■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4153
    
        
                
        - 
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、PS5のデバフ性能に驚愕するスレの避難所です。
 コケの定義は人それぞれ。
 
 「ストリートファイター6が33000で世界樹リメイク未満…?」
 「FFナンバリング最新作が予想では20万本前後…?」
 「すごい時代になったでしょう。でもそれがプレイステーション5なんだよね」
 
 等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
 
 ご注意
 ・個人的にPS3を買うか否かは別問題
 ・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
 ・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
 ・次スレは原則950とった人が立てる
 ・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
 ・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
 
 前スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4152
 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1685874236/
 
 本スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5462
 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1686135846/
 
 過去ログ置き場
 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
 
 まとめ、AA、お約束事等
 避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
 http://www.wikihouse.com/kokemirror/
 
 避難所のdiscordの招待コード
 https://discord.gg/T77sbBK
 
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.7.211
 集まらないソフト
 ・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
 ・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
 WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
 ・HD機としての優位性揺らぐ
 ・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
 PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
 ・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
 ・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
 ・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
 
 落ち込んでいく業績
 ・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
 なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
 ・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
 ・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
 ・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
 
 ネットワーク部門の脆弱性
 ・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
 ・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
 ・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
 ・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
 ・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
 
        
        
                
        - 
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||
 .,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
 (,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
 i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
 ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
 .rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○出勤前のスレ立て
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○きゃー、ちこくちこく〜
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.famitsu.com/news/202306/09305507.html
 未来の謎を紐解くパズル『The Talos Principle 2』
 ゲームプレイ動画が公開。X|S、PS5、PCで2023年後半に発売
 【Devolver Direct】
 
 https://www.famitsu.com/images/000/305/507/y_64825d3f81ed1.webp
 筋トレゲーじゃないのか…
 
        
        
                
        - 
            
             Apple Vision Proはメガネ併用不可、ツァイス製インサートレンズは4万〜8万円の可能性
 https://www.techno-edge.net/article/2023/06/08/1408.html
 
 >近眼などのユーザーは別途、オプションのカール・ツァイス用レンズを使うことを示しています。
 >メガネをかけたまま着用できないことはすでに確認済みです。
 
 割り切ってきたな
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             残るイベントはXBOXshowcaseとニンダイだけか 
 
        
        
                
        - 
            
             一応カプコンのがあるのでは? 
 
        
        
                
        - 
            
             FF16さんは
 FF7にいさんがすごく売れてのパワーで無かったことになる予定立てられたから…
 
        
        
                
        - 
            
             >>8
 R2は最初からマルチな辺り、色々と悲しみが漏れてしまってるのがねえ……
 
        
        
                
        - 
            
             >>9
 PS5独占だよ
 
        
        
                
        - 
            
             しかし将来PS6が出るってなった時に客戻ってくるのかなこれ…。
 PCで良くね?が定着したらPSに戻る理由ある?
 
        
        
                
        - 
            
             FF7リバース声聞く限り声優そのままかな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>5
 ど近眼&乱視みたいなレンズもあるのだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>10
 じゃあこれは間違いなのね、よかったよかった
 ttps://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1686262440
 
        
        
                
        - 
            
             昔の事も未来の事も
 今から逆算して考えてくれるみたいだし
 出た時に順調ならちゃんとPS6は売れると思うよ
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   むしろPS5独占だった方が喜ぶ連中の集まりだぞこのスレは
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>11
 そもそもFFの戻る理由がないのがな
 既存ユーザーは高齢化、ライト層には認知もされていない
 だから誰も来なくなる
 
        
        
                
        - 
            
             >>14
 悲しみが漏れなくて良かったね
 
        
        
                
        - 
            
             >>14
 公式の動画にもサイトにも書いてないからIGNのミスじゃないかなあ
 しかし動画見たけどキャラデザそのままでリアルにするとコスプレ感するね
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/Gust_FAN/status/1666910142171062272?t=XfeCzUkAbNa8hETlqXwQPw&s=06
 
 待望の二枚組よー
 
 うなきいぬさんよー
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) それなら最後まで入れてディスク4枚組にすればいいのに。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>21
 そこまですると発売まで更に5年ぐらいかかるんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             もうSSDで出したらええんちゃう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>20
 何か2枚組なのがアピールになると思ってない?>スクエニ
 
        
        
                
        - 
            
             てか、200GBぐらいなんでは
 
 PS5どうすんだ
 
        
        
                
        - 
            
             令和の時代にディスク入れ替え 
 
        
        
                
        - 
            
             >>18
 でもPS5独占だとしたら売れなくなっちゃうね
 FF16に続いてリバースでも結果を出せなかったらSIEから切られるかも
 
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   インストールにどんだけ時間かかんねん
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             AAA界隈は容量大きくないと手を抜いてると思われる世界なので
 サイズアピールも当然では?
 
        
        
                
        - 
            
             開き直ってリメイク全部で1TB目指せよ
 8Kテクスチャ作ろうぜ
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.47news.jp/9433161.html
 タウリン欠乏、老化の要因 摂取の動物、健康長寿に
 
 リポD再評価の流れ
 そして飲みまくって当分過剰摂取
 
        
        
                
        - 
            
             数はそこそこあるが何だかパッとしないラインナップだな
 
 “Summer Game Fest 2023”発表まとめ。『FF7 リバース』新映像、『龍が如く7 外伝』発売日、2D『ソニック』新作、『プリンス・オブ・ペルシャ』新作などが発表
 https://www.famitsu.com/news/amp/202306/08305440.php
 
        
        
                
        - 
            
             噂されてたペルソナ3リメイク発表がここでないってことはMSのカンファ確定なのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             FF7R2、多分一度インストールし終わったら後はディスク入れ替えは無い…と思うんだけれども。
 1枚目のディスク入れておけば最後まで行けるんじゃ無いかな…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>32
 プリンスオブペルシャは発表済みのリメイクじゃなくて新作なんだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>18
 でも売れないよこれじゃ
 16よりも売れないかもしれない
 かわいそう
 
        
        
                
        - 
            
             悲しみを漏らしたいのか漏らしたくないのか
 どっちなんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             ペルソナ3リメイクはXBOXshowcase確定だろうな
 箱とPCしか今のところないみたいだし他ハードは後から追加されそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>33
 リマスターの時と同じでMSのカンファで最初に発表して、対応ハードを少しずつ出していくつもりだったんだろうな
 自分で漏らして台無しにしちゃったけどさw
 
        
        
                
        - 
            
             >>34
 どちかのディスク入ってれば起動できるようにはなってるだろなぁ
 わざわざ進行度合いで「ディスクを替えてください」とか
 昔っぽい演出を取り入れてたら笑うけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>37
 悲しいよ
 だって負けハード独占じゃFF7リメイクは売れないから
 
        
        
                
        - 
            
             PS1の頃のゲームだと、終盤になってから初めの頃の街に行くとディスク入れ替えとかあった記憶。
 ゲームの作り次第ではあるんだが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>40
 それ昔知ってる人以外にはそもそもなんだこれ扱いされそうだなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>34
 200GBはいくのでは
 
        
        
                
        - 
            
             あえて低解像度にしてインストール容量を節約するモードとかそろそら考えんといかんのかな。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>42
 箱○のSO4もその仕様だった
 
        
        
                
        - 
            
             こりゃ
 
 速報@保管庫(alt)のエアPS5でないと入らんのでは
 
        
        
                
        - 
            
             >>47
 理想のPS5ならば……!
 ガンダーラにあるPS5なら……!!
 
        
        
                
        - 
            
             これディスク入れ替えないと駄目なのか
 容量減らす努力してくれよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>49
 そんなことをしたらフオースポークン以下になってしまう
 
        
        
                
        - 
            
             さすがに最初に全部インスコやろw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>51
 しかし、200GB近くあいてるだろうか
 
 16とフオースポークンで300は消費しているはずである
 
        
        
                
        - 
            
             >>49
 容量なんか減らしてみろ
 ボリュームのないソフト呼ばわりされるんだぜ?
 もう逃げ道はないよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>52
 消すか外付け増設やろなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             龍さんは主人公交代うまくいかなかったのかな
 来年予定の8も主役はダブルキャストとアナウンスされてたはず
 
        
        
                
        - 
            
             自縄自縛で窒息死しそう…。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>38
 去年が
 MSカンファでP3P4P5発表→ファンボーイキレる→イベントもなくサイトにひっそりPS版追加(ここらへんの動きでSwitch所有者は何かを察する)→
 ファンボーイアトラスからの扱いにキレつつSwitchハブを喜ぶ→ダイレクトのトリでSwitch版発表→ファンボーイキレる
 だったね
 
 今年もほぼ同じパターンになりそう
 知らんけど
 
        
        
                
        - 
            
             容量減らしたらスカスカって文句言われてるの詰んでるわw
 容量大きくて困るのは遊んでるユーザー達だろうに
 
        
        
                
        - 
            
             >>31
 粉タウリンが欲しくなる話だ
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダとゼノブレがおかしいだけかもしれん 
 
        
        
                
        - 
            
             >>54
 増設はハードルが高すぎる
 
        
        
                
        - 
            
             >>58
 おしまい
 
        
        
                
        - 
            
             サターンのAZELはディスク4枚組だったけど
 マップやキャラデータは全てのディスクに重複して入れて有ってムービーだけが違うって感じだったから
 入れ替え自体は最小限だったなぁ
 
 なお複数の島を頻繁に移動するのにいちいちディスクの入れ替えを要求したRivenは今でも許さない
 
        
        
                
        - 
            
             やればやるほどのディスクシステム 
 
        
        
                
        - 
            
             >>50
 _/乙( 。々゜)_フォースポークン以下とかいう無慈悲な暴言
 
        
        
                
        - 
            
             PS6で8Kゲーミング本格的にやるよ!ってなったらまた容量増大するんかなぁ
 10TBのSSD積んでもすぐいっぱいになるとかなりかねないんじゃ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>65
 メタスコアが全て
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
 トップ30来たでよー
 
        
        
                
        - 
            
             最近はメタスコアよりSteamレビューが参考にされることが多いけど、PS独占タイトルにはSteamレビュー無いから参考にできない、みたいは話があるのだろうか。 
 
        
        
                
        - 
            
             塊魂とloop8が薄緑だな
 塊魂はジワ売れしそうだけどloop8は捌けなさそう
 
        
        
                
        - 
            
             格ゲーはジワ売れしなさそうだけど大丈夫か?
 オレンジだけど投げ売りしそう
 
        
        
                
        - 
            
             ディスク2枚目は4人で遊べるミニゲームとかNG集やOVAを収録したおまけ(45GB)かもしれない
 
 漏れたというペルソナの話を見た
 新作ならともかく、これじゃSIEは動かないんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             あー、FF7R2ってFF7R1のマップが丸ごと入った上で他を追加することになるのか?
 ミッドガルに戻れない作りになってるとかしない限り、マップは拡大し続ける?
 
        
        
                
        - 
            
             >>73
 素晴らしい
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに抱き合わせGTはいってきた 
 
        
        
                
        - 
            
             >>31
 実際リポDはエナドレより効く
 (個人の実感です)
 
        
        
                
        - 
            
             >>74
 ゲームソフト間でマップデータを共用するとかしない限り、SSDが重複したマップデータで圧迫されることに…。
 FF7R3は全然別世界行って前のマップに戻れませんとかしない限りさらに膨らむ…?
 
        
        
                
        - 
            
             >>77
 おしまい
 
        
        
                
        - 
            
             塊魂はえらく差がついたね 
 
        
        
                
        - 
            
             FF7R専用PS5出したらいいんでね(カラーテレビゲーム7R 
 
        
        
                
        - 
            
             塊魂、元々PS発祥のシリーズだったのにな
 LOOP8…の原型のガンパレなんてSCEタイトルだったし
 もうその頃の客は今のPSなんて見てないんだろうな…
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) その時の客は一見の客だから仕方ないね。
 イジカムイジゴーリツハイリツロー
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.famitsu.com/news/202306/09305517.html
 『ブループロトコル』PC版の正式サービス開始時刻が
 6月14日12時に決定。レグナスストアは15時よりオープン
 
 苦節何年、かはもう覚えていない
 
        
        
                
        - 
            
             >>83
 なんかアニメ絵のゲームなのに全体的に色合いが薄いと言うか暗めと言うか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             FF7R3出した後に3作のデータを統合して容量減らしました版とか出してきたりして…。 
 
        
        
                
        - 
            
             多分後場は利確で下がるので
 そこがインするチャンスので
 
        
        
                
        - 
            
             >>73
 ティアキンだって前作のマップ丸ごとに更に追加されてる訳だし天下のFFだったらそのくらいしないと!
 
 しかしどっかの記事で100GB超えのボリューム!みたいな書き方してたし
 一部界隈では容量信仰的なものがあるんだろうなw
 
        
        
                
        - 
            
             本格アクションRPG『ファイナルファンタジーXVI』を紐解く究極の書<アルティマニア>
 『ファイナルファンタジーXVI』を、キャラクター&ワールド、バトルシステム、シナリオ、サブイベント、アイテム、エネミー、マップ、シークレットといった様々な面から徹底解説。過酷な運命に立ち向かい、ヴァリスゼアの真相を解き明かすために旅をする全プレイヤー必携の一冊!
 https://store.jp.square-enix.com/item/9784757587076.html
 
        
        
                
        - 
            
             昔と違って手元でハードの電源入れる時代に
 本体のディスク取り替えとかスタイル的にあり得ない
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニ「各ディスクは個別にインストールして遊ぶすることができます!(ドヤァ)」
 
 
 これでいこう、容量が辛い日も安心
 
        
        
                
        - 
            
             しかし前作マップ流用なんてしたら「この程度ならDLCでやれ」と言われてしまうのでは?
 
 これ、任天堂叩きによる「PSへの呪い」がまた増えたな…
 スパイダーマン2でも言われちゃってたし
 
        
        
                
        - 
            
             FF7Rなら「最後まで作ってから売れ」が正しい。なにせ単なるリメイクだからね 
 
        
        
                
        - 
            
             しかし買わない連中の声を気にし過ぎて無駄なことをしなくって馬鹿みたいだな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>34
 パッケージ版でディスクインストールなら
 起動時にどっちかのディスクは入れる必要があるかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             メツの圧が凄いw
 https://twitter.com/XenobladeJP/status/1666994163987132416
 
        
        
                
        - 
            
             >>91
 ティアキンは違法DLの犯罪者によるネタバレと称し、嬉々として空は10%地下は5%程度のマップと書き込んでたんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             200GBをダウンロードは流石に馬鹿らしいかなって、売れてもパケ版が主流になるんじゃないかな。
 
 まぁ200GBインストールも辛いけどさ
 
        
        
                
        - 
            
             >>77
 それはなんというか無駄だなぁ
 
 
 多分ないと思うけど先回りして「ティアキンもブレワイのマップ流用してる」なんて
 煽りも出そうだが
 あれマジで天変地異でマップ変わり過ぎてるんでそのまま流用できない
 
        
        
                
        - 
            
             この前洋ゲーで出たジェダイもやばかったな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>97
 PSも箱もパケ買ってもダウンロードしないと遊べない…
 
        
        
                
        - 
            
             最適化を諦めたか、またはただそういった技術が無い会社、とか思ってしまうのは私だけか…? 
 
        
        
                
        - 
            
             SIEがケツ持ってくれてるからスクエニ的には問題ないんじゃないの 
 
        
        
                
        - 
            
             >>101
 京都の某社以外は大体最適化とか考えてないからなあ
 海外なんか特にそうで、ゴミデータだらけとも聞いた
 
        
        
        
                
        - 
            
             >>101
 もはや汎用エンジンで最適化なんぞ不可能
 
        
        
                
        - 
            
             必要無いはずのデータなのに削除したら動かなくなったりバグが出たりする場合が有るからね
 仕方無いですね
 
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ    任天堂とモノリスは任天堂エンジンで開発してるからああいう芸当が出来ると
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             汎用エンジン使ってんのに最適化出来ないって何が起きてんのさ… 
 
        
        
                
        - 
            
             ハードに特化出来ない汎用なら
 まぁこんな感じくらいまでしかならんのでは
 
        
        
                
        - 
            
             >>108
 「汎用」だからこそ各ハードごとに最適化するのは現実的でないってことでは
 
        
        
                
        - 
            
             >>110
 あー、なるほど
 汎用つっても全てのハードで適した使い方は出来ないって事か
 
        
        
                
        - 
            
             そして、ハードに依存しない範囲の最適化に関しては、使用した汎用エンジン側が用意している機能やツールで事足りるって感じなのかな、多分。 
 
        
        
                
        - 
            
             自社ハードに特化できる任天堂がソフト品質で
 高性能機でAAA!なサードをぶっちして行く未来が来る可能性もあるのだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>111
 イエス!イールドッグ!
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 懐かしのダィスク2枚組と聞いて。
 そんなに大容量が必要だなんて、きっとすばらしいゲームに違いないね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>113
 とりぷるえーのゲーム、動きも妙にリアリティあるせいで動かすと不快感が出てしまうんだよなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             新作を起動するには、取り敢えず前作のデータをまるごとインストール必要(前作からデータつまみ食いしてるけどつまみ食いした部分だけ切り出す能力はない)
 
 ぐらいの技術力かなって!すくえにだし!
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム的にキビキビ動かすには胴長短足にしないといけないとか言ってたのは宮本さんだっけか
 ゼルダの時の社長が訊いたり訊かなかったりで
 
        
        
                
        - 
            
             >>115
 オーポン
 
        
        
                
        - 
            
             次世代Switchは容量問題どう解決するのかねぇ
 任天堂は良いとしてもサードがこの状態だと内蔵メモリ512GBとかでも足らなそう
 
        
        
                
        - 
            
             次の任天堂ハードの容量少なくても大手和サードだとカプコンはそれに合わせてくれそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>115
 令和最新版やぞ
 
        
        
                
        - 
            
             FF15の超無駄な握り飯やらを作っていた事を考えると、超容量のどのぐらいが無駄でできているんだろうか
 取り敢えず4kとかで作っただけでも容量無駄に大きくなるので、容量が大きい=作品の内容が沢山にはならないんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             >>120
 パソコンもSSDなら512Gや1Tくらい奴多そうだから、4Kゲームが容量圧迫しちゃいそう
 
        
        
                
        - 
            
             ニッチにも程がある…
 https://twitter.com/kaiyodo_pr/status/1667003754749792256
 
        
        
                
        - 
            
             FF7R2
 PS5専用だろ
 
 どうやったら大量に売れるんだろな?
 
 超一流ならPS5でも凄く売れるのかね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>126
 とりあえず今月の16である程度の見込みはつくとは思うね、R2の数字
 
        
        
                
        - 
            
             そう言えばFF16の方はどのくらいの容量になるか公表されてましたっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>128
 まだ不明
 
 FF7Rも最初が81.6GBくらいだというんで、
 流石に200GBはいかないだろうとは思うが
 100GB以上でも十分キツいよなあ
 なんせPS5デフォのSSDだと667GBくらいしか使えんのだし、
 換装はそもそも手軽な行為ではない。SwitchのSDカード交換とは訳が違う
 
        
        
                
        - 
            
             カプコン別に合わせない気がするが…
 サンライズみたいにハードの普及状況見て別途に何か出す事はしても
 マルチ対象にはならないとかそんな動きになるんじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             何故急にアニメ会社の名前が?としばし考えたが
 ライズのサンブレイクかwww
 
        
        
                
        - 
            
             サンライズビヨンド?(ぼ 
 
        
        
                
        - 
            
             FF神話って開発者の中じゃまだ残ってるのかなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             なんで最新作のFF16がCD2枚組じゃないんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>133
 そんなん、50歳過ぎのおじさんおばさんくらいんじゃ…
 
        
        
                
        - 
            
             最近の若けェ奴らには通じませんぜ 
 
        
        
                
        - 
            
             FF委員会は未来永劫存続して欲しい 
 
        
        
                
        - 
            
             >>136
 2016年のリクルートの大学生ターゲットのアンケートで7割がファイナルファンタジーシリーズをやったことがないって話題はビビった
 つか、その後の全ファイナルファンタジー大投票や朝日のゲーム総選挙で高齢化IPなの晒し上げされてたか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>125
 シン・仮面ライダーのフィギュアーツで「本郷猛」として池松さんのフィギュア出たが
 次にシンシリーズから出るのは第二号の一文字隼人で柄本さんかと思っていたが
 まさか長澤まさみの方とは!
 
 腕がある人はサソリオーグに改造するのだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>133 >>135
 
 |―――、  PSがずっとゲームのメインストリームだったと信じてた人達の集まりですよ
 | ̄ω ̄|   FF神話だってずっと持ったままでしょう
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニの上層部って未だにFFをRPGトップクラスだと思ってそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>141
 FF16の売上が国内みりおんみりおんで全世界1000万本行く計画だからまぁ見てなって
 
        
        
                
        - 
            
             >>141
 |∀=) 思うなら勝手に思ってればええと思うにょ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>141
 ずっとそう思っててもらおう
 
        
        
                
        - 
            
             FF15が一応1000万ぐらい売れてたっけ…? 
 
        
        
                
        - 
            
             何かFF7リメイクとFF16で派閥争いみたいな事してないか?>スクエニ 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 売れて何かトレンド変わったっけ。 
 
        
        
                
        - 
            
             FF15→FF16で
 売上の落差が凄いことになるんじゃないかって
 
        
        
                
        - 
            
             >>147
 表情曇った実況者が数人湧いた
 
        
        
                
        - 
            
             >>129
 ミッドガル入れるなら200近いはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>141
 こんな所(PSワールド)に長年いるから
 世の中の流れに取り残されて
 しまうのよ、まったく。
 
        
        
                
        - 
            
             >>134
 PS5CD読めないはず
 
        
        
                
        - 
            
             FF7Rの2枚組だけどどうやら前作もインストールディスクと起動ディスクの2枚組だったみたいね
 このパターンの2枚組のゲームは意外とあるらしい
 
 でもなんで2枚組である事をPVで大々的に発表したのかはわからんがw
 
        
        
                
        - 
            
             >>145
 最終は知らないけど500万という数字を記憶している
 
        
        
                
        - 
            
             >>140
 なんだ、そのアップデートの無い人たち
 ヨーカドーやイオンのおもちゃ売場やトイザらスにPS4やPS5のゲーム機やゲームソフト置いてないじゃん…
 
        
        
                
        - 
            
             容量デカけりゃ偉い凄いって25年くらい前の価値観に感じる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>154
 ググったら1,090万本ですって
 うっそーん…
 
        
        
                
        - 
            
             もしかしたら200GBて
 基本無料ゲーも容量でけぇのにそんな容量大きくするとか他のソフトの事考えてないんか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>154
 確か初動がそれぐらいだったと思う
 
 しかし「ディスク入れてインストール」自体
 PCですら殆どやらない儀式だと思ってたけど
 更に複数枚使うとなると20年ぐらい昔まで遡らんか…?
 
        
        
                
        - 
            
             >>153
 大ボリュームだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>157
 そりゃ安売りしてるもの
 
        
        
                
        - 
            
             >>158
 これはサードさんに聞いていて
 
 開発者そんなことは気にしないである
 
        
        
                
        - 
            
             >>162
 うーんこ の
 ユーザーにも優しくない
 
        
        
                
        - 
            
             >>159
 ff7リメイクが二枚組
 
        
        
                
        - 
            
             >>155
 https://twitter.com/noshimoda/status/1664224853799628800
 >あくまでも私の観測範囲の話ですが、そもそもPS5どころかPS4もあまり使われていないんですよね。
 >PSは主流のゲームプラットフォームと信じていたので愕然としました
 
 |―――、  愕然としたのはこっちだよ!
 | ̄ω ̄|   と思ったと同時に多くの開発者がこの認識だったとしたら色んな事が納得出来てしまう
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>163
 開発者は自分の給料のほうが大事やろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>165
 PS5がメインとか速報@保管庫(alt)とか
 
 速報にいるひとだろ
 
 天動説
 
        
        
                
        - 
            
             FF15の初日500万本はパケ出荷+DL販売の合算だった
 
 その結果はご存知の通り、二回目の正月にも売れ残っててワゴンの主役を張っていた
 
        
        
                
        - 
            
             給料貰えてゲーム作れて
 スクエニの開発者は幸せ者だなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>160
 まぁ確かに昔は複数枚組だと凄い!とわくわくしたもんだが…
 実際には2枚目3枚目と進んでいくとどんどんボリュームがなくなる事に気づいてな〜んだって感じではあったけどもw
 それもPS1とかGCの時代だからなぁ
 スクエニ内部、少なくともFF7Rの関係者はその頃のままの認識って事なのかなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>166
 仕事でやってんなら良いけどさぁ
 俺には趣味でゲージツ品作ってるようにしか見えん…
 
        
        
                
        - 
            
             >>165
 実際、サマーゲームフェスタもスイッチは蚊帳の外だからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>160
 おにぎり一つにリヴァイアサンと同じデータ量を使うぐらい大容量ですね
 
        
        
                
        - 
            
             FF15って速攻ワンコインや淀のゴミ袋入りで阿鼻叫喚だったような
 超安値でも定価は高いから何々値段相当入りの下駄を履かせるに丁度良かったんだよね
 
 PS5がメインだと思い込むのはいいんだが、本体発売から今もずっとソフトが売れない帳尻合わせはどうしてるんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>172
 その理屈だとxboxシリーズもメインストリームになるねw
 
        
        
                
        - 
            
             >>173
 結局
 
 FF7リバースがフオースポークン以下の極小ボリュームなんて
 
 ありえないのよ
 
 FF7リバースは16以上の大ボリュームでなければならぬ!
 
        
        
                
        - 
            
             SwitchはSwitch独自で情報を出す機会が後にあるって考えたら、
 今プラットが伏せられてても問題ないしな
 実際ペルソナでそれやったしw
 
 まあ今のところダイレクトがあるかどうかはわからんけどな!(わざとらしいクソデカボイス)
 
        
        
                
        - 
            
             >>171
 テーマやポリシーが有る分ゲージツ作品の方が万倍マシかもしれない・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>176
 ゲハ民の中には数字の大小でしか優劣語れないのが割といてるけど
 実は開発者サイドも同類であったとそういう…
 
        
        
                
        - 
            
             未だと発売に数年かかりそうなソフトは、今は発売機種にSwitchは入っていなくても後継機発表されたら
 すっと発売機種に含まれてるとかありそう
 ドラゴンズドグマ2はそんな感じになるんじゃないかなって思ってる
 
        
        
                
        - 
            
             FF15で小売はひどい目にあってるから、FF16は予約分(+若干数だけ)仕入れてる小売が沢山あると思うよん
 
 だからワゴン行きや投げ売りは殆ど無いんじゃないな、あと中古の流通も
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 ゲハに毒されてる開発者割と多い
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 そりゃそうだろう
 
 給料高いんだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>181
 昔はこのソフトが欲しいなら他のソフトを仕入れろってのがあったみたいだけれど
 今のスクエニだとFFたくさん売って欲しければ他のソフトをもっと仕入れろと言われても、小売りの方がならFFいらないと言えそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>177
 最近多少なりとも気になるやつはPCのみが多いんよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             (ID変え忘れてるぞ) 
 
        
        
                
        - 
            
             なら、その開発者達はティアキンの容量が16.4GBなのをどう思ってるのだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             経営サイドもそんな基準で給料決めるんだし
 売上多少低くてもみんな幸せで良いのかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             >>178
 まぁ鑑賞品って意味だとそっちのが良いかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             >>187
 「すげーなー・・・」
 
 こんな感じ
 
        
        
                
        - 
            
             ティアキンがの内容と容量16GBってのがここ最近の大作に全部刺さる感がある
 >>164
 据え置き機が最先端面しながら
 そういう「古臭い形態」を維持してるの見るのがちょっと理解できないというかねー
 
        
        
                
        - 
            
             > カプコンは2023年6月11日に生誕40周年を迎えます!それを祝してデジタル観光地『カプコンタウン』が12日10時にオープンします。
 
 なんかカプコン40周年記念作品がババーンと出る流れ?
 
 https://twitter.com/capcom_awt/status/1667119345468841984?s=46&t=1wiHlnpUsWBJe1wuifoFtw
 
        
        
                
        - 
            
             FF7R2は200GB(推定)も使ってて中身スカスカだったら何に容量使ってるのやら 
 
        
        
                
        - 
            
             >>185
 クラファンやってるグレゴリーホラーショウのゲーム化企画もSteamだけだなあ
 (スマホゲーで出てたやつをアクションRPGとしてリファインしたいらしい)
 
        
        
                
        - 
            
             漢字だけのソフトは存在許されてる? 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ実際開発者側からしたら経営側が給料の査定の基準変えない限りはそうしないと自分の給料に響くんだし経営側が何とかするしかあるまい 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_FF7R3がもう楽しみになってきた 
 
        
        
                
        - 
            
             >>187
 任天堂だから。としか思わんだろう
 任天堂がやる事は全部例外処理
 
        
        
                
        - 
            
             しかしこのまま行くとアタリショックならぬ容量ショックでAAAソフトが漏れなく討ち死にする可能性も出てきたな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>187
 ちょうどFF16の人がティアキンをプレイしてた動画とかなかったっけ
 アーカイブは無いんかな
 
        
        
                
        - 
            
             売上基準に給料決めるとバンナムの悪しき成果主義復活になっちゃうし
 あらやだもしかして詰んでる?
 
        
        
                
        - 
            
             >>200
 あれ、冒頭のまだリンクが力吸われる前(ハートが30個ある状態)の場面だったみたいだけどな
 つまり完全にパフォーマンスであったと
 
        
        
                
        - 
            
             BDが一般的になって10数年経つのに未だに次世代光ディスクが出てこないけど
 PSはまだディスクに拘るのかしらん
 
        
        
                
        - 
            
             >>202
 えぇ…
 
        
        
                
        - 
            
             売り上げ連動だとみんな続編ばかりやりたがるみたいな話は聞いたけど、個人やチームじゃなくて会社ごとのなはそこまで偏らなくね? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>203
 フラッシュメモリではもう勝ち目ないから、先がなくても一番に居られる円盤を続けてるんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             PCはおまけみたいにDVDのままか光学ディスクなしが一般化し出したな。
 古いソフトインストールにしか使わず、データのバックアップもクラウドとかに
 
        
        
                
        - 
            
             ティアキンに対してショボグラだから16GBw
 くらいのalt並の感想しかない可能性もありそうな気がする>スクエニ開発者
 
        
        
                
        - 
            
             PS5とかXboxシリーズとかは半導体的には先端なのかもしれないけど、その上で動くソフトを作ると先端技術をに使ってることになる
 という理屈がゲームではないソフトウェアを作ってる自分にはわからない
 高精細なグラフィックとそれを動かすソフトウェアを書けるからなんだろうか?不思議
 
        
        
                
        - 
            
             単にソフトウェアが、というより、最新の開発環境を使える人が評価される、的な話だと聞いた気がする。
 UnityとかUnreal Engineとか最新バージョンが使いこなせます、みたいな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>209
 もっと単純よ
 最新のゲーム機向けに作ってるから最先端の開発ってだけw
 プログラムの中身は関係ないさ
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ…プログラマー云々というよりゲームの面白さをデザインするはずの人たち何やってんすかね?という話のような気はする。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>161
 あぁ、鉄拳のアレと同じパターン…
 
 >>165
 なに、これ…
 デジタル云々の教授ですらゲームの事に関して頭ダンターグなの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>213
 元セガと思しき人とスクエニの人の認識だからね、仕方ないね
 
        
        
                
        - 
            
             >>165
 ぶっちゃけPSが主流だったのって2までだと思ってたけど
 世間だとそんな認識なのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>215
 世間というかゲーム開発者サイドの認識やね
 なんせほら、基本的に蛸壺で他と交流する事があんまりないから
 必然的にそうなっちゃうんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             業界外の人とつきあわないと視野狭窄になるってのはよくある
 その業界だと有給なしサービス残業なし育児休暇なしが当たり前だとそんなものは甘えとか平気で口走ったりする
 建設業です
 
        
        
                
        - 
            
             「業界人的にはどう見ても次期派遣はNGP」
 的なのは、なりすましのファンボだろうと正直思ってたけど本物だったりしたし
 
        
        
                
        - 
            
             >>216
 まあ、開発としてはPSでやってる方が会社から優遇されるしキャリアにもなるんだろうからねえ
 そうして優遇されている以上は自分の担当しているハードがメインストリームだと誤解してもしょうがなかろうて
 
        
        
                
        - 
            
             >>218
 実際、そうだったんだろうね
 据え置きと同じレベルのをやれるという触れ込みだったしそこにどこでもオンラインプレイできる回線が付くだなんて!という感じ
 
 野安氏はあれ以降ゲーム関連では見かけなくなったな
 
        
        
                
        - 
            
             NGPって何だったっけ
 ネオジオポケットではない何かがあった気はするんだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>221
 ネクストジェネレーションポータブル
 略してNGP
 発表時の呼称であり後のPSVITA
 
        
        
                
        - 
            
             ありがとう
 vitaかあ
 ローンチにソフトの数揃えるってのも迷信だった証明になったハードだったね
 
        
        
                
        - 
            
             >>223
 発売一週間後のここの凍り付きは今でも覚えている
 
 グラフ急降下
 
        
        
                
        - 
            
             初週20万ならPSPほどは無理でもぼちぼちは売れるかなとは思った
 あれを思うとまだPS5のほうがマシなのかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             >>224
 VITA発売二週目かつクリスマス週に、伝説の7万台
 
        
        
                
        - 
            
             森川先生、いよいよGガン最終回まで到達したか…
 あの結末にどんな反応するのか
 
        
        
                
        - 
            
             ついに最終回かー、で、何回目の方?(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             Vitaはゲームの売れ方の方はどうだったかなあ。
 本体に見合った本数だったかな。まあそれだと大して売れてないわけだけど。
 
        
        
                
        - 
            
             みんなは知っていたかな
 https://twitter.com/ZeldaOfficialJP/status/1667094184581545984
 
        
        
                
        - 
            
             >>230
 無理くり湖渡って戻れなくなってさぁどうしようかと悩んでたら見つけたなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>229
 ビタでなんとかな30万本的なアレ
 
        
        
                
        - 
            
             PS5で30万本級タイトルが22本揃うのはいつでせうか? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>233
 FF16はさすがに行くだろうけど
 スト6は微妙かな
 
        
        
                
        - 
            
             >>233
 大作が出てないわけじゃないのに売れないからねえ
 
        
        
                
        - 
            
             PS5でパケ30万売ったのは……抱き合わせのGT7だけか
 ほんと凄まじいなこのハード
 
        
        
                
        - 
            
             大作を出せば売れるはずだ!という思考に囚われて、大作が売れなかったらもっと超大作を!となってるように見える。 
 
        
        
                
        - 
            
             そんな最中ティアキンクリア
 ブレワイの物足りなさを全て超えてのゲームだ
 最高に気持ちよかったゲームだった
 
        
        
                
        - 
            
             >>237
 FF16が出る前から
 もう「MHW2来てくれーっ!」になってるのが分かりやすいよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>239
 サンブレイクやれば良いのにねえ
 
        
        
                
        - 
            
             出てくれーと叫ぶだけで買わない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>240
 別にモンハンで遊びたいわけではなくて売れるゲームが出て欲しいんだろう
 ただの見栄っ張りだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>159
 最近、Voicepeak東北きりたんで久しぶりにDVDからインストールしたなあ
 それもあくまでファングッズとして形として欲しかっただけという自己満がメインの行動だけど
 
        
        
                
        - 
            
             ティアキンは発売日に買ったのに今日初めてリト村行ったわ
 寄り道が膨大すぎる
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 ミスリバさん誕生日おめでとうございますー!
 https://dotup.org/uploda/dotup.org2999618.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             ファンボーイは何か情報出る度に
 MHW2で逆転だとか
 ペルソナ6で盛り返すとか
 FF9リメイクで逆転だとか
 救世主の出現を待望してばっかりだなあ
 もう、SF6もFF16ですら見切ってる感じ
 
        
        
                
        - 
            
             FF9なんて当時から賛否両論でそこまで盛り上がったタイトルじゃ無いのに、
 それが救世主扱いとか相変わらずあの界隈は記憶の捏造が激しいなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>246
 その辺のタイトルが本当に出たとしても、発売前になったら見切ってそうな感じがするw
 今のPS5って何を出しても売れる感じが全然しないのよね
 
        
        
                
        - 
            
             出るまでは救世主
 出た後は捨て石
 コレではどうしようもないですねえ…
 
        
        
                
        - 
            
             FF9は発売当時スクエニ公式以外の攻略情報は出させないだかなんだかの制限策を取って、結果的に露出が少なくなっていたような記憶があるけど、どうだったかな。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>250
 自己レス。
 
 Wikipediaに情報規制の記述があるな。
 
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCIX
 
 --------------
 『FFIX』を巡る情報規制
 編集
 本作は前述の通り、雑誌や書籍においてゲーム攻略などの情報公開が長年禁止されていた。
 
 これはプレイヤー同士が情報交換をして遊んでほしいという坂口博信の意向で、一部の難度の高いダンジョンのみ例外的に掲載されたが、雑誌での連載だけでなくムック書籍の販売も例外ではなかった。
 
 本作から続いたスクウェア・ミレニアム3部作は『FFXI』の発売をもって終了し、2002年にすべての情報規制が解禁され、本作の攻略本などが無事書籍化を迎えることとなった。
 --------------
 
        
        
                
        - 
            
             FF9は発売時にコカコーラとコラボして
 コーラにオマケ付けたりしてたのは覚えてる
 
        
        
                
        - 
            
             >>252
 それなのになぜラスボスはペプシマンだったのか(棒
 
        
        
                
        - 
            
             ラスボスは倒すものだからね… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>251
 〆⌒ ヽ   これもまたFF神話ですね
 | ̄ω ̄|  FFなら何しても許されるだろうという
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             しかし集英社って相変わらずだな
 まあバンナムでもあるしアレか
 予想通りワンピも後マルチもされない様だし
 どんだけガッツリガードされてんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             当時の俺はFF9だけなんか攻略本出ないし扱い悪いなとしか思ってなかった 
 
        
        
                
        - 
            
             ↓ブオンジョルノもとあずま 
 
        
        
                
        - 
            
             攻略本無い割に序盤から取り返しの付かない要素だらけで心が折れた思い出
 いやそれも発見→拡散を狙って意図的にやってたんだろうけどさ…
 周回が一般的じゃ無かったあの時代にあんな罠だらけにしなくても良かったと思うんだ
 
        
        
                
        - 
            
             『ディアブロ IV』や『MotoGP 23』など今週発売された新作ゲームをチェック!(PS5/PS4 6月3日〜9日)
 https://blog.ja.playstation.com/2023/06/09/20230609-new-soft/
 https://image.api.playstation.com/vulcan/ap/rnd/202305/3101/0d46b042ec837ae69b5a1830da8e36bf716dceb89797c22a.png
 
 |∀=) あ、はい…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>260
 SF作品でヘッドマウントディスプレイ付けたカルト教団ときどき見かけるけど
 現実ではまだ居ないんかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             HMD被ってりゃカルト教団員に見えるんだから実質おなじじゃね? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>251
 FFクラスなら情報規制してもユーザーはいくらでも集まってくれる
 という自惚れもあったんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             祠を探して入った途端、一身の戦い祠と判って
 
 「あ、サーセン、お邪魔しました」って回れ右するほど苦手
 
        
        
                
        - 
            
             一身の戦いは直接戦うので無ければ何とかかな
 水流ならウルトラハンドで揺さぶって水に叩き落とすとか出来るし
 
        
        
                
        - 
            
             >>263
 |∀=) 一回任天堂打ち破ったって思ってるから仕方ないね。
 実際は任天堂の自滅と初代PSの勝ち馬に乗っただけなんだけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>266
 まあ当時はしゃーない
 
 今も?……ウフフ
 
        
        
                
        - 
            
             一身は他祠とか巡って、リンクのハート盛り盛りにすればゴリ押ししやすいのでオススメ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>268
 ほう
 
        
        
                
        - 
            
             例のスプラトゥーンのパクリゲー、パクリと馬鹿にされたのが耐えられなかったのかCGムービーだけのPVを出してきた模様 
 
        
        
                
        - 
            
             中身が変わらないと意味がないのでは… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>270
 リッキーメンタル強くないしなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>271
 別にパクリでいいんだよ
 
 話題になったんだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>273
 原神とか吹っ切れてたよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>274
 そう、いま原神ゼルダのパクリとか言われないわけで
 
 ありがたい話なのよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>274
 ウルトラハンドとか実装マダー?()
 
        
        
                
        - 
            
             ほとんどのゲームは話題にすらならないんだから 
 
        
        
                
        - 
            
             >>273
 まあそこら辺は任天堂以外は弱いよな
 ネガティブ意見も話題だって理解できない
 逆に「PSでスプラトゥーン楽しみたい方どうぞ」くらいの勢いで行けばいいのに
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニ内製ではビジュアル面以外の技術力的に無理だと思うけど、
 1ヶ所だけからパクるから無粋なのであって、2ヶ所以上からパクっちゃえば良いという考え方もあるよね。
 
 きちんと積層する泡である事を利用すれば、スプラトゥーン×フォートナイト的なシステムも構築できうる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>275
 最初だけ言われてたけれどサービス開始し出したら殆どそんな事を言われなくなったしね
 パクリだろうと表面だけでは無く、しっかり作られているならば遊ぶ側は気にしない事なのにね
 
        
        
                
        - 
            
             >>280
 というか、原神は注目を浴びる為に初披露時はワザとパクり推ししてた節があるよね
 
        
        
                
        - 
            
             FF16も劣化DMCとか劣化ダクソとか暗いフィールドとか好き放題言われてるけど、
 
 遊んで楽しければ全部跳ね返せるよね!
 
        
        
                
        - 
            
             >>279
 そういえばソプラトゥーンってどういうルールなんだろ
 泡は攻撃兼移動手段みたいな感じで特に塗った量とか関係ない気がしてきた
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_劣化DMCは劣化ベヨネッタにもなりかねないのが怖いところだな... 
 
        
        
                
        - 
            
             >>279
 あれはそのビジュアル面の魅力が乏しいのが最大の難点だと思うのだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>283
 ふつーに一般的なFPSに準拠してKill数じゃないかな、スクエニだし
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_いやぁ、スプラトゥーンに似てるように見えるだけならまだしも
 運悪くナンジャモっぽさがあるメインキャラを全面に出しちゃったのも可哀想ではある
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/famitsu/status/1667313168455188480?t=6w-W_s23Hv0ls1vTc1PdKw&s=19
 
 ゲームの発売で演説w
 
 やめてー
 
        
        
                
        - 
            
             >>287
 |∀=) 運良くだるぅお!?
 
        
        
                
        - 
            
             え、現地特派員が仕事のために>>288を現地入り生配信?! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>288
 5時間とか何やるつもりなんだ
 
        
        
                
        - 
            
             5時間となるとFF14でやるヤツみたいにだるだるゆるゆる進行のヤツだな…
 場合によってはマージャンパートとかありそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>290
 やらない
 
 >>291
 演説!
 
 吉田である。
 
 今、Switch軍の半数が16により宇宙の藻屑と消えた!
 
 Switchにいかような戦力が残されようとも
 
 それは形骸である!
 
 敢えて言おう!カスであると!
 
 こんな感じ
 
        
        
                
        - 
            
             なんでこんなに語りたがりなんだ…
 
 今年のCEDECもFF16のセッション馬鹿みたいにあるよね
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) そりゃ作品より自分の方が好きだから。
 そこらへんコジマ自称カントクとよく似てる。
 しかし思うに15の時のtbtも似たくさい言動してた。
 
        
        
                
        - 
            
             単独ダイレクトやらなかったゼルダティアキンとの対比が凄い 
 
        
        
                
        - 
            
             まぁもう小売りの発注終わってるし、今から奇跡が起きて話題になっても売り上げには関係ないよね 
 
        
        
                
        - 
            
             演説で挽回! 
 
        
        
                
        - 
            
             立てよファンボーイ
 結局負けるやつじゃない
 
        
        
                
        - 
            
             5時間もマジで何やるつもりなんだろう
 そんなに長く話聞いてくれる人そうそうおらんぞ
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニ「なに!?もしかしてキミが支えてくれるのか?よし 手を離すぞ!」 
 
        
        
                
        - 
            
             あれ、COMG6月6日以降ランキング更新されてないな…
 と調べたら社員研修による臨時休業が挟まってたせいか
 
        
        
                
        - 
            
             忠誠心が試される 
 
        
        
                
        - 
            
             
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    スクエニ    |
 |________|
 ∧∧ ||
 >>301 > ( ゚д゚)||
 / づΦ        [FF16]⊂(´・ω・` )ソッ
 
        
        
                
        - 
            
             しくじり先生にもっかい出るの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>293
 後ろから誰が打つんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>295
 PSがらみはなんでそんな人が集結するんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>307
 そういうふうに育てた結果だからかも?
 
        
        
                
        - 
            
             PSだからそうなるのか、そうなる人がPSに集まるのか… 
 
        
        
                
        - 
            
             流行り物で流行り物のネタというのも中々
 https://twitter.com/uran120/status/1666727920361181185
 
        
        
                
        - 
            
             >>310
 フォトナのアレ再現できるのすげぇw
 
        
        
                
        - 
            
             >>270
 〆⌒ ヽ   注目された今こそゲーム中のプレイ動画を見せて違いをアピール出来る機会なのに本末転倒にも程があるのでは
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             パクリ と馬鹿にされるのが嫌なのになんでパクったんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>312
 だよねw
 スプラトゥーンより面白そうって思わせれば勝ちなのに
 簡単でしょ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>313
 多分ある程度はそういう反応があるのは想定してたと思う
 実際に蓋開けたらほぼ全部そういう反応だったとは思ってなかったんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>279
 いやあれ基本はフォートナイトベースなのかもしれない
 見た目のイメージでそう見えないだけで
 
 まあ弾も泡だからそうは見えんか
 
        
        
                
        - 
            
             >>295
 組織的にそうなっちゃうのかもしれん
 富野監督がよく言う組織論である話、個人とは別の
 組織の性格や行動パターンが染み付いてしまうやつ
 
        
        
                
        - 
            
             >>288
 うへえ…5時間…
 発表会は別に良いんだがダラダラやられてもダレるだけだのう
 
        
        
                
        - 
            
             >>281
 そもそも開発自体がゼルダリスペクトしてるよ!って公言してたし…
 
        
        
                
        - 
            
             DQXTVでも長時間はグダるのに、発売前のソフトでそんなにやってもなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>310
 そういやティアキンってレゴ界隈も盛り上がってたな…
 
        
        
                
        - 
            
             「スプラより凄い!さすがスクエニ&PS5!」という反応を期待してたら
 嘲笑ばかり流れてきて心が折れた説
 
        
        
                
        - 
            
             5時間の発表と並行してRTAをやれば面白いのでは(ぼー 
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニ
 プリレンダリンムービーに価値があるとまだ思い込んでる…?
 
        
        
                
        - 
            
             >>322
 そういえば「まともなフレームレートで遊べるスプラ来た」と擁護した人が
 「スプラトゥーンも60fpsだよ」とツッコまれてたのには笑った
 
        
        
                
        - 
            
             そういやスターレイルは原神に比べるとどうにも話題が薄いけど、この辺りの違いはやはり良くも悪くも……てことかねえ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>324
 マリオ見習って映画作ればいいよ(ぼう
 
        
        
                
        - 
            
             >>322
 ムービーとゲーム時の落差が
 わかり易すぎたからなぁ···
 
        
        
                
        - 
            
             スターレイルはちょろっとやったけど
 ゲーム機向けな感じはする
 プレイ時間足りりないのでちょろっとやっただけだけどね
 いわゆる日課が増えてくと新規のゲームやる余裕なくなるんだよね
 
        
        
                
        - 
            
             ビッグラン開催中やで
 今回のは満潮通常が案外楽で干潮がキツいという、いつもと逆な感じだの
 
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   スターレイルは主人公のキャラがかなりエキセントリックだってのは聞いたかな
 | ̄ω ̄|  家庭用向きならPS5で跳ねるかもですね
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>318
 生配信やゲーム実況は2時間が限度かなぁ
 5時間ってテレビ番組並みのコーナー編成にしないとみてもらえないよ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) まあおっちゃんの言う通り、あれは「演説」だろ、 
 
        
        
                
        - 
            
             >>333
 FF信者みたいな人ならその演説もいいんだろうが、そんな人がそれほど残ってるかなあ?
 
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   安田氏みたいに司会進行をVtuberにやらせよう
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>327
 今度こそスクエニ死ぬよぉ!
 
        
        
                
        - 
            
             普段からやってるFF14生放送が自分を崇めてくれる人達ばかりだろうからこう言うのが側から見て変に思われる感覚が無いのは分かる 
 
        
        
                
        - 
            
             社長が訊けばいいと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>325
 Switchならフレームレートで煽っていればいいっていう連中だろうね
 調べないで勝手にフレームレートが低いと思ってる感じの
 
        
        
                
        - 
            
             自らをヒカセンと言う程度にゃ吉田のおっちゃんとなあなあっぽいんだがあの社長 
 
        
        
                
        - 
            
             >>324
 価値ではなくてそのプリレンダムービーチームの仕事が無くなるから
 逆にムービー無くせないのでは?
 その仕事なくしたらチームが無くなると思ってるというか
 そういう企業風土なんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>339
 Switchのスナップによる動画は30フレームだからねえ
 なんで動画評論家の方々は勘違い起こしたのかも知れぬぞ
 (PVで60フレ出てるにも関わらず、な)
 
        
        
                
        - 
            
             >>327
 スクエニのムービーチームは最近は映画も手伝ったりはしてるらしい
 シン仮面ライダーでエンドテロップに載ってた
 
        
        
                
        - 
            
             バランでもムービー班に仕事与えるためにプリレンダムービー入れてたんだっけ
 主人公部分だけ異なるプリレンダムービー4パターンを容量削減しましたってミドルウェア屋がアピールしてて笑った
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ、あれだな。
 
 発売後は誰も呼んでくれなくなるから、話題性のピークである発売前のこの時期に自慢しておきたいんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>329
 スマホでやると移動がめどい…
 
        
        
                
        - 
            
             スマホ前提のゲームで本格的なRPGとかやられても面倒さの方が勝っちゃうよね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけスタレは言うほどps5のプレイスタイルとは合わん気がするな…
 スマホでもスキップトラベル出来るポイント少ないから移動が面倒いのでどっちつかずになってる気がする
 
        
        
                
        - 
            
             ターン制っていうからスマホでもストレスないかなと思って触ったんだけど
 
 本当に普通のRPGなノリでシンボルエンカウントなフィールドだったからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>349
 インタビューであれだけペルソナとかに触れてたのに実際に出てきたのはペルソナとは程遠い面倒な戦闘だったのはちょっと頭抱えたな…
 弱点突いても1発ダウンにならん仕様や総攻撃とかないのはつれぇわ
 
        
        
                
        - 
            
             それこそターンのロープレならコンシューマー全体で買い切りの名作いくらでもあるわけで…… 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) スト6でもPS市場に火がつかなかったからFF16に寄せられる期待は右肩上がりっスよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             原神や幻塔のスタッフは今頃ゼルダやってるんだろうなあと 
 
        
        
                
        - 
            
             今日はストリートファイターⅡが発売した日
 あれからもう31年経ちました
 
        
        
                
        - 
            
             >>352
 いやFFだから本来はそれでなきゃいけないんだよ。
 逆に言えば小売がFFナンバリングなのに受注が少なかった方が本当にヤバい。
 もうスクエニやPSに一切期待していないって事になるのだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>355
 |∀=) しかしだからって言って仮に初動で250万とか売れたとして、トレンド変わる気がしないのよな。
 しかしティアキンでトレンド戻したように「見える」から、「またそれがPSでも起こる」って思えても仕方ない。
 
        
        
                
        - 
            
             ルールは結構違うんだな
 
 スクエニ版スプラトゥーン『FOAMSTARS』を体験した海外メディア「悪くなかった」
 https://kultur.jp/foamstars-sgf-impressions/
 ・4対4で泡を撃ち合い、相手を完全に閉じ込めるか、ステージから弾き出す
 ・体験版では「スターモード」というゲームモードだけプレイできた
 ・チームごとにライフは7つあり、全て失うと、試合内での活躍に応じて1人のプレイヤーが「スター」になる
 ・スターになったプレイヤーは強化されるが、スタープレイヤーが倒されると試合終了
 
        
        
                
        - 
            
             >>357
 |∀=) でもそれやればわかる範疇では?w
 
        
        
                
        - 
            
             >>356
 変わらない
 変わらないけど、今のPSはクソデカスマホ煽りされるダサデカハードだけど、ソフトが爆発しないことにはそのハードの熟成期間を支えるガソリンがよわよわになってまう
 
 エンジンは不良、ガソリンも不良じゃどーすりゃえーねんになる
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも今人気の原神やらがおっかけてるのはゼルダだし
 もうFFはロートル化してるのでは?
 
        
        
                
        - 
            
             >>357
 流石にルールまで同じだと色々あかんだろうしな…
 ゲーム的にはオーバーウォーチとかガンダムのアレと似たような感じか
 場外に落とすって感じで
 PVだとルール分かりにくいからそう言う意味だと「分かりにくい」のはあかんかったな
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) そもそもスプラとやれば意外と違って意外と悪くないっていうゲームをわざわざPS5でやる意味はないよね。
 求められてるのはそういうゲームじょない、
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 悪くなかった、はあんまポジティブじゃないようなw 
 
        
        
                
        - 
            
             評価が悪くないなら、みんな評価が並以上のパクリ元やるんじゃないかなって 
 
        
        
                
        - 
            
             >>361
 違いが色々書いてあるが、結局他のマルチゲームの寄せ集め且つオリジナルの所は面白さに繋がって無いようだし
 いい所はキャラのみで、どこまでユーザー増やせるかな。
 ペルソナってのは雰囲気では無くアニメっぽいキャラのゲームがペルソナって言われてるのかな
 
        
        
                
        - 
            
             インクぶっかけてキャラの服がスケスケになれば売れるよ 
 
        
        
                
        - 
            
             濡烏の移植は売れなかったな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>365
 あー、全体的な見た目はオーバーウォッチに近いけどぱっと見(コスとか?)はペルソナって事じゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>357
 う〜ん…ニンダイ形式だったらこの辺発表時に盛り込めてスプラからの独自性説明出来ただろうけど
 PSの発表会じゃあPV垂れ流ししか出来ないし盛り込もうとすると時間足りないしってカンジだなあ…
 せめてインゲーム映像部分にステージ弾かれ撃破演出見せるとかスター発動のどっちがは入れるべきだったんでは…
 なんであんなにもスプラのデッドコピーでございって見せ方になった…
 
        
        
                
        - 
            
             PS5のコンセプト自体が「すごいゲームが遊べる」だから、すごいと思わせられない時点で眼中に無くなる。
 でも、今のゲームですごいと思わせられるのってグラフィックの凄さじゃなくなってる気がする。
 その時点で何出してもすごいと評価されない、という矛盾に落ちてるような気がしてきた。
 
        
        
                
        - 
            
             >凄いゲームを連れて帰ろう
 
 !!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>369
 日本語ないし
 
        
        
                
        - 
            
             てかね。
 
 パクリで騒がれたから大勝利なんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>373
 速攻忘れ去られてるような
 
        
        
                
        - 
            
             >>374
 わかんないよ
 
 欲しいものほど騒がれないかも!
 
        
        
                
        - 
            
             >>375
 騒がれなかったら広報として失敗じゃないですかやだー
 
        
        
                
        - 
            
             騒がれてないならダメじゃんw 
 
        
        
                
        - 
            
             色々騒がれてても中身が良ければ評価されるけど
 そうでないなら忘れられるだけだな
 
 https://gamebiz.jp/news/369913
 関係あるかどうかは知らんけど境界戦機のとこ赤字なのか
 
        
        
                
        - 
            
             まあ実際あのPSダイレクトでメタルギア△の次ぐらいには話題にされてたからなソプラトゥーン…
 認知されるという第一関門は通過出来たというトコロか
 (通過はしたが別に売れることは無かった発表時点で不評セガソシャゲ三兄弟の方見ながら
 
        
        
                
        - 
            
             >>376
 いや、終わった後の話よ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) はいこちらしんずくヨドバシの僕です!
 スト6のパケを見てるカポーが…ああ離れた!!
 
        
        
                
        - 
            
             しかし、吉田さんの演説75分もあるのか 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 5時間もなにすんだろうね。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>383
 
 https://www.famitsu.com/images/000/303/692/y_64838cf75a7f5.jpg
 
 どうぞ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ しかもロスでライブだから基本は英語。
 基調講演だけでなく音楽だストーリーだで1時間ずつある。
 ミニライブいれたとしても長いので、ゲストしこたま呼んでトークセッションかな。
 
        
        
                
        - 
            
             吉田氏の解説は日本語だろうから日本人でも楽しめるね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>384
 完全に外国人向けじゃねーか
 おやすみ
 
        
        
                
        - 
            
             そう言えば今回の5時間放送も広告の一環だとしたらSIEの意向なのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>386
 日本のユーザのこと考えてないよ
 
 いかにSIEさん主導がわかる
 
 後で困ることになろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>388
 おそらくそう
 
 ロスでやること自体そう
 
        
        
                
        - 
            
             配信の内輪グダグダのりをそのまま外に持ち出したら会場ヒエヒエになりそうな予感! 
 
        
        
                
        - 
            
             アトラスとかFGOとかの広報番組やってるリュウズオフィス案件だって
 長い人には長いって言われるけどそれだってせいぜい2〜3時間止まりだしなァ
 5時間はホントにどうなってんだ
 FF14民が居たらいつも何をどうやってんのか教えて欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ SIEのプロモーションサポートだろうけど、日本からこれ見るのは拷問だな。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>391
 素晴らしいイベントです!
 
 アメリカ人による
 
 アメリカ人の
 
 アメリカ人のためのもの!
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ポケGOスポット人SUGEEE! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>390
 多分SIEにもFF16の予約状況が悲惨なのは伝わっているだろうす、本社のアメリカだけでも盛り上げたいんだろうな
 SIEも絡んでいるとなると歌手や俳優とか呼んで、如何にFFが華やかで映画的なのかをアピールするかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>389
 そんな…今はまだ困っていなかったなんて…
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 没案とか、開発中のトラブル対処とかで延々喋るだろ。
 そういうのを共有して「身内」を感じる人達の忠誠心を高めるのがヨシダ=サンの得意なスタイルだし。
 
 ゲームそのものの新情報はほとんどないだろうから虚無だと思うよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>397
 そうだよ
 
 今はアメリカの素晴らしいゲームを理解しないくそって扱いなんだから困らないよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>398
 多分5時間も聞くような人は
 
 ほんとに好きな人だから
 
 問題ない
 
        
        
                
        - 
            
             >>392
 パズドラの周記念生放送で5時間放送する事が時々あるが、本当に無駄で出演者が酒飲みながらグダグダやるよ
 当然視聴者の評判は激悪だよ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ そうか、これ、楽屋トークイベントか。
 5時間も。
 
 豪華だなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>396
 素晴らしい洋ゲーとやるはず
 
 奇跡を信じましょう
 
        
        
                
        - 
            
             >>400
 |∀=ミ プロモーションでそんな少数の変人選別するって論理的におかしいよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>404
 いいんだよ!
 
 アンケートとったら良かったとかになるんだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>399
 こっちからしたら進歩のないフォトリアルなんてそれこそ「くそ」でしかないから勝手にそう思ってろやとしか言えねぇな
 >>401
 反感買う内容でも中身があるなら救いはあるけどどうもそんな事はないっぽいな…
 
        
        
                
        - 
            
             やはり演説はギレンかシャアだな 
 
        
        
                
        - 
            
             アンケート集計する時は放送最後だから、アンケートに答える人は限られてるもんね。
 わざわざ最後ら辺に戻って最悪とか答える人も多少いるかもだが、そんな暇人限られるしね
 
        
        
                
        - 
            
             その手の選民思想はじり貧になりやすいんだが
 困るのは後の代のえらい人だろうし
 ジムさんには何の問題もないのかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>409
 本社に栄転するのはいつ頃なんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             でもFF16の予約状況、Amazonでみるに日本が圧倒的にマシで、他の国は牛乳吸ったボロ雑巾でしたよね? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>409
 SIEの考え的に価値が無くなったら、それはそれで他ハードへの脅威が減るから結果的にプラスじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 前任のアンディは本社栄転なんてしてないし、SIEから本社ルートなんてないかと。
 ヒライ=サンはストリンガー卿の親友だったしクタの遺した地雷処理を成し遂げた英雄だから例外。
 
        
        
                
        - 
            
             FF16が発売前からもっとドッカンドッカン盛り上がってる前提で色々予定組んでたんかな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>402
 そういうのって大ヒット御礼とかでやるものじゃないの
 
        
        
                
        - 
            
             >>411
 しかし、SIEさんはそう思ってない
 
        
        
                
        - 
            
             >>415
 大ヒット前提
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 売れないはずはないからな、FF16は。
 まあ、ヨシダ=サンはすでに言い訳してるけど。
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_ドキュメンタリー映画作ろうよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>416
 ソニーはFF16の予約状況を把握していなかった…?
 
        
        
                
        - 
            
             >>420
 これは予定通りなんだ
 
 変えられない
 
        
        
                
        - 
            
             吉田氏はDQ10にも関わってたから功績って面では大きいけれど、小島みたいに信者は圧倒的にいないから映画は無理だな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>420
 |∀=ミ 発売記念イベントを機に一気に伸びるさ、見てなって。
 
        
        
                
        - 
            
             >>423
 先生!小売はもう予約も仕入れも打ち切ってるはずです!
 
        
        
                
        - 
            
             >>424
 まだやってるよー
 
        
        
                
        - 
            
             たいしてアメリカンの琴線に触れてるような熱量も感じないんだが 
 
        
        
                
        - 
            
             >>425
 良かった…完全に選ばれた人向けのイベントだけど一般人が感動にむせび泣いて予約しちゃう可能性があるってことですね…
 
        
        
                
        - 
            
             >>422
 それフジゲルに全部作り直しされたやつでは…?
 
        
        
                
        - 
            
             >>428
 いや、カジノは実装された
 
 仕様に変なのがあって大人気だった
 
        
        
                
        - 
            
             >>426
 それは現状であって
 
 事前の想定は大人気になる
 
 だったとみてる
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) これから人気に成るからね。大丈夫。 
 
        
        
                
        - 
            
             こんなにポリコレに配慮したゲームが
 
 人気にならないはずがない
 
        
        
                
        - 
            
             SIEとスクエニの想像では、FF16は予約好調でアメリカだけで初日ダブルミリオン確実、
 今回の5時間徒花話は勝利を讃えるウイニングライブで、購入者の選民感を高めてSIEへの忠誠度を高めるためのイベント
 
 って具合だったんだろうな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>433
 |∀=) まだわからないよ。直前でそうなるかも知れないし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>434
 素晴らしい
 
 奇跡!
 
        
        
                
        - 
            
             >>321
 |∩_∩   レゴ作家がウルトラハンドでロボット、しかも見た目もカッコ良いのを作ってて発想力スゲェてなった。
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>436
 くまねこもバイク作ったじゃん
 
        
        
                
        - 
            
             ポリコレに配慮しなかったから炎上した作品ならわかるけど
 ポリコレに配慮したからヒットした作品なんてあるんかね
 
        
        
                
        - 
            
             「奇跡は起きます、起こしてみせます!」
 「起きないから、奇跡って言うんですよ」
 
 さて、どっちになるか(他人事
 
        
        
                
        - 
            
             >>438
 _/乙( 。々゜)_ヒットしたらポリコレに配慮したからに全部摩り替わるので安心
 
        
        
                
        - 
            
             >>438
 マリオ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>429
 逆天井問題ナツカシス
 
        
        
                
        - 
            
             >>442
 大人気になった!
 
        
        
                
        - 
            
             ティアキンは某英国面に汚染された茜ちゃんの人が動画上げてて案の定パンジャン作ってた。
 操作ミスでこっちに向かってきてたり、まっすぐ進まず明後日の方向に暴走したりするのが原作再現言われてたのは吹いたがw
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) だったらなぜ作るのか… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>445
 あれはもとのヘンテコ兵器ネタなのよ
 
        
        
                
        - 
            
             パンジャンはあの当時に
 
 動画残ってるので
 
 やらせではないかと思われている
 
        
        
                
        - 
            
             ティアキンはアップデートやDLCで他の人のブルプリレシピを使えるようにならないかな
 凄い作品が作られているけれど自分で作れるとは思えない
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ブループリントって要する昔の領収書とか設計図であった青いカーボン紙のことだよなw 
 
        
        
                
        - 
            
             うむ 
 
        
        
                
        - 
            
             ぱんころ
 原作的にもロケット使いたいところだけど
 補正力強くて回らんらしいなー
 
 物理的にちゃんとロケットだと
 あんな雑に使ってまともに飛んでくれる筈ないわなーって
 ちょっとでもモーメント発生する配置だとリンクは投げ出される
 
        
        
                
        - 
            
             >>439
 前半はありえないですね。
 
 いや、奇跡か起きないと言うつもりはないんだけど、SIEもスクエニも奇跡を起こすために能動的に動いてないから、「起こしてみせる」とはならないよねって意味で。
 
 スクエニ「(SIEのお金で)奇跡は起きます!」
 SIE「(FFの神通力が)起こしてみせます!」
 
 これならありだね
 
        
        
                
        - 
            
             >>451
 原作もまわらない!
 
        
        
                
        - 
            
             >>451
 
 あくまでも車輪と地面の摩擦抵抗によって前進する。これは海岸の砂地のような場所では、車輪がただ空回りする事になるのは自明の構造であり、根本的な欠陥であった
 
 Wikipediaより
 
        
        
                
        - 
            
             スト6のTV CMを見た
 「いとしーさとーせつなさとーこころーづよーさとー」
 ・・・あぁ・・・ダメですね・・・コレ
 
        
        
                
        - 
            
             >>455
 そんなことはないぞ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>454
 回ってるやん!(進まない)
 
        
        
                
        - 
            
             >>457
 うむ
 
 要はバトル7並みの欠陥兵器
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ うおおおお金ウロコ落ちねえーーー 
 
        
        
                
        - 
            
             金のうなぎに変更しよう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>456
 ダメだよぉ・・・
 昔のやり方と何一つ変わんないんだよぉ・・・
 だだ殴り合いしてる最中のBGMコレじゃオッサンしか反応せんよぉ・・・
 ピクっと反応するだけで終わるんだよぉ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             英国人「なんで日本人はパンジャンドラム好きなの?」
 と困惑されてたっけな
 
        
        
                
        - 
            
             >>461
 ここは筋肉少女帯じゃないと(それでもダメです)
 
        
        
                
        - 
            
             >>462
 脳死カラクリ大好きだからね
 仕方ないね
 
        
        
                
        - 
            
             https://pbs.twimg.com/media/Fp4qKvlaAAAlYNM.jpg
 
 意味のあるカラクリ例
 
        
        
                
        - 
            
             ウル2も愛しさとせつなさと心強さとを使ってたからのう
 ボーカルもアレンジも違うバージョンだけど
 
        
        
                
        - 
            
             筋少のスト2のCMソング好きだわ
 気合い入れるときに良い
 
        
        
                
        - 
            
             >>466
 直近で6年前だからね
 こういうやり方やってるとオッサンが「またか」って感覚になっちゃうよ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>467
 トリビア
 大槻ケンヂは
 
 
 
 
 「バトル野郎」の収録に参加していない
 ソース:マル勝スーパーファミコン
 
        
        
                
        - 
            
             昔の歌で気を引こうとするのはいいが、昔の曲で興味を持った人が今のキャラを見て再び遊ぼうと思うか否か 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ キレイになったとは思わんかもなあ、スト6の絵じゃ。 
 
        
        
                
        - 
            
             どこまで行っても高解像度の汚いおっさんだからね… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>472
 髭面の汚いオッサン見てうわぁ、他のキャラ見てうわぁ
 やっぱり遊ばなくていいやになりそう
 
        
        
                
        - 
            
             海外向けなんだろうけど、あの絵が海外でウケるのかね
 アニメ絵じゃないにしても、美男美女寄りじゃダメなんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             美女が嫌ならDOAシリーズは早々に終わってたよ 
 
        
        
                
        - 
            
             リュウもケンもガイルもダルシムもひげ面にする意味が分からない
 モフモフ感でグラ自慢が目的なんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   スト6はまずあの売る気のねえジャケットとポスターを何とかしろと言いたい
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>475
 個人的にはDOAとか4までのソウルキャリバーみたいな絵が好きだな
 
        
        
                
        - 
            
             デドアラは格ゲーだと一番好きだな
 操作がかなり直感的で動かしてて気持ちが良い
 モデリングも良いし
 
        
        
                
        - 
            
             >>473
 そういえば汚いおっさんの顔に傷が付くシステムも搭載されたけど
 あれで格ゲーマーは大喜びするのか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>480
 SF1か2の時は試合終了時に負けた相手の顔が腫れたりしてたのを、復活させたのかな
 DOAでも最終作で顔面破壊の描写してたが喜んでた人全くいなかったな
 
        
        
                
        - 
            
             >>481
 DOAなら顔面より衣装を破壊してくれ
 スト6はいいやw
 
        
        
                
        - 
            
             >>455
 いっそ一平ちゃんのダメダメの歌みたいに替え歌路線とか
 
 ザンギエフ、僕の心がぁ〜、ザンギエフ、筋肉に変わるのさ♪
 
        
        
                
        - 
            
             巨大顔が変形するロボって尖ってたな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>482
 ザンギエフの衣装を破壊したいとな?
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 今週なんぼ売れるかなあスト6。 
 
        
        
                
        - 
            
             銭湯でどんな罪を犯したんだ山ちゃん
 https://twitter.com/yamachanoha/status/1667157843152343041
 
        
        
                
        - 
            
             Backbone Labsのスマホ用ゲームコントローラー「Backbone One PlayStation Edition」が日本上陸
 https://dime.jp/genre/1603318/
 https://dime.jp/genre/files/2023/06/926387a6eae691b8029b28cbcd2dfadf-2.jpg
 
 |∀=) 例のアレです。
 
 >>今回登場した『PlayStation Edition』は、
 >>ソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE)とのパートナーシップで生まれたOLP(オフィシャルライセンスドプロダクト)で、
 >>『PS5』の「DualSenseワイヤレスコントローラー」にインスパイアされており、
 >>色、素材、仕上げ、操作感までこだわって制作されている。
 
 |∀=) (オフィシャルライセンスなのにドン引き)
 
 >>「PS Remote Play」アプリと組み合わせれば、PlayStationのゲームをどこでもプレーすることが可能だ。
 >>スマホでゲームをプレーする時に感じる操作性も『Backbone One』で快適になるはず!
 
 |#∀=) これだけやって「快適になるはず」で終わらすなよ!!!言い切れよ!!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>487
 https://www.tv-tokyo.co.jp/sodom/news/#!/id/3996
 なんか戸籍の売買を仲介しただとか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>488
 そりゃベストエフォートなんだから
 
 断定したら法律に引っかかる
 
        
        
                
        - 
            
             >>454
 動画で全く同じことが起こっていてワラタw
 扇風機だったけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>473
 バカな!
 箱さんはキャミィと作成キャラのSiri見て「スト6買うわ!と言っていたのに!
 
 
 なお買ったとの報告はない
 
        
        
                
        - 
            
             >>491
 うむ
 
        
        
                
        - 
            
             >>451
 ゾナウギアのロケットって物理的に推進力を与える物、ではなくて
 先端の方向に何がなんでも真っ直ぐ飛ばす装置ってのが正しいみたいだからなあw
 
        
        
                
        - 
            
             重心ブレるとすぐネズミ花火になるからなあ…
 ティアキン物理に慣れきった人をKerbal Space Programに連れて行って
 挙動がつかめなくなっちゃってェ…全然飛ばなくてェ…させたい
 
        
        
                
        - 
            
             Hey 尻! 
 
        
        
                
        - 
            
             ロケットは羽を垂直離陸させる為に使うもの
 
 なお頭上の張り出しにぶつかって墜落するまでがセット
 
        
        
                
        - 
            
             >>497
 イーガ団員、乙!
 
        
        
                
        - 
            
             イーガー団のギアのセンスだけは認めざるを経ない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>499
 モロこういうセンスだからなぁ
 https://www.eiganohimitsu.com/wp-content/uploads/2015/07/PlymouthRock.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             なんか最近はNPCを色んなとこへ連れ出すのが流行りらしい 
 
        
        
                
        - 
            
             5時間も夢中で見てくれる人いるのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             例の三人に観させよう
 拒否はさせない
 
        
        
                
        - 
            
             プレイ動画来てたけど、何か状況が分かり難いな…
 それにグラフィックももうちょっと頑張れなかったのか。これなら普通にスプラトゥーンの方が綺麗だぞ
 
 『FOAMSTARS』はスプラと似て非なるスクエニ発のヒーローシューター!最速プレイ感想
 https://youtu.be/obygPgfVAu4
 
        
        
                
        - 
            
             >>487
 あ、たまに行く三軒茶屋の銭湯だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>445
 |∩_∩   ? とりあえずパンジャンドラムに挑戦するのは義務なんだが???
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>504
 トドメ・エクスキューションがサーフィンラムだから塗りの重要性はそこそこあるハズだけど
 なんかひたすら乱戦になっててやたらめったらゴチャゴチャするなあ…
 まあスプラも開始前はローラー最強説が跋扈してたりしてたし戦略が練られてくると一変するんだろか
 
        
        
                
        - 
            
             スペシャルが思ってた以上にイカだった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>504
 パッと見でわかりづらいのはかなりマイナスな気がするなあ
 倒し方も泡で包んでから吹っ飛ばすみたいなひと手間あるし
 スプラよりもラグが少ないみたいな意味不明な擁護コメントもあるし
 
        
        
                
        - 
            
             >>504
 なんかわかりにくいなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             「ディアブロ IV」では常識を覆すレベルの「血みどろ戦闘」が繰り広げられる:ゲームレビュー
 https://wired.jp/article/diablo-iv-review-impressions/
 >>ついでに言っておくと、暗すぎるせいで画面がかなり見づらいので、
 >>スクリーンの輝度設定を上げることをオススメする。
 
 |∀=) なんでこういうソフトを世に出せるの?
 
        
        
                
        - 
            
             元のマップの形状がゲーム的に殆ど死んでるように見える
 =どのマップ選んでもプレイ感同じって気配がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>508
 スプラトゥーンはインクで塗り広げるってルールがある上でスペシャルウェポンがあるのに、
 そのルールが違うゲームでスペシャルウェポンをまんまパクるってのがもうね…
 
        
        
                
        - 
            
             リアルグラ=血みどろ、暗い
 
 ってのを10年以上やってるな
 飽きないのかね
 
        
        
                
        - 
            
             泡はイカと違う所を出したかったんだろうけれど、泡が壁になるのはいいんだが立体だから視認性悪すぎないか
 イカはインクでゴチャゴチャするけれど液体だから平面はそのままなので視認性は変わらない
 分かり難いのって遊んでて不満要素になりやすいと思うんだけど、どう解決してるんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>504
 何とも評価しがたいなあ
 自陣の色を塗ったらスピードアップはスプラのイカちゃんの直感的なわかりやすさは越えられなさそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>509
 PVでラグが分かるとか、もう仙人以上じゃねw
 
        
        
                
        - 
            
             >>507
 >トドメファイナル
 !!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>504
 |―――、  アカン、のっけから「スプラとは違う」をアピールするのもう完全にPSオールスターバトルロイヤルのパターンのやつや
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             実プレイだったとしても殆どローカルみたいな環境だしなー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>511
 しかしグロ表現、昔からのIPは継続してやってるカンジだけど
 (SGFに出てたモーコンは骨ポキポキ心臓ぐさぐさされても試合続行してたからギャグ止まりにしたんかな?
 …と一瞬思ったけど本格的にフェイタリティしたらミンチよりひでぇや!…マジでひでぇや!eスポ大会とか大丈夫なのコレ?)
 (デッスペ石村の実質続編のThe Callisto Protocolはグロすぎてまーた日本発売不能やらかしたり
 その上向こうでも売れてないとかなんとか)
 新規IPは一変してグロ避け気味になったもんだなと発表会眺めてて思った。
 ホント昔の洋ゲはグロ標準装備レベルだったもんな〜
 
 …んで日本産IPでグロとは無縁だったFFが今更グロデビューした上
 海外ゲームサイトからマイナス点扱いされてんだろな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>521
 |―――、  海外(というより米国)=グロ好きって認識も変わりつつあるって事なんですかねぇ
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>522
 同じことやってたら飽きるってのはあることだしねえ
 まあシリーズとしてそれが色ならそれもありだが、周りもそれに追随して皆同じになるとねえ
 そりゃ消費者的にも飽きる
 
        
        
                
        - 
            
             楽天のジョーシンがポイント異様にばら撒いてたから4070衝動買いしてしまったぜ
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org3000085.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             昔のゲームはえぐかったなあ
 クエークのころは悪趣味系MODも多かった
 
        
        
                
        - 
            
             グラがリアルじゃないとギャグっぽいとか、キルの視認性の向上とかでゴア表現も悪かないんだけど、一定レベル越えるとこれはちょっとというのは出てくるからなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             ディアブロ4は配信とかでOPは見たけど、ヤバい存在召喚するのに人間の血肉が必要ですってので
 ある程度エグい儀式になってるのは分かるんだけど、あのノリのエグい描写が延々と続くってなるとキツいなとは思う。
 
        
        
                
        - 
            
             『俺軍、暁の出撃。』
 ▽ボルトルーム主催カジュアルイベント
 「VCC VALORANT 5」
 ×関優太×ボドカ×ジャスパー×葛葉
 コーチ:メイ(CR)
 
 ttps://iplogger.info/2wxbtq.com
 
        
        
                
        - 
            
             >>519
 スプラのパクリって言われたのが、よほど嫌だったのだろうね
 似て非なると言われても、そうだねプレイ画面がしょぼいねって感想しかなかった
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   ディアブロ、基本的に悪趣味なゲームだよ。なんせ2の時点で前作主人公が闇堕ちして敵になるようなゲームだ。
 | ・ω・)     今さら変えられんし、変えられても困る。血とモツに塗れてレアドロップ求めて彷徨うのがディアブロプレイヤーよ。
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ FF16イベントってロスで11日ってことは日本時間だと月曜日の朝ですん? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>531
 >>503
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 
 https://dotup.org/uploda/dotup.org3000191.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_ディアブロ、実はやるまで悪側が主人公と思ってた 
 
        
        
                
        - 
            
             >>534
 ある意味合っているからややこしい
 というかあのゲームストーリー案外複雑なんよ
 
        
        
                
        - 
            
             diaといえばネクロ 
 
        
        
                
        - 
            
             このBGMどっかで聞いたことあるな…
 https://twitter.com/bran8bit/status/1667539615413334017?t=u9VwRUxKbAnaBXzHuwONTw&s=19
 
        
        
                
        - 
            
             >>537
 ティアキンはどこまで行くんだろう・・・
 曲はアンダーテールかな?
 
        
        
                
        - 
            
             セガの「コズミックスマッシュ」をVRアクティビティにした「C-Smash VRS」,PSVR2専用で6月23日に発売。
 https://www.4gamer.net/games/714/G071447/20230611008/
 
 元ネタは日本語wikipediaにも記事がない程度のアーケード&ドリキャスのマイナータイトル…
 しかもPSVR2「専用」で「対応」ですらなくマルチも無しって開発への罰ゲームかなにか?
 
        
        
                
        - 
            
             【6月11日更新】今週発売! 期待の新作ゲーム情報まとめ
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1507287.html
 
 |∀=) 今週発売のゲーム〜
 まあFF16出るまで静かだろうね。
 
        
        
                
        - 
            
             Switchは女性ユーザーの方が多いのか
 
 Nintendo Switchプレイヤーの半数以上が女性でPCゲーマーやモバイルゲーマーも半数が女性であることが明らかに
 https://gigazine.net/news/20230610-gamers-data-showing-more-women/
 > 家庭用ゲーム機でゲームをプレイする人口をさらに細かく分類すると、PS5ユーザーの41%が女性、Xbox Series X/Sユーザーの45%が女性、Nintendo Switchユーザーの52%が女性だそうです。
 
        
        
                
        - 
            
             地震の50%は午後起きている。ってPOPを量販店で見かけて吹いたなあ
 
 おはござる
 
        
        
                
        - 
            
             当たるか当たらないかだから確率は50%と聞いて
 
 おはよう
 
        
        
                
        - 
            
             >>541
 実際の人数じゃなくて比率結果はなんか裏の思惑あるんじゃないかって警戒しちゃうなあ
 ゲハだったら「やっぱりPSのほうがゲーマー多いんだ!」とか喜ぶんだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             実際の人数出して比較したら、スイッチ以外が誤差になるんじゃないかなって 
 
        
        
                
        - 
            
             
 >>544
 ?どういうこと?
 
        
        
                
        - 
            
             >>545
 アメリカのデータだからそんなに遜色ないはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>537
 undertaleのSansのbgm…MEGALOVANIAだったかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>546
 「Switchは女子供が多い。ちゃんとしたゲーマーはPSのほうが多い」
 とか言うじゃないのかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             SwitchとPS5で10ポイント以上も差があるのは凄いな
 
 片側5%超えてるので有意差が存在することを示していて
 
 このデータ見てもPS5は男性に好まれる傾向があるといえる
 
        
        
                
        - 
            
             >>549
 え、言われてなんか困るの?
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーマー向けのゲームハードはでっかい、もしくは
 おっきいゲームハードは女性に敬遠される
 そんな可能性ってあったりしますか?
 
        
        
                
        - 
            
             というか意外と女子多いんやね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>549
 と言うか、むしろゲーマーは男であるって論調を否定する記事だったりする
 
 > Bloombergの記者であるJason Schreier氏は、
 > 「この統計データは、『ゲーマーの半分が女性といっても、そういった女性がプレイしているのはキャンディークラッシュのようなゲームだ』という指摘が間違ったものであることを証明してくれます」
 > とツイートし、ゲーマーの半数が女性であることを認めるべきだと指摘。
 
        
        
                
        - 
            
             そういや実況プレイを生で見るってのに行った人が言うてたが女性がほとんどだったとか 
 
        
        
                
        - 
            
             姉の子はフツーにPS4で海外のゴアなFPS遊んでたっけな
 (大学生当時の話)
 
        
        
                
        - 
            
             おかあちゃんにビデオゲームはピコピコ言われるのも
 もう昔のネタになるんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             >>537
 アンダーテイルのメガロバニアだね
 つーかこんなこと出来るんかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>557
 昭和
 
        
        
                
        - 
            
             >>549
 ゲハの人たち、
 その時その時で都合のいいことしか言わないから
 いちいち気にしても無駄よ
 
 普段「子供層はいらない」と言っててもPSでfallguysが流行ったり妖怪が出たりするだけで
 「任天堂は子供層に逃げられて終わった」と狂喜するような連中だ
 (そして売上が出たらまた「子供はいらない」に戻る)
 
        
        
                
        - 
            
             >>557
 今はとーちゃんかーちゃんが
 テレビゲームを遊んで育った世代だからのう
 じーちゃんばーちゃんだってインベーダ世代がそれほど珍しくないし
 
        
        
                
        - 
            
             しかしブレワイとティアキンのリンクってトライフォース得てるわけでもないのに物理だけで敵全部シバキ倒すってある意味ハイラル最大のバグだよな
 普通の人間は武器振り回しても砕け散らないしあまつさえ復活するからってマスターソードほいほい壊さんのよ?
 あんな風に壁は登れないし、数千メートル自由落下してパラセール急展開したらミンチよりひでぇや、って状態になるんよ?
 まぁリンクは鬼神の転生体説ってのもあるらしいが…
 
 >>557
 まだ言ってる人いるんだよなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             ティアキンさあ、カブトムシ集めがライネル殴るより大変なのはどういうことなんですか(憤怒 
 
        
        
                
        - 
            
             >>562
 しかしリンクの最大の武器は
 肉体ではなく、悪魔的頭脳なのだ
 だからバランス取れてる(おめめぐるぐる
 
        
        
                
        - 
            
             >>562
 そういう世界。でいいんよ。架空の世界なんだし
 そこに現実の理屈付けようとすると昨今のAAAみたいな事になる
 
        
        
                
        - 
            
             >>562
 ハイラル人が普通の人間?オコバさんの前で同じこと言えんの?
 
        
        
                
        - 
            
             「ハイラルの雷は金属に落ちる」とかファンタジーはあれくらいの言い切り大事 
 
        
        
                
        - 
            
             雷
 敵にも平等に金属に落ちていくから
 見てるだけで全滅していくボコブリンとか出てくるんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             >>566
 アレ、ティアキンだと弱体化してたしやっぱり花のカースガノンだったのでは?
 
 >>567
 金属の盾とか武器放って拾わせると楽しいよねw
 
        
        
                
        - 
            
             たまに正体現した直後のイーガ団員に当たる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>557
 昔、ここで書き込んだ話だが、子供がクラスメートにポケモンのソフト盗まれて、ソフトは帰ってきたが証拠隠滅しようとしてデータ消されたって話のとき
 お母さんも大激怒してたしな
 「もし、同じように私のぶつもりのデータ消されてたら許せない」とデータの大事さはよく理解されてた
 
        
        
                
        - 
            
             ゲハから転載 、あと2週間、2週間しかないのだ
 
 予約推移比較(COMG)
 FF15     FF16
 020日前 329pt +*0pt *73pt +*1pt
 019日前 330pt +*1pt *74pt +*1pt
 018日前 331pt +*1pt *77pt +*3pt
 017日前 339pt +*8pt *79pt +*2pt
 016日前 345pt +*6pt *83pt +*4pt
 015日前 348pt +*3pt *83pt +*0pt
 014日前 352pt +*4pt ***pt +**pt
 013日前 354pt +*2pt ***pt +**pt
 012日前 365pt +11pt *84pt +*1pt
 011日前 371pt +*6pt *87pt +*3pt
 010日前 380pt +*9pt ***pt +**pt
 009日前 389pt +*9pt ***pt +**pt
 008日前 400pt +11pt ***pt +**pt
 007日前 409pt +*9pt ***pt +**pt
 006日前 416pt +*7pt ***pt +**pt
 005日前 420pt +*4pt ***pt +**pt
 004日前 431pt +11pt ***pt +**pt
 003日前 436pt +*5pt ***pt +**pt
 002日前 454pt +18pt ***pt +**pt
 001日前 464pt +10pt ***pt +**pt
 000日前 470pt +*6pt ***pt +**pt
 
 初週販売本数
 716,649 ファイナルファンタジー XV
 
        
        
                
        - 
            
             >>572
 どう足掻いてもff15超え無さそうだな
 あ、ポイントの話ね
 実売はまだわからんよ(震え声
 
        
        
                
        - 
            
             >>572
 初週は15万から20万くらいに収まりそうだなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             DLのみでミリオン到達する
 奇跡の前振りだから(ぼー
 
        
        
                
        - 
            
             >>572
 このペースだと発売日に100前後かねえ
 なかなか厳しい売上になりそうだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>576
 最後に上がるから120ぐらいで
 
 18万本ぐらいとみた
 
        
        
                
        - 
            
             パケ版のみで初週20万予想がDL版込みにまで後退せざるを得ないとはこの膿のリハクの眼を持ってしても(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             >>575
 店頭 20万本
 ストアDL 100万本
 になったら小売なんて要らないな(ぼう
 
        
        
                
        - 
            
             吉田5時間のワンマンライブが終われば予約は爆発的に伸びるはず(ぼう 
 
        
        
                
        - 
            
             そういや、見たら買いたくなるPVはどうしたんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             でも初動20万本はPS5にとって選ばれたソフトだけが達成可能な偉大な売上なんだよね… 
 
        
        
                
        - 
            
             デュラハンリンク
 https://twitter.com/sctivcrmnfeco_/status/1667679080773468160
 
        
        
                
        - 
            
             >>580
 凄い演説するはず
 
 諸君が愛してくれた16は死んだ!
 
 何故だ!
 
        
        
                
        - 
            
             おお16よ しんでしまうとはなさけない 
 
        
        
                
        - 
            
             国内初動20万だと全世界で150万ぐらい、PS5市場では全世界200万本行けば御の字ってぐらいかな?
 
 あとは値下げスチムーやフリプで本数だけは稼ぐけど、諸経費回収は無理ゲーかなー、また特損は銀行に睨まれるなー
 
        
        
                
        - 
            
             >>586
 トータルでは黒字だから問題ない
 
        
        
                
        - 
            
             何でわざわざ陣地ゲーではないと言う必要があるんですかねえ…
 
 [プレイレポ]スクエニの新作TPS「FOAMSTARS」で重要なのは,陣地の面積ではなくてスタープレイヤー。
 1人を守り抜く駆け引きが熱いSmash the Starモードを体験してきた
 https://www.4gamer.net/games/709/G070942/20230611033/
 > ゲームにはブルーチームとピンクチームが存在し,チームカラーの泡が撃てる。
 > チームカラーと同じ色の泡の上は速く移動でき,反対に相手カラーの泡の上では移動速度が極端に遅くなる。
 > だからと言って,自分のチームカラーの泡でマップをより多く塗ったほうが勝つというルールではない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>579
 psってもうパッケージのソフト売る必要なくね?(真面目に)
 
        
        
                
        - 
            
             >>588
 塗っていれば何となく貢献した気分になれるスプラのいいところはスポイルするんだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>589
 岡山のゲームショップのひととかDLは9割以上、もうパッケージの販売なんて時代遅れとかいってたしなあ
 自分の商売をかえりみないその姿勢はなかなかクレイジー
 
        
        
                
        - 
            
             特定の誰かが勝敗に直結するルールは、負けた時そのユーザーにヘイトが全振りになる気がしてならない 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ FF16のプレイ動画、ネガキャンかってぐらい酷いな。
 エフェクトとカメラの効果がミュージックレーサーと同じですげえ気持ち悪い。
 
        
        
                
        - 
            
             >>588
 事あるごとに比較されたりソプラトゥーンとか品の無い呼ばれ方してカチンときたんじゃない?
 そう見える構成のPV出したのはスクエニだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>591
 あそこ、パケのゲームじゃなくてそれ以外のなんか売ってやってんのかってくらいパケを軽視してるからな
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 撃ち合いで勝敗決まるなら色塗って陣地構成するプロセスいらなくない? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>590
 スタープレイヤーシステムも多くの敵倒した人しかなれない上にスタープレイヤーしか使えないスキルあったりと
 FPS初心者にはほぼ恩恵なさそうだしなんか微妙な感じがしてきた
 
        
        
                
        - 
            
             >>590
 >>592
 なんとかスプラとの差別化しようとして、スプラがあの手のゲームの中でもストレスたまりにくい要因だった部分を全部投げ捨ててるよねこれ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>594
 むしろこれ読んでスクエニ側がキレるやつじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 弾をぶつけ合うルールなら別に興味はないかなーって感想。 
 
        
        
                
        - 
            
             スプラトゥーン真似てるくせにルールはキルゲーにしてるのが何とも中途半端 
 
        
        
                
        - 
            
             >>588
 スプラが戦犯追及されにくいようゲームシステムで工夫しているのに対して
 これはスタープレイヤーが必然的に戦犯となる仕様なのね
 
        
        
                
        - 
            
             1番活躍している人がスタープレイヤーとなり、それが倒されると試合終了
 完全に1人を引き立てる為に他のメンバーがいる形だな
 VTuberが仲間を引き連れてやるゲームかな
 
        
        
                
        - 
            
             知らない人とわちゃわちゃ遊べるタイプのゲームでは無さそう 
 
        
        
                
        - 
            
             後方支援と書いてあるが評価に繋がらない上に、泡による視認性が頗る悪いから狙撃の邪魔になりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ むしろスターとりたくない人ばかりで消極的なプレイばかりになり、逃げ回るばかりって批判が出るかな。
 スター取りそうになる撃ち合いになんか付き合ってやる義理ないし。
 
        
        
                
        - 
            
             新パルテナの対戦モード思い出した>スタープレイヤー 
 
        
        
                
        - 
            
             他のモードがどうなってるかは分からんけど、このモードだと最後のスタープレイヤーだけぶっ倒せば良いって仕様だとしたら
 相手チームで一番弱い奴の前で棒立ちとかしてわざとキル稼がせて、最後にそいつぶっ倒せば良いってクソみたいな戦術立てられない?w
 
        
        
                
        - 
            
             まだ間に合う
 発売中止にしよう
 
        
        
                
        - 
            
             河村のアレはまだ貼られてないのか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>608
 それを防ぐ為に下手な奴は敵を倒すな。下手くそな奴のところに行って死ね!
 
        
        
                
        - 
            
             細かい仕様より
 どんなマップで戦っても泡で地形埋まって同じになるんじゃねって感触が強い
 
        
        
                
        - 
            
             >>610
 必要無い
 
        
        
                
        - 
            
             何か色々と見通しが甘いよなあ
 会社帰りにコントローラー持ってゲーセンでスト6とかどこの世界の話だよ
 
 「このままでは新作を出せなくなるかも...」『ストリートファイター6』プロデューサーが語る大胆な方針転換の理由
 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2cbedef782f68cc564bd22caf4a5c51d434fcd2?page=5
 > 松本 ちなみに、アーケード版でもコントローラーが使えるので、「モダン」での参加もできます。これもいろんな人に『スト6』をプレイしてほしいからです。
 
 > ――それは新しい世代向けに?
 
 > 松本 というよりは、それこそ格闘ゲームから離れてしまった大人の方々を意識しています。大人になって家庭を持つと、家でじっくりゲームすることが難しくなりますよね。
 >    でもアーケードだったら、帰宅途中にちょっと......なんて遊び方もできる。そういう人に再び「ストリートファイター」を遊んでほしいと思っています。
 
 > ――しかも、昔は『ストII』で遊んだ世代のゲーマーは、スマホゲームにかなり取られてしまっていますからね。
 
 > 松本 まさにそうですね。本当にがっつり作り込んでありますから、あらゆる世代の人にプレイしてほしいんです。そのためにできることは全部やります!
 
        
        
                
        - 
            
             今、新パルテナのルール再確認したら全然違ってたわ
 新パルテナは、キルされるとチームパワーが減少していって、チームパワーが0になるタイミングでキルされたプレイヤーが最終ターゲットになる仕様だった
 
        
        
                
        - 
            
             「スマホゲームに取られた」って時点でにっちもさっちも認知がアレだな… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>610
 見たけど、毒にも薬にもならん記事だったんで貼らなかった
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ アケもPS5もライフスタイルに合わん。
 論外。
 
 絵柄もダサい。
 論外。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 今のゲーセンて予約や待ち合わせまでの暇つぶしに行くとこじゃ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>614
 いいよね、むかしSF2を遊んでた人達が多いSwitchをガン無視してSF5や6から省いているくせにスマホのせいにしているの
 
        
        
                
        - 
            
             格ゲー拡めたいならグダグタ言って無いで全ハードマルチしなきゃダメ
 その気が無いから無理
 
        
        
                
        - 
            
             >>619
 そもそもゲーセンに行かないってのは禁句?
 
        
        
                
        - 
            
             百歩譲ってスト2遊んでた層がスマホゲーに流れてたとしても、ゲーセンで格ゲーなんかやらんよなあ
 ましてや、コントローラー持ち込んでなんて
 
        
        
                
        - 
            
             >>622
 今のゲーセン
 クレーンゲームとメダルゲームがメインだからね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>603
 なんかVTuberへのイメージがエグくない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>617
 いつもそうなのでは
 
        
        
                
        - 
            
             というか、もう近所にゲーセン無いよ? 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーセン自体がもはや滅びゆく一方で、地方なんか郊外に大型のが一個あれば良い方だからなあ・・・
 都会ですらガンガン潰れてるのにどうやってふらっと立ち寄るんだ?
 
        
        
                
        - 
            
             イオンとかアリオとかゲームコーナー自体はあるんだが、ほぼクレーンゲームとお子様向けのメダルゲームにDBやDQのビデオゲームがあるぐらいで、アーケードゲームはおいてないな 
 
        
        
                
        - 
            
             地元のゲーセンは半分プライズで残りをメダルゲームとカードゲーム、ガンシューで分け合ってる感じで、対戦格闘どころかネシカも無いよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーセンにはガンダム以外の対戦台ってもうないしなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>617
 あの人は水のように薄い記事かSIEヨイショ記事しかないじゃん
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ たまにはゲームやってレビューやってみりゃいいのに。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>583
 これ地上と地下世界(井戸や洞窟ではない)の境目かな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>596
 色分けする理由も乏しいけど、さらに言うと「泡でなくて良くね?」という
 
        
        
                
        - 
            
             泡の上をサーフボードで滑るという違和感 
 
        
        
                
        - 
            
             >>636
 リンクと思えば違和感なくなるかもよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>635
 ぶっちゃけ泡もいらん気がしてきた…
 中途半端にほかのtpsと差別化のために個性出そうとしてイカに似ちゃってるし
 
        
        
                
        - 
            
             蛮族だったら可燃性の液体で作った泡を周囲に撒いたうえで火をつけるぐらいはする 
 
        
        
                
        - 
            
             >>639
 どこのタマミツネ希少種かな?
 
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   龍が如くスタジオの人達の「レンタルビデオ屋に任侠映画」並の認知の古さを感じる
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>641
 実際映画作れなくてVシネマに移行したんだけど、それにしても古い
 
        
        
                
        - 
            
             >波紋使いならカッターにした泡を周囲に浮かせた上で太陽光を屈折させるくらいはする
 
 !!!!
 
        
        
                
        - 
            
             現状を知らないって事は、言い換えると実際の事には一切興味を持ってないって事だよね
 少しでも見てみれば現状を知ることができるのに知らないって事は見たことが無いわけなんだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>562
 まあそれ言い始めると
 どこぞのハンターさんも大概・・・ってなってまうし
 ドラクエみたいに「ふしぎなちからがはたらいた!」でいいんでないかな
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/dengekionline/status/1667642805303517185?s=46
 妥協してさっさとヴェルサスとして出せばff16もああはなるまい…とか思ってしまった
 
        
        
                
        - 
            
             >>646
 二階級特進とかいうのは笑う
 
        
        
                
        - 
            
             >>647
 最初それよくわからんかったけどちょっと考えたら悪い意味じゃなくてシンプルに数字が二つ増えたからだったんだな
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム初心者は手軽に始められる“スマホ”から! いまスマホゲームで遊ぶ3つの理由とは?
 https://getnavi.jp/gamehobby/871211/
 
 |∀=) うん…まあいいか…
 
        
        
                
        - 
            
             KOFや鉄拳がアーケードに出さなくなっている中で
 スト6がアーケードで出てくれる事自体は、とてもありがたいが
 そもそもカプコンがゲーセン向けにゲーム出してないんだ
 どんな認知で「アーケードだったら、帰宅途中にちょっと......」なんて考えが出てくるんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>650
 帰宅途中はスマホかSwitch弄ってるな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             首都圏やカプコン本社がある大阪市内だったらふらっと寄れる程度に格ゲー置いてるゲーセンあるかもしれんけど
 そんな地域他にたくさんあるんかね
 (偏見なので実際どうかは知らん)
 
        
        
                
        - 
            
             ヒケシアゲハって、どうやって獲るんですかね・・・(ゆるぼ 
 
        
        
                
        - 
            
             忍び装備で近づいてとる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>653
 基本的に虫は静音装備でしゃがんでゆっくり近づこう
 捕まえる前に撮影しておくと探知できるようになるから便利だぞ
 
        
        
                
        - 
            
             高さ的に真上飛んでて、あれどうやんのかなって
 
 目線的に獲れるのも居るんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             土曜夜
 今更ながらスーパーマリオ映画見てきたけどまだそれなりに人が入ってたな
 流石に満杯という訳でもないが(レイトショーだったから子供は保護者同伴じゃないと無理だし)
 
 全体的に人が多かったのは土曜日だから?リトルマーメイド?東リベ?
 >>524
 自分も去年9月か10月くらいに3070のPC衝動買いした(中古で13万円台だった、cpuがi7-10700とやや古いが)けど負荷のかかるゲームや作業はほとんどしてないなあ…
 AIお絵かきにも興味あるけど権利的にグレーだとちょっと…という気もする。
 イオンシネマはミニオンカードがぶっ壊れてると思う。
 カードさえあれば年会費無し曜日も時間帯も関係なく1000円とかいう。他の有料会員割引が霞む。
 1年30回の条件なんて引っかかるのマニアだけだろ?ファミリー向けだとしても例えば3人家族で10回も見るのは映画大好き家族だよ
 
 イオンモールはついでに買い物したりフードコートで飲食すれば元が取れるって発想なんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             あんま意識してなかったけどいざ必要になって集めだしたらリザルフォスの尻尾のドロップ率滅茶苦茶渋いな 
 
        
        
                
        - 
            
             取り敢えずアレだ、あんな物を使うとはママンはエレガントでは無いな! 
 
        
        
                
        - 
            
             水星の魔女、先週までどーすんだこれと思ってたが
 すげえ判りやすいラスボスが出てきて
 一気に判りやすくなった。
 
 ガンダム終盤名物、変な形した超兵器を積んだ宇宙要塞だー!
 
        
        
                
        - 
            
             >>649
 ほぼ全部ゲーム初心者に向いてないゲームばっかじゃねぇか
 
        
        
                
        - 
            
             >>660
 今までの流れでシステム的な何かだと思うじゃないですか
 
 なんだあの宇宙要塞は
 
        
        
                
        - 
            
             >>653
 ・素材センサーにヒケシアゲハを登録する
 ・静かさアップ装備を揃える
 ・静かさLv3なら走っても逃げられない(BダッシュはNG)ので、それで接近
 ・高いところにいる個体は、付近からパラセールでゆっくり降下しながらA
 
        
        
                
        - 
            
             >>662
 まさか物理的なのがあるとはなぁ
 エアリアルかそれに連なるモビルスーツを用いたシステムかと思ったよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>656
 そういうのは妖精と一緒でひたすら待つか
 放置して次探す
 
        
        
                
        - 
            
             >>620
 Switchはワード的にNGなんかね
 
        
        
                
        - 
            
             スイッチに出すことは宗教上許されないからね。
 エホバの証人でもあるでしょ、輸血すれば助かるけど宗教上許されないからしないって。
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  ストシリーズ、というか格ゲー開発者はまだPSをゲームのメインストリームだと信じてるんじゃないですかね
 | ̄ω ̄|   だからPS5で家族みんなでワイワイ遊んで欲しいなんて事が言える
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             レビューでよく言われてたのと違和感と言えば
 むしろピーチ姫は日本で言えば女児向け変身ヒロインものな気がする。
 
 みんなスマホ持ってるからスマホは良いとしても
 知ってるキャラとか、大人になったら難しいが友達がやってて面白そうにしてたものとかが1番な気がするなぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>668
 スクエニの人の発言を見ると割とあり得るのがねえ
 これが営業の人とかなら見方も変わりそうな気はするが
 
        
        
                
        - 
            
             そんなわけはない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>667
 番号ぬけた
 
        
        
                
        - 
            
             忖度というか経営や契約など表に出てくる社員レベルではどうしようもない事情でそう言ってるのか
 本気でそう思ってるか
 
 ぶっちゃけPS2の全盛期なんてもう00年代初頭なんだから20年近く前なんで、Switchを無視せざるを得ないとしても
 
        
        
                
        - 
            
             >>668
 格ゲーにとってはEVOっていう世界大会があってそれをソニーが買った時点で
 それと心中するのは普通なんじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             >>673
 ・自己のキャリアとして「高性能機でのゲーム開発実績」となり加点扱いになる
 ・多くの企業がそのやリア実績を重視する
 ・PS開発すればさまざまな恩恵が企業にある(ゲー卯が売れる売れないに関わらず)
 ・PS向け開発していればSIEから褒められる
 
 このメリットなどいらないと言える開発者や企業なら良いけども
 それはそれとして色んなプラットフォーマーと仕事しようとすれば
 避けて通れないし、その上で絡み取られてもいくからねえ
 
        
        
                
        - 
            
             格闘ゲームに関しては、大手抜けてフリーやインディーズでやってる人らからして
 Switch向けなんて言ったら笑いが出る環境って時点でお察しかねえ
 
 あの生放送無かったらまだ希望も持てたけど、
 あれで格闘ゲーム開発者の心象は最悪になったなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             (それ以外に関しても、百英雄なんとかが当初かましてたムーブ思うとなあ) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>675
 なんか打ちミスが酷い
 ×そのやリア実績 > ○そのキャリアや実績
 ×ゲー卯 > ○ゲーム
 
 読み難くてすまぬ
 
        
        
                
        - 
            
             >>675
 開発に5年もかかるからキャリア的に寄り道できないのよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>676
 少なくともアレが無ければ初心者云々もまだ説得力はあっただろうにな
 
        
        
                
        - 
            
             PS4は"海外で勝ち"ムーブかましてたから、
 そこから同時期大きく落ち込んでたWiiUの後継ではなくPS4の後継に乗るのが正解と見做して開発始めたってのも多かろうなあ
 
 
 次に来るのはSwitchの後継狙いではなく
 PCあるから家庭用はどうでもいいや、だろうな
 
        
        
                
        - 
            
             Switchを笑い種にするぐらいだし、内心初心者も馬鹿にして見下しているんじゃないの 
 
        
        
                
        - 
            
             格ゲー玄人の大部分の本音としては
 「俺らが死ぬほど練習して強くなったんだから初心者も同等の苦労しろよ」
 な職人とか料理人の世界とかにありがちな老害ムーブな気がする。
 
        
        
                
        - 
            
             北海道で緊急地震速報が 
 
        
        
                
        - 
            
             格闘ゲームは現状どう足掻いてもメインストリームから外れそうなのがなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             switchの次世代機が成功したなら流石に焦るだろうな 
 
        
        
                
        - 
            
             Switchでだしても売れたと思えない 
 
        
        
                
        - 
            
             AAA思考の人はそのままPCなりハイスペック機で頑張れば良いんよ
 それで幸せなんだから
 
        
        
                
        - 
            
             スイッチで出せば売れるというのは幻想だろうね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>686
 そういう所は普通にWiiの段階で焦っていると思う
 
        
        
                
        - 
            
             今の格闘ゲーム開発者どもじゃ
 ファミレス制服の女性達が戦ったり
 のび太くんが穿くような短パンの少年が主人公だったり
 CV:井上喜久子の金髪美人シスターがラスボスの格闘ゲームとか期待できないってことか…
 
        
        
                
        - 
            
             PS5でも売れなかったけどな。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>691
 SIEさんの規制に引っかかる
 
        
        
                
        - 
            
             >>692
 むしろ、何で売れると思ったんだろ
 PS4の時点で妖怪ウォッチ4ぷらぷらが4545本?しか売れない市場なのに
 
        
        
                
        - 
            
             格ゲー
 PCメインになってくんじゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             PS5ではもっと売れないね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>693
 ファミレス制服の女性達や短パンの男の子はともかく
 
 井上喜久子声の金髪美人シスター(23歳)のラスボスがSIEの規制にひっかかるとかどういうことなの…!?
 
        
        
                
        - 
            
             アルカナハートとかいちおう新作に向けて動きはあるんだっけ?
 でもPSには出なくなるのかな。
 
        
        
                
        - 
            
             ただPCメインにされると大会開く側としては死ぬほど困る事になりそう。
 大会用に全く同じスペックのゲーミングPC数揃えるのとか、コスト的に不可能だし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>699
 そりゃメーカーに「CSに出してくれないと選出出来ねえよ馬鹿」と訴えるしか
 
        
        
                
        - 
            
             >>697
 美人はだめよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>694
 ヨソは失敗した
 だが我々は違う!
 
 と皆思う
 そして皆轍を踏む
 
        
        
                
        - 
            
             よそは失敗した!しかし、我々はまだ未発表のプロジェクトが4年目になっている!いまさら中止はできん!なのかなと。 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもこんなに素晴らしい物を買わないユーザーが悪いのだ! 
 
        
        
                
        - 
            
             美人はダメってつらくね
 パッと見でわかるところなのに
 
        
        
                
        - 
            
             いま、カリフォルニアは非常に先鋭化してて
 
 差別するなが主流
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_みんなで頑張れば報われる
 頑張ってPSを盛り上げようぜ
 
        
        
                
        - 
            
             美人は差別されてもいいというのか 
 
        
        
                
        - 
            
             特定の人種を馬鹿にするな(または持ち上げるな)が先鋭化して
 差別自体がNGになってしまったのか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>701
 一見すると美女だけど正体はバケモノでしたって設定でも駄目?
 
        
        
                
        - 
            
             >>710
 それもっとだめ
 
        
        
                
        - 
            
             >>704
 素晴らしいと大半が思ってないから買ってないのではとか指摘したら殴られるかな?
 
        
        
                
        - 
            
             そう言う点だと日本での実写版リトルマーメイドも2日前に公開始まったのにもう1ヶ月以上も経って座席数も取られてるマリオと良い勝負してるレベルなのがお辛い 
 
        
        
                
        - 
            
             しかしラスボスで黒人や普通の人使ってもあかん気がするw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>711
 駄目か
 そっちがOKなら
 CV:林原めぐみで黒髪の美女に見えるけど正体は魔槍で封印されてたバケモノってキャラで妥協したかったのに
 
        
        
                
        - 
            
             あにめのじっしゃはみんな辛い思い出が甦るんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>706
 MHRサンブレの直近のイベントクエストの報酬のジェスチャーが、色々とキワドイ仕様らしく、
 開発者単位だとその手の規制に反発したい気持ちもあるんかなあ、ともおもった
 
        
        
                
        - 
            
             >>717
 任天堂はないからな
 
        
        
                
        - 
            
             >>716
 ネギm
 
        
        
                
        - 
            
             沙耶の唄が再評価される流れ! 
 
        
        
                
        - 
            
             京都RTAは大変だ
 https://twitter.com/chisekyoto/status/1667697864464814080
 
        
        
                
        - 
            
             >>718
 スマブラのホムヒカの仕様といい、あくまで外部機関に合わせてるだけだろうしね
 
        
        
                
        - 
            
             米レベラルの多様性って逆差別になってる感じがあるが
 まだ社会的に未成熟ってことなのかなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>723
 おそらく根本的には
 
 米国がアフリカから黒人を、奴隷として連れてきたことにある
 
        
        
                
        - 
            
             なんかこう、「自分が思う一番良かった時代のスタイル」に固執しすぎてないかなと 
 
        
        
                
        - 
            
             そう言えばFFって美人どころばかりで海外で売るにしては異質だと思うんだけれど、許されているんだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>726
 それは過去作の話で
 
 この問題が出てきたのはSIEさんが米国に本社を移したためと考えてもらっていい
 
        
        
                
        - 
            
             >>727
 とはいえ、カリフォルニア州以外はその動き反発もあるときくし、SIE今後アメリカでデリケート極まりない舵取りしないとあかんのちゃいます?
 
        
        
                
        - 
            
             >>728
 アメリカはいやなら出て行けなので
 
 ますます先鋭化するとみてる
 
        
        
                
        - 
            
             アメリカ白人の贖罪を何故か他所に強要してんよな 
 
        
        
                
        - 
            
             イチバンが好きなSIEならその尖端目指して全ツッパしてくれるって信じてる 
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/Belpokiwagami/status/1666475752462909443
 https://twitter.com/Belpokiwagami/status/1667143325923840000
 
 |―――、  魔剣インキュバスみたいなのはもうSIEのハードからは出ないと
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             あと16の美人は7と比べても目立ちません
 
 目立ってはいけないので
 
        
        
                
        - 
            
             >>733
 なんかすごく歪んでるような気がするのう…
 
        
        
                
        - 
            
             >>727
 制作時期的にまだ許されてた時の作品もあるだけで、今これから作られている作品は美人ばかりとかは駄目なのか
 そうなるとFFとか綺麗所ばかりが売りなゲームにとっては死活問題のような
 
        
        
                
        - 
            
             なーに、売れれば正義よ(予約状況を投げ捨てながら) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>724
 根本的にはそこがあるからとはいえなぁ
 あんま突っ込んだ事言えんのもなんかこうね
 
        
        
                
        - 
            
             >>734
 そう言うビジネスやってる団体がいるのよ
 
 女性を搾取するなってなまじ正論だから
 
 金の素なのよ
 
        
        
                
        - 
            
             FF7R2はまだ許されるのだろうか。
 R3になったらキャラデザ変わったりして。
 
        
        
                
        - 
            
             >>738
 まあほら、グリーンピースとかシーシェパードとかも……あるしまあ
 
        
        
                
        - 
            
             アメリカが混乱していることが利益になる勢力の方々も混乱を助長するように働きかけてんのかなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             FF7の黒人って頭が馬鹿なバレットぐらいで、他は白人とアジア系が少しいるだけだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             日本にもおるしな、女性をフンダララっての 
 
        
        
                
        - 
            
             この調子だとアメリカの娯楽産業はしばらく冬の時代かのう
 10年後ぐらいには風向き変わってるといいが
 
        
        
                
        - 
            
             >>741
 純粋にビジネスだと思われる
 
        
        
                
        - 
            
             売れなくなると流石に思想云々言ってられなくなるので、存外揺り返しが来るのは早いと予想 
 
        
        
                
        - 
            
             >>745
 別に被差別者救うつもりないならはっきり言って人間のクズだな
 
        
        
                
        - 
            
             揺り戻しはいいか、それで血が流れるのだけは勘弁 
 
        
        
                
        - 
            
             ビジネスなら他に飯の種出来たらさっさと乗り換えちゃうんだろうな 
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  美味しんぼに出てきた反捕鯨団体を思い出しますねぇ
 | ̄ω ̄|   漫画だから誇張されてたってわけでも無かったのかも
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>730
 某所で聞いたがキリスト教の一般的な思考として「悔い改めた私が正義」らしいので
 悔い改めた彼らの思考こそが正義で論理的思考とか対話路線とかそんなんないらしい
 
 まあ歴史を見れば基本そんな流れだしなぁ、彼らw
 
        
        
                
        - 
            
             >>746
 アメリカでもアニメの人気が出てきてるのってその揺り戻しなのかもなー
 
        
        
                
        - 
            
             >>742
 そう言う噂はあるね、そしてかの〇〇達なら本気でやりかねないから困る
 陰謀論で済まないのがなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             何処かで反転するとは思うけど、
 今度はその反動が怖いのう
 
        
        
                
        - 
            
             >>747
 そう言うのも歴史的に昔っからあるからまたねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>750
 ビジネスのやつらのさらに後ろに国同士の争いなんてのも、あながちフィクションじゃ済まないご時世というか……
 
 あーやだやだ、漫画の読み過ぎと笑い飛ばしておしまいにしてーよなあこんな陰謀論
 
        
        
                
        - 
            
             体験の印象でソープトゥーンのキャラに対してペルソナ云々が出てたのって
 もしかして他のアニメ絵ゲームが死にまくっているというか消滅しているのもあって、唯一有名なのがペルソナなのかな
 あのキャラとペルソナが全く結び付かないから、それしか思いつかないや
 
        
        
                
        - 
            
             >>750
 エコテロリストなんて言葉があるくらいだからのう
 
        
        
                
        - 
            
             >>755
 歴史的にあるのか…
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  正論だから無償の協力者も得やすいし、協力者にとっては自分たちが正義で相手が悪と断定出来るから
 | ̄ω ̄|   いくらでも酷いことが出来てしまうという
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             そういや日本でもLGBTの法案がらみで色々あったね
 Twitter見てたらアメリカ大使だかの圧力が凄かったけどあれも裏で色々ありそうね
 
        
        
                
        - 
            
             >>760
 最近だと水着撮影会の中止もあったねぇ
 ネットで色々な情報がすぐに拡散されるから、関連グループがすぐに浮き彫りになるよね
 陰謀論めいているからなかなか判断が難しいところではあるけども
 
        
        
                
        - 
            
             >>759
 医療関係の歴史とか引くと何かの発見や衛生的な進歩がことごとく
 従来の慣習や軟化で受け入れられなかったり迫害されるんだけど
 大概その慣習の中に利害関係があってそれが無くなる可能性が出る(実際要らない)ので
 ケチョンケチョンに潰されたとかいう話はよく見る
 何で普通に考えて他でもよくある話じゃないかと
 
 特にメインじゃないところで幅を利かせてどんどんメインに上がっていくとか
 今でもそこかしこで見るでしょ?
 
        
        
                
        - 
            
             LGBTを認められてる事にはなってはいるが、現実的に周りに公表できるものではないんだよね
 活発に動ける人は公表していける人達だから、同じLGBT内でも乖離が出来ている
 それなのに一緒くたにして活発に動ける人達の話ばかり重視しているから余計肩身の狭い思いでより公表できなくなっている
 
        
        
                
        - 
            
             LGBTに関してはどっちが正しいって事ではないんだが、ちょっと早急に動きすぎだろとは思う
 それこそ対象者であるLGBT当事者が置いてけぼりで話が進んでいるのがおかしい
 
        
        
                
        - 
            
             LGBTとかBLMとか、ゲームにも影響あるし今のやり方だと悪影響の可能性高いから、人ごとで済まない問題なのがね…… 
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂が好き勝手やってるのを尻目に、SIEが率先して新時代のルールを遵守して業界内での地位を高める展開に期待して欲しい 
 
        
        
                
        - 
            
             >>747
 本当に救ったらもう救えないじゃん
 
        
        
                
        - 
            
             >>766
 好き嫌い以前のどうでもいいって思っている人達の感情が、嫌い不快と悪い印象になるように突き進んでると思う
 無理やり付き合わされて好印象になる事なんてほぼ無いのにな
 
        
        
                
        - 
            
             取り敢えずその価値観で作った物が受けなかったら価値観がアップデート出来てないとか差別主義者だとか言うのは本当に対立しか生まないからやめた方が良いとは思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>732
 ときめきメモリアルが4で止まってるのもSIEのせいなのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>762
 あれ企画した所だけじゃなくて、発注受けてた弁当屋とかのイベントに関わってた所がまとめてキレてたねえ。
 残念でもなく当然だが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>772
 そら2日前やからね
 弁当屋の仕入れなんて月単位で見てやってるのにね
 
        
        
                
        - 
            
             水着撮影会の件はそれで過去に幕張メッセがコミケを追い出したって件が掘り返されてたなぁ(理由が似たような青少年の健全な云々だったとかで 
 
        
        
                
        - 
            
             わざとギリギリで騒ぐ方が相手に損害与えられるとか考えてそうでなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             「今労働者向けの党作ったら支持集まるんじゃね?」みたいなつぶやきがちょっとバズってたけど
 本来労働者向けだったハズの党が別の要素で汚染されまくってて正直マトモに支持出来ねえって話でなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             流れを無視して
 
 それをオマケに入れていいのか
 https://twitter.com/FamicomSpirits/status/1667772433456316422
 
        
        
                
        - 
            
             その一方、ぱっぷすの公金事業には共産党議員の配偶者の弁当屋が弁当を納入しているというね。
 つまり共産党議員の店に弁当頼んでたら中止にならなかったのでは(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             相手の狙いは25日のイベントだったが、
 整合性つけるため事前のも全部中止になるという理不尽だからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             今後の水着の撮影、
 割と本気で例のプールでしか撮れなくなるんじゃないの?
 
        
        
                
        - 
            
             まだ日本は大丈夫だと思うけど表現の自由に向かい風来てると認識した方が良さそうだなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             非対称対戦ゲーム「ゴーストバスターズ/スピリッツ・アンリーシュド」,Nintendo Switch版を2023年下半期に発売
 https://www.4gamer.net/games/714/G071419/20230609041/
 >>。Nintendo Switch版「エクトエディション」はクロスプラットフォームに対応し、
 >>PC版、プレイステーション5版、プレイステーション4版、XboxシリーズX/S版、Xbox One版のプレイヤーとの対戦が楽しめます。
 
 |∀=) なんだこれ。
 PS5とかPCユーザは同じ箱同士じゃないとオンラインできないのか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>780
 例のプールはもう無かったはず
 潰して別のものにしたとかオーナーが変わって使えなくなったとか
 
 なんでバーチャル例のプールやフィギュア用例のプール需要がある…  訳ではないw
 
        
        
                
        - 
            
             東側のお上が表現の自由を奪うのは昔からだからまあいいけど(よくない)
 西側までまさか下から自ら表現の自由を奪う動きが出るとは信じたくなかった…
 なんで東西の境目の日本が両側からの防波堤になってんの…
 
        
        
                
        - 
            
             労働者にしろ
 少数派にしろ
 弱者救済を御旗にしてる大元はだいたい左派だけど
 社会・共産主義の中国とかロシアは不寛容だよね
 それはどういう風に処理されてるんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>762
 一部に際どいものもあった、というならそいつだけ注意で聞かなかったら出禁、といくらでもあるんだけどなぁ
 
 指定管理者?が民間だとぶっちゃけ誰でも利用料払ってくれるのはありがたいんだよね
 
 大抵はそう言う施設は赤字前提で
 入札で予算いくらで運営できますってやってそのお金の中でやりくりするってのが現実で
 例外はプロ野球とか自前で満たせるコンテンツを持ってる会社ね
 
        
        
                
        - 
            
             >>785
 ああいう体制も結局はその体制への団結が必要になって、結束に邪魔と見られる少数派や従わない「不真面目なもの」を排除する傾向がある
 
        
        
                
        - 
            
             >>787
 結局アレらはどんな題目掲げても全体主義や帝国主義の見た目を変えたものでしかない,と知った
 
        
        
                
        - 
            
             >>782
 開発者のコメントがリアルというか何というか
 
 >> なによりも嬉しいのが、Nintendo Switchでしかゲームをしない私の娘と『ゴーストバスターズ/スピリッツ・アンリーシュド』を一緒に楽しめるようになります。
 
        
        
                
        - 
            
             >>789
 桃鉄やん
 
        
        
                
        - 
            
             >>789
 受け取り方によっちゃわりと深刻よねこの発言……
 
        
        
                
        - 
            
             >>782
 非対称対戦ゲームも結構増えて来たなあ
 自分はDbDかオバケイドロくらいしかやったことないが
 
        
        
                
        - 
            
             >>791
 単純に他のハードが子供が「ゲームで遊びたい」と思わせるものがないというか
 ハードルが高いのでは?という問題があるとも取れるが…
 まあそれ以外の裏の意味はないと考えよう
 
        
        
                
        - 
            
             プールって屋外は基本夏しか使えないし
 公営は住民サービスを口実にして赤字だからねえ
 
 最近はナイトプールとかイベントやってるけどさ
 
        
        
                
        - 
            
             か、カブトムシ揃ったどー
 
 アイテムサーチ機能はやはり素晴らしいわ
 
        
        
                
        - 
            
             明日はXBOX showcase 
 
        
        
                
        - 
            
             スターフィールドはアルシャークの時に感じたわくわく感を再び味合わせてくれるのか… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>796
 去年はトリプルペルソナが来て話題になったけど今年はアトラスから何か来るかなー?(棒)
 
        
        
                
        - 
            
             ティアキン、思いのほかバッテリーの上限が多いのな
 最初にバッテリーの上限上げたときは、この単位でかよ!と思ったのも今や懐かしいぜw
 
 と炭鉱巡りしてたらライネル出てくる闘技場に迷い込み、いつもなら避けてたところだが
 なんとなく試しにとやってみたら思いの他倒せそうだったので2時間ほど頑張ってなんとかクリアしたw
 とっておきの武器やら盾やら妖精やらかなり消費してしまったし、もうしばらくはライネル見たくないなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>799
 MAXまで強化しても軌道兵器動かすとあっという間にガス欠になるからなぁ
 
 >もうしばらくはライネル見たくないなw
 倒した瞬間に紅い月
 
        
        
                
        - 
            
             初めてライネルと戦闘になったのがその闘技場だったなあ
 なんとか倒したと思ったら2体目が出てきたので、拾い物だけしてさっさと逃げた
 
        
        
                
        - 
            
             >>799
 先日同じライネルの闘技場やったが、ゾナウギアで倒そうとして四苦八苦して
 2時間かけて準備&失敗を重ね10分でクリアした
 結構ゾナウギアの設置条件とか難しい
 
 あ、もちろん普通に対決したら5秒で死にます(リンクが)
 
        
        
                
        - 
            
             全然関係ないが某動画で「ライネルを簡単に倒す方法!」とかあって
 またゾナウギアや特殊な方法でハメとかするのかな?と思ったら
 普通にライネルの攻撃かわして普通に攻撃して「ね?簡単でしょ」と
 配信主が言ってるだけの動画だった
 いやお前が簡単でも見る人はそうじゃない場合多いから!
 だから動画漁ってんだろうが!?と
 
 久々に酷い動画を引いたなと
 スーパープレイ動画のがまだ楽しいのだが、若いのかねえ?
 
        
        
                
        - 
            
             件の闘技場ライネルもしばいてるけど、攻撃型ゾナウギア殆ど使ったことなかったので、
 せっかくなのでそこ専用のゾナウ兵器を製作してみたりした
 うまく製作出来れば、ゾナニウム消費だけで白銀ライネル報酬貰えるので普通に元取れる感じに
 
        
        
                
        - 
            
             >>800
 地底は紅い月来ないので安心だ!
 あと今作はどうやら復活しないパターンもあるようだ
 祠チャレンジでブロックゴーレム倒して石を運んでる途中で紅い月が出てもリセットされなかったし
 
 >>802
 戦っている最中にそういやゾナウギア使えば簡単そうだな…
 と思ったけどここまで来たら最後までやってやら〜って事で何とか自力でクリアしたw
 途中で死んでもセーブされてるのでアクションが苦手な人でなければ何とかクリアできると思う
 
        
        
                
        - 
            
             
 >>805
 設置場所失敗して出てくる時に戻ったら消えてたり、高度上げすぎて降ろそうとしたら
 失敗して壊して餌食になったり、作ってる途中でミスして呼び出したりと
 なかなか楽しかったぞw
 
        
        
                
        - 
            
             >>798
 ペルソナといえば、もうP3リメイクのSwitch版やPS版のパケ画像まで出てたからのう
 いくらなんでも情報がゆるゆる過ぎるのよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>803
 ジャスト回避→ラッシュが安定しないから巷の攻略法が出来ないんだよなぁ
 何故かパリィはそこそこ出来るから盾3.4枚潰す前提で盾ガードして殴ってる
 
        
        
                
        - 
            
             >>802
 ジャスト回避は、回避方向も正解でないと発動しないからねえ
 横振りにはバク転、縦振りにはサイドステップみたいな感じで
 
        
        
                
        - 
            
             | ∧         ∧
 |/ ヽ        ./ .∧
 |   `、     /   ∧
 |      ̄ ̄ ̄    ヽ
 | ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
 |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   丸一日寝てたぜ
 |::    \___/    /
 |:::::::    \/     /
 
        
        
                
        - 
            
             よくある
 
 丸一日ハイラルにいたり惑星ミラにいることもあるw
 
        
        
                
        - 
            
             回避やパリィは出来ないので弓クリティカルから乗っかってチクチク刺してる 
 
        
        
                
        - 
            
             ところで龍素材収集の仕様、もう少し緩くしても良いのよ?
 全部位一個ずつでも40分かかるのは流石にキツイ
 せめて全部位一回ずつ殴れるようにしてほしかった…
 
        
        
                
        - 
            
             パリィよりジャスト回避の方が楽だな、楽なのにリターンが大きいから助かる
 というかパリィの利点がダメージ無効化以外いまいちわからんなぁ
 なんかグリオークの特大火球パリィして即パラセールで上昇して、撃墜したら上空から落下突きするとか
 一連の流れるような行動で止め刺してる動画は見たことあるが…
 
        
        
                
        - 
            
             [日本語] Xbox Games Showcase + Starfield Direct
 >6月12日 2:00
 https://www.youtube.com/watch?v=qGtYn7DCIYo
 日本語あるんだ!?
 
        
        
                
        - 
            
             ひさびさにバンカラ街の地下に行ったが、もうバイトが無理な身体になってしまった
 大人しく蛮族しておこう
 
        
        
                
        - 
            
             >>815
 日本語ある時点でもうアレには勝ったな
 
        
        
                
        - 
            
             >>817
 日本語無いんですか?
 ↓
 一応の上の人であるYさん「あると思います」
 ↓
 実際にはありませんでした
 
 いやぁ酷かったですね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 
 https://dotup.org/uploda/dotup.org3000812.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             そろそろかな 
 
        
        
                
        - 
            
             あれこれ本当に日本語か…?
 一応字幕で日本語選べば自動翻訳じゃないちゃんとした日本語字幕出はするけど
 
        
        
                
        - 
            
             吹替はないのね 
 
        
        
                
        - 
            
             Xbox japanのやつも一応貼っておく
 https://www.youtube.com/watch?v=_FHQcVeyQwk
 
        
        
                
        - 
            
             >>823
 こっちはyoutubeの字幕機能は無くて動画データ側に字幕貼り付けてるカンジか
 でもまあ日本ゲーとか日本開発者出てきたときに日本音声流してくれそうだから乗り換えた
 
        
        
                
        - 
            
             Re FANTASYやっと映像でてきたか 
 
        
        
                
        - 
            
             アトラス働き過ぎてて草と思ったけど
 仕事が遅いだけか
 
        
        
                
        - 
            
             Re FANTASYはお漏らししてなかったから話題作り自発的お漏らしの可能性出てきた…のか? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>827
 多分マルチだと思うけどマルチじゃなくて箱が独占してるからお漏らしなかった可能背もあるかも
 
        
        
                
        - 
            
             PS5と箱のマルチならいいけどスイッチは勘弁してほしい 
 
        
        
                
        - 
            
             こんな時間にご苦労さん 
 
        
        
                
        - 
            
             速報の変な人、ここのところ逆神技能発動しまくってたから願望は書かない方が…
 
 ・PSカンファでMHW2独占発表→無し
 ・P3RはSwitchハブ→小売りのリークによりSwitch版のパッケージ確認
 
        
        
                
        - 
            
             スターフィールドたぶんおもしろいんだけど
 ごはんの細部にこだわりましたみたいなの見るとFF15くん思い出しちゃう
 
        
        
                
        - 
            
             マルスが主人公のペルソナか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>830
 彼らは普段から夜寝てない(寝れない)から労を労う必要ないよ
 
        
        
                
        - 
            
             このスターフィールドダイレクトの後にFF講演会やるって怖すぎでしょ 
 
        
        
                
        - 
            
             スターフィールド単独ダイレクトで間持つのか?と思ったけど怒涛の濃度で来たな…
 宇宙海賊プレイして相手の船に侵入してはサンドイッチパクってきてコレクションする狂ったプレイ吹いた
 
        
        
                
        - 
            
             メタファー:リファンタジオ
 https://rpg.jp/
 スクショ見ると日付のカウントダウンあったりプレスターンアイコンあったりで
 実質ペルソナ新作だのう。流石にペルソナシステム自体は無さそうではあるが…
 
 >対応機種    Xbox Series X | S / Windows
 ホントかー?ホントに対応機種コレかー?(経験則
 
        
        
                
        - 
            
             >>837
 こういうくだらない情報統制しても反感を買うだけなのにねえ
 
        
        
                
        - 
            
             PSユーザーが無視できる程度の数しかいないんだろうね 
 
        
        
                
        - 
            
             黒い箱Sは箱Xよりゲーム機っぽさがある印象 
 
        
        
                
        - 
            
             ペルソナ3 リロード
 https://p3re.jp/
 >対応機種 Xbox Game Pass / Xbox Series X|S / Xbox One / Windows
 こっちも表記こうか〜
 
        
        
                
        - 
            
             ペルソナ5 タクティカ
 https://p5t.jp/
 >プラットフォーム
 >Xbox Game Pass
 >Xbox Series X|S
 >Xbox One
 >Windows
 ホント現時点では徹底してんな…w
 
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/3lEbACs.jpg 
 
        
        
                
        - 
            
             スターフィールドがトレンド1位かー 
 
        
        
                
        - 
            
             去年のP3P4P5リマスターでも同じことやって95a4-2c61みたいなのが大暴れしたけど
 全く影響がないか、むしろ宣伝になると判断されたんだろうな…
 
        
        
                
        - 
            
             箱陣営のすることは正義みたいに思ってそうで怖い
 SIEが同じことしたら叩くくせに
 
        
        
                
        - 
            
             >>846
 その発言、まんま>>829に返ってくるんですが、記憶力が無いみたいですね
 
        
        
                
        - 
            
             どのハードメーカーでも、
 自社枠でソフト発表するときに他機種の存在に触れないのは暗黙の了解と思っていたけど
 ソニーだけはやってないと無邪気に信じてるの、ソニーの発表を普段碌に見てないんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             >>848
 アトラスの公式でも情報統制してるから問題にしてるんだよ
 それくらいわかってからコメントしてくれ
 
        
        
                
        - 
            
             >>848
 最初の発言の地点で、特定のハードに「出ない」事を望んでるので、
 本人ゲームやってないんやろね
 
        
        
                
        - 
            
             >>849
 それをMSからの要請でやってるという証拠を示してからどうぞ
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもPS版の存在すら公式には明らかになってないんだから
 情報統制もクソもないんだよな
 なんか本人の脳内じゃ確定してしまってるみたいだけど
 
        
        
                
        - 
            
             発表のタイミングなんてメーカー次第だっていうのに訳わからん事喚いてるな 
 
        
        
                
        - 
            
             世界最速の試遊会とLynさんによるミニライブなど!アトラス、「『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』完成披露プレミア」を開催
 >2019年8月31日
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1204/584/
 >中でも盛田氏は、本作から吉祥寺がゲーム内に登場することを絡めて、
 >学生時代に吉祥寺で女子大生にフラれたこというツラいエピソードを明かしつつ、
 >「『ペルソナ』にはプレイステーションをフラないでほしい」と語り会場の笑いを誘った。
 2年連続でこういうコトやられてるのを踏まえてこの発言読み直すと
 より味わい深いな!
 
        
        
                
        - 
            
             >>854
 それで、「アイツが裏で糸を引いてるんだ!アトラスちゃんの意思じゃないんだ!」と新しいパートナーに難癖付けに行くの
 完全にストーカー
 
        
        
                
        - 
            
             この時点まではちゃんとフラないぐらいには何かしらの「援助」があったんだろうけど
 SIEの日本側の権限がほぼ無くなって更にジム=サンはJRPGとかに価値を見出さないタイプだったし
 まーだ出してもらえるだけマシ…いや出るよね…?(疑心暗鬼
 
        
        
                
        - 
            
             しかし日本語版が用意してあってちゃんと日本人にも楽しめそうな見た目のゲームもありますよってどっかのshowcaseとは随分違いますね 
 
        
        
                
        - 
            
             この旧E3シーズンでは比較的先手取ることが多いPS陣営だけど
 マルチタイトルでも自軍の手札のように出来るからかなり有利取れるハズ…なんだが
 なんか毎年毎年インパクト勝負で負けてんだよな…?
 まあ時にはブレワイ一本だけで話題全部持ってく頭おかしい陣営が居たりはするんだが…それでもなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             と言うかソフト主導でもゲハ的な意味でもそこまでこだわるもんかね?
 
 コピペの人的には重要なのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             「対戦が全てではない」『スト6』から格ゲー始めた初心者へ、キャスターからアドバイスが送られる―今一度伝えたいCPU戦の楽しさ
 https://www.inside-games.jp/article/2023/06/11/146486.html
 >>6月2日の発売から5日で全世界販売本数が100万本を超えるロケットスタートを切った『ストリートファイター6』では
 
 |∀=) 物は言いよう。
 
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
 今日は月曜日
 さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
 
 ・・・月曜の朝から元気ですね・・・(誰とは言わない
 
 まぁIP育てたいなら・・・
 
 年齢を問わない(安心安全のCERO Aがベスト
 フルマルチ(低スペックだから出せないとか言わない
 短期で続編or関連作を提供する(最良は年1、遅くても3年以内
 ※スト2はこの条件全部満たしてたりする
 (年齢制限が無い時代・PCE MD GBにも移植・ダッシュ ターボ スーパー Xと展開)
 
 辺りを徹底せんとアカンので
 (今後の身の振り方次第ではあるけど)
 ペルソナは悪く無い動きをしていると思える
 
        
        
                
        - 
            
             生存戦略として全ハードマルチは基本なんだろうな
 (どのハードが覇権取るかなんてわからん上、昨今の開発にかかる時間も勘案すると余計に)
 
 パワプロも64やGCでも出すくらいだったCSで存在感が薄れたタイミングってのがパワポケ完結後で、
 そこで何があったかというと任天堂ハードへの展開をやめたという割と単純な事だった
 (スマホへのシフトと例の人の影響だろうけど)
 で、Switch以降は任天堂ハードでも本編出すようになりまた復活しつつある
 
        
        
                
        - 
            
             おはコケ
 スターフィールドは絶対エロスーツMODが出る(ぼ
 しかしやっぱアルシャークだよなぁ、これ
 
        
        
                
        - 
            
             >>860
 発売後わざわざ初心者向けに伝えなきゃいけない時点で初動アピールに失敗してるんじゃ・・・
 
 >>862
 リードプラットホームじゃなくても良くて
 大会出るならPS5必須でも良い
 色々な要素削っても構わない
 それでもマルチにした方が存在感は示せるんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>864
 そのIPそのものへのアクセスポイントを作るのが肝心やからね
 ハード展開してるファーストならともかく何処にでも出せる立場のサードであれば余計に
 劣化だろうと何だろうと出していかなきゃ世間に引っかかりもしなくなるのは明らか
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば
 スクエニがキンハーの配信に許可出してるらしい
 スクエニはともかくネズミの国が許可したのが意外っちゃ意外
 
 ・・・まぁスマブラで出突っ張りになってるが・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>859
 |_6) ソフト主導考えでファンボーイ的な思考だと、
 すばらしいソフトでSwitchの販売が伸びるようになると困る、位になると思われ
 
        
        
                
        - 
            
             ディズニーといえば、4亀に今のところSwitchのみのミッキーのアクションゲームのレポがあった
 https://www.4gamer.net/games/684/G068493/20230611040/
 
        
        
                
        - 
            
             >>860
 今一度伝えたいCPU戦の楽しさとか言いながら「初心者はCPU戦やれ」しか言ってない気が…
 楽しさはどこだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>867
 いいね
 
        
        
                
        - 
            
             >>862
 マルチが基本と言うよりは
 スタイルの合ったハードに出すのが基本かな
 (PSに出したドラ牧とか妖怪とか悲惨な討ち死に)
 
 でもどれが売れてどのスタイルが合ってるか
 5年前に分かるはずがないからマルチで出せるように作るのが正解的な
 売り上げより転職の為の実績優先の場合は知らん
 
        
        
                
        - 
            
             体験版で予約爆増よ。
 
 「FINAL FANTASY XVI」体験版は本日17:00に配信開始
 https://www.4gamer.net/games/529/G052958/20230612069/
 
        
        
                
        - 
            
             >>829
 からの
 >>846
 は永久保存物だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             XBOXseries S
 
 ストレージ増やしたのかー
 
 PS5どうするかなー
 
        
        
                
        - 
            
             https://s.famitsu.com/news/202306/12305808.html
 
 くくく
 
 くくく
 
        
        
                
        - 
            
             >>874
 増やすんじゃない?容易かどうかは別として
 
        
        
                
        - 
            
             XSXよりXSSの方で色々魅力出して来たな 
 
        
        
                
        - 
            
             2TBで対抗してくると期待したい 
 
        
        
                
        - 
            
             PS5Slimはこの秋ぐらい…? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>875
 ブラックだと黒丸の酷さが低減されてわりといい感じに見えるなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>869
 トレモでひたすら練習しろと言うより
 CPU戦やってろのほうがまだいいと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             正直昨今の容量の増大に大して1TBじゃ焼け石に水のような気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             箱は最近別売りストレージも他の会社から出すようにしてきたな
 ストレージ容量については多少なりとも思うところあったのかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>882
 ライバルにはプレッシャーだろう
 相手より上ってやってきたんだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>884
 それそれ
 
        
        
                
        - 
            
             これって
 フィルはストレージコストわかってるってメッセージなんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             そう言えば
 対戦格闘ゲームのアップデートでキャラ間のバランスを調整しましたと言うのはよく聞くけど
 CPU戦をより楽しめるように調整してみましたと言うのは聞いた事が無いけど
 有るのだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             ストレージコスト意識してるなら
 内蔵ストレージ増やすもそうだけど
 ソフトの容量削減もなんとかして欲しい
 大容量ソフトはダウンロードもインストールも時間掛かるし
 ストレージ容量も気にしなきゃならないから
 興味あってもめんどいから買わないが最近ちょくちょくある
 
        
        
                
        - 
            
             >>888
 その辺はMSが意識してもサードが意識しないとなかなか変わらんのじゃないかなあ
 独占タイトルでもない限り強要もできんだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             >>888
 それはコントロールできないよ
 
 速報@保管庫(alt)はボリュームボリュームってマウントとる材料にしてるんだもん
 
        
        
                
        - 
            
             いやあ、しかし容量倍か
 
 こりゃPS5はさすがに825のままとはいかんなあw
 
        
        
                
        - 
            
             PS5は倍の2TBにしないと 
 
        
        
                
        - 
            
             データサイズ2タイプ、通常、軽量でやった場合どういうDL数になるんだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             昨今はスマホやタブレットの普及で普通に生活してても
 ストレージコストや通信量を意識する場面増えてるのに
 大容量が売りにするって感覚ずれてると思うんだよね
 
        
        
                
        - 
            
             今発表されてるゲームは5年ぐらい前に企画された奴だから、ストレージコストを念頭に置いたゲームが出るようになるのはあと5年後とかいうオチにならないよね…? 
 
        
        
                
        - 
            
             SIEにしてみれば容量デカい=スゴい
 の雰囲気維持するだけで
 任天堂機へ大作IP流れるの阻止できるからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>896
 AAAなんぞいらん
 
 邪魔
 
        
        
                
        - 
            
             >>897
 全力で手札にジョーカーを集めて上がれなくなってる風景
 
        
        
                
        - 
            
             大作IPずらりと揃えてもそれと売れるかどうか全然別問題だし、そもそも大作であること自体が目的化したのが今のスクエニの惨状では、という気がするんだよなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             ていうかさ、そうやってAAAだのかつてないボリュームだの、風呂敷広げ散らかしてハードルガンガン上げるから
 いざリリースしてみた時に本来出るはずもなかった余計な顰蹙買うんだよ
 FF7Rだってああいう煽り方はマイナスにしかならんだろ、ゲームの中身だけアピールしろというんだ
 というかFF16くん、どこ行ったの?
 
        
        
                
        - 
            
             今FF16のプレロンチイベントやってんじゃなかったっけ?見てないけども 
 
        
        
                
        - 
            
             あとさ、別に容量がくそでかくなくても大作ってできるのよ(ティアキンの進行度とプレイ時間見て白目になりながら)
 大作って別にデータの大きさや開発にかかった年月、スタッフの人数で決まるわけじゃなく、出来上がったものの規模の大きさがそれを決めるんだよ
 
 限界コログ 診断結果
 ハァ…   洗濯物乾かさないといけないんだけど、
 もう疲れちゃって、全然動けなくてェ…
 
 それ以前に洗濯物乾く天気じゃねぇ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>901
 FF16は体験版の配信が発表された。
 日本時間では今日の17:00あたり。
 
        
        
                
        - 
            
             >>903
 素晴らしい!
 
 入れてみよ
 
        
        
                
        - 
            
             ドールに乗って空をほぼ(ほぼと言うのはモンスターに邪魔されない場合とかそう言う)自由に飛べるゼノクロとそんな自由に動けないff15見てるとほんとにff15はps4向けのゲームなのか疑問に思えてきたなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             未プレイの客観的評価だと容量が一番わかりやすい指標になるんでしょう 
 
        
        
                
        - 
            
             大量の人員を雇用してるとその人々させる仕事量を維持するためにどんどん大作化していく、みたいなメカニズムもあるのだろうか。 
 
        
        
                
        - 
            
             実際はパッと見で好きな感じの見た目だとか良さそうかどうかのが余程大事なんだけどそう言うのは主観だの定量化出来ないだので認められてないんやろなぁ(個人的にメタスコアとかはそう言う部分を評価に出せないから駄目だと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             そういや、COMGのランキング
 前回更新からハード別の表示が無くなってるんだけど、ミスかね
 新作ランキングも多分更新されてない
 
        
        
                
        - 
            
             すごいむーびーやげーむ作りたがるから人が必要になるんでわ
 
 ゲーム容量の肥大化は大体解像度のせい
 SIEは8Kネイティブで作れやコラ
 
        
        
                
        - 
            
             >>902
 厄災リンク「手伝ってやろう(火龍の頭盾)」
 
        
        
                
        - 
            
             >>909
 研修休みあけだから無くなったのでは
 
        
        
                
        - 
            
             >>905
 ゼノクロとFF15どのくらい開発費かかってるんだろ?
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノクロもどうやってこんなに作り込んだ?ってなったけど
 ティアキンはブレワイをさらに超えて
 とんでもない代物な印象
 
 クラフトの自由度確保しながら複数あるマップに
 破綻無いように押し込むってどんだけトライアンドエラー重ねたのか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>905
 ティアキン(グリッチ挙動含めればブレワイも)が自由に空飛べるから、ゼノクロ思い出すんだよね
 
        
        
                
        - 
            
             ティアキンはイワロックのフグリストーンにお世話になりっぱなしだなあ
 打撃だから岩鎧剥がせるし
 
        
        
                
        - 
            
             ティアキンは扇風機と操縦桿あればそれだけで手軽に空飛べるのが快適すぎる。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>909
 研修明けから毎日の予約は動いてるけど、毎週のはまだやね
 
        
        
                
        - 
            
             >>915
 
 エアロバイクで飛んでる感じはまんまゼノクロ
 
        
        
                
        - 
            
             >>860
 途中で消えるティアキンロケットのような?
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ FF16プレイベはどうでした? 
 
        
        
                
        - 
            
             スターフィールド登場でティアキンのGOTYはなくなったな!
 みたいに喜んでるの見るとほっこりするねえ…
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもこれだけGOTYが乱立してる時代にGOTY取れる取れないとか意味感じないしなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>922
 上の名誉速報民もそうだけれど、「Switchが関わらない」事に悦に入ってるんよね
 もうPSどうのすらどうでも良くなってる
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   StarFieldが楽しみ過ぎて、ディアブロ4とどう両立したら良いんだとヘンな悩みを抱えている。
 | ・ω・)     ティアキンもまだコログ探しが終わってないし、今年はゲームで延々と捜し物をし続ける年になりそうだぜ。
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             散々言われてる、世間の大半のまともな人と、それらが支持する任天堂が大嫌いなだけだろうなあ
 
 世間や社会に理不尽な憎しみ抱いてそうだなあ……と感じる
 
        
        
                
        - 
            
             あ、COMGの復活してる
 単なるミスだったか
 
        
        
                
        - 
            
             >>925
 影分身習得しよう()
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_魔神像とかいうコスプレ衣装製作販売チェーン店全解放したわ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>922
 ああいうの見ると
 ゲーム自体に全く興味ない事がよく分かる
 
        
        
                
        - 
            
             >>924
 そりゃマウント取りたいだけだもん
 
        
        
                
        - 
            
             結構前にFF16はAAAとしてはスターフィールドにも話題性とか売上負けそうってここに書いたら
 例の人っぽいのが速攻否定してきた事があったなー
 
        
        
                
        - 
            
             マウント取るにしても取り方があまりにもショボ過ぎてただの自分が普段気にしてる事の自爆芸にしかなってない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>874
 |∩_∩   StarfieldがワタシのゲーミングノートPCで動かなかったら選択肢とアリかな、とは思った。
 | ・ω・)     GamePassUltimateだからコンソールでも対応できるし。
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             あーティアキンの軌道砲、これ高度調整はタイマー爆弾でやればいいのか
 ロケット上昇は斜め発射よりも垂直発射で爆弾の取り付け角度で横移動と高度調整すればいい、と
 
 なんかタイマー爆弾に空中砲台複数くっつけてファンネルモドキ作ったり地上の自動追尾砲台を
 くっつけて地上と空中からの挟み撃ちとかも発送凄いなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ シリーズSはゲーパスのためのハードだからストレージがないと話にならん。 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ FF16の話題が見当たらん… 
 
        
        
                
        - 
            
             あなたのうしろに、ホラ… 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 内容まとめ、みたいなコピペすらなくて、まじで見てる人いないんじゃ…。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>935
 例のICBMのことか
 
        
        
                
        - 
            
             >>929
 像の位置が地上や空とリンクしてるのが色々想像の余地があるやつ
 
        
        
                
        - 
            
             >>939
 Final Fantasy XVI Pre-Launch Celebration Live Stream!
 https://www.youtube.com/watch?v=SNXD3J3vmqw
 キミの目でたかしみてみろ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>942
 |∀=ミ 30分にまとめてくれw
 
        
        
                
        - 
            
             多分もうFF17のプロジェクトはスタートしてるんだろうけど、FF16の反省点が反映されるのはFF18とかになったり? 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 体験版50GBとかいう書き込みがゲハであるが本編200GBぐらいマジでいきそうね。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>917
 クリア前にあれを知らなくてよかったと思った
 便利すぎて飛行機を使わなくなったし
 そもそも飛行機は何で時間経過で消えるんだ…
 エアバイクはエネルギー切れるまでずっと乗ってられるのも強いんだよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>945
 やはりなー
 
        
        
                
        - 
            
             ゲハでマウントとってどうすんのっていう根本的な問題が 
 
        
        
                
        - 
            
             >>945
 体験版のダウンロードで客を篩にかけるのは斬新だな…
 
        
        
                
        - 
            
             体験版でゼルダの三倍って…多分300時間は遊べるんだろうな(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             スマホでスレ立て機能が無かった
 >>960頼む
 
        
        
                
        - 
            
             >>946
 自分もメインチャレンジの最後の最後っぽいところまで進めてから、エアロバイク解禁したなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>948
 彼らにはゲハが最後の拠り所
 
        
        
                
        - 
            
             正直言うとゲハ連中は他の掲示板に行っても全く空気読まない連中なので、ゲハから滲み出ないで欲しいから
 ゲハが拠り所のままでいて欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             >>954
 マウント取りが目的の奴らに
 それは出来ない
 
        
        
                
        - 
            
             >>954
 ただそうなると濃縮されることも無く、ただ暴れて消えるだけやからねえ
 かつての某漫画作者が一時期とげったでゲハまとめロボ量産したりゲーム系のまとめでコメント欄に出しゃばったりしてたけど
 気がついたら消えてた
 
        
        
                
        - 
            
             ふたばだとFF16は公式動画の話をするだけで荒らし認定されるぐらいの扱いになっているのに、体験版の話ができる余裕あるのかな
 公式動画は召喚獣やボス戦だけでは無く、雑魚戦ですらテンポ悪過ぎるけれど、その辺が実際に遊ぶと違う事がわかれば
 多少は印象変わるのかな。それとももっとズサーばかりで冷え冷えするのかどっちなのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>946
 しかし飛行機(翼+扇風機)を乗り継いで地上に降りずに空島ほぼ制覇した人もいるので…
 当然パラセールもないしバッテリーも増えるのが期待できない
 それで神殿全て回っている(クリアはできないが)
 恐るべしティアキン
 
        
        
                
        - 
            
             >>957 
 https://i.imgur.com/HnleDG8.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>959
 懐かしいZZの機体!
 
        
        
                
        - 
            
             >>923
 沢山売るために宣伝としてGOTY取るよ!
 みたいな話だからなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             GOTY取ってないのに取った時用のデータをゲームに入れてたメーカーが存在するらしい・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>860
 〆⌒ ヽ   売れてるハードで売れる見た目出せなかったからどうしようもない
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>946
 後向きに飛ばすと消えないみたいだぞ
 後向きに飛ばすのめちゃくちゃ難しいそうだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>905
 〆⌒ ヽ   はっきり言ってディスク直読みでインストールも無かったSDハードWiiで出ていたゼノブレにも遠く及んでないでよFF15
 | ̄ω ̄|  性能ってなんだろうなあ
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>959
 ゴーゴーハスの実に見えた
 
        
        
                
        - 
            
             アトラス完全新作PSマルチでSwitchハブwwwwwwwwwww
 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1686538598/
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ おめでとう。
 まあ、長くて2年ぐらいで移植されるでしょ。
 
        
        
                
        - 
            
             どんどんハードル下がってんねぇ
 Switchは脅威として見てることの証明してんねぇ
 雑魚かよ
 
        
        
                
        - 
            
             switchとXSSでフォロー出来る範囲があまりにもバカ過ぎるんよなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             XSSは今度出る黒いやつが結構お買い得っぽいからなぁ
 妥協すんならアレとゲーパスで大体事足りるから益々ps5の存在意義がハードファンのマウント取りくらいしか無くなる
 無論それはなんの役にも立たない
 
        
        
                
        - 
            
             そろそろ次スレ 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ たてるか。 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ほれ。
 
 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1686543526/
 
        
        
                
        - 
            
             >>974
 おつおつー
 
        
        
                
        - 
            
             >>974
 乙
 
 ……野晒しにされるのでは?ボブは訝しんだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>974
 乙!
 
 この時期にマルチ外すとなると次世代期向けの可能性もあるっちゃあるなw
 
        
        
                
        - 
            
             乙。埋葬には贄が必要やろなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>974
 〆⌒ ヽ   乙です
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>946
 エアバイク、この間作ってみたけど微妙に斜めって付いてるのか
 車体が斜めになりながら直進するようになってしもうたw
 まぁ探索をしっかりしたいから活用するのはクリア後になりそうだけど
 
        
        
                
        - 
            
             アトラスは真5でメチャメチャ手を焼いてたの伝わってくるからなあ…
 一方で移植無理無理言われてたP5Rがスルっとセガの手で来たりしてたし
 最初はアトラスの開発しやすいトコでやらせて移植は別でってのがベストな気はするな確かに
 更に任天堂機は世代更新見えてるし今無理せんでもまあええかというのもある
 
        
        
                
        - 
            
             恐ろしく高い所にある空島の石版って
 手持ちのゾナウギアやブループリントを
 一切使わずに到達できるものなんだろうか
 何カ所かは気球やら飛行機やらでゴリ押ししか思いつかなかった
 
        
        
                
        - 
            
             >>946
 そうそう、翼や気球が一定で消えるのは、稼働にバッテリーが不要だからじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>982
 一部の空島はゾナウギアやら使って到達させる前提だと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ブループリント使わない想定はしとらんだろうw 
 
        
        
                
        - 
            
             なんか手持ちのゾナウギア使ったり
 ブループリント召喚すると
 敗北感に襲われるんだよね
 もっと美しい解あるのに
 自分はそれに気づいてないだけなんじゃないかと
 
        
        
                
        - 
            
             >>986
 俺もw
 任天堂の事だからそこにあるものを使えば行けるようにしてるはず
 と思ってあえて後回しにしてる空島とかあるw
 
        
        
                
        - 
            
             槍の先に板付けて、それで高高度までジャンプするテクニック無かったっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             そこそこ以上のゲーミングPCあるとPS5や箱は関心からはずれてしまう
 しかしお高くて値上がりし続けてるゲーミングPCがなんで昔より売れるようになったのやら?
 
        
        
                
        - 
            
             鳥望台から行ける空島にあるドローンを使えばなんとかいけるかと
 ゾナウエルルギー補給なしだとキツイけど
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   空を存分に飛びたいなら大きなゾナウエネルギーワタシがありゃかなり長時間飛べる。
 | ・ω・)     ということで空島のブロックゴーレムを狩ろうね(にっこり)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             ブロックゴーレムは倒し方さえ分かればカモだからなー 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ブループリントをほいほい使うとゾナニウムがどんどん消えていくのよな… 
 
        
        
                
        - 
            
             ゾナウギア並びにブループリントは、今作の救済要素でもあるんだろうけどね
 ただ単に使えば解決する訳でもなく、リソースも必要になるよう調整されてるけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>982
 まず祠のモーターを持ち出します
 それに板を付けます
 つけた板が地面に引っかからないように設置してモーターを回します
 タイミングよくモドレコを発動して静止した板の上に乗ります
 直後、逆回転する板に弾き飛ばされて鳥望台で飛ぶよりも高く空に吹き飛ばされます
 
        
        
                
        - 
            
             スレが埋まってないが、ネタもないなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             FF16のすごい話は何か無かったんですか? 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ それどころかイベント内容のまとめみたいのすら… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>991
 あれってバッテリーになったのかw
 
 そういや上等のブロックゴーレム
 空高くに舞い上がって降りてこなくなるけど
 やっぱあれってジャンプ台とかを使えって話なのかな
 トーレルーフも届かないし
 
        
        
                
        - 
            
             >>1000なら
 日本は月88時間労働でもサザエさんが住むような邸宅を持てるようになる
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■