○ 嫁がバニーガーデンに通いづめ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
自分で書いてはいけません!              
         
         
        
        
                
        
            
             というか 
「意見を言って叩かれる」と 
「人として嫌われる」を 
混同してないか、しがない氏。              
         
         
        
        
                
        
            
             ネタ自演かと思っていたらただの家庭内ノロケだったでござるの巻              
         
         
        
        
                
        
            
             >>43  
ガチのやめろw              
         
         
        
        
                
        
            
             まあこれ以上は本当に荒らしだな、もうやめます。              
         
         
        
        
                
        
            
             別にしがない氏が人としてどうかなんて言われるような書き込みしているとは思えないし 
それを言うなれば同じぐらいぶつかってきた相手にも言えるのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://gigazine.net/news/20240422-georgia-fruity-cafe/  
コーヒー×フルーツ果汁の新感覚ドリンク「ジョージア フルーティーカフェ」 
とは一体どんな味なのか?実際に飲んで確かめてみた 
 
コーヒー+αな飲み物の歴史がまた1ページ 
レビューの段階でコーヒー成分いらなそうな感じだけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
どんなに箱が大きくてもラムネ菓子付けるとお菓子の流通に載せられるとかあるから、きっとコーヒーいれるとコーヒー流通に載って全世界に売れるとかそんな可能性も              
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
すまぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             言い合う事で何を何でどうして勘違いしているのか分析してより確かな情報に仕上げる磨き上げる事ができる 
書き込んだ内容をぶつかっている人以外に見せる事で間違いがあれば第三者からの指摘も入るから是正しやすいわけだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>52  
いえ、決して謝られることでは… 
同IDだったので自演と早合点しました。こちらこそ失礼しました。(奥様にも)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
紛らわしい事してごめんなさい              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも口汚い言葉を使うようだと駄目だけど違う見解同士で口論すれば当然ギスギスするもんだしそこを怖がってたら何も言えんくなるから兎に角円満にしろはそれはそれで言論封じるようなもんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>56  
 
私の考えはぶっ飛んでるんだから他の人からら見たら否定になるのはやむを得ないもの 
 
価格やソフトがゲーム機の販売に影響ないなんで 
 
あまりにも常識外れすぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームソフトも最新の仮説では 
どうもゲームシステムは真似た方が良さそうである              
         
         
        
        
                
        
            
             つーかね 
たぶんしがない氏は最初から議論とか討議とかガチでやり合うつもりで書き込んでるんだよね 
でも掲示板にはそんなガチばかりの人じゃなくて単なる思いつきを垂れ流したいだけの人もいるわけで 
そこでいきなりディベート仕掛けられるとその温度差でムッとするんだと思う 
議論はギスギスすんのが当たり前と言っても別にここの住人全員が議論前提で会話するんだと 
みんなの合意がとれたわけじゃないでしょう?              
         
         
        
        
                
        
            
             コンセンサスなんかとれるわけないよ 
 
和気藹々なんて前からなんにんも居なくなってるけど 
 
実現不可能である              
         
         
        
        
                
        
            
             でも適正体重に近づけることは実現可能だからサボっちゃ駄目よ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>61  
痩せてるよー              
         
         
        
        
                
        
            
             最近会った方々からは痩せたと言われております!              
         
         
        
        
                
        
            
             脅迫や誹謗中傷の域でない限りは不快な話題だろうが言論の自由だろう。見ない自由はあっても黙らせる権利なんて無い 
気に入らないならNGして別の話題を振ればいいのでは?何のためのコテハン&ワッチョイだ              
         
         
        
        
                
        
            
             精神的続編って言われても、その前作が古過ぎると知らない人も当然多いわけで、その人達からすれば全くの新作なんだよな 
遊び難い不便な所を感じる人がいるのは当然いるだろうに、精神的続編元を知らねえのかよと罵倒されるのを見ると 
新作なのに古参がいて新規を潰すとか未来がないなって思った              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) しゃーないよ。それはもうそう言うもんだろうし。              
         
         
        
        
                
        
            
             楽しいときは楽しく 
 
議論するときは議論するで行きましょう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>65  
ドリクラとバニガの関係の事かー! 
 
それはそう 
 
ドリクラ知らん層からしたらバニガが全てになるからのぉ・・・(フガフガ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 幻想水滸伝のあれのことじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>65  
言うてドリクラって自爆したようなもんだしなぁ 
なーんで負けハードにしか出さなかったのやら              
         
         
        
        
                
        
            
             スケベゲームは男女問わず心に巣食うオッサンがまろび出る事象が観測できる 
もっとリリースして良いんやで^^              
         
         
        
        
                
        
            
             >>69  
あ、そっちかw 
アレは「そういうもん」であるのを納得させる力なかったんでは?と思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>69  
精神的続編って言われてるもの全てに言えそうな事だからね 
仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>65  
バニーガーデンの精神的前作のドリクラも360時代のゲームだしね 
まあ今出せてたらバズりそうな要素は多かったかもなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 今ドリクラ出せても、借金漬けでマグロ漁船にならないと物足りないってなりそうw 
   (ドリクラは借金になったら返せるまでペナルティバイトだったらしいし) 
 
   それともドリクラはやさしーなーバニーはマグロ漁船だったもんなー、でそれはそれ、になるかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) でもドリクラもアイマスのエッセンス的続編だったような気がしなくもない。              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えばバニーも精神的続編に当てはまるのか 
最初は内容だけ精神的続編だったのに、発売後のTwitterで内容だけじゃ無くて製作者も実は関わっていたのがわかると言う面白い形だったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデン、スタッフがPS独自規制被害者の会だったのは笑ったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>76  
各キャラに持ち歌があったけどゲーム的にはあまり似てるところはない気が 
まあ3Dのアニメキャラが珍しい時代だったからそこが共通点に見られたところはあったと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>78  
そりゃPSに出さない(出せない)わな              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデン、バースデーイベント絡みで脳焼かれてる人ちょいちょいいるのが笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
IDが事故すぎる(事故ではない)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>81  
それに近い状態からASMRやって、NTR ASMRとかいう新ジャンルに突入した人もいる模様 
※なお耐えられなくなり途中でASMRをキャンセル              
         
         
        
        
                
        
            
             >>83  
|∀=) 狂ってるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>83  
https://i.imgur.com/4lcR83R.jpeg               
         
         
        
        
                
        
            
             「金が欲しいか!!ならば働け!!」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>85  
それはARMS              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
ASMR→囁きかけてくる 
ARMS→囁きかけてくる 
 
_/乙(、ン、)_何が違うというのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>88  
ASMR → 聞き手が囁きを停止できる 
ARMS → 聞き手が囁きを停止できない 
 
何が同じだというのだw              
         
         
        
        
                
        
            
             働きたくないでござる!不労所得欲しいでござる!              
         
         
        
        
                
        
            
             投資しよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>22  
〆⌒ ヽ   フィットボクシングやれ!(くまねこどんも) 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             フィットボクシング(に限らないが)買っても続けられるかと言う悩みが…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>75  
シン・ドリクラは蟹工船になったりしてw              
         
         
        
        
                
        
            
             ベーリング海でのカニ漁のゲーム、Steamで買っても日本語は入ってないんだっけか? 
これも買えるのなら巻き添えで話題になったのだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズ新作きた(ぼう 
バンナムのテイルズは発売間隔が3年どころじゃなくなっていくのかな。 
 
『指輪物語』のホビットとなって平和に暮らす生活シミュレーションゲーム『テイルズ・オブ・ザ・シャイア』2024年後半に発売決定。山で山菜を採取したり、釣りや家庭菜園で食材を確保し、家では料理やハウジングを楽しめる 
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240423d               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ギャンブルしてなくても結果だけでも人がどんどん金入れていくの見てるとギャンブルマジで怖いなって思った。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>97  
そして62億溶かすわけか              
         
         
        
        
                
        
            
             現実のギャンブルにはセーブとロード機能ないからねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>98  
|∀=) 配信してる人で借金出てくると奴の名前出てくるあたり、相当闇深いなって。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>97  
そりゃ期待値マイナスだからな              
         
         
        
        
                
        
            
             https://x.com/gsc_kahotan/status/1782606602698424395?s=46  
 
公式イラストっぽくないなと思ったら坂本アヒルさんのイラストを参考にしてるみたいな文章があったのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ、ちょっと前のニュースだと24億円だったけどさらに膨れ上がったのか!              
         
         
        
        
                
        
            
             胴元が取り分取って、その残りのお金の分捕りあいだからなぁ 
俯瞰で見ると              
         
         
        
        
                
        
            
             ギャンブルに限らず、何らかの散財癖を抱えてるとたいへん 
 
ガチャとかガチャとかガチャとか              
         
         
        
        
                
        
            
             一部条件で勝ちしのいでる人がいるけど、そんなもん物凄く勤勉に勉強して 
足使ってしないと無理だから実質労働と変わらんかったりする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>105  
|∀=) あのゲームだとガチャすら引いてない。 
   いやプレイヤーが関与できないところはガチャと同じだけど。 
   残されるのは結果のみ。 
   とんだキラークイーンだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>105  
若者の喫煙率の低下と相関性があったりしてw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
トータルの負けが62億 
んで大谷の口座から払ったのが24.5億(エンゼルス時代の年俸ほぼ全額)              
         
         
        
        
                
        
            
             公営にしろ何にしろ控除率のこと計算に入れてない人多いよね              
         
         
        
        
                
        
            
             GBAのナポレオンを思い出した 
https://www.oricon.co.jp/news/2323974/photo/14/               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なにがあったか本人はしるよしもないけど、マイナスだったという結果だけが残される!!              
         
         
        
        
                
        
            
             艦これも今日で11周年か 
思えば遠くへ来たもんだ 
 
そしてDMM登録作品では(数年前から)最古参 
https://games.dmm.com/list/all               
         
         
        
        
                
        
            
             >>111  
もっと上半身を後ろにそらさなければ(棒)              
         
         
        
        
                
        
            
             バブル時代のマンション麻雀とかも勝ったらかったで使い道はかなり絞られただろうなあ 
不動産とか買えば一発でバレるだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>94  
ベーリング海送りだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>22  
    なんとなく 
    これをやりたくなった 
( ´,_ゝ`) 
  ⊂彡☆))Д´)←しがない名無し 
      パーン!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>117  
ありがとう!              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   変態だ! 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.techno-edge.net/article/2024/04/23/3238.html  
Meta Horizon OS発表、XboxやASUS ROGなど 
他社製VR / MRデバイスにQuestのOSとストア開放 
 
>アプリやソーシャルレイヤーで互換性を保ちつつ、 
>ゲーム特化やフィットネス特化、PCと併用する 
>プロダクティビティ特化など、様々なヘッドセット 
>やグラス型デバイスを各社が販売できるようになります。 
 
良く分からんけど何だか解き放つメタ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>102  
一応アヒルさんも公式の中には入っている感じなんでOKなのでは? 
仮面ライダー1号の桜島バージョンみたいな感じで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
あれはすごいなと思った 
ギャンブルの根本だけ示してそれでいいってのはなかなかない 
普通ならついついミニゲーム作っちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
超有名になってる二次創作だと思ってたのだ 
それなら問題ないかなのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             問題と言うか実質公式というか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>122  
予算限られてる中だし 
ミニゲームならバニーと一緒にやるヤツ作り込む方がいいしねえ 
(レースゲームなのにRPG作り込んだ昔の某タイトル思い出しながら)              
         
         
        
        
                
        
            
             キュリエイトのゲーム観察してると、エロに関係無い部分はできる限り省力化する方針みたいだからね 
基本のシステム部分は既存ゲームのフォロワーが多かったり 
バニーガーデンはフォロワーというより精神的続編だけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>126  
低価格のソフトだしその作り方は正しいわな 
バニーガーデンはキャラを増やしてフルプライスで出してもうまくいったかもしれんが              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデンはそれこそDLC商法向けな気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             バニガDLCで追加するより 
システム流用して2号店作った方が効率良さそう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) やめろ生々しい!              
         
         
        
        
                
        
            
             おみず商売の時点で生々しさから逃れられんのや              
         
         
        
        
                
        
            
             生はいけませんよ?(お下品な発言              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にqureateで感心したのが 
廃信の1で起動時のロードがやや長めだったのが 
その後の有給休暇物語と2ではしっかり改善されてた所だったりする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>133  
売れるものを作る姿勢はきちんとしとりますのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
あー、作中シチュエーション的にも、アリ寄りのアリだなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             今コンソールにアイマスの新作出してもバニーガーデンほどの話題性が無さそうなのが時の流れを感じるのう。 
ソシャゲメインなんだけど時々コンソールにもアイマス出すのは割り切れていないのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>135  
DLCで人間関係を再構築&複雑化させるより 
全く違う環境+前作キャラ匂わせで充分だと思うんよね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             新作アイマスのライブみたいな事 
Vのライブで普通にやってるんだよなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             新作アイマスがどれか思い出せない勢(よぼりよぼり) 
 
 
ポリゴン数増やしまくりで一人しか描画できませんって自慢したのはソシャゲ版だっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
学園アイマスだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ちっさいウサギ専門店              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデンでAI生成はよ              
         
         
        
        
                
        
            
             学園アイマスはなんか今の所一番盛り上がったのが、拒食症としか思えんレベルで痩せてて、 
レッスン後に死にそうになってるような娘が出てきて「アイドルになろうとする前に病院行け!」 
って言われてた時ぐらい?w              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも盛り上がったこと自体無いのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
極上3兄弟がやってたぞ 
https://x.com/Belpokiwagami/status/1782014722713497839  
漁船行きもある 
https://x.com/Belpokiwagami/status/1782077774339178802               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) バニーはなんだろう。 
   今までのギャルゲー的なウケ方じゃないんだよな。 
   女性プレイヤーがオッサン化することでウケてる気がする。 
   ラブプラスも男性方面のウケ方だったし、ちょっと思いつかない。              
         
         
        
        
                
        
            
             おっさんよりVおっさんの方が食いつきはたしかにいい              
         
         
        
        
                
        
            
             お紳士は表にはでてこない              
         
         
        
        
                
        
            
             朝言ってたヤベェ奴のバニガ配信 
https://www.youtube.com/live/lsC_s_TxM5k  
 
冒頭 
 
>マネちゃん「念のためですが行き過ぎた発言はしないようにしてください」 
>まつり「一旦無視して楽しみます」 
 
あかん!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>143  
し、しらん…!w 
初報くらいだと思ってたがなんだそりゃw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>146  
これまで普及成功ハードにギャルゲ類が集まること自体そこそこレアだったから、あまり観測されなかった(潜在的なプレイヤー層とマッチングしなかった)…かなぁ 
でもsteamやスマホでこの種のはいくらでも出てるはずなんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
×キラークイーン 
○キング・クリムゾン              
         
         
        
        
                
        
            
             ちいかわが実に丁寧に地獄への道を舗装しておられる…              
         
         
        
        
                
        
            
             女性のヲタクが女性キャラにヲタを出すとおっさん化するのを 
以前からちょいちょい目にしてたけど 
実は非ヲタ女子でもおっさん化するのでは、と最近思い始めた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>154  
1990年の流行語に「おやじギャル」ってのがあってぇ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>155  
……単語には見覚えがあるけど、さっぱり覚えてないw              
         
         
        
        
                
        
            
             たしか競馬場で競馬新聞と赤ペン握りしめていたり 
立ち飲み居酒屋にたむろしたりするギャルじゃなかったかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             牛丼屋や立ち食い蕎麦屋でも平気とか、そんな感じでおっさんみたいな行動を堂々と行う女性 
多分あの頃はOLだけに絞っての表現だったと思う 
 
まだ女性が一人で牛丼屋なんて。って感じの時勢だったから衝撃を与えた              
         
         
        
        
                
        
            
             無線LAN絡みの修正よー 
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/system_update/index.html               
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガールフィギュア人気がどんどん上がってるってのは聞いたことあるな              
         
         
        
        
                
        
            
             女の子はみんな、心におっさんを飼っている?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
あそこで誰かがキメラ化すれば事なきを得るかもしれんが豆大福で逆に冷静になるからダメそうみたいな事言ってた人いたなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>22  
一生ウナギ禁止              
         
         
        
        
                
        
            
             >>22  
真面目に天丼ギャグが寒いねんな…              
         
         
        
        
                
        
            
             【危機】コモドドラゴンが村に襲来、羊21頭を捕食 イラク 
https://news.livedoor.com/article/detail/26281715/  
 
xはやはりコモドドラゴンが放たれてたっす              
         
         
        
        
                
        
            
             >>165  
リアルでタフネタは禁止すよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>166  
コモドドラゴンのネタはタフじゃなくてRuninなのでセーフ              
         
         
        
        
                
        
            
             ボケに回った時のしがないさんはかなりポンコツだからなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>164  
×天丼 
○spam              
         
         
        
        
                
        
            
             >>169  
(突然歌い出すヴァイキング達)              
         
         
        
        
                
        
            
             コモドドラゴンって、ガチやばめな生き物じゃなかったっけ? 
まだそんなのが野生にいるんか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>169  
しつこさで言えば確かにそっちが適切だな 
うんざりするぐらいに繰り返すしw              
         
         
        
        
                
        
            
             毒持ってて噛まれたら死が見えるとかなんとかって聞いた覚えが<コモドドラゴン              
         
         
        
        
                
        
            
             毒だったか細菌だったか、とにかく噛まれるとそれで死に至るから危険だと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>174  
だいたいの野生生物 
噛まれたり引っかかれたりしたら 
感染症になると思うぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             なのでコモド君に噛まれると死ぬのも口内細菌によるものだと思われてたのだが、近年「やっぱあいつ毒も持ってるぞ!?」と判明したらしい。 
Wikipedia見たら現在は毒の種類も判明してるみたいね。 
血液サラサラにして失血性ショックを狙うという殺傷能力の高さとの合わせ技。 
 
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%B2               
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
 
ペリエ引退とな 
https://x.com/racingpost/status/1782800399541342513               
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は水曜日 
週の真ん中水曜日 
 
・バニガ配信 
昨夜の蟹工船 
https://dec.2chan.net/84/src/1713889236441.png  
借金の桁すっごいw(いっぺーとの比較禁止 
お相手の誕生日イベント手前での乗船に当人萎え散らかしてた(まず借金すんな 
https://dec.2chan.net/84/src/1713890345240.png  
 
そして海外Vに延焼 
https://www.youtube.com/live/65qIhvkE92g  
大丈夫?日本の事誤解しない? 
 
・ふたばのスレ 
バニガスレが乱立しとる・・・ 
そして荒らされてる(わかりやすい 
「ホロがやってるからウケたのであってソフトの実力じゃねーぞ」(荒らしの言い分 
 
ほな泡やメタファーはどうなるんやろなぁ・・・?(素朴な疑問 
 
参考 
昨日朝のメタファー放送:今の時点で12万再生 
昨夜の個人勢バニガ配信:今の時点で34万再生              
         
         
        
        
                
        
            
             『ポケモンスリープ』の世界へ没入体験 カビゴンたちとぜい沢ホテルステイ 
https://mainichi.jp/articles/20240423/orc/00m/200/091000c  
 
|∀=) 出たわね「没入」              
         
         
        
        
                
        
            
             贅沢の「贅」 
文字化け避けで平仮名にしているんだろうけど 
いっそ全部平仮名にしとけと・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>178  
ドラえもんのかがみでコマーシャルを思い出させる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>178  
メタファー、何人かのVがミラー配信してるが 
中々の数字だよなあ(ネガティブの方向で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>178  
その個人勢V、多分過去にドリクラの配信もやってるんすよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
今見てたw              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもソフトの実力って何?って感じなのだけど 
配信映えするのもそれで興味を持たれて買われるのも実力の内なのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>176  
コモドドラゴンは何十時間でも追いかけるほど執念深い上に川も泳げるし木も登れるから狙われたら最後らしいなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガールはASMRのシーンは基本配信不可で特別に許可した人のみ配信可なんだが 
ホロライブやにじさんじには出し惜しみせず許可してる感じがするなw              
         
         
        
        
                
        
            
             コドモのコモドドラゴン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
宣伝効果すごいからねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>180  
「贅」が常用漢字じゃないから使わなかっただけじゃないかな 
たとえば「籠城」は「籠」が常用漢字じゃないので、紙の新聞でも「ろう城」表記              
         
         
        
        
                
        
            
             >>178  
配信される前から売れてるからソフトの力ですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハはまたちょくちょくとスクリプト増え始めたっぽいなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ。 
ホロが配信してるのに売れないのはカスなんですか(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             良い話っぽく終わってるけどさぁ・・・w 
https://youtu.be/Gb9hPxXqELU               
         
         
        
        
                
        
            
             >>194  
蟹工船エンドです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>193  
同じVの他の動画より露骨に再生数が落ちたとか言われるアレの話は(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             誰がやっても内容変わらないから攻略する必要がないと讃えられたゲームだぞ、そりゃ誰の配信見ても内容変わらないんだから視聴数落ちるってもんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
・・・おかしいなぁ・・・ 
バニガも大体同じ感じなんだがなぁ・・・(不思議そうな顔で              
         
         
        
        
                
        
            
             アレは単純に画面に花が無いんでは              
         
         
        
        
                
        
            
             バニガは配信者の反応を見るゲームなんじゃね 
 
ゲーム内容は変わらなくても 
別のモン変わるなら 
ソコは楽しめるじゃろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>193  
アレとかff7r2の悪口は… 
まあいいか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>200  
つまりFF16は配信者の反応すら見たく無いと・・・(主語が木星サイズ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>202  
褒めるしかやってはいけない 
神のゲームじゃろ 
 
アレとかPSのAAAとかは 
 
信者しか見ちゃいけない 
話してもいけないんだもん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>200  
それは8番出口にもティアキンやスプラやエルデンリングやホグワーツにも言える事になるんだけどね?              
         
         
        
        
                
        
            
             おや?FF16はバズらせて売るはずじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             スピンオフっぽいけど原作者による読み切りとは… 
https://x.com/yanmaga_new/status/1782680826981064957               
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
バニーガーデン一色でしたが今から入れる保険ありますか(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>207  
それは昨日案件配信したメタファーにも刺さるな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
1年半程度の販売計画なんだからこれからこれから(はなほじ) 
 
 
 
https://www.reddit.com/r/FFXVI/comments/13y6imc/weekly_ochiais_interview_question_with_naoki/  
 
そこで今回は、1年半程度の販売計画を立てました。PS5の所有比率を見ても、PS4とPS5の両方で発売されるゲームを見るよりも、絶対比率が下がるのは間違いないです。 
 
落合:そうですね。 
 
よしP:そうですね、事前に計算しない人は馬鹿げています。だからこそ、売上を長期的に考えて、可能な限り延長することが重要です。この長い月日の間に蓄積されたデータによって、人々がどの程度ゲームをプレイしたかがわかります。また、人々がゲーム内で獲得した成果のデータが表示されるため、人々がどの程度特定の部分で行き詰まっているかなどがわかります。そこから、人々が入手しやすくなるように調整することもありますが、そのためにはオンライン ゲームである必要はありません。 
 
したがって、短期的な売上はまったく見ていません。              
         
         
        
        
                
        
            
             この間発売されたDLC2作目の購入率壊滅的だったんだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ FF16、どうあがいたってオッサンのケツを見たい奴は少ないんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             元々が壊滅的なんだからDLCが出るからやっぱり本編買おうとか思わんわな              
         
         
        
        
                
        
            
             女の尻をずっと見続けられるのって、結構限られているような 
自分でキャラエディできるゲーム以外だと、まず女主人公限定の時点で大手だと少ないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>210  
選ばれし者だけがプレイしたと言えばヨシ! 
https://i.imgur.com/BDOSu1T.png               
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
ケツなら 
ドンペリのケツが 
アレDLC2で話題にとかあったよ 
 
モンスターのケツがプリプリでもなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>412  
4万2千人は買っているんだね、やったね!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>215  
状況的に致命的な誤字 
(数秒「バニガにドンペリ無かったよな」って悩んだ)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) モエドシャンドンのパロりがあるの本当いやだw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://x.com/nintendo/status/1782945670959366400?s=46  
ブラストドーザーが追加らしい 
レア社系のゲーム増えてきてるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
_/乙(、ン、)_まだアーリーアクセス中だからな 
      正式リリース前だからまだ1年半のカウントは始まってない              
         
         
        
        
                
        
            
             NIKKEが売れた理由、おしりなんだろうなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             エロかわいいの前では女の子もオッサンになるのだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             男性の配信者がバニーガーデンをあまりやらないのは生臭くなりすぎるからだろうなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) カラッとやってたらそれはそれでサイコっぽく見えそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             熱いレビュー 
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1782776486510187002  
令和の芥川扱いされてて笑った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>225  
イイハナシカナー? 
イヤイイハナシダナー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>224  
ゲムぼくのアレか…              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/794/G079431/20240424028/  
Switch版「ドカポン!怒りの鉄剣」8月1日に発売。 
“友情破壊ゲームの決定版”に新要素を追加したリマスター版 
 
日本の夏 
リアルファイトの夏              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ12制作が迷走って言うスレが 
ゲハに立ってるけどアレが本当でも驚かないわ 
まあ40年近く続いて堀井さん以外はいなくなったんだし 
終わってもおかしくはないんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>225  
いつの間にか嫁が一人で遊んでたり… ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>229  
あれが事実だとしたら根本的に開発手法を変えないとやばいだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             つかリメイク3がここまで音沙汰無しってのが異常 
12の開発が悪影響を及ぼしてるのが容易に想像できる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>230  
まーた心のおっさんを想起されてしまうのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
FFもドラクエもその他もぐっちゃぐちゃ 
スクエニの未来は永遠の闇へ!?(ペプシマーン              
         
         
        
        
                
        
            
             > また本作にはRIZAPのCMをモチーフとしたゲーム「ビフォーアフター」も収録されている。「ビフォーアフター」では、画面上に石像が登場し、パンチによって石像が割ると、引き締まった体が現れる。RIZAPのCM演出や楽曲をモチーフとしたゲームが、トレーニングの締めくくりに遊べるそうだ。 
 
やっぱあのBGMなのか。 
 
RIZAP全面監修トレーニングゲーム『RIZAP for Nintendo Switch 体感♪リズムトレーニング』発表、6月27日発売へ。すき間で遊べる「chocoZAPモード」収録、全50種類のトレーニング 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240424-290916/               
         
         
        
        
                
        
            
             海外の人こういうの好きよね 
って思い込んで突っ込んで全部失敗した七英雄とかいう悲劇的伝説              
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
まさか12はともかくリメイクの3ですら出るの遅れるとはなぁ 
そしてそろそろリメイク3にすら興味が湧かなくなってきた自分がいる              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) スクエニのパルワールドとバニーが早急にまたれる。あ、8番もかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>238  
パルはチョコボシリーズでやって 
バニーと8番出口ははff7のコンピレーションシリーズって事で一つ              
         
         
        
        
                
        
            
             先にキングスライム作るスライム落ちゲーが出てくるのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガールの衣装だけは実績あるんやがな、スクエニ              
         
         
        
        
                
        
            
             8番出口はロンダルキアへの洞窟で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>242  
暗くて何も見えなさそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             女の子と飲むサービスがあるルイーダの酒場か              
         
         
        
        
                
        
            
             ニーアの2Bにバニーさせて吉田明彦氏デザインの女の子を増やそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>244  
なんかありがちすぎてちょっと面白くないな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>240  
一番可能性がありそうなのはスイカゲームのスライム版だろうが買い切りじゃなくなりそうw              
         
         
        
        
                
        
            
             今のスクエニでバニガみたいな衣装のキャラ実装できるか?>マーニャ見ながら              
         
         
        
        
                
        
            
             今のスクエニにそんなチマチマしたゲーム作れると思ってるのかね?(AAA注力宣言したきりゅーちゃん社長を指差しつつ              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   スイカゲームライクも8番ライクもスクエニより先にキュリエイトの方が出しそう 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>244  
|_6) 今のスクエニだとリアルキャラかリアル等身のアニメキャラしか選択肢なさそうで、 
   可愛くなさそうなんだよなあ 
 
   いっその事ちょっと話題のセクシートンベリガール?バーの方がまだ芽がありそう 
   サイバーイグアナ氏(ケモナー、でいいのか?)も大興奮してたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
スクエニよりパク…リスペクトして作るソフトの開発が遅い会社って滅多にないと思うよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             今のスクエニには基礎開発能力が無い 
皆無と言っても過言じゃない 
無いから他所から人材引っ張って来て 
デススライディング作って貰ったり 
テイルズっぽいPVだけ作って貰ったり 
インサイダー取引して捕まったりしている              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニ作品で 
かわいいキャラ 
最近見てないんだよな 
 
ドット絵で作ったほうがカワイイかもしれないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>253  
最後のやつは流石にスクエニは単に被害者側ではないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             【朗報】5週間連続土曜休み【今週も休みじゃグフフ】              
         
         
        
        
                
        
            
             社員個人の犯罪でも窃盗とか痴漢とかならそらあくまで個人の問題だけどインサイダーは完全に個人の問題とは言えないんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>256  
おめでとう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
ttps://twitter.com/FFVIIR_CLOUD/status/1770737115787075710 
 
最近のスクエニ作品で可愛いキャラだとネタ抜きにコレじゃねえかなって・・・ 
よりによってリメイク内のミニゲーム用モデルってのがまた。              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニは会社としてのコンプライアンス教育がキチンと出来てないと思うよ・・・ 
権利関係もガバガバでSNKと一時揉めたし 
一企業として何かがおかしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>260  
他企業や他の業種の人との錬成が苦手なのかな? 
ってジャイロゼッターの監督のツイート見てて思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
スクエニ側が他社・他業種を色々下に見てるような気はする 
任天堂すら下に見てる気がする 
唯一上に置いてるのはソニー系              
         
         
        
        
                
        
            
             連携だ連携w 
アニメの方の監督のツイートのまとめとか見てるとなんかそう思ってしまう 
https://togetter.com/li/568835?page=2               
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
あり得ないとは言い切れないのがなんとも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
まぁ個人的な印象なので・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニの何のソフトか忘れたが、ドットかCSか忘れたが他の部門に今更そんなの作っているのかと馬鹿にされながら作ったと 
そのソフトが完成した時に裏話をした事があった記憶がある 
他のメーカーでは無いとは言い切れないが、少なくともスクエニでは主軸以外は馬鹿にしてもいい土台があった事ではあるな              
         
         
        
        
                
        
            
             中氏が大々的に報道されたせいでかき消されたけど、インサイダー事件では他のスクエニ社員も逮捕されてるからね 
スクエニの社風にも何らかの問題はあると思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>266  
浅野Pが確かソシャゲか何かの方やってた同期に言われた話だったと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>266  
これかな 
 
https://dengekionline.com/elem/000/000/765/765078/index-4.html  
浅野:自分は、スマホ向けにゲームを作ってみたいです。今、周囲のプロデューサーはみんなスマホ向けにゲームを作っていて、コンシューマゲームだけを作っているのは私くらいなものです。「まだ、家庭用やってるの?」なんて言われたり(笑)。メジャーリーグに挑戦! みたいな感じでスマホ向けをやってみたいですね。ただ、3DSで続編の『ブレイブリーセカンド(BRAVELY SECOND)』を待っていてくれるお客様もいますし、なかなか手は回らないと思いますが。              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16の売上発表が300万本以降はぱったり途絶えたり、リバースの至っては発表すらされないのを見るに、今のスクエニは失敗を認めない社風なんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             > 軽い気持ちで入れたテスト文字列が社外に漏えいした際のリスクについて説明した資料で、新たに事例などを加筆し、21年に公開したものをバージョンアップしている。 
 
…社内ツールでふざけたテストデータ使ったこころあたりがあるので耳が痛い。 
 
「テスト文字列にうんこと入れるな」──ゲーム会社の新卒向け資料“2024年版”が公開 本番環境で悪ふざけするリスク説く 
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/24/news176.html               
         
         
        
        
                
        
            
             10年前のスクエニはスマホで開発が「キャリア」だったんだなって              
         
         
        
        
                
        
            
             https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1587017.html  
 
信用できない(棒) 
https://twitter.com/avwatch/status/1783057041927667988               
         
         
        
        
                
        
            
             恐ろしいこと言ってる気がする 
https://twitter.com/mayanmoyan/status/1782775511699386388               
         
         
        
        
                
        
            
             放送禁止用語 
https://twitter.com/maron47/status/1782750016874168394               
         
         
        
        
                
        
            
             >>271  
テスト用になんとなく作った不謹慎ネタのテロップを散々指摘されても多忙などで直さず 
結果、本番テロップとして出る放送事故が起きて番組が打ち切りになった事例ってのがあるんよなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             最近はDQFFは本編以外はそこまで悪手やってない気もする 
一時期は周辺まで止まったりしてたし              
         
         
        
        
                
        
            
             きっちり捌かれてこいとしか 
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1242922               
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
懐かしいドットじゃなくて家庭用が馬鹿にされる状況だったか。多分家庭用でもFFは除外だったんだろうなぁ 
まぁ軽くみられる家庭用がいくつか作られる状況にまでなったんだから頑張った甲斐はあったね 
てか、FFもだけれど結果を出さない極潰しが馬鹿にするのは変わらないんだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             古くからの組織でもある予算の規模が大きい部署が偉いみたいな感じじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニのスクの方は昔から腐ってたのは良く知られてるけど 
エニの方はマシだったのが合併してスクと交わるうちに汚染されたって感じか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
まああの頃は猫も杓子もスマホゲーみたいなとこあったしね… 
任天堂も何度も何度も「スマホゲー作らないんですか」と言われてたし 
 
コナミはスマホゲーにツッパしてたけど、 
あれはあれで当時のお偉いさんによる個人的な復讐って噂も聞いたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>281  
エニの方は出版関係は昔からゴタゴタしてる印象              
         
         
        
        
                
        
            
             そのあたりは出版業界自体がロクでもなかっただけだと思う 
特に昔は編集部ごと出奔とかもままあったし              
         
         
        
        
                
        
            
             ぬるぽ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日 
 
・お疲れモード 
GW前で仕事が忙すぃ・・・ 
まだ木曜なのに疲労感凄い(ただの歳 
 
・バニガ撮影会時のポーズ 
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1783211359091765699  
左がわかる人:若者 
右がわかる人:ややおっさん 
両方わかる人:ネットミームに精通している人              
         
         
        
        
                
        
            
             「Stellar Blade」レビュー 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1586379.html  
>>PS5期待の独占タイトルだけあって、 
>>本作を注目していたPS5ユーザーはすでに体験版をプレイしたことだと思う。 
>>そして、そのユーザーのほとんどが主人公のイヴに惹かれてプレイしたことだろう。 
 
|∀=) 期待のハードル下がってません?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>286  
左マジでわからないす              
         
         
        
        
                
        
            
             >>288  
YouTuberのポーズ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>288  
ひき肉ポーズ 
でググろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>287  
>>本作を注目していたPS5ユーザー 
この段階で恐ろしく少数派なのが悲しい 
PS5持ってない人にも惹かれているくらい書いてあげればいいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             えーと、良く判らないけど 
 
しがないさんは判ってなかったからおじさん枠でOKってこと?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>292  
なんでや左わかったやろ!              
         
         
        
        
                
        
            
             右も分からん…スクープ写真撮られて驚いてるポーズ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>294  
Daisukeポーズ 
で(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             左はちょっと体調の悪いすしざんまいポーズかと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやう、コケスレ。 
 
右は、エヴァンゲリオンOPのシンジ君かと思った。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
原神のスマホ版がダイエットに成功したとかってポストを見かけた              
         
         
        
        
                
        
            
             ひき肉ポーズ把握 
右も当初はわからなかったけど、切り抜き動画か何かでDaisukeと比較されてたのがまんまで草生えた              
         
         
        
        
                
        
            
             落馬した吉田隼人騎手、命にこそ別状はないものの 
くも膜下出血により意識障害があって騎手どころか今後の生活も怪しい感じが… 
https://umatoku.hochi.co.jp/articles/20240425-OHT1T51018.html               
         
         
        
        
                
        
            
             命に別状なし 
ほんとに生命のみへの言及でその後の人生は担保しない便利な表現やな              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ直近で亡くなった騎手もいたから生きてるだけいいよ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5用「縦置き充電ファンスタンド」がAmazonで31%オフで販売中 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1587184.html  
 
|∀=) すごい違和感!コントローラー逆向き気持ち悪い!              
         
         
        
        
                
        
            
             気持ち良い情報も貼ってええんやで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>303  
Switchのプロコン用のも、たまに違うのはあるが大体逆向きやで 
充電しつつ遊ぶ事考えて、上の方に充電ポートあるからこれは皆そうなるんや…              
         
         
        
        
                
        
            
             竜巻とか放電みたいなエフェクトでもう中華製品なのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>305  
仕様だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             コントローラーよりも、外付けで本体冷却装置が必要なハードって基礎設計の段階からダメダメじゃない?ってなりました!              
         
         
        
        
                
        
            
             新しいブラウザから              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ、コテ違う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>308  
外付け冷却が必須なハードなら最初から付属してるんでは? 
この手の周辺機器はSwitchにもあったしそういうの気にする人向けでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.yomiuri.co.jp/world/20240425-OYT1T50045/  
ロンドンで軍馬5頭が市街地暴走、4人けが…バッキンガム宮殿近くで訓練中 
 
>馬は建設工事の音に驚いて暴走したとみられている。 
 
フルギャロップオブロンドン 
比較的動じない馬が選抜されているんだろうけど 
こういう事もあるんよね              
         
         
        
        
                
        
            
             次のテーマは「必殺技がよかったゲーム」 
必殺技というとどうしても格闘ゲームというイメージに引きずられてたが 
そうか、スポーツゲームの方がむしろそういうの多かったのかと思い出し熱血行進曲に投じた 
キャプテン翼も多そうやね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>312  
どうでもいいけど1枚目の暴走する馬の写真格好いいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
ファミコンで必殺技だとどうしても限られるよなあ。 
くにおくん筆頭にテクノスジャパン作品、ジョイメカファイト、マッスルタッグマッチとかが強そう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>315  
検索すると聖闘士星矢やファミコンジャンプなんてのもあった 
今考えるとRPGでもゲージ溜めて必殺技ってのがあったな 
確かあれはラグランジュポイントだったか              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミコンのRPGでは珍しく必殺技的なものがあるラグランジュポイント 
まぁ「必殺技」じゃなくて「きめわざ」なんですけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) しかも自分の名前なんで下手するとすごい微妙になる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>316  
ラグランジュポイントはゲージではなくHP消費ですわ 
ゲージを溜めるコナミのRPGはゲームボーイのゴッドメディスン              
         
         
        
        
                
        
            
             拳拳体爆光              
         
         
        
        
                
        
            
             >>318    
https://i.imgur.com/Fl5Z9XJ.jpeg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>321  
|∀=) でもそれ吉六会奥義なんで奈良の固有必殺技ではないんだよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャンプ作品なら必殺技に困らないね 
北斗、キャプ翼、キン肉マン、ドラゴンボール、男塾、星矢…個人的にはキャプ翼2かなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>317  
そのへん言い出すと「必ず殺す技以外は認められない」ってなって該当するものがなくなるので、 
 
心の中のちびっこが「かっけー!」と目をキラキラさせる見た目と名称の技でいいと思うよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミコンで必殺技だと飛龍の拳かなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>324  
ファミコンのアドベンチャーで珍しい「アイドル八犬伝」のイロモノ大王の必殺技「イロモノ・ポーズ」じゃ男の子の心は奪えないだろうなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             敵が使ってくる必殺技、で何かないかと思い出そうとしたけどちょっと出てこなかった。 
ジャンプ系なら沢山あるけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             野球だと超人ウルトラベースボールと大甲子園があるな              
         
         
        
        
                
        
            
             必殺技… 
なぜかマシンガン突き(六三四の剣)を思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/767/G076708/20240425022/  
紳士の恋愛ADV「バニーガーデン」,ゲーマーズ出張店を 
5月17日から6月2日まで開催。描き下ろしSDキャラを使用 
したグッズも多数用意 
 
>さらに,3000円(税込)購入ごとに「名刺風カード」(全6種) 
>がランダムで1枚プレゼントされるとのこと。 
 
営業熱心 
リリースからの時間考えると 
最初から漁船に乗せる準備は万端であったか              
         
         
        
        
                
        
            
             FC時代のFEは必殺技的なのあったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>331  
ひっさつのいちげきはあるけど今と同じ単なるクリティカルヒットであって名前のある必殺技とかは無いかな、あくまで武器とか魔法の名前              
         
         
        
        
                
        
            
             >>331  
ペガサス三姉妹のトライアングルアタックぐらいかなあ。 
後必殺技では無いんだけど、外伝のラスボス相手に主人公がファルシオンで倒す時に特殊な戦闘アニメはある。              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   格ゲーっぽいゲームという事で飛龍の拳2に投票 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/article/202404/3468  
初代作のフル3Dリマスター版『ウィザードリィ:狂王の試練場』 
Switch、PS4/PS5、Xbox、PCで5/23にリリース決定。日本語にも対応 
 
>本作は初代作のゲーム性はそのままに、グラフィックや 
>バトルシステム、ダンジョン移動などの操作性などを 
>改良したリマスター作品。 
 
元ネタは81年製かー              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5の新機能「コミュニティーゲームヘルプ」を発表! ユーザー生成コンテンツの活用によって拡張されたゲームヘルプ機能が全PS5ユーザーに向けて後日提供開始 
https://blog.ja.playstation.com/2024/03/26/20240326-ps5/  
>>コミュニティーによって作成されたヒントは、『GRANBLUE FANTASY: Relink』 
>>および4月26日(金)発売の『Stellar Blade』で順次表示されるようになり、今後さらに多くのゲームが対応予定です。 
 
|∀=) こ、これはミーバース!?              
         
         
        
        
                
        
            
             サイバーエージェントは増収増益か              
         
         
        
        
                
        
            
             ドンキーコングのハンマーはある意味必殺技ではないだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ディスクシステムのプロレスのフライングクロスチョップは必殺技に入りますか              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミコン時代となると必殺技的要素は時間制限のある無敵アイテム取得で満たしてた感じはあるな 
マリオのスターだったりパックマンのパワーエサだったり              
         
         
        
        
                
        
            
             マッスルタッグマッチもそのシステムだったなー              
         
         
        
        
                
        
            
             だからブロッケンJr.は使用禁止だと(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             そうらああびいいむ              
         
         
        
        
                
        
            
             【世界最速】『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』EVO Japan2024試遊版を最速プレイレポート! 
初心者も格闘ゲームファンも楽しめる傑作の予感 
https://twitter.com/goziline_staff/status/1783406235842392119  
ブシロ案件だったからデキが不安視されてたけどちゃんとした水準の版権格ゲになってるみたいだな 
 
>まず、本作の必殺技(アーツと呼称)コマンドは超シンプル。 
>方向キー1方向+アーツボタンで任意のアーツを繰り出すという仕組みになっています。 
(中略) 
>簡単なコマンドっていわゆる簡易コマンドなのではと思う方がいるかもしれませんが、 
>本作はこれが「正規コマンド」。 
>つまり、2D格闘ゲームの伝統ともいえる236みたいな必殺技コマンドを排した形の格闘ゲームが本作なんです。 
あと必殺技に関してはもう完全にスマブラシステムか              
         
         
        
        
                
        
            
             簡易コマンドの格ゲー本当に増えたな 
まあもうコマンド覚えるとかいう儀式要らんだろになったんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>344  
8ingさんなので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>344  
標準レベルで簡単操作にしたのは好印象。これは格ゲーの開発経験が無いブシロードだったからこそだろうな 
既に多数の格ゲーファンを抱えるカプコンやバンナムでは簡単操作を標準にする事は出来まい              
         
         
        
        
                
        
            
             エイティングは良くも悪くも仕様通りにきっちり作れるという印象あるなー 
あのプロゴルファー猿でもバグは一切ないらしいし 
(故にストロングスタイルとして恐れられた)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>347  
多分ブシロはなんも考えてないと思うよ(テキストがなければ簡単だろ?みたいな思想が透けて見えるヴァンガのクイックスタートデッキを見ながら) 
まぁその「考えてない」が案外難しいとは思うけどね 
まぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             カンは無いのか(棒) 
https://koneko-chi.com/               
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/asanoha_factory/status/1783422296813949174  
https://twitter.com/longhairsan/status/1783421320329617600  
 
背水の陣っぽいのにそんな商品展開で大丈夫か?              
         
         
        
        
                
        
            
             仕様通り作れて出来悪いなら仕様が悪いじゃんな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
ダメそう(直球              
         
         
        
        
                
        
            
             メロディーレーンは除外でメトロポリタンSへ出走か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
これでは駄目なのが分かるせいで何かこっちまで心がきつくなってくるな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
今更パッケージはPS4オンリーとはまあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁわかった上でこの対応なんだから爆死しても仕方ないんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
退学確定か(棒なし)              
         
         
        
        
                
        
            
              大人の事情とか書いちゃったらどこのあれなのか分かってしまうでは無いか。 
良いのかな、良いから書いてるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、DL版が売れる可能性に賭けるしかあるまい              
         
         
        
        
                
        
            
             SwitchのDL版はそれなりには売れども、完全生産限定版が出荷すら出来ずに余る分が相当出てしまい通えなくなる、という展開が見えた。 
 
製造コストまで持ってしまっている辺り、流通コストだけSIEの息の掛かった所を使っているとかなんかな? 
そうじゃないなら、DL専売にしろ「DLカード+限定版特典」という飛び道具ぐらいは放てそうだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>359  
変な勘繰りしちゃうよね              
         
         
        
        
                
        
            
             一応小売りが仕入れたらその時点で売上となるので売り逃げは可能なのかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
なんでパケ作ったんだろうな…それさえ無ければそんな痛くない普通の話になるのに… 
https://store.steampowered.com/app/2505800/  
ていうかSteam版もレビュー統計付かないぐらいのレビュー数なのか…発売半年ぐらい経ってんのに… 
レビュー数と売上本数はある程度相関してるからこの時点でたぶんかなり売れてないぞコレ… 
https://steamdb.info/app/2505800/charts/  
一応同接データ              
         
         
        
        
                
        
            
             [プレイレポ]キム・ヒョンテ氏率いるSHIFT UPの最新作。「Stellar Blade」は,幅広いACTファンを受け入れるゲームデザインにも注目 
https://www.4gamer.net/games/594/G059407/20240424056/  
>>アクションアドベンチャーを愛するすべてのPS5ユーザーに 
 
|∀=) それ以外は買わなくていいのかなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>364  
値段と内容的にDLで十分だし、steamで知名度があったならCSに移植する際ファングッズとして少量パッケージでよかったよな 
仮にSwitch版もパッケージが発売されたとしても売るのは厳しいと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5に珍しく分かりやすい美人かなって思ったけれど、相変わらず肌が汚ねえなぁ 
リアリティを出す為に肌の凸凹感を出したいんだろうが、リアルでも女性は肌の手入れしてるから綺麗だぞ(誤魔化し有)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>359  
つってもココまでの泡沫案件だともっとしょうもない話な気はする… 
ディスクプレス代ならギリポケットから出せたけど半導体のROMとなると借金レベルに行くとか… 
 
>発売元  株式会社エンターグラム 
一応パブはそこそこのトコか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
最小ロットがPS4が一番安かった、とかそういう感じだろか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
_/乙( 。々゜)_即売会以外で電車代ないので買ってくださいって言ってる奴初めて見た気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>369  
その理由だったら、幸いなのかもしれないな。 
3桁〜4桁序盤の製造数でも受けつけてくれたとかなら、なんとか出荷しきれる数に収まるかもしれん。(実売になるとは言ってない)              
         
         
        
        
                
        
            
             (パッケージ自体要らなかったんじゃね?)              
         
         
        
        
                
        
            
             勇気の海苔とか見てるとパケ無けりゃいくらでも好き勝手やれるの見えるしな… 
まああっちは開発費レベルからしてほとんどゼロに近い話だろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
どういうゲームなんd・・・ 
 
>ジャンル:ポストアポカリプス・ボーイミーツガール・ノベルADV 
 
・・・んー 
ダメかも(散々言われてる事だが 
 
この手のゲームはPCから出てきちゃダメだ・・・ 
ジャンル的にはスマホが1番向いてるんだけどまず埋もれる・・・ 
グッズ出したいならもうちょっとスマートな方法取れたハズ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             なんで最初からこんなリスク取るの??              
         
         
        
        
                
        
            
             パッケ版作るのが目標みたいなインディーは結構あると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
ほな玉砕してもエエか・・・(CSパケ版を出すがゴールなので              
         
         
        
        
                
        
            
             自分が作ったゲームが綺麗にパッケージングされて店頭に並ぶ 
というのは魅力的なんだろうなというのは感覚的に分かる              
         
         
        
        
                
        
            
             その優越感に浸るにはSwitchでは駄目なんです              
         
         
        
        
                
        
            
             一つの夢が叶ったって事なんだろうから気持ちは分かる。 
半分趣味みたいな物なら売り上げは度外視だろうし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>378  
PS4のパッケージ棚 
今だと「ソコソコ有名」以上のゲームしか並ばんだろうなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>369  
あー、多分それだろうなあ 
あとは生産数量の細かい調整が効きやすいとかかね              
         
         
        
        
                
        
            
             switch出る前はそんな雰囲気は殆ど無かったからより不幸というか… 
 
あと任天堂が割と悪魔のような釣り方したとも思ってる 
ケイデンスオブハイラル 
あれで更に煽ることになった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>345  
|_6) 煩雑なコマンド覚えて打つってのも、 
   なんか選民思想みたいなものがあったのかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             もともと格ゲーのコマンド技は今みたいに複雑なコンボを組むのが前提じゃなかった、というのはあるかも。 
連続技とかキャンセル技の概念と混ざり合って急速に複雑化した印象。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>358  
非情な言い方になるけど、「さいならっきょ」って言葉が頭をよぎった              
         
         
        
        
                
        
            
             通常攻撃キャンセル必殺技はガロスペで加速した印象              
         
         
        
        
                
        
            
             > あと任天堂が割と悪魔のような釣り方したとも思ってる 
 
ど、どう言う事だってばよ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>385  
自分はエリアル出た辺りからついていけなくなったが 
その前から連続でコマンド入力して技を当てていく超必殺技(デッドリーレイブ)が登場し 
様々なゲームに採用されていって兆候はあったなあと 
 
連続攻撃正確に叩き込めば気持ちはいいからね… 
それが食らう側の待ち時間みたいなん作っちゃったのは派手さの前に隠れてて 
おそらく当時それを指摘しても負け犬の遠吠えみたいな扱いだったろう              
         
         
        
        
                
        
            
             上のやつよりもうちょいあからさまに特定プラットフォームからの横ヤリを疑う案件が流れて来た。 
 
>PlayStationの審査の影響により、正式版の発売時期は6月のSteam Next Fest以降になるでしょう。 
>当初はSwitchでの販売を予定しておりましたが、難しい状況となってしまいました。 
 
https://x.com/hunter_erz/status/1783407265787359689?s=46&t=W2dcFATUru3Ww975Az9KiQ               
         
         
        
        
                
        
            
             だからその辺の面倒さを取っ払ったスト6のモダン操作は格ゲー初心者取り込むのにそこそこ成功してるのよね。 
逆に1ボタン昇竜とかの1ボタン無敵技が強すぎて文句言ってる人はいるが、そこはしょうがない。 
 
そして今度出る餓狼新作もそう言う簡易操作を取り入れてはいるっぽいんだが、 
簡易操作だとブレーキング(餓狼MOWの根幹みたいなシステム)が出来ませんって書いてあって 
ああこの開発陣駄目だなって思った。              
         
         
        
        
                
        
            
             他人にはゴミみたいな自己満足だとしても制作者にとっては本望かもしれないわけで 
Switchを切ってでもPSに発売したい志はいいんじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>390  
うへえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
そもそも格ゲー上級者なら初心者の1ボタン昇竜と同じ精度で技出せるだろうし 
簡易コマンド自体にデメリット付けるのは初心者への嫌がらせ以外の何もんでもないよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>390  
これを流した結果スムーズに他機種に出せました! 
みたいな流れになったら笑う(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             クラシックかモダンかはすぐわかるからモダン相手だと対空警戒されるような気がする 
1ボタン昇竜つってもスト6ならバッタしなけりゃまぁなんとかなるの精神              
         
         
        
        
                
        
            
             制約があったとしてもそれを受け入れて他機種に出さない選択をするのはメーカー自身なので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>384  
「みんなができない事を自分はできる」っていうのは優越感とか選民思想的なものにつながると思う 
過激なのになると「そのくらいできないならやめてしまえ」みたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             過去のSLGやSTGもそれで衰退していった形だしな 
格闘ゲームはそれらのジャンルと違って転換間に合った感じかね              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーは良くも悪くも対人戦で勝ってナンボという価値観が強いから、強い戦法が発見されるとあっという間に真似されて広まる、ということを繰り返してたからなあ。 
対戦メインである以上先鋭化していくのは避けられなかったと思う。 
まあ最初のストの時点では対戦はおまけみたいなもんだったけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>384  
レバーやボタンを複雑に操作する事自体が新鮮だったのよね(格ゲー初期時代経験者) 
んで、難しい技が成功すると楽しいのだ 
昇竜拳が出るだけで歓声が出たものよ、うん 
 
なお順当に複雑と高難度のインフレへ向かった模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>390  
どんなAAA並のグラフィックなのかと思ったらスタンダードなメトロイドヴァニアか…              
         
         
        
        
                
        
            
             スト2がゲーセンに並んだ最初の頃は、みんなどうやってベガを倒してクリアするかに集中してたような記憶。 
対戦が盛り上がり出すのはその後だったような。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ノベルゲーならどのハードで出してもそこまで爆発的に売り上げ変わるかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             初代ストⅡはまだまだ荒削りだったから、まともな対戦ツールにはなってなかったしね。 
ストⅡダッシュで同キャラ対戦とか四天王追加とかあって 
対戦が一気に盛り上がっていった記憶。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
いや、衰退したから、派生元である「対戦アクションゲーム」に回帰した、が正しいかと。 
 
格闘ゲームが対戦アクションゲームの派生ジャンルとして扱われたのは、対戦アクションゲームにはない独特なお作法に則っていたからなので、そのお作法を崩して対戦アクションゲームに寄せた以上、格闘ゲームというジャンル自体は終わったのですじゃ。              
         
         
        
        
                
        
            
             無印スト2は基本シングルアクションゲームなんよ 
シングルアクションゲームなスト1の続編なんだもん 
 
# ベルトアクションへジャンル転換しようとしたら怒られてやめたという 
# 逸話もある(後のファイナルファイト)              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/article/202404/3430  
いつものー              
         
         
        
        
                
        
            
             マリカ1位で草              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオ桃マリオたぬきち 
・・・たぬきち・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             ローニンはなんだかんだで粘ってるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ローニン先週と売上本数変わらずで凄い。PSでだと凄い珍しい動きじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>408  
>そんな中、注目したいのが、9位に食い込んだ新作『ARK: Survival Ascended(アーク:サバイバル アセンデッド) 
 
>9位(初登場) PS5 ARK: Survival Ascended(アーク:サバイバル アセンデッド) 
4127本(累計4127本)/スパイク・チュンソフト/2024年4月18日 
 
え、なんで注目させたの?見せしめ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
PS系の話題を出さなきゃいけないノルマがあるのではw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/wIZhW2z.jpeg  
 
・国内ハード売上180週累計 
PS3 5,024,640 (3万円) 
PS4 5,006,579 (3万円/Pro 4.5万円) 
PS5 5,505,480 (6万円/6.5万円) 
・全世界40か月 
PS3 35,003,408 
PS4 56,247,477 
PS5 55,471,977 
 
23年度PSソフト 
パッケージ売上高1472億円(19%) 
デジタル売上高6372億円(81%) 
アドオン(課金・DLC)売上高7832億円              
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
これならSwitchのARKのベスト版なりDLC全部入りパッケージなり出した方が売れそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
精度をどれだけ高めてもコマンド入力を完成させるのに必要な時間(フレーム)は絶対にワンボタン入力に勝てないので、 
その部分で「見てから撃つ」がしやすいモダン強すぎない? みたいな話やと思う 
これは初心者がどうこうというよりは、ランクマッチとかで実力が近い人同士でやり合った時の話かと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>415  
|_6) いつまでも返事ない、って事はつまりPS5で遊んで楽しかったゲームもあなた自身の感想もない、って事なんだね? 
   ならしがにゃん経由でソフト渡すから、しがにゃんに連絡してよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>408  
>間もなく始まる大型連休が、 
>ソフトおよびハードの販売台数にどれほどの影響を及ぼすのか?  
>こちらも気になるところだ。 
 
Switch/6148台(累計1977万5191台) 
Switch Lite/7531台(累計581万7598台) 
Nintendo Switch(有機ELモデル)/50602台(累計712万3104台) 
PS5/16149台(累計476万5875台) 
PS5 デジタル・エディション/5148台(累計76万902台) 
Xbox Series X/2149台(累計26万8139台) 
Xbox Series S/640台(累計30万8499台) 
 
 
|_6) ハードから逃げるな              
         
         
        
        
                
        
            
             値段付けたけど 
何か意味あるんかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>415  
>2023年ソフト売上  
>PS 2億1705万本 
>Switch 1億3564万本 
>これは企業の決算データだから嘘なはずはないし、やはりアンケートが嘘なんだよね。switchなんてサードから総ハブだからやるゲームなんてないし 
 
これ君の複垢かい?              
         
         
        
        
                
        
            
             しがないさんが最近言ってるハードの価格上がっても売り上げに関係ないって証明でしょ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             【速報】「クソゲーを世に出したこと後悔させる」任天堂に威力業務妨害 茨城県日立市職員の男起訴 
https://x.com/kyoto_np/status/1783077417562554822  
 
|_6) 貼っておくかぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>415  
PS3は49980円でしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
ゲハの変な連中が世間に飛び出してきてない?              
         
         
        
        
                
        
            
             一応今回のは前の殺して差し上げますわの人と違ってゲハ産の予兆は無いので違うかな              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂がクソゲー出してないとは言わんけど、あそこの出した作品で殺人予告されるなら 
KOTYノミネート作品とかエロゲでクソ以前に商品未満な物体とか何をされてしまうんだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             どうもスプラのアンチのようだったからなあ 
オンライン対戦ゲームは勝てないのをゲームのせいにして拗らせる奴が出がち 
スプラ公式X垢にも予備軍がちらほらいる              
         
         
        
        
                
        
            
             元からこういう人はたぶんいたしやらかしてたんだけど 
なんでか分からんが「自分は上手くやってるから捕まらん」と思い込んで 
ループしてるだけなんじゃないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             初代は「バトルして押し込んで中盤奥側を塗る」「中盤をすり抜けて相手陣側を塗る」「相手を自陣側に引きつけて塗りを疎かにさせ中盤全体を塗る」等々と、 
塗ることが目的であり、その為の手段は豊富だったわけだが、2は最初の1つ以外を否定するようなマップ構造をしており、3でもその傾向が抜けきっていない。 
 
それ故アンチが突く余地は十分にある事自体は割と理解出来るのだが、だったら捨ててしまえとも思う所。 
次作の試射会の手応え次第では、そうするつもりだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             シャケしばいて己が内の上手くいかないって欲求をあいつらにぶつけて晴らし落ち着かせたらええねん 
 
まああっちはあっちで上手くいかない事も多いけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
何で閑散期なのに6万台以上も売れるんですかね…>Switch 
 
>>425  
・日立市職員の男(27)を起訴 
・任天堂の役員に殺害予告の36歳女を逮捕 
 
年齢的に上が保管庫産で下がゲハ(は○ま等のゲハまとめ)産っぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハで岩田社長に対して侮辱スレ立てまくってた豆大福も保管庫見てたっぽい発言してましたね 
そういえばニコニコ大百科のPS5の掲示板に保管庫には真実が書かれてるみたいなこと書いていた痛い子がいますね              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや、Xでバンナムの公式アカウントが速報保管庫をフォローしてるんだよな 
保管庫がどういうブログかバンナムが知ってるのか知らないのか分からんが、相手は選べよと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             サッカー、負けたら五輪が消える試合、勝って良かった 
やっと寝られるw              
         
         
        
        
                
        
            
             速報方面の人だったら「任天堂がクソゲーを出した」という情報を得たら怒る前にガッツポーズして喜びそうだし、 
コンプからの反転タイプでも「そのクソゲーを欲しがる自分」という構図ができるからゲハの煽り文脈以外では言わなそう 
 
つまり(脳内の)信者にマウントとるような場面以外では、 
連中は「クソゲー」という言葉を使って任天堂を攻撃することはしないんじゃないだろうか、という考察をしてみる 
(誰かみたいに本気でクソゲー量産メーカーだと心の底から信じちゃってる手遅れなケースを除く)              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は金曜日 
GW直前のプレ金(概念 
 
・「洋画離れ」というトレンドワード 
スパイディやトランスフォーマーも洋画に入るだろうし 
有象無象のサメ・ゾンビ映画も洋画に含まれるだろ 
と思いつつも話題になってる洋画作品は確かに最近無いなぁ・・・ 
 
・ミクボクシング 
ミクササイズエディターが販売されてる 
早速ラッシュしか無いミクササイズ作ってる人を複数見かけるw 
あなた方、マリオメーカーで隠しブロック沢山仕掛けて初見殺しする人ですね?(名推理              
         
         
        
        
                
        
            
             >>436  
わからんぞ 
自分で煽りの文面として使っていた言葉がいつの間にかそれが真実だと思い込むようになって 
それを批判することが自分の使命と頭いかれちゃったのかもしれんし              
         
         
        
        
                
        
            
             「ママにゲーム隠された コレクション」本日発売! ゆるくてシュールな4作品をセットに 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1586647.html  
 
|∀=) これも出るんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>437  
同じ音ゲーならDDRのエディット機能も大体そういうノリになる 
つまりあの手のは誰にとっても楽しいという視点は欠けるものだと思いねえ 
 
古くはロードランナーやナッツ&ミルクでも起きた事である              
         
         
        
        
                
        
            
             >>437  
単純に洋画より邦画の方(アニメ含む)の方が話題性があり 
面白い映画が多いからなんじゃないかと 
1970-1990年代くらいは確かに洋画の方が面白くて話題性の 
ある映画は多かったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>436  
個人的には適当に言ってるだけで本当の動機ではないように思う 
犯罪で捕まってバカ正直に動機を話せる人間はなかなかいないと思うし              
         
         
        
        
                
        
            
             「クソゲーを出した」では無く 
「積みゲーをさせた」ならまだ分かるのだが              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂は1日が24時間しかない事を全く考慮しないおにちく企業だからな(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             なんでや、大長編RPGでも99時間59分で終わるよう調整してるやろ(頭ノポン              
         
         
        
        
                
        
            
             https://x.com/daikai6/status/1783606998233427993?s=46&t=MFbt9bTSReKSl6Ie4h-87g  
 
〆⌒ ヽ   映画が大ヒットしてたらこれも報われたのかな 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
どれだけ内容良くても見た目でスルーされてしまう・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>447  
見た目でスルーされ、マイナーな本体でしか出てないから鳥山先生のファンにもスルーされ…              
         
         
        
        
                
        
            
             有象無象のCGアニメよりCGの出来は自然だったけど悪魔の子供にジジイがメインで砂漠が舞台じゃ華がないからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             砂漠って思ったより辛いのよね 
代わり映えがない              
         
         
        
        
                
        
            
             華がなさすぎるからゲームで場違いなぐらい可愛い子を色々増やしているの笑える。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ サンドランドのゲーム、まだでてなかったの?              
         
         
        
        
                
        
            
             サンドは昨日でステラは今日発売だったりする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ テスラはStudioFOWにネタ提供してくれるから知ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             サガの新作も出たはずなのに 
評判すら聞かない              
         
         
        
        
                
        
            
             全部……バニーガーデンに話題で敗れた……              
         
         
        
        
                
        
            
             知らなかったけれどステラは既に海外だと人種差別的な事で最近修正したと報道があったんだな 
意図的かはわからないが知らないと何でコレで差別なのって事があるから本当に大変だなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             サガエメはサガ自体が尖っているので、その人が作った周回ゲーとはこう言うものか的な面では面白い 
が、キャラデザからシステムまで尖りすぎているので一般ウケは厳しいかな              
         
         
        
        
                
        
            
             一般ウケがまだ良さそうな百英雄は内容の出来が微妙で、これはこれで長く売るのは厳しそう 
正直声優に金をかけるよりまず開発会社に金かけなよって思うぐらいには辛いでき              
         
         
        
        
                
        
            
             幻水2を楽しんで遊んでいた覚えはあるが、だからといって細かい仕様までは記憶に無いので 
昔からこうだったとか言われても知らんがなで、ひたすら遊び難い不便なゲームとしか思えなかった 
ゲームパスで本当に良かった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
配信アニメが劇場版以降の話で女の子キャラもいるとかで… 
 
いやちゃうねん!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>450  
デューンがどれほど頑張って見栄え良くしてるかというね 
単にボーっと撮るとほんとに皆同じにしかならない              
         
         
        
        
                
        
            
             気が早いけど今年の冬コミは29-30開催なのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
https://twitter.com/daikai6/status/1783672007022047685  
https://twitter.com/daikai6/status/1783672158893625533  
ぬう…メタルマックスソムリエのラー油にここまで言わせるとは…気になってきた              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/  
トップ30来てるわよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>464  
サンドランド≒真のメタルマックスゼノ(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ リボーンやれ              
         
         
        
        
                
        
            
             リボーンはすげえよ、普通前作が色々駄目だったならその辺を調整してまともな物に仕上げて来るだろうって所を、なんで全体的に前より駄目になるんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダのグッズ 
 
よく出来とる・・・w 
https://store-jp.nintendo.com/list/goods/bag-pouch/NSJ_8_B8ABH.html  
 
※本体は付属していません(当然 
https://store-jp.nintendo.com/list/goods/general-good/NSJ_8_B8ABC.html               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 続編出せば出すほど酷くなるのって何が起きてるんだろな?              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ、前作のバージョンアップ版というより 
予定してた次回作のシステムで作り直したんだっけか(うろおぼえ) 
全体的に作りかけ感がすごかっ です              
         
         
        
        
                
        
            
             サンドランド買おうかな 
アニメも楽しめてるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>470  
???「前作はあんまり売れなかったし既にベースは有るんだから安くちゃっちゃと作って、どうぞ」 
 
こんな感じ?              
         
         
        
        
                
        
            
             ベースがガタガタでどうしようもなかったのにさらにそれをベースに作らされる、という悪循環みたいな。              
         
         
        
        
                
        
            
             エリアルのOVAがBD-boxになるとな。 
 
https://x.com/sasamotou1/status/1783708536134144101?s=61&t=uPRZfIjJFN-sd7x4Su9vUA               
         
         
        
        
                
        
            
             ガワだけ新しくして出せばええやろの精神              
         
         
        
        
                
        
            
             >>465  
昨日の週販でARKに注目してたけど消化率やべぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             「Stellar Blade」発売を記念して、「勝利の女神:NIKKE」公式Xにてお尻イラストが公開 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1587714.html  
 
|∀=) なんかPS5ユーザは置き去りだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   NIKKEは尻をぷりぷり揺らすことに命を懸けてるからしゃーない 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>478  
何度見てもNIKKEI(日経)に空目(老眼              
         
         
        
        
                
        
            
             >>478  
丁度今メガニケの方でいいキャラのピックアップしてるから助かるね 
まさかこういう恩恵があるとは思わなんだの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>478  
まあどちらもキムヒョンテだから多少はね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>450  
MOTHER1でも、さばくは退屈みたいな台詞を死骸に言わせてるからな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>464  
映画も面白かったし(自分一人しか客入ってなかった)、ゲームもやってみたいんだがハード持ってないんで仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>484  
>(自分一人しか客入ってなかった) 
泣いた・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             メディアミックスでバンナム(&集英社?)が任天堂ハードを除外するか後出しにする行為を 
かれこれ15年くらい続けてるもんだから自分の中で鳥山IPゲーの存在感が薄くなってるんだよな 
MMっぽいというのは気になるので次世代機で出たら買う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>485  
自分以外誰もいない映画館は快適通り越して怖かった              
         
         
        
        
                
        
            
             異変探さな              
         
         
        
        
                
        
            
             サンドのゲームにあたり鳥山明の最後の言葉を載せてたけれど、移植されてもその言葉に追加ユーザーは含まれないんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             コメント読んだけど穿ちすぎじゃね 
ただの販促や              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEがステラーブレイドをプッシュしてるせいか、いまいち目立ってないよな>サンドランド              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5の圧倒的デバフの前には、sieによるプッシュなんて誤差の範囲ですぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>491  
ps5ユーザーはともかくSIEからも認知されてないかもしれんとなると悲惨ねぇ 
自業自得だが              
         
         
        
        
                
        
            
             確か映画放映終了してだいぶ間が開いてからゲーム化告知だったっけ。告知からそんなに間を空けずに発売できた事は良かったけど 
1番興味を持ってくれた人がゲーム発売を認知してくてただろう映画に合わせて発表しなかったのが不思議 
でもまぁ発売機種が限定しすぎなのでなら買わないで終わるだろうけれど              
         
         
        
        
                
        
            
             いい加減、VRは売れないと学習しろ 
 
発売からわずか3ヶ月… 売り上げ激減のApple Vision Proはどうなる? 
https://www.gizmodo.jp/2024/04/apple-vision-pro-reality-check.html  
> どれほど予想を下回っているかというと、クオ氏曰く2024年の出荷台数を40万〜45万台に下方修正するほど。 
> 当初、業界予想が70万〜80万台だったことを思えば、かなり弱腰になっていますね。 
> Vision Proの販売台数について公式発表はないものの、報道によれば発売から10日で20万台が売れたといいます。 
> 2024年の出荷台数40万台から45万台は、10日間で売れた数と同程度にしか今年の残りすべて使っても売れないだろうということ。 
> また、クオ氏は2025年もVision Proは苦戦を強いられるとし、出荷台数目標はさらに低下する見込みだろうといいます。              
         
         
        
        
                
        
            
             1番の問題点は「サンドランド」と言う作品に魅力が無いって事だろう 
鳥山先生が描きたかった世界と話なんだろうけどね・・・ 
 
鳥山先生に意見出来る編集が居なかったのも痛いね 
全盛期のマシリトクラスの編集が居たら「ボツだボツ!」って容赦無く切ってたと思う 
まぁ若手じゃ絶対無理だろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             『SAND LAND』プレイレビュー! 原作とオリジナル要素が融合したゲームならではの体験がここに! 
https://blog.ja.playstation.com/2024/04/25/20240425-sandland-1/  
 
|∀=) 今までのレビューと比べたらだいぶマシ。 
    ただ中身わかりにくい。              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや「ブルドラの再来じゃね?」と言われてたときに 
女装さんだったかが「単にキャラデザ担当したゲームと違って鳥山原作のゲームは売れる!」と豪語してたけど 
サンプル、ドラゴンボール以外だとゴーゴーアックマンとPSのDrスランプくらいしかないよな…(そしてどっちも特別売れたという話は聞かない)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いや鬼滅のゲームもピーク時に出して売れやしたかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ゴーゴーアックマンって結構続編出たからそれなりに売れてたのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>496  
描きたいものを描けるようになったから世に出したって話だった気がするし 
その仮定は全く無意味だな 
 
と言うかその書き方だと出さない方が良かったと言ってるみたいで 
連載当時ならまだしも、今のタイミングで言うか?って感じで個人的にあまり気分の良いものではないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>500  
子どもの頃3を無駄に無茶苦茶やってたなw 
ボリュームもなくて難易度も低めだったので30分か1時間くらいで全クリできた              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_アックマン、1が1994年12月で2が1995年7月で3が1995年12月って 
恐ろしいスピードで笑った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>500  
そうなんだけど、彼の主張が「ブルドラとは違う」なので 
「続編が出てる」を基準にするとブルドラも売れた方に入ってしまうんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>501  
まあサンドランドとCOWA!とカジカに関してはこれまでの功績で描きたい物を描かせてもらったってのはそうよね、功績はあったにしてもあくまで作者は受ける前提で語ってたサム8とかとは区別しなきゃダメだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>504  
_/乙( 。々゜)_ブルドラ、続編のことすっかり忘れてたわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>499  
ブームの時に出したのがPSだったので半月で速攻でDL版が30%セールを行うぐらいには 
Switch版に移植した時はブームも落ち着いて次の編の放送タイミングともかみ合わなかった 
次出る双六は何故今になってコレで売ろうと思ったのか謎なぐらいタイミングも内容も酷いから売上はどうなるかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >ブルドラ、小畑健版のことすっかり忘れてた 
 
!!              
         
         
        
        
                
        
            
             サンドは最初からゲームはもちろんアニメすら考えもしてないからこそ作者が好きな内容にできたんだろうから 
ブルドラって鳥山明キャラデザは知っているけれど内容は全然知らないんだけど、どこまで関わっていたんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>501  
気分を害するつもりで書いた訳じゃ無いんだが気分を害したならゴメン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>508  
_/乙( 。々゜)_柴田亜美版は覚えてたのかよぉ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             速攻でセールと言えばsteamで鉄拳8が早くも30%OFFになってたなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>512  
本数勝負だから値段なんて関係無いんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニのソシャゲシフト、何か非常に大事なものを喪失してしまった気がするんだ 
少なくともFF最新作が300万で”健闘”扱いなのはちょっとありえなかった事 
グローバルじゃ普通の数字って原田さんが言ってた。 
 
そんな中で100万のグラブルリリンクを大成功というサイバーエージェントの人もなんか拗らせてない? 
と思うこの頃インディーや中小でそれだけ言ったら素直におめでとうだけど、売上4000億、ゲーム部門だけでも1000億超えの大企業にしては局地戦過ぎません? 
 
>サイバーエージェント、第2四半期のゲーム事業は営業益19.8%増の182億円…『グラブルリリンク』は「北米や中国で好調。世界に通用するクオリティの作品」(藤田社長) 
https://gamebiz.jp/news/385139  
>リリースから11日で全世界累計100万本を突破した。海外から購入者の比率は8割 
逆に言うと日本は累計20万くらいか…FF16が30万くらいだと考えると、今の日本でPS5でAAAって言う人は 
そのくらいだって事では? 
 
 
>>270  
ついに「実態がどうあれ名前に傷をつけたら無謬性が揺らぐ(表現が大袈裟すぎるか?)」 
所まで来ちゃった気がするんだよね。武士だからこそメンツを失ったら死ぬというか 
白昼堂々殺されたら武士の恥だろとか、長州征伐失敗したら幕府の権威が…とかそういう話の 
 
>>278  
ゲハ民的なアレなのか、スプラの反転アンチ的な人なのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ誰かさんが鉄拳7の大セールは元を取ってから行ったと怒っていたぐらいだし、鉄拳8も元を取れてから大セールを行うんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>514  
グラブルリリンクはsteam版がある上に、steam版はアイテム特典一切ないと複雑な状況だったりする 
PS5限定の本編連動アイテム特典は本当に凄い豪華なので本編を遊んでいる人はsteam版を買うメリットがない 
逆に本編を遊んでいない殆どの外国人はPS5版に拘る必要が一切ないのでsteam版が売れているというね              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニのゲーム部門 
しばらくロクな結果出せないと思うよ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             トートバッグは素で欲しい 
https://twitter.com/cospa_inc/status/1783422685034492358               
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニのゲームは素晴らしいのです 
 
素晴らしいゲーム 
 
素晴らしいAAA 
 
素晴らしい社長 
 
パーフェクトです!              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAつくりを最大評価してくれて開発陣の好き放題を許容する社長に対する社内評価はよさそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
>素晴らしいゲーム 
ホンマに? 
 
>素晴らしいAAA 
ホンマに?? 
 
>素晴らしい社長 
ホンマにぃぃぃぃ??????              
         
         
        
        
                
        
            
             新社長になってから動いているプロジェクトが形となって表に出てくるのは相当後だろうけれど 
前社長から引き継いだソフトで成功しているのってギリDQM3ぐらいのような              
         
         
        
        
                
        
            
             売れないDLCを作り続ける事による製作費の赤字をやめさせる事も大切なのではと思わなくもないが 
AAAに力を入れると明言しているから、赤字だろうと問題ないんだろうな 
売れなくても他のソフトを売って赤字を補填すればいいしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
だいぶ前からロクでもなかったような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>522  
AAA推進・開発力強化だからのぉ 
早くても3年後かな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>487  
逆転裁判の実写映画見に行った時に家族と見に行ったけど 
上映終了寸前だったから、静かに見てるオッサン1人しか居なかったから内容にすげー集中出来た              
         
         
        
        
                
        
            
             >>514  
まあ会社としてはようやく出せた金と時間掛けたCSのソフトではあるしこれから特定のハードに固執するようだと宜しくはないが前も言ったが和サード大作がフォトリアル偏重な中で個人的にアニメグラのゲームにちゃんとお金を掛けるとこは評価したい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>527  
どーかなー 
結局、ヨソと差別化する場合グラフィックを豪華にしたがるものなのでそっち方向でまた袋小路に陥りそうな気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>528  
そのグラフィック豪華方向も今までフォトリアル方面ばかりだからあくまで方向性としてアニメ側に振るならどうなるかを可能性として見たいと言うのもある、何度も言うが他のサード(海外なら中華方面は既にそうだろうけど)には今のとこ期待出来ないので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
> 素晴らしいゲーム 
おっ、そうだな(酷評気味なDQM3のストーリーとか盛り上がりがカケラもない泡スプラを見ながら)              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_サイゲームスはまだまだコンシューマには力入れてくんじゃないかな 
アニメ的な絵柄のゲームをもっとたくさん出して欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             今のスクエニ、自分の中では掲示板でイジる気も起きないくらい 
なんかどうでも良くなっちゃってる              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメ系でも古き良きPS2やPS3時代やトゥーンといったものまで多種多様だからなぁ 
どのアニメ系が好まれているんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>514  
ただ、海外比率の方は4月3日時点での数字で、11日で100万本とは集計期間が違うのよね 
ここで疑問としては、何故販売本数の方も4月3日時点の数字を出さないのかという事なのだが…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>531  
少なくともまだソシャゲで頑張る気なら自前のオリジナルIPの新作が出てもおかしくないのに今新規のソシャゲはあくまで他社からの外注を子会社側でやってるぐらいだからもう自社としてはCS開発に切り替えたと考えても不思議じゃ無いしね              
         
         
        
        
                
        
            
             わあしがない人のスクエニ評価がSIEに対して匙投げてた頃とおんなじだあー(アカン              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘のくにおくん的なやつはどうなってるんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             初日で5位はどうなんだろな 
 
【Steam(4/26)】スクエニの新作『サガ エメラルド ビヨンド』が首位に迫る バンダイナムコENT『SAND LAND』もTOP5入り 
https://gamebiz.jp/news/385233  
> バンダイナムコエンターテインメントの新作『SAND LAND(サンドランド)』も5位に入った。              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーまだ3位にあるとか凄いな              
         
         
        
        
                
        
            
             日本だとバニーガーデン>サンドランドになりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームの知名度的にバニーの方が圧勝なんじゃないかな 
映画公開時にゲームを作っている事を告知できていればまた変わったかもしれないのに 
告知できてもSwitchに出さないから意味をなさないか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>503  
5ヶ月すご              
         
         
        
        
                
        
            
             SwitchだとエメサガDLで23位ですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             今の時期のSwitchでランキングにのるの難しいかと 
もう2500本のセールが始まっているので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>543  
また推定altのサガフロリマスター理論が炸裂してしまうな 
(マルチで同数くらい売れてると仮定して、同ソフトのランクが低いほどショップ全体に活気がある(簡単に上位に入れない)理論)              
         
         
        
        
                
        
            
             ギターライフの話題が一切出てない辺り 
まあコノスレも世間一般とは結構ズレてるなと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
紳士淑女の煩悩が強いのかサンドランドが弱いのか判断に困るランキングだなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
_/乙( 。々゜)_あれそんなに話題になってるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>548  
Amazonの売れ筋ランキング 
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames?pd_rd_w=vLrMP&content-id=amzn1.sym.6aec2d3b-3a6b-4c6e-9017-07858d2755d7&pf_rd_p=6aec2d3b-3a6b-4c6e-9017-07858d2755d7&pf_rd_r=S928JFARWJY7QMFEN789&pd_rd_wg=WNfhK&pd_rd_r=c6bed44e-4491-4ae8-a2a3-85b4202fb008&ref_=Oct_d_obs_cta               
         
         
        
        
                
        
            
             今週3700くらいだったスマブラの下だねえ?>ギターライフ 
 
ただX見るとわりと購入者はいるっぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>548  
大体の通販サイトで売り切れとる              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか買った人の反応がすごい 
 
太鼓の達人に次ぐ流れになるかもしれんな              
         
         
        
        
                
        
            
             評価がいいのであれば有吉の番組とかで取り上げられると物好き以外の人にも売れるかもしれないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>549  
ステラブレイド一位か…w              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_そんなに売れてるんか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>548  
くくく              
         
         
        
        
                
        
            
             ひむかい先生も買ってたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             リメイク版ウィザードリィ、家庭用機にも来るのか 
https://www.gamespark.jp/article/2024/04/25/140738.html  
 
リメイク版『ウィザードリィ:狂王の試練場』2024年5月23日にPS/Xbox/スイッチでも配信決定!ベニー松山氏によるモンスター解説も搭載              
         
         
        
        
                
        
            
             ギターライフは評判いいし売れてるが 
あんまりたくさん作ってないみたいね 
 
そりゃあんなコントローラ、そう多くは作れん              
         
         
        
        
                
        
            
             PS/Switch向け忍者アクション「闇の仕事人 KAGE Shadow of the Ninja」,セガから8月29日にリリース決定 
https://www.4gamer.net/games/729/G072960/20240426068/  
>>オリジナル版は1990年に発売されたファミリーコンピュータ用のゲームソフトです。 
 
|∀=) こんなんあったっけ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>560  
90年発売だとあんまり記憶にないの多い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>560  
ここをどうぞ 
https://www.ne.jp/asahi/hzk/kommander/rvkage.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>560  
ちょっと確認したら発売はSFCが出る直前で 
欧米だとVCやNSOで配信されてるけど 
日本向けには一切無かったと 
うん、それは知らないわけだ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_確かGBの忍者龍剣伝はKAGEを落とし込んだんだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   GCCXで挑戦やってたのは覚えてるけどそれくらいですかね 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_今誰かハゲって言わなかった?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
つ 耳鼻科              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
つ 皮膚科              
         
         
        
        
                
        
            
             ナツメ制作で滅茶苦茶出来の良いアクションなんだけど、まあマイナーゲーよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
 
ハゲと言えば、シティーハンターのじっしゃードラマで 
マフィア梶田がファルコン役やってるらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             ハンターハンターの格ゲ、エイティングが開発したということで 
タツカプやマブカプなど過去に開発した格ゲのキャラモーションを流用してることが検証動画で明らかにされてるみたいだが 
どうもそれが否定的に捉えられてるっぽい 
自分としては流用モーションがそのキャラに合っていればそれでいいような気がするんだけどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
完全新規でやらねば許さぬってコトなのでは 
ブシロードの予算規模ならばむしろそういうガワ替えによるもののほうが良い出来になりそうだがねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   アセットやAIは邪道みたいな考え方かな 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 流用してるのが他のソフト丸わかりは嫌じゃないかなあ。 
   それならそのソフトの続編で使えよって気分にはなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲー好きは「実質神ゲーだったアルカプの続編じゃん!」って歓喜してるみたいだけどなw 
低予算ゲーで格ゲーって時点で好きな人しか買わんだろうし、この手の文句言う人は実際には買わん人ばかりだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 面白ければどうでもいいだろ。 
    スマブラプレイヤーの大半はコンパチキャラを歓迎しているし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
ブシロのケチケチぶりを考えたらエイティングのそれは褒められるべきなんだけどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ モーション元がわかるような歴戦の格ゲ好きにしか売れないようならどのみち大失敗だから気にすることはないよ。 
    わからない人達が買うなら何の問題もないし、それで失う評判もないよ。 
 
    マニアしか買わないならどうせ失敗なら、炎上で宣伝してもらったほうがいいさw              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   「おっこのアセットeastasia soft のHentaiゲームで見たぞ!」とか「あっこのBGMファイナルソードのボス戦じゃん!」とか 
| ̄ω ̄|  そういう楽しみ方もあるではないでしょうか 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             普通は多分、分からないか気にしていないのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 一般論ですが、そういう愉しみ方をする奴が買うゲームを普通の人は買わないんですよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
生成AIゲーム              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラは似てるし 
モーションは不自然じゃないし 
理不尽な判定もしてないようだし 
 
良ゲーなのでは(彼は極上を見てきて狂っていた)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>583  
低予算だろうし使いまわしたことで1から作るよりまともな出来になりそうではあるw              
         
         
        
        
                
        
            
             使い回しって言う響きであまりいい印象を持てないのかもしれないね 
実際にはそのまま使うのでは無く他と組み合わせて手を加えていたりするので手間がかかってるんだけれども              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) じゃあ手間かかってないように見えるから嫌がられてるんだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             他社ゲーの流用といえば地球防衛軍              
         
         
        
        
                
        
            
             ある意味、本気度の問題かな? 
モーション以外のところで本気度が感じられれば評価が変わりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>583  
割と真面目にブシロの無茶振りに応えた形だと思う 
普通、ブシロの低予算路線で出てくるのはリアセカイとかああ言うのだと思うけどエイティングが相当頑張ったんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             基本使い回しだけどパワーアップしてるゲームってのは任天堂でも割とある 
GBオンラインで配信されてる不思議の木の実とか 
(しかもあれのスタッフが後にブレワイ開発の中心になるとか)              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか動いてたみたいだけど頓挫した模様 
https://x.com/hirano_buncho/status/1783777175176720544               
         
         
        
        
                
        
            
             タカラのゲームを作ってきた時の経験が生きたのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             セブン-イレブン SONY PlayStation Storeカード コード付与キャンペーン 
https://vdpro.jp/sej.pss24/  
 
|∀=) PSもキャンペーンやってんじゃん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
あっこのBGMゼルダの(ry 
 
 
(アセットが)アウトー!              
         
         
        
        
                
        
            
             どんなゲームでも完全新規で全部作れってコアユーザー様が言うこと全部守ってたら 
とんでもなく金かかるからどんどんゲーム作られなくなるだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) でも日本人も悪いんですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             新しくゲーム作るごとにゲームエンジンから作り直すとか、まぁゲームエンジンって何ってレベルになるなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
アセットBGMがツカミで 
動く床がオチ…完璧な構成だった!?              
         
         
        
        
                
        
            
             例えばアナログゲームでもさ 
既存の評判の良いルールのゲームにキャラ被せた上で 
そのキャラに沿った特殊ルールを加えるってものが結構出ているわけなのですよ 
 
それでいいんだよ、ユーザーとしては面白ければ勝ちなんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
まあ少なくてもそんな検証画面必死で作って貶そうとする奴は客でもゲーマーでもないだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも格ゲーって前作から大半の要素を引き継いだバージョンアップ版を作ることで続いてきたジャンルだしな…。 
使いまわせるデータを集めるだけ集めてクロスオーバーモノの新作にしたりとか。              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤクルト阪神戦 
1番塩見試合開始直後初球ホームラン 
→塩見交代 
という珍事が発生 
ホームラン放った際に怪我したのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ネタバレあり:EVOで『ハンターハンター』格ゲーを遊んできた! 初心者でもド派手に遊べるチームバトルで、原作ファンがニヤリとできる仕上がりに【HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT】 
https://dengekionline.com/article/202404/2805  
 
|∀+) いやこれ画面が思った以上に古くせえ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーと言えば今日からevo japan 
ここでは話題にならんが、すごいな 
https://twitter.com/lllmokelll/status/1784047490477748686/photo/2               
         
         
        
        
                
        
            
             >>604  
まあ、チケットは完売したそうだしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
予算いくらだと思ってるんですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             予算の話は(略              
         
         
        
        
                
        
            
             弁解は罪悪と知りたまえ(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             TCGでマニア相手にカートン買いさせるような商売しててもデジタルゲームの予算は増えないのかあ 
ブシロード              
         
         
        
        
                
        
            
             >>607  
_/乙( 。々゜)_ちょっとわからないので詳しくお話いただけませんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             小笠原沖で深発地震か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
ハンターハンタークラスだとキャラも多いし予算でどれだけ出せるんだろ 
幻影旅団とゾディアック家とメルエムとその護衛軍とゲンスルーとビスケとゴレイヌさん辺り出してくるかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
>>565  の事?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
|∀=ミ こんなもんじゃ? 
    作り込むとクドい陰影やテカりが増えるだけだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>610  
よさんか!              
         
         
        
        
                
        
            
             やはりナガノ先生のネタを先読みしようなんて人類には無理なのだな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>614  
ジャンプフォースのことかーっ!              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもあの緑汁は何なのかすら未だに分からない 
わざわざ出汁入れる辺り 
出汁ではなかった…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>618  
世の中には出汁茶なるものがあるらしいので、 
あれ緑茶なんじゃないかな 
(鍋だけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか紙コップに見える物も持ってるよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             画面の古臭さを感じる理由を予算とか関係なしに追求するのも 
もしかしたら低予算ゲーの未来に繋がるかなとか少し思ったり 
 
…むしろ変な予算が掛かってる自称AAA系こそ考えるべきか?              
         
         
        
        
                
        
            
             暇だったので 
https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume6/smp/backnumber/backnumber01.html  
https://i.imgur.com/LckWaai.jpeg  
https://i.imgur.com/0D1DQ8j.jpeg  
https://i.imgur.com/hxlK1e8.jpeg               
         
         
        
        
                
        
            
             ドット絵とかだと逆に古臭さを感じづらいんだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし新しい餓狼伝説のテリーは波動旋風脚要素が超必に出たのか、後バスターウルフ修正早い              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ドグマ2、先日のアプデでやっとHDRがまともになった(まともとは言ってない 
しかし相変わらずフルスク以外ではHDR使えないクソ仕様なのは相変わらずである 
あれかね、CS機メインで作るからWindows標準の仕様に合わせることができないとかそういう事なんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>496  
これの編集マシリトですよ・・・にわかがいい加減なこと書くのやめてね              
         
         
        
        
                
        
            
             明かされる由来 
https://twitter.com/ima_1966/status/1784212685816803328  
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B8               
         
         
        
        
                
        
            
             出回るんですか(禁句) 
https://twitter.com/exaarcadia/status/1784211677116039304               
         
         
        
        
                
        
            
             『エルシャダイ・アセンション オブ ザ メタトロン HD リマスター』のNintendo Switch版が発売。クリア後の特典としてその後のストーリーが描かれた小説や、デジタルアートブックが90ページ以上収録と豪華仕様 
https://news.denfaminicogamer.jp/news/240427k  
 
|∀=) 今回もダメそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>629  
ガチ18禁ゲーに身売りしておいてまた本編の格ゲー出しますって製作者も中々図太いなw              
         
         
        
        
                
        
            
             あまりにいいお天気なので御所までツーリング 
船宿寺のツツジは満開ですhttps://i.imgur.com/mkaW3sh.jpeg  
https://i.imgur.com/Ogtc88w.jpeg               
         
         
        
        
                
        
            
             高鴨神社で朝ご飯ttps://i.imgur.com/ynugBlN.jpeg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>631  
〆⌒ ヽ   まあガチエロゲに身売りされたヴァリスも帰ってきてますし… 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハにPSVR2の販売数やべーってスレ立ってたけど 
ゲーム白書にシンPSPの売り上げ載ってないみたいで笑った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>635  
まあ、作ってないので              
         
         
        
        
                
        
            
             作者生きてたのか 
でもexaか 
https://www.famitsu.com/article/202404/3831  
https://twitter.com/exaarcadia/status/1784379633082994805               
         
         
        
        
                
        
            
             何をどうやったら 
こんなSAN値が消し飛ぶ動画を作れるのか 
https://twitter.com/expo2025product/status/1778951241609232639               
         
         
        
        
                
        
            
             マイナー格ゲーの墓場となりつつあるな 
豪血寺も来るんじゃないかと思ったが 
セガが許さんか 
https://twitter.com/exaarcadia/status/1784424252906803534               
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
上がったのが4月13日で閲覧数に対してリツィートやいいねの数がそれって 
余程そっ閉じされてるのだなぁ、と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
イベントの中身知らんかったけど 
スプラッタ万博だったのか(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>637  
なんか作者行方不明で別の人が勝手にsteamでフリー版のやつ売ってたとかで揉めてたっけなあ。 
生存確認されただけでも良かった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>639  
豪血寺の1、2、外伝のセットで出してくれるなら俺なら買う              
         
         
        
        
                
        
            
             >道場の看板を奪われ 
(アカン) 
https://youtu.be/9sMD05H1NnY               
         
         
        
        
                
        
            
             >>644  
MOWのエンディングで道場を誰かにボロボロにされたんだがあの話の続きかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>635  
 
84 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9(前20)][初][sage] 2024/04/27(土) 23:37:31.60 ID:qUjzBpPC0 
 
ちらっと見たがイース Xの機種別売上は僅差でSwitch版が一番らしい 
 
イース X -NORDICS- (限定版を含む)国内売上 
年間累計 初週 
25,417 15,189 Switch 
24,459 18,675 PS5 
15,130 10,379 PS4 
 
 
 
 
〆⌒ ヽ   僅差とはいえまあそうでしょうねと 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             それでも僕はディープボンドに懸ける              
         
         
        
        
                
        
            
             テーオーロイヤルつっよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             ハピ競争中止(逸走)              
         
         
        
        
                
        
            
             ディープボンドマジですげー              
         
         
        
        
                
        
            
             ドゥレッツァ菊花賞勝ったけどステイヤーって訳でもないんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイヤモンドS(3200m)→阪神大章典(3000m)からの制覇か 
戦歴見たら「2400は短距離」って戦績しとるのね              
         
         
        
        
                
        
            
             リュージじゃなくても走ったかプボくん 
 
ドゥレッツァは距離かなー 
3200はあかんかったかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、ダイヤモンドSは3400やった・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             そして香港のスプリントは日本馬二頭とも沈んだかー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>651  
菊以外は2000と2200だから 
意外と中距離なのかもな              
         
         
        
        
                
        
            
             タスティエーラも7着だし長距離適性低めの世代かなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             なおこのテーオーロイヤルをG2でちぎって負かせた馬がいるらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             海外路線みたいだからしゃあないけどアイアンバローズいないのは残念だわ 
居たらまた違ったレース展開になってそうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしよく考えたらディープボンドまたG1未勝利馬賞金記録加算になるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             カノープスがプボ君に横断幕掲げておいでませしてるのが見える見える…              
         
         
        
        
                
        
            
             絵面がきたない… 
ttps://i.imgur.com/UjmfPN8.jpeg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>662  
なんだこれは…たまげたなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>661  
むしろGI勝った上で入って欲しいと思ったり、チーム<カノープス>自体の初GIをもたらすポジションとして。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>663  
クエストのイベントシーンに入り込んできやがった、しかも場所は「 娼 館 」              
         
         
        
        
                
        
            
             カノープスといわれると前にコケスレでも評判良かったビデオカード屋思い出す              
         
         
        
        
                
        
            
             カノープスもスピカも気が付いたらメンバー20人超えてそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>666  
nVIDIAに「独自デザインやめろ」と言われて以降の 
落ちぶれぶりは凄かった              
         
         
        
        
                
        
            
             Cバス版のPW968とか 
あれ未だにどんな技術で作り上げたんだ?って思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>668  
いつの間にか見かけなくなったなと思ってたがそんな事があったんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>669  
ローカルバス版の928もなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>670  
買収されてなくなりました              
         
         
        
        
                
        
            
             多分あの頃ってTi4200とかそんなんがシェア獲ってた頃で 
NVちゃんが調子乗ってた頃じゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>670  
当時の中の人の愚痴 
https://web.archive.org/web/20060721165723fw_/http://www.giworks.com/main/graphics/graphics.htm               
         
         
        
        
                
        
            
             西武どうなっとんねん              
         
         
        
        
                
        
            
             カノープスはTVチューナーボードがVISTAに対応出来なかったのがなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
パスボールで敗北              
         
         
        
        
                
        
            
             西武は開幕1週間だけ調子良かった              
         
         
        
        
                
        
            
             今日勝ったテーオーロイヤル、次走メルボルンカップ目標か(日本に長距離G1他に無いしなぁ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>679  
あっちでアイアンバローズと対決みたいになるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             テーオーロイヤルは種牡馬になっても人気出なさそうだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             パズルゲームはルールがっちり把握した若い子ほど恐ろしいものはねえんよなあ… 
https://x.com/aaru_hokutomaru/status/1784314228834459873               
         
         
        
        
                
        
            
             >>681  
早熟でもない純正ステイヤー 
だもんなー··· 
率直に言って仔馬が売れない              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば秋の長距離重賞ってステイヤーズSしかないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>640  
これに沙耶の唄EDだとツッコミを入れる人間はこのアカウントをフォローしていない感じが凄い(広がってくるまで2週間掛かってる)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ マルチタスクをどんだけ積めるか、みたいなゲームだとおっさんは強い可能性があるけど、 
    知識量と経験で殴れないゲームは10代に敵わんよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 高齢者は知識量で殴るゲームを選べ。              
         
         
        
        
                
        
            
             知識量が多い(情報更新がだいぶ前にストップ)ってのもあるんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
_/乙( 。々゜)_球場で見てて「は?」ってなっちゃった              
         
         
        
        
                
        
            
             ドゥレッツァは熱中症になってたという話が出てきておるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             西武ドームでの夏日はだいぶ先だというのに大丈夫なんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             今日のぱかライブはドット絵のやつで遊んでるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             マイナー格ゲーの墓場にまた1作追加 
https://twitter.com/exaarcadia/status/1784537896441291096               
         
         
        
        
                
        
            
             >>691  
ドゥレッツァは競走馬だの 
今日の京都競馬場は日差しが強く暑かったようなんで馬には堪えたようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘くにお君は8月30日か・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>695  
5000円で虹結晶付くなら買っちゃうかなあ 
完全にサイゲの手のひらで踊っているが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>695  
パケはSwitch版だけみたいね 
(DLはSwitch、PS4、Steam) 
あと開発アークシステムワークスって事でくにおくんだねえ…              
         
         
        
        
                
        
            
             パッケージ版はSwitchのみというのは思い切ったね              
         
         
        
        
                
        
            
             思い切った事かなぁ 
割とベターだと思う 
サイゲにしてはって意味ならまぁ…? 
でもシャドバのCS版はSwitch独占だったしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             小売には優しい選択肢である              
         
         
        
        
                
        
            
             こういうレトロ風のゲームってPSだと売れないからねえ 
DL版があるだけでも温情だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             あと最後に謎の画面が 
https://pbs.twimg.com/media/GMQAKUiaUAAUJro.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             あ、初回限定だけれどソシャゲ版のアイテム特典付けれるんだ 
って事は、グラブルが任天堂ハードに何か出す時にも可能って事なんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>703  
シリアルコードが書かれたカードを同梱しているだけであろうから、出来ないと思う理由自体が無いのではと。 
 
他のゲームで、実際にプレイしないと手に入らないギミックをわざわざ用意した例があった様な記憶がかすかにあるが、普通はそんなことをする理由もないわけで。              
         
         
        
        
                
        
            
             コラボでうまぴょいダンスだけ出張するんかw              
         
         
        
        
                
        
            
             この週末もバニーガーデンの配信花盛り              
         
         
        
        
                
        
            
             ああそうそう、セブンにこんなもんがあった 
いつの間にか出ていたんだなあ 
https://i.imgur.com/4gBHb8E.jpeg               
         
         
        
        
                
        
            
             久喜にしか行けない路線 
https://pbs.twimg.com/media/GMP7xBQagAEAIuW.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>704  
「自社のネットサービスで使えるわけでもないコードの同梱」=「他社のサービス圏への導線(踏み台)として使われる」ことにも繋がりかねないから、 
プラットフォーマーによっては良い顔しないところはあると思う 
任天堂とサイゲなら元々協業関係だしトラブルはないだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             数日前に発売されたPS5ソフトのステラブレイド、日本限定の規制はない代わりにソフト自体にセクシャルや血の規制が入ったとか 
発売後に胸の谷間を隠すとか後手過ぎて反感くらうの当然と思うが、そもそも何故これだけエロ規制抑え目だったのか不思議              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
https://togetter.com/li/2357208  
これか 
 
うーん…              
         
         
        
        
                
        
            
             一気にきな臭くなったな 
https://twitter.com/studio_aqua/status/1784591972940091758               
         
         
        
        
                
        
            
             (過去に出した)サントラの音源を使うということか 
びっくりした 
注:彼は既に引退済み 
https://twitter.com/studio_aqua/status/1784597611904979054               
         
         
        
        
                
        
            
             https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/  
 
|∀=) このランキング何日目だよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>714  
俺も昨日見て驚いたが 
スイカゲームのランクが下がってるのに8番出口とバニーガーデンは1位と2位のままなんだよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             キュリエイトの歴代タイトルどころか下手するとSwitch用の全肌色ゲーの中でもトップクラスに売れてるのでは…>バニー 
 
D3も新作に繋げる気のないEDFじゃなくてドリクラシリーズを固めて移植しておけば一発当てられたかも知れないのに()              
         
         
        
        
                
        
            
             コング出たけど、マルチタイトルは結構差が出たな 
 
NSw 百英雄伝 23 pt 
PS5 百英雄伝 5 pt 
 
NSw サガ エメラルド ビヨンド 14 pt 
PS5 サガ エメラルド ビヨンド 3 pt 
PS4 サガ エメラルド ビヨンド 3 pt              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5の目玉タイトル2本はこちら 
どっちもAAAタイトルなのに大して売れてないな 
 
PS5 Stellar Blade ステラブレード 31 pt 
 
PS5 SAND LAND サンドランド 6 pt              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_PSでもやっぱりエロは強いんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ そりゃ大好きでしょ。 
    しかも本格アクションのガワ被せてあからさまなギャルゲーじゃなくしてくれたんだから。 
 
 
    まさかDay1パッチでエロ要素をマイルドにするとか有利誤認に引っかかるようなマネしたのは想定できなかったがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>717  
こういうの見ても開発者のPSへの幻想は消えないのかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
ff7で錯誤した人は多そうな気がする 
アレ、やってる事スーパードンキーコングとあんまり変わらないんだけどなぁ(街とかの背景のこと)              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4で出すとその他の機種の4倍、 
PS5で出すとその他の機種の5倍評価されるんじゃね?内輪で(てきとう)              
         
         
        
        
                
        
            
             現実逃避してそう 
経営陣まで同じ思考なら救いようが無いが 
そうで無い所はそろそろ大ナタを振るいそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
開発者は売上じゃなくてハイエンドでの開発経験を重視してるからのう 
その点でインディーズなんかだと売上が収入に直結してるから売れるハード優先になるわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             面白いゲームを作るのが目的じゃなくて、1プログラマーとしてなんか金かかった凄いゲーム作成に参加して 
報酬ガッポリ、が目的な人ではまあ違いが出てくるよねえ。 
 
問題はその金かかった凄いゲーム作りがいよいよ破綻しかけてきてる事なんだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>726  
ビジネスモデルの崩壊ってやつですな 
個人的だが10年以上飯を食ってきた得意業務が時代遅れになってきて 
現在絶賛新たな道を捜索中なので、よく分かる              
         
         
        
        
                
        
            
             「PS4、PS5、Xbox、Steam、全部の潜在ユーザーを足せばSwitchのアクティブユーザー数を上回る客にリーチ出来るはず!」というメタルマックス理論にハマってる会社はありそう 
NGワード:「全部に出した上でSwitchでも出せば一番儲かるのでは?」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>725  
そういう話聞くと「開発経験とかそういう勉強は裏でやれよ。勉強途中の未完成品客に出すな」 
と思っちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>717  
PSとのマルチ定番のSwitchはロードがカスで買うなの大合唱。Switchと同じ時間のPS4版は何故か対象外 
発売前にはスレに5回は書き込まれるPS5とSwitchどっちを買ったらいいかの書き込みも発売後には無くなる 
そこまでどっちを買うか分からない優柔不断が頻発したのに発売後にいなくなるの不思議だなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>728  
なお後発マルチは売り上げが落ちると、 
Switchタイトルを後発にしたがる会社のえらいさんが申している模様              
         
         
        
        
                
        
            
             【20代以下が選ぶ】最新機種でリメイクしてほしい「ファイナルファンタジー(FF)シリーズの作品」ランキング! 2位は「FF9」、1位は? 
https://news.yahoo.co.jp/articles/41f69546642cfbf0b1297703c5c2929ac5d20386  
>>●第1位:ファイナルファンタジーVIII 
>>1999  年にプレイステーション用ソフトとして発売されたFF8は 
 
|∀=) アンケート対象20歳代以下だよな?              
         
         
        
        
                
        
            
             正直百英雄はロード云々より作品の出来がだいぶ悪くて、その機種だろうとお勧めできない 
自分は幻水2やDS版を遊んで楽しかった記憶はあるが細かい仕様までは覚えてないし、古臭いシステムは遊び難いだけ 
戦闘の調整も雑過ぎるし、全キャラ声優付けたとか100通り以上の演劇を自慢し金かけるなら開発に金かけろと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             スタッフ推し、声優推しは大体地雷の法則 
(マーベラスによくやられるんだよね、コレ)              
         
         
        
        
                
        
            
             戦闘中の掛け声とかテンポに関係無いならどうでもいい扱いだけど 
イベントで喋っても自分の読む速度に合わせて読み終わったら飛ばすから声優の有り難みほぼ無いんだよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム対決のは全部Switchっぽいな 
https://x.com/tbs_loveit/status/1783660353106424238               
         
         
        
        
                
        
            
             >>732  
2024年時点での20歳代以下 
 
1995年生まれ(29歳) 
 
うん、ギリだな(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             20代以下だから対象年齢は19歳までだろうが 
旧作を知る機会は親が持っていたソフトを遊んだ事があるぐらいかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>729  
 
そういうことじゃないんだよ 
 
給料の相場がハイエンドでの実績に比例する仕組みになってるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
いやまぁ現行機種でリマスター版が普通に配信されてるし 
知る機会自体は有るのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ITとか開発系だとよく有るよく有るww              
         
         
        
        
                
        
            
             以下なら20代は含まれるだろうけど、 
FF8が1999年だと29歳でも幼稚園くらい?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>732  
これの真の意味は、「PS2以降の世代はリメイクされても差があまり無さそう」って認識になってるのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             ハイエンドが扱える技術者が求められてれば委託とかでも高くなるだろうけど、 
採算取れないのがわかれば状況が変わる可能性はあるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>739  
高給目指すならハイエンドでの開発経験必須って感じか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>745  
PS5での実績ないとそもそも仕事すらなくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5がハイエンドって部分が笑いどころですね!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>747  
性能だもの 
 
Switchは低性能なのは事実 
 
しかし、売れ行きとは関係ない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
そもそも収入なくなるかもってレベルになるときついなー 
雇う側からしたらそういう経験持ってる人欲しいってのも分かるけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>749  
当たり前になってるからなんでおかしいのか誰も気づいてない              
         
         
        
        
                
        
            
             前から酷いところあったけど、最近はさらに酷くなってないか?>原田 
 
バンナム原田氏「鉄拳8はアップデートでみんなの意見が入って変わっていく。 
いまどきアップデートされないゲームなんてあるのかと。カーナビだってアップデートする。」 
https://chigesoku3.doorblog.jp/archives/61458330.html  
> 原田氏: 
> ゲーセンに来てる人達はたぶん計算が出来ないんだなと。フレームの計算だけはしやがるんですよ。 
> 何々と何々の技だとマイナス何フレームとか言うくせに、月にいくら使ってるんですか? 
> 「どれくらいですかね?計算できないから」俺が計算してやるよって、どう考えても3万円〜3万5000円くらい使ってる。 
> それで買わないの?って聞いたら「プレイステーションまだ高いんで」。こいつバカだなーと。              
         
         
        
        
                
        
            
             会社の利益≒売上と開発者の収入の多寡に 
全く相関がないままゲーム会社を経営するのって 
側から見たらとても持続可能とは思えないんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16だと損益分岐点600万本(フルプライス)くらいだよね 
17は1000万本になるかも・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
PS版が売れないから従来の客であるアーケードで遊んでいる客ですら罵倒するとか凄いな 
でも遊んでいる人たちからのゲーム内容についてよく無いのはどう思っているんかな? 
この感じだと批判するユーザーも罵倒してそうだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             まあそういう会社はそのうちやっていけなくなって畳むか身売りするかになるだけだから 
別にいいんでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
ps5が高いから問題なんじゃなくてps5が魅力ないから買われてないだけなんだよなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
今までは他が売れてても同じ土俵じゃないからノーカンみたいな思考だったけど 
明らかに同じ土俵のスト6に全てにおいて負けてるからイライラしてるんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
元々ファン出身のはずなんだがな 
まあ名前出てきた頃から基本的にファン向けとかいう感じではなかったが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>754  
プロゲーマーに対してだが「所詮ゲームなんだからバランス悪いとか言うな」なんて開き直ってたよ>原田              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
ある意味で「ハード買わない理由にするには値段は便利」って話だな 
ゲーセンで仲間と顔つきあわせたりするのが楽しいんであって 
家で一人鉄拳やるのはちょっと違うってハナシなんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>759  
言ってる事は正しい 
ただし、eスポーツ売りしてない場合はって文の前につく              
         
         
        
        
                
        
            
             >>760  
リアイベが盛況なのもわかりやすいよね 
同じ趣向のもん同士でやれる数少ない機会であろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーは他のゲームに比べると元ファンで開発に拾われたって 
人の割合多い印象あるのによくこんなこと言うよな 
なんなら鉄拳7か8のディレクターの人もファミ通の映像関係やってた人で 
鉄拳上手いからゲーセンでやり込み企画とかしてた人なのになぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>760  
その辺りが完全にスタイル論なんよね              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄拳は前の7の時点でコラボキャラの豪鬼なんかが元作品のシステム平気で使える上に 
基本性能も最強なんで結果ぶっちぎり1強になりました、とか言う調整平気でやるゲームだしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
未だにゲーセンに格ゲーしに来てくれる人にそういうこと言うのはなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも自社のコンテンツにお金落としてくれるなら媒体なんて何でも良い訳だからそこで特定媒体に拘るからゲハで恩義だの何だの言われるのよなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
そういやちょい前にあった次世代Switchの噂で 
テラフロップでの比較では次世代Switchの性能はSteam Deck以下だけど 
DLSSを活用することで単純なテラフロップの数値だけでは比較できなくなってきてる 
なんて記事があったなぁ 
PSでも似たような機能導入する噂あるし、今後はハイエンドだけでなくAI関連の技術も必要になってきたりするかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>767  
実際には給与査定のためなので 
ダシにされてるSIEやMSはもっと怒っていい案件というねw              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEとか積極的に加担した側なんじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             堕落天使、生きてたのか(死んでました) 
>アーケード新作 
新作…? 
https://twitter.com/Furious_blog/status/1784552722269950031               
         
         
        
        
                
        
            
             ネタ無いのね(直球) 
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26317102/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
_/乙( 。々゜)_完全新作は少ないんだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも鉄拳8のアーケード版って無いのか 
つまり、この3万5千云々はずっと稼働し続けている鉄拳7のアーケードプレイヤーに対してなんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>768  
もう演算能力あげてもメモリがついてこれないので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>764  
売れなきゃ高い、高いから買わないは便利な言い訳              
         
         
        
        
                
        
            
             原田曰く、1000万本売れれば950万本分はアーケード知らないユーザーみたいだから、切り捨てても問題無いって考えなのだろう。だから罵倒も遠慮無く行えると              
         
         
        
        
                
        
            
             今不評なのを客のせいにするのもどうなんだろうねw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そりゃ売れないのは客が買わないからだし…              
         
         
        
        
                
        
            
             客のせいにと言うか、ネガティブな意見を封殺したいんじゃないかな 
プロゲーマーがネガティブな事を言うとユーザーにまでネガティブな認識が広まるから文句言うなと釘を刺してるみたいだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>765  
そういう意味でも「キャラゲー」の方に向いてるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>769  
そりゃわからん 
「ダシになるように」仕向けたかもしれんから 
どっちもどっちかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>777  
そりゃ積んでるゲーマーを数えりゃそうなる              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄拳8にプロゲーマーが文句言ってるのってキャラバランスとかもあるが、 
今までのお約束的な部分を色々変えてるって所も大きいみたいなんで、 
そりゃ今までやってきたファンから文句出るのはしょうがない部分もあるだろ。 
そこは折り込み済みでうるせえ面白いんだから良いだろって押し通さずんじゃなく、意見の封殺はどうなの。              
         
         
        
        
                
        
            
             顧客のことを馬鹿にするのは個人の自由だが 
顧客に真摯に向き合わないと利益出ないぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピース最新号で世界のネタバレを見て、 
凄まじいレベルで伏線張りまくってたことに驚愕 
 
「この世の全てを『そこ』に置いてきた」 
 
この考察を見た時、ゾッとした              
         
         
        
        
                
        
            
             >>786  
アラバスタ編のクンフージュゴンの生息域に関する話とかでも既に張ってあったというね 
(干魃による渇水が原因であるかのように見える説明になっていたが) 
 
ただワンピースの一番大きな元ネタは多分1995年のある映画だろうから 
その頃叫ばれてた事考えると実はわかりやすかったり 
(今も起き続けてはいるが、かつてほど急激という予想ではなくなっている)              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄拳 
試作で高いなら 
今買わなくて良いよな 
 
面白くて安くなってでいいやん 
早く買うと損する製品なら 
後にすればいいんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ後で必ずセールで安くばら撒くのが確定してるしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             CSで家でやるより 
不特定多数がいるゲーセンが魅力あるんだからしょうがないと思うけどね 
格ゲーなんて最たるものだと思うが 
ネットじゃ味わえない何かがあるんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             steamとかでセールでタダ同然みたいな値段で安く売るなら今買う必要はないだろうね 
ps5いらんなこりゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>789  
それは無理じゃないのかな。あれ曰く開発費の元を取っているからこそできたみたいだし              
         
         
        
        
                
        
            
             DLソフトのバカ安セールは 
既に元を取っているか何処かからお金貰っているかのどっちかじゃないとできねえしな…              
         
         
        
        
                
        
            
             セールしてないアレやFF7R2ってもしかひて…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
損益分岐点超えてりゃ薄利多売もできるからねー              
         
         
        
        
                
        
            
             アレは3割引ダウンロードセールをちょこちょこやってるだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             混ぜるな危険 
https://www.calbee.co.jp/frugra/recipe/off_curry.php               
         
         
        
        
                
        
            
             >>797  
フルグラカレー自体は2018年のイベントなどでお出しされた事もあるらしい 
にんにく追加されてるなど、パンチの強いカレーなら案外合うって話だなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             カレールーないしインスタントカレー使って糖質オフは流石に欺瞞な気が一瞬したが 
絶対量で考えると無茶苦茶多いって訳でもないかと思い直す              
         
         
        
        
                
        
            
             まあご飯のしめるカロリー量ってかなりの物だからなあ。 
華麗なる食卓って漫画で、ヘルシーがテーマの対決の時にご飯の代わりに味付けしたもやし使ってカロリー量減らしてた話とかあった。 
 
まあオチとしてはヘルシー=低カロリーって訳でも無いですよね?って 
健康に良いカレー作った方に負けたってオチだったんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄火曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   有給使ったやつには 
|::    \___/    /   トイレで蒸し焼きにされる呪いをかけた 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
                
        
            
             ふ、有給使うまでもなく 
4/27〜5/6が10連休なんですよねウチ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
まあ「多くの人が休みの日こそがかき入れ時」なタイプを別とすれば、 
下手に中途半端に動かすよりは、いっそのこと今日からの3日間も休業にしちゃった方が効率は良さそうだものねぇ。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は火曜日カレー曜日(キャンセル予定 
GWと言うより土日を使った3連休と4連休が連続してるだけの週(個人の意見 
ド真ん中に三日間平日有ったらあまり連休感無いなぁ・・・ 
 
・複数湧いた格ゲーの新作 
>>771  
全部討ち死にっスね・・・(無慈悲 
一部は発売中止するかも(アーケードを諦める形でCSやPCに展開する可能性 
かつてMVS(ネオジオのアーケード端末)が設置されてた 
街の本屋・文具屋・駄菓子屋・ゲームセンターが大体壊滅していてそういうゲーム機を置いてくれる所が減ってる 
その上、筐体の扱われ方・メンテナンス性の問題で 
あの手のビデオゲーム置きたく無いんよね・・・ 
 
・モンハン配信者 
MHWIBも2周目が終わって他の過去作モンハンに手を出す配信者が増えてきた 
こうして見るとボリューム少なくても毎年出してた時代は正義だったんだなぁ・・・ 
 
・バニガ配信 
悲喜交々 
誕生日呼ばれず脳破壊起こす人や借金で遠洋漁業に出航する人も居れば 
ちゃんと目的の人と結ばれる人も居る 
 
そして広告信号が黄色や赤になる人が結構湧く 
ゲーム自体は問題無くても配信スタイルに問題がですね・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 結局ステラよりバニーのほうが配信多かった気はする。              
         
         
        
        
                
        
            
             笑えるエロはやはり強い              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5ソフトの実況配信してるとか噂されたら恥ずかしいし…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>805  
段違              
         
         
        
        
                
        
            
             バニーガーデンは未だに初見実況している人をちらほら見るなぁ 
あとホロライブのENでも実況してたなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あと多分ステラは感覚的には洋ゲーのカテゴリに認識さ」るんだよ。なぜかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ステラはバタ臭くはないけど日本人のものとは違うセンスを感じるかなぁ 
 
今日会社ほとんど人おらんわ… 
自分は今の会社入ったばかりで有給取れなかっただけで暇なんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             (東)洋ゲーだな 
(言いたかっただけ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
|_6) きっついグロ表現は洋ゲーっぽい感覚 
   あと可愛いドット絵ゲーにもグロとかホラー鬱展開入れがち 
   (最近は洋ゲーだけでもないんだけど、やっぱり洋ゲーの方が多い感覚)              
         
         
        
        
                
        
            
             ステラの開発は韓国だから海外ゲームであるから洋ゲーでも間違いないのでは? 
アジアゲームって区分は聞いた事ないし              
         
         
        
        
                
        
            
             韓国ゲームと中国のゲームは中華みたいな一括りにされてる事も無いけれど 
これがあるから中華ゲーっていうのあまり思い浮かばないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
>中華ゲー 
 
当局による突然の規制・終了とか…?              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   インディでいい感じのアニメ絵だなと思ったゲームは中国韓国産が多いイメージ 
| ̄ω ̄|  西洋はGamuzumiのサクラシリーズくらいでまだバタくさいのが多い 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
水墨画っぽい色合いだから中華ゲーム 
胸が超特大と無の両極端だから中華ゲーム              
         
         
        
        
                
        
            
             北米なんかだと、すごい日本ナイズドされた漫画が出てきつつあるんだけどね 
そんな感じで驚かれた仮面アメリカという漫画              
         
         
        
        
                
        
            
             欧米だとどうにもトゥーンって感じの方向に着地しちゃうパターン多いねえ… 
欧米内ならそこそこ客居るんだろうが…              
         
         
        
        
                
        
            
             グロ方向のリアルな描写って「絶対に必要」なんかねぇ・・・? 
リアルにして国ごとの表現規制に引っ掛かるようじゃ無駄にも思えるし・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             海外出身でエロ漫画描いてる先駆者、良き              
         
         
        
        
                
        
            
             >>822  
新堂エル先生だっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             ハウスオブザデッドとかだと敵の手足が欠損することで攻撃パターンが変わり、それがゲームの攻略に影響するのだけど、リメイクで欠損しないようになってゲーム性が変わってしまった、と批判があったなあ。 
結局レーティング上げて欠損するバージョンも作ったんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>823  
そう、米国人              
         
         
        
        
                
        
            
             ロシアが意外とジャパニメーションの影響が強い 
ただ、根っこが暗いというか理不尽に政治の力で殺される展開が多いというか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>821  
それ言い出すとエロ方面にカウンター食らいかねない罠              
         
         
        
        
                
        
            
             >>827  
それ、女子高生がやる意味あるの?みたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>827  
リアルなエロってやだなぁ・・・w 
不気味の谷にダイレクトアタックしてそうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>827  
「自分向けではないが自発的に行かない限りは接触しないようになってるならあっても別にいいよね」 
のゾーニングの考え方でいないと 
価値観の違う人間で禁止禁止言い合うただただ不毛で不自由な状況にしかならんからなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
なんか尻が凄いと中国で 
ふとももが凄いと韓国              
         
         
        
        
                
        
            
             >>819  
あれは向こう製の日本っぽいやつなのか 
いや「仮面」名乗るなら仮面にしろよとは思うがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
パンティ被るのは許してほしい 
 
あ、いや許すな              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカ人が作ったニンジャスレイヤー 
みたいな認識でいいのかな…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >著作権法第67条の2第1項 
exA版アクウギャレットと同じ案件か 
ということは未だに作者は消息不明? 
https://exa.ac/ja/games/vanguard-princess-r-ja/?v=0f177369a3b7  
https://ironnakotowo.blogspot.com/2024/04/exa-arcadiar1.html               
         
         
        
        
                
        
            
             まあすげえ昔の特撮ヒロイン系作品のノリみたいなもんと考えれば、あの仮面(?)もそういう事なんじゃねえ?              
         
         
        
        
                
        
            
             「(自分は興味無いから)別になくなってもいんじゃね?」 
はいつか自分の好きなものが燃やされた時に誰も助けてくれなくなるぞ 
 
任天堂ですらマリオが毛皮身につけててどうだとか 
ゲーム"ボーイ"というマシンの名称はどうだとか昔から叩かれてるのを忘れないように              
         
         
        
        
                
        
            
             >>833  
豪ちゃん!?              
         
         
        
        
                
        
            
             しまったあっちか! 
豪ちゃんだと顔隠しても…  だし 
あっちもアレだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>839  
どっちも公序良俗的に一発退場だからセーフだよ(アウト)              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも規制以前にエログロ過激化はそれ自体で敬遠する人が増えるのに 
AAAでも姿勢変わらず強行するならそりゃ詰むやろみたいな… 
そういう意味では必要か?ってのはある 
 
漫画みたいに小規模で回せるならどんどんやればいいと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             https://gigazine.net/news/20240430-freezing-bread-healthy/  
「パンを凍らせて食べると健康的」という言説は本当なのか? 
 
>具体的には、自家製パンを冷凍/解凍すると2時間後の 
>血糖値の上昇を31%、トーストすると25%抑制できた 
>とのこと。同様の結果が複数の別の実験でも示されています。 
 
不味くすることで食欲を阻害するのかと思ったら、違った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
で大体を説明して貰えて助かった(他力本願 
 
>>841  
むしろAAAと呼ばれたタイトルはそっち方面過激なのが多いような。ウィッチャー3とかスカイリムとかRDRとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
顔を隠してるのに美少女仮面を名乗ってる特撮ヒロインと聞いて(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             自己申告だからね、しかたないね。 
 
それに魔法少女を名乗る妙齢の女性に「流石に少女は無理がない?」なんて言おうものなら、一生流動食しか食べられない体にされちゃうからね、力ある者に庶民は無力なのぢゃ。              
         
         
        
        
                
        
            
             誰からも嫌われないように作ったゲームは誰にも刺さらないので売れない、みたいな事例は…そういう失敗はあまり目立たないので話題にもならない、のかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             > スクエニ:HDゲームタイトル開発方針の見直しを決議、開発中タイトルのパイプラインを見直し、その結果、特別損失として221億円を24年3月期に計上する見込み。 
 
さてこれからどうなるか…。 
 
https://x.com/6d6f636869/status/1785188465723994178?s=46&t=1wiHlnpUsWBJe1wuifoFtw               
         
         
        
        
                
        
            
             >>847  
どうもこうも……金が無くなったら死ぬだけじゃないかな今のスクエニ 
カネを産む既存も新規も期待できん              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか大作タイトル1本切ったくらいの額だな 
いつまでも出来上がってこなかった(そしてこれからも)がゆえの大ナタ?              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ3HD・・・!              
         
         
        
        
                
        
            
             ラインアップの数が多すぎた言うてたし 
見直しの結果がこれちゃうの              
         
         
        
        
                
        
            
             1年半かけて長期的に売る計画って名目で損失計上を先送りにしてたアレやソレに見切りを付けたのかも! 
 
※FF16はあまり関係ありません              
         
         
        
        
                
        
            
             >>847  
大作主義辞めれば良いだけじゃないですかねって思ったけど 
看板のFFとか新作どころかリメイクすら分作(FF7) 
バグ発生&エフェクト使いまわし&効果音劣化(ピクセルリマスター)やらで、ちゃんとしたの出せてなかったわ              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニリリースの方にはコンテンツ廃棄損てちゃんと書いてるのね              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニ以外にも大手の開発中止の話は出るけど余程これ以上開発して出したとしても売れる見込みが無いんだろうが何でやろなぁ(すっとぼけ              
         
         
        
        
                
        
            
             パラノマサイト的な路線ももう出来なさそうだし 
スクエニくん、ガンバ!(ちょうひとごと)              
         
         
        
        
                
        
            
             桂由美さん死去 94歳 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240430/k10014436821000.html  
 
桂由美死んだのか              
         
         
        
        
                
        
            
             FFはSIEマネーがあるから整理できないだろうしなんだろ 
HDゲームって書き方だと何でも入りそうだけど複数タイトルの可能性もあるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             これからAAAメインでやってくとか言ってたのにすぐ特別損失は笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             内製AAA以外を整理しました 
じゃないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/d468ccc1794eeffaa9a0da29aa8309beae39b6ce  
 
つるピカ投法佐野…やっぱり糖尿て怖いのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
内製AAAを真っ先に辞めろよとツッコミししたら負けなのかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>857  
94歳過ぎていたことに驚いている              
         
         
        
        
                
        
            
             >>856  
5月8日までSwitch版40%オフ!(宣伝)              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_GWとは、極上ウィークの略です 
https://x.com/slotzangiri/status/1782356244776489139               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ スクエニさん221億特損かー              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニHD、約221億円の損失計上 ゲームソフトの開発見直し 
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/XWRZ3DD7URI3FACJIJOHLKESSA-2024-04-30/               
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニ君 
ゲーム開発系「詰み」の雰囲気が色濃いんですが大丈夫?              
         
         
        
        
                
        
            
             これから真のAAA開発に注力するために、なんちゃってAAAやAAソフトを馘首したんだZO              
         
         
        
        
                
        
            
             キャストオフやな              
         
         
        
        
                
        
            
             1番重い所がキャストオフ出来てない希ガス              
         
         
        
        
                
        
            
             V海外勢 
https://dec.2chan.net/84/src/1714464043369.jpg  
立派な「おじ」になっちゃって・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             グレンダイザーリメイクは7月からか 
https://x.com/grendizer_anime/status/1785202676835483990?s=46&t=X00OSAqRjrZPPXm08AFHiw               
         
         
        
        
                
        
            
             イロコイス              
         
         
        
        
                
        
            
             予備知識のない方があのアニメを視聴 
https://x.com/s_ami_staff/status/1785092365881094603  
↓ 
https://x.com/s_ami_staff/status/1785175226839703993  
 
パーフェクトな反応すぎるw              
         
         
        
        
                
        
            
             桐生社長は大変だな              
         
         
        
        
                
        
            
             学生「キガ ツク トワ タシ ハバ イド ニナ ツテ イタ」(ボウ) 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1583904.html               
         
         
        
        
                
        
            
             何でローニンの売上本数公表しないの 
 
コーエーテクモ、24年3月期の家庭用ゲーム売上高は20%減の298億円…新作が売上減、『Rise of the Ronin』は開発力向上に貢献、ユーザーも高評価 
https://gamebiz.jp/news/385403               
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
>『Rise of the Ronin』は開発力向上に貢献、ユーザーも高評価 
数字が悪い時 
他の良い所を前面に出す!              
         
         
        
        
                
        
            
             fateがしっかり数字出してるのが 
ナンデ?感を増している              
         
         
        
        
                
        
            
             開発力向上したからローニン以上に金をかけたAAAをPSに出せるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
パブがSIEだからじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>882  
開発費は全部SIEが持ってくれたんかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEの特殊契約(アメリカの裁判所公式記録)で期待通りの成果が得られたのって、ここ数年あるんだろうか 
 
原神ぐらい?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>884  
基本無料スタイルのゲームの売り上げってどんなモンなんだろうね?              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5での原神のランクの順位を考えていると課金はされてそうだな 
Switchでも出るって話がそのままなのはSIEのチャチャが入ったってよりは、スマホですら重いストレージもキツイから 
現状のSwitchでは厳しいって判断なんじゃないかなと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
メーカーとしてその判断は正しい 
しかし 
PS5にとってはマイナスに 
Switchにとってはプラスに作用している 
 
・・・原神って「やくびょうがみ」って読むんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             別に他のユーザーがしっかりソフトを買っている遊んでいるハードなら疫病神にはならず、一つのソフトだと思うけどね 
PS5に原神が出る前からソフトは買われていなかったわけなので、原神によってソフトが売れてないわけではないのがミソ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>888  
原神を最初にインストールしちゃうとアンインストールするのが面倒臭くなるんよ 
チマチマ遊ぶスタイルのゲームでクリアの概念が無いのが致命傷              
         
         
        
        
                
        
            
             >>889  
いつまでもストレージを占有し続ける呪物になり果てるわけか              
         
         
        
        
                
        
            
             Xでたまにある、とんでもない経歴の人を呼び起こす事象 
https://x.com/goripon1905/status/1785149465780949487               
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニ、Xでは大騒動になってるけど今や「でしょうね」としか思わない。 
 
HDゲームなんてどうとでも取れる言い方からすれば、まだ発表もしてないタイトルとか 
直近だとFF16のDLCが本体売り上げの3〜4%しか売れてないなんて話も聞くし。 
 
DLCって実際どれだけ売れるのかが知らないから元からそんなもんなのか売れてないのか知らんけど 
それでも国内だと30万本くらいの売り上げの3%強と言ったら1万前後なわけで…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>890  
アプデで更に容量嵩むからね 
スマホがカツカツだからって(原神専用機として)PS5に逃げる層も一定数居ると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば 
ふたばでスクエニスレが活況だったなぁ・・・(大体荒らしが頑張ったせい              
         
         
        
        
                
        
            
             もうアラサーの年月経ってるし今更任天堂にとか思わんが 
PCマルチくらいやれば良かったのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
FF16ではそれが出来なかったんじゃないかな・・・ 
PS5の機能(not性能)をフルに発揮する前提で開発してただろうし・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             日野さんは社長業は誰かに任せてクリエイターに専念するとか考えないのかな…。 
…仕事を他の人に任せるということ自体が嫌みたいだな…。 
 
レベルファイブ日野晃博×グラスホッパー須田剛一・設立25周年記念対談。「クリエイターとしての引退は一切考えていないし、考えない。死ぬまで作り続けたい」 
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/240430a               
         
         
        
        
                
        
            
             今日日一介の配信者が 
「デュアルショックって何?」 
って言っただけでガタガタ抜かすな!(致命傷を負い血を吐きながら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>898  
「64コントローラーの持ち方がわからない」というVTuberも沢山いるよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
・・・とりあえず・・・例の持ち方画像を見せるんだ・・・(瀕死              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
L5はしばらくソフトが出ないので注目度下がってそうだが工程管理できる人がいなそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>901  
工程管理してるの社長でしょ?(曇りなき眼              
         
         
        
        
                
        
            
             レベル5は先週メガトン級ムサシWを出したばかりだが…ダウンロード専売ということを考えても、まあ…。 
コラボ機体の版権料とか安くないだろうに、              
         
         
        
        
                
        
            
             人様にコンテンツ任せた結果が装甲娘とかいうゴミだからそのままでいいよ 
正直好きな事やっててほしい 
それで会社が…ってなったら俺は素直にそれを受け入れるだけだ              
         
         
        
        
                
        
            
             どうでもいいことは置いといて 
ドラクエ12がXでトレンド入りしてるなぁ 
スクエニくん大勝利!!              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか今回の特損200億がDQのせいにされているのが面白いというか 
DQにそんな金かけてくれるわけ無いだろって言いたい              
         
         
        
        
                
        
            
             新グッズでなんか変な事してる 
 
【ティアキン】「カバンダ」の看板キーホルダーが面白い! 
取り外して突然の“看板チャレンジ”を出題可能 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1587883.html               
         
         
        
        
                
        
            
             となるとキングダムハーツ4かな? 
ってなっちゃうな              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ12はマジでPSというか海外向けだったんかなあ 
海外で売れていたFFも日本含め300万程度に落ちたし 
国内だけのDQと変わらん 
それが海外向けならミリオン未達で終了は必至 
ここ最近のスクエニに売れるゲームが作れるとは思えんし              
         
         
        
        
                
        
            
             どれか1作というわけではなくて、ダメそうなのをまとめて中止した可能性もあるからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             フォースポークンですら開発費130億とか言われているんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             海外のスタジオに12を作ってもらおう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>912  
ハリウッド版ドラゴンボール再び!(ヤメロォ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/6d6f636869/status/1785296657279795258  
 
やはり中止になったのは大きいタイトルの1本とかで無くて複数のタイトルみたいだけど 
そうすると中堅レベルのものが減ったという事になりそうな…(アカン              
         
         
        
        
                
        
            
             未発表か…てことはキンハー4とかドラクエ3HD2Dとかはセーフかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
AAAに注力するって事だからそういう事なんだろう 
もうスクエニはダメだと思うよ(諦              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEみたいに批判を恐れる体質になっているなら発表済みのものはなかなか中止にはできないだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             よし、PS以外全部切ろう              
         
         
        
        
                
        
            
             ああそういえば一昨日くらいにワンダープロジェクトの人がなんかダメになったみたいなポストしとったな 
…となるとクインテットのリメイク計画も終わりかな              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/xS7sb3Y.jpeg  
>約221億円の特別損失ですが、ゲームファン目線でいうと「開発するゲームソフトが良くなかった」などとなるのですが、ビジネス目線でいうと、コンテンツ産業に失敗はつきもので、同時に巨額の損失に耐えうる強固な経営基盤があるということになります。 
 
任天堂が悪かった時はそんな事言わんやろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
本当に耐えられてるのかなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
悪いニュースのわりにコメント早いな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>922  
SIE側(ひいてはkwmrの持論)に都合が悪いから(擁護が)速いんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             国内メーカーで最もPSに注力している会社だからなスクエニ              
         
         
        
        
                
        
            
             事業失敗したけどまだまだ金持ってるから凄い企業なんですよ! 
ってもはや擁護ですらない気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             擁護のつもりでフレンドリーファイアするのはSIE応援団あるある              
         
         
        
        
                
        
            
             何言われても「でもPS5は世界的に売れてる」で返す誰かさんに近いものを感じた              
         
         
        
        
                
        
            
             悪い事は大体ちょっと時間置いてシュバってくるのに今回は早いやん              
         
         
        
        
                
        
            
             SNSで結構な騒ぎになったからとにかく火消ししないと!となった可能性              
         
         
        
        
                
        
            
             冷静に考えてDQ12が開発中止になるわけはないが 
こうも騒がれるくらいには、スクエニも信用失ってるよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             開発中止にはならんとは思うが、9が当初アクションRPGとして作られてたのを通常の形式に戻したように 
物凄い方向転換が行われてる可能性はある。              
         
         
        
        
                
        
            
             この調子だったら 
アインハンダーやマジカルチェイスの復刻も夢のまた夢だろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は水曜日 
3連勤の真ん中水曜日(社畜の目 
 
・スクエニ(ネガ話)かバニガ(配信者の話)の話題しか無いGW 
何だあここは 
地獄か? 
 
・そんな中最近よく見ている配信 
主にあつ森と逆転裁判実況 
あつ森はほぼ全ての配信者が気軽にタイムスリップし過ぎてて 
視聴者受け入れみたいな動きになっても行きたいと思えない・・・w(カブが腐る 
逆転裁判はこたけ正義感(リアル弁護士芸人)のツッコミが面白い              
         
         
        
        
                
        
            
             『フロントミッション セカンド:リメイク』がPS5/Xbox Series X|S、Steamほかで配信開始。リリースセールも開催 
https://dengekionline.com/article/202404/4011  
 
|∀=) スクエニくん…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>930  
わからんぞ 
「ドラクエみたいなフォトリアルに出来ないゲームはもう売れない」とか考え始めてるかもしれんし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
それは既にSwitchで出てるやつだし 
セガのパンドラやHODリメイクと同じForever Entertainment案件だから 
スクエニ本体とは余り関係無いのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
スクエニ「続編は出しません」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>935  
大丈夫、ドラクエは中止ではない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
コーエーさんあるやろ!              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ 
 
kwmr氏の言葉を借りるなら、スクエニには強固な経営基盤はあるかもしれないが、まともな開発基盤は喪われて久しいってところかな 
 
そもそも経営基盤の強弱と特損の規模は関係ないけど 
 
>>935  
ドラクエはスクエニ単体のモノじゃ無いから切りたくても切れないかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>940  
もうそろそろやめ時だが12は中止ではない              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_DQはどこで間違ったというか、転換点を迎えて崩壊したのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>942  
松田さんです              
         
         
        
        
                
        
            
             DQは中止では無い…中止では無いがいつ出せるとも言って無い… 
つまり…スクエニがやる気にならなければDQ12は10年20年後でも無理だろう…ということ…!(マテ              
         
         
        
        
                
        
            
             作り直してるんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハに何回も出てたでしょ 
 
なんでこのリリースで中止ってなるのか分からない              
         
         
        
        
                
        
            
             FF17もどうすんのかねえ 
やれそうな人いるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>947  
これから再起するしかない              
         
         
        
        
                
        
            
             失敗がつきものなのはその通りなんだろうけどそこから学べるかどうかで差がついてるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             950!              
         
         
        
        
                
        
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4214 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1714518067/  
 
うなぎいぬさんたてたよー              
         
         
        
        
                
        
            
             4chに出てる噂としてDQ12は4回作り直しているとかだっけか 
最初の第一報以降全く情報が出てこない事でさもありなんって感じなのかねぇ 
PS4版DQ11の出来の悪さからしてスクエニのDQをどうしたいかよく分からないわ              
         
         
        
        
                
        
            
             安く作れそこそこ売れそうなドラクエ3リメイクはどうなったんですか?おはこけ              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ3HDは第一報のあの戦闘シーンそのまま行くのかな 
意味不明な後ろ姿から入って即定番の戦闘画面に入るアレ              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエは「船長」は居るけど「船頭」が不在って感じがする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>951  
おつおつー              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そうだ、モノリスに作らせたらいいんじゃないかな!? 
   コマンドRPGだしアニメ演出できるしオープンワールドの開発できてるぜ?!              
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
朝ドラって海賊ものだったっけ?(すっとぼけ) 
https://x.com/shihorin0321/status/1785451556869140928               
         
         
        
        
                
        
            
             動かす体はあっても考える頭が無いから意味無いのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
つかアルティピアッツァでもマトリックスでもいいような… 
(どっちもリメイクによる実績あるし近年も中々のものを作れている)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>960  
|∀=) アルテは舵取りがうまくいけばちゃんと作れるのは証明した。 
  その舵取りが誰やるんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ スクエニ得損スレ見たらいきなりAA発狂で笑ってしまった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
|∀=ミ 藤澤さん呼び戻そう。 
    論理構造を作れる人がいないからマネジメントもコントロールもできてない。 
    吉田直樹もできるっちゃできるが、ネトゲ脳すぎてダメだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             “Xbox Games Showcase”の放送日が6月10日午前2時に決定。本配信と「皆さんがこよなく愛するシリーズの最新作」の特集番組の2本立て 
https://www.famitsu.com/article/202405/4088  
 
ショーケースの後の2本目、画像見るとダイレクトとかあるんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>963  
|∀=) そのためには堀井氏邪魔よ?              
         
         
        
        
                
        
            
             今の堀井氏はどれぐらい関わっているのかねぇ 
DQ11だと無味乾燥の縛りプレイモードの提案ぐらいだったような              
         
         
        
        
                
        
            
             今のDQは堀井さんありきの体制になっているのか 
ゼルダやマリオみたくもうほとんど新しい人にお任せになっているのか… 
インタビューとか見ると堀井さんありきになってる気がするが 
若い人に引き継ぐ気がないなら堀井さん引退と共にDQも終了なんだろうなぁ 
FFはなんだかんだ色々な人が作ってるからまだ復活の目はありそうだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             株価爆上げなので 
 
メシア桐生がなんとかしてくれます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
|∀=ミ そろそろ名誉以外はないポジションに就いてもらおうよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 損切りと組織体制変更を同時にやってるし、うまくいけば結果は出るだろうけど、 
    AAAで出る結果は5年後とかだからな。 
 
    今期タイトルの予定どうなってんだか。              
         
         
        
        
                
        
            
             桃鉄とDQは似たような中心人物がいて特徴的なキャラデザがいる作品だったのに、開発形態として大きく変わったな              
         
         
        
        
                
        
            
             DQも情熱大陸やるんか? 
素材は山ほどあろうが              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_髪の毛の話をしている部分を映し出して 
例の誹謗中傷の大半はになる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>970  
スクエニがAAAを作るなら 
5年じゃ足りない開発期間 
 
というか、スクエニのソフトがAAA扱いなのって、単に開発が遅れまくって開発費が膨張してるって話だよね。 
 
開発体制の水膨れ経験はあっても、真っ当なAAA開発の経験はないのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>875  の続き(劇場版視聴後) 
https://x.com/s_ami_staff/status/1785428929106546757               
         
         
        
        
                
        
            
             鳥山先生もいなくなってしまったからDQのオリジナルシリーズは終了で次から新シリーズ開始という体で自由に作っちゃえばいいんじゃないかね 
まあFFみたいに名前以外別物になってしまうのを見れば何をDQらしさとするか問題はあるが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>976  
批判覚悟でそれをやれる度胸が今のスクエニにあるかというと…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
ない 
ない 
ありません 
 
メシア桐生はそんな寛容ではありませぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
柴田さんじゃなくてあけみさんになってる・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>967  
FFに復活の芽? 
スクエニが権利持ってるうちは無さそう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) モノリスに作らせよう。              
         
         
        
        
                
        
            
             FF復活と言うけど、何を持って復活っていうのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的には300本売って大赤字ってのは開発体制の問題なので、シリーズ復活とはまったく関係ないと思いまっする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そらオメー初日ミリオンとかそう言うのでしょうが。              
         
         
        
        
                
        
            
             これのソフトが出る頃には各社の次世代機でてそうだなあ。 
 
“バルダーズ・ゲート3”と“MONOPOLY GO!”で大きな成功を収めた「Hasbro」が10億ドル規模の社内ビデオゲーム開発を進行中 
https://doope.jp/2024/05145349.html               
         
         
        
        
                
        
            
             FF復活となったら初日ミリオンどころか予約ミリオンで発売数日前に発表、ぐらいまで行ってほしい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>984  
スクエニの役員は短期的な売上なんてまったく見ていませんから! 
 
 
https://www.reddit.com/r/FFXVI/comments/13y6imc/weekly_ochiais_interview_question_with_naoki/  
 
そこで今回は、1年半程度の販売計画を立てました。PS5の所有比率を見ても、PS4とPS5の両方で発売されるゲームを見るよりも、絶対比率が下がるのは間違いないです。 
 
落合:そうですね。 
 
よしP:そうですね、事前に計算しない人は馬鹿げています。だからこそ、売上を長期的に考えて、可能な限り延長することが重要です。この長い月日の間に蓄積されたデータによって、人々がどの程度ゲームをプレイしたかがわかります。また、人々がゲーム内で獲得した成果のデータが表示されるため、人々がどの程度特定の部分で行き詰まっているかなどがわかります。そこから、人々が入手しやすくなるように調整することもありますが、そのためにはオンライン ゲームである必要はありません。 
 
したがって、短期的な売上はまったく見ていません。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>983  
天下のFFが300本だったらそら大赤字よ(某              
         
         
        
        
                
        
            
             >>987  
うーんこの身の程知らず 
まあ後孔明ではあるけど……調子いいこと言った男の末路が今の売上だしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>982  
ベルトスクロールアクションはインディーなんかで出てるような小規模なものならともかく 
大手が予算を掛けて、というのは難しいのでは無いかなぁ(そっちじゃ無い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>987  
なんか語ってるけど既プレイヤーに対しての施策しか言ってないの好き              
         
         
        
        
                
        
            
             長期的目線を見るのはまぁいいけどそれで300万から動きが見えんのは無様としか言えんよ 
…動きがあったらすまん              
         
         
        
        
                
        
            
             ネトゲのプロデューサーぐらいしかロクにやってないから長期的に見るとか呑気な事言えるんだと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             昨夜からぶっ続けで虚無ゲー(岩転がし)やって心折れて 
今バニガやってる配信者が居る 
メンタルは兎も角フィジカルバケモンかよ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームをやり続けるのって体力いるもんね              
         
         
        
        
                
        
            
             先延ばしと責任逃れの為の言葉になってません…?              
         
         
        
        
                
        
            
             X上でウマ娘の画像と一緒に食材にアレな事をしている動画が流れてきたが 
 
…何がしたいんだアレ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>986  
予約者・購入者に宝くじ100万円分プレゼントでもやらないかぎり実現しそうにない今のFF 
FF5〜FF7の直撃世代の人はネットのおもちゃにされてからかわれるというか嘲笑われる未来になってるとか当時は微塵も思わなかっただろうなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>997  
前にごちうさコラボで卑猥な想起させる画像で炎上したのと同じかと              
         
         
        
        
                
        
            
             ぬるぽ              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■