■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4167 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人達による悪質な誹謗中傷のすくつです。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
????「しがないさん、海外の報道どうです? 
???い「ああ、あれか、あれはね以下自主規制 
????「えーそうなんですか 
なんだこれは 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4165 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1690605268/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5462 
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1686135846/  
 
過去ログ置き場 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
避難所のdiscordの招待コード 
https://discord.gg/T77sbBK               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「うなぎいぬさん大変だー」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「ピーはやっぱりピーだー自主規制              
         
         
        
        
                
        
            
             支援支援 今日は任天堂の決算でるのかー              
         
         
        
        
                
        
            
             避難所だった! スレ立て乙!              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             決まった!! 
 
四台!四代!              
         
         
        
        
                
        
            
             (20万くらい飛ぶんじゃね?)              
         
         
        
        
                
        
            
             いいね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>前スレ990 
〆⌒ ヽ   おめでとうおめでとう 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             パラセール以外はゼルダと同じじゃん… 
 
https://twitter.com/yukino_san_14/status/1686947542033182720?t=nzILMr7RcXjHGkX93_6-Wg&s=19               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ デザインを似せるならUIも先行の成功者を丸パクするほうがいいでしょ。 
    先行ソフトがよほどイケてないならともかく。              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえばe-shopで3位になったそうね 
口コミ効果すごいな              
         
         
        
        
                
        
            
             パラセールもだけど何で二段ジャンプできるのこの子              
         
         
        
        
                
        
            
             1〜5は?(禁句) 
https://www.gamespark.jp/article/2023/08/03/132654.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>10  
蛮族「二段ジャンプ使いたいな……」              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             > 『Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-』はPC(Windows 10/Windows 11)向けに、2023年12月にパッケージソフトとして発売予定。CDが読み取れるドライブが必要となる。価格は税込1万6500円。 
 
そうか、標準じゃCDドライブ付いていない時代だからこう言う注意書きが必要か。 
 
入手困難だった『ウィザードリィ6、7、8』日本語版、復刻販売へ。“ストアにあるけど遊びづらかった”3作品が国内向けに蘇る 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230803-258187/               
         
         
        
        
                
        
            
             この名前でも青バッジは貰えるのか 
https://twitter.com/mnnpy/status/1686948570950438912               
         
         
        
        
                
        
            
             >>15  
やる気出せ 
https://w.atwiki.jp/breathofthewildrta/sp/pages/20.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>13  
〆⌒ ヽ   サーカス団長の息子だからでしょうね(サーカスへの風評被害 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             俺が欲しいウィズは外伝シリーズなんだよな 
 
GBのやつ3つセットで出してよ              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             今だとUSBの方がいいかもねぇ 
ドングル認証も出来る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>19  
そういう設定なんだ 
しかし発表当時はこんな話に上がるタイトルになると思わんかったな              
         
         
        
        
                
        
            
             ウィザードリィはD4絡んでるならそのうちプロジェクトEGGでも売るのかな 
Steamのほうが喜ばれそうだけども              
         
         
        
        
                
        
            
             USBメモリだとジャケットとか無いのでコレクション感が出ないんだと思う(w 
サントラ類のUSBメモリ化も進んで無い…よね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ティアキン1851万本かあ              
         
         
        
        
                
        
            
             国内326万本 
 
誹謗中傷かぁ?              
         
         
        
        
                
        
            
             サントラ類をUSBメモリにした場合、再販制度上の扱いはどうなるんじゃろ              
         
         
        
        
                
        
            
             6倍かぁ 
言えない16の              
         
         
        
        
                
        
            
             >>20  
ネザードメインでいいからディンギルまで出して              
         
         
        
        
                
        
            
             たとえ言えなくても16のナンバリングがつくものって滅多にないよね…              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2023/230803.pdf  
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2023/230803_2.pdf  
一応、任天堂の決算資料を貼っておくでよ              
         
         
        
        
                
        
            
             国内300オーバーで6月時点で世界2000弱とかなんなんこいつ              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂ソフトだと過去二番目に勢いありますね              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし 
>ハードウェアの販売へのけん引効果も⾒              
         
         
        
        
                
        
            
             国内だけで誹謗中傷できるな              
         
         
        
        
                
        
            
             23年度ソフト売上 
・任天堂 5221万本 
売上高比率 ファースト88.8% サード11.2 % (本数比率不明) 
 
22年度ソフト売上 
・PS 2億6420万本 
本数比率 サード2億2070万本(84%) ファースト4350万本(16%) 
・任天堂 2億1396万本 
売上高比率 ファースト79.1% サード20.9% (本数比率不明) 
 
https://i.imgur.com/2GHDWqC.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             はいはい 
 
総額と純額わからないですねー              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16世界300万、出荷と実売混在 
ティアキン国内326万ら実売 
 
altよこれがひぼーちゅーしょうだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓なんじゃなかったっけ? 
 
 
任天堂 2億1396万本 
※ソフトの販売数量は、パッケージソフト及びパッケージ併売ダウンロードソフトの数量であり、ダウンロード専用ソフト及び追加コンテンツは含みません。 
 
・PS 2億6420万本 (サード2億2070万本、ファースト4350万本) 前年よりサード3860万本減(ソフト3900万本減) 
※ダウンロード専用タイトル、PS VR向けソフトウェア、PS4およびPS VRにバンドルされたソフトウェアを含む。 
※PS4+PS5合算              
         
         
        
        
                
        
            
             少なくともブレワイ以前のゼルダは国内ではこんなに強いタイトルじゃなかったのになあ              
         
         
        
        
                
        
            
             94 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2023/08/03(木) 16:14:38.34 ID:UTahrfjaa 
国内ティアキン売上  326万 
 
国内PS5ソフト総売上 (2020.11〜2023.7)  266万              
         
         
        
        
                
        
            
             例のアレ装着率でもゼルダに負けてますやん              
         
         
        
        
                
        
            
             装着率ですら負けるとか何だったら勝てるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>43  
暗さ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ハード終わりなのにソフトで挽回するな。              
         
         
        
        
                
        
            
             SIE「やはりソフト 
ソフトは全てを解決する!              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16 300万本 
ティアキン 326万本 
 
実力伯仲だな!              
         
         
        
        
                
        
            
             このゼルダの結果でソニーとかのソフト至上主義が更に強くなりそうなの草              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5にしては売れたとか余計な言い訳をして 
なお惨めになってないか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>44  
勝てねえわ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>47  
おう国内外どうなのかいうてみ!              
         
         
        
        
                
        
            
             脳内で葉加瀬太郎のエトピリカが流れてる              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダが凄いけど全体の利益も凄いな 
7年目のハードとは思えない。              
         
         
        
        
                
        
            
             Wii Uソフトの移植がここまで売れるとはな…w 
 
https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/software/index.html  
> マリオカート8デラックス 5,546万本              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
古河さんを困惑させたからな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>44  
だが待ってほしい 
ゼルダの地下世界も大概に暗いゾ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>44  
ティアキン「おう地下来いや」              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂「ゲーム事業わかんねえ…」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
マリカは発売してから新ハード移行期まで我がモノ顔でランキングに顔出すから・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
根っこ全開放しても暗い所は暗い地下世界              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 任天堂はスクエニに酷いことしたよね。 
    こんな誹謗中傷、そう見ないよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
>>56  
>>57  
申し訳ないがアカリバナ前提のティアキンの地下と比較するのはNG(棒 
ティアキンの地下、目を凝らしたらってレベルじゃないくらい暗いんだよな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトはハードを勝たせる力はないけどハードの寿命を延ばすことはできる 
ここで言われてたことの傍証になる結果かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>63  
最近それもないと思ってるのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             いちおつです! 
新潟姐さんおめでとうございます! 
 
>>55  
困惑しながらも受け入れがたい現実を受け入れて軌道修正したのは立派だと思います。 
一部の会社は25年くらい現実逃避しているように見えるだけになおさら。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ モデルチェンジに比べると微々たるもんだろうなあ。 
    ただ今回のQ1の再活性化はよくわからん要素が多いのは確かだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフト売れただけで誹謗中傷とかこれもうわかんねぇな              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオ映画を観た人々がゴリラと亀の抗争を追体験したくなったんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ スマホゲー展開の効果はイマイチわからんかったが映画が非常に大きかったとするなら、 
    映像展開にはまだ未検証の可能性があるかもしれない。 
 
 
    で、こっからは個人的経験なんだが、一時期タダイマンの友人がいるリアルアキバボーイズっていう 
    アニソンでダンスするダンスユニットの公演にちょいちょい行ってたんだが、 
    客層が明らかにゲーム系のイベントとは違うんだよね。 
    具体的には若い女の子比率が高い。 
    で、タダイマンとゲームとアニメって同じオタク産業だけど全然違う文化圏だねって話てたんだ。 
 
    映画マリオのときにも高校生ぐらいのグループが多くて男女どちらも多かった。 
    アニメファンて、我々が思ってる以上に一般化してるし、かつゲーム企業からは未開拓なエリアなのかも。 
    任天堂は映像会社を買ったし、休眠IPでアニメとやってみるといいかもしれんね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
現実を突きつけることが誹謗中傷なんだよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>69  
個人的にFEは一度ガチで地上波アニメ作ってみればいいのにとは思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             ファルなんとかさんの新アニメか              
         
         
        
        
                
        
            
             と言うかゲームが相当異質な分野なんだと思う。 
アニメとか漫画、小説なんかは全て受動的と言うか与えられた物をそのまま享受するだけだけど、 
ゲームだけは自分がプレーして自分の好きなように攻略していく訳で。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
 
任天堂が吉Pに誹謗中傷 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1691051927/  
 
これ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ あと鬼滅の刃のゲームのアマレビュー読んでて感じたんだけど、 
    アニメファンはCGでアニメ名場面の再現ができてればそれだけで喜んでくれてるんだよね。 
    ゲーム自体のデキにはかなり寛容というか。 
 
    無論、デキはいいに越したことないだろうけど、おそらく量産型無双でも不満はないはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>74  
>>61  だよwゲハから漁るなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>76  
のう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>71  
俺も映像化は映画だけじゃなくてテレビアニメもいいと思うのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             しがおじがオッチンに見えてきたわ              
         
         
        
        
                
        
            
             外部の情報無しでやると 
ゲームプレイの良し悪しってみんな割と鈍感なんじゃね? 
とは思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>80  
|∀=ミ マニアだけだよ、気にしてるの。 
    そのマニアの評価を聞いて作り直しとかしてるとダイの大冒険のようになる。              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメ客とゲーム客が別モノって雰囲気は 
カービィで何となく感じてたなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             俺もゲームはやるけどアニメは全く見ないしな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ アニメのシーン再現にリソースの大半をつかうCC2はキャラゲー作りにはある意味正解なんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             悪名高きWiiの人生ゲームも騒いでたのはkotyの面々だけで 
実際プレイした人たちは大して気にせず楽しんでたのかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメゲームは題材でもかなり向き不向き出るのもあるからなぁ、CSとソシャゲどちらでも実績あるDBとワンピースは単なる人気だけでなくて凄く向いてるんだろうなと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>85  
まあそれはよくあると思う 
世間的にはクソゲー扱いでも自分は楽しめたなんてのは実体験ある人も少なくないはず              
         
         
        
        
                
        
            
             自称マニアはフレームレートと解像度が高ければ文句言わないアル。ちょろいネ              
         
         
        
        
                
        
            
             (吊るされてるから)全然動けなくてェ… 
https://twitter.com/moroyon/status/1685550885278302208               
         
         
        
        
                
        
            
             >>89  
おっ、そうだな(無視              
         
         
        
        
                
        
            
             >>88  
とはいえアークの格ゲーみたいにカクカクしたアニメーションはちょっとなぁ 
ポリゴンのアニメーション表現はまだ模索中なのかもしれないけどもう少し動き自体はフレームレートと言うか滑らかにしてもいいんじゃない?と思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>86  
題材的にゲーム向きってのも大きいかな 
ここでキツいのがプリキュア。本来はセーラームーン同様作りやすいタイプのはずなんだが制約が…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>64  
他の要素で粗方付いてた勝負にたまたまトドメを刺すこともある、「ロバの背を折った1本の藁」ってが精々っぽいですよねぇ。 
 
問題は、その数少ない例がいずれも傍目には(あるいはソニーにとっては)あまりに劇的すぎたってことなんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             操作、パラセールのボタンが違う以外はほぼそのままやれるのか 
https://twitter.com/yukino_san_14/status/1686947542033182720               
         
         
        
        
                
        
            
             >>89  
良い考えがある、下から炙ろう              
         
         
        
        
                
        
            
             いやさ 
 
装着率8%妥当なんだろ 
 
じゃティアキンの14%ってどうなるの? 
 
60%しかないよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 60%の主語なによ?              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメ原作ゲーは今まさにダイ大ゲーみたいに旬から遅れに遅れて出るのが多くなって 
どんどん数減らしていった印象だなあ… 
 
PSP時代にとらドラポータブルとかでうまいことやってたガイズウェアって今どうしてんだろ 
と思って調べたら吸収合併で消滅か…oh… 
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1364103  
>2019年8月に株式会社カラフル(旧)を吸収合併し旧ガイズウェアを存続会社として新会社カラフルが発足。 
>2020年10月よりポールトゥウィンホールディングスの連結子会社である株式会社キューピストの子会社となり、 
>2022年8月1日に株式会社キューピストへ吸収合併された。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>98  
ソシャゲも鬼滅は行方不明、呪術もそうなりそうだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>97  
8/14比率              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ああそういうことね。 
    装着率でもゼルダの60%しかないよ、と。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
キャラ数の暴力が必要と考えると鬼滅はその辺が厳し過ぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>101  
そうだよー              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘はゲームとか声優ライブは年齢高めの男性がメインだけど 
アニメは子供がかなり多いらしいよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>102  
超どうでもいいモブまで総動員すればなんとか… 
https://togetter.com/li/1470506  
 
https://dengekionline.com/articles/167362/  
>KLabとオルトプラスは、アプリ『幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル』を2月21日にてサービス終了すると発表しました。 
アッ死んでる              
         
         
        
        
                
        
            
             ちびっこにとって1番足の速い子が凄いはジャスティスだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>104  
じゃすたうぇいってどのこ?(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             芦毛のお馬さんの尻を追いかけ回してるお馬さんがいたら、それがジャスタウェイだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             何とかしてケチ付けたい感ありありだな 
 
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/kawamurameikou/comments  
> 任天堂をはじめゲーム会社の決算は、年末の第3四半期(10月〜12月)の業績が最もよく、逆に 第1四半期は伸び悩む傾向にあります。 
> ゆえに記事でも、第1四半期としては営業利益が最高と条件付きにしているのです。 
(中略) 
> 問題は市場の判断が不透明なことです。これ以上の上がり目はないと考えるのか、「まだいける」と考えるか。 
> 長い目で見れば、ゲームビジネスの宿命ではあるのですが、右肩下がりになると考えるのが自然です。このあたりの判断は、難しいといえます。              
         
         
        
        
                
        
            
             109が見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             今月末のGamescomに向けて各社動き出してるけど、SIEは出展しないので存在感落ちそうだなあ。 
サードのマルチタイトルはPS5版を中心に展示させるとかするんかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             株価の話してるのはYSDァへの対抗意識か?              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂の売上なり営業利益なりが1円でも落ちたときだけ這い出てきて「任天堂はオワコン!」って叫ぶbotやってたほうがまだ気楽なんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             四半期で株価動いちゃったりするから世の中的には意味はあったりもするんだろうけど 
個人的にはよほど差異があるとかじゃなきゃ騒ぐようなものか?とは思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             C102まで10日を切ったか 
一部の作家さんが修羅場に突入するんだろうな 
https://i.imgur.com/rNlxz7v.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             > 問題は市場の判断が不透明なことです。これ以上の上がり目はないと考えるのか、「まだいける」と考えるか。 
> 長い目で見れば、ゲームビジネスの宿命ではあるのですが、右肩下がりになると考えるのが自然です。このあたりの判断は、難しいといえます。 
 
 
|_6) 未来が分かんないから不安だって凄いな 
   商売全部に言えるじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか、ちいかわ板が出来てて草              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEさんに対しては明るい未来てんこ盛りで書くからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             そのうち「任天堂のソフトは売れているから逆に伸びしろが無いと言えます」とか言いそう              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_FFはまだ300万しか売れてないから伸び代があるのは間違いない              
         
         
        
        
                
        
            
             FF1(国内52万本)「なあ、ワシの子孫が国内売り上げでワシより売れなくなったなんて本当かい?」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
少子高齢化の時代だからね、仕方ないね 
なお他のゲームは              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202308/03312012.html  
いつものー              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラ、ゼルダ、スプラトゥーンは若者に受け入れられてるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ?FF16は?              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクミンが軽々と抜いて行ってしまった(ようだ) 
 
何をとは言いませんが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
>そしてハードに目を向けると、 
>Nintendo Switchはついに、 
>国内累計販売台数が3000万台を突破。 
>PS5も国内累計販売台数400万台を突破しており、 
>夏休みシーズン中にどこまで数字を伸ばせるかも気になるところだ。 
 
Switch/14543台(累計1947万2311台) 
Switch Lite/7571台(累計543万3435台) 
Nintendo Switch(有機ELモデル)/56212台(累計516万7763台) 
PS5/46774台(累計349万5327台) 
PS5 デジタル・エディション/6437台(累計55万1239台) 
Xbox Series X/1653台(累計20万6554台) 
Xbox Series S/193台(累計26万8862台) 
PS4/784台(累計789万950台) 
 
 
|_6) ハードに目を向けてえらい 
   でも先週と言ってる事あんま変わってない気がする 
   2600万台も差がついてるなんてひぼうちゅうしょうですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |〆⌒ ヽ   クライマキナはSwitchの方が売れたか 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>126  
|〆⌒ ヽ   2週目の下降率もピクミンの方が圧倒的に低いから仕方ないね 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクミンは18カ月くらい長期的に見ればかなりいきそうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
PS5版のクライマキナもランキングに乗ってるのはすごい 
PS5ユーザーは買わなさそうな見た目なのに              
         
         
        
        
                
        
            
             地上波の有名テレビ番組で宣伝したのにランク外になっちゃったんですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4が地味ーに今年中790万達成できそうな感じ 
しかし800万まで集計されるかは微妙な情勢かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>125  
そんなものはない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>132  
吉Pの宣伝であってFF16の宣伝じゃないから・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>135  
某ようつべ動画チャンネルのFF14とかの動画も吉田Pの動画になってるしなぁw 
 
次そのままFF16やるのかと思ったら別のやって世界樹になってった              
         
         
        
        
                
        
            
             |〆⌒ ヽ   地上波で吉Pが嘆く動画を流した結果FF16の売上落ちるって何のために身体張ったのかって話 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             23年度ソフト売上 
・任天堂 5221万本 
売上高比率 ファースト88.8% サード11.2 % (本数比率不明) 
 
22年度ソフト売上 
・PS 2億6420万本 
本数比率 サード2億2070万本(84%) ファースト4350万本(16%) 
・任天堂 2億1396万本 
売上高比率 ファースト79.1% サード20.9% (本数比率不明) 
 
・ハード売上31か月 
PS5 38,449,757 
XBX 22,012,569 
NSW 38,801,607 
 
https://i.imgur.com/2GHDWqC.png  
https://i.imgur.com/wOpHGQB.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>137  
FF16を踏み台にして自分を売り込んだんだから大成功ですよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             これから情熱大陸効果が出てくるから、まあ見てなって              
         
         
        
        
                
        
            
             フリューゲーが10-0を阻止する救世主になる時代              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしPS5のソフトってすぐ圏外になるな 
ハード買って何やってんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
そら無料配信されてるやつとか 
基本無料のとか 
買ったソフト一本一本をしゃぶり尽くす(具体的にはトロコン)まで遊ぶとかでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ゲハでスターフィールドコケスレができてるw 
    悔しいみたいだねあるっちゃん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>144  
今年は各ハードで独占の大作が出る年でゼルダは大成功でFF16は失敗だから、 
スターフィールド失敗への願掛けも強いものとなるだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクミンのポテンシャルは今まで引き出せてなかっただけ 
YouTubeとかでも一番再生数稼いでたしそもそものキャラが良かった 
遊ぶきっかけがなかっただけ 
 
それでも2週目で10万本超えるのは任天堂ソフトの中では売れてる部類だわ…              
         
         
        
        
                
        
            
             売りスレから転載 
 
ピクミン4 国内週間売上(ファミ通) 
    週間   累計 
01週 401,853 401,853 
02週 115,697 517,550 
 
星のカービィ ディスカバリー 国内週間売上(ファミ通) 
   週間   累計 
*1週 380,060 380,060 
*2週 110,946 491,946 
*3週 *59,960 550,966 
*4週 *38,234 589,200 
*5週 *29,281 618,481 
*6週 *37,696 656,177 
*7週 *39,634 695,811 
*8週 *14,903 710,714 
*9週 *12,853 723,567 
10週 *12,720 736,287              
         
         
        
        
                
        
            
                   FF16         ピクミン4 
1週 336,027 / 336,027 401,853 / 401,853 
2週 *37,763 / 373,790 115,697 / 517,550 
3週 *14,109 / 387,899 
4週 **8,573 / 396,472 
5週 **4,904 / 401,376 
6週 ***,*** / ***,*** 
 
 
|_6) FF16スレにあったけど、FFがピクミンと競るなんてなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>148  
いや、もう見下してるやん 
FFは50万もきついがピクミンは100万狙えそう              
         
         
        
        
                
        
            
             16 
2週目に1/10 まで下がるとか 
ヤベーの見せるのは誹謗中傷だろ              
         
         
        
        
                
        
            
             競るっていうかこれだと離される一方になるのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>116  
株だからだよ 
 
うなぎいぬさん              
         
         
        
        
                
        
            
             お祝いありがとうございましたー! 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org3024994.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
見逃してました 
お誕生日おめでとうございました              
         
         
        
        
                
        
            
             >>148  
でも負けたこと認めたくない人は「DL考慮したらFF16の勝ち」みたいなこと言ってるのがよくわからんのよなあ 
ピクミンがDL一切売れてないとでも思っているのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>155  
思ってるんじゃないかな。 
根拠とかは無いけど、そう思わないと正気を保てない的な意味で。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>155  
というか、特に国内のPSはDL率高くない可能性あるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
ダッテダウンロードダトウレナイモンニ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
自分も見逃してました。 
誕生日おめでとうございました。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>155  
〆⌒ ヽ   でもDLが売れてたら世界300万MAXのうち日本の占める割合が増えてしまうからまた地獄になる 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             今回もパンツから物を出すのか 
https://twitter.com/akio_1963/status/1687113080415846401               
         
         
        
        
                
        
            
             日本国内のDL率が九割で、海外がマイナスなんだぞ 
 
マイナスってなんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
虚数……?              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は金曜日 
ヘトヘトなしうまつ 
 
>>153  
☆゚゚゚゚・*・゚゚゚゚・*・゚゚゚゚・*・゚゚゚゚☆ 
┏‥┓   ∧♔∧  
┃誕├┓ (。・ω・。) 永遠の17 歳♡♡ 
┗┬生├┳━〇━〇━ ━━━━━┓ 
 ┗┬日┃おめでとぅござぃました┃ 
  ┗‥┻‥━‥━‥━━━━━━┛ 
☆。。。。・*・。。。。・*・。。。。・*・。。。。☆ 
 
仕事中で祝えんかった・・・ 
 
・PSの客層 
>>157-158  
リスク回避やRTA感覚でクリア後(場合によっては未クリアでも)即売りするイメージよね(中古小売店店員の発言より推察 
でもって何やかんやでゲームに詳しい人が多いから地雷警報にも敏感だったりする 
一気に売り抜けなかったFF16には辛い環境やね              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4版『ディアブロ IV』のパッケージ版がAmazonの「在庫処分セール」に登場 PS5版へのアップグレードも可能 
https://jp.ign.com/diablo-iv/69549/news/ps4-ivamazon-ps5  
 
|∀=) 言い方ァ!w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>165  
ワゴンセール!              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかもう、PS最後のスクラビルド素材がバキバキに砕けてガメオベラしてないか?ゲハのファンボ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
なつもんは2万弱か 
オラ夏よりはだいぶ落ちてるけど 
Xでの評判とか見ると2週目以降もあまり落ちずにじわ売れしそうな雰囲気              
         
         
        
        
                
        
            
             >>167  
神様仏様FF様 
だったんだけどねぇ・・・ 
 
まぁこういう結果になったのは任天堂関係無いし 
むしろスクエニや吉田氏に怒りの矛先向けた方が自然だし同調意見増えそうなんだけどね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             おは 
 
お前、そんなに日本が好きなのか 
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/2306.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>170  
今まで日本に覆い被さっていた高気圧が無くなって道のようになっているらしいからなぁw 
来週辺りもしかしたら東京とかやばくなりそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             猛暑か大雨かどちらかの天気しかないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>172  
太陽と北風に代わる童話かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             南の海から水蒸気と温度パワー貰いながら来るのはヤバいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
|_6) おめでとうございますー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます              
         
         
        
        
                
        
            
             暑い夏を乗り切りましょう。 
 
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1687236910119616513  
https://pbs.twimg.com/media/F2lrw25bUAA4uPp?format=jpg&name=900x900               
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
おめでとうございます。              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂、24年にゲーム機の新機種を発売か…ドラクエ12も同時期発売との観測 
https://biz-journal.jp/2023/08/post_357957.html  
 
|∀=) ファファファ 
 
>>ゲーム業界関係者はいう。 
 
>>「Switchは来年で発売から7年が経過し、後継機もいくつか出ているので、 
>>ここでまた後継機を出してくるかといわれれば疑問。 
>>出すならまったく新しい次世代機か、Switchを大幅に刷新したものである可能性が高い。 
 
|∀=) ここまではわかる。 
 
>>任天堂には『Wii』の刷新版である『Wii U』がセールス的には不調で失敗した苦い経験があり、 
>>もし仮にSwitchの大幅なリニューアル版を出すにしても、かなり慎重になっているはず。 
 
|∀=) だから何?              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUはWiiの名前を名乗っているけどあんま刷新版というカンジの構成じゃないのが混乱するんだよなアレ              
         
         
        
        
                
        
            
             名称もやっぱり関係あるかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
名は体を表すという言葉もあるし 
言霊という考え方もあるし 
 
ネームも重要と思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエの生みの親とウィザードリィの生みの親が対談してる 
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230803d               
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
とりあえず個人的にはXBOXの 
(無印)→360→One→Series X/S 
というのは無駄に混乱させてくるのでヤだなあ… 
今まで明確に一回も勝ててないのヘタすると名前のせいだったりしてなハハハ 
 
PS[通し番号]というのは面白みはないが混乱もないのでまだマシかも… 
まあサブ製品まで見てくと混乱してるの時々あるけど… 
海外でVitaが抜け落ちててパッと見何なのかわかんなくなるPlayStation TVとか 
https://en.wikipedia.org/wiki/PlayStation_TV  
 
任天堂はとりあえず頭にNintendo付けておけば後は自由効くね              
         
         
        
        
                
        
            
             iPadは本当にシリーズ名が分かりづらい              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_マリオとかいう64から35にダウンしたソフト              
         
         
        
        
                
        
            
             >>186  
一方マリオパーティは100まで行った 
https://www.nintendo.co.jp/3ds/bhrj/pc/index.html               
         
         
        
        
                
        
            
             成功し続けてこなかったから信用されて無いんだよ 
 
任天堂              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) それに対して失敗と言わなかったソニーは何やっても成功だからメーカーの信頼厚くていいわねー。              
         
         
        
        
                
        
            
             シムシティは一度2000まで上がったのに一桁に戻ったぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム業界は水商売だから、収益面で信用する方が馬鹿ってのは昔からだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>189  
_/乙( 。々゜)_良い話だよね 
みんなSIEについて行くべき 
SIEしか勝たん              
         
         
        
        
                
        
            
             何故かファミコン世代で2010が出ているストリートファイターシリーズ 
https://en.wikipedia.org/wiki/Street_Fighter_2010:_The_Final_Fight               
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
おくればせながら、おめでとん!              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEというはバックがソニーだからってだけなんじゃないかな…信頼性の話は              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16も成功扱いのようだし 
このまま末長く成功し続ければ良いんじゃないかな>SIE&サード              
         
         
        
        
                
        
            
             でも普及台数の割りにはとか言い出したら信頼揺らぐぜ?              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂株が3%ぐらい下げてんな 
ホントここは何故か好決算直後は下げる挙動多いな! 
まあ時間経てばそれっぽい値にだいたいなるんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
|∀=) でも多分それを言ったことで他のソフトは楽になった。 
   例え売れなくても「普及台数の割に」って言えばいい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>199  
酷い世界だろ              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   そしてSwitchソフトに対しては「普及台数の割りには売れてない」とdisりやすくなる 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ つまり売れたらソフトのおかげで売れなかったらハードのせい。 
    永遠に反省できなさそうだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
その信用が役に立つかって話だなぁ 
>>197  
スクエニ 
今のSIEなら尚更捨てられないから別に問題無いんでない?              
         
         
        
        
                
        
            
             SIE自身がそういう商いしてきたせいかわからないけど、 
今遊んでるゲームの面白さではなくて、 
PSを使って遊ぶ自分に酔ってるって感じのユーザー割とおるんよなあ… 
 
そういやゲハで信者に注意を促す発言がバズってる。みたいなスレがあったけど 
とあるイラストレーターがゲハめいたお気持ち発してるだけやった              
         
         
        
        
                
        
            
             正にアイドル              
         
         
        
        
                
        
            
             >>200  
|∀=) 凄い時代になったでしょう? 
    でもそれがプレイステーションなんだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>204  
しかもバズに程遠い反応数というね 
 
そのスレで「寝てるうちの犬の画像だけのアカウントのが10倍バズってるわ」って残酷な指摘が……              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchサマーセール 
 
https://topics.nintendo.co.jp/article/ab2b8d88-e863-47e9-b6d3-44b6de569938               
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
>『ウィザードリィ』の場合は階段を降りたら敵が強くなっていたところを、 
>『ドラゴンクエスト』の場合は橋を渡ったらモンスターが強くなる!  
>……といった感じの、「立体」から「平面」に移行するにあたっての工夫も凝らしました。 
あー橋で急に難易度が上がるのはWizで次の階行くのと同じ想定だったのか。 
ようやく腑に落ちた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>198  
いつも通り              
         
         
        
        
                
        
            
             そして橋でブリッジトロルに待ち伏せされるのがウルティマ              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ、スクエニが決算で「ふきゅーだいすーのわりにうれた」って言い出せば本物              
         
         
        
        
                
        
            
             同じ普及台数程度のFF15の半減だけど売れたって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
流石に600万本行ってるだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             いくらなんでも発売から1ヶ月も経ってて一周間で300超えたなら 
 
500〜600は行ってないとおかしいだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             長期で売るとは?              
         
         
        
        
                
        
            
             行ってるにしては国内パケだけでもかなり動き鈍いけど……ついに海外で売れた?>FF16              
         
         
        
        
                
        
            
             >>215  
ただ、英国のランキングなんかを見ても継続的に売れてる感じがしないのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             あるソフトは本体の台数の割に売れましたと言われ 
あるソフトは本体の販売台数を牽引しましたと説明される。              
         
         
        
        
                
        
            
             ティアキンは古川さんたSwitchデザインモデルが売れたとコメントしたようなんで 
 
多分欺瞞だなw              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16の発売から約1月経過しての情熱大陸でFF16は世界で300万発売から更新して無かったんだよね 
編集がどのぐらい前でやめているか分からないけれど              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   大分経ってから「今これだけ売れてる!」じゃなくて「普及率の割に売れてる!」って言い訳してたのが引っかかる 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             週販TOP30 
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
|∀=) いい加減お前ら何年目だってソフト多すぎて…              
         
         
        
        
                
        
            
             確認              
         
         
        
        
                
        
            
                  FF16  
1週 336,027 / 336,027 
2週 ※37,763 / 373,790 
3週 ※14,109 / 387,899 
4週 ※※8,573 / 396,472 
5週 ※※4,904 / 401,376 
6週 ※※3,513 / 404,889              
         
         
        
        
                
        
            
             パッケージで50万本いけそうですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
流行り神よりは売れたか。よかったFF16              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16 初週33万6027本、7/30までの累計40万4889本 
パッケージ版だけど一月で初週の20%増やした程度の売上 
DLの比率がどうなっているか分からないが、これを世界売上(出荷含む)に照らし合わせたら400万いかないな              
         
         
        
        
                
        
            
             でも情熱大陸としては予定通りの推移なのだろ? 
非常に好調なはずだし              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16の世界売上の上位だろう日本ですら初週からの累計が20%増加で留めている事を考えると、日本以下の売上だった国の累計は全く期待出来ないだろうな。 
そうなるとアメリカでどれだけ売れているかが全てかな。もしかして全世界売上累計350万もいってなかったりして              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) まあ400万行ったらなんだってなるけどさあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
FF16位ふいた              
         
         
        
        
                
        
            
             誹謗中傷では              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5の普及を先にさせていた海外での売上が悪いって時点で、FF16の今後の売上は期待できないでしょ 
本体が普及してないから今後本体の普及に合わせてソフト売上が期待できるって逃げ道が無いのだから。              
         
         
        
        
                
        
            
             ニンテンドーから7月のDLトップ20の案内が来てたけど、 
スプラトゥーン3はパワプロの1個下ってのがちょっと気になった 
どこかで見た事あるゲームを棒人間でーってヤツがランクインしてるのは草 
価格がええんやろな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
そういや先週のも見たがそうか、今週でストリートファイター6が遂に完全に圏外か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>228  
でも16は祟り神みたくなってるので…… 
 
触らぬ神に祟りなし              
         
         
        
        
                
        
            
             ちわコケ 
 
笑い事ではないんだけど台風6号の進路が愉快なことになってるなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニもフロムを見習ってFFを作るために別のタイトルでメガヒット飛ばせばいいのに 
なお、フロムはダクソもエルデンリングもなんで売れたか理解してない模様              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16とりあえず来週ぐらいまでは30位以内キープできそうかな              
         
         
        
        
                
        
            
             完全新規のふぉーすぽーくんでメガヒット狙ったんだが?              
         
         
        
        
                
        
            
             次世代Switchが出たらSwitchオンラインの名前も次世代機に合わせるんだろうか? 
それともアカウントは共通で新たなサービスが始まるのかな? 
流石に課金は共通にして欲しいが              
         
         
        
        
                
        
            
             メガヒットって56万本のことだろ?流石にフォースクーポンはいってるだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             メガ(56万)とは              
         
         
        
        
                
        
            
             DLランキング見るにレインコードかなり売れてそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
おめでとうございます              
         
         
        
        
                
        
            
             今日はオペレーションレイストーム発動記念日 
https://twitter.com/TAITO_Apps/status/1687282243671318528  
 
なお6日後に地球は滅亡します 
https://kopenguin.com/post-63020/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>221  
ナレーションだけなら最悪当日の夕方までは大丈夫だと思うけど 
割と危険なラインだが 
まあそこまで待たずに決めてると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             600万本はうれてるやろー 
 
河村さんも、岩崎さんも売れていると言うてたで! 
 
神のごときおふたりの話が間違いのはずがない!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
オメデトー(*´Д`*)人(*´Д`*)              
         
         
        
        
                
        
            
             (あっ、これ絶望的なやつだ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >河村さんも、岩崎さんも売れていると言うてたで! 
 
激熱大陸              
         
         
        
        
                
        
            
             500万ですら300万の1.7倍は売らないといけないわけで、初動の半分以上売らないといけないって無理過ぎる 
日本ですら初動の20%しか売れていないというのに              
         
         
        
        
                
        
            
             本当に350万程度しか売れてなかったりして              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
速報@保管庫(alt)大好きなヒントダウンロードがある 
 
16はみんな擁護してるんだ 
 
売れてないはずがない              
         
         
        
        
                
        
            
             売れてるならそもそも擁護する必要なくなーい?              
         
         
        
        
                
        
            
             DL版がパッケージ版と同程度売れている事にすると、日本の比率が今の10%から20%に跳ね上がって 
日本軽視が大失策になるんだけれどいいなかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
おめでとうございます              
         
         
        
        
                
        
            
             ダウンロード版ってファミ通の週販ランキングみたいに外部からの観測が難しいから 
誰からも否定されない都合の良い「心の拠り所」として縋ってるだけにしか見えないんだよなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>237  
スト6と言えば直接は関係ないけど、今日の深夜から海外で開催されるEVOが(ソニーがスポンサーになった格ゲーの大規模大会 
飛行機トラブルが相次いで日本のプロゲーマーとかが何人か、大会出れないかもって阿鼻叫喚になってたなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>242  
作りたいシリーズとお金稼ぎのシリーズの売上比較がこれくらいにならないとダメです 
ttps://twitter.com/ekyozyu/status/1685135017582972928              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ アメリカで売れてないからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             300万(出荷含む)という上限が決まっている以上、判明している日本のパッケージ版約30万が重くのし掛かるんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             元国民的RPGだった功績に免じて 
売上の事は許してあげて(*´Д`*)rz              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ FF7R、FFオリジン、フォースポークン、FF16と続けてアメリカで売れとらん。 
    ハードの選択ミスもあるが、あの絵柄が古くさい可能性が高い。              
         
         
        
        
                
        
            
             発売から一ヶ月以上経ってもキリの良い数字での発表が無いって事は…まあそういう事か。              
         
         
        
        
                
        
            
             パケの追加出荷が全世界的にされてないだろうから、DLだけで300万本積む必要ある 
 
 
ワンコインならなんとか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
フリプに入れてDLされた数も含めてしまえばいいんじゃないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカでウケようとするからおかしくなってるんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
日本だと消化率的に大量に余っている程出荷が多く無いのでワンコインにする必要は無さそう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ アメリカでウケるべくフォトリアルAAA志向したらPS5はコケるわ最大市場に出そうにもROM容量に収まらないわトレンドは変わるわで 
    FF16は全てがダメだった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
あくまで発表してないだけ 
 
今日あるだろう600万で15を超えた! 
 
大勝利宣言が!              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニのグラ自体がFF13の頃と変わり映え全然しないし、FFに限らずキャラもマップも昔のまま変わってない 
石ころの描き込みに力を入れようと気にする人なんざいないだろ。TVで力を入れたと言われて注目するかと言ったらしないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
ほらふきはうなぎきんしにしましょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ああそうか、6月発売だからQ1なんだな。 
    昨日、ゲハでピクミン4がミリオンタイトルに入ってないとスレ建てて大恥されしてた子がいたが、FF16はQ1だね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ・ハード売上31か月 
PS5 38,449,757 
XBX 22,012,569 
NSW 38,801,607 
 
23年度ソフト売上 
・任天堂 5221万本 
売上高比率 ファースト88.8% サード11.2 % (本数比率不明) 
 
22年度ソフト売上 
・PS 2億6420万本 
本数比率 サード2億2070万本(84%) ファースト4350万本(16%) 
・任天堂 2億1396万本 
売上高比率 ファースト79.1% サード20.9% (本数比率不明) 
 
https://i.imgur.com/wOpHGQB.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             Q.FF13の頃と画面作りで何が変わったか? 
A.転がっている石ころや岩にも力を入れた              
         
         
        
        
                
        
            
             ヴェルサス時代もノム氏がアスファルトの粒度気にしてたぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ FF13どころかFF7のプリレンダのころから絵柄そんなに変わってないの。              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えばMH4だかでマップの地面に対してPSファンがお好み焼きとか言って叩いてたのを思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             比べる時は条件をそろえましょう 
小学校で習う事だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             デュープリズムの絵柄とかはもう無理やろな              
         
         
        
        
                
        
            
             FFってこんなに息が短いゲームでしたっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>284  
売上の減少率自体は前作と変わってないような。以前より悪く見えるのは最初の初動が低いからかと              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ゼルダBotWのときの、1週間手を止めて全員でテストプレイしたって話ではIT屋さんが泡吹いてた。 
    それだけ工数をかけてもコミュニケーションロスからの手戻り発生に比べれば結果的に効率がいいと論理的にはわかってても 
    実際にそれをやるってのはそうそうできない決断だからだ。 
 
    一方で80人参加してる会議でベッドの沈み込みを4時間話し合ったエピソードは、鼻で嗤った人が多いと思う。 
    80人なんて参加が必要な会議がそもそも少ないし、そういう場で細かい仕様の調整なんかしても無関係な参加者が多すぎるからだ。 
    会議参加者の大半✕4時間の工数はただ浪費されただけで何も生産性がない。 
    マネジメントでやるべきじゃないとされる典型だ。 
 
    スクエニはとにかく感覚がおかしい。              
         
         
        
        
                
        
            
             そんなに長く売れるイメージはないかな 
PS系RPGはだいたい初動率高めだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>285  
成る程、1ヶ月位は売り上げの上位に居てた感覚でした。ありがとうございます。              
         
         
        
        
                
        
            
             初週はFF15の約5割〜4割ぐらいだが 
6週目はFF15の8分の1ぐらいになってる 
FF15 6週目23,633 
FF16 6週目 3,513              
         
         
        
        
                
        
            
             レインコードが世界30万か 
ttps://www.spike-chunsoft.co.jp/news/product/26714/ 
こういうの前作ではなかったしかなり売れてる?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ すちむー版出さないとは思えんし最終100万は見えたかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             steamなしでAVG系のがこの数字はうまくやったな              
         
         
        
        
                
        
            
             『アーマード・コア6(AC6)』はどの機種で遊ぶ? PS5やXbox Series X|Sの各エディションの違いまとめ 
https://dengekionline.com/articles/196632/  
>>PS5は通常版とエジタルエディションどちらを購入すべき? 
 
|∀=) めんどくしゃいこれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>293  
1番驚いたのは箱はDL専用なのにsteam版でパッケージを発売する事だな。箱よりもPC版の方が多いと見たのか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ e-shopに大量にあるギャルゲー系のAVD、売れてるんすかねあれ。 
    値付けもなかなか強気だし、何本ぐらいで採算とる計画なんだろう。 
    1000本とかでいけるんなら全然ありなんだろうけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ すちむーってパッケージあるん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>296  
Steam(PC)版はダウンロード販売はもちろん、パッケージ版も発売します。って書いてあるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>295  
|∀=) 出てるってことはそういうことでないかな。 
   あと近いジャンルのソフト出てるならついで買いは発生すると思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ いやさ、すちむー版て結局、ダウンロードするんでしょ? 
    パッケージ版だすってのは店頭に並べるのが目的なんかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             今18位にいるやつとか明らかに絵がAI生成のやつだし 
元手ほぼかかってないんちゃうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>299  
まぁSteamにクレカ番号預けるの嫌だって人もいるしね              
         
         
        
        
                
        
            
             steamは今はもうコンビニでカード課金できるしウェーブマネー課金もできるし、パッケージとして形を残したい人向け?              
         
         
        
        
                
        
            
             乙女ゲームとか五千くらいだし 
そんなもんでやれるんじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>302  
Steamウォレットの端数、どうしたらいいんだろうね、まぁこれはeショップ残高でもそうなんだけどさ 
クレカに抵抗なければ不足分はクレカにしてしまえばいいんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             コンビニとかで課金できるsteamカードは1000円以上は課金額を決められるからそれで調整? 
でも端数を無くしてもすぐにセールとかで端数が出来るだろうから気にしにゃいけないが答えかも              
         
         
        
        
                
        
            
             こうもダウンロード中心になると、 
漫画でよくある押し入れの中にエロゲーの箱がいっぱい、 
ってのも過去のものなんだろうなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>306  
|∀=ミ 50代ぐらいの突然死の遺品整理とかで聞きますねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             押し入れの中にエロゲーの箱がいっぱいというシチュを最近の漫画で見ない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>147  
おぉ!2周目まではかなり近い数値だ 
となると最終70万かな              
         
         
        
        
                
        
            
             エロゲといえばイリュージョン転生したみたいね              
         
         
        
        
                
        
            
             ぶっちゃけ今はエロゲ買わんでも、DLサイトとかで同人エロ買うだけで自分の性癖を手軽に満たせるしなあ・・・ 
かと言ってノベルゲー需要的なのはソシャゲとかで満たせるのも多いし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>290  
それでソニーハードファンがキレて、ゲハのレインコードスレがめちゃくちゃ荒らされてたよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>310  
9月1日に新作発売で既にキャラクリエイトの体験版配布とか動きが早い!              
         
         
        
        
                
        
            
             https://ssl4.eir-parts.net/doc/9684/tdnet/2320977/00.pdf  
スクエニの決算きたわよー              
         
         
        
        
                
        
            
             大幅減益!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) (ドン引き)              
         
         
        
        
                
        
            
             はい、事実陳列罪              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) これ「かろうじて赤字にならなかった」だけでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>312  
FF16の世界300万の十分の一なのになんでキレてるんですかねえ 
 
まあ、Switch(任天堂さん)に関係する景気良い話だから何だろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >売上高は62,375百万円(前年同期比16.4%増)となり、営業利益は2,745百万円(前年同期比80.6%減)となりました。 
 
なんでェ?              
         
         
        
        
                
        
            
             てかさ 
 
ff16の数量書いてない 
 
まじで300万なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>321  
増えてたら書くだろうし、あんまり伸びなかったんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 1ヶ月経ったのに100万増えてないんかい。              
         
         
        
        
                
        
            
             HDゲーム分野で 
FF16とピクセルリマスター等販売して前年同期比で増収したよ、にとどめてる              
         
         
        
        
                
        
            
             ダメじゃん! 
 
ゼルダは570万も増えたんですよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>324  
そりゃ増収だけど 
 
多分これ100億超える赤字だぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             実売300すら到達してないとか?              
         
         
        
        
                
        
            
             世界累計そこまで増えてないってなかなか厳しいな…              
         
         
        
        
                
        
            
             比較は誹謗中傷              
         
         
        
        
                
        
            
             何とは言わんけど 
どデカい赤字ぶっこいたタイトルある数字よねこれ?              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16だね              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEさんからの援助があってもダメだったの?              
         
         
        
        
                
        
            
             これスクエニが吉田直樹に対して誹謗中傷してね?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ えー、これゲーム部門総崩れじゃんよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>321  
初動と同様に「FF15の半分程度」のペースで売上伸ばすと400万まで2年かかるよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEさん、もっとお小遣いほしいのねん              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニなんか何も残ってなくね…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>332  
はい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>331  
言わなかったのに!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>333  
いえ、赤字になると言ってたので想定内です              
         
         
        
        
                
        
            
             今後のスクエニ 
PS5 FF7R2 
PS フォームスターズ 
NS DQモンスターズ3 
PS/PC/NS スターオーシャン2R 
PS/XBS/PC/NS ダイの大冒険              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ デジエンタ部門、国内比率が50%以上あるじゃん。 
    やっぱアメリカで全然売れてないよFF。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) もっと本気を客に見せろよ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             今のはメラではない…メラゾーマだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニはアメリカで売れなくなったの深刻だなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ そろそろ大作シリーズで毛色変えるべきだなー。 
    スターオーシャンとかも中途半端だし。 
    かといってダイの大冒険じゃイロ付きすぎだし…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>342  
それはスマホあるから              
         
         
        
        
                
        
            
             HDゲームの比率は資料でないとわからないよー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>347  
|∀=ミ ああ、スマホ入ってるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             今のスクエニは個人的にはドラクエ3のHD2Dくらいしか期待出来るのがない…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ しかしFF最新ナンバリング投入して16%しか増えないのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             FFDQのスマホも基本的にナンバリングのキャラ人気が源泉だしなぁ 
根が腐ってたらそのうち葉も枯れる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>341  
PS フォームスターズ 
NS DQモンスターズ3 
PS/PC/NS スターオーシャン2R 
PS/XBS/PC/NS ダイの大冒険  
これで1千万本くらい売って、売り上げをFF7R2にぶっこめばOKだな(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             kwmrさん、出番ですよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
300万だからな6末だと              
         
         
        
        
                
        
            
             赤字じゃ無かったからFF16は成功とか言うんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>355  
|∀=ミ やはりたった300万じゃなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>356  
多分16は100億以上の赤字です              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16自体は赤字だろうし、どうかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             フォースポークンがやばいかったとか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>360  
それは前期第4四半期に反映済みです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>361  
まじかー 
……マジかー、それがないのにこんななのか 
 
 
マジで16がダメ?              
         
         
        
        
                
        
            
             情熱大陸の発売日近辺の撮影時には受注が芳しくなくてDL予約もあれで本数が大体見えてたろうし辛かったろうなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             海外とかDLで売れてるんじゃなかったんですかー              
         
         
        
        
                
        
            
             主力のゲーム事業で「FINAL FANTASY XVI」など新作が貢献したものの、開発費の償却負担が先行したため、減益になった。 
https://gamebiz.jp/news/372971               
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
これは計画通り              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ FF16増収だけど減価償却費を計上して減収ですから…減価償却費額が増収を上回ったとしか…              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハもドン引きしておる              
         
         
        
        
                
        
            
             3Mでペイするカンジの作りじゃないからなあ… 
まあそんだけかけてあの程度のクオリティなのも問題なんだが…              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   スクエニで一番売れるゲームなんだしこれで大儲けしてくれないとパラノマサイトやハーヴェステラみたいなゲーム出せなくなる 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし看板のFF16はこれでMMOとソシャゲが減収、吉田さんどうするんですか              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエチャンピオンズ、売上は出るんじゃ無いかと思ってたけどなー(武器の仕様を見ながら)              
         
         
        
        
                
        
            
             もう一回やろう、情熱大陸              
         
         
        
        
                
        
            
             >>370  
案ずるな。 
新シャチョサンは大作AAA偏重主義を声高に掲げてるので、どのみち木っ端なスクエニソフトに先はないのじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366  
計画通りならよかった 
 
……よかった?              
         
         
        
        
                
        
            
             次は仕事の流儀とアナザースカイや              
         
         
        
        
                
        
            
             改めてしくじり先生に出るべきでは              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニの決算はスクエニに対する誹謗中傷              
         
         
        
        
                
        
            
             何かしくじったかい?              
         
         
        
        
                
        
            
             あまりの暑さにSTOP温暖化!という言葉が頭に浮かんだが誰のネタだったか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
あれは橋にはトロールがいるってネタなのよ 
パテントトロールとかの語源になったヤツ              
         
         
        
        
                
        
            
             どうにかしてテレビもう一回出れない? 
がっちりマンデーとかガイアの夜明けとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
ガイアの夜明けとカンブリア宮殿も追加で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>383  
|#∀=) まじふざけんなよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>381  
がらがらどん?              
         
         
        
        
                
        
            
             開発費回収出来てないと値下げで本数伸ばす手も使えないから厳しいな              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコン、完全新作『エグゾプライマル』について「順風満帆とはいかないがプレイヤー100万人超えは評価」 赤字の可能性は「想定していない」 
https://gamebiz.jp/news/372967  
 
|∀=) まあがんばってくださいよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             実際スクエニまで 
名前を呼んではいけないアレ扱いすると思わないじゃん…              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンもバイオモンハンが強いイメージを払拭しようと新規IP開拓に熱心だけど、なかなか上手く行かんね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ストーリーズの絵で新作モンハン作れ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>390  
トゥーンだと肝心のモンスターが映えないから多分失敗しそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>387  
スト6が最初同じ100万プレイヤーでキャッキャしてたのを思うと 
https://twitter.com/StreetFighterJA/status/1665616932303941632  
思ったよりかは頑張ってる気はする…特に日本は完全に売上死んでるのに              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンはRE出しつつ本編出すの上手くいってるけど 
もうリメイク出来るやつ少なくなってるからそれ終わったらどうするんだろとは思う 
あと、5・6コードベロニカと1を再リメイクぐらいしか残ってないもん              
         
         
        
        
                
        
            
             エルドラゲートRE 
ジャス学RE 
麻雀学園RE              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
キャラはトゥーンチックに 
モンスターはそのままが求められてる絵面じゃないのかなあと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>395  
その辺りの折衷を狙ったのが多分ライズなんだろうなあとは思った              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ヒボチュウ(大谷育江の声で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
もう一声かなあ個人的には              
         
         
        
        
                
        
            
             >>398  
それはそう 
でもヒノエミノトはかなりウケはよかったので方向性としては悪くないんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
フィオレーネさんとかもよかったし、やっぱ方向性はいいと思うんだよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             もう翔蟲なしの狩猟生活は出来ない              
         
         
        
        
                
        
            
             MHS2はキャラエディでカッコ可愛く作れたのは良かった。              
         
         
        
        
                
        
            
             > ガチャフォースRe 
!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
開発費回収捨てて数字自慢のためだけにフリプ安売りワンコインするかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし看板ソフトが出た後の次の年がソフトラインナップが小粒だから減益になるのは分かるけど小粒なラインナップだった前年度よりガッツリ利益を下げてしまう看板ソフトは最早何の為に作ってるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>286  
ベッドの沈み込みは4人で良いよね? 
1時間も手元で試行錯誤すれば終わる話かと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>405  
SIEに凄いぞよくやったと頭をなでなでして貰う為              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ だから先日もいったが個人の技能アップのために会社資本が食い潰されてる状態なんだよいまのAAAは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>408  
その技能が石のツヤとか布団の沈み込みに使われてるのって無駄すぎる…              
         
         
        
        
                
        
            
             なつもん 
何気なくAmazonの商品ページ見てみたら 
過去1ヶ月で5000点以上購入された 
という表記が… 
数日前まであったAmazon限定版も品切れだし 
通常版は8月22日発送だし 
これはじわ売れきてるか?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ あるっちゃんの信じる技術なんぞAAAでは育たん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>410  
週販で2万いかないぐらいだったのにすごいな              
         
         
        
        
                
        
            
             イオンブチ切れ案件じゃないか 
https://twitter.com/akina1015/status/1687086494723489792               
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
自分らの店だけじゃなくてテナント借りてる所でもやらかしてたんか・・・ 
しかもこれの場合コンクリで埋めてたってさらにたちが悪いな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
これは経営陣が知らんと言っても許されないな…              
         
         
        
        
                
        
            
             管理会社何やってたんだろな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
でもイオン側もビックモーターの所業について黙認してただろ 
あんなに堂々とコンクリで埋めているのに、今まで気づかなかったってのは通用しないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             イオンってそれなりに大きい所だろうし気付かない可能性もあるんじゃないのかなあ 
そもそも黙認するメリットなんかないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             流石に誰かが確認してるだろうを関係者全員でやってしまう現場猫案件の可能性 
…だから誰かやってくれてるだろうと思わず、やったかどうかの確認は大事なんだってば(経験則)              
         
         
        
        
                
        
            
             モンハン女キャラで完全なアニメ方向というとネコ嬢じゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             ふとブレワイで図鑑を全部自撮りで埋めてた人を思い出した 
https://twitter.com/ZeldaOfficialJP/status/1687387902270115840               
         
         
        
        
                
        
            
             ばんこけー 
 
スクエニが吉田Pを誹謗中傷したって訊いたんですがほんとですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://youtu.be/IH1I5LySFJ0  
これがイオン内にあるビックモーターについてTV放送された時の映像 
うん、これで今まで気が付かなかったってのは無理だな              
         
         
        
        
                
        
            
             っていうか結構コンクリで埋めている範囲も広いし、言われなきゃ勝手にやったとは思われないな              
         
         
        
        
                
        
            
             まだ貼られてないかな? 
 
2023年8月4日開催 第1四半期決算説明会資料 
https://www.hd.square-enix.com/jpn/news/pdf/24q1slidesJPN.pdf               
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/cs_novelclub/status/1687403003240976384?s=61&t=ejwOmdmyAIYclH0ZvA8LlA  
 
|〆⌒ ヽ   >>295   でも話題にしてたサイバーステップの世界にお届けするギャルゲーがついにPSに進出 
| ̄ω ̄|  …今更PS4だけど 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             イリュージョン、ILLGAMESと名前変えて復活かあ              
         
         
        
        
                
        
            
             実際に売れる売れないは抜きにして、発売されないと購入するかしないかの選択ができないからね 
発売された事で買わない選択肢を選べるってもんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>424  
こういうのって堂々とやってるとちゃんと許可取ってやってると思ってしまうからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>425  
スマートデバイスんとこ、主なタイトルにトワツガイはあるんだな 
…何か足りないような?              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱり16だったぽいな 
 
もうひと伸び欲しかったと社長が言ったようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             16ダメだった              
         
         
        
        
                
        
            
             ワザワザ二回書き込むのか…そんなに強調したいのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             ダメが抜けてる              
         
         
        
        
                
        
            
             えっ!?マジ!? 
16ダメだったって認めたの!? 
…ちょっと驚きすぎだと自分でも思ってるけどそこをスクエニが認めるとは思ってなかったので              
         
         
        
        
                
        
            
             長く売るから大丈夫だって              
         
         
        
        
                
        
            
             早いなおい 
https://twitter.com/kochi_United/status/1686278339076706304  
https://twitter.com/kochi_United/status/1687342605556985856               
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
ダメだったのダメが抜けていたというミスの訂正であり 
強調する意図は無かろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
 
うむ、もうひと伸び欲しかった! 
 
とのこと              
         
         
        
        
                
        
            
             一伸び程度で何ができるのかわからないなあ 
個人的にはそれこそ1000万を目指さないといけないソフトだったと思うけどねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             なお、PS5の普及率を連呼した模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>441  
……なんか水面下で喧嘩してるのかしら、SIEとスクエア              
         
         
        
        
                
        
            
             >>439  
>>441  
もうひと伸びしたいんなら普及してないハードに出したのは間違いだと思うんだけどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>443  
前社長の責任なので              
         
         
        
        
                
        
            
             それじゃ新しい社長さんは普及していないハードをメインハードにするって考えを改めるのかしらん              
         
         
        
        
                
        
            
             と言うことで 
 
河村さんも岩崎さんも擁護したけど 
 
結局PS5が悪いのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>444  
あ、そうか 
変わったんだったか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>444  
スケープゴートか、松田 
(呼び捨てすべきではないけどこの人だけは敬称略つけたく無い)              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ実際そこは前社長が悪いしね              
         
         
        
        
                
        
            
             それどこで見れるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>450  
ないねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
少なくとも岩崎は任天堂憎しのゲハファンボと同類の行動原理でしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             つまりPSファンの連中からすれば売上が微妙だというスクエニ社長は売上を分かっていないって事になるんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>453  
あと吉田騎士団とやらもかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
まあ、表では喋れないよねぇ。 
大手パブリッシャーが「ハード主」を認めちゃうって事になるから。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
オフレコですなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             岩崎は「ゲームの歴史」の騒動で少し露出が増えた印象 
しかし、色々と問題があったとは言え「ゲームの歴史」を絶版に追い込んどいて、自分はそれに便乗した本を売ってたのには呆れたけど 
 
同人誌「ちょっとは正しいゲームの歴史」が入荷 
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1511273.html  
> PCエンジン版イースI・IIなどの開発に携わった岩崎啓眞氏による全88ページの同人誌で、表紙はあいざわひろし氏が担当。同氏による4コマ漫画も収録されています。価格は1,540円。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>457  
つまりあれは同族嫌悪でもあったと              
         
         
        
        
                
        
            
             スト6 
 
吉田沙保里(本人) vs ゴリラ 
https://www.youtube.com/watch?v=RHg602m_O5c&t=3273s  
 
// 
割と面白かった              
         
         
        
        
                
        
            
             こういう記事も慢心を防ぐ為にはむしろありがたいのかもしれんな 
 
任天堂、株価一時4%下落 よぎるSwitch後の苦戦 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL00017_U3A800C2000000/  
> 家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」のヒットが大きいがゆえに、次世代機が苦戦する可能性があることも市場では懸念されている。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>459  
霊長類最強、ゴリラと遊んではいけない              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニで検索しようとしたら 
"スクエニのフィギュア"というトレンドがあって調べたら 
FF14のフィギュアが発表されてたんだけど、 
そのクオリティについてのポストが多かった 
商品サイトでの見せ方も悪いという指摘もあって草 
 
なお聖剣3リースなど、外注だといい出来になる模様              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴリラと戦うだなんて…1発で腕を折られたおじさんもいるのに…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>437  
水曜日の天皇杯、BSで放送あったけどNHKが意地でも胸スポンサーマーク映さないようにしてたしそうなるでしょうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>460  
|∀=ミ つーても任天堂株が決算直後に利確売りで下がるの、毎度ことじゃん。 
    季節イベントで何いってんのって話でしかないぞこんなの。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴリラと闘うって見出してタフを連想するタフ読者が何人かいるの笑ってしまうw              
         
         
        
        
                
        
            
             全部読むのきつかった… 
 
『FF14』北米ファンフェス・コンサート&ライブリポート。吉田直樹氏「ゲームを作っていて本当によかった」 
https://s.famitsu.com/news/202308/04312123.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
決算説明会の話なら公式なんじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>467  
直近の成果物が16では、空々しいのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>468  
>>451  って事だから、説明会資料や質疑応答等の記録に残らない形での発言であり、正式には存在しない発言って事になるのではと。              
         
         
        
        
                
        
            
             銀星がなんかよくわからんタイトル発表してた 
https://www.silverstar.co.jp/02products/switch_spiral/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>471  
とりあえずタイトルとキャッチコピーのインパクトはなかなかw              
         
         
        
        
                
        
            
             蛮族に迫る小学生 
https://twitter.com/yukino_san_14/status/1687304154526728192?s=20               
         
         
        
        
                
        
            
             >>457  
どこまで本心かは知らんけど、本人はこう言ってる 
 
https://twitter.com/snapwith/status/1667102198990520320  
 
指摘内容を本として出したのは、一度出版された本は絶版になろうと必ずどこかに残るので 
こちらも出版して残しておくためだと 
 
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2023/06/20/%e7%b4%8d%e6%9c%ac%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/               
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば、少し前にNECの88や98が売れたのはPCエンジンの人気のおかげ、と主張してる人が、これがソースだと出してきたのが問題の「ゲームの歴史」だったなと(w 
そういうのはちゃんと潰しておかないとヤバい、といういい事例になった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>475  
それ、Togetterのまとめ主が貼ったアフィ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>476  
そうなの?それは失礼しました…。              
         
         
        
        
                
        
            
             ついにこれもじっしゃー化してしまったのか… 
https://www.youtube.com/watch?v=XfkD0glS-bU               
         
         
        
        
                
        
            
             8/8 ポケモンプレゼンツだよー 
 
https://twitter.com/pokemon_cojp/status/1687448409538433024?s=46&t=iKLWufXh4l8c6khskoIOqA               
         
         
        
        
                
        
            
             >>474  
別にゲームの歴史の肩持つ訳じゃないが、色んなところ巻き込んで騒いどいて、絶版にはしないで欲しかったと言われてもなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             うん? 
 
https://s.famitsu.com/news/202308/04312266.html  
> デジタルエンタテインメント事業とアミューズメント事業は、 
> 『FINAL FANTASY XVI』、『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』等の発売と既存店売上高の上昇で、増収増益となっている。              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニさん大丈夫かな(*´Д`*)              
         
         
        
        
                
        
            
             このまっくろアフロはまた嬉しそうに…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 大幅減益の理由は減価償却とのことだからキャッシュアウトを伴うわけじゃないし、 
    現金はいっぱいあるからキャッシュ詰まって死んだりはしないよ。 
 
    ただFF16投じた資本に対しての収益が弱すぎるので、株価には大きなインパクトだな。 
    FFナンバリングで収益が望めないんじゃ投資する価値がない。              
         
         
        
        
                
        
            
             > また、シーズン1/シーズン2のキャラクターパスで登場したDLCキャラクター11人に加えて、ヴィーラ、アバタール・ベリアルのふたりまで使用可能となる『グランブルーファンタジー ヴァーサス レジェンダリーエディション』のPS4版が4933円(25%オフ)、Steam版が1315円(80%オフ)となっている。 
 
レジェンダリーエディションの価格がこれだけ違うとなると、客をSteamに誘導したいんだろかと勘繰ってしまうなあ。 
 
『グラブルVS』217円(90%オフ)で買えるセールが開催。ヴィーラ、アバタール・ベリアルとDLC11キャラ収録の『レジェンダリーエディション』もお得に 
https://www.famitsu.com/news/202308/04312194.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>481  
一応そこらへんの文言はスクエニの決算資料のまんまだから 
ファミ通は別に悪くないと思うよ 
開発費の償却負担が影響してるとは書いてるがそれの内訳が何なのかは書いてないしなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>486  
自己レス 
よく見たら増収ではあるが増益ではないじゃん、ファミ通よ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>486  
増益じゃないのよー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>485  
グラブルのCS&PCは「SIEに協力して貰ってゲーム本編に特典アイテムを送る」システムを特別に用意して貰ったと公式で言うぐらいには 
PSにべったりなので、それ以外のハード展開はゴミだよ。 
steam版はソフト購入の一番の目的である特典アイテムが貰えないので買う価値無し 
steam版に特典が無いのはソフト返金ができるからとか言われているけれど、あんなの2時間以上プレイ条件に送るようにすればいいわけだし 
初回限定特典付きソフトは他に大量にある以上できないわけないしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>484  
看板ソフトを出したら儲けるどころか大損叩き出してたらそれはただのお荷物だろとしかならんしね              
         
         
        
        
                
        
            
             FF17の開発は既に始動しているだろうし、DQ12のターゲットも非常に怪しいし危険信号点滅しまくりだ              
         
         
        
        
                
        
            
             「スケートと結婚」がトレンドに上がってるな              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎといぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>492  
文面が割とマジでスケートと結婚したように見えて草生える              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクセルリマスター、CS移植に際して遊びやすくなって大幅アップデート 
自体はいい事なんだけど、最初は「ハードまたぎとかないPC(steam)版&スマホ版こそ決定版!」 
みたいなことを言っておいてなあという気はする。 
 
アップデートはされたんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |              人 人 
|            ノ (, _  て 
|           ノ<⌒8'´   `ヽ そ 
|           ) レ'´i ノヾヽi)  ( 
|          ζ  ノ从  从  ( ナゼダ〜 
|n オプティッ     )  ⊂>>493  つ  ( 
|=#)<三三三三))  ⊂く  〉  ( 
|と           )   し′ ( 
┌───────────┐ 
│ウナギダネの ソーラービーム! │ 
└───────────┘              
         
         
        
        
                
        
            
             >>496  
何故だ!              
         
         
        
        
                
        
            
             アプデは来てないしあくまで検討中とかって感じなので来ないままかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             実態が伴ってるかはともかく、ナンバリングFFとDQってスクエニのフラッグシップつーか 
FF14やDQ10の収益がいつまで堅調か、乱発気味のソシャゲがコケそうとか 
それらも結局FFDQが人気だという前提のもとにやってる気がするしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             UNIシリーズ最新作「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」発表。発売時期は2024年初頭を予定 
https://www.4gamer.net/games/728/G072884/20230805001/  
 
>対応プラットフォームは,Steam(PC),PS5,PS4,Nintendo Switchで,発売時期は2024年初頭を予定。 
 
格ゲーなのにSwitchマルチとか大丈夫? 
格ゲーメーカー連合(笑)から村八分になったりしない?              
         
         
        
        
                
        
            
             やっとジャンプを読めた 
 
今週の逃げ上手の若君 
結城宗広が嫌な予感しかしない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>500  
でもSwitchに出してない格ゲーって一部のスペック上どうしても出せない(最適化の努力を放棄したともいう)奴ぐらいで、 
大抵の作品とか過去のアケゲーの移植作なんかは普通にSwitchにも移植してんだよね・・・ 
 
ぶっちゃけ大抵の会社の本音としては「Switchも十分売れるから出せるなら出します」だと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             気付いたらたくさんお祝いがきてた! 
ありがとうございますー! 
 
日課ー 
お祝い返しー! 
https://dotup.org/uploda/dotup.org3025532.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>502  
カプコンとか昔は3DSにスト4移植できるほど技術力あったけど 
今はSwitchにスト2レベルくらいしか移植できないほど技術力下がってるしなあ(半棒              
         
         
        
        
                
        
            
             メタバース英会話のサマーレッスンに『あつまれ どうぶつの森』を追加、サイバーフェリックス 
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdc4d9e43bc32ba124eee5b91611869e7ceb5ab3  
>>メタバース英会話では、「日頃のゲーム時間を英語の学習に!」というコンセプトのもと、 
>>Zoomを使用したオンラインでレッスンを行う。 
>>『フォートナイト』、『マインクラフト』、『Apex』に加え『あつまれ どうぶつの森』の中から、好きなゲームを選び、 
>>2  時間×2日間の計4時間分のレッスンを受講できる。 
 
|∀=) VRゲームのサマーレッスンかと思った。              
         
         
        
        
                
        
            
             スト6で使用しているREエンジン、 
switchで使用してるソフト探したらカプコンアケスタ1.2、魔界村、モンハンライズ、ゴーストトリック 
クラウド系含めたらバイオ全般で使ってるんだな 
おそらく出すだけならswitchでも出せたんだろう 
 
それでswitchでスト6出てないとなると、なにかあるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             ブロック権              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーを盛り上げるため出来ることは何でもする意気込みだけど、できないことにスイッチで発売が含まれているからね、しかたないね。              
         
         
        
        
                
        
            
             クオリティ下がる移植不可              
         
         
        
        
                
        
            
             コンコルド効果ですねー              
         
         
        
        
                
        
            
             良い物なら売れるとみんな思ってるからな              
         
         
        
        
                
        
            
             狭い市場で足?けばいいですね              
         
         
        
        
                
        
            
             自分たちで決めた事なんだから他所の所為にしてはいけない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
吉田「日本人にヒボチュウされた!」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
そんな 
 
PS5の普及率のせいと公然と言った桐生社長がー              
         
         
        
        
                
        
            
             想定内なのに他所のせいにする必要があるんですかね!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>516  
下限です 
 
PS5のせいを連呼してたようです              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEとスクエニは似た物同士の気がしてきました。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし多分仲違いした              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_池井戸潤辺りに書いて欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
どっちも相手が悪いで平行線になったんでしょうかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             マジかい 
じゃあ前社長が辞めたのも方針転換による追放か 
今後支援金なしでやっていけるのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>521  
多分両方とも100億単位で赤字              
         
         
        
        
                
        
            
             >>522  
というか 
 
フオースポークンと16で数百億は喪った 
 
維持不能              
         
         
        
        
                
        
            
             なあに、会社はこんなもんですぐには傾かないよ(たぶん)              
         
         
        
        
                
        
            
             FF7リバースも金出してるっしょ?              
         
         
        
        
                
        
            
             開発第一部の宗教が今さら解けるとも思えないが大丈夫かよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>526  
そりゃまだ有効なので 
 
これでまた150億は喪失かなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ん?でもそれだと新社長のAAA偏重施策は早々にご破綻ってこと?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>528  
500億くらいは溶けてそうやなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>529  
 
金なしでやればいいんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>529  
PS全ベットを辞めるだけでAAA路線継続で箱とPCでも売るじゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そんなことしたら金減って明らかにショボくなって叩かれるので絶対無理だけどね!!              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   「こんな素晴らしいゲームを作ったのに普及率のせいで売れなかった」って思ってるのか 
| ̄ω ̄|  ヤヴァイ 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>523  
SIE側もそんなにお金出してたの!?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_PSもFFも売れればよかっただけの話なのにどうしてこんな悲しいことになったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>523  
仲良しですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             なあにかえって免疫がつく(ぼー 
 
スクエニもアレだが、SIEもなかなか悪材料が雨後の筍になってね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
出てると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニ「お前のとこじゃ買ってくれるユーザーが居ないんじゃコラ」(AA略) 
SIE「お前がそのユーザーを増やすんじゃコラ」(AA略) 
 
これが現実に?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>534  
いいものならば売れるという(略              
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
債務超過二回やらかして現在がある会社がこの程度で方針見直すワケないでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             たぶん最終的な引鉄がFF16だっただけで 
以前から社内でもPS偏重してる割には期待してるほど業績伸びていかない不満があったんじゃないかな 
FF14の箱対応なんてそれなりに前から協議してたはずでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>536  
商品がダメだったんだ、悔しいがしょうがないんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>543  
もしかして松田体制で無理やりそこら辺蓋してた可能性もあるのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ジムさんは「なんでJRPGごときに百億オーダーのカネ出してんの?」って言い出しそうだな… 
実際出す価値ねえしもう…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
Switchに出ないだけマシと思うんじゃないですかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしFF16の大幅前作割れにAB関連でSIE敗北、FFはピクミンに負けてそしてスクエニのドカ減益 
 
ここ最近大型イベント多すぎでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             今のスクエニの収益の柱は 
最近パッとしないとはいえDQ10とFF14 
あとドラクエウォークとタクトあたりになるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>549  
FFはソシャゲがここしばらくあんまり跳ねないなあそういえば……              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ FF16発売前にアメリカでスクエニがパニック起こしてるって怪情報あったけど、あれたぶん本当だよね。 
    アメリカ法人はマーケティングチームだろうし、売れないと自分たちの首がヒンヤリするわけだし。 
 
    プレオーダーが相当悲惨なことになってたであろうことはプロデューサーのPS5買えっつうの発言や発売後の数字で裏付けられた。 
    そりゃ、統計的にも経験則的にも予約時点の数字で初動は推定できてしまうだろうから、恐慌もおきるさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   ここにきてXでも散々ネタにされて来たドラクエFFに若い客居ない問題が効いて来てる感じ 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>552  
任天堂「なんでみんなファミリー層無視するんやろなあ」              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエFFじゃなくてスクエニに若い客が居ないってことなんだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
JRPGと思われないためにスクエニにゲーム・オブ・スローンズっぽいやつ要求したんじゃね? 
 
>>526  
そういやFF7リバースってタイトルだけではFF7リメイクの続きってのわからんよね 
というかよく考えたら無茶苦茶ややこしいタイトルだなw 
次もリボーンとかリなんとかって名前つけるのかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>549  
CS方面だとFF16開発してる間に五本ソフト出して地味に数字出してる浅野チームになるんかな、次世代機辺りはそろそろ開発規模大きくしても良い気がするが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>555  
リメイク・リバース・リユニオンとかになりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>555  
最後はリユニオンじゃねーの              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエ12に投入されたかもしれないSIEマネーはどういう位置付けになるんじゃろな、仲違いしてるとしたら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>559  
済んでるなら契約通りにはするのではないですか。              
         
         
        
        
                
        
            
             【速報】NYでゲーム機の無料配布めぐり数千人が殺到 一部暴徒化 
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000310336.html  
 
あの大人気ゲーム機が(何だ)              
         
         
        
        
                
        
            
             【速報】NYでゲーム機の無料配布めぐり数千人が殺到 一部暴徒化(2023年8月5日) 
https://www.youtube.com/watch?v=HK3h6MYHR40  
ベルジャネーゾ卿が悲しみそうなニュースが… 
>4日午後、動画配信サイトで人気のインフルエンサーがニューヨーク・マンハッタンのユニオンスクエアで 
>ゲーム機やソフトを無料配布すると発表し、学生ら数千人が殺到しました。 
もうマジのテロだなコレ… 
日本だとあんまピンと来ないけど海外は人集まるだけでワリとカンタンに暴徒化するから… 
(FBでよくウッカリ全体公開しちゃったお誕生日会が暴徒に破壊されるのを思い出しながら)              
         
         
        
        
                
        
            
             ティアキンが楽しくてェ…もう開発が全然進まなくってェ… 
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2308/04/news182.html               
         
         
        
        
                
        
            
             見つけた。PS5だな 
 
https://twitter.com/krassenstein/status/1687570568566976512  
 
- Twitch ストリーマーの Kai Cenat が PlayStation 5 の大規模なプレゼント企画を企画したところ、圧倒的な数の人が集まりました。 
 
- Kai Cenat は、Twitch の登録者数が 10 万人を超えています。 
 
- 複数の負傷者が報告されています。 
 
- ニューヨーク市警察は、午後4時頃に「数千人」がユニオンスクエアにいたと推定した 
 
- ニューヨーク市警は、状況に対応するために1,000人以上の警察官を呼び出すなど、可能な限り最高レベルの動員を発令した。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>562  
NYはただでさえトランプ政権時に決まった不法移民の強制送還措置の効力が切れて 
不法移民めちゃ増えてて治安悪化してるのに…              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_やっぱりPS大人気だね              
         
         
        
        
                
        
            
             そりゃ売れば金になるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  ,507 
KoF最新作もSwitch予定してたのが中止になってた記憶 
おそらくEVOなりなんなりで格ゲー全体にブロック権かましたんじゃないかね              
         
         
        
        
                
        
            
             おーい、カツオくーん、スマブラやろう! 
 
ノリスケおじさん!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>568  
eスポーツという機運の高まりに"先行投資"したんだろうなあ 
なお現在              
         
         
        
        
                
        
            
             >>568  
個人的ににはブロック権ではなくてクオリティ条項なんじゃ無いかなと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>570  
胴元になりたかったんやろなあ(遠い目              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 元手なしでもらえて売れば400ドルなら、殺してでも奪い取る価値はあるのでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 10台奪えば4000ドルか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
百億単位とか明らかに最終決裁権お前やろがい!ってなる              
         
         
        
        
                
        
            
             ジム太郎はどうなるんかねえ 
敗北はしたが              
         
         
        
        
                
        
            
             今年に入ってひどい              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ スクエニの裁量にまかせたら凡作になってハード牽引しなかったから、今度はもっと介入しないと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>577  
なんか解決策あんの? 
SIEでもスクエニでもどっちでもいいけど 
ブロック権とクオリティ条項とかやってる内はダメだと思う 俺は              
         
         
        
        
                
        
            
             >>564  
空撮があった 
https://www.youtube.com/watch?v=5iTzvBguzgA  
 
もはやゾンビ映画              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
〆⌒ ヽ   クオリティ言うても格ゲーが時代の最先端だったの前世紀までで今は2キャラ表示させるだけのゲーム内容のどこに 
| ̄ω ̄|  そんな技術使ってるのかって思われるだけでは 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ FF16が超絶クオリティじゃなかったのがいけないので、次はPSに相応しいクオリティになるまでコントロールすべきです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>581  
kof15もスト6も無駄に背景グラにこだわってるように見えるからそこだと思う 
どーせ対戦やる時はトレモステージ使うだろうし何を無駄なことを…と思うけど 
つーかスパ43dあったし背景動かさないって方法もあるだろうしそれやってでも移植すりゃ良いだろと思うけどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 次は主要スタッフの人事に介入しよう。 
    吉田じゃだめだし野村もだめだ。 
 
    他に誰かいないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>575  
社長就任が2019年だしFF16はそれよりも前から開発やってたハズだしで 
もう既に印鑑押されてたんじゃねえかなって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
_/乙( 。々<)_浅野さんがいるじゃないですか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>586  
|∀=ミ 浅野に200億託せるかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             200億使ってリアルゲー魔王?(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
どうにかしてフロム買収してFFという名前のダクソ亜種作らせようぜ 
無理ならSIEからブルーポイントゲームズ貸してもらってFFという名前のデモンズソウルリメイク亜種作らせようぜ 
なぁにどうせ今もデビルメイクライ亜種だったんだしイケるイケる              
         
         
        
        
                
        
            
             流石に大規模いきなりは出来ないだろうなぁ、中規模に上げるぐらいならまだしも              
         
         
        
        
                
        
            
             今後もブロック権とクオリティ条項続けるつもりなら 
繋ぎ止めるために金注ぎ込み続けなければならないし 
Switchへの中小逃避を防ぐために 
中小へのブロック権クオリティ条項も始めたそうだし 
そもそも開発費はどんどん上がり続けてるしで 
SIEはとにかく掛け金を引き上げる方向にしか動いてないけど 
スクエニみたいに破綻することは考えてないんかいな 
青天井でレイズして相手の資金が尽きれば勝ちのポーカーみたいなやり方だな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ まあぶっちゃけフロムあたりに開発出すのはありなんじゃないかなマジで。 
    スクエニ、どうも大したデベロッパーもってないっぽい感じだし。 
    というかラーメンがもう既にコエテクだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             何が酷いってその掛け金は全く意味が無いって事 
自らを蝕む毒でしかない…              
         
         
        
        
                
        
            
             フロムに旨味あるか?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ SIE補助金きってコエテク産アクションをフルマルチがもっとも正解に近づく気がするw              
         
         
        
        
                
        
            
             FFラーメンも16スレでほぼ仁王だからアクションゲームとしてはマトモと言う評価は受けてるからなぁ(ガワが駄目すぎるが              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしまあPS1でAC無印をガチタンアセンでプレイして最終面の縦穴足場乗り継ぎにキレてた頃には 
まさか天下のFFとフロムのIPの地位が逆転してるなんて夢にも思わなかったのう…              
         
         
        
        
                
        
            
             噂では開発費圧縮で内製に方針転換らしいんで 
他所に作ってもらうとはならないらしいぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 内製でまともなディレクションできず時間かけるから高くついてるのでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
解決策というとはそもそもどう言う状況を目指すのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>600  
よく分かってない感じで言ってしまった 
すまん 
ただ、これからスクエニはゲーム作る時のコスト(金とか人とか諸々)どうするんだろうな?ってちょっと思ったんだよな 
SIEをこれからもあてにするのかそうで無いのか?とかそう言う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
とりあえずはフィルに走った              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAありきの限り何やっても変わらんのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             お金出してヨシヨシしてくれる相手を変えたところで何も変わらんのじゃないかなぁ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ というかリスクテイクしたくなくてプラットフォーマの補助金を求める以上、 
    プラットフォームがダメだったときのリスクは回避できない。 
    開発費でリスクとりたくないなら改善はできないよ。 
 
    内製増やして開発費を下げるといったって、人員抱えりゃ固定費は増えるからね。 
    まあ任期ありの傭兵で賄えばリスクは減るって考えてるだろうけど、そんなだからマネジメントができないわけで。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>602  
な、なるほど… 
…なんか言い方あれだけど「パトロンを変えた?」って思ってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ゲーム業界パパ活黙示録              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16の人件費って、それこそ無駄な事に金かけているのがいけないんじゃないの 
自慢げに話した80人参加した4時間かけてベッドの凹み具合の会議とか、一回限りじゃないだろうし 
そんな事をやっているから時間も金も無駄に消耗し続けるんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   スパルタ教育で有名な任天堂パパに引き取られたモノリスくんは、今ではゼノブレイド3 DLCの配信日を前倒しするほどの猛者となりました。どうして??? 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>609  
慢心と環境の違い              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレ3自体が大幅な発売日の前倒しやったぐらいだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>606  
多分これでは足りない 
 
もうAAAビジネスは崩壊寸前              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲイムギョウ界パパ活物語! 
コンパイルハートさんこのネタ使っていいっスよ              
         
         
        
        
                
        
            
             今まで湯水の様に無駄金使っていた所が金銭感覚を治すって無理じゃ無いのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_しかしAAAに慣れてしまったユーザは許してくれるかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>615  
とりあえず大丈夫じゃね? 
何故ならそこまで金かけてるとは到底思えない作りなので、言われなきゃ全く分から無いと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>614  
ケチな会社に買収されれば変わるんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>615  
それが大多数なら任天堂は今もエンドユーザーにおいて主流じゃないだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             つまりシン・マリオRPGが要るのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>612  
でもやめられないんでしょ? 
うーんこの 
>>613  
あの辺、妙に日和るというか変なところで遠慮するところあるからなぁ 
1000%使わないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             パパ活の問題点に 
金銭感覚がぶっ壊れるからパートナーとの生活が立ち行かなくなる 
というものがありましたね…              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16は国内だけでどれぐらい売る予定だったんだろう(*´Д`*)50?100??              
         
         
        
        
                
        
            
             次の決算までにFF16の数字が更新されるかどうか…              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニに面白いAAAが作れるんだろうか…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
ネプシリーズは基本的に 
 
身内で固まって中から外側(かつては任天堂やスマホゲー、今だと洋ゲー?)をバカにして笑う 
 
というネタの構図をずっと続けてるから 
そういう自分達の身内を自虐ネタで笑うなんてことはしないでしょ 
ファンも他人を見下せるネタは喜んでも自虐は絶対喜ばないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>622  
主戦場はアメリカどうでもいい              
         
         
        
        
                
        
            
             何にしても 
スクエニやそのIPの印象はもう地に落ちてるなぁ 
それくらい期待するモノが無い              
         
         
        
        
                
        
            
             関係無いけどメトロイドドレッドがジワ売れで300万本を越えたというのを 
今更ながらに知った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>625  
あの辺がセガガガと違って自虐は絶対やらんと言うのは昔からのお約束だしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16って見た目もボリュームも控え目(オブラートな表現)だから、もしかしたらAAAソフトとして認知されてない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>630  
ボリュームはまだやらないとわからないから違う              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱりいちばん肝心なのは見た目だろう 
個人的には画面暗い中によくわからんエフェクトが飛び散ってるし 
主人公は若作りしたおっさんにしか見えないし 
ヒロインはかわいくないしって感じに見えてる              
         
         
        
        
                
        
            
             その内スクエニのソフトってだけでAAAから外されるようになっちゃうんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもAAA自体が定義ブレっブレのよくわからんワードでもあるからねえ 
様々なメーカーの発言を総合すると、任天堂ハード以外に出る大型タイトル。程度にしかなっとらん              
         
         
        
        
                
        
            
             見る人が見れば、信用そのものが無い 
 
築き上げたものがあったとしても、もう崩れとる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>635  
せっかく当てた新規IP 
即スマホに送ってブッ壊すからね 
信用なんて有る訳が無い              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAは任天堂ハードに出して貰っては困るソフトじゃないかな今は              
         
         
        
        
                
        
            
             ほぼ全部!              
         
         
        
        
                
        
            
             そして任天堂の方は別に出なくても何の問題も無いと言う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
傲慢ですなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAソフト 
任天堂機に出さないだけで画質馬鹿の低クオリティゲーになるの何なん?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   画質に全力注ぎすぎて肝心のゲーム内容が疎かになっているだけだゾ(致命傷) 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             どうしてティアキンみたいなのが作れないんですか 
って言ったら誹謗中傷になるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAじゃなくてアニメ絵方面だけどCC2のゲームみたいなもんよね。 
至高のグラフィックとゲームとしての体裁整えるだけで予算と制作時間が尽きて、面白くするためのゲームシステムの練り込みだとかやってる暇がない。              
         
         
        
        
                
        
            
             ティアキンはかなりブレワイの資産流用しているけど 
FF17はたぶんAAAの呪いでFF16の資産流用とかできないから 
グラフィック以外の練り込み出来ずに出されちゃうんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
17はPS6だろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             元々ブレワイはWiiUゲー定期              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
グラフィックすら他所より格段に良いわけでもなく…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>648  
やると凄いんだよ 
 
問題はHDR対応モニターでないとだめなとこ              
         
         
        
        
                
        
            
             今のSIEはインディーズとジムライアンのお気に召さないアニメライクなゲームを除けば 
ほぼ全てのサードにブロック権クオリティ条項を持ちかけてるんじゃないかな 
というかPSにソフト出したければこの2つにサインしろぐらいの勢いで              
         
         
        
        
                
        
            
             なので結果的にソフトが勝利条件ではないことになる              
         
         
        
        
                
        
            
             そりゃAAAよりインディゲーの方がオモロいヤツ多くなるわ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム機におけるソフトの戦略的な役割は、「ゲームハードの遊び方のイメージの補完」に留まるんじゃなかろうか 
だからハードとソフトのスタイルが合わないと補完が弱いからソフトが売れなくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>649  
やらないとわからない時点でのっとふぉーみーでは              
         
         
        
        
                
        
            
             そうよ 
 
だからこんな悲惨なことになった              
         
         
        
        
                
        
            
             いくら綺麗でもつたる手段がないんじゃどうしようもない              
         
         
        
        
                
        
            
             HDR400ですらどれだけのご家庭のディスプレイが対応してることやら… 
HDR400もHDR600や1000からすると圧倒的にショボいらしいし              
         
         
        
        
                
        
            
             だから絵作りのセンスや工夫で、だれでもスゴく思わないといけないんですねえ……              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニーから金もらうとソニーの都合に合わせないといけなくなって自由度が下がったんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>659  
あわよくばソニーのテレビも売りたい感じだったしねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>660  
それにしたって、特定の一機種でしか確認してないとは思わんかった              
         
         
        
        
                
        
            
             そうだ小島カントクにFF作らせよう(              
         
         
        
        
                
        
            
             次のFFはまた7年後くらいかのう… 
ファミコン世代もアラフィフになっちまうが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>663  
ファミコン世代は五十代半ばではそのころ              
         
         
        
        
                
        
            
             次のFFはゲーム内容は同じものだけど 
グラフィックがフォトリアルとアニメ調のバージョンの2本を出してどっちが売れるか見てみよう(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>665  
それなんてテイルズ              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂は典型的な美形からはちょっと外したようなキャラデザで国内外問わずに人気になってるのがすごいよな              
         
         
        
        
                
        
            
             ケモは全力な感じがするけど              
         
         
        
        
                
        
            
             余りにもイケメン美女ばかりでもそれはそれで客層を選ぶからね。 
任天堂はその辺のバランスが絶妙に上手い。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/i/status/1687719983617609728  
 
// 
盆踊りの曲にするにはテンポが早くないですかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>617  
別の方向に向かうかもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>669  
プレイヤーキャラはモデル体型にすると地に足ついてる感が薄れるのよね 
https://youtu.be/l9SPfRs9G1c  
こういうのとか竹馬に乗ってるみたいに感じてしまう              
         
         
        
        
                
        
            
             最初から日本軽視だからこそインタビューで日本語に合わせて動かすと金がかかるからやらないと平気で言えたんだろうな 
そんな扱いの日本の売上が今のFFナンバリングの売上を支えることになるなんてねぇ 
酷い扱いされても買ったソフトの次回作への影響はどうなるか?と言いたいが、どうせ7年後ぐらい経つから忘れてるか              
         
         
        
        
                
        
            
             やるとわかる 
 
3DSの最初がまさにそれでしたねえ… 
(売れるには売れたけどDSの延長線上のものとして、だろうからなあ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>673  
FFシリーズそのものが忘れられてなけりゃいいがな…              
         
         
        
        
                
        
            
             なりゆきゲーム屋がスクエニの決算見て「FF16は日本で100万本以上売れてる」とはしゃいでいたよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>673  
情熱大陸も、よく考えるとタイトルや予告の時点で 
「世界を相手にする日本のクリエイター」像なんだよね 
んでファンイベントもアメリカのやつだったりで 
明確に国内のユーザーになるかもな人は見てないのわかっちゃったしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>676  
パケとDLの比率をまんま当てはめちゃったのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             ディズニーが豪でDVD販売を終了、物理ディスクの終焉に近づく 
https://forbesjapan.com/articles/detail/65044  
 
>複数のメディアの報道によると、ディズニーはオーストラリアとニュージーランドでのDVDとブルーレイディスクの販売を終了する。 
>消費者は在庫のあるディスクを購入することはできるが、『スター・ウォーズ』シリーズやマーベル・スタジオの作品、 
>アニメの名作を含むディズニーの膨大なライブラリーからの新たな出荷は途絶えることになる。 
 
// 
いずれゲームのパッケージ販売もなくなる、と見た方がいいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             [インタビュー]「エラーゲームリセット」の新たなゲームのコンセプトをプロデューサーが語る。“ストII”コラボや今後のプランについても聞いた 
https://www.4gamer.net/games/684/G068441/20230803011/  
>>中村氏:先ほどのユーザーからの反響というところにも結び付くんですが, 
>>ポジティブな意見をいただいく一方で, 
>>「キャラクターが可愛いとか,ヨコオさん(ヨコオタロウ氏)が携わっている, 
>>というのはわかるけど,結局どういうゲームなの?」 
>>と問われることがあるんです。 
 
|_,,_ 
|∀=) 文章読んでも全くわからないのだが??              
         
         
        
        
                
        
            
             >>679  
終わらせる前にゲボイデ=ボイデのBDを出すんだよ、早う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>676  
彼はテキトーな事言ってPV稼ぐのがいつもの手なんで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>680  
ストⅡコラボって出て来たキャラが春麗とかさくらじゃなくて、ストⅡキャラの要素ごちゃ混ぜにした擬人化キャラって時点で、 
ゲームソフトの擬人化って要素自体が激しく足引っ張ってる感しかない・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             コラボなのにキメラを出されて喜ぶ元ネタファンっているの?              
         
         
        
        
                
        
            
             ただでさえ元ネタが何か言わないと分からないぐらい薄っぺらい要素しかないのに、複数のキャラの要素を混ぜたキャラ出してどうすんの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>676  
「ダウンロード率25%だからFF16は130万以上売れてる」みたいなのは見たことあるなあ 
全世界での売り上げ300万だから半分近くは日本で売れてることになるけど…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
一部のファンボ以外喜べない結果なんだけどね 
まぁそれで良いんだから良いんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
それはけいじチャンネルの炎上商法では              
         
         
        
        
                
        
            
             エラゲ、コンセプトムービーを観てもゲームジャンルすら分からんのだが……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
実はパッケージ40万でも相当やばい数字だからなあ 
海外売れてないことが丸わかりで              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16はパケの追加出荷があるのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ほんと海外弱いよなあFF16              
         
         
        
        
                
        
            
             >>679  
ゲームのパッケージ販売が無くなると困るなぁ 
全部DLオンリーだとクソゲーだったときに中古屋にブチこんで損切り出来ないじゃない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>689  
STG              
         
         
        
        
                
        
            
             >>693  
「ゲームの為に並ぶ」って見た目も無くなり 
「同じゲームを買いに来た」っていう横の繋がりも薄くなる 
そんな未来を望んでるんだから一部のメーカーやファンボには堪らんだろう(とても喜んでるという意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>693  
映画やドラマの映像コンテンツは配信ですぐ見れるけど、ゲームはそうはいかないからなぁ 
簡単なブラウザゲーやレトロなゲームならいざ知らずDLしないと動かないとか 
安定した操作やゲーム進行が可能なのは専用ハードだったりするし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>694  
……そりゃ「どういうゲームなの?」って言われるわ 
分からんて              
         
         
        
        
                
        
            
             グレンダイザーがグレンダイザーUとして再アニメ化だと…。 
 
https://grendizer-official.net/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
個人的に監督が?と思わなくもないが脚本が大河内さんならなんとかなるか? 
あとガイナってガイナックスとは分裂したとこだよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
こういうリメイクアニメの話題を見るとですね 
 
ピグマリォー! 
 
とか言いたくなりましてね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>699  
いぇs 
https://studiogaina.com/news/2023/08/05/%e3%82%b0%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%b6%e3%83%bcu%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>699  
福田監督は種が有名とは言えそもそもは勇者シリーズの演出に大きく関わってたし電童の監督でもあるからスーパーロボットは全然問題無いかと              
         
         
        
        
                
        
            
             『超探偵事件簿 レインコード』開発者インタビュー。発売後だから話せる裏話や今後のアドベンチャーゲームにかける思いを聞く 
https://dengekionline.com/articles/195383/  
 
|∀=) ネタバレありまくりんぐ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
ラストが桜多吾作版になったりは… 
しませんね、はい              
         
         
        
        
                
        
            
             取り敢えずグレンダイザーがダブルハーケン構える時にサンライズパースしたりスペースサンダー撃つ時に奥の方から手前にドバー!と撃つ演出になるに違いない(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>702  
脚本面で引きずられる感じがあってだな、故人の関係なので 
 
>>704  
好物なのでぜひw              
         
         
        
        
                
        
            
             ヨーロッパでえらい人気だったというから凄いと言うか              
         
         
        
        
                
        
            
             グレンダイザーのアニメはキャラデザの影響で美人やら美形気味だったけれど 
リメイク版は原作風になるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>699  
種死で嫁が暴走したから色々言われてるけど種の方は割とよくできてると思うんよ? 
 
しかしなんだな、最近のアニメは公式が病気をやらかさないのがちょっと残念 
ttps://www.nicovideo.jp/watch/nm3407469 
これくらいはやってほしい              
         
         
        
        
                
        
            
             汚いプリキュアことクロスアンジュも福田監督よね              
         
         
        
        
                
        
            
             今グラブルフェスでリリンクや格闘ゲームのPv流しているがヤバい 
この程度に7年かけてるとか無駄に時間かけすぎる。開発期間的にFF16と同じでコレとか              
         
         
        
        
                
        
            
             大河内さんも水星は評判いいけど、 
それ以前でやらかしてる(vvv、ギルクラ、など)ので手綱を握る側の手腕な気がするねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
アレは立場としては実際には監督では無いんだけどほぼあの人の作品みたいな感じではあるね              
         
         
        
        
                
        
            
             グラブルリリンクも格闘も当然CSはPS独占でsteamも出すけれど、steamは格闘ゲームの前作同様特典無いだろうから 
本命はPSなのは間違いない 
この時期にPS4と5に出すって時点で映像面も特化できてないし、何でこんなに時間かけているんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             格闘ゲームの新情報をEVO最終日に発表するって事はそう言う事なんだろう 
そしてリリンクもだが、海外で売る為に新情報を海外で先に発表すると、この時代で海外病発症していた              
         
         
        
        
                
        
            
             グラブルリリンク見れば見るほど戦闘システムとか諸々等身上がっただけのドラガリ亜種にしか見えないから 
ドラガリは無駄になってないんだと少し嬉しい気持ちになる              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 絵が驚くほど平凡で特徴ないんだよなあリリンク              
         
         
        
        
                
        
            
             戦乱カグラの人っていまサイゲでコンシューマゲーム作ってるんだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ プロジェクトAwakeningだっけっか。 
    AAA実績ない人とAAA炎上実績豊富なサイゲだからねえ。 
 
    正式タイトル発表されないで消滅までは想定内じゃないかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>719  
https://project-gamm.com/  
Project GAMMっていうのもあるなあ 
2年ぐらい前にちょろっと情報が出てそれっきりだが              
         
         
        
        
                
        
            
             リリンク開発してる横でシャドバだのリトルノアだのウマ娘くにお君だの小粒なのは発売されてくしで社内でもいつまでやってるんだよ感は凄そう              
         
         
        
        
                
        
            
             制作発表が2016年だから開発はもっと前からやっていると思うと…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
|∀=ミ たぶん、進捗管理、マネジメントができる人とできない人の差が激しいのと、 
    AAAプロジェクトは色気が多くて多方面から予期せぬ介入があって開発のマネジメントしようがないと推測してる。              
         
         
        
        
                
        
            
             本業がスマホゲーなら何でコンシューマーに出そうとするの?って所をハッキリさせないといけないんじゃなかろうか 
ゲーム付属のオマケの特典コードを売りたいなんて話でも無いんだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             今回グラブルリリンクについての話をした時にグラブルを「世界で売る為」を強調していたので 
SIEの甘言にのせられたと思われる              
         
         
        
        
                
        
            
             今北 
上の階の姉様の部屋で戸田と板橋の花火楊能してきた 
 
ケーブルテレビの映像が板橋と言いつつ戸田の花火を延々と流していて笑った 
挙句の果てに板橋川のナイアガラで河川敷大火事で中Sぢしたとたんにファイナル流せなくてしょんぼり 
位置的に戸田の花火の方が近くて四年ぶりの花火大会を部屋で堪能させていただきました 
 
板橋の関係者、ドンマイ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>725  
なんで実績のないSIEのそんな甘言に騙されたんだろう…              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホ版が主である限り世界で売るなんて夢のまた夢なんじゃ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>727  
開発に時間がかかりすぎて色々とおかしくなっているだけで、2016年に制作発表しているんだよね 
その頃はまだSIEは日本メーカーに甘い顔をしていた時期だし、グラブルもサービス開始2年時でCSに関連ソフトの発表という速さではあったのに 
それが7年もかけてまだ発売できない事でこうなっただけという              
         
         
        
        
                
        
            
             >>729  
格ゲーの方もそうだが、原作スマホゲーがキャラ膨大過ぎるのにコンシューマーだとキャラ数増やすのに限界あるせいで、 
「なんで○○出て無いんだよ!」って声が下手なアニメ原作ゲーとかよりもっと酷くなる模様。 
 
後リリンクなんかは時間かかり過ぎてるせいで「なんか古いキャラしかいないな・・・」とかも言われそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             ソシャゲで7年前とかもう全然昔では…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   弟夫婦たちが帰省して甥っ子と遊んでたんだが、初代ピクミンの「赤ピクミンは火に強い♪」を唄ってて、おまえが生まれる前の曲なんだが〜? 
| ・ω・)     (甥っ子を膝に載せ、ピクミン4プレイしつつ) 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             プロジェクトAwakeningの多胡順司氏、前職の大手ゲーム開発会社が判らずググってたら 
引っ掛かったのが某ブログでそっ閉じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>732  
初代は「ひっこぬかーれてー」じゃないんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   2の方だったか。どっちにしろ甥っ子が生まれる前の曲だし、ワタシのSwitchにピクミン4あることを知った途端に食いつきが凄かった。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>735  
新作ゲームだしね 
仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクミンのうた系は、1も2もスマブラに収録されているからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             後から対応しただけじゃ、そりゃ伝わらんでしょ 
 
https://twitter.com/fura/status/1687465205297811456?t=FM9FZpesjVIz5kWAhZ0raw&s=19  
> Last Labyrinth がモニターモードを搭載してVRなしでも遊べるようになって、Switch版やXbox版も発売されているということが 
> 思っている以上に皆様に伝わりきっていない気がしているんですが、どうしたらいいですかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             東海道本線、大船駅付近で折れてきた電信柱と列車が接触したようで 
運転手負傷、車内停電、湘南新宿ラインなどを巻き込んで再開目処立たずという状況に陥っているようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             理由はわからないが電車がとても遅れた 
日付が変わる前には家につきそうだが 
誕生日祝いがある日だから日課がタイムアタックすぎる 
紙を前に悩む時間もない 
構図を考えておかねば・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>740  
https://www.jorudan.co.jp/unk/?ref=top_title  
22:30 上越新幹線「とき350号」は、長岡駅でのお客さま救護の影響で、遅れがでています。 
22:21 信越本線は、来迎寺?越後岩塚駅間でのシカと衝突の影響で、長岡?直江津駅間の上り線の一部列車に遅れがでています。 
 
新潟だとこの辺りじゃないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
そういやswitchでも狼と香辛料VRとかゆるキャンVRとか出てたような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
「実質PS独占」かつ「VR専用」のゲームなんてこのスレにいる人なら 
これ以上ない死亡フラグだとわかってるけどまあ開発者からしたら意味不明よね 
 
VR削除してSwitch箱でも出しますなんてあからさまな後発劣化移植だと思われてヘビーユーザーにも敬遠されるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>741  
越後線なんだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
LAZWARDさん誕生日おめでとうございますー! 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org3025969.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             間に合った間に合った 
さあ晩ごはんだー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
おつかれ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
バイオ7もパッケージの「VR対応」の文字が足引っ張ったんじゃないかという説があったなぁ 
バイオですらそうなのに、インディー(しかもPS先行)じゃ「アプデで非VRモードに対応した」「後発でVRの無い他機種でも出る」なんて情報は余程の拡散力がないと広まらんわな              
         
         
        
        
                
        
            
             余計な物がついているように見えるが 
https://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4549660973270000               
         
         
        
        
                
        
            
             【8月6日更新】今週発売! 期待の新作ゲーム情報まとめ 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1521608.html  
 
|∀=) 今週の発売s… 
 
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1521/608/html/002.jpg.html  
 
|_,,_ 
|∀=) どの面下げてこのソフト出すんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             大船駅とかいつも通勤で利用している駅だから調べてみたけど 
こらまた酷い事故だなぁ 
平日だったらとんでもない事になってたな              
         
         
        
        
                
        
            
             おっとレス番号入れ忘れた 
>>751  は>>739  へのレス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
〆⌒ ヽ   ネプじゃなくてセインツロウ? 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             表に出ないところで頑張っていました 
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24747280/               
         
         
        
        
                
        
            
             30周年 
https://twitter.com/Seiken_PR/status/1687844727721500672               
         
         
        
        
                
        
            
             >>755  
あのインパクトあるCMに知人が出てたと聞いて笑ったなあw 
なんか色付けたゴミ袋だか傘だかを被って蠢いていたらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             取り敢えず見た目はやたらゴツくなったりしてなくて良かった、と言うか音声聞く限りアンディと舞が出て来るのか 
 
[EVO2023]「餓狼伝説」シリーズ最新作のタイトルは「餓狼伝説 City of the Wolves」に。ティザートレイラーの公開も 
https://www.4gamer.net/games/649/G064915/20230806002/  
https://youtu.be/cTyy0kgQ8Ug               
         
         
        
        
                
        
            
             >>757  
舞が30代でいつもの格好で出てきたらきついな…              
         
         
        
        
                
        
            
             EVO2023予選の『ストリートファイター6』で盲目のプレイヤーが歴史的勝利!!→開発チームが取り組んできたアクセシビリティ向上の努力が結実 
https://togetter.com/li/2199660  
 
これはカプコンよくやった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>757  
アンディとジョーはいつか出たなんかの画像で参戦確定してたはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>759  
全盲のeスポーツプレイヤーたちが開発に協力。『ストリートファイター6』のアクセシビリティ向上はどう実現した? 
https://www.cinra.net/article/202308-streetfighter6_iktay  
>渥美:『スト6』では、サウンドアクセシビリティが充実していったことで予想外の反応もありました。 
>開発チームには格闘ゲームが上手な人から苦手な人までいろんなスタッフがいるのですが、 
>「めくり」の音や上中下段のダメージ判別音をオンにすることで、プレイしやすくなったという声がありました。 
>目の見えないユーザー向けの取り組みではあったけれど、 
>それが根本的に万人の遊び易さに関わるものにどんどん近づいていったのが面白いなと。 
> 
>近年のゲーム表現ってどんどんリッチになってきて、音の表現や音数も豪華になっている反面、 
>ごちゃっとしているところもあると思うんです。 
>でも大昔のファミコンの頃は、限られた音数だったからこそ的確なところに音が付けられていて、 
>すごくわかりやすく遊び易かった。 
目の見えないユーザのために始めた話が普通の人の方にも波及して遊びやすくなったってのは面白いな 
そして後段の話はサクラーイのこの回を思い出す… 
 
音はフィクション、ノンフィクション 【サウンド】 
https://www.youtube.com/watch?v=3FAjUJaqmaY  
ただただ盲目的にフォトリアルを目指すとせっかくのユーザとゲームを繋ぐ貴重な情報チャンネルである 
サウンドを環境音とかばかりに割いてゲーム設計見失っちゃう駄目なことにもなるんだよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             1対1でフィールドが限定されてる格ゲーだと音でかなりの部分が表現できるのか、確かに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>380  
かつてここのお隣にスレが立ってたD先生の持ちネタですよー 
実名公開する予定だったのは2009年だったはずだがいつになるのやら              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ミリデレさんも年齢がそろそろ50くらいかな 
今頃どうしてるんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>758  
そろそろ衣装変えてもいいような気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 仕事してるかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             してないやろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>767  
奇跡を信じて!              
         
         
        
        
                
        
            
             してたらなにか発信してるはず              
         
         
        
        
                
        
            
             過去ログ、前見た時は「発熱地帯」のログは残ってるのに 
新しいブログはタイトルだけ残っててログは全部消えてた>D先生 
 
自分の予想がことごとく大外れしたログを残すのは耐えられなかったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             彼の予想があたったら任天堂は今頃ボロボロで落ちぶれて 
PSが「ゲーマーの楽園」として君臨してたはず 
 
彼は楽園に行けたのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
行けたんじゃない? 
ゼノブレ2基準の楽園だけど              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   次はどうなるか分からないけど現状は任天堂最盛期でPSはFFと共に少なくとも日本では徹底的に落ちぶれた 
| ̄ω ̄|  再生の目処も立たず 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             手元を隠す為の箱 
https://twitter.com/kakuge_checker/status/1687931692705890304  
・・・なんか色々もうダメかも 
ってレベルの末期感な絵面              
         
         
        
        
                
        
            
             >>774  
〆⌒ ヽ   そもそも何で横並びで隣でやらせんだって思ったけどラグ無くす為に有線でやってるからかな 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>775  
いやそれでも対面でいい気がするんだけどなあ…格闘ゲームなんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
彼はそれよりもライターやラノベ小説家として挫折したのがデカいと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             瞬獄殺だっけコマンドが特徴的だから操作音で入力したかバレバレになるのって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>778  
相手がCPUでも無い限り音より動きでバレそうでは有る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>778  
まあアレは操作音よりも突然の立ち弱Pでだいたいバレるけどねw              
         
         
        
        
                
        
            
             これ、大正製薬が悪くね? 
https://twitter.com/kanpo_blog/status/1687736471833505792  
https://www.taisho.co.jp/company/news/2023/2023080401.pdf  
 
>当社は、リポビタンシリーズの一環として「錠剤」についても当然に契約上の広告対象とな 
っており、 
>また、同契約のおける競合禁止規定により三浦選手が他社の競合製品の広告に出演 
することは禁止されているとして、ハットトリックに対して訴訟を提起しました。 
>しかし、裁判所は、契約書に「錠剤」の文言がないとの形式的な理由で当社の請求を認めませんでした。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
カズ側のやってる事自体は商売上の仁義って意味ではちょっと顔をしかめる部分はあるけど、契約書に書いてないんだからどうしようもないんだし、 
大正製薬も判決出たんだからゴネてないで諦めろよって感じ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
裁判負けててお気持ち文書アタックは草 
ファイトー!一敗ー!              
         
         
        
        
                
        
            
             書いてなくて揉めるってのは実に日本的              
         
         
        
        
                
        
            
             全然自然じゃなくない? 
 
【西田宗千佳連載】Apple Vision Proの体験は圧倒的。なにがほかと違うのか? 
https://getnavi.jp/digital/890468/  
> どんな感じだったかというと、ひと言で言えば「自然」だ。目の前に見える風景は、Vision Proをかける前に見ていたもの、すなわち現実の風景と同じものだ。 
> 視界は多少狭くなる。解像感や発色も“現実と寸分違わず”とは言えない。しかし、Vision Proをつけて1〜2分もすれば、そのことはまったく気にならなくなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             結局装着してから馴染むまで多少の時間を要するって 
とてもでは無いけど手軽とは言えないなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ここから続くレスが秀逸だった 
https://twitter.com/saksak_inv/status/1687780746998767616               
         
         
        
        
                
        
            
             >>785  
|∀=ミ いや、1〜2分経てば脳が補正してくれるって書いてあるのは正しい。 
    グラフィックの変化(≒劣化)なんて脳が補正しちゃうのさw              
         
         
        
        
                
        
            
             IGN USで行われた「90年代のベストゲーム決定戦」の結果が発表 トップ10のうち8作品を任天堂タイトルが占める結果に 
https://jp.ign.com/ign-us-ranking-polling/69594/feature/ign-us90-108  
 
|∀=) … 
 
https://assets-prd.ignimgs.com/2023/08/04/top-10-1691170389857.png  
 
|〜=) あれ?              
         
         
        
        
                
        
            
             時オカとマリオ64はちょっと強すぎるな              
         
         
        
        
                
        
            
             このメンツの中に入ってるゴールデンアイがすげーわ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ FPSはアメリカ産ゲームの象徴なとこあったしなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>778  
昔の横並びが標準の頃の対戦だと「スタートボタンを押してフェイント」みたいなテクニックもあったらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>789  
64のゴールデンアイは任天堂販売ですので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>787  
この手の「この後のレスが秀逸」ネタは無垢勢に伝わらないので工夫が必要 
 
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1687780746998767616               
         
         
        
        
                
        
            
             >>790  
ゲーム自体のクオリティもさることながら、後発のゲームに与えた影響も大きいしね              
         
         
        
        
                
        
            
             ジェームズ・ボンドもレア社もイギリスじゃないか!              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   FFも7は凄かったんやなって思いました 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしこういうアンケート結果が出ると 
やはりソフトこそが重要という逆の見方をするメーカーが有りそうだから 
いいぞもっとやれとちょっと思ってしまったり(意地悪              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 逆だよね。 
    これだけソフトが強かったのに64は勝てなかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >NINTENDO 64向けが4本、スーパーファミコン向けが4本)を占め、 
>PlayStationの作品が2本ランクインしている。 
当時世代の勝ちハードに二倍の差を付けてるのにガッツリ負けハードしてたもんなあ64… 
「任天堂は最強のファーストタイトル陣を擁していながら何故安定的に勝利出来ないのか」 
の問いが生まれた世代である              
         
         
        
        
                
        
            
             しかもこれ今仮にPS絶好調で任天堂不調ならまた結果変わるだろうしな              
         
         
        
        
                
        
            
             007以外全部日本っていう…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>800  
そういう話になるんよね              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンスリープやってたら実に役に立つアドバイス受けたー 
 
>睡眠不足の時はどうする? 
>睡眠不足の時は、最優先で十分な睡眠時間を確保しましょう。 
>とりあえず仕事や勉強は後回しにして、先にぐっすり眠るのがおすすめです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>805  
実際、寝不足原因で逆に寝れなくなるって症状があるらしいからねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             Q寝不足の対策は? 
Q風邪の対策は? 
 
A寝ろ              
         
         
        
        
                
        
            
             Q:眠れません 
A:ドカ食いして血糖値を急速に上げれば気絶するように眠れます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>808  
アウトー!              
         
         
        
        
                
        
            
             この作者なら納得だが 
60位以降がカオスだ 
待て9位 
https://www.shonenjump.com/j/vote_nigejozu/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
最新の話で出てきてるからねー仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニックブラストマン「私の×××を受けてみろ!」 
https://twitter.com/kenji_kaido/status/1687416815654404096               
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/de7ddd85c3795a0d0da8723d3739df465b5aab91  
 
河村さんの新作です              
         
         
        
        
                
        
            
             kwmrさんの新作 
任天堂の決算で「ゼルダの伝説」の影響はどのくらい大きい? 映画マリオは? 
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/de7ddd85c3795a0d0da8723d3739df465b5aab91  
 
今まで以上に中身がない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>813-814  
お帰り下さい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>813  
kwmrさんで負けるなんて 
ダメージが大きい              
         
         
        
        
                
        
            
             (NGできないURLは面倒くさいな)              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダの採算分岐点より、もうちょい考え甲斐のある物があるじゃないか 
 
たとえば(ゲフンゲフン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
何故だ!              
         
         
        
        
                
        
            
             というかな 
 
スクエニの決算記事にはコメントしないし 
 
記事書かないのは先週の擁護失敗になるよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             なんで売れたし評価良い任天堂の記事で 
良いものが売れるわけでは…がオチなのか 
オレにはわからんのだが 
 
任天堂が良い物じゃないのか 
売れなかった16は良い物なのか 
 
なんか言いたい事あるんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             1Qは完璧すぎて叩けないのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ティアキンは売れてるいい物の典型例だしピクミン4もそうなりそう 
余計なことを言って説得力なくすのは馬鹿らしいねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>821  
なんつうか 
水を差したいけど差すにさせない歯切れの悪さを感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   ソフトが売れないハードの信者さんたちは大変ねェ(他人事) 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>824  
なんか最後の「良い商品は必ずしも売れるとは…」からFF16擁護しようとして諦めた感があるw 
なんかゼルダ売れて”怖さ”感じてるらしいし              
         
         
        
        
                
        
            
             これね、言っちゃなんだが 
正直ここ見てる?河村さん?って思ってしまった 
裏返してるだけじゃないのみたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>827  
ゲハ、現地特派員を知ってるなら、ここ知っててもおかしくはないね              
         
         
        
        
                
        
            
             見てると思うよー 
 
なんならディスコにいてるかもよw              
         
         
        
        
                
        
            
             見てるんじゃない? 
安田氏のことを敵視してるのは間違いないだろうし 
以前それっぽい人が発言してたと思うし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
ありゃ勝手に商売敵にしてるな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダがここまで化けたのはあくまでソフトの力って考えみたいだね>河村氏              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
ソフトで決まるって決めてしまったからな              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトの力で決まるなら、64時代に時代に決まってるはずなんだよなあ 
※参考資料>>789                
         
         
        
        
                
        
            
             でもそれだとFF16はハードを救う力も売れる力もなかった失敗作ということになってしまうのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>834  
 
その議論、安田スレでやってたけど 
 
見てると時代のせいとかわけわからん話になってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
そこで長文書いてる人、もしかしたら河村本人混じってるかも知れないね 
スレタイに安田の名前書いてるから認知出来るだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
まあ、ソフト信仰を強めてもおかしくない流れは今も続いてるのが中々厄介 
組長の言霊の強さを表面上は補強し続けてるんやもの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>826  
ラーメンハゲは新作で 
「一見してつまらないものでも、売れてるからには必ず理由がある」 
的な話があったのが興味深い。 
 
そこそこの味のチェーン店を侮り辞めて、旨い創作ラーメン屋を開いたのに 
全然客が来なかった若者が、その理由に気づくまでの話だったが 
ゲーム業界も似たような流れになってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
ありえるね              
         
         
        
        
                
        
            
             PSハードファンの期待のキラーソフト 
 
負けハードになってからは全部死んだからな 
 
PS3からだから何年だ? 
 
誰もキラーソフトになれなかったんだから 
もうキラーソフトなんて無いと考えたほうが良いだろ、もう              
         
         
        
        
                
        
            
             正直言って河村氏はゲハで馬鹿な書き込みをしまくるコテハンと同等だと思う 
唯一褒められるのはちゃんと名前を出している事だけど、記者として名前を売っているのだから褒める所でもないか              
         
         
        
        
                
        
            
             AAA作りたいなら求められるものは沢山売れるものだろな 
 
作りたいもの作ってるだけならただ私物化してるだけ 
インディーで自分で作れってなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
まあ、フロムみたいに作りたいもの、作ったら売れたみたいな奇跡もある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>839  
ラーメンハゲ自体もそれで店潰しかけたしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>844  
AAAとして作ってないならそれは別にってなる              
         
         
        
        
                
        
            
             河村さんが名前を出してるのは褒めてもらいたいからだろうしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             当該スレであくまでソフトパワーで決まると強硬に主張する人出てきてたけど 
 
ソフトパワーも時代の流れで変化するから64の頃は任天堂ソフトは無力だったが今は違う 
その力を増した任天堂ソフトのおかげでSwitchは売れたんだ 
 
みたいなこと言ってて 
 
それって現在から過去を観測して後付けで言ってるだけじゃない? 
ソフトパワーが時代時代で変化するならそんな不確かなもんに頼るの危険じゃない? 
そもそも何で時代で変化するの?それこそがまさにハードのせいじゃない? 
 
と全体的にツッコミどころがすごかった 
 
しかしまあソフトの力は時代で変化するけどハードの売れ行きはソフトで決まるんだ!という主張だと 
最適解はとにかくあらゆるソフトを抱え込んで全部独占することになるんで 
SIEの戦略とは相性バッチリだなとは思ったw              
         
         
        
        
                
        
            
             時代の流れで売れるものが変わるのと 
ソフトのおかげでハードが売れるって関連性がないよな              
         
         
        
        
                
        
            
             DQXは次の大型バージョンでWiiU版終わりか 
eShop終わっちゃったし仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
さすがにもうハードも手に入らんしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
Switch次世代に期待              
         
         
        
        
                
        
            
             ついでに3DS版も終わりのようだ 
こっちも理由は同じだが、クラウドでもこうなるんやね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>853  
 
クラウドでも決済がね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>853  
まああれはねー 
いまだにしつこく恨み節吐く人おるし、それがいい加減見たくなかったからよかったのかもな              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドのわかりやすい指標がDQXブラウザ版とSwitch版PSOだけになってしまった! 
WiiU・3DSからの移行期間今回短い感じだなあ Switch版が普通に動いてるからだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>845  
後はここ最近でもボカロ界隈でも「こっちは色んな事に拘って作ったのに 
ノリや流行りで作ったような作品が評価されるのは悔しい!」みたいなのが 
あったようだけどよく引用されるエスパー魔美の剣鋭介の名言とか吼えろペンで 
炎先生のこんな作品が売れてるなんて読者の方がおかしい!とか思ったら自分が 
病んでると言うアレを思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
|_・) 
 
|彡サッ              
         
         
        
        
                
        
            
             スクリプトひでえ              
         
         
        
        
                
        
            
             また来たな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>831  
証券アナリストとライターって全く別物だと思うけどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             小説投稿サイトの流行ってる奴なんかも、同じシナリオ同じテンプレ同じ舞台設定でキャラだけ変えたようなのが 
わんさか量産されてるけど、それはそれで一定の需要があるのは確かっぽいしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  
河村さんからすると 
 
連載はYahooオーサーの脅威なんだと思うよ 
 
レベルが違いすぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
ゲハ見てきたらいつものだった 
……今日はなんかトリガーあったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             現状のSIEを批判してる訳だしkwmrさんが今の名前でPS5活動始めたのはそれこそPS5発売前な訳だから全く逆の事を主張されるのは気に食わないってのはそうだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>863  
あれ?安田ァさんの連載は元エース今トーヨーのだよね? 
畑も違うから無視してりゃえーのにどうせ太刀打ちできんのだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>864  
ありすぎてわからないけど 
 
コケスレと安田スレは攻撃されてないので 
 
この辺が不快なひとだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>866  
 
河村さんはフリーのライターだから 
 
ライバルは絶えず不安要素なんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえずスクリプトは治ったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>852  
来年末に発売としたらちょうど1年後くらいには発表かねぇ 
具体的なスペックのリークも出てきたし、嘘でもホントでもなんだかいよいよって感じの雰囲気はあるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             安田さんの月間の連載はなんというか 
割と誤字多めなのでもうちょい文章のチェックをしっかりした方が良いと思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
まあそらそうか 
でもだからこそ、Yahooオーサーという狭いところで異論反論から逃げてるとどんどこ筆が錆びそうだけど……              
         
         
        
        
                
        
            
             たくさん記事を書けるのが河村さんの長所だったのに 
最近はあんまり記事出せてないからもうダメになりかかってると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>873  
やっぱり現実を超解釈で捻じ曲げてオーダーに応える長文書くのって大変なんだろうなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>873  
あれだけやらかすと下手すると安田のせいとか思っててもおかしくない              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもSIEが良いニュースを出さないのが悪いんだ(他責論              
         
         
        
        
                
        
            
             安田さんここ見てるならアドバイスするけど誤字脱字をなくす方法として機械に読ませるのが効果的ですよ 
自分の間違ってるところを音声ですぐわかる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>874  
筆を曲げると心も曲がるからな 
なかなかしんどいものだろうよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
SIEは責任持って河村さんを幸せにしないといけませんね(KONAMI              
         
         
        
        
                
        
            
             >>879  
無理では              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも河村さんには一緒にFF16を見てくれる奥さんが居るから幸せなはず!              
         
         
        
        
                
        
            
             変なこだわりを捨てればいいだけだと思うんだけどね 
趣味じゃなく仕事でやってるんだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>882  
それだとジムさんのインタビューが取れないのよ 
 
ヨイショしないと偉いさんとは会えないの              
         
         
        
        
                
        
            
             自分の立場がわかっててやってるのなら 
頑張ってねとしか言えないね              
         
         
        
        
                
        
            
             ネットなんかだとメディアよく叩いてるけど 
 
企業側のコントロールなんかあることが 
 
想定されてない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
アップルの新商品が出る度に褒めてるライターとかいるしね 
あれと同じよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
|々゜) やろうね 
 
|_6) 恨み節っていうかですね 
   本当に『ホットタイムのクラウドゲーム』がどんなに凄い(褒めてない)ものなのかって知って、 
   その上でクラウドゲー推し進めてる人達の言動見るのがオススメなんですよ(何いってんじゃこいつは度が上がる的な意味で)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
褒めるだけなら良いんだけどねー 
競合相手に砂掛けてくるからなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>888  
そりゃ叩かないと持ち上げられないからな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
いらない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>889  
本当に良い製品なら他叩かなくてもアピール出来る良い所沢山有るハズなんだけどなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
|〆⌒ ヽ   その感情こそ我々が極上ゲームをオヌヌメしている時と同じ感情なのである 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
製品が良いかどうかの問題では無くて熱心に読んでくれる選民思想の人に支持されるかどうかな気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>893  
kwmr 
同族側の人々にも嫌われてそうだからなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>893  
そういう人以外はそもそも眼中にないだろうからなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
マッシュさんロックベアの娘さん式亀さん 
誕生日おめでとうございますー! 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org3026553.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
叩かれた方が人気でる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
kwmrがSIE叩く記事書けりゃ良いんだけどね 
kwmrに叩く根性無いだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドゲーの真の難所は人殺到したときに負荷を捌くのが他のオンラインサービスより難しい 
って点だったのにそこまで到達した例が本当に希少だったなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>898  
そりゃジムさんのインタビュー取れないもん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
|〆⌒ ヽ   叩きを誹謗中傷と言って封じちゃったゲームなど人気出るわけがない 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             作った本人が出てきてまた迷言を増やした方が注目されるかもしれないけどこの前ようやく出てきたFF14のXBOX版発表したイベントでFF14の自分とFF16の自分は別人なので答えられませんと言ってたのでどうにもならないんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
カマかけたら前みたいに釣れるんじゃないだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>857  
ボカロ界隈は昔っからそういう傾向だが何言ってんだと 
ロードローラーとか知らんのか? 
 
むしろああいう素直な作品が作れる環境をキープしてるんだなぁ 
とほっこりしたがな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
というか同族のどうしようもない仲間がいるっぽいからなぁ 
まあ岩崎さんにもいるんだしそれなりにそういうコミュニティはある              
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   盆休みまであと一息だ 
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
                
        
            
             盃休みではないのですか(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム同梱版じゃないと安くしないという決意? 
 
Amazonにてプレイステーションサマーセールが本日(8/7)より開始。『Horizon Forbidden West』『GT7』同梱版PS5や各種ソフトがお買い得 
https://www.famitsu.com/news/202308/07312259.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
少なくともaltは以前叩き記事書いてたな 
 
残念ながら「応援しているようでPSの足を引っ張ってるのでは」とかそういう高度な次元の話じゃなくて 
河村氏お馴染みの「一見すると任天堂は(ポジティブ)ですが実は(ネガティブ)なんです」構文を読み取れず 
前半だけ読んで「こいつは任天堂を持ち上げてる!敵だ!」とキレてただけだったが              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ 
ハマに到着              
         
         
        
        
                
        
            
             飯食うとこまだ相手ねえ… 
ttps://i.imgur.com/xo0NmVG.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は月曜日 
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも! 
なお、お盆前でクソ忙しくなる模様(グエー 
 
・ゼルダ 
何とかムジュラの仮面を手に入れたゾ!(瀕死 
賢者の意志とカバンダとコログ集めと装備の強化・・・ 
まだまだやる事多いな・・・ 
キングリとか倒せる気が起きん!(5連弓+キース目が有ればイケるとは言えども 
 
・スクエニ 
先代社長の負債が何処までカバーしちゃってるかがスクエニの今後に関わる話だろうなぁ・・・ 
300億くらいは確実に解けると見てるけど・・・(FF7R続編やDQ12辺りもカバーしてる想定で 
 
・EVO 
やってるんだがそもそも話題になってない・・・ 
何人か行けなかったみたいだしその辺は仕方ないのか・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             Amazonにてプレイステーションサマーセールが本日(8/7)より開始。『Horizon Forbidden West』『GT7』同梱版PS5や各種ソフトがお買い得 
https://www.famitsu.com/news/202308/07312259.html  
 
|∀=) だそうです…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>913  
おらっさー 
つ[ >>908   ]              
         
         
        
        
                
        
            
             >>813  のkwmrの記事 
Yahoo!TOPに来てて笑う 
コメント許さないせいで吹き出し無いからすぐ解る              
         
         
        
        
                
        
            
             おはけこ! 
 
>>912  
スクエニは金だけは持ってるから、FF16の赤字だけで致命傷にはならないから安心するのだ。 
 
お金関係だと、収益の柱だったFF14がガクガクな売上だったほうがリスクになるのだ。 
 
それよりもスクエニ謹製ソフトが軒並み低評価なのが大変だと思うのだ、新作がスクエニ開発だったら怖くて買えないのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>915  
よくやるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
コング新作トップは今週もピクミン4 
3DXも引っ張られたのか上がってきてる 
 
 
なおそのひとつ上にFF16              
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
ずんだもん!ずんだもんじゃないか!? 
 
スクエニは金より社内環境を良くするのが先だろうなぁ 
社員に不正行為させない 
各種権利関係を整理する 
社員のスキルを把握・管理してスキル高い社員の離脱を防ぐ 
辺りを刷新せんといつまで経っても立て直せん気はする 
 
>>917  
コメントさせないって事は反論は聞かないって事だから 
胸糞記事の可能性大 
なので基本踏まない勢 
 
まぁYahoo!TOPのコメントさせない記事は 
天気や地震の速報記事しか読まん主義なのでどうでも良いけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             見なさい、FF16がピクミンと実力伯仲だ 
 
[PS5] ファイナルファンタジー16 5 pt 
[NSw] ピクミン3 デラックス 4 pt              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
オーサーの記事はコメントないのよ 
 
河村さんだけじゃない 
 
Yahooのコメント欄は以前酷かったので最初からなしになったと思われる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
あれえ 
 
先週より増えてる七千本ぐらいだ 
 
じわ売れきたー              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 以前?w 
    酷くなかった時期があったろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
3DXと競うなよw 
 
>>921  
まぁコメント欄なんて何処も酷いけどね 
Amazonしかり通販サイトしかり店舗評価サイトしかり・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             電車の時間までティータイム 
 
>>919  
個人記事は仕様だから仕方ないね 
一般記事でコメ封じしてるのは(たまにある)クソオブクソだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>923  
最近は少しマシ              
         
         
        
        
                
        
            
             まあコメントもアレだけどね確かに 
ただそれとは別にオーサー側も酷い記事並べてる人も居るしほんとさあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             コメント欄ってのは小さなコミュニティと見做す人がそれなりにいて、 
そこでマウント取ったり目立とうとして派手なことを整合性やなんかを気にせず言うのが居るものなので 
これは現実も含めコメントが自由に行える場では何処でも起こり得る事 
例えばゲーセンのコミュニティノートみたいなものにさえこういうのがいる              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニ株がみん株のアナリスト予想を裏切って暴落しとる              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニで一番頑張ってるの出版部門じゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエ12でなんとかならないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             下がったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
株価はそんな先のものは織り込まない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>930  
電子書籍シフトの波にやられててそこまで強くはないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
というよりも規模が違う              
         
         
        
        
                
        
            
             看板タイトル出して赤字ってありえねーもんなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             すぐに良くなりますよと言い訳も無かったし 
落ちるよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>937  
もうだめだーと嘆かせる材料に事欠かなかったからしゃーない……              
         
         
        
        
                
        
            
             河村さんは最終的にどうなりたいんだろう 
「ゲームのことならこの人に訊けばいい!」みたいなご意見番ポジション?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>939  
速報@保管庫(alt)と同じでライバルのいない世界でウハウハやりたいだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             いいからスクエニ株買えっつうの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>941  
X眺めてると「4000円切ったら買う」ってポストが散見される              
         
         
        
        
                
        
            
             >>940  
なるほど… 
河村さんにとってのライバルのいない世界実現って無理なんじゃないのかw 
ゲハから全員追い出してゲハの神になる!(by alt)の方がまだ現実的に思えるのがなんとも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>943  
 
多分、彼はアナリストが、ジャーナリストもどきしてるとは思ってなかったんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             立ちはだかるYSDの壁              
         
         
        
        
                
        
            
             現実のPSが絶好調ならボロが出なかったんだし 
恨む相手はPSだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>944  
なら河村ァが実力で上回ればいいじゃない!(むちゃぶり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>940  
他人のケツに乗っかることしかできないのに、とは思うな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>947  
できないからライバルがいないと思ってたんだよ 
 
浜村さんは引退だし              
         
         
        
        
                
        
            
             950              
         
         
        
        
                
        
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4168 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1691376891/  
 
はいよ、              
         
         
        
        
                
        
            
             >>949  
〆⌒ ヽ   乙です 
| ̄ω ̄|  ゲームの歴史著者もゲーム界の識者狙ってたのかな 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             狙うだろう 
 
儲かるもの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>951  
おつおつー 
次世代機はシャチホコが載ってるのかー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>951  
乙              
         
         
        
        
                
        
            
             >>954  
うなぎいぬチップスが乗ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>951  
乙ダー! 
 
>???い「次世代機はリーゼントのヤンキーがハコ乗りしてるらしい 
な、なんだってー!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニはやはりスクエニだった模様 
 
https://twitter.com/gibbogame/status/1688357631986126848  
     スクウェア・エニックス:いくつかのことが進行中   
  1) FF16 300万本 同社は計画通りとしていたが、それ以上を期待していた。   
  2) FF16の費用を1Qで全額費用化したため、今後の売上はすべて利益となる。   
  3) AAAに再注力するため、開発中のタイトルを償却/費用化した。   
  4) 1Q の利益がコンセンサス 127 億円に対し 30 億円であったため、通期営業利益 550 億円のガイダンスが、コンセンサス 610 億円に対し、それほど保守的に見えなくなった。   
  5) 戦略の重点化:中型ゲーム機向けを減らし、大型AAAゲーム機向けを増やす。   
  6) FF14 Dawntailの拡張版リリースは2024年夏、大方の予想より遅い。   
  7) モバイル版FFエバー・クライシスは、同社にとってプラスになる可能性がある。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
ゲーム機に油っぽいお菓子は厳禁では…!?              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろPS5への注力増やしそうな気配>スクエニ 
まあ箱にも出すようになるのだろうが              
         
         
        
        
                
        
            
             お昼〜 
ttps://i.imgur.com/tuhSyOI.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
うーんこの 
ゲハでも今まで以上にバカにされてる模様              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミ通の攻略本か…。 
 
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の完全攻略本がファミ通から9月1日に発売決定! 608ページの大ボリューム&大判ポスターつきの必携アイテム! 
https://www.famitsu.com/news/202308/07312051.html               
         
         
        
        
                
        
            
             しかし小規模中規模ソフト減らすと 
マネジメント経験積める機会が減って将来に更にやばいことになったりしないのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ12はやはりダークなAAAで確定かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
もう後には引けん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
〆⌒ ヽ   計画通りということは赤字なんてなかったんだねよかった(棒 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             リメイクDQ3がちょっと心配になってきたよ。今のスクエニの方針だと開発中止の可能性も出てきたかなと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>967  
英語の翻訳だからあれだけど 
 
想定内でもうひと伸びなので下限という意味ですな              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしこの方針でよくマリオRPGリメイクなんてやろうとしたな 
スクエニは開発にほぼノータッチなんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>968  
それは流石にないと思うけど、 
アクトレイザーから天地創造までやると言ってたクインテットタイトルの復刻は絶望的になったかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか…過去に遡ってまでFF16の作りを正当化しようとしてない? 
 
『FF13』の“一本道”は手抜きではなく、むしろ「線的なRPG」の理想を追求した先進性の表れだった。「奥スクロールRPG」と揶揄されながらも『FF13』が提示した“新しいRPG”のビジョンとは? 
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230807a               
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
リーゼントは側頭部の髪を上に上げ後方に流す定期              
         
         
        
        
                
        
            
             これは親子だけどサルぴょいしてるの多くて草 
ttps://i.imgur.com/qqFo3s1.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ AAA重視とリスク軽減志向か…w 
    次はフィルとマブダチになりそうね。              
         
         
        
        
                
        
            
             12月に発売されるDQMのピサロ版がちょっとへぼかったり、今まで出来てた事をDLCで高く売り出すのもそのせいか              
         
         
        
        
                
        
            
             小・中規模無くしたら、スク全体のソフトリリースも減るわ 
間隔も空くはで色々ありそ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
大丈夫、もう存在感自体怪しいので              
         
         
        
        
                
        
            
             信頼度がスクエニ(形容詞的用法)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ だって中堅ソフトじゃAAAみたいな大きな儲けは得られないし社員もキャリアにならなくて喜ばない。              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニはもうダメだよ(バッサリ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>980  
FF16は大きな利益が得られなかったからAAソフトですね!(半棒)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>972  
>日本を代表するゲームといえば? と問われたとき、特にジャンルを指定されずとも『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』の名前を挙げる人は少なくないだろう。 
 
〆⌒ ヽ   もうこの時点で「少ないと思うよー」ってなる 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>976  
この値段で高いだとポケモンのDLCも高いってことになるんで、 
今どきの売り方ってだけだな              
         
         
        
        
                
        
            
             おっ!誹謗中傷か?(              
         
         
        
        
                
        
            
             >>972  
自己レス。 
 
予想とちょっと違った‥けど、大規模RPG開発のマネジメント上都合のいいゲームの作り方、を正当化する話でしかないのではないか、という疑問が湧いた。              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   スクエニ株価暴落した日によくこんな記事出せたもんだ 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>984  
ポケモンと比較するなら 
本編しっかり作り上げて 
本編に負けないくらいのDLCだったら 
誰も文句言わないと思うよ 
 
今の所 
まず本編に期待出来なくなりそうな事が>>958  の3と5に有るんだけどね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             DQM3のDLC、過去作にあったモンスター再入手ダンジョンを有料化するのはエグいな              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニの戦略は資金繰り面ではマシになっても 
そもそも評価の高いソフトがまともに作れてないという点ではいっさい改善が期待できないのが辛い              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニに期待するのは浅野さんチーム作品だけ… 
と思っていたがそこすら今後は怪しくなりそうなのか 
 
もういっそ独立してグレッゾあたりと合流してくれ              
         
         
        
        
                
        
            
             せめて大規模開発の体制を見直すとかそう言って欲しかった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ AAA偏重だとマジで年間リリースタイトル1〜2本とかになったりするのでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>993  
FFやDQの動き見て年間1、2本出せると思いますか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>991  
それか浅野チームにも大規模開発をやらせるとかになったらいよいよ持ってコンスタントに安定したソフトを部署が無くなってしまう              
         
         
        
        
                
        
            
             素晴らしいゲームしか出ません!              
         
         
        
        
                
        
            
             今後数年のスクエニが楽しみですな 
いろんな意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             今回の大惨事を経て、なお同じ路線に進むのか… 
 
まさにデスロード。              
         
         
        
        
                
        
            
             最近のスクエニで評判が良かったのは中小規模のタイトルが多いので、 
それを作ってた人に大きいものを作らせるというならいいんだけどねえ 
まあ、絶対そうじゃないんだろうなw              
         
         
        
        
                
        
            
             大型AAAゲーム機向けってよくわからんけど 
とりあえず任天堂ハード向けは縮小か無くなりそうだなぁw 
となるとスクエニのネームバリューがますますなくなりそうだ              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■