■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4140
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、年度末の極上ゲーを楽しみにするスレの避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
???い「うなぎいぬさんに」
???い「ガチャで負けたorz」
???い「無念、こふ」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4139
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1679895673/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5454
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1679743173/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ???い「戦いは数だよ!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ???い「性能が略
最期!
ソフトの話題自体は短期間で終わるが、次々と新規プレイヤーが増えて話題に出すから長期間話題が続くように見えたのか
初週のみ売れる所に出すのと初週以降も売れる任天堂ハードで出すソフトの差って所か
FF16の売上ランキング掲載が驚異的な期間になるからまぁみてなって
FF16は今までのFFが出していた特別仕様のPS5同梱版を発売するかどうかが見ものかな
PS5が品切れ状態だった頃は無理でも有り余っている今なら作れるよね
そういや、ふと思ったんだけど
PS1や2のソフトって今でも割と語られるのに対して
PS3以降ってあんまり思い出し語りされてるの見たことないな?と
これもハードによるデバフなのだろうか
>>8
人数と数がまず違うっていうか
PS2も結構PS3側に近い気がしてる
以前「任天堂ハードは多人数プレイ(所謂パーティゲーム)が多くていろんな人を巻き込むから長生き」
「PS系はソロ向けのタイトルが中心だから短命」と思ってた時期もあったけど、
今世代見てるとここらへん、ジャンルの傾向じゃなくてハード自体やそこに集まる客層の傾向だったのかなって
(ゲーム歴が)若い頃に触るタイトルが印象強いわなぁ
話題に出すには自分が知ってて相手も知ってるか興味を持つ必要があるわけだが
PS2から先は半減以下で母数が激減したワケだからなあ…
シリーズやらメーカーの過去作で辿るにしても半減のせいでだいぶ死んじゃったの多いし…
【月間総括】ポケモン神話を考える〜ゲームボーイ復活の謎〜
https://jp.gamesindustry.biz/article/2303/23032801/
ちょうど来た今月のYSD記事にちょうどいいグラフが載ってら
>グラフでも明らかだと思うが,PS5も含めてPlayStationはここ15年以上まったく振るわないのである。
>>12
日本では終わってる
>>12
また「悲しい気持ち」発言が擦られてる…
>>14
悲しいなあ
PS3PS4VitaPS5はほぼ同じ売れ方ってことは、
同じ人がずっと買ってるのかな?
>>16
違う人が買ってるんじゃない?
次に続かないだけで
>>8
PSって3以降は普通にマイナーハードでしょ
ハード的に言えばネオジオポケットや3DOと変わらんし
64みたいなハードオリジナルのソフトもほとんどないから語ることないだろう
最後かあ
PS5は崖から落ちそうになって、サードにしがみついて
「余をちゃんとささえぬか役立たずどもめ!」
とか言っちゃいそうな悪役感があるよね、襟立ってるし
>>16
WiiUもgcもワンダースワンもドリームキャストも同じ
安田さんのデータは国内のグラフ推移なので
海外全てになってるPSには当てはまらない気がするが
国内で売れなくても海外で売れてるなら問題ないし
まあハードは売れててもソフトがどれだけ売れてるかはまったく分からんが
>>21
それってGM やクライスラーに見えなくない
>>12
最後の段落読むと
他の誰よりも熱心なPSユーザーこそがソニーに敗北の呪いをかけてるんだろうなぁ…
MSも前世代で「海外で売れてるから問題ない」やらかしてる格好か
トヨタだろうが日産だろうが同じです
働いてたことあるけどほぼ出る車は海外特に北米ばかり
コンソールゲームは日本からブームが起きてる傾向があるみたいなんで
日本なんか知らんとやると先が悪くなるかもしれない
海外で売れてるから云々って話はこの板においてはとーっくの昔に決着してて、
今更トヨタだの日産だの言われても
へえそうですかい。でもゲームだとこういう動きがあるんですよって事になっているのだわ
海外で売れるから日本市場は気にしないで突っ走るならそれはそれでいいが
その結果日本市場における存在感認知度が下がれば
日本じゃソフトが出ない、そもそもハードの出荷が激減して
店頭から消えるようなことになっても文句を言わない覚悟が必要だろう
「ソニーはアメリカで売れてるから問題ない」という人
何故かみんな現状に満足してるように見えないんだよね…
海外でも売れても、世界で2~3番目の市場を失っているのは変わらないのではと思うんだが
〆⌒ ヽ 極端に日本だけで売れるタイトルもあるし極端に日本では売れないタイトルもあるけど大抵は日本:世界=1:4の比率になる
| ̄ω ̄| 故に日本で売れないもんは海外でも売れない
|O(:| |:)O
>>29
自分でも詭弁なのを分かって言ってるんだろうからなあ
日本も含めて世界で売れてる方がいいに決まってるわけで
海外で売れてるから自分の国は蔑ろにされてもいいなんて人はほとんどいないだろうしね
>>31
海外で売れる日本タイトルって
日本で売れてるか過去に売れた実績があるシリーズがほとんどだからなぁ
日本切り捨てるって自分の根を切り落としてるようなもんだ
Switchにも新作発表していた女性向けゲームのうた☆プリのプロデューサーがファンの言葉を理由に休止発言したんだな
事の発端が書いてあったが、実権が強いと意見を言う人もでないんだろうな
うた☆プリはブロッコリーの売上の半数を占めているのに凄いというか、だからこそ誰も口出しできなかったんだろうか
自動車を例えに出してるけど
日本での売れ筋である軽自動車やコンパクトカーはちゃんと製造販売してるだろう
少なくとも日本市場を無視して、海外向けの商品をそのまんま販売すれば充分
だから日本向けの商品は作らないのというのは全然違う
>>29
そもそもそんな意見は日本人のユーザーが言っちゃいけないセリフだろう
自分はファンじゃなくてソニーの信者ですって言っているようなもんだし
>>34
Twitterで今回の件の声明読むと自分の中で整理つける為時間が欲しいって感じだから
ファンが悪いという様なのは受けないが…作曲家だし繊細なとこはあるだろう
あと曲のストックはだいぶあるから新作に影響はないみたいだの
わざわざTwitterのプロフィールに炎上と書くぐらいの繊細さを自分も欲しいな
なんだ、単に煽れる話題持ってきただけなやつだったか
>>40
そもそも「Switchにも」って頭言葉つけてる時点でな
なんかきたー
https://topics.nintendo.co.jp/article/0419d34b-0617-4d16-8623-973641afffe7
こっちもはっとこう
https://www.nintendo-systems.com/
いまいちよくわからないんだけど
これまで任天堂とDeNAで協業していたニンテンドーアカウントとかスマホとかの仕事を
子会社として独立させたってことなんかね
合弁会社ってことは共同出資だから立場的にどっちが上って事も無いと思ったけれど
任天堂のグループに入るって表現からすると任天堂が主体って事なのかねぇ
出資比率8:2だからのう
任天堂はDeNa自体の株主でもあるし
>>27
トヨタも日産も一部地域や国のことしか考えない商品を出してるわけじゃなくて
地域や国に合わせて基本は変えず細部を変えて対応してるからねえ、サービスにしても
ゲームハード等の「海外で売れてるからいい」とは違うんですよ
>>47
そう考えるとPSは悪い意味でアメリカンだなあ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c094a1d521d1a1882fe760191a31568d94b780f5?page=1
既にあらゆるとこで話されている内容かもしれないがスマホゲーの開発費高騰については解決策は無いもんなのか?
任天堂の資金でベイスターズ補強して
>>49
似た構造のネトゲも結局生き残れる太いタイトルだけってなったし解決策は無いでしょ(無慈悲
ガラケー時代の貧弱なシステムになんか画像付けて大儲け出来た超ボーナスタイムから
ここまで十何年業界生きてたのをむしろ有り難がるべきかもしれん
>>49
記事中に継続率がカギとあるが、
それだけでもいけないというのはダンマクカグラが示してしまった…
>>50
それができるなら京都サンガはもっと強くなっているのでは
遊ぶ人が多いだけではなく、課金してくれる人(それもできれば大金を継続して)が多くいなきゃなのが大変そう
成功すれば美味しいんだろうけれど、既に他のアプリで遊んでいる人が多い中で獲得するの至難の業だと思う
京セラ任天堂とか最強布陣だよな
組長のポケットマネーで買ったというのもあるんだろうけど
マリナーズにも特に口出ししなかったからのう
イチロー獲得は組長の意向もあったと聞くが
>>53
だっていまのソシャゲネトゲ以上のタイムトゥウィンの要素も併せ持ってるしなあ
>>49
スマホゲームの新しいスタイルとかが現れなければ無理では?
>>51
ないか…
まぁうまく渡り歩いてたサイゲが上手なだけか >>52
継続プレイヤーが多くてもダメってのはなかなか辛いもんだ
>>49
無理
>>23
結局ユーザの大きな声に惑わさらてる
アメリカで売れてるから大丈夫もある
本当にアメリカで今売れてるから大丈夫なのかなあ
遠くないうちにアメリカのPS帝国が落日しそう
>>61
もう15年も大丈夫だから無敵
アメリカで売れてるから大丈夫と発言してる人達の中に
本当にそう思ってる人はどれくらいいるんだろうか?
という疑問をここ10年くらいずっと持ち続けてる
>>63
ゲハは知らんが
SIEさんというかソニーグループの上の方もみんな大丈夫と
本気で思ってるよ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1490613.html
VR酔いにも! 大正製薬、酔い止め薬「センパア Pro」を本日4月3日に発売
https://brand.taisho.co.jp/semper/trivia/005/
「ゲーム酔い」はどうしたら防げる?
真面目にやってるんだなぁとは思うが
最適解は「そこまでしてプレーしない」なのは変わらんのじゃ
少なくともゲハはSONYのQ3の資料で前年度比でのソフト本売上本数の激減(ただしファーストだけは増)は確実に頭にあるからなぁ
利益出てる間は大丈夫思考
そのうちアメリカでも売れなくなったらどうするんだろう
>>50
(゚д゚)ノ=|ガラッ!
ポンセ
実際に売れなくなってからでしか対応は出来ないと思います。
売れなくなるとは考えていないでしょうし
>>62
落ちるときは一瞬だぞって他のメーカー見てわからんもんだろうか
>>71
負けたことないから無い
>>12
>PS Vitaは,発売当初から人気がなかったゲーム機だったこともあってか,ソニーグループでゲームを管轄するSIEのサイトにも非開示とはっきり書かれている。
>この連載を開始したときには,すでにPS Vitaの大勢は決していたので初動については触れたことがあまりないが,PS Vitaの日本での初週は30万台強(ファミ通調べ)であった。しかし,2週目には7万台に落ち込み。東洋証券でヒットの目安にしている初動45万台程度にまったく届かず,低迷したのである。
〆⌒ ヽ Vitagは最初大人気だったと曰う某村さんへの痛烈な反論
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ダンマクカグラはユーザーの過半が学生だったのも辛いと思う
多分10年くらいしたら東方が儲かるようになるんじゃないかな
>>72
自社内の失敗も、何かしら理由つけて成功ですからね
Vitaを明確に失敗扱いしたのは携帯ゲーム機はおしまいけるするためだろーし
PSVR2はどう言い訳するのか、それともなかったことになるのか
>>76
非開示
歴史から消す時間系能力とかラスボス感ある
>>78
キングクリムゾンか
あのボスはJOJOラスボス界きっての小物感はちょっとあんだよな
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1490649.html
「戦場のフーガ」シリーズのヨアン・ゲリト氏、
CC2を辞めプラチナゲームズ所属に
中の人の実績にはなったのかね
PSは失敗は無いって、確かSIEの人で最初はしがない氏の話を聞かなかったけれど
後にしがない氏の忠告に耳を傾けてくれた人が出てなかったっけ
PS5の発売前かそこいら辺りでしがない氏がそんな話を書き込んだ記憶があるけれど
その人物程度じゃ全体には失敗認識には至らないって事か
>>81
もういません
>>65
Vの人達
3D酔いするから実況前に酔い止め飲んでるとか・・・
色々削ってるなぁ
せっかく認識を変えるチャンスがあったかもしれなかったのに
もういないんじゃチャンスは難しいだろうなぁ
>>72
負けや反省点なかったことにしてるからねえ
失敗から学ぶのが一番なんだけどね
先達から失敗は隠すことを学ぶのである
PS Vitaは,発売当初から人気がなかったゲーム機だったこともあってか,ソニーグループでゲームを管轄するSIEのサイトにも非開示とはっきり書かれている。
この連載を開始したときには,すでにPS Vitaの大勢は決していたので初動については触れたことがあまりないが,PS Vitaの日本での初週は30万台強(ファミ通調べ)であった。しかし,2週目には7万台に落ち込み。東洋証券でヒットの目安にしている初動45万台程度にまったく届かず,低迷したのである。
VITAって最初売れたって幻想だわな
この辺りも
>>85
これに通じる
人気だったけど悪の任天堂がモンハン盗ったから
売れなかったって論法になってる
カプコンのソフトやで^^
>>88
大人気で二周目に在庫が枯渇したとか言い出すひといたねえ
>>91
河村さんだ
「任天堂がモンハンを取った」
というのは言い掛かりだろうけど
「任天堂(というか組長)が永続的な呪いを遺した」
というのは「それはそう」と納得してしまうw
>>93
完全に迷信残したよね
「大人気で枯渇した」んだとしても枯渇させちゃ駄目でしょになっちゃう
>>94
そのように見えてしまうのが厄介
勘違い起こしやすいように出るヒット作が永久機関として最高
>>95
〆⌒ ヽ 品切れ=大人気商品だって錯覚させられた商品は多いですしね。それこそ初期のPSPとか
| ̄ω ̄| 数字で見るのだいじ
|O(:| |:)O
>>94
迷信を拭い去る事ができると、今度はそれを逆に利用して他をより迷信を信じさせるよう流れも作れるわけか
>>99
今がまさにそう
>>98
PS5は品薄商法が不可能であることを教えてくれよう
https://twitter.com/automatonjapan/status/1642817989765664769?s=46&t=MFbt9bTSReKSl6Ie4h-87g
【ニュース】ASUSが携帯型PCゲーム機「ROG ALLY」を発表、エイプリルフールではなさそう。AMDと共同開発した“最速”カスタムAPUを搭載、外付けGPUにも対応
〆⌒ ヽ 新たなSwitchキラーとな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ハード主は組長が神格化されすぎて浸透は厳しそうである
>>102
携帯ゲーム機がメインストリームなんだよ
>>83
Vの人ら「健康診断企画やろうぜ」って話がたまーに挙がっては
「シャレにならない結果が出そうだからやめとこ」ってなるぐらいだしなあ
でも供給が潤沢になったら9万台とか売ったから
品薄商法は効果的と判断するかもしれない
>>106
これからわかる
>>102
この手のUMPCはまだまだデザインが洗練され切ってない感はあるなぁ
個人的にはAYANEO AIRが一番シンプルでよかった
年1で出てる気がするSwitchキラー
>>105
〆⌒ ヽ 何人かで人間ドック行ってもらってその結果から誰が最も不健康だったかを決める不健康王決定戦をやるとかならあるいは!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
サロメだっけかレントゲンがネタになってたの
>>105
大体健康診断に行くまでも無く持病で病院通ってるので・・・
検査するまでも無く「悪い」のは解ってる模様
>>106
既にその効果もなくなっちゃったからのう
熱心なユーザーほどソフトが主でソニーグループを応援することになるだろう。そうすると,批判されることが辛いと感じるように見えるソニーグループは,ソフトこそが勝利のカギであるとの迷信にずっと苛まれ続けるのではないだろうか。
結局これなのよ
当人達は成功しか見ないから明確な失敗に気付かないのは滑稽
でもなんか体調が悪いと思ったらさっさと診て貰った方が良いよ
体調悪化放置してあまりにもしんどいからと病院に行ったら
一ヶ月以上入院する羽目になったのでそれが実感
>>116
うむ
虫垂炎をただの腹痛と思って我慢した結果お亡くなりになる人が結構居る
・・・あの痛みを我慢出来ちゃうのか・・・
>>116
最近、うちの会社のひとがなんか手がしびれる、ちょうどやすみだしせっかくだから医者に診てもらおう
病院にきたらなんかおさまったけど医者が「せっかく来たんだしCT一発いっときましょう」
医者「あ、やべ脳梗塞だ緊急入院!」
看護士「いや、こんな初期の初期で発見されるの珍しいですよ」
というのはあったな
迷信を否定するには現在進行しているものを否定しなくてはいけない
失敗は許されない認めない会社で、皆が成功している扱いしているのに問題定義するのは難しそう
わざわざ自分の立場を無くすような事をするメリット皆無だよね
>>93
任天堂自体はアタリショックの呪いを完全に消し去っているのがひどい
自分も腰の右側あたりに違和感あるなぁって病院行ったら尿管結石だったことがある
運転中徐々に違和感強まって病院着いてからは痛みが増していき地獄の苦痛を味わった
K2、読もう!
>>110
それでエグい結果が出ちゃったら活動に支障が出ちゃうじゃん!
っていう話になっちゃうのよね……
と言いつつ実はにじさんじでしばらく前に健康診断企画やったことがあって
その時は「サプリの飲み過ぎで軽度の肝機能障害が起きてるかも」
な人がいた以外は概ね健康という結果だったけども
>>123
ギュッ!がミーム化しつつあるのが笑うw
闘病生活の末に亡くなるのと、突然脳梗塞で亡くなるのとでは心構えができてない分後の方が凄い辛い
ふとした時に生前のその人の事を思い出したりして悲しくなる
闘病も当人は辛い
引越し荷解きたーいむ
引っ越す時は「まだ使えそうだから持ってくか」と思ったのに、いざ荷解きすると「ボロいから買い直した方がいいな……」ってなるのなんなん?(断捨離ベタ)
>>128
捨てよう
確か脳梗塞だったと思うけど
医者の人が自宅で風呂に入った時に身体の左右で温度の感じ方が違ってるのに気が付いて
直ぐに勤務先の病院で診て貰って事なきを得たみたいな話をどこかで読んだ記憶が有るなぁ
ただいま
家具類はどうしても移動時にダメージあるから
余程お気に入りのものでもなければ
引き取ってもらうなり処分してもらうなりがいいかな
特に衣類用プラケース!あれはもう壊れてくれと言わんばかりのブツ!
これPR記事ちゃうんかな…と思ったが特にそういう表記無いような。
失敗を責めない、ねぇ。
ソニーグループの躍進は「失敗を責めない姿勢」にあり “75年分の失敗”が社内共有される「べからず集」が財産に
https://www.oricon.co.jp/special/58375/
失敗は認めないから失敗を責められることはないのですよ
https://twitter.com/ff16_jp/status/1642829300016746496?s=46&t=MFbt9bTSReKSl6Ie4h-87g
〆⌒ ヽ 綺麗なファイナルソードのトロル戦(棒
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
スーパーアーマー過ぎて殴ってる感無いな
>>134
5桁ダメージ連発してるのは先日の9ダメージ言われまくったからなのかな?とか邪推したりして
〆⌒ ヽ 冗談はともかくまた暗くて何やってるか分かりづらいわ相変わらず敵が固いわデカい人型ボスとのアクションバトルなんて昨今腐るほど
| ̄ω ̄| 出てるから目移りしないわで、スクエニくんさあ…
|O(:| |:)O
格闘ゲームの意味ようやく分かった。上画面の左右に互いのHPが表示されてんのね
与えているダメージは数千と一気に数値は大きくなっているけれどあまりHPが減っていないのな
それと何故また暗い画面にしているんだ。主人公の姿がボスに同化して見難いじゃないか
フィールド毎回真っ平なんだけどボス全部こんなん?
動画の右下にボタン表示あるけれど、よく見るとボタンを押すとちゃんとわかるようになっているんだね
それを踏まえてみると、凄いボタンの連打しているんだけれど、アクションゲームってこんなに連打しまくるものだっけ
モンハンを考えてみると、確かに攻撃ボタンを連打する事はあるけれど敵の攻撃に合わせてだし
今回の動画のようにひたすらボタンの連打ってやってなかったはず
アクションゲー作るのにデビルメイクライの人連れて来たのは良いけど、本当にただのデビルメイクライにしかなって無いんだよな。
>>142
そりゃ今みたいに高度に専門家されると違うものは難しいよ
つまり
ちゃんとしたFFを作れる専門家がスクエニ内部に存在しない
って事か・・・
>>134
画面小さいせいか、主人公どこにいるか分かりにくい
エフェクトないと同化しちゃいそう
巨大化した主人公が更に巨大な敵と戦っている…
んだと思うんだけど、遠景なのと大きさを比較できるオブジェクトがないので、もっさりしたおっさんに小動物がまとわりついてるように見える
サイズ感でいうと主人公縮んでる?まである
>>134
暗いとエフェクトだけしかみえない
明るいとなんかしょぼい
ちょうどいい部分がなかなかないなあ
>>134
|∀=ミ エフェクトで自キャラのモーション見えないからコンボ分岐とかキャンセルとか支障がありそうだな…。
ところでデカい敵が相手の時は主人公1人で戦わないといけないんですか?
4月発売のPS5/PS4 注目ソフトはこれだ!【今月のおすすめ】
https://blog.ja.playstation.com/2023/04/03/20230403-this-month/
|∀=) (軽く引いてる)
>>150
暗いフィールドさん「犬は置いて来た、危ないし怪我したら可哀そうだし」
ではここで桜井政博氏の本日の動画を
https://youtu.be/lUVKOvRDPUY
FF16の動画出る度に
ベヨネッタ3を起動するようになった今日この頃
そしてロダンに勝てねえと頭を抱えている
>>149
分岐無い&見えないからやたら連打
なのでは
>>155
|∀=ミ やっぱそうだよなあ。
画面は派手だけどプレイは単調な予感しかない。
>>156
初心者でも遊びやすいように、単純かつド派手になるようにしましたとか言ってたはず
>>134
この暗くて攻撃見づらい中で敵の隙狙ってボタン連打して1割も削れないのか…
|―――、 これだけ敵が固いと下手にキャンセルコンボ使ってダメージ少し増やすよりは脳死でボタン連打に徹してた方が
| ̄ω ̄| 精神的に楽そうに思える
|O(:| |:)O
>>156
画面右下のボタンマークに注目するんだ
ボタンを押すとマークが点滅しているので、今回の動画でどんな操作をした変わるのだ
どんなボタン操作をしたかわかるのだに訂正
ボタン連打するだけで簡単にコンボが繰り出せる!って割と安易な選択って気もする
とりあえずそうしておけば初心者に易しくなるだろうみたいな
しかし今日のコングポイントも23ptとかだがいつになったら吉田さんの言う「予約したくなるPV」とやらは出て来るのか
>>153
ジャッキーチェンも似たようなこと言ってた気がする
「俺たちは格闘家ではなく俳優だから観客がわからないような高度な動きは要らない」とか
健康診断バラエティは内村さまーずで年一でやってる
健康診断だとジャンプラ企画でやったギャグ漫画家人間ドックでそもそも言い出しっぺのつの丸先生が1番酷くて未だに自ら余命10年(2028年)をネタにしてるな
FF16の先行体験会の動画見ると
召喚獣戦に入る前に更に何段階かボス戦があるんだよな
まぁ必殺技的なものを当てればそれなりに削れるとは思うんだが
それでもなかなか精神力が必要そうだ
あとは召喚獣戦がどのくらいあるかだなぁ
毎回何段階ものボス戦が始まるとなると相当きつい気がする
>>166
これを思い出した
https://i.imgur.com/d51PFx4.png
>>160
|∀=ミ 画面中央からUI離れすぎ、ちっさすぎでむしろボタンマーク凝視することになりかねんのでは。
ゼノブレイドのアーツパレットしか見てなくて何が起きてるかわからん問題と似たような感じになりそう。
こっちはアクションゲームだけど。
アクションげーむでもあるのに主人公が小さい上にエフェクト多すぎでなにをしているか全然わからない
その上ボタンの連打をしている事からして敵のタイミングを考える系ではなさそう
そうなるとよくわからない画面を見るよりボタンの方が確実ではある
そんなこともあろうかと、攻撃ボタン連打してるだけで勝てるぐらいまで難易度下げてるんだぞ
取り敢えず実際に操作すると楽しいとか単調以前にまず気持ちよさそう、カッコ良い、豪快とかなんかこうそう言う感想がだな
でかい敵とのスケールのでかいバトル!より
雑魚敵を蹴散らす系の動画を最初に持ってくるべきではと思いました、まる
|∀=ミ DMCっぽいのはわかるがDMCっぽい以外のウリが全然わからんのよな…
FF16体験版でも出ればなぁ
〇〇らしさって、自然と同じようなのを期待されるから違う物だった時の反動が大きそうだが
特に同じジャンルだと爽快感やボタン反応も同じなのを期待されそうだがどうなるかな
>>172
つまり無双…?
_/乙( 。々゜)_正直見てて敵が少ない無双に見える
>>177
そう言えばゲハで「FFオリジン(コエテク製作)ですらゲームとして糞とまでは言われなかった」みたいなのを見たなぁ・・・いや見た目が駄目なら駄目ではあるけど」
データ引き継ぎ出来る体験版
出すと言うとったよ
|―――、 ここ20年の間でこんな感じのアクションゲームいっぱい出てたと思うのでそれらとの差別化が出来てない感じ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
どうせなら主人公が巨大ロボット(テーマ曲付き)に乗り込んで召喚獣と戦うとかにすれば良かったのに
|∀=ミ まあヨシダ=サンの起用が発表されたときにどっかで見たことあるやつの塊しか出てこねーと思ってたけど、
|∀=ミ 実際に出てきたのは予想より時間かかったぶん時代遅れ感が増している感じがするな。
_/乙( 。々゜)_声優がド下手とかにならないと話題にならないパターンかもしれん
|∀=ミ もう、これ、凄くないってのが致命的だよなぁ。
10年前でもだいぶ厳しいんじゃないかなあ。
>>178
パッと見でゼルダ無双とかFE無双の対大型ボスみたいですね
|―――、 FF15の9章の超能力バトルの方がよっぽど迫力あるすごいシーンに思えてしまうなんてねえ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ポケモンは?
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230403a/2
> 近藤氏:
> 日本ファルコムのタイトルは現在、北米でも展開しています。しかし、10年前までは北米地域ではあまり遊んでもらえませんでした。
> それがここ10年くらいの間で、『軌跡』シリーズをきっかけにユーザーが増えています。
> その北米市場での反応を見て、「やはり日本ではターン制RPGは飽きられてしまっているのではないか?」とも感じました。
> しかし、日本人がターン制RPGに飽きてしまったのは、私たちゲームクリエイターの責任でもあるとも思います。
オクトラは楽しいぞ。
ターン制だよねあれも。
さっきのFF16の動画、
リプで「Not final fantasy」とかつけられてて
それに対してクソリプが多数付いてはる
アトラスもターン制のRPG出してるしなあ
>>189
|〆⌒ ヽ 北米で軌跡シリーズが売れ始めた=日本ではターン制RPGが飽きられている
| ̄ω ̄| ?????
|O(:| |:)O
DQやポケモンの客は日本人じゃなかった…?
|〆⌒ ヽ 世界でシリーズ150万本のライザもターン制RPGなんですがねえ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ファルコムくんはファン増やしたいなら軌跡じゃなくてまず独立した新作をだね…
ファルコムは新作作れるような余力も社員もいないのではないかい?
そいや最近任天堂の次世代機に互換欲しいとかよく聞くけど
これってswitchの次が望まれるようになってきてるってことなのかねえ
>>198
アンケート
とったからでは?
>>189
ファルコムって昔から他の会社の動向一切気にしないイメージあるから
下手するとペルソナとかドラクエの存在知らないのかもしれない
ファルコム興味ないからファルコムのゲームがターン制RPGって初めて知ったわ
軌跡シリーズも最近のはフィールド上で敵に先制?するとこはアクションぽい。
弟がやってるのを見てただけだけど。
>>119
いかん! 今すぐ入院だ!(ギュッ
って声が聞こえる…
>>201
てか軌跡シリーズって初代の空の軌跡の時点でドラクエとかのターン制とも違うのよね。
個別に素早さがあって早いキャラから順に行動ってシステムだから。
>>202
フィールド上で敵シンボル殴るのはPSPで出た零の軌跡の頃にもうやってた気がする。
敵殴るとしばらくピヨってその状態で背後取ると先制、レベル差があると殴るだけでも倒せるって奴。
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2967859.jpg
寝るしかないのか
病院行こう
NHKのチョイスだとしつこい肩こりや頭痛には筋膜揺らしが有効って紹介してたけど、病気が隠れてる事もあるので一回病院にかかろう、て話だったなあ。
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
・FF16
最近 FF16がPS2版天外魔境3っぽく見えて来た・・・
「知名度は有るけど好きモンしかまず手に取らんだろうなぁ」
って感じ
・日本ファルコム
個人的には「PC系老舗“インディーズ”メーカー」という印象を30年近く持ってる
良い意味で金の管理しっかり出来ててあれこれ冒険しないから
メジャーなゲーム機にソフト出してもスポットライトがギリ当たらない
勿体無いけど稼げてるからこれで良いんだろうなぁ
・ゲーム機の起動音
https://mobile.twitter.com/ayataross/status/1642868784779370498
体感的にはWiiやDSが最後の印象
Switchは基本スリープモードだから起動音有っても聴く機会ほとんど無いだろうなぁ
ゲーム動画の利用状況 インフルエンサーとゲーム会社 ゲームメディアの差は
河村鳴紘
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20230403-00344008
|∀=) (…。)
>>209
こらっ!そんなばっちいのもってくるんじゃありません!!捨ててきなさい!!
>>208
Switchは電源OFF状態からの再起動でもスリープ解除と同じ画面だから
特に必要無いって感じだしなぁ
Switchの起動音は初めて電源ONした時にしか鳴らないよね
>>209
〆⌒ ヽ 頑張って最後まで読んだけど内容がないよう
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
SwitchはJoy-Conはめた時の音かな
>>213
kwmrの記事に何を求めてるんだ・・・
>>213
ない
>>209
見たことあるゲーム動画の調査で「eスポーツ関連の動画」が8.4%なのを
まだまだ伸びしろのある分野とか言っちゃう辺りはさすがkwmrさんだなあ
日本であんまり売れてないPS5関連も「逆に伸びしろある」と思ってそう
>>217
伸びしろしか無い!(ダメな意味の煽り
eスポーツ動画かぁ
毎週定期的にやってるスマブラの配信はたまに見るな
どう言うのがeスポーツ動画になるのかわからんけど
スマブラとスプラが結構な割合になってそうw
eスポーツって呼ばれる前から定期的に開催している格ゲー大会配信は見ている
伸びしろはある(伸びるとは言ってない
うなぎいぬ登りぐらいには!
ゲーム系はRTAばっかり見てるな
Switchは起動音よりもCMやPVの冒頭に流れるカチッの印象が強いな
マリオなんて要らんかったんや…
https://twitter.com/mariomoviejp/status/1643011151725469696
PSリモートプレイ | PS5
https://www.youtube.com/watch?v=VYTi4xaq9Mo
|∀=) …。
https://youtu.be/VYTi4xaq9Mo?t=36
|∀=) あっ(察し)
PSのリモプ
「いつでもどこでも出来ます」アピールはするけど
そこに至る手順の紹介が無いので
実際に出来ても「絵に描いた餅」感が強い
だいたい一度やって「便利だ!」と言ったあと、使ってない感じが多いなw
>>225
毎度クッパに捕まるのはそういうプレイ、はっきりわかんだね
>>228
Switchみたいに
ドックから抜く、それだけ
くらいの手軽さを実装せんと常用まで至らんと思う
|∀=) いや多分そもそも携帯になんかつけるの嫌だと思う。
そのスタイル、スマホが出てから何か定着した試しないし。
いらない何も
捨ててしまおう♫
誤爆
>>231
大体スマホだけで完結するパターンもあるからね・・・
>>234
|∀=) しかしこれクラウドな上にスマホにくっつけろだからやる人いねーな。
スマホはスマホとして持つんだから、余計なモン付けたらスマホとして使いにくくなるという
至極簡単な事を理解できない人のなんと多い事か
おはござる
>>228
そういやPSPをモニタにつなげるケーブル買ったけど1回しか使わなかったなあ
めんどいし画像ちっちゃいしで
>>237
REGZA持ちだったから、あれで音ゲーをなるだけ大きな画面で映すべく使ってたけど、
あれ握るとこに刺すから付けると持ちにくくなる上に
持ち方によってはケーブルがすっぽ抜けるんだよね…
>>235
ダサすぎる
PSPのACアダプタも本体の手元に近い場所に接続するし断線しやすいしで取り回しはあまり良くなかったなぁ
>>240
そのせいでPSPの純正バッテリーがほぼお亡くなりになってる現在、
PSPはACアダプターで遊ぶしかないのであるが
すっぽ抜けるわ断線するわで…
VITA TVが一時期とんでもない値段で取引されてたのは、
PSP自体が使えなくなってきてる中だったというのも多少ある
また配信や録画に使うならVITATVの方が楽なのよね
VITAに出力がないから
偽トロ作ってたとこが外部出力改造やってたりしてたけどあっこはもうないし今はもう違法だしね
そうだ、PSでリモートが簡単に出来るよう、最初からコントローラーにモニターを内蔵しよう
>>237
カスタムファームウェア使ってSwitchみたいな
dockに装着してTV出力とPSコントローラーを
使えるようにするサードパーティ製品使ってやる
ファンタシースターポータブルは快適だった。
純正で出してくれればと思ってたんだけど
結局TV出力だけできるケーブルしか出して来んなか立たんだよなぁ。
>>244
そんなのあったのか…使ってみたかったな
https://youtu.be/nZmqmktzdaA
【毎日2分】一緒に #ゴッドアスク! ツノツノ体操【FEH】
FEHもうやってないからわからんがなんか変なものを見た
NSOにポケモンスタジアム2か。4/12から。
https://twitter.com/nintendo/status/1643060862889099264?s=61&t=uPRZfIjJFN-sd7x4Su9vUA
>>244
あったあった、懐かしい使っていたよ
(0210)PSPをPS2のコントローラで遊ぼう[(PSP)コントローラアダプタMAX-wild fire gaming dock-]
http://www.famicom-plaza.com/blog/2011/02/0210pspps2pspmax-wild-fire-gam.html
http://www.famicom-plaza.com/blog/img/110210/max02.jpg
今になって見れば、Switchのプレイスタイルに似ているな
>>248
これかー
流石に現在の入手はほぼ不可能のようだなあ。ありがと
>>248
デザインがよい
API有料化およびBasicプランだと制約がキツすぎるという理由から
様々な対応アプリが終了告知しておるなあ
自分もずっと使ってたクライアントが死んでしまった
とりあえず気になってたMarinDeckっての入れてみたけどこっちもいつまで持つやら
>>244
そのTVケーブルも短くて不便だったなぁ...
>>254
サード製の使ってたな
長くて安かった
>>247
レンタルオンリーはハードすぎる…
>>256
メインコンテンツはミニゲームのオンライン対戦なんだろうな
実写版ゲッターという文字を見てエイプリルフールは過ぎ…え、マジ!?となる昼下がり
PSのアレコレ
PSP辺りから出来るよアピールは凄いけど実用性ガン無視なヤツばかりで
最近はゲーム機としての資質すら疑ってる@個人の意見
|∀=) 理想並べて客が夢見れるならそれでもいいと思うよ。
実写ゲッターという話を聞いて衝撃がはしる
>>260
宝くじ的発想!
しかも内容は漫画版ゲッターが元なのでバイオレンスでアウトローな雰囲気を現代風に再構築するらしいぞ!
・・・邦画は金ないから内容の半分以上竜馬や隼人の生身戦闘です、とかやらんよな(不安
>>261
デビルマンの二の舞にならんといいが…
>>261
クラウドファンド始めてて疑惑を抱く
|∀=) いやだってゲーム機はメーカーの夢物語信じて買うんだと思うよ?w
ゲーム機に限らないけどさ。
「EVO Japan 2023」,3日間の来場者は延べ3万5000人を記録。各種目で優勝した選手のコメントも公開に[EVO Japan 2023]
https://www.4gamer.net/games/486/G048632/20230403011/
>東京ビッグサイトで3月31日から4月2日まで開催
…えっ!?やってたの!?しかも日本開催で!?
レッツゴージャスティーンみたいな名シーンがツイッターに一本ぐらい流れてきてもいいのに
一切無かったから気づかんかったな…
じっしゃゲッターでwktkして調べてみたら、
「パイロット映像の制作を目的としたクラウドファンディング企画がスタート」
の一文で別方向に興味が湧いてきたよ!
まあ買って手に入れた後には夢から覚めてシビアな評価に晒されるわけだが
|∀=) そうね。そしてその夢見る要因にソフトはほとんど入ってない。不思議なことに。
ストリートファイターの実写化も来るぞ
多分4回目だ
>>267
一応配信見てたけど、最初の予選の辺りは「日本語」の配信なのに英語コメントばかりって時点で、まあ日本人の認知度や興味がどれぐらいかは・・・うん。
流石に最終日の決勝トナメ辺りだと日本語のコメが大半ではあったが。
実写ゲッターか…今川監督ならあるいは
>>268
https://camp-fire.jp/projects/view/664336
クラファンって言っても単にプロモの一環程度で実際は裏にデカい胴元がいるでしょハハハ
…と思ってみたケド…関わってる企業に海外勢もパチマネー勢も邦画の太いトコも居ねえ…!
コイツガチでカネ集めのクラファンしてる勢だ…!
>>267
アーケードコントローラー関係の話題ゴソゴソしている身として
やってる事とか普通に気付いてたけど
まぁまぁ盛況だったんじゃないかな?
ただヒットボックス系のレバーレスコントローラーをアケコンって言うのは色々違うと思ってるw
>>263
恐竜人や鬼をステゴロやら斧でぶち殺しまくるバイオレンスなゲッターも
それはそれでありかもしれんぞ
ゲッターロボという名前の虚無戦記になるかもしれんけど
PSのリモートはPSファンのリモートがあるからSwitch等不要と叫ぶ為のもの
実用性なんて一切関係無くて、劣化だろうと似た事を行えればそれでいいだけのもの
>>256
GBシリーズのポケモン移植して連携しないかなと淡い期待を抱いてみる
学生運動で革命とか言ってるリーダーで
目だ耳だ鼻とか、実写でやっていいのだろうか・・・
>>267
ソニー純正モニターの遅延が酷くて出場者からクレーム付いて炎上してるっぽいという話題はどっかで見た
でもそれぐらいしか知らない
取り敢えずゲットマシンに耐えられる役者を探さなきゃ・・・
グルングルン回って遠心力かける機械でテストするのか。
シン・ゲッターロボじゃないのか
真とかシンとかを頭文字につけるのって
真・ゲッターが元祖かな?
実写ゲッターもだが、最近のゲッターのdザインは
だいたい、真・ゲッターが基調になってる気がする。
個人的な贔屓を承知で言うが、本当にいいデザインだよ真ゲッター。
真ゲッターのOVAの話とか正直ツッコミどころ満載だけど
掴みが良ければ別に問題はないってことなんだろうなと
タイトルだけなら魔神英雄伝ワタルのOVAがその前に有ったりするから
もっと遡れそうでは有る
真・仮面ライダー 序章を忘れてはならない
ゲーム業界 スフィンクスの謎のセミナー案内が届いたw
どうやら先着500名には入れたようだ
関係無いけど無双って初代PSの三國無双は対戦格闘で
PS2で真が付いてから今の一騎当千スタイルになったんよね
>>288
おめでとう
真・女神転生も92年でゲッターより早いな
古今和歌集、新古今和歌集とか言い出したらキリがないか
魁!
スフィンクスのワサビなら知ってる(棒
>>267
KOF13移植はEVO併せで出た情報やで
なおEVO併せの情報なのにマルチ先にはSwitchが入っている模様
ゼノブレ3サントラ完全生産限定盤
https://twitter.com/XenobladeJP/status/1643163150353833985
シリーズBOXもあるってよ
https://twitter.com/XenobladeJP/status/1643164699876528131
予約おくれよ
>>296
数量限定じゃ無いのにサイトがメッチャ重い・・・
>>274
どうもこの監督さん、情熱はあるけど色んなところがユルいっぽいので
管理する人いないと危ない気がする
メカザウルスの画像を勝手にネットから失敬してきたり…
イメージなら自分でなんか描こうよ。ラフでも伝わるんだし
ゼノクロは?(めんどくさい人
2の限定版でシリアルナンバーが072の人がここに居たのを思い出した
ゼノクロは澤野さんところ主導だしプロキオンスタジオでは難しかろう
https://twitter.com/PastorXbox/status/1643158606328606720?s=20
事実は小説よりうんたらとは言うけど流石に話が大きくなり過ぎてる気がする
>>302
さすがにちょっと信じがたい話。
ていうか、ソニーが日本市場で98%独占??
ってなったが「高性能ゲーム機」ってくくりなのね。ヲイヲイ
>>303
同じくちょっと信じにくい感じ
ハイエンド限定についてはこれ、経緯を調べたら頭抱えてしまった
そもそも前世代であからさまに日本軽視する戦略取った結果、
取扱店が通販とヨドバシなど主要都市の量販店だけになったのが現状の苦戦の理由なんだよなあ…
そこにソフトの独占契約というソニーの関与があるかはわからんが、少なくとも半分は自業自得の筈でさ
プレステの父が注目する“AIの次”とは…「マトリックス」の世界が現実に?
https://diamond.jp/articles/-/320303
|∀=) ここまではいい
“プレステの父”が問う「脳とコンピュータをつなぐのは怖い?楽しそう?」
https://diamond.jp/articles/-/320303
|∀=) (全部読めないけど見出しがアカン)
>>304
Switch入れちゃうとXboxの少なさは勿論のこと、
PS側もこういう圧力を使える程売れてるわけじゃないのがバレるからかな?
ここしばらく低めだった任天堂株が今日+4.6%上がっててナンデ…?と思って関連ニュース見たら
任天堂は3日続伸、映画「スーパーマリオ」への期待感で
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202304040580
>米国で5日に公開される。
そういや向こうだともう明日公開か。
>公開前に海外の批評も伝わっている。
自動翻訳片手に軽く眺めてきたケド結構好評そうね。
ファン向けイースターエッグ要素多めなのと子供向け傾向なのが気になるとは言われてはいるけど
まあファミリー向けの長寿ゲームIPで映画やるとなったら普通の話やろがいとは思う
>>307
ハイエンドコンソール市場限定は本当になんでそんな言い方したの?って思ってしまうがあの時はあれがベストだったんだろうか
言葉にするとヤベェことやってるように見えるけど
「嘘は書いてない」みたいな…
買収のときに「ハイエンドコンシューマー業界」の概念認めちゃったからな…
Xboxのシェアを相対的に大きく見せるための口実だったのかな、ハイエンドコンソール市場。
そもそもタイトルとしての真ゲッターは
チェンジ!ゲッターじゃないかな
実際のところローエンド機に出さなければ
「ハイクォリティなゲーム」として優遇する(≒任天堂機ハブれ)
みたいな契約出てきてそういう概念が有ることがバレそうな気がしてる
レンタルビデオで真ゲッターがさ行にある問題とかあったなw
>>311
ハイエンドコンソール市場云々の文章を言った方がひっくり返りそうな結果になったのはなんつーか…カードゲームみたいだなとか思ってしまった
来留間慎一の魔神伝のOVA版が
真魔神伝 バトルロイヤルハイスクールってタイトルで87年に出てる
>>309
少し前に日本の公正取引委員会が買収についてメッセージ出したけど、
あの辺りからすると各国の同様の団体へ働きかけた可能性あるので
その際にすべてのゲーム機の状況で見せると実は大したことないと思われてしまうので
お得意の限定戦にしたんじゃないかな
>>317
なるほど…
>>303
いわゆる一つの任天堂は除外ってやつかこれ
性能の高低で区切るだけなら
普通はPCも入れるから
大分歪な区切りだよなって
>>314
真ゲッターロボの読みが
チェンジ!ゲッターロボとは普通は思わんからね
アメリカ側も、単におかしな棒で殴られたから同じ棒で殴り返したってだけに見えなくもない
まー
SIEが妙な言い掛かりしたからMSがちょっとガチ目に確認と裏取に走っちゃった結果なので・・・(ケリ付くまで静観
>>300
>072の人
0721だ!間違えるな!(プンスコ
>>323
く、クリスタルボーイ!
寿司ゲー、今度はCS進出目標でのクラファンか
https://s.famitsu.com/news/202304/04298538.html
くまねこが小田原通過フラグを立てててちょっと期待している(期待するな
ええっ、気づいたら豊橋に!?
>>273
そこは庵野じゃねえのかw
>>282
そっちはトム・クルーズがプロデュースしそうだw
>>298
「 BRAVE STORM ブレイブストーム 」(シルバー仮面&レッドバロン)の監督じゃねーか!
映像的には特に問題ないが、制作現場とか資金面とかに問題ありそう
上記映画はそれで揉めて円盤出てない
>>327
久しぶりだなw
全盛期のくまねこなら、新大阪まで行ったのに…
実写ゲッターロボ、クラファンは取り敢えず1日で達成したか
ちゃんとダイナミックプロと製作に関して承諾を得ている点では安心
全国一斉クイズ 知の試練|ゼルダの伝説
https://www.nintendo.com/jp/zelda/quiz/?lang=ja
なんだこれ
無許可ゲッターだったら草
>>335
結構前から開催するよって発表はされてた
>>335
ぶっちゃけ、かつて開催された↓のBotW版だろう。
https://www.nintendo.co.jp/splatoon/quiz/
アイマスのサイドMが終わりかぁ
ソシャゲは初期がキツいとダメなのかねえ
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2968285.jpg
実写ゲッターロボ、監督さんが特オタの信頼は厚いが人格がアレなタイプの人なのと
お金の出資元どうするの?っていう部分がイマイチ見えてこないのが不安でしょうがない
おはやぁ
今日は水曜日
まだまだ水曜日
ゼノブレサントラ
総額4万弱か・・・(悩
最近色々有ったので癒しを求める兎
https://twitter.com/usadapekora/status/1643214809285156865
得られた癒し
https://twitter.com/usadapekora/status/1643261032750788610
・・・まぁフェルト人形って根気と時間と経験(※1番重要)を要するからね・・・
具体的には黒羊毛の適正量とか
東海地方で地震
「新型PS5」まもなく発表か、コスト削減したドライブ外付け型でPS5 Proは先の話に
https://buzzap.jp/news/20230404-sony-new-hardware-release-before-ps5-pro/
|∀=) Pro要らねえだろ。
ふと思ったが大きく性能が落ちる機種にはマルチ不可って契約にしてるって事は
常に少しでも性能を高くしていかないとダメって事か
次世代SwitchがPS4並の性能になってしまうとマルチ範囲に入ってしまうので
Proを出してPS4を切ることでマルチ不可を継続させる必要があるのかな?
〆⌒ ヽ マジカルSSDは不必要とされてしまうのか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>345
とはいえ笑いどころさんは、それがソフト柱という迷信から生まれた対策でしかないところだったりするからなあ
流石に無いだろうけど
万が一にもSIEがまた携帯ハードを出そうと思った場合に
頑張ってスペック盛々にしないと自分でした契約に引っ掛かってしまうのでは無いかと
何となく思った次第
|∀=ミ 契約には通常、期間が定められているので1世代前とかになればもう大丈夫では。
あくまで他社ハードへの制限にしてんじゃないのかね
>>345
だからどんどん性能が上がってる
そして性能で前を行くハードには別の妨害行為を、か
公正取引委員会どう動くのかな
後から性能上げられるPCライクなPS出そう
パワーアップパーツを独占展開して勝つる
NGワード:それPCで良くね?
ゲーミングもできるPCも持ってるけど敷居は高いよ
ゲーム機ほど安定もしない上に高いし
ゲーム機って価格考えるとゲームやるのにはすごくコスパいい
>>349
でもそれだと現状Switchに出さない為の条件に当てはまらないかと
Switchは一応世代的にはPS4以降の発売なので括り的にはPS5やXSに当てはまるかと
そしてPS4に出していることを考えると世代括りじゃない
そのハードのTFPSが、SIEの出す最新ハードの1割未満な場合は出すことを許さない
こんなんじゃね、PS5比でPS4はギリギリセーフぐらいの塩梅で
|∀=) まあ契約なんだから提示されてもいやならメーカーは断りゃいいのよ。
断らないってことはつまりそう言う事でしょう。
>>357
その通り
そしてその結果何かあっても自己責任で!
回避した書き方をちゃんとやってるはずだから
変に具体的な事は書いてないと思うが
このご時世、なんぼSwitchがとは言ってもPS4も入れとかないと厳しい感じあるけど
そんな中でSwitch/Steamでやってるとこってそういう事なのかなーと思ったりした
おはござる
僕と契約して、マジカルソフトになってよ!
>>360
23年ともなりゃPS4は流石にもう先細り避けられんじゃろ
ってメーカー側も予想してたんだろーかね
>>362
実際細ったしねえ
問題はそれに匹敵する弱り方のPS5だ……
Twitterの使い方がうますぎる
これが至高のついったりゃーか…
https://twitter.com/oishinbo_ch/status/1643206854460444672
|∀=) 行き着くとFF16の吉田氏みたいな他機種云々なんて言い出すんだろうな。
ソフトに自信あるならどのハードで出しても関係ないはずでは?
>>363
もうずっと売れれてない
PS5は今思えば
毎週毎週ドコかしら書かれる
抽選の記事に話題性を依存してたか
新型PS5ドライブ外付けにしたらそれはそれで叩かれないのかな?と思う
ディスクドライブ標準搭載にしろって
>>368
多分同梱されるはず
毎週のソフト販売ランキングから逃がれられるから
そっちの方が重要なんじゃない?
ランキングを無意味にして叩かれないようにすると
実際は余計に認知されなくなるだけだろうけど
本体製造を1本化して、ドライブ同梱版と本体のみ版を出荷
製造的には分かりやすくなる感じか
生産性はあがる
メリットだらけでは?
たくさん作れるし
ダウンロード増えて叩かれなくなるし
小さいし
>>369
なるほど
それでディスクドライブ要らん人は非同梱版買えばいいみたいな
>>365
〆⌒ ヽ 「いいからPS5買えっての!」はソフトメーカー側の発言じゃないですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
サイズがどうなるかは興味あるのぅ
中古のショーケース内だと大体PS4と同じケース内に置かれてるから
「うぉ、でけえ」ってどうしても思うし
これで大幅に売れるようになるといいんだけどねPS5
ソフト売上より大事なものがあっての判断だろうに
売上が悪そうな気配がするとキレ散らかしてるように見えるのはなんなんだろうな>吉田FF16
>>375
それに関して、吉Pはああいう場で敬語使わない人だというのを知らん外野がーとか言ってるの見かけて苦笑した
なるほどーあれ内輪のノリで言ってたんだーって
スクエニってすごい会社ネ
>>355
|∀=ミ 別にSwitchに出さないでいいと思うよAAAだしさ。
AAAにふさわしいスペックってのはあるだろう。
Switchの客は別にAAAが欲しくてSwitchを刈ったわけじゃないので誰も損はしない。
>>379
FF16の予約数は内輪だけを向いてた結果なので、関係者一同大満足だろう
キラ散らかしてるように見えるのも、内輪のノリ基準なら現状に満足してることの表れなんでせう
>>377
板状にすれば売れるはず
>>382
つまり現状から白いの取っ払えばいいんですね
時代は板
>>359
そっちで逆にハイエンドコンシューマーって謎区分が浮き彫りになったりしないかなーって
>>384
でも山もいいと思いますペコ
>>364
前のPSのやつや…
wiiuは板状だったとは思うけど
パッドが邪魔だったのかなあ
>>388
ゲームパッドが本体!
板だと積み重ねられるから置くのが楽だよね
WiiUがゲームパッド不格好でダサいし本体はWiiと見た目変わらん印象だったね
男が持つ分には問題ない
なんてサイズ感はダメなんだなぁと思った
そんなWiiUパッド
>>392
Switchも結構でかい
あれは、そう思わせなかったのがよい
GamePadも狭額縁とかもっと小さくは無理でもスマートに「見せる(見える)」デザインにはできたんじゃないか?とは今でも思う
とは言え、そういうのは後だから言える事だからねぇ…
WiiU発表当時はコケスレでもデザインや大きさを叩く意見は殆どなくて
むしろ絶賛されていた思い出
>>395
あのパッド単独で完結すると思われてたのかもね
ところが実際はVC含めてテレビがメイン、かつ両方ないと遊べないものばかりであり
ゲームパッド単独でやれるようになったのは発売後だいぶ経ってから
ゲームパッドもswitchもalt爺さんがコピペ連投してた気がする
絶賛したし個人的にはネトゲのDQX抜いてもWiiより遊んでるんだけどね
まあマイノリティやろうなとは自分でも思う
もしかして自分が好むやつはだめなのではと思ったが考えないようにしよう…w
>>395
光沢仕様でテカテカしてて指紋とか目立つ作りなのはいやだったなぁ
WiiUのPROコンにも言えるけど
WiiUはDQ10を遊ぶ上では最高のハードだったなあ
Switchに移行したら引退しちゃったんだがw
>>395
ここがずれている証左
>>394
あの頃はいろいろと部品のコストとか過渡期だったんだろう。
その中で遊びやすさ持ちやすさをマジメに考えた結果だったとは思うが
残念ながらそういうのはなかなか理解されないのが現実だったようだ。
オレもWiiU発表当時は性能的にも大体マルチするのに困らず
独自性も出せる隙のないハードだと思っていた。
結果はご覧の通りだったがねえ。
ただテレビやスマホのベゼル少ないのがいいってのは
ここは割と昔っから言ってた気がする
>>402
作りたいもの作ってしまったのよ
なんか勿体ないじゃん!ない方がお得感あるじゃん!
ベゼルってそんな存在
ついにこんな連載まで
https://twitter.com/hattorixxx/status/1643271539201302528
>>395 ,401
Switchの初披露時のここは逆にパッとしてなかったね
しがないさんだけが「これでいい」って言ってた
>>408
うむ
最初のPV時点だと
薄さとかはWiiuとswitchの差は分かりにくかったかなーと思う
みんな、ビットフライヤーやったか?
今ならビットフライヤーに登録すると4000円もらえるぞ!
1500円分は本人認証後翌日!
残りの2500円は来月中旬に!
この機会に4000円もらおう!
エントリーページからエントリーを忘れずに!
ビットフライヤーで検索!
【akenlfn1】 ←この招待コードの入力で1500円追加されます!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491149.html
U-NEXT、週刊少年ジャンプ配信開始。毎月の1,200ポイントを充当可能
毎月配布のポイントを有効利用できる提案
SPOTVもそういう感じだしなー
とても分かり易い業者コピペだ・・・
>>410
そうかな?
って初公開映像出そうとしたけど例の曲との契約の都合か非公開になってるな
ニコニコにあったの見たけどわりかし薄いのはわかる感じだったが(少なくともWiiUゲームパッドよりは)
スイッチの次は縦横自在型とか完全防水でお風呂で遊べるとか
画面がこんな感じの!
http://www.mikiji.tv/topic/topic_image/13_0419b.jpg
https://gigazine.net/news/20230405-monster-energy-indie-dev/
モンスターエナジーが「モンスター」という単語を
ゲームタイトルに使っているゲーム開発者を攻撃している
事実ならばろくでもないな…
>>412
確か今度Tverとも統合するんだよな
UNEXT1本でなんでもいける感じになってきてるなぁ
何故これで謝罪しなければならないのかわからない
それ正しい使い方じゃないのか
https://twitter.com/red_wings087/status/1643401404651048961
>>416
実際に要求されたって話なんで事実も何も
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230405-243024/
この手の話ん時はギガジンより他メディアの方がわかりやすい。というかギガジンわかりにくい
この前も減ってたがわざわざ一度予約した人がこれって要は最近のPV見て「こんなんFF違う」ってなったんかね
【悲報】FF16、超美麗PV投入も虚しく予約減少
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1680648290/
>>419
これエスカレート次第でモンハンとかポケモンとかにも飛び火しない?
>>407
引用先がブロック済みアカウントになってたから何かと思ったらプライムビデオアニメであった
そう言えば暫く前に延々と同じアニメのプロモツィート連打をやってたのが流石に鬱陶しかったので
ブロックしてしまってたんだった
>>421
海外では「ポケモン」が正式名称なので訴えるだけ無駄かと
モンハンは知らん
>>421
ポケモンはあっちだと「ポケモン」が正式名称ゆえ問題ないよ
(略す前の名前がスラングだとして問題になったから)
|∀=ミ モンスターエナジーの商標登録より以前からある商標にケンカは売れないのでは。
>>414
自分は触るまでは薄い=良いってあまり繋がらなかった
【速報】姪が産まれました
|∩_∩ 3300gのクソデカ女児が誕生
| ・ω・) そら弟の嫁さん、しんどがってた訳だ
| とノ
怪物が主役だったり、あるいは倒すためのメインの相手としてタイトルに取り入れるのは普遍的なので
それが今後出来なくなるというのは流石になあ
てかあっちは区分超えてこういう請求していいの?
それともそもそも日本みたいに区分が存在しないのかな?
>>427
おめおめ
歯が生え揃うまで親の胎内にいたという伝説がある鬼になぞらえ、
いぶきという名前にするといいとアドバイスしよう(提案)
>>427
おめでとうございます!
>>417
paraviですね
>>427
おーおめでとう
>>427
めでたい
健やかに育ってくれ
>>427
おめでとうございます。
おめでとう。
俺はもう直ぐ姪っ子が二人目を産むけど
まあ10代で叔父になったから早い方ではある
>>427
実にめでたい。
>>427
おめでとうございます。
3300kgって今の基準でも大きい子のサイズなのか。
>>427
おめでとう
健康に育ってくれそうですね
>>419
売名行為かなあと思った
>>437
3.3トンだと人間としても規格外なんですな、それは
>>427
おめでとうー
年々他社の結婚や出産がすばらしいものと思うようになってきてるのはなんでだろう
こんにちは、コケスレ。
>>407
異世界もの確かに多いよね(笑)
最近のお気に入りは「異世界のんびり農家」(これはdアニメストアだったかな?)
サントラもAmazonミュージックで配信されてる。
葡萄踏みの唄がぢつによろしい。
>>427
おめでとう
>>427
おめでとう。
|∀=) FF16予約ポイント下がったってまた?
>>427
おめでとうございます
ダンジョンズ&ドラゴンズ、パンフは用意できなかったけど代わりにPDFのプロダクションノートを公開すると。
https://twitter.com/dnd_moviejp/status/1643463970253307906?s=46&t=1wiHlnpUsWBJe1wuifoFtw
>>445
また
予約するようなゲームマニアなら
PVもチェックするだろし
地雷センサーも付いてるだろ
ダメそうな絵しか出してこないなら
そりゃキャンセルするだろ
何と言うかFFらしさとまでは言わずとも今回は最低限の「FFってこう言うもん」の基準を超えてしまったんかなと、ゼルダの「アタリマエを見直す」じゃなくて新サクラの「ぶっ壊す」をやってしまった感じ
情弱乙、FF16はまだ見たら買いたくなるPVを隠してるから、これ発表したらもう予約数凄いことになるから
|∀=ミ 吉田直樹を起用した時点でわかってたことだよw
あの人はチャレンジしない理由をそれらしく説明するのに長けてるだけで、
大作の最新ナンバリングを任せてうまく行く人じゃないよ。
ネトゲは古参のネトゲマニアの論理に寄り添っても支持者は得られるんだけどね。
>>427
〆⌒ ヽ おめでとうございます!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
オリジンよりは期待されてるだろ(低すぎる比較対象物)
|∀=ミ ラーメン、たぶんFFと認知されてないよあれ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491195.html
実写再び。映画「ストリートファイター」制作決定
名探偵ピカチュウのとこか
>>456
キャプテンサワダは出てくるのかどうか
あの映画割と好きだぞ俺
ちゃんとエンタメしてるし
あの映画は笑えるんだがスト4の時に作られたレジェンドオブチュンリーは映画館で観た事を中々後悔する出来てあった
極上ハンターには最高のメーカーやろ、スクエニ
さらばスタジオたくらんけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/15eb0018d5013247a4a04f2ce151c3d718998df2
でも令和4年度末はクソゲーラッシュ控えだし…
>>427
おめでとう
ゲーム映画化としては大成功みたいだ
日本はそこそこというか… グッズもパンフもねえ!
https://twitter.com/eigacom/status/1643101161338343424
>>425
日本で喧嘩売って却下されてるみたい
やっぱゲーマーならレッドブル!
>>451
ガチで「見たら買いたくなるPV」を持ってきて
Amazon売れ筋ランキングを1位にして予約数を凄いことにした
ゼルダと、どうしたって比較されるんですが大丈夫ですか。
>>466
あんなんできるのは他はサクラーイとか今はいないけどいわっちぐらいじゃないかなあ
>>461
どうもややこしいことになってるが、
ここ2014年に株式会社たくらんけってのを設立してて
今回破産したのは有限会社の方らしい
(ポケモンのやってたのは株式会社の方)
ではここでゼルダ公式が上げてる紹介動画等を
https://twitter.com/ZeldaOfficialJP/status/1641005063387889664
https://twitter.com/ZeldaOfficialJP/status/1641728391115309059
https://twitter.com/ZeldaOfficialJP/status/1643176582562058241
やはりこう言う方が分かりやすいし
自分でもやってみたいと思えるよなぁ…
>>469
|∀=) 一言言わせてくれ
「どれもこれも主役の能力じゃねえ!!悪役の能力だよ!!」
ニンダイずーっと継続してやってたからPV作りのレベルが相当上がってる印象あるな任天堂
ていうか他のトコが
「なんか派手な映像流れたけど結局どういうゲームなのかサッパリわからんかったね」
ってのが多すぎる…
いやまあFF16はむしろどういうゲームなのかが透けて見えてきたのがむしろ致命傷だったんだけども…
>>465
これかあ
https://shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1336364.html
モンスターエナジーの大元は「ご存じモンスターエナジー」みたいに思ってるみたいだけど
日本だとモンスターエナジーなんてフルで言うヤツ殆どいなくて、
大抵は"モンエナ"だからポケモンと混同するヤツいたら見てみたいわあ…
>>427
|_6) おめでとうおめでとう
モンハンにも喧嘩売ってたわ(対モンハンクロス)
https://shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1319353.html
販売実績で同社(アサヒ飲料)の他製品の1/10にも満たない販売実績の商品が認知とは片腹痛いみたいな記述もあるな
>>472
…あ…あ…?(あまりに無理筋で脳が理解を拒みながら
まじであたまおかしいなコレ…
ゲーマー御用達飲料!みたいな顔しときながらこんなゲーマーにケンカ売るようなコトする意味がマジでわからん
とりあえず自分は一回も買ったこと無いけど今後絶対買わないわ
モンハンとよくコラボしてたドデカミン飲みます
友人がモンスターエナジー毎日飲んでたけど、ドクターストップ喰らってたわ
カフェインはともかく、糖分がやばかったらしい
|∀=ミ 口のなかねとっりするもんなあ、アレw
モンスターエナジー、たまにエナドリ飲みたい時には
大容量のがあるのと炭酸が強いから買ってはいたが
レッドブルに大容量の来ないかなあ
|∀=ミ レッドブルはおいしくなくてむり…
>>475
いや、リンク先読めばわかるけど、その2つは飲料とかで表示する商標という分野で、
飲料とかで表示する商標を先に出してたモンスターエナジーが、後に出された飲料周りとかのゲーム関連商標に喧嘩売ってる形だから
まあ妥当といえば妥当な感じ ゲームタイトル自体に対しては喧嘩売ってない
大容量エナドリといえばZONeだけどあれはあれで多すぎる
>>480
にしたってMONSTERというごくごく一般的な言葉で権利主張するの自体が相当に迷惑だな…
今日のFF16はどんなだろって公式見に行ったら
自フォロアーからのフォローが一人だったね
その一人も極上系の人
|∀=ミ ベルポか。
クソと極上は違う…って極上系の人が
|∀=ミ 極上ゲーはココロのゆとりを作ってくれます。
商標審決 モンスターエナジー
でググるとモンエナ全方位商標アタックめちゃくちゃ出てきて草も枯れる
ゲームだとモンスターストライクもあるし、
飲食店(モンスターミールディールという呼称のピザの商標に対し申し立て)
パッケージデザイン会社(アップルモンスターというおそらくお土産品の商標に対し申し立て)
なども対象に
>>486
ゼノブレイド2のビャッコっぽく!
>>488
|∀=ミ Sabecは虚無に満たしてくれますね…
>>486
それって下には下がいるから大手のが平凡な出来でも問題ないとか、そういう感じの…?
もうただのモンスターじゃん
>>490
|∀=ミ 大手の駄作は大抵、予算だの納期だのというクソみたいな大人の都合なので遠慮なくくそげと呼べる。
極上ゲーはそうではなく純粋に何考えてるかわからない虚無なので笑顔になれる。
>>492
いあ!いあ!はすたあ!
つまりこうか…
FF自体が極上かどうかは分からなかったから
そういう表記になった訳でね…
心までモンスターになるな
暗い、格ゲー、こんだけ動いてダメージ1
当の開発は必要なものとして金を注ぎ込んだのだ
たまらんだろう
|∀=ミ FF15が極上ゲーなのはスクエニの本気を投じたのは感じデキだったからです。
|∀=ミ 本気で作ってアレだったから極上。
FF16は最初から妥協がミエミエなんで極上ゲーにはなれない。
>>498
FF16はいいものを作ろうというよりは悪く言われないものを作ろうって感じだからのう
だからこそ、暗いと言われた時にあれだけ極端に反応したわけで
FF15がなかなか完成しなかったもんだから
FF16はちゃんと予定通りに完成させなきゃ!ってなったのかなとか思ってる
FF15はやたら規模膨らませてうはww夢がひろがりんぐwwwしてて当然収拾が付かなくなって
tbtさンを生贄にすることでどうにかリリースまで漕ぎ着けたが
FF16は…制御効かせたらコレ…?という…
16の無味感はなんなんだろなぁ
オタもマニアもエンスージアズムも無いように見えて
それで15から7年もかかってるんでは結局13→15の年数と変わらないしそれだけの年数あって
妥協ばかりのもんが出て来ると言うのがね・・・
商標の異議申立裁判ってのは、
特許とかと比べればかなり安価だから
全方位に喧嘩を売っても、それほどコストは掛かるまい。
…が、いくらなんでもこれはない。モンエナの法務担当は正気なのか。
あるいは仕事欲しい弁護士に騙された?
大手でも、いや大手だからこそ弁護士のカモにされることはある。
忘れそうになるけど極上の原点はFF15の公式アナウンスだったな…
https://www.jp.square-enix.com/company/ja/news/2016/html/bfde329b5104293dc0f71e5d7200d0b1.html
>>503
同じレベルのゼルダがあれだからなー
お前は何がしたいのだ?と言いたくなるわ16
スタッフの態度も含めて
やりたいことをやろうとしたのがヴェルサス、できる範囲で商品に仕上げたのが15
できることだけやったのが16
せめて吉田Pが大きくアピールしてた召喚獣バトルだけでももっと迫力あるもんに仕立て上げられてたら良かったんだがアレならまだFF10の召喚獣の方がよほど召喚獣バトルである
ff16なんというかDQ11に近いんかな
いろいろと内部の状況が察せられる話ではある。
|∀=ミ FF16は吉田直樹なんか起用した時点で終わってた。
〆⌒ ヽ FF16は無難なゲームになるともっさりさんからは聞いていたけどまさかあそこまで既視感に溢れるゲームになるとは思わなかった
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
お、パラノマサイトは月間DL数4位だったか
https://store-jp.nintendo.com/download_ranking_2303.html
しかもパッケージタイトルが上位の中で。だからこれは本当に快挙だなあ
(商売にならないとか言ってた人もいたが)
>>513
〆⌒ ヽ カブトクワガタが10位か…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
パラノマサイトはめっちゃ俺のツボに嵌ったなあ
>>513
カブトクワガタの10位もすごい
_/乙( 。々゜)_カフェインドリンクの超新星が突如現れてしまった
純粋にカフェインを摂取するならわざわざエナドリを選ぶ理由がなくなってしまう
サントリーくんはとんでもないものを売り出しやがった
https://www.suntory.co.jp/softdrink/boss/caffeine/
>>513
なんかそれで、e-shopは儲からないことにしようとがんばってたなあ
すぐに頑張らなくなったみたいだが
_/乙( 。々゜)_カフェイン200mgはエナドリも裸足で逃げ出す量なんだよな
2本で標準摂取量になっちまう
これで仕事が非常に捗ってしまったし、不整脈も出る
〆⌒ ヽ パラノマサイトはDS時代なら余裕でフルプライスで出せる完成度だったし正直あれでセールで約1500円は安すぎだとお思います
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
パラノマサイトはそもそもSwitchだけでは無くてSteamやスマホでも出てるワケなのだが
>>519
|∀=ミ 眠眠打破でよくないか?
>>522
_/乙( 。々゜)_ポイントは美味いカフェラテやキャラメルラテなことだ
美味しくないものを選ぶ理由がない
>>517
一個行ったけど
「美味しくカフェイン」の文字に若干引いた
ちょっとカフェイン味の濃いめのそれって感じだったなー
|∀=ミ 眠眠打破おいしいやん。
|∀=ミ なおもっさりさんはスタドリ類の味が大好きです。
_/乙( 。々゜)_眠眠打破美味いは重症ですね...
|∀=ミ あの濃縮されたケミカルなカフェインの味がたまらない。
カフェインの味自体は好きなので
なんかこう…複雑な思いが残る飲み物だった
やたら安いから触らない事にした
うっかり常飲すると冗談抜きで寿命を縮める
病人多くないですかね…?(心配
自分は起きているのは問題ないから、よく眠れる乳酸飲料のんでるわー
ヤクルト1000飲むとイスで眠るくらいに効く
というか最近仕事帰りにゲームやってると数時間もしないうちに寝落ちしてしまってやばい
明日配信のR-TYPEクローン
https://famitsu.com/news/202304/05298584.html
>>533
タイトル画面からしてすごい影響受けてんな
>>427
おめでとうございます
>>533
>『レゾン』は1991年にアルュメから発売されたシューティングゲームです。
>アルュメ
…読めん!
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2297753
>ALLUMER
>フランス語の発音では「ありゅめ」が近い。
…ちょっとわかった気がする!
ていうかセタが独立したようなしてないようなトコだったのね
https://twitter.com/ff16_jp/status/1643554075961597952?s=46&t=MFbt9bTSReKSl6Ie4h-87g
〆⌒ ヽ 本日の買いたくなる動画
| ̄ω ̄| イフリートに溶岩フィールドに炎系攻撃と炎が被りまくって赤くて暗い
|O(:| |:)O
>>537
わりぃ・・・やっぱ暗ぇわ
>>537
翼広げたあとが赤黒くてなにがなにやら
本家デビルメイクライの方だとこんな保護色だの暗いだのに埋もれる印象無かったんだがなあ…
>>536
読めないネタとしてよく聞くけど、「フュージョン」とかと同じ「ウ段+ュ」だと思うのだが、「フュージョン」が読めないとは聞いたことがない、というネタ。、
>>540
本家だとゲームとしてダメそうなとこをちゃんと指摘できる人がいたんとちゃう?
リーダーだけではなく周囲も優秀だったパターン
>>538
>謎の召喚獣、黒きイフリート
ゆるぼ 謎要素
自分も知らない謎の〇〇
>>537
|∀=ミ 派手なエフェクト以外はマジでよくわからんのでアクションの良さがさっぱり伝わらんのよなこれ。
暗い中にいきなり炎のエフェクトでるからじっくり見てたら気分が悪くなった、最悪
画面が明滅するので離れてみようね
〆⌒ ヽ 属性無しの話聞いてなかったら「炎の敵に炎で攻撃とかwwwwww」ってなってたでしょうねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>546
状況が見えないからって注視してるとエフェクトがポリゴンフラッシュかましてくるのひどいピカよね…
|∀=ミ モンハンの新アクション紹介動画とか参考にしてみたらどうかな、いやマジで…。
この動画じゃどこでどうプレイヤーが入力で介入してるかよくわからんから、
アクションゲーってよりATBのRPGで大技使ってゴリ押してる場面に見える。
つーか動画の作りが完全にそのノリ。
みんな、ビットフライヤーやったか?
今ならビットフライヤーに登録すると4000円もらえるぞ!
1500円分は本人認証後翌日!
残りの2500円は来月中旬に!
この機会に4000円もらおう!
エントリーページからエントリーを忘れずに!
ビットフライヤーで検索!
【akenlfn1】 ←この招待コードの入力で1500円追加されます!
しかしゲハの該当スレの「黒きイフリートなのに主人公の方が黒い」に草
みんな、東京通信(TT)のゲームやったか?
今なら東京通信のゲーム買うと次回から20%引きで買えるぞ!
半額セール480円分は自己負担!
それで次回から20%オフ!
この機会に東京通信のゲームを買おう!
>>552
やると思ったよw
https://twitter.com/MH_Rise_JP/status/1643554105921777671
自分とパーティメンバー間のダメージリアクション無効化する新スキルだそうだ
(MHFのいたわりスキルみたいな?)
>>549
なおMHはMHで、サンブレイクのランス紹介動画はそれはそれは低評価だったんですけどね
低評価率は全武器種でもブッチギリだったはず
なおそこから実装されたのは過去最高クラスの良調整されたランスという手の平返し
いやホント、なんで紹介動画は昇天突きを相性最悪なボルボロスに使ってたんだっていう…
>>552
https://i.imgur.com/inV94PZ.jpg
>>554
https://i.imgur.com/EWJErvY.jpg
多分
召喚獣は唯一無二、イフリートならば主人公に憑依している存在のみである。ならばこのイフリートと同じ姿の獣は一体…
的な設定だと思うんだけど、設定が認知されてないぐらい話題性がないから、黒いのもいるんだぐらいの認識に落ち着く
そもそも画面暗いから両方黒いしな
ヘタすると単に色違いで同じポリゴンモデル使いまわしてる!って取られるんじゃないだろうか…
同じ画像をチョイチョイ色だけ弄って別属性キャラ扱いにしてたいにしえソシャゲしぐさみたいな…
あっ属性要素消されたからそれはないッスねヘヘヘ
FF16は召喚獣を属性関係なしにダメージを与えられるとか公式で言っていたが
召喚獣に関係なしに属性自体が飾りなんじゃないの?
だって主人公が炎攻撃をイフリートに出してダメージ与えているし、属性はエフェクト違いだけなんでは
>>559
大丈夫大丈夫
色違いモンスターはFFの伝統芸だから(論点が違う)
>>560
多分魔法と物理の違いも無いんじゃないかなぁ
>>554
ガンランスはこれを使え、そういうことだな
ところでライザさん、あなたホットパンツがぱっつんすぎて閉所を這い進むと下着のラインがくっきりですよ!いいんですかライザさん!!
見た目だけでゲーム体験をどこまでゴリ押せるか、という実験でもしてるんじゃないか?>FF16
>>558
いんや、設定的には主人公にお付きの召喚獣はおらんのだ
なので、王族の長兄でありながら継承権が無いって立ち位置なんよ>主人公
>>564
そんな冒険心があるなら別のゲームになってたんじゃないかな
いろいろがんばらない方向に舵を取ってたらこうなったみたいな感じはする
>>537
以前暗い画面出して批判された後に消して明るい動画出したときに
「暗い画面に騙されて難癖付けた任天堂信者をまんまと釣ったスクエニすごい」と謎の擁護してた人居たけど
結局暗い画面ばっかり来るな
FF16が暗いのってグラフィックの粗を隠したいだけだったりして・・・
|∀=) 違う、これわかったわ。
「PSユーザが望むデザインのゲーム」がFF16なんだわ。
暗くてシビアな世界観でダークな主人公がスタイリッシュなアクションを決めてデカい敵を倒す。
これそのデザインのゲームそのまんまなんだわ。
だからこれでいいんだ。
でも予約の伸びを見るとそれが刺さってるPSユーザーはずいぶん限られる…のじゃなくて、PSユーザーと言える層がそれぐらいしか残ってない、とか?
>>570
しかも難しい事(属性など)は考えずにやれる。と…
まあ「こういうのが欲しい!」と言ってる人が本当に自分が金出してまで欲しいものを提案してるかは別の話だし
(ゼノコンプを見ながら)
>>571
両方だと思われる、PS5ユーザーはソフト買わないしFFユーザーからすると今回のはオリジンと同レベルには「これがFF・・・?」と思われてると言うか
しかしこの条件満たせばいいならDMCはもっとウケてそうな。
>>575
そもそも個人的にはDMCよりFFの方が何だかんだ確実に売れてるソフトなのにそっちの方向にした時点で
ブランドとしては大衆的には格を下げてるだろとは思わざるを得なかった
元から終わっているFFより、今の時代になって大人向けを謳い文句にして暗い画面に炎でアピールするDQ12が凄い楽しみだな
>>519
ブラックは無いのか?
缶コーヒーの甘さが苦手。
PSユーザーはね、
難易度が高いソフトは欲しくないんだ。
難易度が低く見えるソフトも欲しくないんだ。
難易度が高そうに見えて難易度が低いソフトが欲しいんだ。
そもそも極力金出してソフトを買いたくないのがPSユーザーだと思う
>>578
カフェイン感ゴツいのをカフェオレorキャラメルラテ味で誤魔化してる代物なので…
カフェインガツンと入れて頑張れるのはその場だけなんや…でも一回飲んでみるか…
https://twitter.com/takosoft/status/1643454864545177603
コケスレ、もうチャンミこれでええんちゃうの部
|―――、 PSユーザーが欲しいのは他ハードで話題になったゲーム
| ̄ω ̄| そして一部の隙も無い完璧なゲーム
|O(:| |:)O
>>576
DMCのスタッフが来たからFFもDMCになりました
なんてFF7くらいの当時のファンだったら普通にキレてるよな
でもFF16をDMCだって称したらDMCに失礼だと思うよ
>>583
望むものを作っても、でも買わないされるわけだから意味無いような
FF16がヤバいと思うのは15では許されてた批判を許されない、少しでもしたら速攻荒らし扱いな所
最近公式で貼られている動画にツッコミ入れると荒らしにされるという。
笑い話として流せないぐらい酷い作品だと思っているからこそ、指摘が許されないんだろうな
|∀=ミ そりゃあ完璧なゲームでなくてはならないからなFF16は。
尖った部分を削りまくったらBB団サイズの璧になった的な
>>570
|∀=ミ 言いたいことはわかるんだが、それ、10年前の絵だよな。
みんな、ビットフライヤーやったか?
今ならビットフライヤーに登録すると4000円もらえるぞ!
1500円分は本人認証後翌日!
残りの2500円は来月中旬に!
この機会に4000円もらおう!
エントリーページからエントリーを忘れずに!
ビットフライヤーで検索!
【akenlfn1】 ←この招待コードの入力で1500円追加されます!
>>587
ゲームの出来がどうなのかは分からんが、なんか余裕がないのは感じるな
ネタであれなんであれ今は話題にしてもらった方がいい時期だと思うんだが
>>569
いやトンネル内に粗も何も …え?シン仮面ライダーじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=CUY9beBLIKM
2年前のFF16正式発表時の動画だけど、この時点で方向性確定してて画面が暗かったりと最近の戦闘動画と変わりない
ふと思ったが、RPG要素はこれから発表します!→属性ありません!
の流れはちょっとしたギャグになりそうだなって
本人は海外からJRPGと馬鹿にされるのを気にしてたみたいだが今の予約状況を見るに寧ろそう言った外部の声ばかり
気にしてしまった故に超えてはいけないラインを超えた結果なのかなと・・・FFらしさなんて当になかったようで
実際にはここまでならFFってのはあったのかな
というかAAA感がないのが全てな気がしてきたわ
DMCに見えるってそういう意味だと思う
ハリウッド映画的な画作りで似たり寄ったりな感じ。
DQ12も同じ感じになるんだろなぁ。
>>595
そしてファンボは属性がないのが正しいんだ、だからポケモンは属性をなくせ
みたいな明後日の行動はじめたりするんだよなあ
実際は未だに漫画やアニメでも元素的な属性ってのは分かりやすい記号であってそこをわざわざ逆張りなんての大手程やるもんじゃないのがね
属性を失くした代わりに何をする?
エフェクトをド派手にする!
ゲーム性を取っ払って見た目だけ良ければそれでいいって考えだとしても、ちゃんと見た目が良ければいいと思うよ
でも全てを投げ捨てたくせに見た目もエフェクトも全て時代遅れなのが終わっている
ゲーム性も保ちつつ見た目もいい作品が沢山ある中で、色々捨ててのこれは代償大きすぎで何もないじゃないか
本スレが落ちそう
私は規制中でした
>>592
FF16は作ってる側もプラットフォーム側も購入予定側も三方すべて余裕がない感じ
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2968698.jpg
LOST EPIC
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000059712.html
https://twitter.com/EarthWarsEN/status/1643641126396792833
>配信予定日 2023年4月20日
久しく音沙汰が無かったのでもう出ないのかと思ってたら
何かいきなり来た
>>606
前作がSwitchで大きく売れた公式発言があって
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/210422a/2
↓
発表時Switch本体プレゼントキャンペーンまでやって
https://twitter.com/EarthWarsJP/status/1325033506301337600
↓
いざCSに移植される段になったらPSオンリーになって何故か某吉田氏が前に出てきてたやつか
https://www.4gamer.net/games/538/G053806/20220807008/
↓おはようもとあずま
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
>>605
やしきずの配信を観たな・・・w
アケコンプレイは良いぞw
ガチなヤツが1番だけどミニアケコンでも充分だw
(譜面がアケコン前提配置なので通常コントローラープレイだと辛い故)
>>590
|∀=) 10年前っつーかPSPがDS抜いて人気(だと思われていた)頃のトレンド。
>>609
長押しがそれ前提なんだよね
…まあポップンLivelyやIIDX INFINITAS(両方PC用音ゲー)でPSコン使ってる人がいたりするが
>>606
公式ツイッターでも全然宣伝してないし
やる気なさすぎ
>>600
今度のピクサーの映画も「マイ・エレメント」だったりするしなあ
打者大谷さんが投手大谷さんを援護
ほんとに50年後ぐらいに
凄い大谷投手と凄い大谷打者が
たまたま同時期に活躍してたとか勘違いする若い子とか出てきそう…
監督兼投手兼打者を目指す…?
|∀=) スクエニが作るアクションってどうしてワンパで画面も似たくさいのになるのかねえ。
大谷さん主人公で漫画作ろうぜ!
>>617
イメージから入るからでは
FF7やってても
嫁が
敵のこの動き、これは!
僕が考えた厨二病全開の動き!
って笑ってたし
ムービーからこうしてねで
手触り肝心なのに試作しないのが悪いじゃね
>>618
タイトルは
オオタニサーン
|∀=ミ スクエニのゲーム、絵造りが15年まから変わらん。
スクエニは技術はあってもセンスが無いのかなあ
ムービーだったものがリアルタイムで動かせてすげーって言う一方で
そのムービー側が進歩できてなかったのか
打者大谷
投手大谷
同試合中両者共ピッチクロック違反という珍記録
>>620
ムービーを参考にして成功した!という強烈な成功体験があるのかもしれない
いまだにムービーから作るの自慢するあたり
フォトリアルと
作家の個性とが合いにくいんじゃないかなぁ
コレだとわかるもんにならないと
クリエイターもいらんになりそうだし
|∀=ミ 黒背景に浮かぶ赤ってもう陳腐じゃん?
>>622
15年前かあ…
>金田 伊功(かなだ よしのり、1952年〈昭和27年〉2月5日 - 2009年〈平成21年〉7月21日)は、
>日本の男性アニメーター。奈良県出身。
なんかこの辺りな気がする
|∀=) 別に昔のFF7はそこまで厨二めいてなかったはずなのにいつからめいてきたんだ、10か?
|∀=) 違うな8だったな。で9で等身下げて叩かれて10からまた上げた。
元凶は8か。
|∀=) そう考えると8はなぜああなった。元凶はどこだ。
そういえば8あたりから露骨に有名人似のキャラも出てたな……魅力を感じなかったけど
|∀=) キャラ人気に頼るようになってきたのも8だよね。
「このキャラはこうです!」みたいな。
>>632
ボーカル入りのテーマソングとか?
グラがリアルに!ってなり
宣伝になるという理由で有名人使うようになったのはPS2の頃からだったかねえ
鬼武者シリーズやなんかもそうだったし、
コナミがリアル系のプロスピを投入したのもPS2だったし、ウイイレもその頃からリアル系になった
>>7543 辺りも有名人投入すればかつる。みたいな感じで龍が如くシリーズやってたよねアレ
懐かしいな…じっしゃ有名人そっくりのポリゴンモデルが居る!すなわちフォトリアル達成!みたいな流れ
藤原紀香とか
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/2835.html
Gacktとか
https://www.jp.square-enix.com/game/detail/bujingai/
|∀=) 俳優がとあるゲームのキャラを真似るのはいいけど、とあるゲームが俳優のを真似るのはダメよね。
モノマネは芸にはなるけど
メインは張れないもんだしな
芸能人似うんぬんで言うとff10のアレがものすごく失礼になるんじゃねーかって思ってしまった…w
>>618
|∩_∩ リアリティがないので駄目です
| ・ω・)
| とノ
>>634
|∩_∩ 7でティファやらセフィロスやらでウケちゃったから……
| ・ω・)
| とノ
>>642
みんな厨二病がすきなのよー
>>641
じゃ
伝記くまねこ
これで行こう
軽率に羽を生やす主人公やめろ
厨二病って中身って実はかなり時代性があって
時代性にそぐわない厨二病はすごい古臭く感じるのではとか少し思った
ガンダムに羽、と聞いて
缶のエネルゲンが終売か
ペットボトルや粉は残るからいいけど缶もコストがヤバくなってるのかね
>>646
ガンダムW、厨二要素の塊なのに(デスサイズヘルとかすげえよ
不思議と視聴中はそんな感覚はなかったな。
多分、作り手がカッコつけてる気が全くなかったからなんだろうな。
逆に、作為的な厨二は鼻につくんだよね。
リモプ専用とかニッチ過ぎやしませんかね
ソニー、「PS5」リモートプレイ専用の携帯ゲーム機を開発中か
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c369851d3751beb415fb1fe4fc9253548d00de6
>>649
昨日もっさり=サンが言うてた極上の条件と似てる気がする
やっぱりそう言うのってなんか伝わるのかねえ
CS版ピクセルリマスターは、4/20から
https://news.denfaminicogamer.jp/news/230406e
ロボットの背中に鳥の羽根っぽい翼と言うと
鉄の紋章の飛甲兵が離着陸時に翼を垂直に立てて個々の羽根を回転させる事でローター代わりにしてVTOLするのは
目からウロコだったなぁ
>>652
全部一斉に配信なんだなあ(eShopで確認)
V買うか
|∀=ミ ガンダムWはサンドロックが地味な以外はすべての機体がよい厨っぷりしてて大好きですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7676a866d1496b1bd2e76d2708db53930dd7560c
ご冥福をお祈りします
|∀=ミ 個人的推しはヘビーアームズです。
両手で4丁のガトリングとか最高すぎる。
>>656
ご冥福をお祈りします。
>>656
ご冥福をお祈りします
うーむよく見た有名人の逝去は辛いのう
ムツゴロウさんはYoutubeでチャンネル持ってたはず
オクトラ2はブロックしてたとスクエニが発言したとか
考察レベルだったものがAB買収から色々出てきますな
>>661
今後はSIEお得意のブロック戦法はやりづらくなりそうだな
抜け穴を探して続けようとはするだろうけども
オクトラまで行くと順当な全マルチ蹴って
前作出した箱を切った分の優遇はそれなりに大きかっただろうに
と思えるが
任天堂の宮本茂氏「マリオ」は今後、スマホ向けに提供しないと語る
https://iphone-mania.jp/news-531840/
>宮本氏は、今後の「マリオ」ゲームの主要なプラットフォームはモバイルアプリではない、と語り、
>将来の「マリオ」シリーズのスマホ向けアプリを公開しない方針を明確にしています。
自社ハードがあればそうなるか
>>664
儲からないもの
結局、スマホでプレイされてる多くがキャラガチャゲームだからね
俺もドッカンバトルくらいしかやってないし
プレイ感覚が大事な任天堂ゲームには不向きだったと思う
参入当時はそれも分からない周りが参入しろ参入しろうるさかったし
任天堂自体も不調だったから仕方ないけど
そこからの復活劇はすごかった
ドラガリ最初うまくいってたのになあ
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230406017/
「人生ゲーム」は55周年。7年ぶりの最新作は人生の多様化を尊重したモデルに
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230406017/SS/001.jpg
>例えば「結婚」の選択はルーレット次第に変更になり、
>様々なライフスタイルを楽しめる追加コースが付属する
>ほか、コマ(車)に乗せていた人物ピンはこれまでの
>ピンクと水色の2色に加えて、新たに白・緑・赤・黄色
>の4色のカラフルなピンを追加しました。
単に全色のピン使っただけなのに、複雑なご家庭感が出る…
>>667
最初期だけガツンといけたのはそれこそ少なくないからねー
SFCの人生ゲームSwitchオンラインに来ないかな(新作には一切期待しない顔
>>670
タカラトミーはゲーム部門メタクソになって以降、
「子供にはデジタルではないゲーム体験が必要」とか言ってるらしいからもう出ないと思うよ
(てれあずまの番組でそんなことを言ってた)
プリティーシリーズのCS版も一度だしてそれっきりだし
ドラガリはそっち系のノウハウがあるサイゲと手を組んだのは良かったけど、システム周りとかも全部任せちゃったのがなあ。
結果キャラとか武器の強化要素が死ぬほど時間かかって面倒で分かりづらいっていう、いつものサイゲだった。
|∀=) そういうのはあまり問題じゃないんじゃない。
ドラガリは武器集めの面倒さと言うより、取得の為に強敵と戦わないといけないのに本当に強敵過ぎたのがキツかった
可愛い愛らしいキャラが売りなのに、アクションゲームとして求められる動きの格差が大きかった
難易度的に虚無か地獄かの中間が無かった
主人公周りのキャラがあんま良くなかった気がする
サイドストーリー周りのキャラのが良い
そうだっけ? 主要キャラたち人気格差はひどかった記憶はあるけど
人気あるキャラはしっかり人気あったような
森くんは無事復帰戦飾ったか
ドラガリは課金要素緩和しすぎ
途中から課金不要になっちまってたのよ
あれじゃサービス維持できん
今でもほぼ毎日ドラガリを思い出すマンとしてはいろいろ言いたいことはあるけど
一番の要因としては緩和し過ぎかなと
開始半年くらいはキャラ実装でランキングトップクラスの課金額なときあったから少なくとも出だしは悪くなかったと思う
任天堂がヘビーな課金嫌っててスタッフに愚痴られてたという噂は聞いたことある
ホンマかは知らんが、最近ポケGoでも課金アイテムを値上げと並行して使用制限設けたりしてるのよね
(もっと実際のお出かけをして欲しいというもっともらしい話はしているものの)
上手いことやりくりしたら限定大体取れたもんなぁアレ
>>681
|∀=ミ 噂もなにもサイゲが決算で愚痴ってた。
コンテンツにはちゃんと金出すのでイベントの曲のサントラとか出してくれませんかね
ドラガリはウマ娘でいうところのサポカみたいなのもあったと思うけど
そういうのも緩和したのか
ドラガリは途中から何をどうしたら強くなれるかもわからなくなった
時間と労力を多大につぎ込まないとどうにもならんのだろうなというのは
なんとなくわかったけど
色々出したり引っ込めたりした要素があるから
多分、後から追いかけると何のためのコンテンツだこれ?みたいなのがポツポツ残ってたと思う
>>685
ガチャから全廃された
結果ガチャのキャラ収集効率は2倍になった
また課金による凸要素の過半以上が消失した
ついでにガチャの価格が1500石から1200石になり20%減った
ドラガリはキャラも好きで存続して欲しかったけど課金させる気あるのかってなってた
任天堂にとってのガチャ実験場だったってことか
|∀=ミ スマホタイトルはすべて実験場でしょう。
>>686
ストーリーやイベント進めるだけなら強さはそこまでいらなかったんだけどね
ただイベント以外の追加要素がエンドコンテンツに寄りすぎだったかなあとは思う
週間ボーナスあるから中難易度までしかクリアできない自分でもそれで作れはしたけど
引退期間なくずっとやってた自分でも要素多すぎるとは思った
キャラ4人に武器と竜の選択までは分かる
そこに最終的に8枠になった護符枠の最適化とか無理ぃ
ドラガリは何度かシステムの大きな変更があって初期とはほぼ別ゲーになってた
初期のプレイ感が好きだった人もいるんよ…大縄跳びだけど
>>692
自分もその頃が一番好き
持ち物検査ではなかったし
>>690
そういやどいつもこいつも課金形態バラバラだったな…
実験か…
初期から護符を全員分装備してやっと入場する権利だけは貰える5竜ダンジョンなかったっけ
ミドとか護符で体制強化した上で適切な動きを全員がしなきゃいけない最高難易度
ドラガリはマルチを重視してたけれど、そのわりに回復役への負担考慮が一切なかったなぁ
ポケマスは後からスタミナ制にするという大改造をしたけれど、その大改造後の方が好評という
ヨカゼナイト 2023.04.06
https://www.youtube.com/watch?v=9Bhb1dpxncg
今回も何か雰囲気のいいインディタイトル来るかな
まあ課金要素がとても少なそうなプロセカが存続してること考えると
特大ホームラン級なら課金要素少なくても問題ないんだろうけどね
>>695
あれはPT組む4人がそれぞれ1キャラだけなんとかすればいいから敷居はちょっとマシ
その頃は護符も2枠だったし
https://twitter.com/SplatoonJP/status/1643901361116045319
>>「バイトチームコンテスト」が来週末に開催される。
>>フレンドやチャンネルのメンバーとチームを組んで、
>>固定されたシナリオでの金イクラ納品数のハイスコアを競い合う、クマサン商会の社内イベントだ。
>>期間は「4月15日(土)午前9時〜17日(月)午前9時」。
>>ステージは「アラマキ砦」だ。
|∀=) 社内イベントwww
社内で成果を競わせるのか
ブラック企業のような気がする
>>698
EXスキルの仕様が変わって
マルチでも最良目指すと他出ない3人まで限定キャラなんて場合があったかもしれない
>>700
社歌(クマサン商会内のBGM)のタイトルを思い出してみよう
>>694
ドラガリ以外でぱっと思い出せる範囲だけでも、こんなばらけ様だしな。
Miitomo 時短課金特化、後に壁紙への画像貼り付け権追加
スーパーマリオRUN App内買い切り
ポケ森 時短・有償専用アイテム複合、後に軽めのガチャ追加
FEH 比較的オーソドックスな天井付きガチャ
マリカツアー コテコテのボックスガチャ
>>700
クマサン商会は
誰でも歓迎なアットホームな職場だから大丈夫だって
>>688
ドラガリは一度も課金しなかったけど
キャラ欲しいけど石無いから我慢しようと思ったこと一度もないほど
しょっちゅう石もらってた気がする
確かモッチーか安田氏のどっちかが任天堂はスマホから手を引き始めている的な記事を出してすぐぐらいの時に
任天堂のスマホ新作(ピクミンだったか?)が発表されたという流れがあって
それでその記事をバカにしてる人がいたなーという記憶が少しある
その時は近視的だなーと思ったが※近視なのは記事を馬鹿にした人の方
>>706
手を引き始めてる言うても、それまでに作ったもんはとりあえず出しとくくらいはあるわけだし矛盾せんのよな
まあ某記者はリークする上に新型Switchの予想外した大嘘付き扱いだから…(特定界隈からは)
>>703
マリオRUNじは当時やたら高い高い叩かれてたのが不思議
>>696
いやだってあれスタミナ制になる前は
配布キャライベント中に鍛えるのに24時間張り付き要求されたし
当然当時はスキップチケットとかなしで
完全終了
https://twitter.com/udPbdHKWEpdZeKI/status/1643916440926588928
ポケマスはマルチ強要でもあったもんね
それをよくもソロにしてマルチ要素を思いっきり減らし極一部に、しかも一人マルチできるようにしたもんだ
スタミナが無く無限に育成ができる。ただし時間は有限ってのが少しの接続で十分になったのも大きい
ゲーム性が悪い時からキャラモデルとイベシナリオはいいって評価で耐えられたのがデカかったんだろうな
ついに返品まで
https://twitter.com/udPbdHKWEpdZeKI/status/1643916440926588928
ここまでなると著者もかなりペナルティ付きそう
そして、CSでも課金とか色々実験場だったFEが
今現在スマホで継続されているというオチ
https://www.famitsu.com/news/202304/06298708.html
いつものー
ありゃ、もう首位がカービィに奪還されとる…
バイオってもう少し長く売れるイメージがあったんだが
PS5はDE出しても有機ELモデルに負けるのか
いつものついでに記事みてたらこれで笑った
Steam版『FFオリジン』が明日(4/7)配信開始。さらにシーズンパスの特典として“光の戦士”防具一式が追加
https://www.famitsu.com/images/000/298/732/y_642e5dc94204e.jpg
もうPS5の需要落ち着いた感じだなあ
ウイニングポストみたいなのでもswitchのほうが倍近く売れるんだなあ
|―――、 ウイニングポストもSwitchの方が売れるのかー
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>717
コスプレしてるおじさんにしか見えぬ
>>717
なんか子供向けの玩具の鎧をオッサンが真顔で着ててクソダサい
>>715
というかかなりキレイにPS4と5で割れてるから山の高さが出てねえダケだなコレ…
PS5しっかりしろ案件だ…
「PS4で遊べるなら、買い換える必要ないじゃん?」的な
マリオの映画、かなりポップコーンムービー寄りみたいで
楽しみになって来た(思想強めの映画苦手
>>725
予告見てる人が勝手に思想捩じ込んでるだけだからねえw
>>725
マリオの映画でユアストーリーされても困るしw
|∩_∩ 北米の調査で評論家の評価が55pで、観客の評価が90p超えとかいう話を聴いて俄然楽しみになってきた、マリオ映画
| ・ω・)
| とノ
たまたま観てる映画監督が全く正反対の思想なのに
気付くとまたその監督だったりする
ブラックサンの監督とか
しかしPS5もうだいぶ差が開いたなー……
D&Dの映画が評判がいいと聞いて気になっている
【日報】おまえは今すぐ『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を観にいけ(逆噴射聡一郎)
https://diehardtales.com/n/n3acff2b66e51
>>714
>一方、初登場のタイトルでは、
>4位と9位に『ウイニングポスト10』のNintendo Switch版とPS5版が食い込む結果に。
>こちらは競馬を題材にしたシミュレーションゲームのシリーズ最新作で、
>両バージョンの累計販売本数は20123本となっている。
Switch/10359台(累計1925万2360台)
Switch Lite/7304台(累計526万4225台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/38880台(累計414万3813台)
PS5/28654台(累計278万6491台)
PS5 デジタル・エディション/6023台(累計44万9542台)
Xbox Series X/312台(累計18万3697台)
Xbox Series S/309台(累計25万1099台)
PS4/1540台(累計786万3614台)
|_6) ハードから逃げるな
っつっても全体的に寂しい感じね
>>728
ロッテントマト覗いたらそんなカンジね
https://www.rottentomatoes.com/m/the_super_mario_bros_movie
ヒットしたソニックと傾向同じと聞いたから見たら確かに
https://www.rottentomatoes.com/m/sonic_the_hedgehog_2020
>>728
>>733
批評家と観客の評価のバランス、あのスターウォーズ8とピッタリ反対という…
https://www.rottentomatoes.com/m/star_wars_the_last_jedi
https://i.imgur.com/ZDD5Un2.jpg
PSのダウンロード率かなり高いです(公取委)
PS5デジタルエディションは今年すでに12万台売れています
PS5 DE売上
20年*51,554 21年149,279
22年121,295 23年127,414
あいかわらずむなしいな
>>736
もうPS5はSwitchに勝てそうもないしなー少なくとも国内は
累計45万のハードでドヤ顔されても…その…
>>731
>終盤に突然「ゲームばっかりしてないで、現実世界における君自身の人生を考えたり、
>彼女を作ったり、クジラについて考えたりしなさいネ」
>みたいにメタ発言されて突然はしごを外される事がないか落下衝撃に身構えたが・・・・(略)
|_6) ここでもユアストーリー症候群(?)が
鯨はアバターなので冤罪だー
思想映画って、その監督の思想が合わなかったら視聴中拷問だよね
何言ってんだ意味不明ならまだマシで、思想が全く合わない場合だとムカつく話を見続ける事になる
>>737
FF16パワーを信じるんだ
>>704
アットホーム
…でもぼっち(ノラ)が多い
>>731
いやマジで極上なのはCMだけだからすぐ見に行け!>D&D
早くしないと来週は死神(コナン)がやって来て上映があっという間になくなるぞ!
それとシャザム!と長ぐつを履いたネコも良作だ!
見逃すな!
>>739
ユアストーリーとかアバター以前に「いつ滑るか?まだ大丈夫か?」
とずっと身構えていたのが私です
あと始末みたいな事になるかもと思ったのは全てあのCMのせいだ!
CMと全く同じセリフも同じシーンあるんだけど、全然滑ってないんだよ
切り取り方下手なんだよあのCM
>>742
そんなものはない
>>735
> PSのダウンロード率かなり高いです(公取委)
普通に捏造してて草
>>745
>この始末(声:八奈見乗児)
デデーン
どこまでサメ映画は出るのだろうか?
https://twitter.com/landshark202008/status/1643811186356649986
ちなみに来週「忍者vsシャーク」が全国公開(だったりするw)
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2969097.jpg
足が眠い
ゆっくりお風呂に浸かって寝なさい
おはやぁ
今日は金曜日
ヒローコンパイなしうまつ
グッタリしてます
もうハードの売り上げどうこうって時期じゃ無い
と最近よく思ってる昨今
皆様如何お過ごしでしょうか?
>>744
〆⌒ ヽ 極上を悪口みたいに言うのはやめたまえ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
バイオ4のリメイクなら、「そりゃあ売れるだろう」と思っていたけど
パケだから?DLなら売れてるのかね
ソニー、「PS5」リモートプレイ専用の携帯ゲーム機を開発中か
https://japan.cnet.com/article/35202227/
|∀=) いやいやまさか…そんなはずは…
雨は降ってないけど風強いな
映画のCMと言うとM3GANの日本版トレーラーは使ってる映像は英語版と同じだけど
テロップとナレーションのセンスが無さ過ぎないかと思ってたりする
おはよう
>>755
〆⌒ ヽ 今のSIEが携帯ゲーム機の波に無理矢理にでも乗ろうとしたらこういう形しかないんだろうなあとは思う
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>755
真っ当に例えるなら
WiiUゲームパッド単体を売ろうとしているって事か?(他に出来る事が何も無い場合
>>755
いいね
選ばれしPS5ユーザーにいつでもどこでもみたいな携帯性は食い合わせ悪そうに思える
>>761
日本では携帯性ないと売れないことがわかってきたためだと思われる
あと、世界で見てもSwitch以降
携帯ゲームで据え置き画質なるものが理解されて
ハードがどんどんでることになってるのもある
SIEさんからすると性能下げるとAAAブロックできない
しかし、携帯ゲーム機は人気
これを打破するためのものだと推測される
結局はAAAのため
迷信のために魅力のなさそうなハード作るの、任天堂からしたら内心喝采モンなんじゃ
SIEは性能云々言うくせに後追い多いよな
これが本当なら、Steam Deckでも買ったほうが良いのでは
>>766
それも売れない
実際にハードが発売になった時には時流が変わってそう。
まあそもそもクラウドさん端末じゃなあ。
アジア系メーカーあたりが携帯ゲーミングPCちょこちょこ出してるから
需要あるんじゃね?と思った感じだろか
>>768
PS5から転送とかスタイルが悪い
相変わらず
オレニダッテデキルンダ!!
好きだなぁって
>>765
スイッチより前から開発していたが、当時はPSクオリティに相応しい高画質なディスプレイがなかった
これならスイッチをバカにしつつ出せない理由をディスプレイ提供会社に押し付けられるぞ
>>768
リーク情報だとクラウド機能は無いみたい
>>773
ああそうなんですね。
要はスーパーなWiiなのでは…
多分、画面はSwitchより若干大きめ
ハイエンドコンシューマー一本な側がそっちに一歩譲ったってのは蟻の一穴な感があるなぁ
|∀=) でもクラウドだよ?あくまでこれはクラウドゲーミングの一環では?
クラウドで動くならOKを許容する雰囲気にしても
別にサーバーを自前で用意しなくても良くねってなるし…
テクノロジー的にはクラウドゲーミングもリモートも同じ
家の中ならちかいんでいいんではw
>>773
益々ゲームパッドを単体で売るようなもんじゃん…
>>774
スーパーなWiiは直接通信してたけど
これ外での使用考えたらネット介するわけだから
スーパーなWiiを不便に再現してるというか…
「PS5」もはや転売しても赤字 定価割れでも出品せざるをえない?
https://www.j-cast.com/trend/2023/04/06459397.html?p=all
|∀=) いやこれが普通だろww
WiiUは専用の通信技術使ってて
モニタの映像よりゲムパの映像の方が速く描写されてたなぁ・・・
マイチェンPS5と同時発表とか期待したいですね(棒
S社さん、VRもモバイルも動機がビッグウェーブでモヒカン生える
エンタメしろよ
>>782
自前で勝手に買って、それを流すだけで儲かるのが異常事態だからなぁ…
>>785
PSVR2はメタバース乗っかりも兼ねてたりするぞw
名前は「PlayStation Portable X」とかになりそう
うなぎいぬ✖
Xで良いのに何故記号文字を使うんだw
にしよう
X=はい=YES
イエスイールドッグ…ってコト?
PSVR2と在庫抱合せで叩き売られそう
>>790
カッコイイ!
えーかっこ悪いよー
Xのがいいよー
ガンダムだって
スパルタンだってエックスやでー
なんと
新型PS5がグリルみたいにパカっと開いて
子機とドッキングするんですかね
|∀=) 違うよ。PS5が分解して身体に装着される鎧になるんだよ。
新型PS5は刺身にしてわさび醤油で食べると美味いって聴いたけど。
ティアキンの予約が順調に伸びておるのう…
FF16は!
4日前の値まで回復した(回復?
>>781
直接通信すると任天堂の特許に引っかかる恐れがありそう
ティアキンは222→237で+15pt
1日の伸びとしては相当なもんだなあ
どんなプレイだよこれ…
美幌町の観光施設、33歳の介護士の男を逮捕
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/418794
(なお当時の気温3.7度)
>>806
は、春だからね…(震え声
北海道連鎖緊縛 オホーツク海に金具(Switch/PS4)
ニュースで原稿読まされる方もしんどい
動機を調べざるを得ない警察もおつらいからセーフ(アウト)
介護の疲れからか不幸にも黒塗りの紐で亀甲してしまう
ていうか縛り方を「いわゆるー」とかいちいち名称出すんだw
|∀=ミ 介護屋さんは虐待やらかしそうな精神志向でもない限りワケアリのひともウェルカムなんで
変態が多いんですよ。
|∀=ミ 職場環境的に女性多め、主婦多めで何かとストレス要因も多いため、
人間関係がめんどくさかったり不倫が多かったりします。
あかん
>>812
亀甲縛り(中心が六角形)では無く菱縄縛り(中心がひし形)かも知れんし(棒
|∀=ミ 亀甲縛りは縛られる側が協力的でないとできないので犯罪被害の可能性は薄いってハコヅメに書いてありました。
つまりこれはそういうプレイです。
|∀=ミ ところで昨夜の週販見たんですがPS5の需要が頭打ちっぽいことに対して
ゲハですらもう飽きてる感じでネガティブ方面ですら話題なさすぎではないですかね…。
よし、逮捕
>>818
まあ、みんなそうなることは分かってただろうからねえ
それでも思ったより持った方だと思うw
流石にFF控えてるからシリーズやってる人間がある程度買い求め続けるだろと思ってた
まさかFF側で予約削れるほどの事態になるとは…リハクですら責められないレベル
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
トップ30来たでよー
https://www.famitsu.com/news/202304/07298779.html
あと先月のデータが出てたけど、もう先月の時点でSwitchの方が売れる状況になってるのな
ライトニングさんでネタにされるぐらいの段階は全然ありだったんだなあ。
(なんだかんだ映えるデザインではあったし)
基本お兄ちゃん4人のFF15は何気にクリティカルだったのか。
ノムリッシュのキャラデザは重要だった可能性が…?
FFを含むIPにおいてスクエニは何を問題と見ていてどう立て直そうとしてくるのか…。
問題なんか無い、にはならないよね、流石に…?
>>824
ノムリッシュが、じゃなくて全盛期野村哲也みたいなキャッチーなキャラデザが、だな…
結局のトコロFFはJRPGなのにキャラデザ捨てたら何にもなれなくなったカンジあんな…
叩かれないようにする、海外ウケを狙う見た目にする(5年くらい前の
というのしか問題意識にない気がする
>>818
終わっとる
ttps://www.jp.square-enix.com/ff_pixelremaster/questions/
FFと言えばもうすぐSwitch版とPS4版が出るピクセルリマスター、やたら移植に時間かかるなと思ってたら結構な数の追加、調整要素あるのね。
個人的に曲をオリジナル版選べるのとフォント変更が神過ぎるので、PC版もアプデ対応しないかなあ・・・
|∀=) そりゃあするだろうけどさあ。
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1491825.html
辛ラーメンの農心、伊藤園とコラボ。「飲む ふるる冷麺」発売
https://asset.watch.impress.co.jp/img/grw/docs/1491/825/sub1_l.jpg
具材なしのドリンク
どうしてこれ
って分野の新製品
https://www.famitsu.com/news/202304/07298834.html
人気ゴルフアニメ『BIRDIE WING (バーディーウイング) 』
のゲーム化作がSwitchで6月15日にリリース。
本日(4/7)より先行予約開始
2600円だから、中身はごくごくシンプルなゴルフゲーかね
>>831
これ系じゃない?
https://www.ippudo.com/news/211005_acure_cansoup/
>>829
PS4��遏屮侫.ぅ淵襯侫.鵐織検� ピクセルリマスター」シリーズの発売日が4月20日に決定!
https://blog.ja.playstation.com/2023/04/06/20230406-ffpixelre/
>そのほかにも作品ごとに、PS4版独自の要素が盛り込まれている
知ってた
>中身はごくごくシンプルな「プロ猿ファーゴル」ゲーかね
!!!
しまった文字化け
◯にRとか小さいTMマークが文字化け有発する原因になってるPS関係の記事
>>833
コレはジェーソン堕ちして一本19円になってたから二箱確保してきた
ご飯食べるときになんか汁物おかず欲しいなってなったときに開けるとすごい満足できる
|∀=) いやいやビクリマで独自機能あるからって「じゃあ絶対PS4でやるわ!」なんての変なやつしかおらんやろ。
PS独自要素
大体蛇足
こんなに仲良しなんだから他のハードなんて捨てれば良いのではとちょいちょい思う>スクエニ
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000056591.html
フォント切り替えやブースト機能はSwitch版にもあるようなので
そのほかにPS独自の要素があるってことなのかな
コーエーソフトのPS合算だとswitchと同じぐらいってのは
最近の他社ソフトのswitch優勢に比べるとかなりPSががんばってるほうなんだろうな
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000065003.html
あと関係ないけどタイトルでなんか惹かれた(?)やつ
〆⌒ ヽ 単にオリジナルには無い追加要素を「PS版独自の」って言ってるだけな気がする(当然Switch版にもある要素)
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
結局これ効果あったんだろうか
https://twitter.com/X68000XVI/status/1643927023751155713
>>844
>あらすじ
>祖父の訃報を聞きつけ急遽実家に帰ってきた主人公はそこで恐ろしい目に合う
実にざっくりしたあらすじは嫌いじゃない
マリオの映画、かなり好調な滑り出しみたいだな
“2023年最大の映画”との声も!「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」公開初日で6,640万ドルの興行収入―今週だけで1億ドル以上見込み
https://www.gamespark.jp/article/2023/04/07/128789.html
>>844
チラズアートより潔いタイトル
チラズアートより力入ってないグラフィック
チラズアートよりホラー要素薄そうな内容
>>846
デイリーポータルZが試してるけど、まあお察しやね
https://dailyportalz.jp/kiji/160420196295
古のエロゲーの中にはモザイクが外れる裏技が仕込まれたものがあったなあ。
>>786
幕末にこういう転売ヤーがいたらしいよ
銀貨4枚を持って来日
幕府レートでこれを小判1枚に両替
帰国後に両替すると銀貨12枚になる
>>844
ラー油の人が何か呟いてたのと安いのでちょっと気になってるけど
国境の防衛の方が優先なので保留中のやつだ
>>852
それは金と銀の交換レートが日本と海外で違ってたのを利用してただけで
転売とは言わんよ
>>854
現代的に言うと「FX」ですな・・・
>>853
お試し配信のスケジュール決めしてるときの発言が
「通夜明日にするわ」「やっぱ通夜延期するわ」「でもこの通夜すぐ終わっちゃいそうじゃない?」
となんか妙に変なカンジになって吹いた
最終的に通夜は今日の21時になったんだな
>>848
マリオの映画の国内宣伝文句で
海外興行収入〇〇億ドル突破とかやるのか少し気になりはじめた
他の映画だとよくある宣伝文句でもマリオでやられると何かシュールさを感じる
手数料や運賃やもろもろ金かかりますんで
言うほど儲からんらしいよ
金銀交換
>>858
英国紳士は弾丸ですら工賃人件費運送費込みで価値を考えて使わないからなぁ(半棒
>>844
>セーブデータお預かり 非対応
>セーブデータはありません
漂う極上感…
https://news.yahoo.co.jp/articles/409c2a518f81d921710e2728aecabb66f1006de5
「ラブドール」など9点、計60万円相当盗む
仙台の自宅から車を300キロ走らせ
都内の倉庫で犯行に及ぶ 32歳会社員の男逮捕
亀甲縛りといい、春ゆえなのかって犯行が
https://i.imgur.com/hPiUo2E.jpg
新世代機売上
・日本
PS5 3,236,033
XBX 434,796
・世界
PS5 33,536,456
XBX 20,855,929
125週
PS3 3,009,395
PS4 2,893,813
PS5 3,236,033
>>862
で?
>>862
よかった
これでアクティビジョンが買収されてもSIEは何も困りませんね
>>862
よし、FF16は世界で馬鹿売れだね(ニッ
FF16の海外での予約状況はどうなの
日本より悲惨じゃ
せっかくソニーが全力で痛がったフリをしてるのに
無能な働き者が全て台無しにしていく
ピクセルリマスターのVI、OPのスタッフロールオミットされてるせいでただ黙々と進み続ける魔導アーマーを数分間眺めてるだけってのは改善されてないんかのう
「FFXVI」コレクターズエディションがセブンネットショッピングにて4月12日10時より通常販売開始
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1491924.html
>2022年12月には抽選販売が実施されていたが、4月12日10時より通常販売が開始されることが決定した。
あっ
増産頑張ったんだね(ぼう
>>869
ttps://www.youtube.com/watch?v=ca0rdPAV-Tw
公式の紹介動画だけど40秒付近でチラッと映ってる部分見る限り、その辺も直ってると言うか追加されたみたい。
>>872
おぉ、なら買ってもいいかなあ
https://twitter.com/4gamernews/status/1644226710114828288?s=46&t=MFbt9bTSReKSl6Ie4h-87g
〆⌒ ヽ バイオハザード4REが400万突破ですってよ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>870
あーあ
https://www.famitsu.com/news/202304/07298881.html
『ポケモンSV』チリちゃんやナンジャモ、ネモ、ペパー、
ボタンなどパルデア地方のトレーナーが相棒ポケモン
とともにデザインされた“缶バッジコレクション”が登場
https://www.famitsu.com/images/000/298/881/y_642fad815fe26.jpg
ニャオハ、主人公じゃなくそっちか
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1484473.html
セガが国を支配する世界!? セガらしさ爆発の新作アプリ
「404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-」先行プレイレポート!
事前登録数がヤバげだったやつか
もう忘れかけてた
>>877
>「セガを殺せ」という、只ならぬ空気を放つ謎のティザーサイトがセガから公開され、ゲームファンから注目を集めた。
これが原因で普通に死にそう
NGワード:セガはもう 荼毘に付したよ
>>870
毎日予約しろを遂行するために、抽選当たった人がキャンセルしたので一般販売に切り替えた説
|∩_∩ iPhone8 → iPhone14に機種変更したら、画面がめっちゃ綺麗で恐れおののいている。
| ・ω・) アプリもサクサクじゃのう。
| とノ
Proなら更にリフレッシュレート120Hzでよりヌルヌル!
13Proだけど兄が触って何このヌルヌル画面とか言ってたな
使ってる分にはそんな意識しないんだが…
>>877
元から死んでるのをどうやって殺すのだろうか
|∩_∩ proはカメラがゴツ過ぎて、ちょっと……となって無印のにした。
| ・ω・) どうせ自炊しか撮らんし。
| とノ
>>883
そらー、やっぱり定番の頭吹っ飛ばすとかじゃない?
もしくは白い杭を心臓に打ち付けるとか汚れた灰を浄化して回るとか
前年比3倍でもSwitchを上回れなかったのか
ソニーのPS5、1〜3月の国内販売3倍 四半期で最高
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0717I0X00C23A4000000/
> ソニーグループの「プレイステーション5(PS5)」の販売が好調だ。
> ゲーム情報誌「ファミ通」によると、1〜3月の国内販売は前年同期比3倍の82万台で、四半期としては過去最高となった。
> 発売7年目に入った任天堂の「ニンテンドースイッチ」は同35%減の88万台と苦戦したが、PS5を上回り、家庭用ゲーム機首位の座は守った。
>>886
なお先々週辺りからのPS5の販売台数
>>883
フェニックスの尾とか効くんじゃね
>>877
なんつーか…セガガガみたいなタイプのユーモアはねぇんだなって
ヨコオさんにそれを求むのは酷だと思っているけど少なくともコレはコレジャナイなんだよなぁ
オパオパはせめて2のダークサイドを思わせるような描写があればね(公式でダークサイドみたいなのはあるらしいがあれもコレジャナイだし)
>>881
おめでとう
>>886
二月がピークだったっぽい
〆⌒ ヽ ピーク短すぎじゃないですかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>891
週販で見るともう落ち着いてきちゃってるからねえ
スナドラ8のスマホ買ったけど音ゲーのタイミングがあわなくて移行できないマン
カタログスペックじゃ分からないところは天に祈るしかないねえ
1-3月期で売れたって喧伝するのがそもそも…
市井のPS5需要が満たされた…?こんなに少量で…?
新世代くんが必死に貼ってるPS3/4/5の販売台数比較だけど
ヘタするとどっかのタイミングでPS5が3/4どっちかに抜かれて消すことになるんじゃ…
(各データの年末到来のタイミングが違うハズだし)
流石にもっと差広げてくモンだと思ってたらずっと似たような数字のまんまで…
>>897
ピークが早くきた…って言うか
需要を早くも満たしてしまったからなぁ
もっと早くに多く出荷出来ていたら更にピークの確認が早かった可能性もあるからなぁ
_/乙( 。々゜)_新生活のお供にならないのは流石に引くわ
新生活に部屋にあったら邪魔だからなぁ
フィクションじゃなくてすでにありそうで困る
https://twitter.com/8watawata/status/1631628190379540480
そういや攻殻機動隊のバトーのネット上のガールフレンド?が
リアルはおっさんだか爺さんだとかいうネタあったな
シン・生活ならあるいは
なあにピークアウトって言葉が大好きな輩は喜んでるさ
Switchなんて何十回もアウトするためのピーク()が来てたし何も問題ないな!
>>893
年末年始以外でこんなには普通振れないので
つまり今が普通
ゲハだといつもの癖で
switchが(これから)ピークアウトするって体で煽ってたな
>>907
てかもうそろそろ新機種なり出て来て欲しくなる時期なんだが・・・
まだピークアウト止まりですか・・・
>>907
毎週のように連呼してた頃から怪しいと思ってたけど
連中、「ピークアウト」を爆死とかと同じ「なんかよく分からないけど相手が不幸になる謎概念」程度の理解しかしてないのでは
>>909
もはやSwitchの勢いが減ればそれで満足になるんだろう。
今になって週間販売台数減っても、とんでもない数が合計で売れたって事実は消せないんだけどね・・・
相手を差別したりバカにしたいだけの連中は「唱えると相手を見下したことになる呪文」が欲しいダケであって
言葉自体の意味はどうでも良かったりするからなあ…
だからその呪文になってしまった単語だけ放送禁止用語とかになったりして
文章的に使う分には狩られなかったりとかあるし…
ほっ、ユーザー評価が高い訳だ
https://twitter.com/kyabetsu3taro1/status/1644124336637489152
> スーパーマリオザムービー映画評論家からは不評らしい
> 曰く、
> ・ポリコレ要素が無い
> ・メッセージ性が無い
> ・これは映画じゃなくて他人がやってるゲーム横から眺めてるような作品
>
> べた褒めじゃあないか……?
マリオにメッセージ性求めてどうすんだって話
と言うか国内のCSゲーム業界全体の事を考えるとswitchが次世代までの繋ぎの沈む期間に入ってる時ぐらいもうちょい頑張ってくれよと
>>912
ユアストーリーが挙がってるのに草生える
>>912
つまらんお説教はありませんて事ね
思想は合わないと付き合わされるのがキツイからな
_/乙( 。々゜)_マリオとかクッパに大人になれよって言われたら首吊るわ
というか、思想と娯楽性を高レベルで両立させたズートピアみたいなの作ればえーのよ作れば
>>919
ただ昨今のあっちの人の言う思想って、まともな常識のある人からすると眉を顰めるような物ばかりだからなあ・・・
それを主人公達の主張にして正義の行いとして作った作品では、娯楽どころか見ててストレスにしかならんよねってw
クッパは歳取ってもマリオやピーチにかまってほしくて手を出すタイプだゾ
ポリコレ性がない娯楽映画が無条件で低評価喰らう方が変だろ>メッセージ性と娯楽性両立させろ論
>>922
いやそうでなく、そういう連中へのあてつけにそういうの作ったりすればいいんじゃ?と言っただけでなあ
おかしいなんて百も承知だよ、当事者無視のそういう主張とそれを創作に持ち込む連中は下衆でんがな
一方、日本だと決して難癖付けたい人だけでなくてピーチ姫のキャラクターに異論がある辺りは違いが出てるなーと
インディーワールドのアカウントの紹介だとすげえ面白そうに見えるのう
https://twitter.com/indieworldjp/status/1644281837286756352
そろそろインディーワールドの新しいの来るかな?
>>924
でもピーチ姫は実の所、アクティブな方が多いのよね
RPG系スポーツ系は言わずもがな、アクション系でも一度は主役になった事もあるし
>>924
|∀=) そりゃハルバード持って自ら出陣するようなキャラちゃうやろw
要はそう言う設定でも違和感無く面白いならそういうのひっくり返せるんだよw
そして今日のFF16公式のPVは迫力の召喚獣バトルだぞ!
https://twitter.com/ff16_jp/status/1644278846143750145?s=46&t=X00OSAqRjrZPPXm08AFHiw
FINAL FANTASY XVI@FF16_JP
激しくぶつかり合う2体の召喚獣!
『ファイナルファンタジーXVI』
🔔
でも最強クラスの武器であるフライパンでぶん殴ってたりはしてたし…
>>912
|_6) ピーチが武器持って戦って、
アスレチックステージもつよい、
ってのはポリコレ要素に入らないんだ…
あっちの人が『ポリコレが入ってる』って思うのはどれほどの物なんだ
メッセージ性だのポリコレ要素だのそんなの有ろうが無かろうが
娯楽作品は面白ければそれが正義だと思います
https://pbs.twimg.com/media/FtGtDbSaQAEcxlN.jpg
>>928
何でこんなに描写が安っぽいんだろ。迫力の欠片も無いやん
>>929
「フライパンで殴るのは料理は女性がやる物と言う偏見云々」と言う意見を見てこの世界、解釈が
何処までも広いなと思った
>>930
ピーチ姫が黒人
ピーチ姫が不細工
ピーチ姫がデブ
マリオがゲイ
クッパがトランスジェンダー
緑が居ない
>>928
ド派手な数字が並んでるのに肝心のゲージが全然減ってないのネトゲのエンドコンテンツみある
>>930
強い女性ってのはもうポリコレには含まれないんだ
LGBTにかすりもしてないし
『バイオRe:4 ハードコア最終回』
マーセナリーズ→Chapter.12〜16
(18:46〜)
ttps://linkslogger.com/3b6184
>>935
これトータルの戦闘時間何分になるんだろ。
途中で投げ出しそう。
>>938
しかも変形あるとかどうとか言ってなかったっけ
そう言えば今はどうか知らないけど
WiiUでキノピオ隊長が出た時にキノピオとキノピコは男の子と女の子っぽく見えるけど
性別自体は決めて無いと言ってたなぁ
>>912
|―――、 ポリコレ要素無かったら評価落とすなんて本当にやってたんならそりゃあそういう作品ばかりになるよなあと
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ソニー、Activision買収に対する英国当局の懸念が和らいだのは「驚きであり、前代未聞であり、不合理だ」と発言
https://jp.ign.com/xbox/67069/news/activision
もう苦しいな色々と
スマブラ「ポリコレってなんでしょうか」
>>943
桜井「ポリコレとは関係ありませんが不知火舞はCERO:Aには納められませんでした・・・」
映画の評価はどうであれ、アメリカのアカデミー賞の選考条件はポリコレ汚染してるな
>>945
実は昔からああだったのが
2017年あの大統領をコケにした辺りで暴走始めたんじゃないかとか
D&Dもその類のメッセージ性は希薄な作品だった気もするが
評論家評価どんな安牌なんだろ
D&Dちょうど今から見るとこやわw
ビホルダー出るのかなあ
↓FF16を買う権利をやろう
D&Dはいいぞ
ジャンボ尾崎な次スレを
D&Dはいいぞ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1680876927/
>>952
おつおつー
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2969513.jpg
>>952
乙ですー
九州では肉まんに酢醤油をつけて食べるらしい
想像できぬ
>>954
使い捨てのアルミ鍋で煮るタイプのうどんが好きなんだけど、あれも時期的になくなってしまった
五木のやつなら年中売ってる気がする
|∩_∩ スーパーじゃ見かけなくても、ドラッグストアなら売ってたりするぞ
| ・ω・)
| とノ
|∀=ミ 肉まんぐらい自分で蒸せばいいんだ。
551テロは許されない
>|∀=ミ 肉まんぐらい自分で作ればいいんだ。
!!!
551は個人的には焼売が一番のオススメ
ただ難波周辺にくるなら一芳亭の焼売も食べていただきたい
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1491814.html
書籍「ゲームの歴史」の販売中止および早期返品が決定
>講談社は、2022年11月に発売された書籍「ゲームの歴史」の販売中止および早期返品を決定した。
>本書籍は岩崎夏海氏と稲田豊史氏によるコンピューターゲームの歴史を解説した書籍で、3月17日には事実誤認の指摘を受け、
>編集部および著者で全体の確認作業を行なっていることを明らかにしていた。
>今回は事実と異なる点が確認されたとして販売中止が決定。商品に関しては早期返品となり、修正版を発売する予定がないこと
>も発表された。
|―――、 ひとまず決着ですかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
むしろ何でこんなもんが世に出てしまったのかを検証した本が読みたい
肉まんに酢醤油って普通じゃないの?
コンビニでからしもついてくるんだけど
>>964
ゲームという知名度もあって歴史知っている人も普通に存命しているから騙しきれなかったんだろうなあ
マイナーなジャンルだったらどうなっていたことやら
医者じゃ無くても食わないと思うぞ
リンク先の記事は過去に貼った気もするが
気にしない
https://twitter.com/tobasuyokafun/status/1644449929899941888
>>920
ごく一部の「自分たちは分かってる、最先端」って押しつけみたいなもんだからねえ
配信関係のその手のドラマや映画は軒並み炎上だけなく大コケで結構ヤバいみたい
ディズニーもかなりヤバいとこまで来てるけど、リリース予定が決まってるので
しばらく方向転換できないし
やっぱあれはアナ雪の成功による勘違いなんだろうなぁ
>>946
ブッシュJr.もボロクソだったし
アレは昔から。
『エラーゲームリセット』先行版レビュー。名作ゲーム擬人化女の子といっしょにセガを殺す。シューティングライクRPGのシステムは丁寧かつリッチな作り
https://www.famitsu.com/news/202304/07296725.html
|∀=) しゅごい。全然ゲーム内容わからない!!
ダメージ蓄積で敵味方の女の子の服が破れるようにすれば適当に売れるよ
>>971
「ヨコオタロウ名物だけど別に評価対象には一切なってないだろSTG要素!?」
って言われてたのが本当にそうだな…ってなってきてんな
>シナリオについては現段階では完全に公開不可とのこと。残念ながら詳細はお伝えできないが、ストーリーは章区切りとなっており、メインクエストをクリアーしながら読み進めていく。
〆⌒ ヽ PVとかで多少は印象的なシーンとか見せてもいい気がしますがうーん
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>971
個人的にセガが自社ソフト過大評価しすぎなのがちょっと不安
ぶっちゃけ今じゃバーチャファイターだってそんなに知名度ないぞ
>>942
お気持ち表明…
>>975
|∀=) 一番あるのがぷよぷよかも知れぬ。
これアーケード限定だろうし。
最近のぷよぷよしか知らない人はセガだとわかるけれど、昔遊んだ事がある程度の人はセガになった事を知らなかったり
そして売上的に昔しか知らない人の方が多そう
>>974
PVで印象的なシーンを並べておいて
実際に公開されたらそんなシーンは無かったり予想してたんと違うとなったりするやつですね
分かります(棒
うーん、自動翻訳でざっと眺めた限り、「ポリコレ」に関するような批評はないなあ。
「ポリコレ」を批判しとけばバスる垢に釣られたんじゃない?
https://www.rottentomatoes.com/m/the_super_mario_bros_movie/reviews?intcmp=rt-scorecard_tomatometer-reviews
https://twitter.com/noise_mail/status/1644501596058050560
過去作はセガのせいで出せないのに何するんだろう
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220330-197323/
>>981
ゲーム以外の展開なら?サントラとか
今日はみんなでアスファルトタイヤを切りつける日に認定されたそうです。
「Get Wild」の発売日4月8日が、今年から「Get Wildの日」となることが一般社団法人 日本記念日協会によって正式に認定された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2517b2995ba3050088d5e0891d2dc9aa29e0d52
>>971
今風スマホゲームなデザインに
中年以降しか知らなそうな
アーケードの名前つけてるの凄い
>>984
とうの昔に引退し亡くなってしまったのも多い競走馬の名前使ってるゲームや
往年の日本海軍の艦船の名前使ってるゲームがあるんだからして
別に問題はないと思うがのー
まだ食べ放題やっててよかった
https://i.imgur.com/id6FPZ2.jpg
唐揚げ・天ぷら
https://i.imgur.com/drtrnw3.jpg
>>985
私もそうおもう
元ネタとなった作品をどうやってゲームシステムに落とし込むのかなーって部分は気になるけど、多分何の要素もない
>>988
多分、成否とは関係ないよ
シャカでーす
>>990
https://i.imgur.com/6xgYwyt.jpg
>>986
指がきれい
>>992
それはチャカ
https://pbs.twimg.com/media/FHbucITaAAUFxkW?format=jpg
うおお、これからD&D観に行ってくるぞー
>>980
これにオスカー賞受賞作品とかと同じクォリティを求めてそうじゃないとか貶している批評家いてワロタ
あと子供向けの馬鹿げた作品とか、お前らこれに何求めてんだと言いたい。
きゅうぼ
ここからFF16の予約数を伸ばす方法
https://imgur.com/Lniz4Kd.jpg
ネットワークの無いプレイヤーの為に完全な形で提供する為にひと月の発売延期をすればいいよ
>>975
過去の思い出補正とここ数十年の実績で以前のコンテンツに
匹敵するような知名度のある物が残せなかった結果だと思う
要はもう手がないんでしょう
1000ならうなぎいぬ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■