■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4135
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、夕飯に思いを巡らす避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「2月がもうおしまい」
「PSが一番元気な月なのに」
「新型PSの出番はいつになるやら」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4134
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1676952976/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5450
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1672056268/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| 専用ブラウザとか使ってないから建てるの辛い
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| まぁやるけどさ
>>1
おつおつ
https://twitter.com/takaratomytoys/status/1630118069497483265
https://twitter.com/takaratomytoys/status/1630123124749488129
https://www.takaratomy.co.jp/products/kabutoborg/
カブトボーグの詳細が発表されていた
リュウセイさんイケメンになってる…
【公式】Pokemon Presents 2023.2.27
https://www.youtube.com/watch?v=jxLJpXayFaA
忘れてた、今日23時から。
>>4
玩具の仕様がほぼ昔のまんまなのちょっと驚いた
モーター式になってるかと…
うぅ…カレンチャンかわいい…
https://i.imgur.com/YNheyUm.jpg
https://i.imgur.com/myFyTri.jpg
まだまだ試行錯誤中だけど、新シナリオは私の手持ちサポカと相性いい感じで楽しい
>>7
玉座4凸民がこんな所にいるとは思わなんだ
新作スマートフォンRPG『404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-』からキャストを紹介するPV5種が公開!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005012.000005397.html
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5397/5012/5397-5012-e289eeaba8fa45a074fb4136e909029a-1280x720.jpg
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5397/5012/5397-5012-381fadcbf4f23583a2ff885acd4ace74-1280x720.jpg
|∀=) ねえ本当元ネタ見ても納得できるキャラ作りじゃないんだけど大丈夫?
これと神絵師で元ネタ探しあてゲームできそうだな
まぁスマホの時点で勝ち筋無いから・・・
ネプはまだちゃんと考えられてたんだなあ…
某ゲームやってる身としては絵師のリソースの無駄遣いと言わざるを得ない
>>8
普段ガチャ回さない代わりに回すときは絶対に完凸するという性癖なので
まぁ速攻シナリオ代わって出番無くなって半年間埃被ってたんですけどねHAHAHA
元ネタを感じさせるものには結構好意的な反応が多いけれど
名前だけの全く元ネタを感じさせないキャラに関しては逆に反感くらってる感じ
一昔前だと動画視聴やブラウジングでと聞かれてたヤツかな?
https://twitter.com/sawaki_takeyasu/status/1629705090583105537
>>15
反感ならマシ
多分現状無風(興味範囲外
>>9
元ネタがあんまり見当たらないのと同じキャラデザのヘブバンもそうだけど色がボヤけてるからキャラが印象に残りにくいな…
と言うかイラストレーターのツイ見る限りこれまともな指示せずぶん投げてるやないか
https://twitter.com/Yuugen_99/status/1630163440496181248?s=20
>作品そのものを擬人化するというのは意味不明なくらいの難易度だったのでぜひ見て欲しいです??
>レースゲームとか…
>>12
どんぐりの背比べレベルではあるがまぁその通りかもしれん…
>>19
このゲームはこれこれこういうゲームで最低限この要素は絶対に入れて下さい、みたいな指示も何もなさそうだなこれ・・・
そうなると元ゲームに思い入れもない若い絵師は見た目で適当に仕上げるしかないな
可哀想に
【下振れすると】コケスレウマ娘新シナリオ安定しない部【URA以下も】
>>9
びっくりするほど興味がひかれねえ
まあセガ信者向きにするならもっとなんというか癖というか濃いフックでもないと引っかからねえからなあ
企画考えた奴がダメなレベルで無理筋なんだよな
|∀=) こういうの濃いセガファンほど嫌がりそう。
だってなんか本気でやってるように見えない。
>>23
これまでのシナリオで安定していた者だけがその台詞を言うことを許されるのじゃ…
200歩ぐらい譲ってバーチャコップが許せるレベル
>>27
ジャネットという女がいるのにアレは許せん
>>27
|∀=) いやこれどこに元ネタあるん…?
だから200歩譲ってって言ってんじゃんw
他は譲っても受け付けない
VFとかなんだよ
ぶっ飛ばすぞ
VFにはパイやらサラとか元から女キャラがいるのだからそいつら使えばいいのにな
M2と組んで移植やってる時が一番セガの熱意を感じたかもしれない
サトノダイヤモンドちゃんの方がよっぽどセガしてるわ
なお、本来どちらかというと
サミーな模様
背景だけで何とかわかってもらおうとする
ファンタジーゾーンとか、
高校生の美術の課題じゃねーんだから…
なんだろうなこの全然目を惹かれないカンジなのは…
アトリエ不思議シリーズ初作のソフィーのアトリエでプラフタ辺りのキャラデザ見た時は
https://www.4gamer.net/games/307/G030756/20150624078/
実力あるキャラデザの人来たな〜と思ってたのに…
ただなんかその後のシリーズ追っていくと段々デザインがとっ散らかった印象になっていって
今回のゲームの要素拾っていくデザインでそれが超食い合わせ悪く爆発したカンジが…
ファンタジーゾーンはメガテンかペルソナかと思った(アトラスだけど)
>「君が暮らすその世界は、正しい姿ではない」
>この世界がセガによって歪められていると知ったプレイヤーは、本来の世界を取り戻すため、セガとの戦いに身を投じることとなる。
この文面だけは嫌いじゃない
>>37
セガはもういない
>>37
つまりこの設定ならセガをリスペクトするなんて間違ってるんだからデザインコンセプト的にも正解なんじゃないか!
>>9
こういうの見るとウマ娘ってすごいんだなあと再確認した
サイレントスズカの実馬のほう見たときまんまじゃんと思ったし
世界観がSFなので装飾背負いモノ許容度が上がっちゃってるのが
擬人化デザインの時代感をおもくそ古臭くしちゃってる印象あるな…
だからたまたまオマケが弾止まりで済んだバーチャコップが相対的にマシって感想が出てくる…
COMGの新作ランキング見たんだけど、
カービィが圧倒的に売れてる一方、
龍維新がPS4>5で、5の方はワイルドハーツとほぼ近い値だな…
オクトラIIは圧倒的にSwitch版が多い
龍は2024年予定の8もPS4に縦マルチだしこの結果見ると懸命な判断と言える
さあ、おじさん
ガチャ引くぞー
バンバンナムナム
バンバンナムナム
くまねこネ申よ!いまこそ!降臨せよ!!!
何やってんだアニメスタッフ
https://www.oricon.co.jp/news/2269467/full/
被害者
https://twitter.com/CKW552001/status/1624739525649108993
https://twitter.com/Cm3M1yBtQWBWf6k/status/1624748025502650373
>>32
あれはM2と過去のセガ社員の同窓会だからねえ、そりゃそうよ
こふ
うなぎいぬさんに敗北
>>40
コパノリッキーの勝負服とかDrコパが監修してるしな
かなり辛辣になるけど、セガはいい加減信者に愛されてないことを自覚したほうがいいと思う
それとも自覚しててこんなこと繰り返しているのか
>>40
|_6) サイレンスー
>>19
( 0M0) ヤハリソウイウコトカ
https://twitter.com/Yuugen_99/status/1630189970999873544
ちゃんとディレクションしなかったセガが悪いってだけの話
>>48
正確には、元のデザインが風水的にあまり良くないからリテイクしてもらった話なのよね
https://twitter.com/takosoft/status/1630188047689220096
新シナリオ少し分かってきた(分かってない)
>>43
2024年もPS4現役なのねえ
そろそろポケモンだ
【公式】Pokémon Presents 2023.2.27
https://www.youtube.com/watch?v=jxLJpXayFaA
25分あるって話だからそこそこの弾来そうな気はするんだよな
なんか居る・・・
ピカチュウが生きておる…
生きてたのか、スリープ
オシシ仮面?
名探偵ピカチュウ完結は次世代機行きなのか
お蔵入りなのかが気になってきた
任天堂のスリープってWiiUかWiiの時ぐらいだっけ
そこからまだ続いてたんだね
もふもふピカチュウは名探偵匂わせかと思ったら特に何もなく終わって草
DLC秋かー
過去作の3本目に充当だから当たり前なタイミングだが遠い
>みず・ドラゴンタイプの #ウネルミナモ
https://twitter.com/poke_times/status/1630211581509357568
「RiJのコメント欄でよく見た」言われまくってて笑う
スタジオピカチュウの声が曇ってたせいで一瞬大谷さんから
変わったのかと思ったぜ
>>63
それとは違う
やっぱり今回の着せ替えはメインの服装は制服以外追加しない方針っぽいなあ・・・残念。
ポケGOプラプラ
お高くて笑った
去年はアルセウス、ポケモンSVと大型タイトル連続出たから
今年はさすがにCS新作なかったな
スリープ、GoPlus+とセットで売り出そうとしたけど
翌年からの半導体周りの混乱が落ち着くまで待ってたっぽいな
新作アプリ「Pokemon Sleep」の開発が発表。リリース時期は2020年予定で,コンセプトは「朝起きることが楽しみになるゲーム」
>2019/05/29
https://www.4gamer.net/games/462/G046207/20190529007/
初報タイミングここだったか
だいぶ寝てたな
>>68
あれとは違うって事は別アプローチを考えてたって事なのか
しかしポケモンの寝姿だけでゲームになるって
良く考えたらバカゲー的発想のようなw
ポケモンスリープ自体は以前に名前と構想だけ発表されてたと思う
テラワロ(ry
https://twitter.com/poke_times/status/1630212867571032064?s=46&t=HElvQ1zAUeui2IGNEQxkmA
そして…
伝説のポケモンが新たに登場❗
仮面の伝説、仮面の下はめっちゃ可愛い系な気がする
…ていうかホウオウが復活させたタイミングで発生したはずスイクン
…の古来のすがたってなんかおかしくね…?パラドックス発生してね…?
トカゲで犬とは別だから問題なし!
>>79
ホウオウが古代種を参考に復活させたって考える事もできる
>>77
文書の円盤ポケモンてあいつかぁ
歴史の先生絶対あらぶるわぁ
本当にこいつら古来/未来のポケモンか…?ってのは本編でも怪しさ出てたし
DLCではそこら辺の真実が明かされそうね
パラドックスポケモンなんだから
パラドックスが起きていても不思議ではないのでは
もしスイクンに太古の姿が有ったなら
ってパラドックスなのかもね
日課ー
間に合わなかった
ちゃいもさん誕生日おめでとうございました!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2948831.jpg
昨日あたりからコオロギ関連がうざく感じていたが
…あの暇人が煽ってたんかい
>>86
姐さん今年もありがとー。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2948846.jpg
>>88
箱ごと!?
喜んでもらえたなら幸いですー!
おはござる
DLC前半の舞台であるキタカミの里は岩手県もしくは東北地方全体という説が出ているのだな
(北上市に鬼剣舞という仮面舞踊があるのとイシツブテが県のポケモンに指定されている事から)
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
月末!
2月は臆病者故・・・
ポケモンカードの対戦台カッコいいなー
いいなー
欲しいなー
https://www.pokemoncenter-online.com/sp/?p_cd=4521329377216
Switch本体買えるな・・・
しかも抽選か・・・
もう一つ言うとコレだけで完結するカードゲーム(UNOやトランプみたいな)セット的な扱いなのね
ついにイシツブテが浮いている理由が明らかになるのか、現実出てきても浮いてたからなアイツら…
『ホグワーツ・レガシー』全世界累計販売本数が1200万本を突破。魔法魔術学校を舞台にしたオープンワールドRPGが快挙を達成
https://www.famitsu.com/news/202302/27294202.html
|∀=) やっぱこの数字から見ると日本は「ソフトが売れない国」って見られても仕方ねえなあ。
>>93
仕方無い
国内は箱PS普及して無いし
PCでゲームするのもニッチ寄りだし
この手のゲームが売れる土壌になって無い
海外の貧困層にとってはコンシューマゲーム機が高級品で
生活必需品になってるPCでゲームやってるのよね・・・
>>94
生活立需品レベルのPCだと動かせるゲーム限られない?
いやまぁ設定次第でどうにかなりそうではあるけど
生活必需品だから多少高くても買うし、当然ローンとかの購入形態もあるし
そういう意味ではゲーム機より買いやすいかも
|∀=) ところが今はPCはひつじゅ製品ではないのよ。
〆⌒ ヽ スマホとかタブレットかな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>96
あぁ、なるほど
最低限仕事できるレベルのをでなくてそこそこ良いのをローン組んでまで…か
様々な専用端末がスマホやタブレットに置き換わりつつあるから、
最低限その操作に慣れておかないと厳しいというのはある
SBがセットでばら撒いて以降、レジがiPad+プリンター+金庫ってとこは結構多い
アジアのネカフェは
PCずらっと並べたイメージ
書類とか、スケジュール作成もスマホやタブレットでもできちゃうからな
病院に入院中も病室でスマホ使ってお仕事できてたし
そういやSteamユーザーの大半のPCはPS4以下の性能って情報なかったっけ?
1650はまだ戦える
>>103
そうよ
ゲーミングパソコンなんて世界で500万台以下よ年間
え、それじゃやはり性能を求めるだけじゃ売れないってことが
証明されてるのでは…
しかしてMSは差別化のため性能に走り、
SIEはそんなMSを比較対象としているため張り合わざるを得ない
そして世の開発者はそんな跳ね上がったマシンスペックを使い切ってこそキャリアになるぞと処理をリッチにする
かくしてゲームはどんどんおもーくなるというわけだ
>>106
そうだよ?
うんまあそうだよね、この掲示板に書かれてるハードが
それを証明してるしね。
PCはセールの古いゲームを買うとこじゃろ
コナステはPCでしかやれないので私は改めてPCを買った
(自分がやってるやつはぶっちゃけ10年前のノートでも十分動くものだったけど、いつまで持つかわからんし)
>>106
PS2の時代からずっとそうなのです
ゲハの一部だとXSSが足を引っ張ってるの一点張りだったな
1650ってのとXSSだとどっちがパフォーマンス上なんだろ
>>106
販売価格とサイズと消費電力がそのままなら売れるよ!
なんか見落としてる気がするが(ぼう
>>113
結局、私の見立てでは著しく性能が低いハードには同発でだせないみたいな契約が存在すると思われる
それが外部から見ると低性能逆信仰になってると思う
ソフトが主だから
他所に出させなきゃ勝てるが見えるんだろな
>>116
独占タイトルこそが正義なんだよ
おそらく日本でPSプランドが壊滅したのは
ファルコムや日本一あたりの中小への援助切ったのを
任天堂につけ込まれたとか解釈してるはず
ソフトなければただの箱って考えが
多くの人を惑わしてるんだ
偉い人が言うた
オモロイ話だしな
オマケにしっくりくるから
常識になるわなぁ
ソフト無きゃ箱
>>118
〆⌒ ヽ 組長の呪いですなあ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
となるとソニーさん的には再び中小にもある程度援助増やして、スイッチ次世代はwiiuのようなラインナップになることを狙う?
ソフトなければ遊べないのだから、別に誤りではないが…
>>97
日本以外の話を想定してね
格安スマホではまだ足りないと
別に現状PS4/5に出なくなったわけでも無いからなぁ
昔に戻ろうとして、戻れるかと言えば
>>115
その契約がいいか悪いかは別として、そんな契約してるからこそ
CoDが取られる恐怖に駆られるのだろうな
やってる事はそう変わらんのに
|∀=ミ ちうてSwitchしかCS機で出てないソフトってそれこそ中堅未満の低予算タイトルやインディーばかりで
SIEが考えるようにAAAで勝負がつくならほとんど影響は無視してもいいはず。
矛盾なく説明つけようとするとゼルダ1本ですべてもってかれたみたいな説明になってしまうんだがw
|∀=ミ しかしゼルダは大作シリーズだけど売上本数でいうとそこまでじゃなかった。
アメリカでの期待値はともかく、他地域での発売前期待値はそこまで高くないし、
みんな忘れてるがあれはWiiUマルチなのでSwitchを買わせるには弱いはずだった。
AAA相当のゼルダにすべてもってかれたとするには無理がある。
ゲームハードなのにその売り上げにソフトはあまり関係ないとか、常識で考えたら頭がおかしいって言われる案件だしなあ。
じゃあなんであれだけのソフト群抱えてる任天堂ハードはこんなに浮き沈み激しいんだって言われると、みんな必死になってそれっぽい言い訳探すんだが。
黒で統一、工具不要で組み立てられる防音室「OTODASU DEKA-G」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1481706.html
|∀=) これに入っている間では外界の時間速度は10分の1になる。
一瞬PCの外装かと思った
>>125
どのプラットフォームに対しても同じ条件なだけであんな拒絶するのなぁ…
それでいて不正競争防止の軸で泣き付くのが面白すぎる
>>115
最近だとバルダーズゲート3がXSSが性能低いからX箱には出せないという話があったな
ただ、PC版はXSSより性能の低いPCでも動いているのでSIEの契約なんじゃと疑われてたなあ
ソフトで決まるならCODの失陥は致命症である
ヘルメットがなければ即死だった!
https://news.yahoo.co.jp/articles/82f7904494372c06010425b8a6d8affb323edc78
「BLAZBLUE」シリーズなどで知られる森利道が
副社長を務める新規ゲーム会社「スタジオフレア」の
設立がアナウンス 中国NetEaseから出資を受ける
ネットイースはベテランを買うの好きなぁ
>>133
心臓撃たれてたりアキレス腱切られてたりしてません?
CODがMSに独占されたら、ファーストのソフトも開発できなくなっちゃうとかSIEいってるからなあ
|∀=) 知るかよw
キルゾーン作れよ
うやぎゾーンなら!
https://gigazine.net/news/20230228-ford-systems-and-methods-to-repossess-a-vehicle/
ローンの支払いが滞ると車自らオーナーの
元から逃げ出す機能の特許をフォードが出願
>それでも支払いが行われなかった場合の最終手段として
>用意されているのが車両の自動脱走機能です。
>この機能では、車がまず車載センサーで車庫の中に
>入っているかどうかを検知し、もし外にある場合、
>オーナーが気づかないうちに車自ら抵当権を行使
>するか、オーナーとの対立を避けるために近くの
>どこかにドライブすることができるとのこと。
実家(フォード)に帰らせていただきます
色々考えつくもので
そういやAB買収は、ユーロ圏もなんだか旗色がPSにとって悪くなってるとゲハで見たがどうなのかなあ
>>136
なんでやねんとしかいいようがない…
SIEのファーストソフトは大赤字でCoDで補填してる、とかなのか?
だったら最適解はファーストがソフト作るのを止めることなのでは(ぼう
〆⌒ ヽ ファーストのソフトはいつも売れた自慢してるしメガヒットもあるのになあ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>140
|∀=ミ ローン停滞したらバッテリーと燃料抜いとかないとな…
|∀=ミ ロイヤリティ収入はほぼノーコストで手にするお金なのでCoD規模だとバカにならんのね。
その収入が自社AAAAの原資の一部なんだから、致命的なのは確かだよ。
ソフト中心ならな。
https://www.famitsu.com/news/202302/28294329.html
東京ゲームショウ2023の開催概要が発表。
4年ぶりに幕張メッセ全館利用でリアル会場x
バーチャル会場xオンラインで過去最大級に。
テーマは“ゲームが動く、世界が変わる。”
https://www.famitsu.com/images/000/294/329/y_63fd895963c5c.jpg
日・英・中語で併記なあたりが時代を感じる
|∀=ミ TGS、FF16出たあとだし今年はモンハンの予定がないし、今年は何が看板になるんだろうね。
VRはもうその頃には死んでるし、Switch後継機種はTGSじゃ情報ないだろうし。
スクエニがなんか出すのかな。
|∀=ミ 例年、PS Showcaseがこの直前にあるし、そのあたりでDQ12の情報解禁はあるかもしれん。
あとは未発表タイトルあるかなあ。
MHストーリーズとかワンチャン?>TGS
任天堂に出てもらうのはいかがでしょう(威力棒
別にイベント会場じゃなくてもいいじゃん、て傾向になってきてるしなぁ
新規の発表
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-28/RQRR23T1UM0W01?srnd=cojp-v2
任天堂株の投資判断、6年半ぶり低評価に-ゴールドマンも引き下げ
>25年3月期の次世代機ローンチ(当社想定)に向け、
>ハードウエアサイクルの端境期を迎える
ゴールドマンは24年度内を想定と
>>153
妥当なとこでは
|∀=ミ ま、今年は株価上がる要因なさそうだし、当然でしょう。
24年に後継機発売なら、下げたタイミングで買うのもありそうだね。
大きく張れば大きく勝てるかもしれないw
もしかして:任天堂株持っておきたい人には好機
ルミナススタジオ解散で草
結局何のためのスタジオやったんや
PS5を買ったけど…という人は多いのだろうか。
https://twitter.com/dragoner_jp/status/1630453104704638982?s=61&t=rbxn_4GsjSwAphVYhIdKpw
>>157
https://www.hd.square-enix.com/jpn/news/2023/html/post_275.html
これか
フォースポークンが全然あかんかったからかねえ?
〆⌒ ヽ 現場はキャリアになったからヨシ
の精神
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1482018.html
「ポケモンSV」にてウネルミナモやテツノイサハの
テラレイドバトルに関する不具合が報告
>ポケモンではなくタマゴに挑戦できてしまう
>状態が確認されている
アップデートしないで挑戦した場合に起きるそうだが
状況がシュールなんで一度見てみたい気が
こんなに早くルミナススタジオが解散するって誰も予想出来なかっただろ
イストリアとかシンラとか前例はある
ルミナスエンジンってなんだったの
やらせてみた
駄目だった
解体した
まぁそんなスクエニらしさ
〆⌒ ヽ キャリアにはなってもゲーム開発者の経験としては蓄積されたか怪しい
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>158
まぁ何か来たらノータイムで遊べるアドバンテージは確保出来たので
精神に余裕が生まれる効果が・・・
一応FF15とフォースポークンという実績は残せたし誰かが覚えてくれる
評価が高いからスクエニ本体に取り込んだ可能性もあるかもしれないじゃないか
>>168
他力本願!
|∀=ミ 特定タイトルでしか使わないなら自社エンジンの意味がないしな…。
https://www.luminous-productions.com/ja/games/
輝かしい実績
(そろそろゲームクラスタ内でもStadiaってなんだったっけ?となる人もいそう)
面白さとか評判は転職には関係ないんでしょ
>>158
〆⌒ ヽ 色んな人がリプでオススメゲーム上げてるけどゲームやるために買ったわけじゃない感じだから食指伸びてなさそう
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
|∀=ミ スクエニ専用エンジンでの実績がどう買われるかだなあ。
>>174
自分でちょっと気になる様にならんと、
背中押してもなかなか購入まではなぁ
>>172
フォースポークンにカーソルを合わせると、
>Luminous Productions第一作目となる
とか表示されて切なくなるね
【Amazon予約数ランキング】『FF16』が首位。パッケージ版の発売を控える『メトロイドプライム リマスタード』は6位に【2/19〜2/25】
https://www.famitsu.com/news/202302/28294210.html
|∀=) おお…。
クリスタルエンジンやらFOXエンジンやらなかったっけ?
それらのエンジンに金かけ過ぎたから無理矢理使い続けたが、時代遅れの産物になった時に他のエンジンへの乗り換えで大事故起こってたけど
結局の所
「戦いは数だよ兄貴!」
なんだよなぁ・・・
ハードの出荷台数然り(半導体不足で出せなかったり
ソフトバラエティの豊富さ然り(AAAや品質にこだわって数が絞り気味になったり
>>178
Amazonの予約ランキング
あまり参考にならんのよね・・・
>>178
このリンク踏むとこのランキングだけど
実際のamazonのゲームランキング見ると全然違うんだけど何のランキングなんだろ
|∀=ミ 予約ランキングをAmazonおすすめ順に表示するとFF16がトップとかなんとか。
>>182
そんな無駄に手のかかる事みたいなことしてるのかw
FF16持ち上げるのも大変っすなぁ
|∀=ミ オススメ順なので予約ランキングではなさそうです。
売れ筋ランキング(発売済み商品含む)だと30位より下みたいだし。
|∀=) 店頭でもおすすめシール貼ってあったら買うでしょう?
ファミ通オススメ
とか書いてあっても遊ぶ気無いヤツは買わんなぁ・・・
>>178
瞬間風速でも1位になったことあったんかな
里見と謎の話題と聞いて
>>171
無双エンジンの事かー
>>158
ハード主では非常に正しいだろ
せっかく買ったんだしなんかやるかでこの後ソフトが売れる
何が売れるかというとその時の話題のソフトや出たばかりのソフト
ストーリーは出来たから後は有名人かマックの女子校生に広めてもらえば
新しいナラティブ出来上がりやで
ソフト主体なら本体購入とソフト購入数がある程度等しくなきゃ変だよね
>>191
だからタイレシオの低いままのPS5がおかしくなると
サードソフトで利益上げるビジネスモデルから転換しないとPS5は金かけた割に儲からない、で終わるんだろなあ。
でもサード頼みから脱脚しますと言えるんかね。
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の『NO LIMIT! パレード』が3月1日(水)よりいよいよ開始。マリオカートのフロートも登場。
https://topics.nintendo.co.jp/article/ab30c925-abda-4321-9611-1011f0a6ad0a
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2023/02/27052742434993/0/67350_04.jpg
|∀=) ひっどいww
下位走者の欲張りセットやめろ
さらば山のフドウ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/28/kiji/20230228s000413H4298000c.html
>>196
ご冥福をお祈りします
89歳で心不全かー、大往生だ。
モンティパイソンのメンバーを吹き替えていた声優さんはこれで古川氏のみに
そういえばネットのモンティパイソンのネタもあまり見なくなったなあ
老兵は猿のみか
>>199
この画像を所望された気がする。
https://www.nintendo.co.jp/n08/bbkj/story/chara/chara03.gif
>>196
ご冥福をお祈りします
長寿アニメに声優変更は付きものだけど、
作中で声変わりとしてネタにしたのが稗田八方斎だったり
作中で顔出しのキャラが途中で入れ替わったときに「なんか印象変わったな」で済ませる特撮もあるし…
人間不信、はやみんと故清川さんの共演とかすげぇな…
一昨年9月頃に行きつけのバイク屋に頼んでたスーパーカブC125
今日ようやく入荷した連絡がきたw
コロナの影響で何時入荷できるかわからないとは言われていたものの
さすがに夏までには手に入るだろうと思ってたんだが
まさか1年半もかかるとは思わなかったw
その代わり今月発売の新色を選べたのは良かったけど
>>205
入荷が無くて急に暇な日ができる
もう3月(新卒関係で忙しい筈の時期)なのに…
って車の某ディーラーマンがぼやいてたなぁ…
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5451
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1677588178/
支援要請
>>206
車も似たようなもんなのか
そろそろ正常に戻ってほしいねぇ
こんばんは、コケスレ。
今のクルマ(キャンバストップのトゥインゴ)を手に入れたのは、新車の納期遅延が表面化して中古車相場が値上がりする直前だったなぁ。
思えば良いタイミングの買い物であった。
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2949345.jpg
自分の中で生活感あるゲーム判定が出てとてもわくわくしている
ゲームパスにソウルハッカーズ2が来てたのでちょっと遊んでみたのだが、
なぜかフリューがたまに出してるメガテンやペルソナもどきを遊んでる気持ちになってしまった
アトラスが作ってるから本物のはずなんじゃが…
>>211
本家であろうとも愛がなければねえ
というかソウルハッカーズ作ってた社員とかとっくに居ないのでは?と思うと
継承者もいないだろうしパクリっぽくなるのは仕方ないかも
あーらスクエニさんも大変ねぇ、ぐらいの感想しか出ないな…。
『ファイナルファンタジー16』PC版の可能性について吉田Pがコメント。「半年後にPC版は出ません」
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230228-238973/
それなら
半年後の12月じゃなくて
その次の期末に出るんでしょ
で、その時には嫌がらせのようにPS5版のセールするんでしょ
スマイリー役の千田光男さんも亡くなってたのか…
ホームズのキャストが一気に2名も
>>213
わざわざこんなこと言わなきゃいけないくらいPS5版の予約、伸びてないんだな…という感想しか出ない
じゃあ3月かなとしかならんよなこれ
だよね
未来永劫出しませんとも言えないだろうけどさw
結局のところ、PC版の話をしてる人はPCで遊びたいわけだから、
いつか出るのであれば待つんじゃないかって気はするね
それも2年や3年後というならともかく、そこまで離れてない時期には出そうだしさ
自分とこで出るまで待つ、もしくはその間に忘れる、
だよねえ。こういうのって
なお既に出ているのにも関わらずヨソで出たの見て、こっちでも出たらいいなと言ってしまうケースもある模様
ぶっちゃけPC版出る出ない以外の話題をあんまみた事ない気がする>FF16
時限独占契約しているのに他プラットフォーム版も並行して作っていますなんて建前上言えないからなぁ
本当にPS5向けだけに専念してたらそれはそれで商売のセンスない
ファミ通とか国内メディアでFF16の記事とか出始めてるけど
暗い画面ばっかりでQTE多めとかPS3時代のゲームみたいだなとか思った
あと、戦闘も軽く見たけどやっぱりデビルメイクライ丸出しな感じで自分には合わないわ
FF16面白いそう
やっとまともなFF遊べそう
PSハードをメインプラットフォームとしたここ暫くのFFシリーズタイトルは全てダメだったと申すか
ほんと16は国内は酷いことになりそうだなあ
https://jp.ign.com/final-fantasy-xvi/66145/news/ff16
FF16はオープンワールドではないが、一本道からはほど遠い?
>「FFシリーズで言えば、リニアというとFF13を連想される方もいらっしゃるかもしれませんが、FF16はFF13の体験とはまた違うものになっています」と吉田氏はシリーズの過去作と比較した。
〆⌒ ヽ 過去作も平気で腐すスタイル
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
スクエニ自体が悪い意味でPSの子になってるねえ
>>227
FF6の時に自社自らFF5のグラを腐していたのを思い出した
ゲーメストに載った広告より
USJ、「マリカー」や「ポケモン」コラボの新作フード展開! 「ピカチュウまん」など可愛らしさ全開
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1482042.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1482/042/13.jpg
|∀=) あの、コイツくさ「どく」タイプなんですけど…
おはやぁ
今日は水曜日
月初の水曜日(確約された忙殺
FF16の人は何時気付くんだろうか・・・
ほとんどの人はそもそもPC版すら待って無いという事に・・・
ソフト主の場合
ハード関係無くソフトだけでも先に確保しようって動きが有っても良い筈だが、そういう動きすら無い
近年はDL版が主流なのでそんな流れになり難いってのも有るけど
そういう市場を構築したのはソフトメーカー自身だから文句言っちゃダメ
(PS本体の基本的な構造はメーカーの要望で構築されている故)
過去の作品の反省点を踏まえた上で
今作は更に良くなりましたというのは良いけど
やはり言い方がちょっと…というのは有るよね、と
>>232
ナチュラルに意識なく過去シリーズとかを下げるのってもうそういう品性が失われてるのかねえ
そもそも吉田氏わりと責任転嫁とかすぐするし
>>230
アニポケでヘラクロスがズビズビ吸ってたのでセーフ!(見た目はアウト
https://pbs.twimg.com/media/E8VM-YUVEAYyC7p.jpg
>>230
うなぎいぬさんだ
正直、『ファイナルファンタジー』というのは、100%自由には作れないものでもある ─ 『FF16』企画の始まりからアクションになった理由までを吉田Pら開発陣に訊いた
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230228w
>>──先ほどのプレゼンでも「『FF16』はPS5の性能を最大限に活かした」とおっしゃられていましたが、
>>シームレスとアクションを両立したアクションなども含めて、
>>明確に「PS5だからこそ実現できた」部分などはありますでしょうか?
|∀=) ここから下の回答がすごい(悪い意味で)
>>236
〆⌒ ヽ PS5奈良ではのハードルを上げまくってるけど大丈夫なんでしょうかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>237
大丈夫大丈夫
「PS5に出す」ってのが目標だから
発売に至った時点でハードルは軽く飛び越えてる
これが「新世代機」の実力とは…
>>236
というかいまだに「映画を遊ぶようなゲーム」とか言っちゃってるのか
はっきり言ってかなり古臭い考えだと思うんだけどなあ
10年以上前の記事かなって思ってしまった
>>227
FF13の時の「(今回のクリスタルは)従来のただの石とは違いますね」
って言ったのを思い出しました!
カットシーン11時間って話も出てる辺り、諸々の価値観が本当に古臭いな今のスクエニ
いい悪い別としてタイムパフォーマンスなんてものすら出てる昨今に四半世紀前のやり方のままなの……?
ほら、ゼノブレ3のカットシーンもすんごいから対抗したんでしょう
PS5だからカットシーン多いよ!って自慢しないとPSユーザーもヘソ曲げちゃうし
個人的にゼノブレ3のムービーは頻度が多くてまたか…って感じだったな
まだクリアまではしてないけどもうちょっとまとめて欲しかった
>>243
動画が凄いって話
今でも通用するって信じてるの凄いよね
ガンダムをパワーアップさせるパーツか何かみたいな虚無感を感じる
おはござる
法律関係の本、反映が早いなw
https://twitter.com/rule_naka/status/1630530601429405699
なお実際には両方キャライメージではなく
前者は規約で配信禁止にしてるとこ使ってたため
後者はグッズ化が営利目的と見做されファン活動から逸脱していると判断されたため
https://www.kadokawa.co.jp/product/322008000249/
オタク六法というオタク向けの本なので
一般までわかるネタになったではないと思う
タイトルに合わせたネタをたくさん仕込んであるんだろうな
「ファイナルファンタジーXVI」吉田直樹氏、井浩氏、鈴木良太氏インタビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1477683.html
|∀=) こちらもどうぞ!!
旧来のスクウェアのグラが凄いって話
データサイズ(容量)が小さく
このハードスペックでは難しい(それでも当時ではそこそこ高性能なハードではあったが)とされた
限られた環境で「これだけの表現が出来た」ってのが評価されてたのであって
今のハイスペックハードなら出来て当然な表現でドヤられた所で
金と時間の浪費自慢にしかならんのよ・・・
>>249
題名だけでお腹いっぱいなので……
|∀=) なんか過去シリーズとの比較ばかりで困惑してますわたくし。
凄い凄そうなソフトは売れるPS5で売れなかったらもうFF16は凄いソフトではないとPSユーザーに判定された事になるのか
|∀=) 売れるとは思うけど、メガヒットにはなるか?と言われたら疑問だし、ハードはひっくり返せないなあ。
真面目な話、FF16ゲーム内容わだいになってないねえ…
15ん時はそれでもまだファンタジー名乗るのに現実にあるような車ってどないやねんとか言われてた気がするんだけど…
FF16
全世界なら心配してないけど
日本国内は心配だな
年寄りは過去作と違ってで理解できるが、新規や若い子は意味不明だよね
そもそも過去作をDLやリメイクで売ってる時代なのに、自ら下げていくってどうなんw
|∀=) ホグワーツと同じで二週間で1015万とかそれくらい?
FF16はAmazonやコングみてると、クオリティアップのため発売延期がありそう
>>257
桜井さんが「現代のゲームは過去の名作とも戦う事になる」みたいな事言ってたっけ
|∀=) いやそれはないか。
初動で20万ロット全て売り切れ、翌週は在庫0でなんとか5万以下。
これでどうでしょうか親方!
|∀=) 親方!これ以上の出荷は小売りが嫌がりますよ!
それでもやるんですけい!?
ホグワーツはマルチだったからなあ
16は独占よ?……世界でも1000万は時間かかるっしょ
>>262
なーに自社タイトルの実績配分チラつかせれば(ぼ
>>264
小売「ゼルダとかポケモンの配分増やすならやりますよ(棒棒
|∀=) あーでもエルデンよりは出さないとダメっすか親方!?
>>266
やろう
FFナンバリングは13、15と値崩れ常連みたいになってるけど、16は適正な本数に落ち着くのだろうか?
現状より遥かに好条件だったFF15を参考にしよう
全世界二週で250万、日本が30万ぐらいで、思ったより日本の比率たかいじゃん!ってなるのに極上ソムリエがFF16を回避する権利を賭ける!
>>269
あれそんな初動ダメだっけ15……
>>268
ダウンロードが大半だから大丈夫!
FF16体験レポの記事に貼られてるスクショどれもこれも暗いシーンのばかりだなぁ…
>>271
じゃあ店頭にはそこまで沢山並ばないんですかね…。
>>271
〆⌒ ヽ そんな河村さんみたいな事を…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>274
いいね
最近はゼノブレ3とかみたいにフィールド広くてムービー盛りだくさんでストーリー重視でボリュームもたくさんのものより
オクトラみたいにサクサク進められる方が好みになってきたなぁ
ゼノブレ3はそれはそれで楽しんではいるんだけど、今の所途中で積んでオクトラ2の方を遊んでしまってるw
いずれはクリアしたいと思ってるんだけどね…
フィールド自体はそれほど広くないんだけど広く感じさせる工夫、みたいなのはあるんだろな、色々と。
昔のゲームやってると本当にただ広いだけのゲームとか、面積はそれほどでもないけど入り組んでるので広く感じるゲームとか分かりやすい。
全然面白そうに見えないんだが…
世界初の『FF16』実機プレイをしてきたらマジですごかった。
今まで謎に包まれていた「ゲーム部分」を1万文字使って解き明かす
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230228q/amp
> すごいぜ召喚獣合戦
(中略)
> まずプレイヤーが操作するイフリートは、□ボタンで攻撃・△ボタンで飛び道具の火球・○ボタンで相手に突進する攻撃を使うことができます。
> これらの3つの技を駆使して、衝撃波やらなんやらでポコジャカ攻撃をしてくるガルーダに接近していく!
> そしてイフリートの間合いに入ったらもはやこちらのもの。思いっきりガルーダを地面に叩きつけて引きずり回す!��画面に表示される89964ダメージ!!��最高!!!
ゼノコンプ君が居る予感
>>278
普段ゲームやらない方なのかな…と真面目に心配してしまう文章
どれだけカロリー使って熱弁しても
FF16に興味ないと刺さるどころか、カスリもしない
>>279
スクエニがそうなっていてもおかしくはないなあ
>>278
FF全作クリア感想で有名になったジスマロック氏もPR記事で無理やらされてかわいそう
>>277
そういやオクトラ2やってて気づいたんだけど
村とかで家の中に入る時シームレスで入っているように見えるのに
昔のゲームみたく外観よりも中は広くなってるように見えるなぁ
と思って家の中と外が切り替わるシーンをじっくり見てたら、キャラのサイズを変えずにマップ側を拡大してるっぽいんだよね
シームレスにするとマップが全体的に広くなりがちだけど
このシステムだとマップをコンパクトに抑えつつ家の中はほどよく広くできるのでよくできた仕組みだなぁと思った
>>283
お金貰うなら仕事ですしおすし
>>282
ゼノコンプ発症した所で
スクエニ(社内)にゼノブレスタイルなゲーム作る力
ほとんど無いだろ(危険球
>>279
〆⌒ ヽ 日本でJRPG作ってる人の中に多くそれを拗らせてるの居ると思う
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
新鮮なYSDよー
https://jp.gamesindustry.biz/article/2302/23022701/
高性能ハードで開発することが自身の開発能力が高さを示すことなので、寧ろ優越感に浸ってるのではなかろうか
>>287
スクエニよりバンナム(テイルズ作ってる部署)が拗らせてるとは思う
スクエニはゼノブレスタイルの作品作れそうな人材入れたけど
PVだけで放出しちゃったから・・・
>>288
|=∀=) それわたくしの専売特許なんですけど…?
ん?ひょっとしてゼノコンプ君って俺の事?
最近はコッテリよりあっさりの方が好みになってきたってだけなんだけど…
別にゼノブレを嫌いになったとかではないが…
次世代機ではPS5のように供給できないことを非難されて,メーカーが悲しい気持ちになるというような事態は避けるべきだ。「たくさん作れないものは普及しない」と何度も指摘しているように,本当に悲しい気持ちになるのは買えなかったユーザーなのである。
素晴らしい
もとひがしの専売特許って、既に貼られているか確認せずに記事を貼ることだとばかり
|∀=) あまりハード主と書いてSIEが気づかないか…
ゼノブレコンプは任天堂が出しているだけでは無く、開発にも提案したりと強く関わっていることも許せないんだろうな
ある意味他のメーカーですらこれ以上の作品は少ないってぐらいにはJRPGとして完成度が高く
何十年も先にJRPGを出し続けていた所の面目丸潰れ
>>295
アメリカ人読んでないやろ
>>293
PS5がこうなってしまったのは,そもそも品薄商法的,あるいはプレミア商法的なものであるとSIEが考えているのではないだろうか? 今後は自分が悲しむのではなく,ユーザーを悲しませないようにしてもらいたいものである。
悲しみ重ねがけ
>>298
悲しいなあ
SIEさんがまたお気持ち表明するんでは
日本は売れないからと他の国を優先的に配給した事をSIEは失敗したとは認める事できるのかねぇ
次世代機で日本も優先的に配給したら、PS5の配給選択は失敗だったと認めた事になるのでは?
>>301
無理では
そんなこと認めたら
速報@保管庫(alt)が泣いてしまう
むしろ今のPS5の売れ行きを見て後回しでも問題ないって考えそう
失敗を認めるとおしまいな企業ならば、仮に今回の配給順序が失敗と気がついても継続して同じ事をするしかないような
それを誤魔化すには最初から大量の本体を用意して他国に同時に打ち出すしか無い気がする
>>296
HD機(PS3)が出た中で国内サードメーカーがPS2の延長線見たいなRPG作ってたら出てきたのがゼノブレイドだもの
しかもカタログスペックで劣るWiiで。
>>303
alt君も悲しい気持ちを表明するのかw
>>306
流石にスペック的にきついからか拡大時の手のモデルとか揶揄されたりもしてたけど、
キャラやストーリーの魅力に加えてカットシーンのカッコ良さとか演出の良さで黙らせたからなあ。
https://twitter.com/6d6f636869/status/1630779502296006656?s=46&t=rYyg5O06pvuN7mlg0v-T2Q
うむ
>>308
他のメーカーに「魅せる」センスが無いんだよ
その癖ハイスペックにこだわるから悪循環極まりない
>>288
>任天堂はゲーム市場が拡大していて,今後発売国数の増加やゲーム市場の拡大に対応する必要があると認知しているとのことである。
>これは,次世代機はSwitchよりもさらに多くのユーザーに届ける必要があると言っていることになるだろう。
ふーん、初年度から生産全振りか?
>>311
PS5みたいにチンタラやってたら
転売の餌食
Switch予約の時のヨドバシみたく無制限で受付してほしいなぁ
>>313
それができないなら出さないほうが良い
任天堂ゲーム機史上最高のスタートを切りつつ店頭には在庫が潤沢な状態がいいのか
どのくらい用意すればいいんだろうね
PS2は発売前に予約分含めれば発売時に100万近くの需要があったと言ってたけど
それくらいの心構えが必要なんだろうか
>>316
50万は最低ライン
>>314
そこまでなのかw
なんか新ハードはいつも争奪戦な感じがしてたが
そういやDSの時もあんま苦労せずに予約できてた気がするなぁ
DSLは酷かったけど
>>317
それくらいか
まあそのくらい出せる体制整えないとその後も大変そうだしな
ヒットしたら2億台が通過点になる程度に生産せなあかん
>>292
正直過剰反応されてるだけだと思うので、気にしない方がいいよ
>>321
そうする
>>292
そこは個人の好みだし気にせんでいいんじゃないかねー
ボリュームあるゲームの時間のやりくりは中々悩ましい…
だからこそのSwitchの「いつでもどこでも」なんだろうけど
ガッツリ集中してプレイしたいゲームもあるからのう
ゲハで盛り上がってるようでなにより
|∀=ミ ゲハ連中の思考の短絡さはいまさらではある。
>>325
逆に考えると本能で発言してるので、そういう視点で見るとハード論もかくありきってなる
|∀=ミ ここ的にはモデルチェンジの影響を推測できる例がひとつ増えたのでとても有意義。
ポケモンSVの勢いですらハードの勢いが下がってくるのを押し止められないのだから、
ソフトでハードをどうにかするのは不可能だと言える。
PS5がAAAで挽回することもないと断言できる。
考えて発言してる人も根幹に組長の呪いがあるので常識的範囲で収まる
任天堂は、都合のいい言い訳がマズったことは認識してるとええけどなあ……
あと安田ァさんは、マイナーチャンジってなんやねんw
姑みたいだけどここら辺気になってもうたぞ!w
PS5がこんなに売れるとは思ってなかったな
まだ分からないが供給は後からでも売れたりする場合あるんだね
SVは間違いなくシリーズ屈指のデキであり、それこそ売上は歴代でも上位だし
でもそれでも斜陽の入り口からハードを助ける力がないんだなあ
ひさしぶりの書き込み……。
3DSのeshop閉まると聞いてセール見に行ったらFEifの第三ルート買ってないの気付いて慌てて買ったよ。
まあいつかやる気が出たら買おうと思ってたけどこの調子だと買っただけになりそう。
>>284
これ素晴らしい発想だと思う。
いわゆる箱庭ゲー、オープンワールド系は世界を楽しむにはいいけど
ゲームとしては移動とか探索がわずらわしい時がある。
それを解消する良い手だ。
安田ァの記事のスレ
スレタイに釣られてる人ばっかで相変わらずだなーと
まぁ今のゲハはゲーム関係ないスレ立ってる事に疑問を持たない奴や外部の板の空気を持ち込む輩が多いからしゃーねぇけど
>>331
ハードの救世主にはならんはまさしくその通りなんだよな
まさかシナリオがシリーズの中でトップレベルに良いとは思わんかったが
>>306
〆⌒ ヽ ゲーム開発者に「客観的未プレイレビュー」などという訳の分からない文を書かせるほどの衝撃でしたね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
https://www.4gamer.net/games/686/G068692/20230301037/
日本便座レース協会公認,Switch用ソフト「激走!
便座レース -Toilet Shooting Star-」を3月16日より配信
春だなぁ、的バカゲー
>>334
SVって発売当初は酷評多かったけど完全にひっくり返したよね。
Amazonでも4.6~4.7になってる。
|∀=) でもPS5のピークで生まれるFF16は売れるはずなんよな。
あらま、安田ァの記事が余程嬉しかったのか、安田氏社長を嘘つき呼ばわりとか碌でもないスレが出始めてるなあ
>>339
いいんじゃないかな
>>340
東洋さんが目にしたらと思ったけど、まあそこら辺は気にしすぎの杞憂か
>>338
ピーク低いとか言ってはダメですか(小声
乗るしかない、このスモールウェーブに!
そうらああああびいいいむに乗ろう!
ゲハやalt君が何言おうと何の影響もないしな
この前の殺害予告みたいなのは別だが
>>332
そういえばif購入したあたりで3DSLL紛失して第三ルート買ってなかったなあ
忘れないように買っておかないと
安田さんはPSアンチと言われたり、任天堂アンチといわれたりとゲハでは評価が忙しいなあ
>>347
まあこれで悲しいのは、太鼓持ちしかできない河村より、忖度なく言うことは言う、PSに厳しいはずの安田氏のが、ゲハの荒らしすら評価してるであろうことなのだ
https://twitter.com/atlus_jp/status/1630829760040566784?s=46&t=ctj8_7tAncEfoNv9CtCkiQ
〆⌒ ヽ ファイナルセールが始まる前にファイナルとな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>337
あの時点で公開されてたキャラデザはクセ強かったしまぁ賛同は出来る(形仮説的に)
そこをひっくり返したのは凄いが
>>349
えぇ…?フラフラすんのやめーや…
前回ファイナルセールって言ってたのにまたやるのかよw
って言われてたけどその辺で問題あったのかなあ
年中閉店セールの店ですね、わかります
ええ・・・
世界樹持ってないの買っておこうかなとか思ってたのに。
原因はこれか…?
https://twitter.com/animas_ff14/status/1630832351185088512
>>355
じゃあ仕方ないか…
軽率にファイナルなんてつけるもんじゃないね
あー、最後って名言しちゃったから法律上不味いのか。
これだとリピートとかワンモアとか名前変えてセールもアウトになっちゃうのかね。
前回セールでプラットフォームごとの対象タイトル数の壮絶な格差を見せつけてくれたセガ関連だけに
(参考https://www.famitsu.com/news/202301/18289811.html)
「”あっち”よりセール対象タイトルが豪華に見えてしまうのは力関係的に許されない」という判断かとも思ったけど
そういうアレな話ではなさそうか
セミファイナルセール
ラストファイナルフォーエバーセール
前回のファイナルセール時にセール対象じゃなかったソフトも今回は行っていたから買うつもりだったのに
ファイナルセールアンコールじゃだめだったのだろうか
大々的に〇〇セールと銘打ず、ただ期間内値下げってわけじゃいけないのかね
歴代将棋ゲーム16作品を戦わせたらどれが強い?
『藤井聡太の将棋トレーニング』VS『最強羽生将棋』王将戦がゲームで再現、勝ったのは
https://www.famitsu.com/news/202303/01293530.html
面白かった
どちらにせよ燃やす
https://twitter.com/tobasuyokafun/status/1630842089620803584
>>363
以前に3DSで最後のセールですって言っちゃってるからのう
どういう名前のセールにしても、その発言の後にセールをすること自体が問題になりかねないわけだね
さらば西陣
https://web-greenbelt.jp/post-69201/
景表法的にはだめだね
製造数限定の商品も再販するとき微妙に構成やオプションやカラー変えたりする理由
>>364
ファミ通というかファミコン通信時代を思い出すノリだな
こういうの好き
あれっ前に最後のセール銘打ってなかったっけと思ってたけどやっぱアレだったんね
セールじゃなくて正規の価格改定って扱いにすればどうだろう
Twitter不具合出ておるのう
ツインターボ育成で変に負けるときがあるなと思ってたが
固有スキルに終盤失速のデメリットついてるのかw
失速しなかったらツインターボじゃなくてカブラヤオーって昔から言われてるんで
残り100mをヨロヨロとゴールせずしてツインターボと言えようか
何か本音ではオタクを馬鹿にしているように感じるなあ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1477683-3.html
> 吉田氏:今回メディアの皆さんに体験していただいた部分では多分そこまでないんですが、中二セリフも死ぬほどあるので(笑)。
> ちょっと恥ずかしくなるセリフもありますが、それもそれで「FF」だと思っていますね。
> ――恥ずかしくなるセリフ……青臭い感じとかですか?
> 吉田氏:青臭い感じもありますし……。
> 髙井氏:オタク心をくすぐるようなはっちゃけた展開もあったりします(笑)。自分もオタクなので、そういうシーンとかが出てくると気持ちいいって思っちゃいます。
> ――今日遊ばせていただいたところからは、ちょっと想像がつかないですね。
> 髙井氏:あのクライヴくんは、まだ目覚め切ってもいないので……。
> 吉田氏:今日のプレイ範囲のクライヴは、復讐復讐ってイキってる最高潮のところなんで、まだまだですね(苦笑)。
制作サイドがキャラを中二と馬鹿にするのってどうなの?
本人はカッコいいと思って言わせている発言を最初から馬鹿にするって変だろ
チー牛ですか?(棒
>>376
オタク軽視って言うか、あんまりキャラに愛着無いのかな?と思った
シナリオライターは別にいるんだろうけど、あんまりクリエイターがわが子であるキャラクターにこういう言い方してるの他で見たことないし
そう言えばFF16ってPS層向けに作られているわけで、それ向けに作られたキャラを馬鹿にするって事は…
>>376
製作者自ら主人公はファッション復讐者とでもいいたいのかなあ
初めて主人公の名前、知ったな
ゲーミングモニター導入してみた
60ヘルツから120ヘルツに設定するとさすがにぬるぬる動いているのがわかるが
これ以上になると違いがわからんな…
240だか280くらいまでいけるモニターなんだが宝の持ち腐れだったかもなぁw
>>383
その辺が活きるのはFPSガチ勢とかだろうからねえw
スクウェアフィルターをかけるとゼノブレがこう見えてるってことなんでしょう。
同じ(と思ってる)ようなものをウチが作ればウケるに違いないって。
王道はまじめにやるから格好いいので、恥ずかしいからと茶化すとダサいだけなのじゃ
日本のコンテンツ軽視か
まだオタクコンテンツなんてごく一部の価値しかないと思ってるんじゃない?
スクエニはなんか知らないけどオタクアピールをたまにするけど、そこまで深くないよなあ
あと、創作キャラの行動を中二病とか馬鹿にする風潮はいい加減どうにかならんかなあ
中二病を馬鹿にするって寄りはJRPGを馬鹿にしてるのかもね
ハイスペックでAAAでキャリアアップ!なスクエニが
ゼノブレとかもっというならSwitchで出た評判の良いソフトとか
いちいち気にしないと思う
そもそもスクエニでAAAソフトなんて出てないし
Switchに出さない事がAAAというのならば出しているとは言えるかもだけど
厨二うんたらって実際に遊んでる人、楽しんで見てる人は凄く燃えたりカッコいいって思ってるけど、
あまり興味無い人が客観的に見てみると笑える、みたいなのが基本だと思うので
最初っからネタにする気持ちで作ってるのは違うかなって。
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2950169.jpg
バッカニヤって船のゲームか
どんなゲームか知らなかったけどタワーオフェンス系なのね
結局元に戻るのか
この半年は何だったのか
https://twitter.com/momohimedeepest/status/1630963151993982976
分からない人のために今までの流れ
https://twitter.com/30calclub/status/1630913583356735490
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
疲れか何かかわからんけど
朝起きれん(グッタリ
起きる時に1日のエネルギーの8割使ってる感じで困る・・・
↓ジェンドーブリィもとあずま
シリーズとして共通する要素とか直接の続編という点で語り易いのは有るにしても
ゼルダなんかだと映像が出る度に開発側が特に何も言わなくてもガンガン考察されるのに
FF16は全然そういうのは見ないのは何故なのだろうか
いやそもそも自分が余り興味が無いから目に入って無いだけなのかも知れないけど
おはよう
|∀=) まあ発売されたら出てくるんじゃない?
FFという看板だけで過去作との繋がり匂わせるような事ほとんどやってないから考察も何も・・・
〆⌒ ヽ 過去作をいちいち否定するけど過去作を越えようという向上心とは別の感情に思える
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
そもそも
FFって何?
にちゃんと答え無いでしょ
スクウェアの金かけたRPGくらいしか共通点無いだろ
面白いから買ってね
って感じのオススメスタイルじゃなくて
PCに出さねーからPS5版買えよ
と言う押し売りスタイル良いよね(絶対に買わないが
>>404
結局買う人の心をわかってないのかねえ
FF=シド
6までしかやってない私の雑すぎる理解
>>399
ゼノブレイド3もそうだったよな
何も言わなくてもユーザーが過去作からガンガン考察されてて活気あったけど
FF16は「過去作で序盤の召喚獣のイフリートがメインだ!すごいだろ!」みたいに自分から言っているのはどうかと思った
そのうちスクエニの開発者がインタビューで「実はこのキャラは…」って裏設定を語るようになるからまぁ見てなって
|∀=) そういえばスプラ3で1の勝ちモーションがあって
それがあると公式からはなかったけど
客が見つけて勝手に比較動画上がってたな。
そもFF16ってクリスタルでてきたりするのかしら
(もうそっから情報集めてない
FFの過去作比較ポイントがグラしかない
独占60分、メタのメタバース責任者が熱弁「イエス、自信はある」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00540/030100002/
>> 単刀直入に、メタバースに対して成功する自信はありますか?
>>ビシャル・シャー・バイスプレジデント:答えは「イエス」です。どんな新しい事業にもリスクはあります。
>>しかし私たちはすでに多くの成功を収めていますし、メタバースが成功するという希望を持っています。
>>テクノロジーのトレンドを振り返りましょう。
|∀=) はい。
>>コンテンツはテキストから写真、動画へと、次第に没入型に変化しました。
|∀=) え?
>>そしてデバイスは巨大なメインフレームからパーソナルコンピューター(PC)、スマートフォン(スマホ)へ、より人間の一部に近づいています。
|∀=) それはわかる。
>>この先に何があるか分かりませんが、より没入型でより個人と密接に結びついたものになるはずです。
|∀=) それはテクノロジーの進歩を「これ没入型になってる」って思い込んでるだけでは…?
埋込型か〜?
鼻から……極める……
|∀=) その前に注射型、錠剤のPSでしょうよ。
PS9プレイヤー「アッアッアッアッ」
mRNA式プレイステーション?
https://gigazine.net/news/20230302-brain-organoid-intelligence-biocomputer/
実験室で培養した「ミニ脳」をバイオコンピューターとして
使用するというアイデアを研究者が提唱
>「シリコンベースのコンピューターは確かに
>数字に強いですが、脳は学習に優れています」
マザーブレインさんは勉強家だった…?
>>412
>>>コンテンツはテキストから写真、動画へと、次第に没入型に変化しました。
〆⌒ ヽ むしろ逆で手軽にかつながら見出来るようになってるんですよね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>418
その内ビーム撃って来たり受肉して殴りかかって来たり
討伐に飼い慣らしたメトロイドが必要になったり(ぼ
サイバーダイン「スカイネットでmetaverseつくるお」
ラビリンスによって管理されちゃう
培養なんてしなくても死者の脳をそのまま使えばいいと(トラウマSFネタ
(|)「…」
(|)「稼働時間が短いのが難点ですね」
便座レースかと思ったら全然違った…
紙がない!
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000063523.html
トイレ紙、必須か
ろくじー
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a445eb0feb50e7760cd4b95dbe87980de32643c
きっとまたテック記事でクラウドだのVRだのの話題が活況になる・・・
芯無しトイレットペーパーさん、華麗に退場
>>429
芯無しシングルトイレットペーパー愛用者としては
退場されたらマジで困る(真顔
>>430
しかし芯無しトイレットペーパー愛用者が>>426 を遊びたくなったらトイレットペーパーの芯を別に用意しなければならないではないか!
レッツタップを思い出した…なぁ
龍が如くスタジオが公開したドキュメンタリー映像が面白すぎたので、見てくれないか
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230302a
>> 2023年2月21日、YouTubeの龍が如くスタジオ公式チャンネルで一本の動画が公開された。
|∀=) あれ今日で何日めだ…?
>>399
一応考察してる人自体はいて16はFF6の魔大戦の話なんじゃないかって言われてるみたいだけど
元々考察層が多くいるゼルダと違って話題にはならんよね
>>433
10日ほどか
1週間経っても話題にならないので
記事にしてもらった感が…
ゼルダはシリーズ通しての共通項があるからねえ
ゼルダ、リンク、ガノンの三者とか
当たり前を見直したBotWでもその関係は残ったし
FFの今でもある共通項ってなんだ…??
今日eShopで配信されたタイトルの中に、
勇気の推理の新作があるのか…(正義の取り調べというタイトル)
>>436
召喚獣イフリート?
吉田さんが話題にしてたけど、いまいち印象がない
たくさんお金かけた一世代前のソフト作ってるところ?
FFの象徴というか思いつくものとしては
クリスタル、召喚獣、ファイナルファンタジー(曲名)
あたりだけど、どれも皆勤って訳ではないな。
>>436
そもそも何を見直したかっていうと
前作までに足して積み上げ続けた要素をどう切り捨てるかって感じだったんよな
今初代から直系の続編を作るならどうするかみたいな
ちょ、チョコボ…。
魔法の名前とかは引き継いでるけどねぇ。
>>438
1と2には召喚獣ないんだよな
魔法の名前とかも引き継いでるけど、wizとかドラクエとかメガテンとかと違って
直接ただ英語なだけって魔法も多いから、イマイチ個性と言いにくいのよね。
DQXで過去実装されてたけど現在は使えない呪文が遺失魔法として話の中で出てくるけど
その演出は中々かっこいい
遺失呪文……スリープクラウドか
>遺失魔法
新桃太郎伝説のだだぢぢの事かー!
過去配信されてたけど現在は終了してるスマホタイトルを封印された物語として取り上げれば
多すぎて収拾つかないか
しいて言えば毎作毎作大幅に手を入れて変えていくってのがFFだったトコもあるからねえ
それが強みだった頃は確実にあったが今となっては弱みだな…
さらば大川隆法
https://www.fnn.jp/articles/-/493838?display=full
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1482702.html
ひかりTV、テレビ向けクラウドゲームの提供終了
終わるときになって「そんなのやってたんだ」
って思うやつ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1482739.html
「Battlefield 2042」や「CODE VEIN」が登場!
3月配信のPS Plus フリープレイタイトルが公開
マイクラダンジョンには触れない
CODE VEINて、出たら忘れられた感がある…
>>450
ご冥福をお祈りします
https://www.4gamer.net/games/670/G067035/20230302030/
PS5/PS4版「Winning Post 10」のプレオーダーを開始。
特典はヤマノシラギクやビコーペガサスなど全4頭の購入権
>プレオーダー特典は「気迫の小兵馬と威風の
>巨漢馬購入権セット全4頭」で,ヤマノシラギク,
>ビコーペガサス,ヒシアケボノ,タイキブリザード
>の4頭の購入権を入手できる
>Switch版のプレオーダー特典は同様に4頭の
>購入権だが,最後の一頭がブラスト
>ワンピースになっている
なぜかSwitch版だけタイキ→ブラスト
>>450
最近チラッと流れてきてた噂のやつか…
>>444
他のJRPGも似たようなもんだろうけど、海外版だとさらに味気ない
モノマネおじさん死んだのかい
ちゃんと後継者決めてないとちょっと荒れそうだが
そして案の定ネタにされる大川興業
(まあ自身でも空腹の科学なんての出した事あるしシカタナイネ)
>>457
一応、娘の1人が実質的な後継者指名されているんだけど
その娘は親のエル・カンターレではなく天照大御神を中心とした宗教団体に変えたいと考えているなんて話もあり、
派閥争いになりそうな気配がある
それぞれ大川隆法を降ろし、真の後継者を決めるシャーマンキング
とりあえず、子安の安定した仕事先がひとつ無くなったかな?
謎出版物と謎アニメはもう出てこないか
「スプラトゥーン甲子園2023」のページを更新しました。 「大会の賞品」「体験イベント」「応援グッズ」の情報を掲載しています
https://www.nintendo.co.jp/splatoon/koshien2023/index.html
|∀=) おおやるのか!
て参加チーム数多くねえ!?w
なお子安がよく起用されてた理由は別に当人が信者というわけではなく、
総裁が神だった頃の声が子安だったからというそんな理由なので
そのオーダーが無くなれば謎アニメ作られても起用されることはないだろうなあ
お仕事の依頼が来ても変な色が付いて嫌がりそうだけどもそうでも無いのかな。
所属事務所にもよるのか。
まあ途中でスポンサー居なくなったアニメの制作費出してアフレコするようなワーカーホリックなので…
ベテランで実力もピカイチだけど、どんな役でも喜んでやるからなあw
バスタードのダイ・アモンとかも最近やってたけど、血を吸いながら喋る演技を無駄に完璧にこなしててもうねw
ビーストウォーズとボーボボで無駄に鍛えられたアドリブ力
>>465
そも子安は個人事務所だしね
所属してるのは息子と辻あゆみの旦那様のみ
かつてもう1人いたけど今は別の事務所
>>469
なるほど。
ちゃんと調べては無いけどYoutubeで流れてきたトレイラーとか観た感じでは
著名な人が結構出ている感じがしますわね。
>>468
ビーストは周りが酷すぎたから、最終的にシナリオ通りに進めるよう努める司会進行役を押し付けられたんでセーフ
穴久保幸作、Twitterを始める
https://twitter.com/kousaku_PR/
待てそのアイコン
https://pbs.twimg.com/profile_images/1631141227386249217/AvkAbaEZ.jpg
バランワンダーワールドの人、起訴内容を認める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230302/k10013996471000.html
次回チャンミ用ジョーダン(仮作成)
うむ、この水準目指せるならいい線行けるな
https://i.imgur.com/CkzGKuS.jpg
https://i.imgur.com/4OLBL8e.jpg
>>473
>2000万円余りの売却益を得た
流石にこんだけ利益出したらなー…
>>475
1円でもアウトです
インサイダーは利益の有無も関係ないのだ
でも裁判ウォッチャーの阿曽山さんはこんな見方
https://twitter.com/asozan_daifunka/status/1631184530219622401
長男のぶっちゃ具合が凄いな>ハッピーサイエンスの創業者
ゲーム業界の功績や名誉を考えるにそんなくらいの金で悪事に手を染めるなら
講演会でもやれば楽に稼げるだろとしか
>>460
あれアドリブ力がいるからやりたくないらいよ。後継者は
映画も赤字まみれだし
https://www.famitsu.com/news/202303/02294593.html
いつものー
PSVR2は来週?
PSVR2くん…
>>482
先月の22日発売だから集計的には今週出るはず
ちゃっかり記事での言及を忘れたんだろう
000週 PS3 PS4 PS5
001週 **88443 *322083 *118085
050週 1241386 1016633 1133892
100週 2369484 2266273 1978825
119週 2846783 2766206 2886971
120週 2862447 2788388 2978700
PS5売上
昨年度 今年度
11月 124,768 28,324
12月 185,972 37,103
01月 234,329 114,003
02月 366,982 65,772
新世代機売上
・日本
PS5 2,978,700
-通常 2,577,614
-DE版 401,086
XBX 422,702
・世界
PS5 31,767,146
XBX 20,683,634
PS5「PSVR2は置いてきた。この戦いにはついてこれそうにないからな」
ところでPS5がこんだけ売れてるのになんで龍はPS4が上なんです?
もうそのネタ飽きたよ
オクトパストラベラーはPS版出さない方がよかったんじゃないか?
>>490
お金はもらってるだろうし、いいんじゃない?
今週なのに数字が出ないのは集計しないのかな
>>481
>一方、ハードに目を向けるとPS5の売れ行きが好調で、
>スタンダードモデルとデジタル・エディションを合算すれば、
>来週には累計販売台数が300万台を突破しそうだ。
Switch/11226台(累計1919万7506台)
Switch Lite/9166台(累計522万3631台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/40992台(累計395万2054台)
PS5/77281台(累計257万7614台)
PS5 デジタル・エディション/14448台(累計40万1086台)
Xbox Series X/595台(累計17万9001台)
Xbox Series S/132台(累計25万301台)
PS4/1646台(累計785万6171台)
|_6) やったぜPS5元年じゃん(来週には〜って使うのフラグだからやめたほうが良いのに)
何か皆騒いでるけどPSVR2っていつ出たの?出てたの?2じゃないのと何が違うの?
何も知らん
一つ目の比較は歴代失敗ハードと同程度しか売れてないという証明だし
二つ目は昨年度より今年度のPS5が売れてないことになっちゃうし(機種名か昨年度と今年度を間違えた?)
三つめはDE版が全然売れてないことや世界で箱に差を詰められてるのをアピールしちゃってる
新世代君は何がしたいんだ?PS5のネガキャン?
>>492
集計自体はしてるんじゃないかな
ソフト同梱版があるから明日のトップ30には出てくるかもしれない
まあ、それにしても10位が1万ぐらいだからそれ以下なのは確定してるんだが
>>494
|_6) ツッコミ待ちで構ってもらいたいだけだよ
PS3や4と同じくらいしか売れてないって
世界ならまだ4は一億台超えて売れてる数字と言えるかもだが、日本では誉め言葉じゃないと思う
一言で
アウトにならない範囲で
アレとわかるようにして
触れて欲しい
馬鹿な努力してんだよ
PSVR2は素晴らしいの一点張りで前機種からの改良点を一切しないしさせないのが凄い
レビューで前機種の不満点を改良したのかもさせないから全然アピールになりゃしない
んな事よりマリカ8DX新コースが来週3/9配信だとさ
>>394
パーツあれこれして船強くして航海するってところがとても気になっているのだ
日課ー
あのあれさん難民さんおさかなさん
誕生日おめでとうございますー!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2950546.jpg
ジャンプラの方でもFEエンゲージのコミカライズ始まったか
https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361004111261
>>501
こういうのとか、カスタム部分に古き良き時代のメタルマックス味を感じて気になってはいるんだよなーw
https://twitter.com/buccanyar/status/1630759617499369473
FEのキャラデザはカロリー高すぎて漫画で描くのしんどそー
どっちかと言うとコロコロ系と言うか適度にギャグとか混ぜていくタイプか、FEエンゲージの漫画。
おはやぁ
今日は金曜日
地獄のように忙しいしうまつ
・・・これだから年度末の月初ってヤツは・・・
アケコンの持ち方
https://twitter.com/dj_heropon/status/1631262597306798081
まさにセガ・マークIIIのゲームパッド(レバーモード)
https://www.sega.jp/history/hard/img/segamark3/06_sj152.jpg
・PSVR2
PSVR2は何やっても無理やろ・・・
シンプルに「凄い凄い」でモノが売れるなら誰も苦労せん
(ゲーム機本体も同様)
・未来的ゲームハードの姿
人の怠惰スタイルを極めると
鼻からキメるとか人体埋め込み辺り超最適解なんだよなぁ・・・
人体への影響を限りなく無くして得られる体験が完全に共有(コントロール)出来るなら有り
・・・まぁ人体実験がハードモードなのでハードルが成層圏クラスに高い上に
実現したら攻殻機動隊の笑い男事件みたいな悪用も出来ちゃうので
「出来そうだけどやらない方が平和」
というオチに落ち着く(人類は愚か
「PlayStation VR2」は革新的なVRヘッドセット。あとは価格さえ高くなければ…:製品レビュー
https://wired.jp/article/playstation-vr-2-review-us/
|∀=) PSよりだったWiredくんも手厳しいですねえ。
値段もだけど
見た目が変わらないのが拙いね
今のVRに必要なのは表面的な革新では無く
根本的な変化で有る革命だからね
仕方ないね
革命起こしてる「つもり」なんスよ・・・
革命が必要なら、名前に「2」と付ける時点でもう無理だろうなぁ
おは
今日はひなま釣りかー、
だいぶ暖かくなって、今年は冬が短かった気がする
でもPS5を買える資金力があるならPSVR2も買えるよね
>>513
3月ですよ
花粉が憎い
https://jp.reuters.com/article/activision-ma-microsoft-eu-idJPL4N35A3ZC
承認
Nintendo Switch用ソフト「Kanon」オープニングムービー
https://www.youtube.com/watch?v=O4H3AF9v2AM
|∀=) 今西暦何年だよもうw
>>517
同じスタッフのその一個前の作品も(グラフィックはリメイクだけど)令和に出る予定だからセーフ!
>>517
了承
これはTo Heartも出る流れ
>>516
欧州陥落?
https://www.famitsu.com/news/202303/03294732.html
『エルデンリング』小壺に『Among Us』クルー
『GoW』クレイトスなどが和菓子に!
SIEがひな祭りに和菓子で再現したキャラがかわいい
https://www.famitsu.com/images/000/294/732/y_64008c4436387.jpg
生首和菓子やめーや
>>522
クレイトス「首級になってるんだけどどうして?肌色相まってマジで酷いんだけど謝って?」
唯一残ってるアメリカFTCもSIE招喚決定したので、後はMSのウイニングラン
寧ろFTCがSIEに狙いつけるところまである
クレイトスさんだけなんかアヘ顔っぽいわ肌が青白いわで尊厳破壊もいいとこなんだけど誰が写真にゴーサイン出したし
>>524
リナカーン「アカーン」
>>521
脱欧した英国以外は?
>>527
イギリスはジムおじのシマだし、まあここだけは最後まで争うのかな?
……んなことできるのかしら
https://www.cnn.co.jp/tech/35200749.html
遠距離でもキスできる装置、ネットで話題に 中国
絵面の酷さという点でVR以上な気が…
チュウリップなんてゲームがあったな昔
>>524
あれはFTCの判事がしたのよ
>>530
TwitterでCMAの偉いさんが買収反対ではないとか呟き始めてるし、PS大丈夫なん?
>>531
なんの影響もない
あると思ってるほうが間違い
|∀=) そんなことより今はどうやってPSVR2の敗戦処理するかだ。
おそらく初動で一万も売れてない。
二週で45万のライン考えると今週でもう45万上乗せできなければ致命的に危険が危ない。
ソニーがんばれ、まだ敗けたわけではない
|∀=) いや今回に限ってはもう致命傷だよ。
だってどうやって今週で45万出すのさww
>>532
実際はハード主なので何の影響もないが、SIE自身は影響があると思っている?
そもそも2周45万も出荷してないと思うし、準備もしてないでしょう
せいぜい15万、いやもっと少ないか?
>>532
サンクス
まあ、とりあえず当事者達は頑張れとしか言えませんのう
なんかSIE、
CoD(の売り上げ)が無ければSIEのゲームは作れなかった(だから奪わないで)
みたいな話しだして何言ってんだお前みたいな扱いされてるとかどうとか
>>536
そう
で、勝手にドツボに嵌まるのでは、と個人的には見てる
>>536
PS初期からソフトで勝ってるとSIEは思ってるので
コレは簡単に覆らないかと
SIEが結んだという今までの独占だの優先だのの契約の内容が公開されるなら見てみたい
ハード主の視点からだと無駄な事にどれだけの対価を払ったのか
https://www.famitsu.com/news/202303/03294479.html
新作『映画プリキュアオールスターズF(エフ)』が
9月15日より公開。総勢77名のプリキュアがシリーズの
垣根を越えて登場
一人当たり10秒使うだけでも13分弱かかる…
>>541
FFを奪って勝ったみたいなイメージを今でも持ってそうだしなw
>>544
FFだけじゃなくソフト集めはしてたからね
>>535
_/乙(、ン、)_45万人に買わせればいいだけ
人類が何十億人いると思ってるんだよ
PSVR2ってまずソニーが200万台出荷すると言ってて、その後予約不調で減産という報道が出たんだっけ?
実際のところ何台作ったのかな。
>>543
一人一秒で新プリキュアに倒されれば問題ない
いや、今から考えてもなんなんだろうなライダー大戦
>>539
…多重影分身して投げたブーメランが全部自分に刺さってくる発言じゃないか?それ…
ソフト主を信じ切っているのか
単に「他人のモノは俺のモノ」的な考えなのか
>>539
10年の間に頑張ってCODフォロアー作ればいいだけの話だよなぁ
>>543
画面16分割とかで…
ディスガイア7のプロモーションを見てみるとわかるけど
また中小支援始めたからね
問題はやり始めた後に売れだしたことでな
また誤解してしまうタイミングなんだよ
PS5本体の売れ行きとソフトの売れ行きが一致しないのはどう解釈してるんだろね。
>>546
|∀=) 45万人も欲しい人がいないって話だろ!w
>>553
そんなもん売り出したSIEはアホって言いたいのかよ()
楽観的に、ハード販売数の3%〜5%がVR欲しいと思ってるとしても
まぁ45万は遠いぞなもし
>>524
|∩_∩ FTCがソニーに直近4年間のサードパーティーとの契約についてのレポートを要求していて笑う。
| ・ω・) ソニーが他ハードにソフトを出さないように根回ししとらんか? と見られておるよ。
| とノ
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
トップ30来たでよー
>>557
PSVR2専用ソフトでランクインしたホライゾンの本数から考えられるPSVR2本体の販売台数は…。
|∀=) 6000台だからあと444000台だね。
>>547
あれは生産は200万するか
出荷を減らすなので生産は変わっていないはず
朧村正のPSP移植
完全版にしろと言われて
ネタを絞り尽くしていく様とかツイッターで見せてたもんな
>>556
多分著しくクオリティが下がる移植はしないって感じで
グレーだと思う
>>559
非同梱あるから9900ぐらいでは!
>>562
要は「任天堂のハードには出すなよ」っていうのを遠回しな方法でやってるのか
うちが広告費出すから
全部うちにやらしてね
ただし文句も聞かないよ
くらいはやってるんだろな
|―――、 TOP10にはPSのソフトが4本もランクインしていておっと思わせるけどTOP30に入ると一気に存在感なくなって
| ̄ω ̄| PSソフトの層の薄さが際立つ感じ
|O(:| |:)O
PSさんとこは
スタミナE(超苦手)なだけだから
2週間で燃え尽きるだけだぞ
公平な競争をって建前と
GAFAMの頭抑えつけたい本音のどっちが優先されるのか
>>564
直接だとアウトのはず
|∀=) やはり本体に対してあまりにソフト売れてない。
まだまだ中国にも吸われてるんかね、PS5本体。
世界的にソフトが売れてるならまだ良いが、サードタイトルの動きはどうなのか。
>>570
|―――、 本体が売れたなら下位に色んなPS5ソフトが浮上しててもおかしくないのに上がるのは同梱版ばかりというね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>571
多分置物
PS5は買って飾って終わりなのか
>>573
魔除けに霊験あらたかって聞きました!
>>575
Microsoft除け!?
>>573
何か超大作が出るまで置物なのか、そのうち見切りつけられて安く売り飛ばされるのか。
それとも永遠の置物と化すのか…。
>>575
_/乙(、ン、)_除けれてないじゃん
>>569
独禁法(不当な取引制限)に引っ掛かるよね多分。
>>569
まあそれはそうだよね
それを回避するための方法か
ついに歴史改変が始まったか?(棒
https://twitter.com/C_OkosamaLunch/status/1631255640760012801
>>577
置物にしてるご家庭は、それこそ4KモニターとかハイエンドゲーミングPC持っててps5じゃ物足りない説
|∀=) そうまでしてやるゲームはない。
https://www.famitsu.com/news/202303/03294766.html
『ゲームセンターCX』20周年記念5大発表。
さいたまスーパーアリーナで生挑戦イベント、
狩野英孝の番組とのコラボ企画、コラボうまい棒発売などが決定!
こんな長い事続くとはなぁ
GBAオンラインにメトロイドフュージョン追加か
PS5買ってる人は「PS5で遊びたいゲームが出るまで塩漬け」って感じで
ソフト買ったとしても年に複数本は買わないだろう
すぐ終わるようなゲームはPS4やSwitchで遊ぶだろうし
無意識的にやってる事だろうから
本当は理由無しで使ってないんだと思うよ
>>586
いや「PS4Pro スーパーウルトラプロ」として使ってるかもしれん
つまり「買い換えたPS4」だね
そしてPS5としては年に一回ぐらいソフト買うというだけで
買ったら満足、は割とあるのでなー
>買ったらゲームクリア
!!
|∀=) 引っ越す家にPS5と psVR2とバランのセットを贈ろう。
まあサードが負けハードに超大作を独占で出してくれることは期待できないですけどね。
(過去の負けハードを思い起こしながら)
ファーストが出すしかないけど出しても売れ行きはどんどん悪くなってくのが普通。
>>591
家電ゴミ増やすなや、捨てる日考えながら引っ越し準備するから大変なんだぞ
>>588
◯×決定ボタン逆問題が有って
PS4も遊べるけどPS4のゲームはPS4で遊んだ方が遊び易いのよね・・・
最悪だ(棒
https://twitter.com/tobasuyokafun/status/1631498275076599809
>>585
ついに2Dメトロイド全作がSwitchで遊べるのか・・・
まあ正直初代は今やるにはちょっとキツイゲームだからゼロミッションの配信も期待したいところだが。
>>594
しかしPS4はもうほとんど手に入らんからねえ
>>595
車が真っ黄色になるレベルなんでホント最悪
ウォッシャーぐらいじゃ流れんし
otherMは、黒歴史なんすかね(威圧
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1483073.html
「ポケモンユナイト」にて
ザシアンに関する不具合が発生。3月3日中に修正を予定
ザマゼンダが呪っておる…
【脳天直撃】SEGAのドリームキャスト、海外のプロレスで"凶器"として使われる
https://twitter.com/livedoornews/status/1631231536933777408
あのコピーは伊達じゃなかったんだな(大草原
|∀=ミ FF16のプロモーションが増えてきたけど、どうにも10年前のゲームって印象なんだが…。
>>601
なんか暗がりすぎてて見づらくない?
ってのが確かにその頃の流行りだわね
|∀=ミ 発売が近付いてきて情報が増えるとともに、セットで開発者の言い訳が増えてる。
これでゲームが盛りあがったパターンてあんま記憶にないな。
>>595
コロナ以上にマスクが外せない!
外した途端に鼻がやられるんだ、下手すると屋内でもそうなる。
マジで何なんだ今年の杉花粉。
FF15より絵作りが古い…?
|∀=ミ FF16、いっちゃなんだけど箱○のゲームじゃない?
FF15は初期はバグ騒動で良くも悪くも盛り上がったけど、FF16はどうなることやら。
インアンとかラスレムとかあの辺りに見えるって事でしょw
吉田さんの作るものって古臭いからな
つまんなくはないと思うけど
https://www.47news.jp/economics/9012420.html
丸紅「ヨーグレット」取得 長野の明治子会社買収
明治のお菓子じゃなくなるのか
ハイレモンも
|∀=ミ 言い訳がやたら多いのもすごい違和感があるな。
こいつらの本気度はこんなもんか。
|∀=ミ 10年前だとちょっと控えめだな。
15年前かな…。
スクエニの原点回帰って古く見せることなん
https://kirbycafe.jp/petit/
カービィカフェプチですってよ
ほおばり再現性たけぇな
https://www.cnn.co.jp/world/35200811.html
アニメに感化された10代ギャング、
モスクワに出現 ウクライナは「輸出」非難
富樫ぃぃぃ(←今回は被害者と言える立場です)
CNNにこんな形で出てくるハンタ
>>609
マルベーニめ!(棒
俺様の考えた凄いゲーム感が無いんだ
自信足りなくてオロオロしてるゲームに変わったんだな
FF
>【特報】
>デジタルイベント「カプコンスポットライト 2023.3.10」の配信が決定!
>発売や続報が待ち遠しいカプコンタイトルの最新情報や追加情報を、
>3月10日(金)AM7:30より世界同時配信でお届けします。
https://twitter.com/capcom_official/status/1631462992348065792
カプコン単独のダイレクト系番組って珍しい気がするな
…State of playはカプコンパートに強く依存してるからコレ恒例になると更に虚無化が進むな
>>617
それへのレス(公式にレスしてる地点でどうかとは思うが)に、MHRのクロスプラットフォームへの言及があるけど、
正直、Switch版のamiibo周りの仕様があるから難しいやろなあ、などと
FF16は、グラを維持したままゼノブレイド3戦闘以上の
多人数同時操作&演出が出来たら、凄いと思うよ
スクエニのアクションゲームに期待してるとか噂されたら恥ずかしいし…
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1483018.html
コライドンやミライドンに乗って冒険できる
「ポケモンARライドオン」を先行体験!
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1483/018/02_l.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1483/018/06_o.jpg
昔ながらの画像合わせである
|∩_∩ コーエーテクモの『WoLong』がゲームパスに来たので触ってみたが、三国志版SEKIROですねこれは……
| ・ω・)
| とノ
>>600
|∩_∩ 脳天直撃はセガサターンだ、間違えるな
| ・ω・)
| とノ
>>622
そういや隻狼ほど記事になっとらんねぇ、ウォーロンは
気が付いたら出てたって具合になってる
|∩_∩ SEKIROは歴戦のフロムゲー好きが勝手に盛り上がってたからね。
| ・ω・) 対してWoLongはそういうひとはあんまりおらんし。こればかりは如何ともし難い。
| とノ
スクエニの松田社長退任とな
初代「スプラトゥーン」「マリオカート8」、オンラインプレイに脆弱性 任天堂が緊急メンテ 「時間を要する見込み」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/03/news131.html
もう終わらせていいんじゃね
|∀=ミ PSVR2、普通に買えるぅぅぅぅ
|∀=ミ PS5も買える。
いらねえ。
_/乙( 。々゜)_買え
|∀=ミ お、FF16のデモあるじゃん。
FF16って言われないとFF16って絶対に気付かないなこれ。
というか想像より1.5倍ぐらいDMCだこれ。
|∀=ミ PSのパッケエリア、やっぱり全体的に黒くて暗いなあ。
WoLongのぱっけ見つけたけど平積みでも埋もれてるんだが。
>>626
ふむ、後任はスクエニとの縁まだそこまで深くない人なのか
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230303-239464/amp/
|∀=ミ あとSwitchのスクエニゲーも全部パッケの絵柄同じで見分けつかねえ。
>>633
この人もバズワード技術にドハマリするようになるのか気にかかるな…
>>604
今日はマスクにオーバーグラス型ゴーグルで完全防禦
鏡で見ると不審者感がどうしても強くなる
明治「キシリッシュ」など 今月でガム事業から撤退へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e43fd9849875a10a72c7a494e3062ab4f4f9e030
ガムからグミに移ってるのか
ガムは噛む音と姿が見栄え悪いし、道端に捨てるのも今はうるさいしで需要が減ってるんだろうなあ。
ガムは噛み続けなきゃいけないからタイパが悪いしね
自分は1ガムを数時間ほど噛まざるを得ないタイミングがあるからねえ
無くなるのは困る
噛んだ後の始末が必要なのがねー
紙やビニールだけならポケットにしまっちゃえば
とりあえずいいが
スポーツ選手、特に野球選手なんかがガムを噛む風習があったけど(歯を食いしばるときにバランスよくしたりするためとか
最近はマウスピース付ける選手が増えたそうだ
_/乙( 。々゜)_銀歯マンなのもあってガムは余り食べないのは確かだな...
今でもロッテは子供向けアニメのガムで20点くらい集めると玩具貰える奴やってるのかな
>>636
そこでpsvr2を被ってkoolな5次元人を演出ですよ
海外ではガムの代わりにハイチュウがウケてるそうな・・・
>>645
特にアメリカ
メジャーリーガーだった田澤がチームに配ったら大好評すぎて
その内アメリカに工場建てられるまでに
https://twitter.com/myoyoshinnyo/status/542514482681884676
あっちでこんな特集組まされる程である
https://www.baseballchannel.jp/mlb/39519/
クラブW杯によく出るオセアニア代表チームの胸スポンサーもハイチュウですねぇ
>>644
はっ、花粉への対策も完璧で売り出せばワンチャン
|∀=ミ アメリカ産のソフトキャンディ、昔は着色料で口が赤く染まるとかだったなあ。
_/乙( 。々゜)_ロール巻いてて自分で適当に千切って食べるガム、まだあるんかな
>>650
有るっぽい
ビッグワンガムは偉大だった
ロングガムはダイソーで何本か昔買ったなあと調べたら
https://jp.daisonet.com/products/4901625270068
ネットストアに置いてあるな
>>637
粒ラムネもグミに移ってるっぽいのよね
まだ簡易なブドウ糖補給という面はあるけども
>>648
(出かけないから花粉が問題にならないだけ)
>>641
アメリカ人など「そこの壁や机の下に着けてればいいんだよ
また後で取り外して噛む事が出来るし!」
…あの習慣なんなんだろう?
>>656
悪徳警官の吐き捨てたガムで体力回復!
今日観た映画でひさびさにそれあったんだよ>貼り付けたガムを噛む
しかも他人が貼り付けたヤツ
ただ珍しく?「普通しないだろ!」という枠になってたが
やっぱりアレは向こうでも変な習慣なのか?
変な習慣という時代になったのか?
>>656
下着に付けるってみえて一瞬、えってなった
>>658
コロナ絡みで価値観変わってるとか?
マスクしてたらガム吐き捨てるの面倒じゃん
なんかこう、わざと重厚さを全部ぶち壊しにする予告映像?
映画「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」,ミミックやレッドドラゴン,“脳みそ君”などのモンスターが登場する予告映像を公開
https://www.4gamer.net/games/319/G031949/20230303075/
今の時代に洋画の吹替で俳優や芸人を使わないで声優ばかりって凄い珍しい
>>663
俳優や芸人使うのは、広報活動の一環でしかないから
そこまでやらんでもいいやつは使わへんのとちゃうかな
>>662
今日別の予告見たけど、基本軽そうよ
https://www.youtube.com/watch?v=HrPqXjaUG3E
予告自体向こうの予告だしね
この手の世界観も今はゲームとかで慣れてるから
>>664
というか今は声優も広報として使える時代になったのではないかと
声優のスキャンダルとかニュースになる時代だし
誰か忘れたけど、不倫相手に未公開の新曲聞かせたけどその曲自体がなかったことになったから守秘義務違反はなかった
てのはすごいと思った
>>665
元々がTRPGだしこう言うノリもいいと思ったなw
|―――、 Lisaの旦那さんか…(覚え方
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>668
ある意味TRPGのリプレイのノリみたいなかんじなのかな。
>>670
実際にこの映画の話がリプレイを元に作られたとかだったらちょっとすげーって気持ちと笑ってしまう気持ちの二つが押し寄せてくるな…w
>>671
どっかで聞いたラノベ→アニメの話かな?
中日強いじゃん
この中日って国強いな…(b
というか前から松井やべえな
ボールに合わないんじゃろか
3月に強いって言われると
不安ばかり募るのは何故(広島ファン)
スクエニ新社長さんはトバルが好きなのか…。
--------------------
スクウェア・エニックス社長交代に関する記者会見での情報から一部を抜粋してお届けします
・松田氏は社長退任とともにスクエニを退職
・今後、新社屋へ移転予定
・新社長の桐生氏は『トバル ナンバーワン』がお好き
記者会見のリポートはのちほど公開予定
--------------------
https://twitter.com/famitsu/status/1631585553945858048?s=61&t=uPRZfIjJFN-sd7x4Su9vUA
_/乙( 。々゜)_ドバるナンバーワンですって?
FF7体験版のオマケソフトだっけ?(
ある意味トバルがスクエアの行く末を買えたのかもなぁ
オマケに過ぎないFF7体験版がメイン扱いで本来メインなはずのソフトがオマケ扱いという
俺も結構好きだったよ
トバル
トバルは2はめちゃくちゃプレイしたなあ
モードも結構あったし
やけくそみたいにキャラも多いしw
しかしドリームファクトリーはこの後がなあ。
EVO Japan 2023のサイドトーナメントには入っていないのね、トバル
https://twitter.com/hitochiwa/status/1630936112020733952
エアガイツのダンジョン攻略モードめっちゃ遊んだな
食べる物によって栄養が偏って成長も偏るとか尖ったシステムで楽しかった
FF7RがPSの救世主になれなかったのはオリジナルの状況を完全に再現してなかったから
↓
当時と同じようにPS独占でトバルをリメイクしてそこにFF7R体験版を同梱すれば術式が完成してFFブランドがPSとともに蘇る!
…という電波を受信したが、よもや新社長がそんなクレイジーな考えでトバルの名を挙げたわけではないと信じたい
>>684
基本はゲームタイトルのロゴ画像なのに
北斗だけ違うモン載っててちにゃ!吹いた
そういえば7Rの続き一体いつになるんだろうねえ
>>688
来期では?
「FFVIIリメイクプロジェクト」第2作目『ファイナルファンタジーVII リバース』発表!
https://www.jp.square-enix.com/topics/detail/2167/
>2022.06.17
>発売日 来冬発売予定
この時点ではこういう発表だったか。
FF7は伝家の宝刀だからな、FF16で場を盛り上げてから出すって寸法よ
発売前に社長退陣する不吉感(日本人的思考
>>683
PS2で出したバウンサーがあまりにも酷かったんで「この会社大丈夫かな・・・」
って思ってたら案の定な結果になったなあ。
思えばあの時点で大半のモーションがトバルの使い回しだったあたり、
その辺作ってた人は既に会社から去ってたのかなって。
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2951041.jpg
しかし松田氏なんで退いたのかな
大赤字でもないだろうし、なんか知らないとこで健康不安とかあったのかねえ
FF16は15の時のようなネタ的なイジリも「メンバー男だけかよ」みたいな逆方向の話題もないから
相当厳しい気がする
>>691
あれが盛り上がると良いんですけどね・・・
PS5で遊べるキャラクターが和菓子で集結!PSが「ひな祭り」に和菓子職人とコラボ
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f05edc853ca3ce91e8eb1bffdf7d87447c028e
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f05edc853ca3ce91e8eb1bffdf7d87447c028e/images/000
|∀=) キャラよりもPS5のほうがでかいのは何かのギャグかな?
>>695
10年なら節目なんでない?社屋移転もあるし
松田社長に関してのツイート検索したけど、
ニーアとFFしかないね。見事に
前社長がなんとか修復したのを、また差し戻したという印象しかないなあ自分は
>>698
ザンギエフかと思ったら違った
>>698
そのままさらし首状態って…
もっとデフォルメにするとかそのキャラを表すアイテムにするとか出来なかったのかな?
https://www.famitsu.com/news/202303/04294838.html
Meta Quest 2が値下げ。256GB版は64405円(3/5〜)、
Proは15万9500円に(3/15〜)
それで売れるのかは知らんが
PSVR2を意識した値付けか
>>699
まあ会社法で非公開法人なら最長10年だし、そこらへんに合わせて節目ともいえなくもない
https://news.yahoo.co.jp/articles/1df42435abd7fe9b08341fc5c0a71be94b2223e1
ゲーム『ハリポタ』が1200万本の大ヒット、
6月発売『FF16』でソニーが狙うPS5“覇権”の座
かわ…あれ?違う
>>705
|∀=) なんだコイツは?
>>706
かつてのニンドリ編集長(2010年頃まで)
コメ欄が辛辣で草
_/乙( 。々゜)_エルデンリングとかもそうだったけど
なんでさもマルチソフトの総売り上げをPS5で全部売れたかのような雰囲気にするんだろうな
>>705
まさかこの時代にFF7引き合いにして「ソフト一本でハードの覇者が決まる」みたいなこと言い出す人が出てくるとは
このリハクの目をも(ry
|∀=) これまたくだらない迷信持ちが現れたもんだ。
_/乙( 。々゜)_現れてくれないと困るよ
再生怪人的なノリすら感じる
二極化って
ソニーさんがオレと同じくらいじゃないとゲーム出すなと縛ってるから生まれてるようなもんでは
大成功してるな
信じてる人出てるし
MW岩井の名の方がまだ分かる人いるかもだけど、
往年のゲーム業界をメディア側として駆け抜けてた人だから、迷信に関してはむしろ堅固なんじゃないかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E4%BA%95%E6%B5%A9%E4%B9%8B #%E6%98%A0%E5%83%8F%E7%95%AA%E7%B5%84%E3%81%AE%E4%BC%81%E7%94%BB
うーん…
>>716
このWikipedia、なぜか未来の事が書かれてて草
>日本国内でも1月末ごろには、ネットで注文できるゲーム販売店のほとんどでパッケージ版の予約が締め切られていた。
>そのためネット上では「初回出荷本数を絞ったのではないか?」とも噂されていたが、いざふたを開けてみれば、正真正銘の人気だったのだ。
人気の有無はともかく販売本数からすると出荷数が絞られてたのは事実では?
>>717
履歴見たらほぼ本人と思われるアカウントが書いてるという…
Wikipediaって本人が直接書くのアリだっけ?
自分で書いたらそれはもうただの履歴書やないか!
>>719
中立性などに問題を生じやすいので推奨されない。程度なので別にルール違反ではない
ただし記事利用して主張しだすような場合は削除対象になる
ギャラのいい仕事しか受けないと明言して、頭のいかれたPS5を褒め称える唐突な記事か…
どういう事だろうか
_/乙( 。々゜)_岩井さんこういうタイプの人だったんか...
>>722
そら執筆依頼が来たって事じゃない?
記事そのものは経済()雑誌のダイヤモンドのだからして
〆⌒ ヽ 箱との国内比率持ち出したり新世代機くんみたいな事して実にゲハゲハしい
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
「1200万本」を大きく書いて誤認させようとするのも
GTAで散々見たゲハの合算マジックだよなぁ
んで今では売上比率も大きいsteamの売上を完全無視と
そしてなぜか箱よりも高性能化しているPS5
ゲーム機はハードとソフトがセットではあるのだが、
いざ歴史を俯瞰する際には両者を一緒に見てはいけないという考えがより固まった
ソフト側の印象が強くなりすぎるのだな
kwmr氏の強力なライバル爆誕?
(しなくていい)
|∀=) 言ってる内容は同じだから同族。
>>717
>2023年3月31日、多忙さを理由に法政大学を3年生のまま休学。
>専門学校時代にふざけて決めたペンネーム「MW岩井」を誌上で名乗り始める。
↓
>最終更新: 9日前、Mwiwai
|_6) うわぁ
>>705
> MicrosoftがActivision Blizzardの買収を行うにあたって欧州委員会の公聴会で発表したデータによると、PlayStationシリーズとXboxシリーズのシェア比は世界で7:3。
> 日本においては96:4と圧倒的な差がある。つまり世界単位でもPS4/5のシェアはXboxシリーズをダブルスコアでリードし、
> 日本国内ではPS4/5が寡占状態という数値だ(あくまで両社の比較なので、Nintendo Switchは含まれていない)。
いや、覇権言うならSwitchも含めろよw
_/乙( 。々゜)_そこは岩井さんに言うても仕方ないやろ
Switch含めただけで破綻する理論は
理論じゃないんすわ…
〆⌒ ヽ まあ依頼されて書いたんでしょうねと
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>732
ゲハの荒らしも同じなんだけど、買収絡みのそのデータを吹聴して回るの、
全力でMSに利する行動だと本人は気づかないのだろうか…
>>732
ソニーが入れてないのだよ
だからSwitchに出しても独禁法違反って理屈なんだ
Switchは携帯機だから違うって
速報@保管庫(alt)理論
ネタの出処は同じだろね
SONYの考えはわかったがソレが巷で通るのかってとなあw
SIEさんと速報@保管庫(alt)はよくにてる
確かに未だに銀座で寿司が贅沢に思っているような年寄り的な考えしてそうではある
ホグワーツレガシーが海外のRTAイベントで対象外タイトルにされているという話を見かけた
…原作者の言動のせいなのか
ホグワーツレガシー自体がキャラメイクできるのに白人禁止なぐらいにはポリコレ作品とは聞いた
>>742
ローリングさんがそっち系に都合の悪いこと言ってたからねえ
>>740
そういう客相手の商売やってるから思考似てくるんじゃないかなあ、とは
所々の単語しか読んでないけど
マルチにswitch入れといて「プレミア感」は無理あるよなぁ
PS5オンリーなんてすげぇ売れないと理屈に合わん
ホグワーツレガシーも話題性が一気に終息したな
最初こそ何でもぶっ殺せる魔法に始まり薩摩が少しだけ話題に上がったが、今じゃ殆どゲーム自体話題にならない
>>742
海外人気もあるVtuberの人が実況プレイしてたらそのテの人が荒らしに来てトラブルになった
とかも流れ聞いたなあ…
>>747
一旦落ち着いたと思ったら薩摩とハーマイオニーを悪魔合体させた薩摩イオニーという
モノマネ吹き替えネタが来て吹いた
https://togetter.com/li/2091674
話題になれば、あっという間に群がって数日で絞りつくすイメージ
>>750
|∀=) それ多分ハートに勢いないから。
負けハードだとよくある話。
|∀=) 負けハードだけじゃないか。末期ハードで出るソフトは文句つきやすいんだよ。
|∀=) 大体その内容はソフトの「質」って話になるけど。
負けハードだと遊んでいる人も数が限られているから話題の一巡が早く終わってしまうからなのかな
勝ちハードだと話題に釣られて後から遊ぶ人が続くから長続きするのと、注目が続くからネタの深堀も起こると
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/030200112/
欧州で人気、カエル料理の陰に「極めて残酷」な数百万匹の取引
>ヨーロッパの野生のカエルは1980年代までに取り尽くされ、
>地域によっては完全に姿を消してしまっている
なんとなくパルデア地方に「さいきょうゲッコウガ」しか
いない理由が付いた気が
Switchのホグワーツレガシーはどうなるかねえ
最後発だけどSteamとかで話題になったやつがSwitchで再点火ってケースもわりかしあるし…
>>755
カエルは食用のやつを唐揚げにしたの食べた事あるけど、
鶏肉を更にさっぱりへ仕上げたような割と上品なお味なので
食い尽くすもさもありなん。かなあ
難点は骨の多さ。魚みたいな小骨ではないが少々食べにくかった
カエルは一匹あたりの可食部も少ないらしいしねぇ
ウシガエルくらいでかけりゃいいけど
育つ過程で何でも食っちまうからなーあれ
おのれ!くまねこ!
角煮ずるい!
https://www.famitsu.com/news/202303/04294886.html
【無料】『異世界おじさん』や『陰の実力者になりたくて!』
など、アニメ5作品の一挙放送がニコ生で3月6日より実施
やっと一挙放送できるようになったぞ感
https://www.famitsu.com/images/000/294/886/y_6401d4cbcf1e8.jpg
ホワイトデーとは
白ワインが飲みたくなったのでウシガエルを採ってきた
https://www.outdoorfoodgathering.jp/meat/ushigrenouille/
>生のカエル肉は5000円/㎏ほどもする高級食材で、その料理に合わせるのは泣く子も黙るブルゴーニュワインだ。
思った以上に高級食材扱いだ…
>>709
そうする事が求められてるというか強いられてるのでは?
具体的に言われてやってるわけじゃないけどw
>>728
おそらくTVやレコード、CDやDVD、BDプレイヤーなどと
似たようなものだ、という認識があるのだろうな
>>731
河村さんもコレ目指さなきゃ!だなw
>>749
薩摩だけが暴走してるからなあw
iPhoneの画面を割ってしまったのですが、その辺のの修理屋で直してもらっても問題ないのかしら?
>>767
林檎ショップか(携帯電話として契約してるなら)買ったとこ、
あるいは林檎が指定してる修理店持って行く方がいいよ
どこにあるかは検索すれば出てくると思う
スーパーカブC125、納車してきた
どうやら新色は相当出荷台数が少ないようで
バイク屋に置いてたときは注目の的だったようだ
そんななので盗難には気をつけて、と年を押されたのでとりあえず2年の盗難保険に入って
しばらく通勤で使うのは控える事にしたぜ…
とりあえず慣れないシフトチェンジで四苦八苦しながら少し走ってみたが
1速は止まった状態から走り出す時以外は基本使わなくても良さそうという事を学んだ
走行中に使うとがっくんがっくんしちゃうw
>>769
おめでとう
>>731
うなさんも自分のつくろう
カブだから荷物いっぱいのせてGO、
ができるように1速ギア比が低めなのかな
>>719 ,721
あと広告だなあ
どう見ても本人・著作物の宣伝に使われてるので、削除対象になる感じはある
メディアとかで名前が出てるような人でもなきゃ、
作ってもすぐ削除だと思うよWikipedia
記事の必要性ってとこで煩い編集者が結構いるし
>>770
ありがとう
とりあえず午後も慣らし運転してみるかな
>>772
わからんけどとりあえず2速から1速に落とすときは時速35キロ以下じゃないと痛むようだ
エンジンブレーキもかなりきくので止まろうとしてだいぶ速度落とした状態でも1速にすると少しがくっとするね
>>774
件のページは2017年から残ってますよ!
編集が全部本人と思われるMWiwai
_/乙( 。々゜)_原付とか小型二輪は便利そうなんだけど
道交法をあっさりミスってすぐにお縄になりそうで怖くて乗れない
>>776
一応ゲームメディアの編集長やってたような人だし連載も持っていたんだから、ええんとちゃう?
自分がすぐ消されると言ったのは
しがおじが作ろうとか言ってたヤツ
うなさんのページ!
>>755
まってゲッコウガは爬虫類でヤモリ
原付は制限速度が厳しすぎるから
乗るなら最低でも小型二輪にした方が良いと思うマン
最近はバイパスなんかで原付侵入禁止になってるとこもあったりするねえ
いわゆる高規格道路って事で制限速度も70km/hなので原付は遅すぎてNG
それでもたまに走ってるのがいて、パトカーに止められてたりしてる
(止められてるのは自転車の方が多いが)
人力のみの自転車は法定速度準拠だからオススメ
標識なければ時速60kmまで出してOK
なお競輪選手の競技中平均速度が大体それくらい
>>777
125ccだったらすり抜けとかせずに車と同じように走っていればまぁまず大丈夫だと思う
後は絶対バイク抜かすマンに出会ったらおとなしく譲るとか
>>782
Appleの地図アプリで有料道路通らない設定にしておけば
125cc以下でも安心!とか書かれてたからその設定で使ってたら
125cc以下進入禁止の無料道路案内されて危うく入るところだったなw
案内のアナウンスが分かり易くて良かったから使ってたけど
こういうところはツーリングサポーターとか二輪専用のナビの方が優れてるね
また自転車通行可能な歩道では徐行が義務付けられているので、
10km/h以上は良くない(当然)
法定速度はあくまで車道走る上での話である
>>785
餅は餅屋だと思うんよねえ
今は車に少し年式古いけどナビを入れてもらったんで問題なくなったけど
かつてはナビ積んでなかったからぐぐるマップやナビアプリを使ってて、
アプリからこの混んでるんで迂回せいみたいに言われ、
従ったら河川敷の狭路を延々走らされて疲弊した事がある
田舎でたまにその地域のではない車が大通り外れた狭い道走ってくるのは大体それなんやなって
>>783
標識のない道路での60km/h以下というのは自動車や自動二輪に対する規制であり
自転車は対象外なので100km/hでも200km/hでも違法ではない
という解釈もあるみたい
>>787
餅は餅屋という言葉を見るとファミ通が思い浮かんでしまうバグ
>>768
ありがとうございます
そうします
>>787
ただ渋滞回避能力自体はVICS使ってるアプリより
アプリ利用者から情報収集してるグーグルマップやAppleの地図アプリとかの方が優れてる気はする
使っててほぼリアルタイムで渋滞情報反映してるな、って感じたのがグーグルマップとかの方なんだよね
まぁVICSの方もプローブ情報使った渋滞情報の実証実験をしているので
これが実用化されればVICSの方が良くなる可能性はあると思うけど
実用化はまだまだ先になりそうな感じなんだよなぁ
くねくね曲がった山道を
直線的に脇道走らせる地元スペシャルやらせるとか
やっぱググるマップさんは駄目だなと思い知らされたよ
全然知らないから任せたのに無茶させんな
>>753
前もいったけれど、それに関してはWiiUが反証にあがるんじゃないかと
文句が増えるのは多分あってるけど
昔はもうちょっとマトモだった気がするんだよなあgooglemapのルート検索…
少し遠回りでもちゃんとした国道県道選んでくれるから安心出来てた
なんかいつの間にか逆になって自分で太い道探らないと地獄に連れて行かれる
>>793
WiiUの場合は文句が増えるのは仕方がないと思う。何故なら無理にゲームパットを使わす仕様が多い
マリカ8ですら一人用ですら最初はレースのミニマップをゲームパットに強制表示しかなかったぐらいだし
>>795
個人的には、末期ハードは質というよりも、そのハードのスタイルが先鋭化してるんじゃないかなあと
そうしたで、特にPSハードの場合は質に文句言われるケースになるんじゃないかと
>>792
酷道に誘い込まれたことがなんどかあるな
道の霊圧が消えた……!?時は焦ったが(崩れてた
>>768
林檎公式の通販で買ったものなので正規店で修理予約しようと思いAppleCareアプリで見積もったら21800円とか。タカイ
この値段なら使い潰すつもりでその辺の修理屋にしようか悩みます
>>795
〆⌒ ヽ スプラトゥーンが奇跡的にWiiUのスタイルに噛み合ってたけど2と3でそれすら絶対じゃなかったという
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>787
Googleマップのナビならおそらく地元の道知ってる人が
ナビ使用中爆走してたりすると残るw
何で田舎ほどスマホのナビは危険というか大きい道から外れない方がいい
|∀=) おそらくわたくしの記憶してる限りでそう言うのが出た初認識はドラクエ4すね。
ゲームパッドと言えばこの2本はかなり上手く使ってると思ってたりする
https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000020173
https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000016447
上は超操縦メカMGとかスティールダイバーみたいにタッチスクリーンを操作パネルに使った上に
スティックで移動しつつジャイロでの姿勢制御とかもやってるゲームで
下はTV画面で過去に起きた事件を追体験しつつ
手元の画面でその事件を調査する記者が集めた資料や手記を読み解いて行く内にその2つが交差し始めて…
という中々面白い仕掛けになってるゲーム
これはPSVR2が救世主になる展開だな
https://news.yahoo.co.jp/articles/53b3e108b8c8992d523517a0f8bd400902957380
> 景気減速への懸念などから、VR端末の販売は伸び悩んでいる。
> 英調査会社CCSインサイトによると、2022年の世界のVR・AR(拡張現実)端末の出荷台数は960万台で、前年から1割超減った。(ナッシュビル=五十嵐大介)
VR売れないのは景気の問題なのだろうか・・・?
METAが去年Quest Pro投入したけど、
減ったのはナンバリング出てから3年経過してるため?と思ったら
そもそもProは公式通販のみ販売で数出してなかったわけか
>>705
多根さんが最近では珍しく冷静だなあ
任天堂やスクエニが今、何よりも「IP活用」に注力する理由
https://finders.me/articles.php?id=3589
>>ビデオゲームは「インタラクティブ・メディア(双方向媒体)」といわれるように、
>>ビデオゲームの出力とプレイヤーの入力が一つの体験を作る媒体だ。
>>だからこそ、これを従来の一方的な媒体に無理やり落とし込もうとすると、
>>どうしても原作とメディアミックス作品、どちらの魅力も失われやすい。
|∀=) あるあるwww
>>だからこそ、それぞれの媒体で独自に作品を作り、自己完結させてしまうことが、
>>結局のところ最もIPの価値へ還元されやすいのではないか、と考えられる。
|∀=) はい。
ゲームのアニメ化で成功しやすいのって、基本的に読むだけなビジュアルノベル系ぐらいかねえ。
>>808
〆⌒ ヽ 00年代のエロゲアニメの数々を見るにルート分岐があるタイプは上手く纏められるシナリオに出来ないと難しい感じ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
アニポケはゲームとは別の何かになった結果大成した感じだしな
そういう意味では新シリーズがどうなるのかは読めない
>>809
下手な真似すると主人公があちこちフラフラするクズになりかねないしね・・・そう言う意味ではそれぞれの
ヒロインのシナリオの重要な部分が主人公との恋愛要素が無くても成立する作品のがまだ扱いやすい感じ
最もクズいルートにした上、最も凄惨な結末をチョイスしたアニメが…
作画でアゴアゴ言われてる方がシナリオの統合巧かったんだよな…
大枠はメインヒロインのルートに絞りつつ、
他ヒロインは恋愛の絡まないイベントを拾う形で構成するのが無難かねぇ
ヘタをするとメインヒロインが不人気とかあるから困る…
>>808
メダロットが1年(好評)
ロックマンエグゼが合計4年
イナズマイレブン(GO含む)シリーズが約5年
妖怪ウォッチが合計9年3ヶ月
ビジュアルノベルで無くても成功しないわけでも無いと思うんだけどなぁ
>>815
好感度低いときの発言が辛辣な藤崎詩織が思い浮かぶけど
雑誌の人気投票では上から数えた方が早かったんだよなぁ
>>816
必ずしもゲームどおりのシナリオじゃないケースも多いねぇ
イナイレはゲームの方やったことないからその辺分からないけど
>>818
816で挙げたやつで一番ゲームどおりの話でアニメが進んだのはイナズマイレブンシリーズだけで
他に自分が覚えてるのだと逆転裁判くらいしか知らない
ダンボール戦機もそうかもしれないけどプレイしたこと無いから解らないや
>>811
|―――、 完全にメインヒロインルートに絞って他ヒロインのエピソードも上手く拾って纏め上げた
| ̄ω ̄| アニメ版ラムネは隠れた名作。作画は残念だったけど
|O(:| |:)O
>>812
NICE boat?
>>820
アレは良かったなぁ・・・それと地味に鬼門と化してるぐらいには微妙な評価ばかりと言えばソシャゲアニメも
打率は低い(サイゲ系の1期目と原作がそもそも強いウマ娘が例外レベルか)印象
>>807
いつもはだいたいバズワードに振り回されてるだけのJini製記事だけど
今回はガッツリ具体的事例に沿って話してるから意味のある記事になってんな珍しく
結局のトコロ、シンプルに実力ある脚本とか演出捕まえてきて面白いの書かせられたら勝ちだと思う
んで無駄なしがらみ減らすとなると媒体ごとに自己完結させるのも正解だと思う
>>808
キミキスのアニメの話題?
アニメでは無く漫画だけどヴェドゴニアの漫画版は
主人公と同じ状況のオリジナルヒロインの導入と敵側のキャラの配置を一部変更する荒業で
ゲームのネタバレを避けつつそれぞれのヒロインのルートも取り込むという
中々上手い構成だったなぁ
ディーン版Fateもいいものだ
>>816
メダロットはアニメとしては酷評されがちな魂の時の方が
変形ギミックもあってか関連玩具売れてたという話も聞くけどね
ここまでの流れをまとめると
任天堂もIP活用を前提とした本気のビジュアルノベルを作るべきという結論に!?
>>828
旬のアイドル使った作品にしよう
ついでに電話掛けられるようにするとか
iPhone8ちゃんは本日保留にしました。
安い店は防水きかなくなるとのことでナシ、
21800円出して修理と機種変の二択に。
>>830
機種変しよう
|∀=ミ タツ戦はなんか狩りって感覚で楽しい。
もう4万足してSEにするのが良さそう
ケースそのまま使えるし
>>830
買い替えよう
プロマックスに
>>829
今度やるマリオ映画で久々にちゃんと本物の電話番号にかけられる奴やる(アメリカ限定)みたいでつい思い出したなw
>>834
旦那、そうは言いますがね?
私13のProMAXにしましたがそもそもProの機能すら殆ど使ってねえですよ?
つうか使えるコンテンツが殆どねえとも言いますが
それにMAXはデカすぎて片手で扱い難いのですよ
>>836
使いこなすかどうかではない!
減価しないことがメリットなのだ!
>>837
機種変時の引き取り前提かいな
自分は8Plusから14ProMaxに変えたけど端末の大きさ自体はほぼ一緒だったから使用感あんまり変わらなかった
ただやっぱりホームインジケータは要らないんじゃね?と思う(スクショ撮る時一緒に映り込むのが嫌)
>>838
もちろん
>>827
魂に関わってた脚本家の前川淳が自分のホームページのブログで同じ発言して閉鎖するまでフルボッコされたとか聞いたことが…
脚本家は槍玉に上げられやすいけど、実際の所は監督等含めた全員で話し合ってシナリオ決めてるから、
脚本家が全部自由にシナリオ書いてるなんて事はないらしいのよね。
殆ど何もしてない(キャラ共々お膳立てされてた)のに
槍玉にされた天地無用GXP時のナベシン(当人談)という例もあるので、
デコイとしてそうされがちな仕事ではある
>>819
イナイレはゲーム通りなんですね
逆転裁判も概ね一緒だけどたまにオリジナルエピソードやってたな
>>844
差異は有るけど、イナズマイレブン(初代〜GOギャラクシー)は
ゲームのアニメ化でゲームどおりに進めてる作品と聞かれたら真っ先に挙がるね。
カブトボーグ「たまにあるぞ!」
>>811
最初メインヒロインのルート進んで最後までやったあと、妹ルートを補完して妹とくっついたアニメをみたことあったが、正直鬼畜の所業にみえた
「テレビアニメの先を体験しよう!!」がキャッチコピーだったダンボール戦機Wは
発売延期の結果、アニメにラスボスが登場する直前の発売になったという
今さらFF16の動画見たけど、暗過ぎて笑った
操作キャラが何やってるのか分からないくらい暗くしてどうするのかと
youtubeを見ようとしたら
「今日からお前も対魔忍だ!」って動画前のCMが流れてきた
そんなプリキュアみたいな感覚で呼び込むの止めてほしい
>>850
「あなた退魔忍の素質あるかもね!」
花粉症の人が感度3000倍になったら凄い事になりそう
>>849
何を今さら
FFは大分前から葬式カラーイメージがデフォルトのような
ある種の資産って考え方やね。iPhoneの現実的な一番のメリット。
なお盗まれるとか、壊したときの減価が怖いとかそれなりにリスクもある。
>>852
凄いというか、多分アレルギー反応がアナフィラキシーまで至って死ぬかと
ところで毎週土曜日更新の今週のたぬき(ウマ娘)の動画を見てたらファイナルソードの例の足場ネタが出て来て思わず草
>>848
一応ラスボスの先に出せただけマシ
アレスの天秤とオリオンの刻印はゲームの発売自体が頓挫してのグレートロードだし…
>>856
名前がね…見覚えある名前だったんだけど
>>858
多分、ファイナルきっかけなあの動画を、そのまま素材して使っているのだろう。
レベル5はメディアミックスやるには信用がね…
>>860
昔はそれなりにうまくやってたんだけどねえ
開発規模が大きくなったら追い付かなくなってきた印象がある
>>859
実は某所で貼られてたのを見てたんだけどせめてそこはモザイクかけるなりしろや!と思って傍観してた
メディアミックスは足並みをちゃんと揃えないと熱量に問題は出るよね(ファン的にはかなり良かったスパロボOGアニメ2期に
第二次スパロボOGが延期で合わせられなかったのを思い出す
ウマ娘2期でライスシャワー編やってるところにアプリでライスシャワーは理想的な連携だったな…
3期も楽しみである
OGアニメBOXもゲームの延期で影響出てたような記憶がある
某コンビニでクリアファイルを見る
「ウチで刷ってるヤツだ…」
https://i.imgur.com/R4rmKdu.jpg
余談
まだ出てないゲームのクリアファイル制作中
ウマ娘のメディアミックスというと配信アニメと新しい漫画はいっぺんに来るのかな
>>867
ローレルコミカライズとトプロアニメはそうなんだろうなぁ(実は後メシ漫画が既に始まってたりはするけど
メディアミックスの悲劇と言うとロスト・ユニバースを思い出す。
ストーリーの大筋がほとんど変わらなかったせいで、アニメの方が先に終わった結果作者が
「ほとんどアニメでネタバレしてるんだったあああああ!」
と慟哭してたと言うw
>>827
マジか
商売的には魂の方が正解なんだな
>>842
境界某だと監督や脚本家以上にプロデューサーの色が濃い気がする
>>834
それって、ストレージ容量の一番大きいのでないと、ダメですか?
>>872
たかいからなー
>>841
前川さんルパンの時も炎上してただろうに
ジェッターズは良かったんだが、Twitterや表に出るとダメな人っぽいな
>>871
P関係といえば、最近ようつべにやたらと仮面ライターリバイス叩いてる動画出るんだけど
そこの矛先がPなんだよね
まあPはいろいろ仕方ないと思うが
どうなんだろ?
作品としての面白さと関連商品の広告媒体としての優秀さを切り分けられない消費者が居るって話にも読めるし
けもフレ2界隈は魔境そのものだった…
>>870
でも更にアニメの延長しようと思うほどの成功でも無かったんだろうね
最初は初代の39話で終了予定だったらしいから
けもフレ2はおそらくだが、人気出たんで即続編決まったけどこんな短期間でまともに出来るわけねえだろ!
って言う良くある案件な気はするんだけど、
これでもかってほど炎上材料があり過ぎた結果あそこまで燃えちゃったんじゃないかって気がする。
取り敢えず自分が社長とか自費出版なら思う存分やるのは良いけど制作会社や出版社通して出してる作品をどうこう言われた事に(個人への誹謗中傷は別として)
立場背負ってるアカウントでレスバ展開してるのは誰にせよ周りの迷惑考えなよとは思う
炎上ってか角川嫌いによる発狂って感じ
ようはけもフレ2自体はどうでもよくて、角川を叩くための名目が出来たから取り上げただけ
ふと思ったけれど角川憎きによる叩きって、今でも続いている電通叩きと同じなのかな
電通なんてただの広告代理店に過ぎないし、博報堂といった他にも大手広告代理店はあるのに
知名度的に有名だから叩きまくっているっていう意味では大企業への憎しみって面は同じか
まあ何でもかんでも陰謀論で叩くのは良くないがオリンピックの件のような件もあるので個人的に
擁護はしたくはないのも確かだなぁ
けもフレ2は、きっかけはともかく作品の出来という名のナパーム剤を自らばらまいた結果、さもありなんとしか。
VRが売れてないのは値段のせいか?っていうと疑問だけど
VRが売れてない事が認識として共有されてきたのはそういう事だよねえ。
仮想通貨本書いてた人がメタバース本書いてた、なんてその手のビジネス本をおちょくるネタでやってたけど
そういう人はもうそろそろCHATGPT本でも書いてそうなイメージ
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2951527.jpg
ちょっぴりこたつ布団映った
Pの話から何故電通だのの話になったのか
コレガワカラナイ
>>875
リバイスは…その…うーん…
東映のアレやこれやと絡めてリバイスは色々問題視されてたなぁ…
キングオージャー、なんかプロデューサー変わったっぽいのもあってリバイスのPが余計に白けた目で見られてる気がする
14プロマックスだけストレージの速度が速いらしい
https://syumischmidt.hatenablog.jp/entry/2022/09/17/134312
個人ブログのまた聞きだからアレだが、
>>882
100ワニの時の電通案件だと言っておいて電通という名の別の会社でも発狂してた連中見たときは
こいつらアホじゃねとは思ったなあ
>>888
む?キングオージャースタート前からP変更あったのか?
まだ始まってないしまだまだスタートしたばかりだから頑張って欲しいねえ
↓ブーナディミニャーツァもとあずま
【3月5日更新】今週発売! 期待の新作ゲーム情報まとめ
和風ホラーADV「零 〜月蝕の仮面〜」のリマスター版や「Ib」Switch版などが発売
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1482967.html
|∀=) さあ今週発売のゲームですわよ。
地味ね!!
>>892
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1482/967/html/002.jpg.html
〆⌒ ヽ
| ̄ω ̄| こういうのはPS5には相応しくないのでは?
|O(:| |:)O
〆⌒ ヽ 零じゃなくてメロンジャーニーのつもりだったんですがコピペミスりました。すみません
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
さこしーさこしー
https://i.imgur.com/TEoyTMh.jpg
iPhoneは機種はそん時最新のが欲しけりゃ買う、だが
ストレージは一番少ないのにしてるな。ソレでも普通に余ってるw
ゲームアプリやらが当たり前に二桁GBとか食いだしたらもうわからんが。
>>892
今週はレイズアーケードクロノロジーだなー
キングオージャー面白そうじゃないか。
2年連続でイロモノだったから
文字通りの王道が新鮮だ。
今回はロボに力入れてるなー。
ドンオニタイジンが受けたからかな。
今週はいつものレジスタの脱出ゲームと棄海だの
ONIも気になるけどもう来週にはセレッサが有るから取り敢えず保留で
キングオージャー、CG予算持たないだろうなと言われてるの笑う
iPhoneは最近XRから14plusに替えたけど、バッテリーの持ちが良くてビックリした。
毎日充電してたのが一日置きでも良くなったし、アプリも毎回起動からじゃなくなったし、
画面も大きくなったし、マスクしたままでもface ID出来るしで凄い楽。
SE3だけど手軽で満足
小さなのも良いことだ
>>902
夜暗くても指紋でロック解除できるからtouchID楽なんだよね
ホームボタンはやっぱり便利かもしれない
バイクの話ちょっと上にあるようだけど自分は原付50で通勤してる
でもそろそろステップアップして125cc乗れる小型AT取りたいな
速度出せるということと2人乗りとか憧れるじゃない?後者は相手いないけどー友達ぐらいは乗せてみたいぜ
指紋+顔認証/Qi充電(MagSafe)/ハンドソープ丸洗い対応 はあると段違いに便利だな
auだと全部あるTORQUE 5Gからの移行先がほぼ無いけどどうするかなあ
(今月機種変更しないと+38000円とかになる)
X使いだからそろそろ買い替えないととは思うが忙しくて忘れるマン
焼きまくれ
https://i.imgur.com/31JwSxc.jpg
https://i.imgur.com/fDqSWir.jpg
SE3使ってるけど、指紋認証での電子マネーの支払いが便利なんだよね
iPhoneもそろそろ液晶画面内で指紋認証できるやつを搭載して欲しい
精度が悪かったり認証速度が遅かったりするのだろうか?
iPadAirみたいに電源ボタンでの指紋認証でも良いのだけども
>>890
https://twitter.com/OnV45iZ4xEeNfhZ/status/1624236895277559809?s=20
経緯はわからんが名前は消えてるっぽい(探すのちょっと時間かかった…)
あと公式ツイッターのツイートのノリもなんかのタイミングで変わったと言われていたり
>>900
https://twitter.com/slinky_dog_s11/status/1632185371781120000?s=20
こんな話もあるから背景については心配いらんかもしれない
2話の予告でいつもの風景が出たのはちょっと笑ってしまったけどw
背景なんて採掘場さえあればどうとでもなるでしょ(昭和特撮脳)
>>904
どのくらいの距離の通勤かはわからんけど
片道10キロとか超えてるなら確かに50ccはきついかもね
今後ツーリングも考えているなら思い切って中型取るのも良いかも
高速乗りたくなってくるかもしれんしねw
原付は幹線道路を走るのには向かないからねぇ
釜飯
https://i.imgur.com/9Hsu5YF.jpg
>>910
廃工場「だよねー」
>>912
長距離移動すると自動車専用道路の罠も多そうだもんなぁ
中型とるかは悩むところ
維持費や購入費考えるとそこまではいいかな?という気はする
>>908
Pixel6aも使ってるんだけど、画面内指紋認証は1回も成功したことがない
登録の仕方が悪いのかもしれないけど、iPhoneのホームボタンもiPadminiの電源ボタンもちゃんと認識してるんだけどなー
私はこの季節は手荒れで指紋崩れまくるので、iPhone SE3の指紋認証通らなくなりがち(w
>>916
たぶん保護フィルムとかの影響じゃないかなあ
>>915
普通二輪まで有ればかなり選択肢も増えるから
余裕が有れば取って置いて損は無いけどね
取り敢えず高速道が使えれば渋滞する街中を迂回して移動するみたいな事も出来るし
人を乗せるのは他人の命預かることだから気付けてね
バイクは大けがしやすいし
ゲーマーなら普通に他の選択をするだけでは?
ソニーのゲーム機 国内で最も売れたのはPS2 二番目は分かる? 世界と異なる日本の売れ方
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20230305-00339808
> PS5は現時点で、世界では順調に普及しています。日本市場でどこまで売り伸ばせるか。
> 日本市場で苦戦すれば、ソニーの欧米重視は当然ながら強化されるでしょう。日本のゲーマーにとって有利にならないのは確実といえそうです。
>>921
シンプルに「PS的ゲーム」離れが進むだけなので問題無いんじゃないかな・・・
>>921
うーん?これは冷遇されたくなけりゃ買えって恐喝的な広告か?
それとも売れてないから冷遇するねって意見表明か?
>>921
〆⌒ ヽ 日本市場なんて大した価値ないみたいな事言っといて…ああ、これが悲しいお気持ちってやつか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
kwmrのポジションが
ユーザーなのかメーカーなのかSIEなのか
その辺フワッフワだから誰も共感出来ん
「日本のゲーマーにとって」というか「日本のPSハードファンにとって」かな
>>923
前者だろうね。河村氏がソニーに非があるような事を言うのはまず無いし、最後にわざわざゲーマーなんて言葉を用いてるのを見るに
>>921
個人的な意見としては、PSなんて日本で滅びても全く惜しくもないし試しに一度滅んでもいいぞ
それで性根を入れ替えてくれればもうけもの
思うに、曲がりなりにもPS5本体が売れてる以上は日本市場のせいには出来なくなったので、その矛先がユーザーの購買力に向かったんじゃないかなあ
一度市場が消えるともう取り返しつかないんじゃないかな
Xboxは地方で売り場消えて、それ以降はポイントカードすら取り扱われない状況だし
_/乙( 。々゜)_ユーザのせいにしときゃ何もかも楽だから仕方あるまい
要は「日本市場はゲームが売れないから冷遇されても仕方ない」から「ユーザーがゲームを買わないから冷遇されても仕方ない」になっただけよね
お客さんのせいにしてはいけない
↓
お客はソフトメーカーで、ユーザーはお客ではない
↓
端々に見えるユーザー蔑視
太客のCOD取られそうになってマジギレ
この軸だと割と筋が通ってんな…?
まあマジで国内ではPS系がどんどんいらん子になってるという事実を再確認したダケだなこれは…
>>921
オーサー記事なのもなんかこう…w
>>935
https://i.imgur.com/2I6ho5D.jpg
本体の品薄が解消されてもソフトの伸びが見られないのだから
PS5の需要ってそんなものなんだろ
>>937
置物需要か(棒なし
>>936
「オサ!オサ!オサ!」じゃないんだわw
地獄絵図
https://twitter.com/hattori2000/status/1631934798351699968
>>921
これ、買わない客が悪いじゃん
PS4で日本のユーザーはPSソフトを買い支えてたのにPS5では見捨てられたってのに
ちゃんと買い支えても捨てられるのならば支持する必要ないだろ
|∀=ミ PSはかんぺきなのだから悪いのは客。
自明のこと。
|∀=ミ 日本の客は児童ポルノを好むhentaiばかりでAAAを買わないからダメです。
PSはかんぺきです。
そもそもいらないから買わないのであって
いらないモンしか売らないメーカーがどうなろうと
客にとって有利も不利もないだろとしか。
>>944
Switchにお色気ゲームも集まってきて有難い
VITAの分もいただきだね
PSユーザーは自覚を持て、という話かしら
〆⌒ ヽ いいからPS5買えってーの!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>948
なんというか、SIEにしろあの辺のPS寄りのクリエイターにしろ傲慢さを感じるよなあ
〆⌒ ヽ 間違えた、PS5ソフト買えってーの!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>948
あの発言を任天堂のソフト遊びたきゃハード買えばいいだろと同じだと見てる輩を見かけたんだけど、
ファーストではなくサードの人がそれ言う違和感はないのか、
はたまたFFはもはやSIEのものであることが浸透してるのか…
>>950
次スレ立てっーての!
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1678002098/
〆⌒ ヽ 今日は変なミスが多かったのでスレ立てでもミスない事を祈りたい
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>953
おつおつー
>>953
おつです!
>>953
乙!
まあ、FF16はコングでの予約ポイントが全然伸びてないし、開発者にも焦りはあるだろうな
『PlayStation VR2』はVR業界が渇望する"ブレイクスルー"の引き金たりうるか? デバイスとソフトの両面に触れて考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/69c19013f55bbba7cad12bc24d943b723e7ab2ae
>>とはいえ、どれだけデバイスがちゃんとしていても、肝心なのは「それを買うだけの理由になるソフトがあるかどうか」である。
|∀=) いいえ違います。そもそもソフトなくてもほしいかです。
ff15に倣ってソニー流通の力で小売にソフトねじ込めば利益は確保できるんだからよゆーよゆー、そのための独占契約でしょ
>>957
1ヶ月前のティアキンが伸びてるね
まあそれ終わればFF16のターンだから待ってなって(大船)
>>953
乙乙
FF16はゲーム内容自体よりPC版がいつ出るかの方が話題になってる時点でアカン気がする
|∀=ミ FF16のためにPS5買ったとか噂されたらはずかしいし…
地方のヤマダ言ったら
デジタル版は売り切れ、ディスクドライブ付きは在庫ありだったなPS5
>>953
乙です
>>960
ティアキン、ソフトは売れるけどハードはそこまで動かない、という感じになるのかな、そろそろ。
>>965
ソフトでハードの牽引は限定的
>>944
PLAYBOY系(週刊誌じゃないかつて日本にもあった方)のレディもAAAではないとな?
…自分で言っててなんかオッサンくせーなと思うけども
>>921
しかしこれPS5持ち上げるために
「Vitaは最初は売れたけど結局失敗したから最初の結果だけでは成功かどうかわからない」
みたいにVitaディスっているのには笑った
>>968
VITA最初から売れてないよね
>高性能を売りにしたPS Vitaは、発売当初はゲームファンの受けが良く、
>一時期は品不足になるほどの人気を博したのですが
そもそもこの部分がだいぶファンタジー入ってるのでなんとも言えねえ!
3G版が嫌われて余りまくってたやろっていう…
そもそもvitaなんてものは存在しない
>>969
だよねえ
なんか妄想入ってるのかなあ
>>970
kwmrさんは下手するとVitaが2種類あったことも忘れてたりして
>>972
多分思うに
アナリスト資格持ってないのに
本人が分析できると思ってるんだよ
だから分析が意味不明になってる
発売二週目にら7万台を叩き出したことを忘れてはならならい
>>974
嫌な事件でしたね…
タラちゃんの声って、今日から変わってる?
>>976
はい
https://www.4gamer.net/games/117/G011794/20111221057/
https://www.4gamer.net/games/117/G011794/20111228008/
Vita当時の2週分のデータこれかな
しかし2週目のVitaはソフトもマリオカートWii以下の売上本数だったんだな…
>>977
違和感なくて気づかなかった…
クリスマスの数字出た時はマジでスレの住民全員絶句してたからなあ。
vitaが話題になってたのってエロゲーまがいのソフトで両面タッチパネルが卑猥な操作に使われてて、
それがネタになってた頃ぐらいじゃない?
伝説のファミ通アンケを今読むと味があるな…
https://www.famitsu.com/news/201112/05006439.html
ゲームファンの受けが良く(買うとは言ってない(いや買うって言ってる内容だな(でも買われてないよ
>>978
PSソフトの元気さに、在りし日の故人を偲ぶ目線になってしまう…。
Vitaは専用メモリーカードがSDカード比で結構お高めだったのが印象に残ってる
あとはゲームカードにセーブできるゲームが結局ほとんど出なかったのと
|∀=ミ クリスマス週に在庫切れでもなしに7万はドン引きでしたね…。
>>977 >>979
トヨタのファンカーゴのCMやゼニガメの鳴き声役を知ってる視聴者としては、どうやってタラオの声を出してるんだろうと…
オンエア聞くまで前任の貴家堂子さんとはガラッと違う声になるんだろうなぁとばかり思ってたから驚いた驚いた…
>>981
ペルソナのとこの「ユーザーからの高いロイヤリティー(忠誠心)に支えられた形だ。」に不謹慎ながらちょっと笑ってしまう
(あの事件のアレがそうであると確定してるわけではないのだが)
3DSにモンハン誘致したの、本体売上にはさして貢献しなかったんだろうけど、SIEに強烈なトラウマを残したという意味ではいっそお安い買い物だったのかも
私は「こんなもんでしょ」って感想でしたけどね.
もう一人いらした記憶.
一週目はもっと売れないと思っていたので一週目の方に驚いたんですよ.
>>987
あれでAAA信仰が決定的になったんだよ
COD見ててもわかる
VitaにはAAAが無かったから3DSに負けた、という認識?
(でもVitaでも一応CoD出てなかったか)
>>990
というよりも
モンハン取られたから売れなかった
MHWで取り返したと思ったらライズが出てきたんだよね
>>986
あの犯人はペルソナが好きという割にやってることは怪盗団がいたら改心させられそうなことだしなw
3DSのモンハンって開発スタートしたのVita出る前か後なのか。
初動で売れなかったのは見てたのかな。
サードに愛されたら大丈夫
サードに愛される方法?
そりゃちゃんとシモジモまで金ばらまくよ
>>994
前からだよ
3GはVITA直前に発表だもの
>>994
自己レス。
改めて確認するとVita出る直前に3DSでモンハン3G発売だったか。
DSでもモンハン出せるか実験自体はしてたんだったか
で3DSなら問題なさそうだなってゴーしたのかな
1万値引きの後の9月のDirectでいろいろとあったんだったねえ。
あん時はこんだけソフトやら準備できてたんなら
値引きなんてしなくて良かったんじゃね?wとか思ったっけなあ。
>>974
そういう流れも知らないのでしょうね
初週台数と事前の持ち上げ記事の多さで売れた気分になってただけなのでは?
おそらくその後の検証もゲハの雰囲気も知らないor見ても理解出来なかっただろうし
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■