■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4108 
    
        
                
        
            
             ここは「ゼノブレ3おわらねー!」と思う人たちが、ゴールをどこに定めるか考えるスレの避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「」 
「」 
「」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4107 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1661507261/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5442 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1658500920/  
 
過去ログ置き場 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
避難所のdiscordの招待コード 
https://discord.gg/T77sbBK               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○ 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  とはいえPSはアニメ絵で本格的風なRPGなら鉄版で10万くらいは売れると思っていたので 
| ̄ω ̄|   まさか#EFをハードルにせにゃなんらんほどの売り上げだったのは驚きました 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             steamspyで見てみたらsteamでも2万から5万とのことなので、 
steamに出せばなんでもうまくいくわけではないのが分かるんじゃないかな?              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>4  
>鉄版で10万くらい 
 
おま、思っても良いことと悪いことはあるんだぞ 
 
https://teitengame.com/salesbyhard.html  
 
グランツーリスモ7            157,041 
ELDEN RING               127,664 
バイオハザード ヴィレッジ       74,644 
Marvel’s Spider-Man           66,238 
テイルズ オブ アライズ          65,292 
Horizon Forbidden West         61,617 
Demon’s Souls               58,661 
LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶  42,743 
ファイナルファンタジーVII リメイク   34,012 
JUDGE EYES:死神の遺言       26,292 
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚         24,727              
         
         
        
        
                
        
            
             ソウルハッカーズはツイッターとか見ても 
「もう出てたの?」とか「Switchじゃないのか」みたいなのばっかりで話題薄い感じはするなあ 
「直前までゼノ3やってたからソウルハッカーズ2がすごいグラフィックに感じる」みたいな変なこと言っている人はいたが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>7  
「元々Vitaで開発してたんじゃね?」と言われるくらいのグラフィックなのになぁ 
まあイマジナリーゼノ3とイマジナリーハッカーズ2の比較なんだろうが              
         
         
        
        
                
        
            
             インディは役割を終えた発言とかアメリカ史上主義を見るに気にも止めてないんじゃないかな? 
 
忖度なのか本気で思ってるのか知らんけど今回の値上げにも「アメリカで値段据え置きなんだから問題ない」みたいなコメントがアメリカのアナリストから出てるし              
         
         
        
        
                
        
            
             TGSが近いのに、PS5にどんな新作が発表されるか楽しみとか、リーク(棒とかか出て来ないのは、いろいろと察するべきなんでしょうね。              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁまて、そこはTGSがイベントとして期待されなくなっているだけかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             仮にSwitchの次世代で性能向上しようが理由つけて出さないとか、選民ユーザーも買わない口実にすると言う構図になるだろうなこのままだと              
         
         
        
        
                
        
            
             TGSより例年9月にあるだろうダイレクトのが期待されてる感じするある              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/aizen76/status/1565629537320603648  
こんな擁護も見たけど 
そりゃわざわざ賞上げるようなトコに塩対応はしないだろうね、としか… 
 
そもそもここ、しっかりした法人格持ってて普通に大手の開発協力してるところだけど 
一般的なインディーで括っていいのか? 
https://www.indie-us-games.co.jp/works               
         
         
        
        
                
        
            
             ソーシャショーとかコスプレショーとか揶揄されても動員数は高かったのだが              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>13  
大体TGSの前に来るからTGS開催日の9月15日より前になるのかのう              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEは前に日本一もインディーズ扱いしてなかったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  日本一のボイドテラリウム2はMAGESのアノニマスコードをインディ扱いしたSIEさんやぞ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>18  
|―――、  追記 
| ̄ω ̄|   それらをインディ扱いしたあげく海外インディと比べて「どっちを選ぶ?」なんて事やったSIEさんやぞ 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchに出ないゲームはみんなAAAに続いて 
Switchに出るゲームはみんなインディーな時代が来てしまったか 
 
評価基準が見下してるはずのSwitchしかないゲーム業界、一体どうなんだろうな              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>20  
プレイステーションの居場所がなくなるだけじゃないかしらん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>21  
PSに似つかわしい超大作なんてそんなに出せないもんなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchで(も)出す=独占契約とか結んで無い=インディって考えなのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             語源が「independent」なだけに、SIEは、大手パブリッシャーに対しての独立性ではなく、 
プラットフォームに対しての独立性と解釈しているのかもしれない(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             プラットフォームXの騒動の時は、ソニーにとってインディーズとは開発費が100万ドル以下という意味でしかない、と言われてたような。              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  インディーの夜企画は日本の中小なんてインディーで十分だってのとインディーなら我々が勝手に優劣付けても問題ないという 
| ̄ω ̄|   SIE様の考えが見て取れる大変意義のある企画でありました 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             アノニマスコードもインディー扱いだったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>14  
例によって持ち上げられたところは頑張って支えるってだけでは? 
多少塩対応されていても信じてね 
 
 
グランゼーラとか何年頑張ったっけ? 
今も頑張ってるかもしれんけどそれでもあの状態だ              
         
         
        
        
                
        
            
             開発者しか知りようがないことだから、それは違う!と言えないのでそれぞれの発言を信じるしかないけども 
開発者用のポータルサイトの使いづらさについては否定されてないし 
最近値付け間違いが何度かあった所を見ても多分事実なんだろうなw 
 
あとサポートについては日本のSIE社員とコネがあるかどうかで変わってくるのかもしれんね 
 
>>20  
note書いた人もAAAはswitchには出せないって言ってたし 
switchに出せるのはAAAじゃないという印象が付いてしまっているのかもなぁ 
しかし任天堂としてはこの辺りの印象を変えたいと思ってたりするのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ハイエンドでなければAAAではない、と言うなら 
それでも構わないが、私としては甘えていると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             海外はどうか知らないけど、現状AAAが出ないことで任天堂が被ってる不利益があるとは思えないんだよなぁ 
せめてマルチタイトルがPS5版>>>>>>>>>>>>>>>Switch版みたいなゲハの妄想通りになってればまた別だろうけど、現実には逆向きの不等号の状況だし 
 
もっと言ってしまえば今Switchに出せてないメーカーが高スペックになったからというだけで任天堂機に出すようになるイメージが持てない 
(しがない氏のキャリア優先説を信じれば高スペックになれば変わっていくはずではあるんだけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノとかが十分AAAな体験なんで来ないならいらね              
         
         
        
        
                
        
            
             傍目から見たらBOTWもゼノ3もAAAと別に区別付かんしなあ 
金かけたって言うならスマブラだってAAAだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             バーチャファイター復活から1年,格闘ゲーム界はどうなった? 「Virtua Fighter esports」青木盛治氏×「鉄拳」原田勝弘氏による対談再び 
https://www.4gamer.net/games/572/G057225/20220803072/  
 
|∀=) なんとも中身のない対談をご覧ください。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>34  
なんかひたすらバーチャeスポーツは好評で盛り上がってる!とか連呼してるけど、世間で全く話聞かんし 
大きな話題になったらしい鉄拳とのコラボDLCなんかも初めて聞いたぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>35  
鉄拳コラボってただバーチャのキャラが鉄拳の衣装着るだけだからなあ 
ゲーマーが話題にするわけない 
これで盛り上がるような層なんかとっくに切り捨てているジャンルだし              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも新作ならともかくVF5のグラフィック差し替えのリメイクとすら呼べないような代物で 
何がどう盛り上がる要素が有るのかと              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 「グラすげーリアル!」だろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             遊びたいソフトがたまたまAAAと呼ばれるソフトだったらわかるが、AAAだから遊びたいならただの権威主義 
そんなくだらない物に任天堂が付き合う必要なんて全くない 
そもそもAAAの基準があいまいなのに、そんな曖昧なAAAと呼ばれてだから何だって話に尽きる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>34  
> 青木氏: 
> オフライン環境がなくなることはないにしても,以前のようなオフライン主導の形に戻すのは難しいでしょう。 
> オンライン上でユーザーをいかに獲得して,コミュニティを形成するかが命題になると思います。どちらにしろ,頭が痛いですよ。 
 
> 原田氏: 
> 「昔の形に戻したい」というのが間違いですよね。これまでとまったく違うアイデアが必要になると思います。 
> 13歳〜14歳くらいの年齢層の子供たちが熱狂的に支持し,その後すぐに卒業するようなYouTuberやTikTokerが存在していますが,どのメーカーも彼らを追えていません。 
> 趣味のジャンルだけでなく,年齢層でも“タコツボ化”が進むなか,すべての人に熱を伝えるためにはどうすればいいのか。昔はTVだったわけですが,今は違いますしね。 
> ゲーム業界の場合,「Nintendo Direct」はかなりうまくやっているほうだとは思いますね。 
> ただ,それでも「自分の気になるところだけ見て終わり」という人もいますからね。 
 
気になるところだけを見る層なんて無くせる訳無いだろ常考              
         
         
        
        
                
        
            
             正直VF5は名越がVFという過去の遺産を使って、龍が如くの顔に整形するのが目的だったんじゃないの 
リニューアルというか整形プロジェクトが始動したのは在籍中だろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             ニンダイは配信後にタイトル毎の動画をアップしてるしなぁ 
リアルタイムで最初から最後まで全部見る人なんて相当コアゲーマーだろうなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>40  
しかしタコツボ化を防ぎたい、幅広い人間にリーチしたいって話してるときに 
「自分の気になるところだけ見て終わり」というのをダメみたいな話にするのちょっとよくわかんねえな…? 
そういう人まで誘い込めてるのはむしろ脱タコツボ化出来てるという証じゃないかね 
 
ちょい前のEVOだって別ゲーのブリジット参戦を聞きつけてEVO観た人間結構居るだろうし 
そこから鉄拳もちょい観たって人も居るだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             脱たこつぼなんてまじめにやる気なんて端からないっしょ 
給料優先でメジャーハード除外してる時点で              
         
         
        
        
                
        
            
             原田さんのことだから「なんでそうなってるか」までは考えずに 
単に「ダイレクトで自社の情報出しても注目されるのは任天堂ソフトだけ!ずるい!」くらいしか考えてなさそうなんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラにカズヤ参戦!したのは絶好のタコツボ破壊チャンスだったろうに 
switchにポッ拳しか置いてないからひたすら誰…?言われまくったダケだったのアホだよな… 
3あたりのエミュレーション止まり移植でいいから出しとけばだいぶ違っただろうに              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもAAAの定義は任天堂ハードに出ない事だから。              
         
         
        
        
                
        
            
             おそこけー 
 
蛸壺を閉塞的な環境って意味で使ってるのは判るんだけどさ、 
 
蛸壺ってタコにとって居心地がいいから出ていきたくない空間なんすよ。 
水揚げされてこのままだと酢味噌和えで今晩のおかずになるって状況でも出ていかないんですよ。 
 
 
そんな単語を格ゲー作ってる人が語るって凄い皮肉だよねって。              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャンプでワンピや鬼滅しか読まないのはダメみたいな事? 
 
そもeスポで格ゲーはマイナースポーツだし              
         
         
        
        
                
        
            
             多根清史@bigburn 
https://mobile.twitter.com/bigburn/status/1565833903591821313  
>> やはりSIE本体がアメリカに移ってしまったので、日本の軽視が開発環境にまで及んでしまってたのか…。 
>>スイッチがヒットしてなかったら、日本の家庭用ゲーム市場は死んでましたね / 
 
|∀=) でもお前アメリカ持ち上げ派だったよな??              
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
値上げの件は単なる為替差の調整だろうけど、 
そこから色々噴き出してくる辺り、これまでの行動が全部跳ね返って来てるんだなあと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>49  
マンガ好きって言ってワンピとか挙げるとバカにする風潮とかあったりするからなあ 
ゲーム業界でも任天堂関連に全く同じ思考持っている人はいるだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
|∀=ミ その方も超大作大好きだし、そういう人は多かれ少なかれ権威が好きだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>52  
ワンピは100巻突破や期間限定の無料公開、FILM REDでオタ内での扱いがだいぶ変わってきた感じがある              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピ新品全巻セットで軽くググって来たら5万ぐらいしてんな…              
         
         
        
        
                
        
            
             100冊分の重量や置き場所を考えると、さすがに電子書籍で買うか…になる              
         
         
        
        
                
        
            
             巻数多い漫画とかは電子書籍が便利すぎるからねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             全巻セットで更に専用本棚付けてるヤツもあって 
確かに必要になるな本棚ごと…となった              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>51  
転売屋さえ無ければ 
値下げで売れる 
 
あたりを破壊してしまったよね 
これでFF神話だけが残ってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
|―――、  たとえ日本軽視でアメリカ主導になってもアメリカ経由から日本にゲームは入ってくるし日本市場が大きく縮む事はないと思ってたんじゃないですかね 
| ̄ω ̄|   現実は日本のPS市場が大きく縮んでアメリカ経由のゲームの存在感がなくなりつつあるって事になりましたが 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             「ワタシ、ワンピ全巻持ってる」の意味合いが急に変わってきて面白いなーと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>59  
FF神話ももう13、15と国内において消えた気がする 
日本の動きは時間を経て海外でも浸透する傾向あるから、そろそろなんちゃうかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             今のジャンプならあかね噺推し(唐突              
         
         
        
        
                
        
            
             >>62  
SONY流通のパウァーで世界中のPS5を取り扱う小売にFF16のパッケージをねじ込み、PS5専用棚一杯にFF16を置ける。 
SIEを信じろ              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピはロマンスドーンからファンになったし 
鬼滅も絵が汚い頃から話だけは好きで読んでた 
そういう俺はオタにバカにされるんだろうか 
 
ただ5chだとクソ漫画認識で当たり前に話しててビビるけど 
今回のヒットで変化あるのかな 
粗品みたいに「どこどこで読まなくなった」っていうヤツ多かったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピは1度も読んだ事なくて 
なんで海賊やってんのか、っていう基礎知識から入らんと…              
         
         
        
        
                
        
            
             あの世界の海賊って、未知の海へ出かける冒険者、みたいなのも含むからなあ(ルフィとかこの類 
真っ当に?一般人襲って略奪とかしてる海賊も居るけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>66  
今なら序盤が無料公開されてるから時間があるなら読んでみるのも良いかと 
初期はエピソードのテンポもいいからサクサク読める 
ttps://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325021794              
         
         
        
        
                
        
            
             >>62  
|∀=) 実はハードからすると10から逸失してた可能性ある。              
         
         
        
        
                
        
            
             今までTwitterのTLでワンピースの話をしている人は限られた人だったのが、今はかなりの人が 
話題にしていて今までは口にするのが憚れるようなコンテンツ扱いだったのかと思ってしまった。              
         
         
        
        
                
        
            
             それ言うのってクロコダイル(アラバスタ)か空島だっけ? 
 
で、戻って来たのがキッド、ローなんが初めて出たあたり? 
 
一つのエピソードに結構長いしから単行本派ってのも多かったな              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピースは昔読んでたけど、おっきな爪装備した執事っボイ人と戦ってるとこで読むのが止まってるよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>69  
10はPS2のスタイルとは一致してたんじゃないかね              
         
         
        
        
                
        
            
             床屋の待合室にアラバスタ?あたりまで単行本が置かれてて続きは完結したら読もうと当時思って今に至る…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
世界政府否加盟国には人権ないし加盟国でも天上金とかでど貧乏な国もあるとか割と秩序側もアレと言う世界だし              
         
         
        
        
                
        
            
             大海賊時代とかいう世紀末だからね 
北斗の拳の世紀末モヒカン時代と同義よ              
         
         
        
        
                
        
            
             読んでるのが後々ヒットしたってのは読み続けるけど 
ヒットしてるから読もうってのは途中でやめちゃうの多い 
呪術廻戦とか進撃はダメだった              
         
         
        
        
                
        
            
             ルフィはあの世界のモブから見ると凶悪な政治犯にしか見えないんだよね…              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱり完結したのを一気見するのが楽でいい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>73  
〆⌒ ヽ   総選挙の結果見るに10までは主流ハード選択とスタイルの一致は出来てたんでしょうねぇ。それ以降は(ry 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえず、何が好きかで語れよってアレはワンピースじゃないのだけは知ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             やった事績だけ見ると海賊王よりは解放王とか呼ばれそうなルフィ              
         
         
        
        
                
        
            
             漫画じゃないけど今期は第1話でヒトメボレしたアニメが世間的にも大人気になっていくのをリアタイ体験できたのが楽しかった 
(過去形になっちゃったけどまだ最終回ではない)              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピは長編と長編の間のタイミングでわっと語る人が出てくるの見ると、 
長編終わってからまとめて読むって人も結構いるのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             100巻も超えた所で実は主人公にとんでもない能力有りましたってやってくるのは尾田先生すげえと思うわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             フィルムREDはパラレルじゃないよ発言で騒然とするなど(時系列にかなり無理がある              
         
         
        
        
                
        
            
             ハード選択の話は真因を求めると 
映画作った坂口さんが悪いってなるからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>80  
PS2時代は所謂ムービーゲー全盛期だったのもスタイル一致だったんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
なんで映画に、しかも似ても似つかぬあんなものにしたんだろうなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>89  
あの世代のゲーム業界の人って妙に映画への憧れみたいなものが強かったような気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そういえば12の存在すっかり忘れてたにょろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>60  
まあサッパリローカライズしないで「向こうのAAAゲームだ!嬉しかろう?」 
とかやっても誰も飛びつきゃしないよねって              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピはちゃんと読んだことないな 
 
ただカラーページとかたまに 
見かけると作者の色彩感覚 
すげーのな、っては思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>91  
〆⌒ ヽ   発売された2006年はPS2は末期でDSが怒涛の勢いで売れ出した頃だった、つまり主流ハードでのリリースじゃなかったから存在感も薄くなったと 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>82  
「リクたちですも?」 
 
>>90  
あの世代はハリウッドや香港映画が隆盛の頃の人達だから 
そりゃそうだろうなと              
         
         
        
        
                
        
            
             来週の今頃は、イカ3が世に出てるんだな 
 
ひと夏超えるのも、過ぎてみればあっという間だな              
         
         
        
        
                
        
            
             ラブプラス制作秘話 
https://twitter.com/ralphmen/status/1565872438818197506               
         
         
        
        
                
        
            
             イカ3初週 VS PS5今年 
 
 
ファイッ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>84  
ワノ国編の最終話が載った単行本が出たらそこまでまとめ読みしようと思ってるw              
         
         
        
        
                
        
            
             ミラクルキッズの吉田氏が亡くなったとな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>97  
ときメモ4とモロ被りしてたんだったなあ 
…ときメモ4ってどうだったんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             4は隠しヒロインか何かがヤンデレでそのキャラだけ話題になるイメージ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ときメモ系はもう新作出ないのかねー(not ガールズサイト              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
ときドルの後にまたアイドルもののコンテンツ立ち上げてアニメもやり、 
それが近々ゲームも出るって話だったかな(もちろんスマホゲー) 
だからときメモの家庭用での野郎向けはなさげ              
         
         
        
        
                
        
            
             百合恋愛シミュレーションとか無いだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
ソシャゲでギャル集めが流行ってる中 
儲けを考えると難しそうねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>86  
ワノ国まわりがねぇ…(スタッフロールを思い出しながら 
ビッグマムは扉絵連載で復活しそうな予感しかないがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>84  
ワノ国編とか相当長いし 
モモの助との初対面から考えたらさらに気が遠くなる…              
         
         
        
        
                
        
            
             ワノ国編はあと1巻か2巻くらいで完結するんだっけか 
ワノ国編含めてあの辺りの話は区切り無く続いている感じだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1565260704776847360  
 
https://twitter.com/tukushiA/status/1565928516121935872  
 
ハッピーの概念が違うのではないだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピは一回長編入ると更にその中で過去回想モード始めて完全に作中時間経過止めたりしてグダる 
とはよく言われてたねえ…              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニーは7月末の決算説明会でPS5の供給増を前倒しで進める、と言ってたのを思い出した。 
まあその頃でも信じられてる空気なかったし値上げとかもあったのでどうなるのかな。 
 
ソニー、年末商戦に向けてPS5の供給台数を増加できる見通し 
https://jp.ign.com/playstation-5/61462/news/ps5               
         
         
        
        
                
        
            
             >>111  
なので明確に時間軸が進む幕間のタイミングで考察が盛り上がる感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
何を基準に供給増とするのかは言及がないのかな。 
 
年度目標22260万台に対して増やすなら凄いけど、 
現在の供給台数からちょっと増やす程度なら供給不足は解消されないよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>111  
あれがダメで途中で止めたな 
もっとスパッと過去は流して欲しい気がする 
本編でアニメの尺合わせ延ばし見てるみたいでね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
これからはそらなりに出てくるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
実際当事者は大体ハッピーなんだよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>116  
じゃぁ転売騒ぎにも終わる目処が出てくるのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             そしてその状態になってからも実際に売れるのかどうかで真の実力が試されるのである              
         
         
        
        
                
        
            
             在庫潤沢となった時、PS5がどのような動きになるのかは注目点である 
きっと皆が買えるようになってハッピーになれるんだろうなあ(純粋)              
         
         
        
        
                
        
            
             グラボの方面がだいぶ余裕出てきた…どころか在庫ダブつき始めたって情報も多く出てるし 
流石にPS5も狼少年から脱出するだろうとは思う 
 
NVIDIAのGPU不足が解消され余剰在庫が発生 
https://gigazine.net/news/20220826-nvidia-gpu-surplus/  
まもなくAMDとNVIDIAのGPUが大幅に値下がり? 現行製品の在庫処分で 
https://getnavi.jp/digital/780524/               
         
         
        
        
                
        
            
             為替による価格差もあるから海外流出の動きがどうなるかもあるのか。 
日本だけ値上げだった方が海外流出は減る可能性もあったのかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             新PCはもうちょい待つかー 
現行ノートのHDDをSSDに換装するとまだ戦えるっぽいし              
         
         
        
        
                
        
            
             それ以前に初心者が残るとは思えないなあ 
https://twitter.com/kazakura_22/status/1564064678950875136  
 
というかまず「取っ付く」のが難しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>118  
それはPS5の魅力次第では              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
>弱キャラ選ぶやつ、1万人に1人ぐらいの割合で、超変態がでるけど99.99%消えてく 
 
 
あー、いいですね、1万人も新規客が居ないって点に目を瞑っている辺り特に              
         
         
        
        
                
        
            
             初心者ってそれこそ性能云々よりまず見た目で好きなキャラ選ぶからなあ。 
ストⅤなんかは本田が物凄く簡単で強くて初心者向けなんだけど、 
あの見た目のキャラを初見で何人使うのかって話でw              
         
         
        
        
                
        
            
             初心者なのに強キャラ弱キャラという選択出来てる時点で選ばれし者的な感じがするんですが…              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも初めて遊ぶ人が強いや弱いってわかんのかよと              
         
         
        
        
                
        
            
             一通り操作方法・対戦ルールを理解してそのルールの中で強いキャラを把握する 
 
ことが出来るようになれば立派な中級者だね!              
         
         
        
        
                
        
            
             なので主人公を扱いやすく強いキャラにするのが定石 
 
ハイパーボッ!              
         
         
        
        
                
        
            
             餓狼新作の主人公は流石に次は一通り揃って最弱クラスからは抜け出してるとは思いたい              
         
         
        
        
                
        
            
             比較的コマンドがシンプルで遊びやすい格闘ゲームみたいなスマブラですら技数は結構あるわけで 
それが格闘ゲームと銘打つ作品になると技数はどんどん増えて、覚えきれる初心者中級者どれぐらいいるんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>132  
はて、餓狼MOVの主人公は当時から突進技、飛び道具、対空技、返し技と一通り揃ってるが(白白              
         
         
        
        
                
        
            
             >>133  
しかもスマブラは一部キャラにはコマンドで出せるものもあるが、 
基本は方向+必殺ボタンと簡略化しとるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>133  
覚えきれるかどうかよりも覚えてまで遊びたいかってのがポイントじゃないかなと思う 
面白いゲームだったら自分から覚えたくなるものだからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>131  
そういう意味では格ゲー主人公の代名詞って言われてるリュウなんかは、実はとても初心者向けの性能では無いのよね。 
飛び道具、対空、突進技と全て揃ってて通常技や特殊技も豊富だけど、大概の作品ではどれも中途半端な性能だから適切に使いこなせないと勝てないと言う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>137  
△中途半端 
○それぞれの技に用途がある 
 
そして状況によって技を使い分ける必要があり、それは慣れないと出来ないので初心者は扱えない。 
 
一方、どんな状況でも使える万能技を持つキャラクターは対戦で嫌われる              
         
         
        
        
                
        
            
             初代餓狼でもただでさえコマンドが出にくい為あの三人では見た目的にはイロモノなジョーが使われたと言う(連打技があるので              
         
         
        
        
                
        
            
             どぐらのクソキャラ列伝でオクラやった後に 
よわキャラの方で主人公格の伊達政宗やったときは温度差でしにそうになるしんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>140  
昇竜系の技が弱い、潰されやすいとかのキャラは格ゲーの歴史上でも数多いだろうが、 
昇竜が弱い上に「直撃しても」相手の反撃が確定でそのまま永久喰らって死ぬってキャラは田舎農民・・・もとい伊達ぐらいであろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>140  
お前のそれ、無敵ねーから!! 
っていつも煽られるからな(実は攻撃判定発生前まではあるらしいが)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>140  
無敵対空を相手に当てても受け身から確定反撃受けてそのまま永パは吹いた              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえず連打技ありのキャラ使うのはあると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             飛んできt昇竜でねえ!(悲しみの弱パンチ              
         
         
        
        
                
        
            
             ただ、どぐらさんの解説聞いているとゲーマーは 
強いキャラとそれがなぜ強いか完全に理解しているから初心者とかそりゃ勝てんわなと思った 
ましてや初心者がうっかり弱キャラ選んだりしたらもうどうしようもない              
         
         
        
        
                
        
            
             『どこでもいっしょ』Tシャツなど新グッズがTGS2022で先行販売。「ゲーム中ニャ」アクリルスタンドも 
https://dengekionline.com/articles/147710/  
 
|’A`) だから何がしたいんだよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             > ゲーム業界に詳しい東洋証券のアナリスト・安田秀樹氏に取材した。「CFI-1200」での仕様変更が、供給改善につながる可能性は低いとみる。 
 
> 一方で、新モデルでの仕様変更とは別に、今後PS5の供給自体は改善していくとの見解を示す。 
 
J-CastはPS5といえば安田さんみたいになってるな。 
 
PS5新モデル「CFI-1200」で品薄解消なるか 生産増えると期待の声 
https://www.j-cast.com/trend/2022/09/03444993.html               
         
         
        
        
                
        
            
             この手の言う初心者って初めに攻略情報を全部仕入れるようなタイプじゃね? 
あるいは格ゲーは初心者かもしれないがゲーム歴はかなりあるタイプか 
 
身も蓋もない事言えば、既にゲーマー様の中でも格ゲーのヒエラルキー高くないんだよなあ 
それこそカイガイカイガイではFPSとかの方が注目高い訳で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>147  
前に開発のビサイドがBOOTHでグッズ売ってたりしたし 
https://bexide.booth.pm/  
これもコスパに仕事投げたのSIEじゃなくてビサイドの方じゃねえかなたぶん              
         
         
        
        
                
        
            
             初心者って無難にリュウみたいな主人公っぽい奴を選ぶか、見た目でカッコイイと思ったキャラ選ぶか、これまた見た目で女キャラか、って感じ 
 
ドラゴンボールなどジャンプのバトル漫画は勿論 
セーラームーンまで格ゲーでてでた時代              
         
         
        
        
                
        
            
             トロはお彼岸の度に現世に舞い戻ってきて死亡確認されたうえで還されてる的な              
         
         
        
        
                
        
            
             >>152  
リメンバーミー♪  ってか?              
         
         
        
        
                
        
            
             トロは屍人にまでされたキャラだし、ポポロみたいに捨てられた方がSwitchに出られて生きられるのに              
         
         
        
        
                
        
            
             アナカリスとかマッドマンとかラスプーチンとかブロッケンとか好んで使ってたなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>155  
ダルシムも?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>156  
使ってた使ってた 
アトラス格ゲーだと姉妹キャラも使ってた 
対戦なんか友人としかやらなかったし動かして楽しいキャラ使ってたなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             KOFでは韓国チームよく使ってたなー 
主力はチョイで掻き回すタイプのプレイスタイルだったが、 
そこからのチャンが攻撃範囲の広さから大活躍できるんだ 
 
ジョンさん出てきた頃、音ゲーへ移行してそれ以降はやってないな              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーキャラは大体おっぱいで選んでる              
         
         
        
        
                
        
            
             つまり胸囲的に投げキャラ主体って事だな!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
なんか強い言葉ばかり使ってるけど、ただの印象論じゃないのかなあ 
「躊躇なく強いキャラ使って、強い技こすりまくる初心者」と「弱キャラ選んで、無駄な事も基礎だと思い模索しようとする初心者」の継続率の差なんて誰もちゃんと比べたこと無いだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             強キャラ弱いキャラ抜きにしたらしい、まず初心者が格闘ゲーム好きに勝てないってスレで相談すると 
間違いなく、そこに書かれている弱いキャラ云々の方のやり方を言われるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>161  
初心者の定義がパンピーとは違うのじゃ 
ここで言う初心者は、「他の格ゲーを触ったことがあって、格ゲーの基本的なお作法と操作方法を知っている人」 
という意味なのじゃ 
 
そもそも格ゲー自体触ったことがない人? 
対戦の土俵に立つために、まずは波動拳コマンドと昇竜拳コマンドが確実に出せるように反復練習しようね… 
という暗黙の義務があるのじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             結局自分が使ってて楽しいキャラは、相手に使って欲しくないキャラ、という矛盾があるからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>163  
敷居、高ッ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>165  
そのぐらいできて当然って認識だからマジで 
鉄拳とか初心者ならガチャプレイもありだが、その上行くならコマンド全部覚えろとか言われて驚愕した 
少しづつ増えていったのを覚えていった古参はいいだろうけれど、一から100ぐらいあるコマンド覚えるの無理だって              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUで出た鉄拳タッグ2でキングとアーマーキングが好きって言った時ね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>164  
どぐらさんのクソキャラ列伝とか見てても良く分かるが、ヤバいぐらいに強いキャラって相手に何もさせずに封殺、 
勝ってる方は楽しいがやられた方は不快極まりない、とかザラだしなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもガチャプレイどまりでも楽しく遊んでるならそれでいいのでは、とも思うなあ。 
上に行かないでも遊ぶ相手がいっぱい居ればいいよねって。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>169  
それができるにはたくさんプレイヤーがいて、さらに新しい層も入ってこないといかんからのう 
今の格闘ゲームにはそこが一番難しいところなのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的には格ゲーはボリューム不足感がある 
何故かは分からんが対人やらんのも影響してるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>170  
対戦型ゲームは格闘ゲーム以外にもあふれてるからね、わざわざ格闘ゲームを選ぶ利点がない              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし「steamのゲームで日本語対応させてない物が多いのは日本人が低評価付ける文化だから嫌がられてる」とか言うデマが静かに燃えてるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
〆⌒ ヽ   対戦格ゲーは相手をボコして倒す以外にコンテンツが無いですしねえ 
| ̄ω ̄|  ストーリーモードとかは本流の遊び方じゃないし 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>173  
あの説は定期的に出てくるんだけど 
「日本語での悪評しか読んでないからそう考えるんだろ」としか言えないのよね… 
海外のメタスコアで意図的に炎上起こされてるのはよく聞くし 
(中には自分達の言語に対応させるためメタスコア爆撃したケースもある) 
 
そもそもSwitchのeShopで海外タイトルが毎週ダース単位で出てるの見ると、 
日本市場嫌って出さねえとは?ってなっちゃうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>173  
あの件、結論ありきでやってそうなところが西田氏の某連載を彷彿とさせるんだよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラが広く遊ばれてる理由は一つじゃないと思うけど、シリーズが進んでもゲームシステムが複雑化しないというのもあるのだろうな。 
キャラ固有のゲージやシステムはあるけどなんたらゲージが3つも4つもある、なんてことにはなってない。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかも「作る側からの証言がある!」とか言ってた人が 
その後沈黙の上、どうでもいいタイミングで 
公開すると誹謗中傷されるから公開しませんとか言い出して 
あんたそれゲーム情報ブログやってて言う?って思っちゃったねえ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>174  
格ゲー本気で普及させたいなら、一人で遊んでても楽しいゲーム作るのが一番近道だと思うんだけどねえ。 
PSの頃のカプコンはまだそういうコンテンツ充実させてて良かったんだが。 
ジョジョのスーパーストーリーモードとかジャス学の熱血青春日記とか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>174  
「一対一」 
「X軸とY軸の移動が基本、Z軸の移動を可能にする場合も不便であること」 
「相手よりも体力が多いor相手の体力を0にすれば勝ち」 
 
スト2から格闘ゲームのお作法は変わってないからね。お約束を外すと対戦アクションゲームにジャンルが変わるんで、 
対戦格闘ゲームを名乗るゲームは出来ることが限られてしまう。              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーはどうせ勝てないの分かってるからオンライン対戦とかはやらないなぁ 
(スパIV3Dは3DSのオンラインを試したいのもあってちょこっとだけやったけど) 
相手の表情や感情が伝わってこないのってなんか精神的疲労感がすごい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>173  
〆⌒ ヽ   極上な翻訳のゲームの数々を見るに、シンプルに日本語が真面目に対応させるのが難しい言語だからって気がしますがね 
| ̄ω ̄|  エイリアンが銀河を侵略している。 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/gamecast_blog/status/1565640633930629120  
ゲーキャス関連でもう一つ 
 
だからその「任天堂が目立ちすぎてダメ」って思考のメーカー、もし実在するならもうCSゲーム業界撤退したほうがいいと思うのよ 
CSゲームで勝負する以上同じ土俵からは逃げられないのだから 
それに仮に任天堂が控えめになったところで「じゃあ今のうちにやってやる!」となるサードなんて皆無なのは3DSとWiiUで証明されちゃってるし 
 
あと遠回しに「PSに大作無し」って認めちゃってるのはいいのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハそのもののような人物だな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
ああこの人、SIE(SCE)は目立たないからPSはサードが売れるって考え持ってるのか 
実にゲハ的やんなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             実際には「任天堂が強すぎて目立たない(売れない)」ではなく 
「任天堂のハードとソフトのスタイルが微妙に噛み合わないために目立たなかった」が正しいのかね 
Switchの桃鉄とかヒットしてるの見るに              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーキャスの人はマジでスマホ界隈から出てくるとおかしなことしか喋れなくなるから出てくんなと…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>185  
このロジックだと「一極集中するソフトがない」と言ってるのと同じだから、SIEだけじゃなく全サードメーカーを任天堂以下と言っちゃってる 
任天堂叩きにしてもあまりにも雑              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch1強は、任天堂中心とした大作と発売時期をずらさないといけないってのも意味不明 
任天堂を一ソフトメーカーと見なすとしても、他の大手の大作はどうなんだってのもあるし 
PS1強時代は問題ないってのもわけわからない              
         
         
        
        
                
        
            
             日本のインディー開発目線から言うとって書くぐらいだから、CSで何かソフトでも出してんの?              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   売れるソフト(地球防衛軍6)に合わせた発売日にしちゃって売れなかったソウルハッカーズ2の悪口はやめたまえ! 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             発売日衝突は昔はもっと意識された概念だったけど 
今ほとんど聞かなくなったな… 
旧スクとかスクエニとかがもっと元気だった頃は結構衝突案件聞いたんだがなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
インディー作ってる会社に就職したとか言ってたかもしれない。 
だいぶ朧げな記憶なので間違ってたらすまん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>192  
スクエニの年度末は自社ソフトで衝突事故繰り返してる感じ! 
 
衝突事故じゃなくて自損事故な気もする!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>193  
へぇちゃんとインディーの会社に就職しているんだ。 
それならそれでSwitchで発売した事で注目されたインディーソフトが沢山あるのに、この認識ってヤバくない? 
色んな客層が一点集中している方が購入してくれる可能性が高いだろうに              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ2020にコロナの影響もあり任天堂がスケジュール空ける事になった結果、 
桃鉄令和が爆発したなんて事もあったわけだが… 
(でも広報面では年末自分達の弾がない任天堂と一緒にやってたが)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
そのスマホゲーでもβテストやってたゲームの動画を 
Twitterに載せて規約違反かましてたからなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             なおSteamで早期アクセス中のあるハクスラが 
日本からの購入割合が多く製作者が驚いてるって話も 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220714-210395/               
         
         
        
        
                
        
            
             面白ければ見た目の古臭さも一つのあじと好評価に変わるんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  続編も決まったファイナルソードの売り上げほぼ日本説 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             「俺様のゲームが支持されないのは日本人が悪い」 
って思考のような 
任天堂のせい、と言うのと根っこは同じで 
 
日本支持は終わりってのもSwitchしか売れないから、と言うのが先にありそうだし              
         
         
        
        
                
        
            
              
サクナヒメなんてPS5発売と言う大イベントに被ったのに売れたけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>202  
PS5のPS4互換のおかげだな!!!(棒棒鶏              
         
         
        
        
                
        
            
             SwitchでDLが売れたからパッケージ化したインディーズも結構あるのに、全部なかった事行きなんだろうな 
Switchで売れたインディーズは全部なかった事にしてりゃせわないわな              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2865771.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>200  
サメ映画も日本市場が支えてるらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>204  
なんか理由つけてノーカン扱いしてそう 
娯楽産業なんかどこでも一部の売れる方が少数派なんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメ映画はノーカン!してる邦画とかぶるっつーか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>208  
映画に関してはもうアニメの方が主流になってしまった感はあるよなー              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/matsumoto860/status/1565301571118067712  
 
映画といえばこういうツイートあったの思い出した 
やっぱりアニメの方が実写より幅広い層にリーチできるのかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             彼らも商売でしょうに大丈夫かな?邦画              
         
         
        
        
                
        
            
             >>210  
子供のころからアニメに親しんできた世代が親世代や祖父母の世代にまで来てるんじゃないかねえ 
だから、全体の層を取れているアニメが強くて、層が限定される邦画が相対的に弱くなってるとか?              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメだから売れるってわけではないとは思うが 
アニメの方が作り手が好きに作ったのが売れてる感じがするというか 
実写は商業主義になるとしがらみが大きい気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>185  
というか桃鉄の例出せば一発で論破できる持論だよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメはずっと多数の深夜アニメやってたからなのか 
かなり脚本の経験値積みとダメな人の淘汰が進んだ気はする 
初期のGONZOとか活発にしてた頃はマジで脚本レベルで原作が破壊されるの多かったが 
最近は明確に減ったしな 
 
…が、この理論だとじっしゃードラマだって同じぐらいテレビでやってたし同じように経験積んだハズでは? 
となるべきなんだがなんか…なんかねえ…              
         
         
        
        
                
        
            
             敢えて過激な言動を厭わないのであれば「非俳優系芸能人の『おゆうぎかい』を作る事に特化した経験積んだんだろ?」と言えよう。              
         
         
        
        
                
        
            
             じっしゃー側の数が減って経験積む機会が減ってる…?              
         
         
        
        
                
        
            
             【9月4日更新】今週発売! 期待の新作ゲーム情報まとめ 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1436758.html  
 
|∀=) さあ今週発売ソフトです。 
    セブンのスプラコラボは、セブンに行くと大抵誰か買ってるのが怖い。              
         
         
        
        
                
        
            
             スプラ3はeショップのランキングでもあらかじめDL開始から早々に1位になってるからなぁ 
 
おはよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
スマホ界隈は分からないことは開示されないからいくらでも言えるしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>218  
イカメンチカツバーガーがめちゃうまと評判だったなあ 
おはござる              
         
         
        
        
                
        
            
             2色カレーも悪くなかった。 
ちょっとご飯が微妙かなってぐらいで。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 31の方はどうなんだろうな。近くにないから分からない。              
         
         
        
        
                
        
            
             今年のフルタのCMメタバースじゃないか!(ニチアサ視聴者並感)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>217  
それもあるし、わりとデバフスキルばかりなスキルツリーが持て囃されてる気もする 
スラスラとアニメや特撮への罵倒、日本批判、自己弁護、観客批判出てくるとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>218  
なんかポケモンのパチモンみたいなのが見えるけどこれPS5なんだ……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>225  
大怪獣のあとしまつ… 
 
シン・ウルトラマンがあとしまつの後始末とまで言われてたりする。              
         
         
        
        
                
        
            
             新海やエヴァはそれなりに作り手がしっかり手綱流れる体制に、ジャンプやは原作者や関係者の信頼関係やらなんやらじやね? 
初期のワンピ映画がアレで尾田氏の監修入ったとか話があるし(週間連載やりながらってのが凄いが) 
 
じっしやーのほうはもうお金が集まらないなど 
集まったら集まったで口出しが酷いとか              
         
         
        
        
                
        
            
             実写は演者側の主張も強くて思い通りにならないって話も聞くねえ 
(某ニーズ事務所筆頭に)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>226  
どうも調べたらあくまで日本でパケが出るのがPS5とSwitchなだけで 
DL版はフルマルチみたい 
「Temtem」の正式ローンチが9月6日に決定。ポケモン風なクリーチャー育成要素を持つMMOアクションRPG 
https://www.4gamer.net/games/488/G048899/20220525019/  
>「Temtem」(PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Nintendo Switch / Xbox One) 
 
>■アジアパッケージ版販売元:PLAYISM 
>■プラットフォーム: PS5/Nintendo Switch              
         
         
        
        
                
        
            
             かつてナベシンが自身の同人誌で、とある元力士をネタにしたオリジナルアニメ制作する際、 
その元力士サイドから多数注文受け、結果いつもの感じにするしかなくなり 
なんとかやったけど4クール中2クール目で降板になった話書いてたなあ… 
アニメでもそういうことはあるのだなと思った話              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
ナマモノ系はそこら辺大変だなあ 
今だとウマ娘がそれに近いか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>230  
ポケモンフォロワーって初代が流行った当時にGBとかで滅茶苦茶沸いたけど大体が討ち死にしてたが、 
ここまでまんま本家っぽい方向性で勝算有るのかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>233  
既に結果出してるっぽいぞ 
『Temtem』発売1か月で売上50万本突破。“ポケモン風”MMORPGの破竹の勢い止まらず 
>2020-02-22 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200222-114638/  
>『Temtem』は、基本システムやタイプ相性、シナリオ体系など多岐にわたる点で 
>『ポケットモンスター』からの影響を受ける一方で、独自要素を備えている。 
>たとえばバトルは2vs2が基本であるし、ゲームの世界には常に他プレイヤーがうろつく大規模マルチプレイを導入。 
>戦闘においては、わざには使用回数の概念はなく、スタミナの概念が存在。 
>最初は弱いわざしか出せず、スタミナをためつつ大技を放つといった戦略性も存在する。 
>命中率や急所といった運要素の排除もひとつの特色だろう。 
雑なクローンじゃなくてワリとちゃんとフォロワーやってるっぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 50万かあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             運要素排除は時間が経つと 
ガチ勢しかいなくなりそうな仕様な気が…              
         
         
        
        
                
        
            
             いやっふぅぅぅ! 
 
 
https://i.imgur.com/YHswnFC.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
結構いけてるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             急所とか命中率と言った運要素は負けた時の言い訳に出来るからあった方が精神的に良いと個人的には思う              
         
         
        
        
                
        
            
             いずみさのー 
https://i.imgur.com/rq1D3FX.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             わざの使用回数も旅パでは意識するけど 
対戦となるとプレッシャー持ち相手とか超耐久戦とか特殊な状況でしか効いてこないし 
なんか確かに弄ってもイイ気はするね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>240  
ほう              
         
         
        
        
                
        
            
             ぜったいれいどとか撮れ高あるんだから無くしたらダメやろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
近くにあるがいつも子供連れが並んでるから,あそこに混じるのは難しいか              
         
         
        
        
                
        
            
             新鮮な河村さんの記事です 
お納めください 
 
PS5本体の出荷数 日本市場の「割り当て」は本当に少ないのか? 
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20220904-00313329               
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトが売れてないのはもう認めざるを得なくなったか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>245  
読むつもりはないけども 
タイトルだけでなんとなく内容が予想できるなぁ 
 
ビジネス視点で見ると日本の市場規模から言って少ないとは言えないとかなんとか書いてそうw              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトが売れないんだから割合減らすのもしゃーねーだろって? 
ハードねえんだからソフト売れようもねえんだよなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>同時に「日本の消費者は、海外の消費者と比べてソフトを買わないのか?」 
>>という疑問が出てきます。 
>>理由は、日本人好みのソフトがないこと、 
>>所得の上がらない日本の経済状況(購買力の低下)なども影響しているでしょう。 
>>もちろん「悪質転売」の悪影響も考えられますが、日本だけの話でもなく、 
>>さらに客観的なデータがないため、程度を判断するのが難しいところです。 
 
   ∩___∩         | 
   | ノ\     ヽ        | 
  /  ●゛  ● |        | 
  | ∪  ( _●_) ミ       j 
 彡、   |∪|   |        J 
/     ∩ノ ⊃  ヽ 
(  \ / _ノ |  | 
.\ “  /__|  | 
  \ /___ /              
         
         
        
        
                
        
            
             >>245  
> PS5用ソフトの世界総出荷額における日本の比率は5.9%で、出荷本数でも日本の比率は5.0%に過ぎません。 
> 理由はあれど、日本市場でPS5用ソフトが海外より売れてないのはその通りです。 
 
日本の比率が低いと言うのなら、国別での比率を用いらないと意味が無いのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5は互換あるし、実際PS5シェアでPS4のタイトル出してる人もいるんだから 
4と5足した数で考えないといかんのやけどなあ 
 
足しても大差ない?アッハイ              
         
         
        
        
                
        
            
             値上げの件もそうだったけど海外のことは適当なことを言っても誤魔化せると思ってるんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             なんとか擁護したいというのは分かるけど、段々と理屈が苦しくなってんなあという印象              
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
これはびっくり 
 
日本の壊滅したPS5ソフトの売上で全世界5%も占めるんだ、全世界のPS5ソフトの売上ズタボロじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
開示されてないのだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             5%というとは30%ぐらい流出してそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             また日本下げ記事かぁ 
ゴミレベルが上がってきてるなあ河村              
         
         
        
        
                
        
            
             >>256  
PC及び他プラットフォームへ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>256  
ああ 
それが分かるとそっちが判る…?              
         
         
        
        
                
        
            
             「売れないのは日本が悪い」 
みたいなのを日本人が言っているのがほんと笑えない 
しかもkwmrさんみたいなSIEヨイショ記者だけじゃなくてツイッターの一般人も言ってたりするからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>260  
一般人が言うならまだいいが、一部の業界人も言ってたりするからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>255  
あれ?日本の比率の5%もそもそもが非開示なのか? 
だとしたら、今回の記事にはSIEが一枚噛んでたりする?              
         
         
        
        
                
        
            
             なんというかまだ積極性を見せてカイガイカイガイ言ってた頃はマシだったんだなって… 
ニホンガーの先になんの解決策も利益もねえのしょっぱいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>263  
あの頃から日本捨て日本sageしてきたんだし、今それが叶って万々歳のはずなのに 
なんであんなイラついてるのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>260  
アメリカに引っ越せばいいのにねえ()              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
>「CESAゲーム白書2022」 
がソースと書いてあるぞ 
https://www.cesa.or.jp/information/release/202208290945.html               
         
         
        
        
                
        
            
             もしもSIE自身も今の日本の状況は日本が悪いだけって認識なら 
PS6以降もあまり期待できないなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitterでの呟きも酷いなこりゃ 
 
https://twitter.com/kawamurameikou/status/1566248342849368064  
> 調べるほど、日本市場の存在感が薄くなりつつあるデータが目立ちますね。日本が特別であり続けることが、難しいのは分かっていますが……。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>266  
あ、ソース元はあったのか 
いずれにせよ日本の比率だけで結論出そうとするのは無理があるよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             一方その頃 
日本のSteamユーザーが“ふたたび”増加傾向。PCゲーム文化の浸透気配つづく 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220903-217484/               
         
         
        
        
                
        
            
             PSの日本市場での存在感って意味なら間違ってないんじゃない? 
そこからゲーム全体にすり替えてるのがおかしいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             特別とまではいかずとも重要な市場だろうがねえ。任天堂のゲームどんだけ売れてると思ってんだと。 
個人的に肯定したくはないがガチャにもじゃぶじゃぶ金注いでるだろ。日本人はさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             「売る気がなくて何が悪い」 
 
いっそこれくらいで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>271  
案外それありそうなんだよねえ 
ゲーム機自体オワコンとか言っている奴もいるし              
         
         
        
        
                
        
            
             ユーザーはPCにでも移ればいいんだろうけど 
河村さんは自分の飯のタネがなくなるのを喜んでていいんですかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
>>250  の引用を見るとあくまでもPSのシェアが少なくなってるって話なのに 
何故日本市場全体の話になっているんだろうなぁ 
全体の話にするなら任天堂ハードについても調べれば良いのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>275  
そこまで回るアタマがないんでしょ 
河村さんごときの能力に求めるべきでない              
         
         
        
        
                
        
            
             相変わらず、任天堂のいない(ことになってる)世界線に居るのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>258  
中国だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
白書らしい              
         
         
        
        
                
        
            
             kwmrは任天堂ハードの勢いぐらい把握してると思うよ、というか根拠資料のゲーム白書めくれば出てくるし。 
あと自分の仕事が減ることも判ってるんじゃないかなぁ、ただ既にSIEのために全方位に喧嘩吹っ掛けてきたから、もう手遅れなだけで。 
 
まぁあれよ、総じてとても愚かしい              
         
         
        
        
                
        
            
             PlayStation Worldの中のJapanの話やろからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             堺よりは規模が大きく俺満足 
https://i.imgur.com/DF9ReKn.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             Switchのソフトは売れてるし 
スマホゲーの課金だって多いのに 
購買力がと言われてもなー 
客観的なデータがないと 
しっかり保険かけてるのもなんだかなー              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5のソフト売れてないのは 
 
テレビがいらなくなったこと 
 
可愛い女の子を規制したこと 
 
ゲーム機にみえないこと 
 
じゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>285  
本体が売ってない 
 
も追加で              
         
         
        
        
                
        
            
             購買力の話でその前提が比率なんで              
         
         
        
        
                
        
            
             ジョーシンのZ指定品売り場行った時、大体がPSだったなあ 
 
そんな中でのコレ 
https://i.imgur.com/AlRRtlh.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             正直な話、本当に世界で売れたらばそれで良いはずだけど、本人達は何故か不満そう              
         
         
        
        
                
        
            
             PSが売れてないのが嫌なんじゃなくて、Switchが売れているのが嫌なだけだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>288  
デカデカ18禁って追加されてるの笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>291  
パケの絵柄だけ見るとそうは見えないからねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             メイドインアビスのパッケージはぱっと見ただけじゃ 
とてもじゃないがCERO:Zには見えんからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>290  
アンチswitch(任天堂)なら、箱(MS)に乗り換えればいいんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             お子さんが「あっ!エレビッツとかおとぎ銃士赤ずきんと同じ絵柄だ!買わなきゃ」 
ってウッカリ買っちゃう可能性あるからな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>289  
そもそもああいう連中はPSが売れてた時代ですら任天堂に難癖つけてたし 
もう救いようはないだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
JA広報の人の胃がいつまで持つかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>295  
どんな訓練されたお子様だw              
         
         
        
        
                
        
            
             エレビッツやってたお子さまって今何歳だよw              
         
         
        
        
                
        
            
             赤ずきんも2006年やから、 
当時6歳でももう22歳だし問題なく買えるな              
         
         
        
        
                
        
            
             赤ずきんとかエレビッツは流石に無いだろうけど 
スターストリングスなら有るかもシレン(もっと無い              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリ、全てのコンテニューを使い切って何とかラスボス倒せたぜ… 
しかしサービス終了後起動すらできなくなるなら 
最後の1ヶ月とか1週間になったら強化素材をばらまくか 
キャラや装備の強化が素材不要になって強化し放題、見たいな感じにして欲しいなぁw 
ラスボスがこの難易度だとクリアできる人あんまりいないのではなかろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリはインフレ凄くてついていけなくなったなあ。 
難易度って大切よね…              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリはもう真ドラゴンやアギト辺りから完全攻略は諦めた              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラクター資産が勿体無いので 
Switch辺りに移植して欲しい…>ドラガリ              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリは自分も途中脱落したがコンシューマで何か出したりしないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>304  
真ドラゴンは何とかクリアできたがアギトは上級止まりだな 
どちらも攻略情報見てようやくって感じではあるが…              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホゲーのオフ版やアーカイブ販売って開発側がノリノリかよっぽど人気ない限りはそういうのない気がするなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>285  
テレビいらない→テレビゲームない 
PCモニタに繋ぐと余計に区別が曖昧になりそう。 
 
ゲーミングモニタって4kより144とか240fpsみたいなリフレッシュレース売りにしてるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>308  
人気があれば続くし 
無ければ打ち切り 
 
と言う事になるからねえ 
ソシャゲがi本流じゃ無いならソシャゲやってなかったファン向けってなるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>309  
PCモニタにゲーム機繋ぐ→だったらPCゲーで良いんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             【2022年版】PS5おすすめゲームソフト20選。クロスレビューの評価点も紹介 
https://www.famitsu.com/news/202209/04259985.html  
 
|ノ∀=) いたたた。 
 
>>クロスレビューとは 
>クロスレビューでは、一定の水準に達していて、標準的な完成度であると判断したゲームに対して、基準となる7点を設定。 
 
>>対象となるユーザーの立場からの視点に、得意なジャンルやシリーズ過去作品のプレイ経験など、 
>>個々のレビュアー独自の視点を加味してレビューを行っています。 
 
>>4  人の合計点数が30点(平均7.5点)以上なら“シルバー殿堂”、 
>>32  点(平均8点)以上は“ゴールド殿堂”、35点(平均8.8点)以上は“プラチナ殿堂”となり、 
>>ファミ通が良質なゲームとしておすすめします。 
 
|ノ∀=) 痛い痛いもうやめてwww              
         
         
        
        
                
        
            
             TVがなければモニターに繋げばいいじゃなくて、 
TVゲームのハードはTVに繋ぐものだからTVがなければ遊べない 
 
と結構な人が思ってるってことか              
         
         
        
        
                
        
            
             外部モニタはもはや標準ではないのだ              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>288  
本来ならソフトメーカーが警告ラベルを付けるべきだとおもいます。 
小売りに余計な仕事させるなと。 
 
>>295  
エレビッツはさておき(苦笑)、閃乱カグラですら女児が手に取ってしまった話もありますので 
こういうのはやり過ぎるくらい厳格にすべきだとおもいます 
 
子どもには(大人でもですが)、不用意に刺激的なコンテンツに触れてしまって精神をおかしくさせられない権利があると思います 
(自分で壁を突破して「うわああああ」になるのは自業自得)              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   「オススメRPG」のシールと聞きまして 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             アビスとかまどマギみたいな「一見全年齢向けに見えて実は…」ってのは何て呼べばいいのかな 
エルサゲートみたいな言葉は無いよね              
         
         
        
        
                
        
            
             一応CEROZがそれでは 
まさに18禁の文字で見えないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             後5分程で水星の魔女の新情報か 
https://twitter.com/g_witch_m/status/1566327703740895233?s=21&t=Uncxxv1QmQUJmUhb7dgZRA               
         
         
        
        
                
        
            
             そういやCEROZって店頭だとどう確認されてるんだろなー 
 
一応未成年には売らないんじゃなかったっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
(水星のたぬき?)              
         
         
        
        
                
        
            
             D以下はあくまで推奨だから余程年齢的に無理が有るとかで無ければまだ良いけど 
Zはガチの18禁なのでちゃんと分けないといけないはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>312  
というかなんで今の時期にPS5のオススメ特集なんてやってるんだ 
スプラ3への牽制かな              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/g_witch_m/status/1566342803743014912?s=21&t=Uncxxv1QmQUJmUhb7dgZRA  
主題歌はYOASOBIなのか水星の魔女              
         
         
        
        
                
        
            
             PSPで出てたGTAを子連れの男性が買ってくところは見たことあるなぁ 
その男性が遊ぶのか、子供のために買ってあげてたのかは分からんが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>325  
親が買ったなら与えた親の責任ということになるだろなぁ(小売り視点では)              
         
         
        
        
                
        
            
             大人が自分が遊びますと言って買ってる以上は店員側で断るのは難しいだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>312  
20選も出来たのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>328  
マルチで機械的にタイトル数は出てるんだよな 
ただし売上本数が出なくてそのまま機械的になかったことリストに次々放り込まれるんだが…              
         
         
        
        
                
        
            
             CERO:Z(=法律上の有害図書)は18歳未満の者に対しては売ってはならないだから、小売り側には親が買うことを拒む理由がない              
         
         
        
        
                
        
            
             そうか、親同伴なら月姫買ってもOKなんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>331  
かーちゃんやばーちゃんが同伴しても、買うのが18歳未満の者だったら店は売れないんだ、済まないな              
         
         
        
        
                
        
            
             水星の魔女がっつり学園ものやるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             逆に言うと 
子連れで店に行ってお酒買って止められるか 
ってのと大体同じ話かもなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>333  
話の後半は3年後?              
         
         
        
        
                
        
            
             マジで血の同窓会やる気じゃあるまいなw              
         
         
        
        
                
        
            
             敵軍の兵士が学園に潜入して主人公と友誼を交わすけど戦争始まって決別して次は戦場で出会うんでしょ知ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             あんなに一緒だったのに夕焼けは違う色になってそう              
         
         
        
        
                
        
            
             アセム編は学校での話をもっとしっかりやって欲しかった              
         
         
        
        
                
        
            
             水星の魔女プロローグは面白かったので期待はできる 
メカ手描きっぽいし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>329  
PS4のおこぼれで出るようなマルチのPS5ソフト、中身PS4版と全く同じにしても誰も気づかない気がする 
比較検証するほど人いないだろうし(下手するとメインで売れてくれないと困るPS4のネガキャンになるし)、 
買う方もここまで来るとゲームそのものではなく「PS5のソフトを買った」という情報こそが第一だろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             どれもこれも同じような話はしないと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>249  
|_6) >>198  で(日本語対応してて、面白そうというかハードとゲームスタイルが一致しているのであれば)、 
   海外の製作者がびっくりするほど日本人も海外のソフト買うって例が出た後にんな事言った記事が出るなんて、 
   話題の流れにも見放されてるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
|―――、  日本人は低評価するからゲームが出なくて云々ってのが話題になった所でこれなので 
| ̄ω ̄|   まあ同じ穴のむじなだなあと 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>339  
ゲームやるかOVA観よう 
>>340  
手描きで良くなるなら境界戦機は名作なんだなきっと(すっとぼけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>344  
「同じ穴のむじな」どころか「同じむじな」なのかもしれない。 
あれだけデータ揃えた反論に対してあれだけ頑ななのは「他ならぬ自身らがトキシックレビューしているから、実際に存在するという確信がある」のなら、説明も付くし。              
         
         
        
        
                
        
            
             境界線記は種運命とかオルフェンズみたいに駄目な意味で話題になる、とかですら無くて、 
マジで虚無過ぎて話題にならないって最悪の部類だからなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             閃光のハサウェイもククルス・ドアンも3Dだったし 
TVシリーズで3Dガンダムが動くのも見たいんだがなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_何これえ... 
https://www.youtube.com/watch?v=tH8IxwlnvPg               
         
         
        
        
                
        
            
             ジョーシンから3060発送メール来た 
これで勝つる 
なお用途はゲームではない模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
オトメイトじゃん 
オレは買うかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
|―――、  野球に新たなファン層を獲得しようとしている意欲は買いたいですね 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             主人公の女の子は監督なのかなコレ 
野球選手との交際でリアルさを求めると女子アナってのが一番しっくりくるが… 
いや今だと声優の方が実績あるのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             選手ガチャ(ドラフト会議)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>354  
_/乙( 。々゜)_ 
https://twitter.com/slotzangiri/status/1413429359352762370               
         
         
        
        
                
        
            
             オトメイト、タグに乙女Switchなんての使う辺りSwitch全ツッパやねえ…              
         
         
        
        
                
        
            
             くまのプーさん「やきうとのコラボなら俺がアドバイスするぜ?」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
説明からするとアイドル野球リーグにヤクルトが参入するって感じ?              
         
         
        
        
                
        
            
             乙女ゲー大移動初期の頃は「PSから撤退してしまい後に引けなくなったから仕方なく出してるだけ」「すぐに失敗と気づいてSwitchからも撤退する」 
と願望書いてるのも居たけど、もうそんな動きじゃないねぇ…              
         
         
        
        
                
        
            
             乙女ゲーもそうだが、エロゲのコンシューマー移植もだいぶ活発だねSwitchは。 
 
だからって催眠NTR物のコンシューマー移植は責任者出てこい案件だがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
つば九郎が恋愛対象になるのか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>359  
もうSwitch以外で展開してないからねえ 
売上ランキングでもたまに上位に入ってくるタイトルもあるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>359  
初期に限って言えば「仕方なく」は、決して願望だけではなかったとは思う。 
なにせ「Switchが駄目ならCS全滅で事業畳むしかねぇ」って状況だったわけで、他に選択肢が無い事に違いはない。 
 
ま、現状を見るに、明らかに軌道に乗ったようで何よりというところか。              
         
         
        
        
                
        
            
             鬼滅の刃でも使われていたフォントです 
作者の追悼も兼ねたお値段です 
http://www.koueisha.ecnet.jp/zenshu.html               
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   今年の三分の二が終わったぞ 
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2866414.jpg  
ぐったりしてたら2時間たってた              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は月曜日 
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも! 
まだまだ月初進行(グエ 
 
ゼノブレ3 
xxxxを持ったノポンがあと2匹(?)見つからん・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             【ビジネス解説】なぜゲオはPS4買取をPS5購入条件にしたのか… 
https://www.inside-games.jp/article/2022/09/04/140211.html  
 
|∀=) 田下氏ですら「なんとかしろ」と…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366  
ねなさい(寝たか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>368  
ブルームバーグに、産経w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>370  
ああ、参照元がどっちも安田氏に話聞きに行ってるのか…w 
また保管庫がブチ切れるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 大まかに「日本市場は客いないから仕方ないね」 
   と「ソニーどうにかしろ」の論調で対立が起きてしまつまたわけだ。 
   さあどうなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
どうでもよくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 叩かれるのが嫌なソニー側が『日本にもお客様はいます!(意訳)』って声明的なの出して、 
   シュバ村氏のはしご外されるに一票              
         
         
        
        
                
        
            
             いい機会だしSIEは河村出禁にした方が無能な味方が減るぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://gigazine.net/news/20220905-ant-queens-live-longer-insulin-signaling/  
「働きアリが跡目争いに勝利して女王アリになると寿命が5倍に延びる」 
という不思議なアリの謎が明らかに 
 
>先代の女王アリが死ぬと働きアリたち同士で 
>最長40日にも及ぶ激しい争いが勃発し、 
>勝者となった個体が次期女王アリに昇格します。 
>一般的な働きアリは約8カ月ほどの寿命ですが、 
>働きアリから女王アリに昇格した「gamergates 
>(ゲーマーゲート、代理女王)」の寿命は 
>約3年3カ月ほどだとのことで、実に500%近く 
>も寿命が延びるそうです。 
 
アリの巣内でGガンダム的なことが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
食うものが変わるからだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             蟻にもローヤルゼリー的な餌が有るのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             蠱毒みたいなもんか。自然界も厳しいなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             自然はそれこそ弱肉強食だからなー 
工夫をしないと食べられるし、工夫しても外来種などのイレギュラーに蹂躙されるし              
         
         
        
        
                
        
            
             食うもので寿命が変わるとか 
健康食品メーカーが喜びそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             働かない事で寿命が伸びてる可能性も有るのではないか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             イカだけにいかがでしたか?とな 
https://topics.nintendo.co.jp/article/fc59d87a-02c7-46b2-907c-f1ed22a23cfd               
         
         
        
        
                
        
            
             >>375  
SIEさんそういう判断ができるなら某あの人とっくにいないと思うんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>383  
ルイージはもう用済みと…(言い方              
         
         
        
        
                
        
            
             >>381  
真面目にその辺りで変わる遺伝子とか比較すると健康寿命増加のカギになりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             寿命は何歳でも構わないが眠るように逝きたい              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.gamespark.jp/article/2022/09/05/121990.html  
マイクロソフト、PSでの『コール オブ デューティ』販売を 
契約より数年以上長く続けると約束 
 
まぁ少なくともPS5のうちは出続けそうな具合かの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>388  
出しても出さなくても 
 
あんまり関係ないもの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>367  
そのノポンに関連した前提クエストをクリアしてないと進まないやつもいるね              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/655/G065502/20220905001/  
対魔忍シリーズの新作アプリ「対魔忍GOGO!」が 
今秋にリリース予定。ティザーサイトやムービー, 
関連SNSも公開に 
 
続くもんだなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             GOって 
ポケゴーみたいなんやる気かねぇ 
 
外で見せられるもんなんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             一般向けから入った新規が原作を知るまでの過程が3000倍 
 
GOGOならクイズやろ(即死判定              
         
         
        
        
                
        
            
             歩いた分だけ感度に反映、とか? 
 
…うん、公序良俗に殴りかかる仕様              
         
         
        
        
                
        
            
             CM曲でHOUND DOGのボーカル・大友康平さんを起用してるのを思うと 
この路線はちょっと思い浮かばない 
https://twitter.com/Toshizoo_wanko/status/1566194431161536512  
 
異世界転生需要なのか?(失礼              
         
         
        
        
                
        
            
             いすゞは 
トラックのエルフのエルフ転生のラノベを公式に認めるとこだからね 
 
http://dash.shueisha.co.jp/bookDetail/index/978-4-08-631298-1               
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1437283.html  
「ELDEN RING」の世界観を独自解釈したギャグ漫画 
「ELDEN RING 黄金樹への道」が連載開始 
 
要するに「いちご味」的スピンオフなのだが… 
公式が始めるの、早くない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>397  
取り敢えず作者の時点で安心感しか無かったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>393    
https://i.imgur.com/L9LEWTf.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>397  
難解な作中要素をギャグによって崩してわかりやすく解説してて 
なんかVジャンとかコロコロあたりに載る販促漫画だったり攻略本内に載ってる分かる系漫画感がある 
ただし絵柄はめっちゃ重厚              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch本体って、パソコンのUSB端子とケーブルで接続すれば充電できましたっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>401  
できると思うけど出力弱すぎて大して充電できないんじゃないかな 
大人しく充電用のACアダプタ買おう              
         
         
        
        
                
        
            
             今の自分のPCだとたとえUSB3のトコにスマホ繋いでも 
十分に電力取れないので低速充電モードになってますって警告が出る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>402   >>403  
ありがとうございます 
PC経由の充電でごまかせないかと思いましたが 
足りないようであれば大人しくアダプター用意します              
         
         
        
        
                
        
            
             2.0で0.5A、3.0でも0.9Aやからねー 
Switchなど今時のUSB充電機器は2.1A以上推奨だでの              
         
         
        
        
                
        
            
             https://tenki.jp/forecaster/r_fukutomi/2022/09/05/19326.html  
台風11号 日本海で時速70キロと急加速 危険な暴風と猛暑のおそれ 
 
明日は新潟から石川あたりがフェーン現象でやばいんか              
         
         
        
        
                
        
            
             TSUTAYAはジョジョが一位だったか、にしても機種別の差が酷い 
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html?r=W090&moid=rank_sgame               
         
         
        
        
                
        
            
             6位なら健闘してるじゃんと思ったら19位…              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンダムバトルアライアンスの評判はどんなもんなんだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>407  
ジョジョが1位になるとは 
もうあの悪評は忘れ去られたんだろうか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンダムもジョジョも普通にSwitch版の方が売れてる事、それがサプライズにすらならない事が 
アニメとか漫画原作ゲーならPS一択、みたいな風潮は過去のものとなってるよね。 
 
一応不評要素は取り除かれたし、続編の出来は高評だつたし              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろPSが有利なジャンルなんて残ってるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>404  
純正ACアダプタは5V1.5Aと15V2.6A仕様 
遊びながら充電するには40W以上のアダプタが必要になるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   直近のだとEVE新作がPS4版の方が売れてたけどあれは前作がSwitchではパッケージで出てないハンデありでしたからねぇ 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>412  
(スタッフがSwitch向けにあんまり誘導する気がないっぽいのを前提に考えると)格ゲー              
         
         
        
        
                
        
            
             どこよりもゲームが売れるから偉いが前提のやり方してたPSなのに 
他と同じしか売れなくなったらどうすんだろな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>415  
生放送で下村さんの意見鼻で笑ったあの人達はどうなるのやら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>417  
うーん…まぁ本気で格ゲーの未来を考えてるわけでもないだろうし内輪向けの自己満足が加速するか緩やかに無くなるのを見てるだけじゃない? 
スポーツ名乗るのにまず大衆向けに普及させないといけない事に気がつかない限りは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>406  
昨日くらいから猛暑が戻ってきてる。地元は今日33度予想、明日37度予想だなあ 
熱風だけど乾燥してるから日陰ならそこまででもない              
         
         
        
        
                
        
            
             猛暑なんてもうしょうがないなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ このアカウントは凍結されました。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://gigazine.net/news/20220905-microsoft-us-army-hololens/  
Microsoftの「軍用HoloLens」が実戦テストに合格し納入開始が決定 
 
https://i.gzn.jp/img/2022/09/05/microsoft-us-army-hololens/00.jpg  
>戦闘用ゴーグルには、統合視覚増強システム(IVAS)が 
>搭載されており、司令官が兵士のバイザーに情報を 
>投影する機能や、暗視機能などを備えているとされています。 
 
クモの顔みたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤクルトスワローズの乙女ゲーとは・・・ 
 
ヤクルトスワローズの乙女ゲー『My9Swallows TOPSTARS LEAGUE』が発売決定! 新人選手たちと新しいプロ野球リーグに挑む“野球とエンタメの新感覚恋愛ADV 
https://www.famitsu.com/news/202209/05274688.html               
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.gizmodo.jp/2022/09/iphone-14-pro-punch-hole.html  
ねえ見て! iPhone 14 Proのパンチホールがくっついちゃった! 
 
使用中はそれと分かる小ネタか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
無駄にカッコいい 
つば九郎が出てくるのか…(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲオではEDF6がトップなので全体的にかなり低そうだなあ 
https://www.4gamer.net/games/467/G046714/20220905071/               
         
         
        
        
                
        
            
             たまに初動でSwitchよりもPSの方が上になるゲームがあるけども 
1ヶ月くらいすると累計がほとんど同じかSwitchの方が上になってる事も多いよね              
         
         
        
        
                
        
            
             「桃鉄」×「るるぶ」のコラボガイドブックが10月11日発売 
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dbf082eed910170c53b5dde32f3fec0418ffe01  
 
|∀=) は??w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>428  
まあ旅系は最近苦しいからコラボ活発にやってるしね 
地球の歩き方がどうでしょうとコラボしてたりとか              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしDBにしろ鬼滅にしろ 
ジャンプゲームって任天堂ハードで売れてるのに 
何故かPSの方に力を入れるという… 
今回のジョジョもPS先行体験版あったし 
 
WiiDSの頃から読書の所有ハード調査で任天堂ハードが8割くらいだったが 
それとは逆にPSに傾倒していくという不思議なことになってたが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>430  
決定した頃には、まだPSが優勢だったと考える事はできる 
今はゲーム開発に3-4年前後かかるようになってしまっておるでな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ サブカル分野つっても、漫画とアニメとゲームってわりかし文化圏として別なんだよ。 
    漫画の人達は別にゲームオタクじゃないし、オタクじゃない分野への見識なんてない。 
    最先端ハードが安牌だと考えててもおかしくはないさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             海外市場への意識も 
高かっただろうしなー 
 
PS4を基準にすれば 
間違いではなかったんじゃろ              
         
         
        
        
                
        
            
             尚、ジャンプのプレゼントコーナーのゲームハード枠は              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ まして大人気コンテンツのゲーム化なら最先端ハードで凄いゲーム作るべきって考えるのは不思議なことじゃない。 
    負けハードのデバフはソフトではどうしようもないので最先端で最高じゃなくても勝ちハードに拘るべきなんて 
    異なる文化圏の人達には想像もできないさ。 
 
    人の多いところで露出してほどほど稼ぎゃいいっていう、「意識の低い」プロジェクトのほうが 
    結果的に正解札を引く可能性が高いなんか考えつくわけないだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャンプと言えば最近、あかね噺がかなり面白い 
看板になりつつあると言っていい 
 
…しかしゲーム化は難しいな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
あーゲーム化する程のコンテンツなんだから凄いものにしないと釣り合わないって思考に陥るのか 
…思えば既存タイトルのキャラ差し替えとかでも好きな人にはいいはずなのに、 
そういうのはなくなったな…              
         
         
        
        
                
        
            
             今週始まったのも1話としてはよくできてた 
スマホも良かったのに今じゃ下位だし1話だけじゃ判断できないけど 
 
あかねは絵に勢いがあるね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>431  
PSが優れてた時代ってPS2の時までで、既に16年ぐらい昔の事なんだよな 
集英社がPS贔屓して出して任天堂にソフト出さなくなったのはそれこそPS4になってから              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   ここでもキャリアなのか 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             | | 
| SINET  ノノノノ 
|奈良担当(゚∈゚ ) 
| ∧从ノ  (ミ_(⌒\ヽ 
|((≡ ̄ ̄三\⌒ノ ノ ) 
|(つWつ ̄\ 彡) ノ― 
| \つ_つ  \_ノノ ― 
| |     / / ≡= 
| |    / ノ 
| |    /ノ_―(⌒ 
| |   ミ/= ( (⌒ 
 
 
ヽ\ヽ(mノノノノ/m)/ 
\(mヽ(#゚∋゚)m)/ 
 ヽ\(m\ m)// 
(m\(m(mm)/ 
  ( (m∧_∧ 
ミヘ丿 ∩・∀・; ) 
  (ヽノヽ__ノ 
SINET奈良担当 
 
 SINET奈良担当⌒i. 
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   ______ 
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)  | WARNING  | 
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ  |  エリア51  | 
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |______| 
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒∥ 
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  ∥ヽ 
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ∥丿.,,, 
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ∥,,, .., 
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ∥、,,              
         
         
        
        
                
        
            
             >>438  
すマホは面白いんだがアンケートがよくないみたいなんよなあ 
雑誌違えばもっと扱い良さそう              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202203/31256410.html  
 
集英社ゲームズさん 
執行役員:ゲーム制作統括 山本 正美 
経歴は 
元ソニー・インタラクティブエンタテインメント JAPAN スタジオにてエクスターナルデベロップメント部(制作部)部長などを経て独立、株式会社エピグラズム代表。今回、集英社ゲームズの執行役員としてゲーム制作部門を統括 
 
ですからね              
         
         
        
        
                
        
            
             なまず氏が大荒れである・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>443  
ものすげーわかりやすい              
         
         
        
        
                
        
            
             来週TGSだというのに静かなもんじゃのう。 
見るからに嘘くさい自称リークが飛び交った昔が懐かしい(w 
 
リークすら出ないほどPS5がアレなんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
PSは自信あるときは自分から情報漏らすから、 
漏れないってことは、まあそうなんやろなって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
まあ、同時期のダイレクトの方が期待度が高いまであるからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>447  
そもそもSIEが何か発表するような枠を取ってないし、 
サードから独占新作が期待できるような状況でもないし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>443  
あぁ、そういうこと・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             そらおめー、自分で原因作っておいて、そちらのリンク確認できないんですけどー確認してくれますかー?とかいうメールを 
午前2時半に投げられてみろ、そんな煽りチラかされるマネされたらだれだってキレるしかないだろ、おれはキレた 
ダークが物損してたトラブルの方がまだマシだった、あれは対応は大変だったが誰も悪くない、運が悪かっただけだからな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>431  
三年前ならSwitch圧勝だし 
五年前でもSwitch売れてたんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>449  
FFやDQですらもう弾にならない時点で詰んでるよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>452  
でも出す頃には新ハードのPS5があるしーとか、言い訳はナンボでも 
(実際、百英雄の制作サイドがそういう感じの事言うたし) 
ただ限界はあるよで、最近はマルチにならざるを得ない感じ間になったしな              
         
         
        
        
                
        
            
             ま、言い訳しても誰も困らないしね              
         
         
        
        
                
        
            
             一応鬼滅はアニプレ関わっててむしろSwitchに出さざるを得ないほどだって言う風にも考えられるけどね。 
河村さんがソニーの鬼滅と言い過ぎたせいでアレな事になってるけど 
 
ごんじろーあたりのプロジェクトの顛末と言い、あの時代のソニーのメディア対策のやり方なのか 
ごんじろーがあれなら年齢層が高いジャンプならと考えたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
海外市場なら最初からマルチ一択なんだけどね 
て言うかむしろ海外じゃバイオハザードをGBCに移植するとか無茶移植も多かったもんだ 
日本市場で売れない言い訳に海外言うからか 
おかしな事になってるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             今SIE自身で弾込めてるタイトルどんなモンなんだろな… 
やたら元何々で〇〇作ってた誰々の独立スタジオを買いまくってたけど 
その辺から出力出てくるのまだまだ時間かかりそうだし… 
ウルヴァリンは…もう初報から一年経つんだなコレ 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1350085.html               
         
         
        
        
                
        
            
             リンク先にSwitch関連の情報全くないのに 
プレゼントはニンテンドープリカなのか(困惑) 
https://twitter.com/nihonfalcom/status/1566673007958822913               
         
         
        
        
                
        
            
             >>457  
「海外なら30-0の日本よりはマシ」 
「国内においてPS=洋ゲーというイメージ」 
「kiddyは見下される対象」 
あたりの情報が脳内で合体して 
「海外ではPSの圧勝」と勘違いしてそうな人はたまに見る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>459  
まあTGSで何か発表されるのかも知れんし              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEはState of Playやるかもしれんけど、任天堂もダイレクトやるかもしれんからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>459  
ツイート側画像にはキッチリ移植済み過去作のパケ載せてたりして 
なんというかプロの仕事を感じさせるなコレ…w 
移植展開するまで忘れないでくれ!って感じの執念があるな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>452  
ゲームは売るために作るんじゃない 
給料上げるための実績(PSなどの高性能機で開発したという履歴)のために作るんだ 
査定する方もそう信じてるから(高性能機の方が売れる!も)変わらないのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>458  
今は出てきたら1発だけ弾こめて弾倉回して撃ってるロシアンルーレット状態だろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             【西田宗千佳連載】Meta Quest 2大幅値上げの背景は円安だけじゃない 
https://getnavi.jp/digital/782734/  
>>こういう話をすると“メタバース自体の可能性が怪しい”と思う人もいそうだ。 
>>だが少なくとも、Metaはそう考えていない。 
>>今年の秋には新製品「プロジェクト・カンブリア(コード名)」 
>>の発表も予定しており、メタバースへの投資は継続される。 
>>ただ、VRゲーム機としてのビジネスを主軸としつつも、無理な普及は目指さず、 
>>ビジネス向けを含めたより堅調な市場が短期に見込めるところへ先進性を武器に切り込もうとしているのだ。 
 
 |∀=) ダメみたいですねこれは。              
         
         
        
        
                
        
            
             カンブリア… 
カンブリア紀の生き物って色々変な進化をしまくった挙句、ほとんどが次の時代に行けなかったような…              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャンプがPS寄りなのは集英社と小学館の関係性もありそう 
小学館がコロコロと任天堂が関係性深いから 
集英社としてはその逆行くみたいな感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にはアニメ化成功面でのアニプレックスとの関係もあるのかなとは思う、ただあくまでSMEやアニプレ自身にPS 
への拘りは無くてもSONYとしては自社製品に拘りたいとこはあるだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>467  
生物が生存できる良環境があってその環境内で特に幅を利かせてる生物も居なかったので 
自由に多方面に進化繁殖していったらしいね>カンブリア紀 
だから初期はそれこそおかしな特徴を持つ生物も増えてたけど次第に淘汰され 
その淘汰された中でもさらに別の特質を持って進化し生存を有利にした生物が伸びた 
 
 
VR関連はそんな新環境爆発よりも変な進化して袋小路に入った方が近い気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             なお現在ではカンブリア紀に生物種が一気に増えたのでは無く 
その先祖と思われる生物がそれ以前から存在していたのが分かって来て 
カンブリア爆発の意味が少し変わってたりする              
         
         
        
        
                
        
            
             鼻からキめるPS9が出てくるまでしばし待つのじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             プロジェクト・クレタシアスに到達する頃にはどうなっているんだろうか(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや9月はダイレクト率高い月だが 
…流石にネタないよなあ、ポケモンもベヨも個別ダイレクトになりそうな気もするし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>474  
サードタイトル中心のダイレクトもあるんやで?              
         
         
        
        
                
        
            
             あと明日早朝に米国でスプラトゥーン2とマリカの北米大会あるらしいので、 
その際なんか話が出るかも?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/GamerNeJp/status/1566786777347567616  
 
ほんの数ヶ月前なら「SIEがアメリカ主導になってから伸びた貴重なPSを代表するアニメ系作品同士のコラボ」だったのに 
今となっては「同タイミングでPS→Switchの移植が発表されたシリーズ同士のコラボ」という形になってしまった…              
         
         
        
        
                
        
            
             ニーアはソシャゲの方だからセーフ              
         
         
        
        
                
        
            
             ニーアソシャゲは何というか「あの初動からここまで酷くなるのそうそう無いやろ」レベルには下がり方が凄い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>479  
初期に期待されてたものは出尽くしちゃったのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2866815.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             あるあるー              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は火曜日カレー曜日 
 
ゼノブレ3 
昨日探してたノポン2匹(?)見つけた 
片方は「お前、所属しているコロニーに居ないんかい!」 
片方は「お前かー!」 
だった 
 
・・・「お前かー!」の方のxxxx、ずっとあそこで埃被ってたんだろうなぁ・・・ 
最初から有ったんだろうけど流石に気付かんわw              
         
         
        
        
                
        
            
             「競争」から「共創」へ メタバース市場形成の動き加速 
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXZQOCD2929E029082022000000  
>>登壇したメタのアラン・ノーマン氏は、6ギガヘルツの周波数帯を利活用することの重要性を訴えた。 
>>実現すれば、ストレスのないコミュニケーション、同時接続性の拡大、 
>>VR普及の課題である「VR酔い」の克服、 
>>ヘッドセットなどのデバイスの小型化などが可能になり、ユーザー体験が大幅に向上すると説明。 
>>これにより、クリエーターやデベロッパーにとってもイノベーションの可能性が格段に広がり、 
>>産業界全体の経済メリットも計り知れないとした。 
 
|∀=) ハッハッハッ 
 
|#∀=) 最初5Gでできるって言わなかったか??              
         
         
        
        
                
        
            
             VR酔い以前に 
装着時の面倒さとか 
密閉感とか 
不快感とか 
改善して欲しい所がごまんと有るんですがそれは・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             メタバースであることに価値を見出せないんだけど 
 
 
・・・無難にテレワークじゃダメなんスかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             金運がアップしたりモテモテになったりはしないんですか?(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>485  
ほら、6ギガヘルツの周波数帯の力でヘッドセットなどのデバイスの小型化などが 
可能になるってMETAの偉い人が言ってるし…理屈は判らないけど…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>484  
てれ東田くん 
 
6GHzも5Gです              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか田が入ったw              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやあ 
 
ヘッドセット7年付けて初めて一人前とか 
そういう時代になるんじゃろ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             5Gの定義を拡大し続ければいづれは5Gによって大成功するって寸法よ              
         
         
        
        
                
        
            
             5Gの定義はせいぜい通信方式なので周波数は関係ない              
         
         
        
        
                
        
            
             猿轡みたいなマイクを商品として出すのを見ると 
本気で売ろうとは思っていないのではと思ってしまいました。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>487  
その手は「まったく かん たん だ!」じゃないとねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>490  
アナゴさんぽいのでおけ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>484  
5Gってドラえもん              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220906-OYT1T50050/  
スポーツ紙「西日本スポーツ」が来年3月31日で休止… 
ウェブ主体の報道に移行 
 
地方紙は今後ちょくちょく 
こんな話になりそうだわね              
         
         
        
        
                
        
            
             新聞は読まないけど、新聞紙は欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             みんなスマホ              
         
         
        
        
                
        
            
             ちょっと前(二十ン年くらい前)は 
電車に乗ってると新聞・雑誌・小説辺りを読んでる人多かったけど 
今はほぼスマホと睨めっこだからのぉ・・・ 
 
・・・二十ン年前をちょっと前とか言わない? 
歳取ると10年前とか昨日の話題だから(さらり              
         
         
        
        
                
        
            
             お悔やみ欄と地域イベントと当番医が分かるポータルサイト化 
してくれれば多分その方が喜ばれるかなって              
         
         
        
        
                
        
            
             新聞紙は色々な活用方法が有りますからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             【調査レポート】Nintendo Switchのソフトで持っている数は?1位は「1から3」という結果に! 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000211.000093294.html  
 
|∀=) あらあらあら。 
 
>>150  人にアンケートを行ったところ、「1から3」と回答したのは全体の36.0%でした。 
>>また回答した理由として、あまりたくさん持っていてもやらない、 
>>クリアしたものを売って新しいソフトを買うといった意見が数多く見受けられました。 
>>あまりたくさんソフトを持っていても全部はやらないので 
>>手元に置いておくソフトの数は多くない人がほとんどのようです。 
 
|∀=) あーらあらあら。 
|∀=) あーらあらあらら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>504  
インターネットによる任意解答…かあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>505  
年齢層もだけれど、割と片寄ってるよね、タブンネ              
         
         
        
        
                
        
            
             まーあんまり多いと子供がゲームから離れない、 
ってんで置いておくのは2‐3本、て状態キープ 
してるご家庭はある。              
         
         
        
        
                
        
            
             (カード自体は)1-3本。かなこれは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>504  
ココのアンケは結構読んだけど 
>調査人数:150人(男性47人女性103人) 
今回のは特に女性比が高いのが効いてそうな気はする 
>・いつもやりきって販売して新しいものを買うようにしています。 
> どうぶつの森はいつでもできそうなので売らずたまにやっています。(女性40代) 
ぶつ森がメインの層多そうだしな 
海外ではこんなおばあちゃん居たし 
89歳のおばあちゃん、『あつまれ どうぶつの森』にドハマりする。デレデレ全開で自分の島を紹介 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200817-133979/               
         
         
        
        
                
        
            
             うちの子もパケで3本くらい 
あとはフォトナとエイペックス              
         
         
        
        
                
        
            
             ダウンロードタイトルなら借りパクされる心配が無くて良い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>484  
〆⌒ ヽ   競争から狂騒になってなきゃいいですがね(ドヤ顔 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             今のPSのソフトラインナップで子供に薦められるのは…。 
 
ソニーの子供向けトークイベント「ゲームってどんな人がつくっているの?PlayStationの人に聞いてみよう!」視聴レポート 
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220829047/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
>参加者に対しても,夢中になっていることを聞いていたが,はやり最も多かったのは「ゲーム」だ。 
>「プログラミング」のほか,「Minecraft」「フォートナイト」といったタイトル名も上がり, 
>子供たちのゲームへの高い興味を表す結果となった。 
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220829047/SS/025.jpg  
 
それPSじゃなくてもいいよねってラインナップの中にカービィ(直球              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも子供にプレイステーションというハードは認知されてるのだろうか・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             フォートナイトはCERO:Cなんだけどこのイベントの参加者の年齢層はどうだったんだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>516  
>今回のトークイベントは,匿名チャットツール「Slido」を使用 
なるほど匿名だから年齢層もわかんな 
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220829047/SS/006.jpg  
ユーザ名に年齢入れてる子いるな              
         
         
        
        
                
        
            
             退任理由はとくに触れられてないな。 
 
SIE、PS5やPS VRなどの開発を統括してきた伊藤雅康氏が代表取締役副社長を退任 
https://www.gamer.ne.jp/news/202209060004/  
 
役員人事のお知らせ 
https://www.sie.com/jp/corporate/release/2022/220906.html               
         
         
        
        
                
        
            
             これからPSVR2発売するってところでその開発のトップ辞めるのおもろいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
単に定年退職だという話みたい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
PS6は6次元仕様で作らないといけないから、3次元の役職では都合が悪いのだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>521  
3次元の2倍で実質6次元相当! 
 
 
・・・コレで行こう(セガ脳              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤプール人にバカウケ!              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_PS6出せるの?              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>524  
金はある              
         
         
        
        
                
        
            
             期待だけはしておくさw 
今度こそ欲しくなるようなモノが出てくるかもしれん。              
         
         
        
        
                
        
            
             どこも次世代機の開発はしてるんだろうけどどういう方向性にするかは悩ましいだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>527  
外部要因も厳しい              
         
         
        
        
                
        
            
             さらに大きく本棚ぐらいに              
         
         
        
        
                
        
            
             懲りずにクラウドゲームマシンに一票              
         
         
        
        
                
        
            
             >>530  
それはないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEもMSもクラウドゲーム自体はやってるけど主軸にする感じには見えんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_PSも9くらいになればハードのサイズも1/10くらいになって予告していたとおり鼻から入れられるようになるだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 入れるだけなら可能かもしれないけど、入れてどうすんだよw              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   ナノマシンにして血管に入れて人とPSが一体化するんだろう 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
まあ今の時代コレくらいできるみたいだからな(ぼ 
https://pbs.twimg.com/media/FbvQC5eaQAYIXL2.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             テレビがないのを前提に、PS6には映写機でも内蔵する?              
         
         
        
        
                
        
            
             4kまで行ってるから 
見た目上の変化って、どうすんだよって話だしなぁ、次              
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
8Kがあるではないか              
         
         
        
        
                
        
            
             欺瞞装置をつけよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>539  
真の4Kを忘れてはいけない              
         
         
        
        
                
        
            
             サイズ的に、最初から置き物とされる前提で 
コンポニビリみたいな感じにして収容力をプラス              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/562/G056288/20220906020/  
「ドライブ バイ」が2022年9月30日23:59にサービス終了 
 
>国内Nintendo Switch版について、権利元の意向により 
>今月末でオンラインサービスを終了することをお知らせいたします。 
 
>オンライン専用ゲームとなりますため、サービス終了後は 
>ご購入済みのお客様におかれましてもゲームプレイが 
>できなくなりますことをご了承ください。 
 
まるで知らんタイトルではあるが 
2500円とそれなりの値段ながら1年半で完全終了は侘しいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>543  
知らないタイトルなので終わるのでは!              
         
         
        
        
                
        
            
             どんなゲームか知らないしやってる人を見たこともないのにやたら広告を見かけるビビッドアーミー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
ビビットアーミーとピンを抜くと勇者が死ぬ奴はやたら見かけるよね 
なんのゲームかよくわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
エボニー 王の帰還ならジャンルはRTSであり、ピン抜き要素はミニゲームの一つでメインではないとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>543  
STEAM版は権利元から出てたみたいだけどもう配信終わってた 
売れてなくてサーバー維持出来なかったパターンかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             だんだんとDSで色々出してた頃のサクセスっぽくなってきたなあ 
https://s.famitsu.com/news/202209/06274370.html               
         
         
        
        
                
        
            
             ガチャは悪い文明! 
https://twitter.com/splatoonjp/status/1567075885953748992               
         
         
        
        
                
        
            
             PSPで遊んでいると後ろから「あのゲーム機って何?」 世代の違いを感じさせるエピソードに「まじかよ」「うそやろ?」と衝撃 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2209/06/news111.html  
 
|∀=) 逆に何故分かるとでも思った。              
         
         
        
        
                
        
            
             20年前のハードなんて誰も知らんわとしか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>551  
今の子供からしたら、下手したらVitaも分からんのじゃないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             wiiやPS3がもうレトロ扱いである              
         
         
        
        
                
        
            
             >>554  
△もう 
○とっくに 
 
いや、ぴちぴち感を主張する必要がなければ上でもいいんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             サターンのガーディアンヒーローズなんか配信しても誰も知らんよな(そもそもゲーム画面映ってない)              
         
         
        
        
                
        
            
             該当するクエストを持っていたらすぐ削除だ 
https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/ja/topics/notice/220906.html               
         
         
        
        
                
        
            
             ブキの説明と名前があからさまに乳酸菌飲料 
https://twitter.com/splatoonjp/status/1567090237096214529  
畜ペン専用武器が来てしまったようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/  
 
どっかで見た感じのやつポチった              
         
         
        
        
                
        
            
             > 一方の有機ELは、画素ひとつひとつが光っているため、黒が真っ黒にできるところが特徴だ。花火や星空など、点光源が活きる映像はこちらのほうが得意分野ということになる。その関連で暗部階調は、有機ELのほうが出やすい。暗く沈んで見えるといった感じだ。 
>そのため、部屋を暗くしてゲームが見やすいのは有機ELのほうということになる。 
 
まずですね、ゲームをする時部屋を暗くするユーザーがどの程度なのかきちんと調べた結果があるんでしょうか…。 
 
ゲーマー向けにも大きな進化を遂げたソニーの最新テレビ「BRAVIA体験会」レポート 
https://jp.ign.com/gaming-device/62341/preview/bravia               
         
         
        
        
                
        
            
             >>559  
お…WiFi6Eようやく日本でも使えるようになったか 
今年末くらいには解禁されるかもとかいう情報は見てたけど 
まさかもう発売できるとはw 
 
あとはWiFi6E対応のスマホやらタブレットやらが充実すれば買い換えかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>560  
近所の床屋の兄ちゃんに見せてもらったゲーム部屋 
部屋は暗くモニター4枚(凸型に配置)にご丁寧に机にLEDで七色に光るラインを 
作っていたぞ 
やっぱりゲーミングルームは光るんだなと思ったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>551  
|―――、   元ツイ見るにモンハンオーケストラでの出来事だったみたいなのでそれでPSP知らない人ばかりなら 
| ̄ω ̄|   モンハンの世代交代が出来てるって事なので悪い話ではないですね 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘…? 
https://twitter.com/umamusume_bot1/status/1566743016144257024               
         
         
        
        
                
        
            
             >>562  
プレイするのが一人だけなら暗い部屋でもいいけど、家族とか遊ぶ人が複数だと(同時プレイとは限らないにしろ)暗い部屋で、ってのは如何なのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>564  
まぁ女性はいつまでも若い気分でいたいし?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>564  
こんなこと言っているからてっきり競馬関係者なのかと思ったら全然関係なかった…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>567  
Twitterのフェミ関連の話題で有名な差別主義者さんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             反差別を唱える人ほど差別的な発言が多かったり 
寛容な社会を願う人ほど攻撃的な発言が多かったりするのは 
一体人類のどんなバグなんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>569  
後ろめたい何かを隠すためとも言われているがのう              
         
         
        
        
                
        
            
             反差別は差別されてんだから賠償しろってのが主旨だし 
寛容な社会云々は自分にとって、って意味だろうしな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  自称平等や自称中立が何一つ平等でも中立でも無いのはゲハ見てれば分かりますしねぇ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハでよく「俺任天堂信者だけど」が枕詞になってて結局任天堂ボロクソ言うだけの荒らしいたけど 
あれ中立のつもりだったのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>569  
正義をかかげれば何してもいいと危険な酔い方する人も少なくないし              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_極上ゲーは正義です 
今すぐ正義を手に入れよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>575    
https://i.imgur.com/EQwYwCo.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>573  
あれは中立なんて考えてないよ 
あれを枕詞にしておけば、いざ攻撃されたら狂信者から狼藉された(→だからアイツらは悪いんだ) 
みたいに振る舞えるってだけよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハでは「正論言うね」がマイブームなんだろなあという人がいたようで微笑ましい(ぼう と思った。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>578  
どこぞのたらこ唇の影響でも受けてるのかねー 
最近わけえのがあれの言葉を至言みたいに扱ってるらしいが              
         
         
        
        
                
        
            
             こんばんは、コケスレ。 
 
「正義の為なら、どんな悪事でもはたらく」ってぇのは、ギャグ漫画の中だけにして欲しいモノです。 
 
ゆうきまさみ先生だったかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             まああの頃に2ch立ち上げたのは大したモンだし 
うまいコト言ってるようにも聞こえるんならやはり大したモンなんだろう。 
 
賠償踏み倒してると聞いてオレにとっては一切聞く価値のない相手となったが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
正論を屁理屈で否定する無責任スタイルは子供に受けが良いだろうなとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2867191.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             健康の為なら死んでも構わない?              
         
         
        
        
                
        
            
             実行面にまるで責任を取らない立場って素敵 
 
という向きならば理想的なひろゆき氏ではある              
         
         
        
        
                
        
            
             > 明日9月7日(水)22時に、Nintendo Switchソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の最新情報を公開予定! 
 
ポケモンダイレクトだ! 
 
https://twitter.com/Pokemon_cojp/status/1567135585986297860               
         
         
        
        
                
        
            
             >>586  
毎月のように新情報出すつもりなんだろうかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>586  
3日後にはスプラ3が出るのにポケモンの新情報も来てしまうのか 
ダイレクトも近い内にありそうだし、夏休みが終わって色々と動き出した感じがあるのう              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/eastasiasoft_jp/status/1566987048992612355  
 
これは買うしかないな、何時もの面子が(他力本願              
         
         
        
        
                
        
            
             >>589  
>eastasiasoft 
>ラタライカゲームズ 
 
|_6) pvからして当たり判定でかくて、やばそうな波動を感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             まあたらこの賠償は大概無茶なもんだしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>589  
慣性の無い等速落下 
明らかに手応えの無い攻撃 
中割りが無いからとても不自然に見えるキャラクタの動き 
 
教授、これは一体…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>572  
平等であろうとして…褒めるだけでなく批評もしようとして的はずれなこと言ってしまってるブロガーなら見たことあるなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>589  
動画では普通にSwitchロゴも出てるのにツイートではPSの名前しかない… 
ちっ、某社のブロック権がeastasiasoftにまで!()              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は水曜日 
グッタリ(グッタリ 
 
ゼノブレ3 
欠片が・・・欠片が足りない・・・(※要格上狩り 
 
>>594  
Switchは宣伝しなくてもソコソコ売れる 
PSは宣伝してもそんなに売れない 
多分この差 
なおスパム扱いされる模様(無関係な内容なのに話題のタグ沢山付けて注目度を上げようとするアレ              
         
         
        
        
                
        
            
             Nintendo Switchで「電車でGO!!」を満喫!ノッチ機構による音と手応えで直感的な操作を楽しめる瑞起のワンハンドルコントローラー 
https://dime.jp/genre/1459606/  
https://dime.jp/genre/files/2022/09/926387a6eae691b8029b28cbcd2dfadf-17.jpg  
 
|∀=) こういうのちょいちょい出るけど需要あるわけ?w 
 
>>『電車でGO!!専用ワンハンドルコントローラー for Nintendo Switch EXCLUSIVE EDITION』購入者限定で、 
>>小田急ホテルセンチュリーサザンタワー(東京都渋谷区代々木2-2-1)の 
>>『小田急かんたんシミュレーターLite(ライト)』を存分に楽しめる鉄道コンセプトルーム 
>>「サザンタワー特別試運転宿泊プラン」を抽選で5組10名にプレゼントするキャンペーンも開催。 
>>この特別試運転宿泊プランは、同ホテルの協力で、 
>>現在トレインシミュレーターが設置されていない部屋に『小田急かんたんシミュレーターLite(ライト)」を設置する特別プラン。 
>>部屋は、2021年3月に引退した8000形車両で使用していた車内シートや 
>>鉄道備品を窓際に設えた「シーニックキングルーム」で、新宿駅を発着する各線を眼下に楽しみながら、 
>>「ZUIKIマスコン」で小田急の電車を運転することができる。 
 
|;∀=) ???              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
素晴らしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
>|∀=) こういうのちょいちょい出るけど需要あるわけ?w 
自分こういうの余裕有ったら買ってるクチ 
ただこの手のドライブシミュ系って「体感(フォースフィードバック)」が無くてちょっと寂しいのよね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>595  
欠片は多分ユニーク倒していったら最終的には十分足りるようになるはずなので、 
青魔法集めと平行しようね!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=)ノ はい先生。 
     青魔法のおっちゃんはキャラの話的にも能力的にももっと序盤に出すべきだったとおいらは思います!!              
         
         
        
        
                
        
            
             序盤に青魔法師が居ると「覚えるまで絶対先に進まねえ」病になってストーリー進行に支障が…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
それよね 
強化も含めて、明確にやりこみ要素としての側面を強調させてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
一瞬ちょい前に出たこのautomatonの話と同じかと思ったら全部違うな!? 
JR東日本がなんと「公式電車シム」をSteamで発売へ。『JR東日本トレインシミュレータ』9月20日より早期アクセス配信スタート 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220902-217252/  
出てくるホテルの話もコッチのJRはコレで 
JR東日本トレインシミュレータルーム 
https://www.jre-hotels.jp/special/railway150/jreast-trainsimulator.html  
小田急はコレか… 
まるごと小田急プレミアムトレインルームに2月より本格運転シミュレーターを導入!  
https://www.southerntower.co.jp/newsrelease/?itemid=293&dispmid=646               
         
         
        
        
                
        
            
             ただユニークの名前確認しとかないと 
ってならないからな              
         
         
        
        
                
        
            
             あのおじさんは旗振りっ子とセットでお話し的にもクラス的にもあのタイミングが最適に思えるなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             私「すまない、青魔術職入れないで倒して本当にすまない」 
ユニーク「それで再戦なんですか…」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>606  
でーじょーぶだ 
強化の為に延々倒され続けられるユニークもいるから… 
 
ゼノブレ2のキズナリング強化に相当する要素を、ゼノブレ3では青魔法とジェムに集約してるから 
やり込めないならゼノブレ2よりだいぶ難易度下がってるんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) アルマの特上肉ほしくて同じユニークを狩る羽目になったのはある。              
         
         
        
        
                
        
            
             おさござる 
コングの予約ランキングでスプラトゥーン3が800p弱になっておる…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) それぶつ森レベルだけどソフトそんな出ないんんでは…              
         
         
        
        
                
        
            
             あとポケモンスカバイ、珍しくリードカラーのスカーレットの方が予約少ない状態になってるな 
そんなにミライドンが好きなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミリー需要あるタイトルは、親が子供に買い与える需要あるからパッケージ動くよね 
なんだかんだ現物って大事              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ぶつ森のときの100 ワニみたいにそのタイミングでなんか死ぬコンテンツない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>613  
マーケティングミスれば?              
         
         
        
        
                
        
            
             翌週のDQXオフとか? 
Switch版はそこそこ売れそうな感じあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>614  
|∀=) そうじゃなくてw 
   そのタイミングで誰か登場キャラが死ぬとかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>616  
ああ、コンテンツそのものの死ではないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             100ワニは完全なマーケティングミス 
 
作者にマーケティングの知識ないのに 
 
群がったのがなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ワニに関しては、扱う題材的にも時間をもっとゆったりと使い、 
ユーザーに渇望させる事が必要だったというのがよくわかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>617  
|∀=) そんな酷いこと言うわけねーだろ!!w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
普通にそういう意味かと思ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
てっきり毒舌言ったんだとばかり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
え?違うんですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
普段の言動の問題だなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
ほらほら 
 
てれ東氏は鬼畜 
 
めもめも              
         
         
        
        
                
        
            
             酷いスレだろ、ここはぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             |ノ∀=)ニア www              
         
         
        
        
                
        
            
             このスレでそういう例えするなら、ゼノブレ2のヴァンダムさん辺りを出すべきやったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
|∩_∩   いいかい、もとあずま。世の中には「需要の有無は関係ない。俺が出したいんだ!」という愛すべき馬鹿がたくさんいるんだよ。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             100ワニはちいかわにはなれなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             ワニは末尾に死の宣告カウントダウンが付いてるってギャグが面白かった 
が、それ以外はだいたい薄味の日常モノなのでカウント終了するとコンテンツも終了しちゃう感じだった 
のに、死んだトコから商業展開活発にやろうとしてたのもつらい              
         
         
        
        
                
        
            
             100日目のオチが全てであったし 
バズりが売り上げに繋がるかって言うとそうでもないし 
タイミングは致命的だし 
異様なものも見たしともうなんかクソ              
         
         
        
        
                
        
            
             くまねこみたいにバズっても困ります              
         
         
        
        
                
        
            
             ワニは100日で死ぬという活躍期間が決まっている以上、引き伸ばしもできないから仕方が無いが 
最後の最後で極度のマスコミ電通嫌いの連中が発病して異常な叩きが酷かった              
         
         
        
        
                
        
            
             日後にと言うコンセプトだけ色々なとこで使われたりする辺りそこに関しては優秀だったと言える              
         
         
        
        
                
        
            
             約100日後に便宜上死ぬヒロイン              
         
         
        
        
                
        
            
             このままだと3ヶ月後にヒロインがいなくなってしまいますがヒーロークエストをこなします。              
         
         
        
        
                
        
            
             100ワニはそもそもオチ以降を引っ張れるだけのキャラの魅力が無かった気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_グッズ販売開始のカウントダウン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
ぶっちゃけ内容もキャラも覚えてる人の方が少ない気がする。 
100日後にこのワニどうやって死ぬんだろうって所しかみんな見て無かっただろアレw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
カウントダウンとの落差を作るために作劇自体を平凡な日常にする必要もあったと思うし 
ホント難しい話である…              
         
         
        
        
                
        
            
             逆に100日後にワニ以外死ぬのはどうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>629  
TANITAのツインスティックがいい例ですな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレ3更新、不具合修正のみ 
 
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/software_support/az3ha/111.html               
         
         
        
        
                
        
            
             正しい効果があった料理は2つだけとかモノリスくん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
映画が酷かったらしいからなあ 
そして監督が「カメラを止めるな!」の上田監督(共同らしいが 
なんか可哀想である、色んなキツい現場救済に使われて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>644  
やっときたか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>637  
最期の一ヶ月で帳尻合わせるからセーフ              
         
         
        
        
                
        
            
             今更ながら、>>401   からのSwitch本体の充電に関して 
 
>>413   の人が40W以上と言っているけど、これはTVモードの話 
テーブルモード・携帯モードの場合はUSB PDの9V 2A 18W以上で遊びながら充電できますよー(自身で検証済) 
参考リンク 
Nintendo Switch本体の充電に関する仕様を調べてみた 
https://hanpenblog.com/13103  
Nintendo Switch(Lite)は5Vと15V以外にも対応している?12Vや9Vの充電も可能 
https://www.kaesakura.com/2020/05/nintendo-switchlite-othervolt/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>611  
コライドンの無意味なタイヤが無意味でダサい(直球              
         
         
        
        
                
        
            
             >>644  
料理はあかん!              
         
         
        
        
                
        
            
             クラス経験値が増えない不具合(仕様じゃないよ)              
         
         
        
        
                
        
            
             実はほぼ戦力外だったマナナさん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
100日後に死ぬちいかわならって気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>654  
|∀=) 72時間後とかの方があり得そう。              
         
         
        
        
                
        
            
             ちょくちょく料理食べてたが意味なかったのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             食堂でヒーローが皆ハラペコ台詞言うから食うのさな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>652  
レベル差があると経験値入らないってやつだっけ? 
今回修正されていないとなると仕様扱いなのかもなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             どうせノポンコイン消費で料理するし              
         
         
        
        
                
        
            
             100ワニは「死ぬまでが賞味期限」のコンテンツだったし 
何かエキセントリックな死に方かと思いきや普通の事故死だったし 
後日談語れる程、他のキャラ立って無かったし 
実話だったらしいけどメッセージ性皆無だったし 
 
>>654  
99日目辺りで解決法を見出し 
100日目にゴリ押しで解決するちいかわ 
101日以降ゴリ押し解決した歪みで後ろ暗いエピソードが数日続く              
         
         
        
        
                
        
            
             一周目ゆるゆる続けてたけど、なんやなんやで海のマップを完全解放出来たのでクリア扱いにしました 
 
バカみたいに広かった              
         
         
        
        
                
        
            
             なんでコインから料理が出来上がるのかという疑問… 
 
うーばーいーつ的なノポンがいるのか? 
だがそれでマナナがドヤ顔してるさらなる疑問…(ぐるぐる目              
         
         
        
        
                
        
            
             注:東スポ 
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4425440/  
 
何故かこの絵が浮かんだ 
https://i.imgur.com/4O0KTQH.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>662  
うばいつ的な誰か「ちわーっす、ノポンダイセンニン便でーす」 
 
・・・と言われたら納得せざるを得ないという・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/0ad6908a2910e953dd8b88f8940eb6d9d30f2cc1  
ドラマ『孤独のグルメ』新シーズン第10弾の放映が決定。 
秋の夜長に胃袋をワシ掴み 
 
10期かー 
笛でおくられるな(違              
         
         
        
        
                
        
            
             初めて知ったよそんな細かいこと 
https://twitter.com/ui_frara/status/1567081837000032259  
https://twitter.com/1ch1_56/status/1567147493665947649  
 
ちなみにウォリアーブレード(タイトー・1991)でもやってたりする 
道中は剣を片手持ち 
ボス戦で両手持ち              
         
         
        
        
                
        
            
             エキセントリックな死に方とは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>667    
https://i.imgur.com/0thDMgD.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             死というコンテンツが注目されすぎたが 
内容自体は別に後で語り草になるようなものでもなかった 
むしろ100日経った後の話ばかり話題になっている 
 
が答えじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             可愛い女の子でもカッコいい男でもないワニ男だし、死ぬまでの過程が全てだから死んだ以降は何を話すんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1437949.html  
「DAEMON X MACHINA」DL版が65%OFF! 
 2,980円となるセールを本日12時より実施 
一部DLCも50%OFFに 
 
うむ              
         
         
        
        
                
        
            
             今年6月に4周年記念イベントやってたみたいだから、なかなか続いた方だな。 
 
「妖怪ウォッチ ワールド」のサービスが12月23日12:00をもって終了に 
https://www.4gamer.net/games/424/G042471/20220907025/               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あれ、そういえば妖怪版ポケモンGOあったよな?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/655/G065555/20220907015/  
新作JRPG「Jack Move」のアニメーショントレイラーを公開。 
サイバーパンクの世界で,ハッカーの女性が父を助けるため 
に仲間たちと冒険する 
 
https://www.4gamer.net/games/655/G065555/20220907015/TN/001.jpg  
80年台的な大容量記憶媒体のイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_法務局に書類取りに行ってきたんだけどエレベーターに同乗していたどっかの事務のおばちゃんが 
      「遅えよクソ」とか「止まってんじゃねえよムカつく」とかブツブツ言ってて超怖かった              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えばサイバーバンクのDLCの続報が発表されたが酷かった。 
DLCの予定をメチャクチャにした旧CS機のアップデートが終了しDLCは次世代機のみで、1年近く修正対応が無駄に 
その影響をモロに喰らったPC版は溜まったもんじゃ無かったのに、結局意味が無かった 
作品の評判に関わるキアヌ・リーブスのキャラがそのままDLCに出るし、何というか酷い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>673  
それが妖怪ウォッチワールド              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤクルトスワローズの乙女ゲー『My9Swallows TOPSTARS LEAGUE』が発表。野球チームを任された主人公がヤクルト球団の新人チームを優勝に導きつつ恋愛模様を描く 
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220905l  
 
|∀=) …な、なにこれ…??              
         
         
        
        
                
        
            
             >>678  
もとあずまおそーい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>678  
ムラカミをつくろう! 
 
ではないらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>662  
コレペディアカードも、ノポンからの依頼以外は銀コインで代用出来るので、 
おそらく真面目にノポンキャラバンが素材をウーバーイーツしてる              
         
         
        
        
                
        
            
             https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1438028.html  
消費者庁がキリンビバレッジに措置命令、「100% MELON TASTE」は優良誤認 
 
>同商品は、原材料の約98%がぶどう・りんご・バナナの 
>果汁であるにも関わらず、「100% MELON TASTE」 
>「900ml まるごと果実感 濃縮還元 メロンテイスト 
>果汁100%」などの表記を行ない、原材料の大部分が 
>メロン果汁であるかのような誤解を与えるような 
>パッケージデザインとなっていた。 
 
狡いやり口だなぁと思いつつ、 
それらの果汁ミックスでメロン味になるのかと関心が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
パッケージのその他材料(98%)の隠し方が芸術的              
         
         
        
        
                
        
            
             昔のファンタのグレープ味(無果汁)のいさぎ良さを見習ってほしい(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
無果汁のフルーツ味って、要は香りがそれだから飲む人にはそう感じるって味なのよ 
だから逆にフルーツ果汁入ってると苦手ってパターンもあり、 
私なんぞはメロン果汁入れたメロンパンというものを毛嫌いしておる 
名前同じだからって何故入れるんだと(由来は違うのに)              
         
         
        
        
                
        
            
             https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1438067.html  
ドミノ・ピザ 熊本迎町店スタッフに有給休暇、 
6人の執行役員が店舗運営を代行 
 
>熊本迎町店が936店舗中で1位となり、休暇を取得する 
>スタッフに代わり、COOのベン・オーボーン氏やCMOの 
>トッド・ライリー氏をはじめとする6名の執行役員や 
>本社スタッフが現地に出向き、ピザを作って配達する 
>ことになった。 
 
食い物系もういっちょ 
面白い企画だが、経営陣に1日店舗を見られまくる事になる 
現店長の精神には休日になるのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>648  
あの最後の1ヶ月が(以下略              
         
         
        
        
                
        
            
             >>666  
ちなみに日本刀の峰打ちは良くて打撲、悪くて粉砕骨折とか聞いたが 
 
 
ラッキーセブンはどうかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             ユーニ「即死判定じゃなきゃ大丈夫、なんとかする!タイオンが!」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>688  
タキオン(光速を越える粒子) 
 
肉片も残らなさそう              
         
         
        
        
                
        
            
             タイオンはチェインアタックの都合でヒーラーやってることが少ない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>688  
??「逆刃なら思いっきりやっても大丈夫でゴザルよ」              
         
         
        
        
                
        
            
             不殺(死んではいない)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>692  
あまりにも突っ込まれ過ぎて北海道編で絶妙な手加減してたので大丈夫って事になってたのは吹いた。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、鋼鉄の棒でぶっ叩かれて無傷はありえんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             せめて たけのこ だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>691  
アレディフェンダーよね(カットシーン的に)              
         
         
        
        
                
        
            
             負け惜しみと言うか、普通に醒めたのだろうな 
 
PS5発売から2年で値上げへ とうとう「買わない」と決めた人たちの負け惜しみ 
https://www.moneypost.jp/945126               
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも大衆に普及することを目標にした製品のはずなのに買えないことを負け惜しみとか、どんだけズレてんのよと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>697  
プロット段階ではミオがヒーラーで、タイオンがディフェンダーだったんじゃないかって気がしなくもない              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも本体買えるかどうかって、入口にも至れない地点で 
負け惜しみって単語が出る異様さよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ハード購入ってそれなりに熱量が必要なもんだと思うけど買えないままそれがいつまでも続く訳もなく              
         
         
        
        
                
        
            
             他に手段があるならば、それを選ぶ必要はないからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             買いたいのに売ってないから買えない 
そんな状態が延々続いてるのに値上げされる 
もう付き合いきれないからいらない 
これを負け惜しみ扱いするのは 
なんかずれとらんか              
         
         
        
        
                
        
            
             信心深きサイドから見ないと出てこない言葉かなって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>697  
終盤はディフェンダー一人でも何とかなるから、 
諸々の役割考えるとタイオンをディフェンダーにして助け起こしアクセサリ装備が最適解になる 
 
相方との固有技がパーティ立て直しの要だから仕方ないんだ、当人も「なんだよぉタイオンが私に合わせるんだろぉ〜」って言ってるし              
         
         
        
        
                
        
            
             自虐ネタとしても結構ギリギリだけど本当にそう思ってそうなのがなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ディフェンダーは最終的にランツ&初期クラスヘヴィガードが鉄壁に 
なお本人のクラス適性はヒーラーに恵まれている模様              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレイド3は 
広範囲多段ヒット攻撃を連発してくる敵に 
どう対処すればいいのか未だに分からん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>708  
ランラン?!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
旗振ってるランランは粉うことなき応援団              
         
         
        
        
                
        
            
             マシロ衣装もなかなかのシリアスブレイカー 
リクの頭ほどではないが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>711  
うなぎ応援団にみえな              
         
         
        
        
                
        
            
             見えただ              
         
         
        
        
                
        
            
             マシロの衣装着たランツはなんかかわいい              
         
         
        
        
                
        
            
             マナナ衣装のタイタイでシリアスムービー              
         
         
        
        
                
        
            
             タグがカオスなことに 
NGワード:毎年いつものこと 
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1567407044587843584               
         
         
        
        
                
        
            
             >>700  
護衛付けてるのに 
何故かおくりびと本人がディフェンダーだからなー              
         
         
        
        
                
        
            
             セナは何着ても似合っちゃうのがずるいと思います              
         
         
        
        
                
        
            
             >>718  
(送り人が戦闘に参加すること自体適当ではないのでは…?)              
         
         
        
        
                
        
            
             たかはしくん、水着、あるよな? 
たかはしくん、ヒーロー全員、水着、あるよな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>700  
途中までそう思ってた人w 
 
あれ?ミオってディフェンダーなんだと思ったのがつい最近w              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ミオは本来回避盾なんだよね 
パンチが凄すぎてディフェンダー感全くないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             何ならセナがディフェンダーになってる構図のが多い気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームバランス的に戦闘時の生存能力はディフェンダーだから、護衛対象がディフェンダーなのは正しいのです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
_/乙(、ン、)_海の男だしそりゃあるだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             2だとリングが回復でハンマーが盾だからね              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやブレイドって本人の適性に関わらず出たものしか使えないのかね? 
途中で変更とか出来ないのだろうか?ウロボロス以外は              
         
         
        
        
                
        
            
             「お前の得意は違うだろ」 
多分変えられる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>729  
あああぁぁぁぁあああぁぁあぁ・・・(ガッツリしたネタバレなので言うに言えない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>728  
_/乙(、ン、)_変えられるでしょ 
      セナは傍から見れば好き好んでハンマーを選んだ変わり者という描写があるし 
      ノアには明確にブレイドを組み替えている描写がある              
         
         
        
        
                
        
            
             ノアのブレイドも最初に出したのとは変わってるし              
         
         
        
        
                
        
            
             どこかのNPCがブレイドを持ち変えようか悩んでる描写があったので、持ち換えは効くはず 
ウロボロスみたいに複数ブレイドを瞬時に使いこなすとかは出来ない              
         
         
        
        
                
        
            
             ノアくんのつよつよ剣はブレイドとして平然と取り込んでたけど 
あれってなんか解説される場面あるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>734  
ヒントってか、ほぼ答えな気もするけど、泥人形でも送れたじゃないっすか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>734  
てーか、そもそもアイオニオン自体がZAPZAPZAP 
 
ところで特定のコレペディアカードがコンプ不可能だったのをパッチノートで知った時のおれの心情              
         
         
        
        
                
        
            
             >>736  
コレペディアこまめにチェックしてたので、割と初期に気付いてた 
で、やっぱり不具合だったんすねって感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             なるほど 
ブレイド自体改造してるような描写もあるしなあ 
ただブレイドを所持or生成する能力ってのはどこまでがアイオニオンの 
人間の固有能力なのか? 
 
深く考えても無駄だけどもw              
         
         
        
        
                
        
            
             考えても無駄と言えば,どー見ても歳食ってるように見えるけど 
コロニーにいる奴らみんな20歳以下なんだよなあ 
 
 
何人かバグってるよな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
まぁクリアまで行ってアイオニオンの真実を知ればあの世界の中のものってZAPZAPZAPなのがわかるし… 
そうあれかしと○○○○がしたんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>739  
コロニー9の先代軍務長あたりもおかしいよなぁ 
ガンマの軍務長もキズナグラムみると10期とはなってるがつまり、あの貫禄と落ち着きでミオと同い年なんだぜ…? 
生まれてきた時点の肉体年齢に差でもあるんかねぇ 
ちなみにオネーサンぽいニイナは…サブクエしようぜ!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 全部クラウスが悪い。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>739  
11歳〜20歳までを生きてると 
思うと、なぁ 
どこぞの教官ポジの人とか              
         
         
        
        
                
        
            
             自分が成人しても何故か高校球児は年上に見えた現象と同じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>742  
(おっ、MOTHER3か?)              
         
         
        
        
                
        
            
             【Amazon予約数ランキング】発売間近の『スプラトゥーン3』が1位継続、『ドラゴンクエストX オフライン』が4位にランクアップ【8/289/3】 
https://www.famitsu.com/news/202209/07274843.html  
 
|∀=) これはダメですね…              
         
         
        
        
                
        
            
             ミオは沸点低いし手がでる怒り方 
ノアは沸点高いけど限界超えるといきなり斬る怒り方な印象 
 
六人の中で一番キレさせたら危険なのはノアだろうなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
COMG占いだと全部足しても80弱なんだよねえ 
(もちろんトップはSwitch版、次いでSwitchのデラックス版) 
全機種合計で10万いかないかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>743  
ノアの回想とか見てると1期は基礎訓練で2期でコロニー配属っぽいんだよね 
2期でコレペデイア開発したヤツはなんなんだよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
オンラインガッツリやってるけどオフライン興味ないからなあ 
アレやるならオンラインでレベル上げしたいマン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
そもオフラインって追加コンテンツ含めてオンの方の無料体験版で遊べる範囲… 
仲間キャラがサポではなくメインキャラ達なんで話の展開もだいぶ変わるとは思うんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             あの頭身では買う気になれぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             それはそれとして自分が注目してるのは 
10オフ出た後、現在ジワ売れでたまにランキングの下の方に出てくる事もある11Sの売り上げが 
これにとって変わられるのかどうか              
         
         
        
        
                
        
            
             (近い時期にトレジャーズあるから厳しいとは思ってるけどね)              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ10オフはオンでVer1も2もクリア済みだから買わなくてもいいかなあ、と 
まあ、既にオンの方は引退済みではあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ10オフは体型そのままだとフィールド調整が面倒だから変更したのは分かるが 
9の体型じゃないのは装備変更による見た目の変化も一式セットで箇所変更無理っぽいし手抜き感が見える              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ実際はフィールドも作り直しているわけだから手抜きではないんだろうけど 
何であんな体系にしたんだろう。今までのDQ体型とも微妙に違うし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>747  
ミオちゃん、事前情報からは予想できないほど結構アグレッシブと言うか何というか…w 
おくりびとにならんかったら戦闘民族になってたんじゃないかって思うな…w 
ノアはまとめ役かつリーダーとしてホント人間が出来すぎてるけどどうにもならなかったりすると結構感情があらわになるから完全な完璧人間じゃないのも良いよね              
         
         
        
        
                
        
            
             手抜きじゃ無いけど手抜きに見える 
それはデザインの時点で失敗している気がする・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>741  
軍務長はコンテナや食堂に行ったときのはしゃぎっぷり見ていると 
やっぱり若いんだなあと思ったりもする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>760  
1番はしゃいでるの青魔法の人な気がする・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレ3クリアしたぜースプラに間に合ったぜー 
モルクナはもっと夜光の森みたいにしてほしかったなーとかゼノクロの影を追ってしまう 
初めて3DのMAP駆け回って楽しいって思ったのがゼノクロだからしょーがないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレ3 
まだクリアしてません 
寄り道ばかりしてるからね 
仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             作り直してるから値段も高いんだろうけど、そんなのユーザーからしたら関係ないしなぁ。 
着せ替えが楽しかったのになんであんな見た目にしたんだか。 
染色や重ね着もできないだろうからいいところがないよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             イベントカットシーンと等身が違うのは、やっぱりどうかと思うぬ<DQ10オフ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5新マイナーチェンジモデル「CFI-1200」の具体的な変更点がさっそく報告される。検証者は満足げ 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220907-217945/  
>前モデル(CFI-1100シリーズ)から2〜300g軽量化された 
 
>基板が少し小型化されている 
 
>初期モデルのCFI-1000シリーズではおよそ218W、CFI-1100シリーズはおよそ229W、そしてCFI-1200シリーズではおよそ201Wとなった。 
>最新のマイナーチェンジモデルは、これまでのモデルでもっとも消費電力が少ない結果となっており、 
>そうした側面での改善も施されていることがうかがえる。 
ポイントをつまむとこんなカンジか。 
基板が小さくなったのと消費電力が下がったのを見るに今回は単に冷却関係削った話ではなさそうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
夜光っぽいところは別の場所のような気がするが              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニー「Xperia」、12日13時にゲーム関連の新商品を発表へ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddc89a43278da958a9ad15a44b7650ffd3aa167c  
 
>ソニーの国内向け公式Twitterアカウントは、「プロeスポーツプレイヤーと開発し 
>ゲームのために生まれた新商品を発表する」と紹介している。 
でも、あくまでもモバイル系なんすか、、              
         
         
        
        
                
        
            
             > PS5のシステムソフトウェアアップデートが本日9月7日(水)から配信開始! 
 
少し前にテスター募集してたやつか。 
 
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1567439440850866177               
         
         
        
        
                
        
            
             >>769  
なんかボツボツが気持ち悪いござるよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかツイートがうまく表示されない事があるようなのでこちらも。 
 
PS5のシステムソフトウェアアップデートの配信を本日9月7日開始。1440p解像度への対応や、ゲームリスト、新しいソーシャル機能を全ユーザー向けに追加! 
https://blog.ja.playstation.com/2022/09/07/20220907-ps5/               
         
         
        
        
                
        
            
             そろそろポケモン放送              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.youtube.com/watch?v=2wbe4_PVL3k  
ほい、ポケモンの動画              
         
         
        
        
                
        
            
             メロコは一部の人から人気が出そうな感              
         
         
        
        
                
        
            
             分かっていた事ではあるがポケモンは明確なヴィラン組織は作らない方針になったっぽいなー              
         
         
        
        
                
        
            
             新作ポケモンはスカートを意地でも着させないってぐらいに殆ど着ている人がいないのが気になる 
女に着させるのがよくないから排除じゃなくて、男も着ている方が時代に合っているような              
         
         
        
        
                
        
            
             フィールドワーク主体にスカートは合わんと判断しただけじゃね 
今回の公開されたジムリーダー戦で応援してるオバちゃんスカート履いてるのいるし              
         
         
        
        
                
        
            
             ウソッキーが今回のシステム使って本当にくさタイプになるとこで吹いた              
         
         
        
        
                
        
            
             剣士っぽいの格好良いなーと思ってたらバイオレット限定か…              
         
         
        
        
                
        
            
             今回一体連れまわしできて野生ポケモンにオート攻撃させられたりとアルセウスの機能持ってきてるんだね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>779  
スカーレットは博士ポジションのキャラが美人さんだから良いじゃないか(ミライドンでアキラごっこしながら)              
         
         
        
        
                
        
            
             限定カラーのジョイコンだけ欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             限定本体が丁度今回のポケモンのイメージカラーなんだろうけれどハロウィンっぽいって思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>783  
https://twitter.com/poke_times/status/1567501593460850688  
本体の裏側だけ見るとちょっとスプラっぽさもあるのう              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/images/000/275/044/y_631899cb1c7b4.webp  
細い・長い・多毛 
 
ウルトラビーストで 
こういうシルエットのいなかったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>785  
赤道直下のルザミーネとか言われてて吹いた 
まあデザイナーはおそらく竹先生だろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             開発者に訊きました:スプラトゥーン3 
https://www.nintendo.co.jp/interview/av5ja/index.html  
 
この訊きましたもすっかり定番化した感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>787  
一人だけ裸眼だな              
         
         
        
        
                
        
            
             さりげなくとんでもない画像 
https://www.nintendo.co.jp/interview/av5ja/photo/01.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ウロボロス味を感じてしまう 
https://twitter.com/poke_times/status/1567500947051388929               
         
         
        
        
                
        
            
             >>789  
新情報の塊では              
         
         
        
        
                
        
            
             ヒメ先輩の家がでかすぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             オルタナにどう見てもスペースシャトルが・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ヨコスカ半島ってなんだよ三浦半島だろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2867797.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             今週のeShop〜♪ 
・ディズニードリームライトバレー 
・Temtem 
・風車エンジン 
・Pet Shop Snacks 
・ファッションプリンセス! Fashion Princess 
・アケアカ チャンピオンレスラー 
・The Hand of Glory 
・Space Tank(スペースタンク) 
・Into The Dark 
・Radical Rex(QUByte Classics) 
・ザ・ギャラリー 
・脱出 
・不器用ラッシュ:究極ボーイズ デラックス版 
・Hentai Uni 
・Overdriven Evolution 
・Legend of Keepers Collection 
・Skycadia 
・Tower Princess 
 
今週はとりたててめぼしいタイトルもないし、明日はスプラ3だしで特にない感じかねえ 
ベルポはRandomspin Gamesが風車エンジンというゲームを出していたのでどうぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>789  
対ネルス像ナワバリバトルの背景に、混沌の街と秩序の街が見えていたという話もあるが、 
秩序だったら3の舞台は千葉(の西暦2022年が軟体世紀2022年になる程の未来)だったのかもしれない。              
         
         
        
        
                
        
            
             リバーシティーガールの元になった、くにお達の挽歌がなんか移植作品としてラインナップされてるな 
9月22日配信              
         
         
        
        
                
        
            
             >>789  
バンカラ街って箱根か御殿場付近なのか? 
富士山が逆さになってクレーターになってるから甲府あたりかもしれんが              
         
         
        
        
                
        
            
             調べたら、海外で今年の始め頃配信されてたのがようやく日本で出るのか              
         
         
        
        
                
        
            
              …と思ったが関東の地形や地名に似せた関西の可能性もある(ハイカラ湾付近は大阪湾に似た感じ) 
そうすると距離感がちょっと違うが岡山辺りになるかも?              
         
         
        
        
                
        
            
             オルタナの位置的にエヴァ世界の箱根(第3新東京市)っぽい感じはある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>800  
 
それはSwitchの話で、他機種のリリースにあわせて日本でも、だったかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             あいぽん14 
円安で高いのはともかく変化があまりないよな 
まぁ最近はチップが新しくなりました、程度なんだけど今回はノーマルはそれすら無い 
 
林檎でも余裕無いのか、別の理由なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
それでもかなり頑張ったというか 
 
プロが無くなったんでなんとかしたという感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             プロあるじゃん!              
         
         
        
        
                
        
            
             iPhone14は最安でも10万超えかぁ 
まぁキャリアで買う場合は分割できるだろうし 
そこまで意識はしないかもしれんな 
 
ただ指紋認証もなさそうだし 
今回は特に欲しい物はないかなぁ 
ここ最近は毎年のようにiPhoneかiPadを買ってたので 
たまにはこういう時がないとお財布がきついw              
         
         
        
        
                
        
            
             13 Pro Max1TBが発売当時19万4800円だったから 
14 Pro Max1TBは5万円弱上がったことになるのか 
今の8 Plus256GBで容量厳しくなってきたから512GBにするか1TBにするか悩みどころだ              
         
         
        
        
                
        
            
             指紋認証はこのまま復活しないつもりなのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日 
 
昨晩食べたチーズ月見と月見パイと倍ダブチとポテトLとナゲット10個とその他食材で胃もたれがー・・・(普通に食べ過ぎ              
         
         
        
        
                
        
            
             今日は胃カメラ検査の日なので、朝食抜きー 
 
 
鎮静剤で意識落とすらしいんだが、怖い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>809  
フェイスIDで一本化じゃない? 
次行くとしたら網膜認証になりそうだ・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>811  
胃カメラ 
口から行くか鼻から行くか 
(打ち上げ花火の見方みたいに言うな)              
         
         
        
        
                
        
            
             Touch IDはiPhoneの筐体サイズだと搭載するのが難しいんじゃないか?と推測してる記事読んだことあるな 
実際のところはどうなのか分からないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>812  
 
今でもマスク対応したからなー              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) やべえスプラ記事読んでてニュース探し忘れてた。              
         
         
        
        
                
        
            
             胃カメラは鎮静剤使うと寝てる間に終わる感じで凄く楽ですよね 
一度使うともう鎮静剤無しには戻られない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>816  
要るの?(直球              
         
         
        
        
                
        
            
             前胃カメラやったとこは設備古くて 
喉痺れさせて起きたまんまやったけど地獄だった 
その前はいつのまにか眠ってて気持ちよかった              
         
         
        
        
                
        
            
             フェイスIDは個人的にすごく使いにくいからあんまり好きじゃないな 
なんとなく違和感があってストレスを感じてしまう 
なのでタッチIDが好き              
         
         
        
        
                
        
            
             鎮静剤なら意識完全に落ちるまでいかないから心配いらない 
夢うつつでごろごろしてるときの感覚              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_寝転がってるとFaceIDが誰だおめえって言ってくるんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             顔の皮が垂れてる?              
         
         
        
        
                
        
            
             うつ伏せでも仰向けでも顔の形が変わるからなー              
         
         
        
        
                
        
            
             ヒメの家皇居説              
         
         
        
        
                
        
            
             スプラはあつ森のpt越えたから初動100万超えまず間違いないな              
         
         
        
        
                
        
            
             メロコさんのファンアートが爆発的に増えてる反面、 
今回のチャンピオン枠と思われるオモダカさんのはそんなでもないのは性別がハッキリしてないせいかな 
 
>>826  
昨日から40くらい上がってるのか。おでれーたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>827  
|∀=) あの人チャンピオンでなくて剣盾のローズみたいな役所よ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>828  
オモダカさんはローズのせいで黒幕の疑いかけられてて面白いんだよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>829  
キャラデザおそらく竹さんだろうから、余計にね…(ルザミーネ)              
         
         
        
        
                
        
            
             ちなみにMs.だそうです 
どっちとも取れそうな見た目だけど              
         
         
        
        
                
        
            
             スプラ3発売ってトレンドになってるから、今日だっけ?と一瞬勘違いしたわ 
みんな気がはやい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
昨日突如として公式から情報供給されたからね(スプラ世界の地図とか) 
フラゲも出てるとは聞くが              
         
         
        
        
                
        
            
             もともとスプラ2が大ヒットしてて、 
前夜祭からして面白いのは間違いなさそうで、 
CMやセブンコラボでバンバン広告して、 
大ヒット以外予想できないと思うんですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
早ければ0時から遊べるはずなので 
そんなに気が早いってほどでもないと思う 
もう当日みたいなもんだしね              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか一ヶ月ぐらい時空が歪んでた気がする 
ちょっと前までイカまであと一月とか考えてた気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>833  
今見てきた 
 
色んな情報が出て盛り上がってるのと 
学校・仕事終わってしばらくしたら遊べる!っていう 
楽しみが最高潮になるのが前日ではあるな 
 
ゲームの新作発売で盛り上がるのは良い事だ 
ちょぼらうにょぽみ先生がスプラやるからってんで休載宣言してんも風物詩              
         
         
        
        
                
        
            
             今回 
フルタイムでバイト出来るのでメインコンテンツが入れ替わる可能性が・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             AIお絵描きがクソ楽しくてヤバい 
SSRは自分好みだから常にあたりのあるガチャだし 
材料の組み合わせでSSR排出率上がるし              
         
         
        
        
                
        
            
             この手のFPSがVRゲームで流行ったことがあるのだろうか。 
VR事態が流行らない?そうね…。 
 
PS VR2で発売予定の『Firewall Ultra』──次世代機で進化する「Firewall」シリーズの新情報を公開します! 
https://blog.ja.playstation.com/2022/09/08/20220908-firewall/               
         
         
        
        
                
        
            
             明日休み取ったし、まずはヒーローモードをきっちりクリアだなー              
         
         
        
        
                
        
            
             倍プッシュだ 
https://twitter.com/miabyss_anime/status/1567552021493850112               
         
         
        
        
                
        
            
             実際に触らないと魅力が伝わらないのでは駄目な気がするんだがなあ 
 
携帯ゲーム機Steam Deck、操作性に自信 ゲームショウで大量展示 
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00624/00011/  
> グリフェ 
> 実際に試してもらうことが重要だと考えています。写真を見ただけで「重そう」「操作が難しいのでは」と思う人が多いようです。 
> でも、実際に使ってみると、「これは遊びやすい」と実感してもらえるはずです。              
         
         
        
        
                
        
            
             鎮静剤での胃カメラ、終えてきたんだが 
「はい、入れますよー」と「はい、終わりましたよー(と起こされる)」の間の記憶が無い 
 
ガッチガチに緊張して身構えて「効かねえんじゃねえか?」って半信半疑だったけど 
『検査、終わったんですよね?』って聞き返すくらい、スタンド攻撃にあった感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
あかん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>839  
https://i.imgur.com/KSNR7tg.png  
かわいい子をAIで描けないものかと実験してたが俺にはこのぐらいが限界だったわー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>844  
時間を飛ばすタイプのスタンドだから 
相手はディアボロだな(何ヲ              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも自分のポッドキャスト番組やってませんでしたっけカントク? 
 
ゲームクリエイター小島秀夫氏がパーソナリティを務めるポッドキャスト番組『Hideo Kojima presents Brain Structure』が9/8(木)よりSpotifyで独占配信スタート 
https://gamemakers.jp/article/2022_09_08_15663/               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) おお任天堂から「まもなくスプラ3発売だぞ」メールが来た。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>849  
今すぐ販売しろとメール送らないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>848  
前に桜井政博と野田クリスタルの対談番組組んだりとかしてて 
結構Spotifyはゲーム関係に突っ込んだ動きするんだな 
 
異色のゲーム対談が実現! 野田クリスタルさんと桜井政博さんが 
Spotifyのゲーム音楽対談企画でゲーム制作の裏側や時代背景を語る【前編】 
>2021.12.11 
https://www.famitsu.com/news/202112/11243561.html               
         
         
        
        
                
        
            
             日付変わったら配信とかもYoutubeなどで始まりそうだし、お祭りやねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
ぱっと見で「使いやすそう」と思われないとあかんなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレイド3クリアしたー。うん、色々言いたいことはあるよ。未回収や説明不足な部分とか、台詞回しが全体的にクサいとか、3からやると話理解出来ない話が多いとか。けどさあ、最終決戦からEDの部分、色々とズルいだろ。今までで一番賛否別れる作品だろうけど、個人的には一番好きかもしれん。追加シナリオは後日談か前日談のどっちになるんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
その手前でクリティカルな質問ぶっこんでるんだなインタビュワー 
>――同様の形状の携帯ゲーム機には「Nintendo Switch」があります。 
>Steam Deckは競合製品という位置付けになるのでしょうか。 
 
>ヤン Nintendo Switchをライバルとは思っていません。まったく別のデバイスだと考えています。 
>Steam DeckはPCであり、できることが異なります。 
そらそうだ。 
GPD WINあたりの製品群なのにやたらSwitch競合みたいに言われてんの想定外だろうな 
 
ていうか 
>ヤン Steam Deckで人気のタイトルは先日、Twitterでトップ10を紹介しました。 
>『エルデンリング』のようなAAA(トリプルエー、大人気となった有名ゲーム)に加えて、 
>インディーズタイトルが混在している点が面白いですね。 
エルデンリング動くの!? 
 
調べたらIGNJが実機映像出してた 
携帯型ゲーム機「Steam Deck」で『ELDEN RING』をやってみた 
https://www.youtube.com/watch?v=jzlxyDwt-uY  
思った以上に画質良くてカクツキも無く動かせてるな 
PS5がコケた影響でPS4レベルの性能でも動かさないといけないタイトル多かったり 
PS5買えないからって代替機として見られてたりとか結構恩恵受けてそうな気がしてきた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838  
バイトってレベル1でも雇ってくれたっけ? 
スプラ2の時は後付けだったからレベル上がってたし、レベル制限あるのかわからないや              
         
         
        
        
                
        
            
             >>856  
2の場合はランク4からやね 
だからちったぁやらにゃならん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>856  
あっても他と同じレベル4くらいで、1時間も遊べばなれるハズ 
ちょうど色々慣れる頃がレベル4辺りになるので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858  
少しはやっておかないと、知らない武器渡されたら何もでけんしな 
(やっててもわからん事はあるがゼロよりはマシだろう)              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-08/RHV4QAT1UM0W01?srnd=cojp-v2  
iPhone最新モデルを一定条件で無料提供、米携帯大手が販売促進開始 
 
> AT&Tによると、無制限プランで契約する 
>新規客と既存客は14プロを無料で手に入れることができ、 
>古いスマートフォンを下取りに出す顧客には 
>新しいアイフォーンの購入で最大1000ドル値引きする。 
 
ドル高もあってか、 
向こうの販売施策の方が熱量ありそーね              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1438362.html  
キリン、減塩食品の塩味を電流で増強させるスプーン・お椀 
 
おお電気味デバイス              
         
         
        
        
                
        
            
             『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』WebCM【部長の秘密篇】 
https://www.youtube.com/watch?v=huGpeMLsIlA  
 
|_,,_ 
|n∀n) …なんじゃこれぇ…??              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
ではここでDQ11無印の山田の映像を 
https://twitter.com/playstation_jp/status/875173535261499392               
         
         
        
        
                
        
            
             FF7Rの時は7分のネットCMやってなかったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1438471.html  
指すのは駒ではなく“CPU”!? プロ棋士・藤井聡太竜王が 
「AMD」のブランド広告に出演 
 
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1438/471/1.png  
こちらはむしろ当然の起用か              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 明日の朝は早いのでバイトは夜からだなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             コヤスキンは出るんですよね?(ぼ 
https://s.famitsu.com/news/202209/08275120.html  
プラットフォームはSteamと家庭用ゲーム機(ハッキリどれとは書いてない)か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>867  
い つ も の 
ハード隠しても話題集めにもなりゃせんな…              
         
         
        
        
                
        
            
             結構シャレにならん事態になってるな 
 
iPhoneやプレステ5に異常事態・・・中古なのに新品より高値!“安いニッポン”は「海外に買い負け」懸念の声 
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8aec2b659c45de589a21f5a6c91eb9c5d751647?page=2  
> ある調査によりますと2022年の4月から6月に日本から海外に売られた プレステ5は、2021年と比べて10.7倍に増えました。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
予想通り              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
コメントが河村みたいなのばっかり沸いてて気持ち悪いな……              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤフコメはゲハと似たようなもんだから仕方ない              
         
         
        
        
                
        
            
             足だけで…? 
https://twitter.com/amakusamiro/status/1567286527511732229               
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/chainsawman_pr/status/1567724407161847810?s=46&t=FIe-07CkVFO-njeIHf0FTA  
チェンソーマンアニメはアマプラだけ放送30分後配信(他は翌日)か、SPY×FAMILYといい 
やはり時代は放送後即配信に限る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>874  
TVerもだけど、リアルタイムで見なくてもよくなったの本当に大きいねえ… 
父にFire TV stick買ったらようつべと共に活用してるわ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハで見つけたけど…え、本当にこんな失笑される主張してるの? 
 
 
「Microsoft は、Activision と Sony の間の現在の契約が終了してから 3 年間、Call of Duty を PlayStation に残すことのみを提案しました。 
ほぼ 20 年間の Call of Duty が PlayStation に登場した後、彼らの提案は多くのレベルで不十分であり、考慮に入れられませんでした。私たちは、 
PlayStation のゲーマーが引き続き最高品質の Call of Duty を体験できることを保証したいと考えており、 
Microsoft の提案はこの原則を覆すものです。」 
https://www.gamesindustry.biz/playstation-xboxs-call-of-duty-offer-was-inadequate-on-many-levels               
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレ3、周回限定のバグっぽいもの発見 
コロニー4そばのオアシスのノポン、2周目で話しかけたら1周目の某クエでシティに集まった時の台詞を言うんだが… 
これ、名簿作りのクエ達成できるんだろうか…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
原則って何だろね 
誰が誰に課してるものなんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
う わ ぁ (ドン引き 
 
自分の考えが原則とかSIEは何わけのわからんこと言ってるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             変な犬兄貴がどんどんジャンル拡げてる 
https://twitter.com/yukkurigasuki/status/1567805178757394435               
         
         
        
        
                
        
            
             マイクラのMojangの様にデベロッパー側が望めば、MSはマルチ展開の維持を許してくれるようだし、 
そこからすると追加で3年残すってのもActivision側提案が元だったりする、結構情の有る条件なんじゃなかろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
恥ずかしい 
これは恥ずかしい              
         
         
        
        
                
        
            
             ま、まぁ飛ばし記事の可能性もあるし… 
 
というか、こんな主張したらMSが笑顔でゲーパス乗り入れをご提案してくるんじゃないかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             まー足元見られないように 
大上段から高らかに主張、 
ってのは向こうの会社らしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>884  
足元が不安定なんですがそれは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>884  
ここまで露骨だと 
むしろここが急所です宣言してるのと変わらんような気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             本当にCODを出し続けてほしいなら、ここは頭を下げないといかん場面じゃないのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカ企業が頭を下げるシーン 
あまり思いつかない              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEも海外の大手開発を買ったと思ったが、自分が寄こせと言うのだから相手にも当然あげるんだよな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
交渉というのは高値でふっかけるのは当たり前のことだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             初手では相手が絶対飲めない主張をして、そこから少しずつ譲歩の姿勢を見せて 
落とし所を探り合うのが向こうの交渉術だと聞いたことがあるけど、さてSIEが交渉の材料としてるのはなんだろね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ていうかSIEはもう自社タイトルですらPC版出してるんだから 
上手いことハナシ持っていって相互トレードにするのが一番美味しいルートな気はする 
…天秤が釣り合ってない?              
         
         
        
        
                
        
            
             基本的な軽量化テクニック…と言っても用語の理解は必要だなこれ。 
 
Unity Japanが「Cluster Creators Guide」内コンテンツの紹介記事をnoteで公開。Unityでのワールド軽量化のヒントに 
https://gamemakers.jp/article/2022_09_08_16679/               
         
         
        
        
                
        
            
             ばんこけー…って、SIEの名状しがたい発言… 
 
>>891  
CODに釣りあうソフトをSIEが提示できない(あったらそもそもこんな喚き散らしてない)ので、 
やれるとするとゲームパスとPS+の相互乗り入れだろうけど、やったら価格の暴力でPS+の客を持ってかれるだろうなって              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAが出ないPSはPSではないので全てのAAAはPSで出すべきなのだくらいには思ってそう              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えば、 
 
>>855  
 
>ヤン Steam Deckで人気のタイトルは先日、Twitterでトップ10を紹介しました。 
>『エルデンリング』のようなAAA(トリプルエー、大人気となった有名ゲーム)に加えて、 
 
AAAの定義がこれだとPS5にAAAのゲームは何本残るのか…。              
         
         
        
        
                
        
            
             メガヒット(56万本)なSONYにとってAAAを増やすことなど造作もないぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891   >>894  
バンジーのタイトルがあるじゃん 
あんまり話題になってないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンリングって話題性は多少あったが売上的にはPSでは久しぶりに売れただけで、そう多くは無いし 
開発費もそんな多そうじゃないし、AAAというには貧弱だと思うんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
スト5でも似たようなこと言ってなかったっけ 
ゲーマーはPSでしかやらないから余所で出すなみたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えばキラーソフトって全然言われなくなったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             絶対的ブロックバスターとか、ヤング層ミリオンキラーとか(w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>901  
キラーソフトってハードを牽引した(ように見える)ソフトの事だから 
ハードが買えない以上キラーソフトはまず生まれないかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
この規模のをAAAじゃないとするともはやAAA存在しなくならねえ…? 
「エルデンリング」世界累計出荷本数1,340万本突破! バンダイ、2022年3月期決算を公開 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1408380.html  
まあPS5がAAAの入らない狭い器になってんのはそうなんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             スプラやぶつ森はキラーソフト扱いされるんだろうけど 
ハード元々売れているしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5を救ったソフトだけがAAAを名乗れるようにすれば多くのサードがPS5にソフトを投入してくれる              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Belpodou/status/1567534524598484994  
 
|―――、  私はあと何回同じゲームを買わなきゃいけないんでしょうかね 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
思ったより売れててビックリ、各種ハードの売上割合が知りたいなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             なんで同じゲームを何度も買うのですか?(猫)              
         
         
        
        
                
        
            
             (俺スペハリとグラディウス何本持ってたっけなぁという顔)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>907  
誘拐されたご家族を警察が保護するまでは、誘拐犯の命令には従うしかないんだ、辛いだろうが頑張ってくれ 
 
…特に誘拐されてもいなければ命令も受けてないの?じゃあなんで買ってるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 何時からプレイ開始だろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             発売日0時から、ゼノ3はそうだった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>911  
|―――、  いつかまた前みたいな素晴らしいゲームを出してくれるはずだからその時まで買い支えねば 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             バーガーキングは月見に興味なしか 
https://twitter.com/BURGERKINGJAPAN/status/1566969441312808960               
         
         
        
        
                
        
            
             >>912  
2は前日21時からだったが、それは異例だったりする。 
前日22時ってパターンもあったようだが、最近はそうでもないのかも?              
         
         
        
        
                
        
            
             ここには3人いますね 
https://twitter.com/daikai6/status/1567785074942418944               
         
         
        
        
                
        
            
             バーガーキングは同業種を煽る暇があるならもっと地方展開しろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>917  
でもクソゲハンターは一人見かけたら三十人は居ると思えって…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>917  
eastasiasoft Showcase #12 - Fall 2022 
https://www.youtube.com/watch?v=Eng0G4TmmkI  
 
今回は例の男の娘のやつがPS4/5とSwitchでも出る事に驚いたの以外は 
特にこれは、と思えるものは無かったかな 
(※個人の感想です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
|―――、   フォトリアルなFPSはSwitch外されるのはeastasiasoft規模でもそうなるのか 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>917  
_/乙( 。々゜)_誰だろ...              
         
         
        
        
                
        
            
             今日のスレに上げる日課絵、思いついてしまったが故にすごい手間かけとる 
私が珍しく下書きのようなものを描いとる 
これ何で塗ろう・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202209/08275179.html  
いつものー              
         
         
        
        
                
        
            
             ありゃ、ジョジョはSwitch版だけランクインしてるのか 
ラスアスリメイクの売上は10000本を突破しているって記事に書くほどじゃないような…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>924  
>そしてもう1本、注目したいのが、 
>5位に食い込んだ『The Last of Us Part I』。 
>こちらは2013年にプレイステーション3版が発売され、 
>2014年にはPS4でリマスター版も発売されたタイトルのフルリメイク作。 
 
>プレイステーション5専用ソフトということで、 
>同ハードならではのさまざまな機能に対応。 
>売り上げは10000本を突破している。 
 
 
Switch/22857台(累計1863万8901台) 
Switch Lite/8869台(累計487万9602台) 
Nintendo Switch(有機ELモデル)/66442台(累計237万7584台) 
PS5/18431台(累計164万7464台) 
PS5 デジタル・エディション/1861台(累計26万4173台) 
Xbox Series X/4175台(累計15万8750台) 
Xbox Series S/1263台(累計16万4962台) 
PS4/10台(累計781万9849台) 
 
 
|_6) ハードから逃げるな 
   Switch版とPS版がランクインしてるソフトは合算して総括してるのはどうなのファミ通              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4はそろそろ1桁になりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             問題 
このPS5の内、国内に残ったのは如何程か              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4、もういい加減外してもいいと思うんだけど、ハードの集計止めるとソフトの集計も止めなきゃいけなくなるとかそんなシステムなのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えば円安になるから海外勢が買うには丁度いいのか              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
振子さん誕生日おめでとうございますー! 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2868145.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>929  
多分だけど、ソフトがランキングに乗るハードはハード台数も掲載するってルールかと。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/omx5crq.png  
 
次世代機売上 
・PS5 
ハード売上 1,911,637 
ソフト売上 1,391,174 
・XBX 
ハード売上 323,712 
ソフト売上 0 
 
ハード世界売上 
PS5 22,713,587 
XBX 16,692,778              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
ルカなのにイカ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ソウルハッカーズ2はあっさりトップ10陥落か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>924  
ソウルハッカーズ2、一週でTOP10圏外か              
         
         
        
        
                
        
            
             流石にTOP30には残ってるだろ…              
         
         
        
        
                
        
            
             フラグを立ててやるなよ              
         
         
        
        
                
        
            
             マリカ8デラックスが先週より本数増えてるのはスプラ3効果なのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>926  
あれ?先週の予想通りに190万台達成してるのに触れてないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             コズミックコレクション収録の奴とは違い 
ゴッチテクノロジー製です 
https://twitter.com/TAITO_Apps/status/1567849154713632769               
         
         
        
        
                
        
            
             AMDのリテールクーラ取り付けにくい 
ファン買わなかったの失敗だった気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             我慢できずにスプラ3をプレイしてみた 
ロビーにいるおかげでジャッジ君にインクぶっかけられるw              
         
         
        
        
                
        
            
             やはり、フェスの時感じたように 
負けてもストレス溜まりにくいな              
         
         
        
        
                
        
            
             最強弄られおばあちゃんが…お悔やみを 
https://www.bbc.com/japanese/62840312               
         
         
        
        
                
        
            
             >>925  
ラスアス、リメイクとは言え18禁のメイドインアビスより下なんだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>945  
ご冥福と深く哀悼の意を捧げます              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は金曜日 
スプラ3 
時間と予算の都合でしばらくお預け 
そして何故かマイクラamiiboの方が先に届く(今日届く 
 
>>945  
寝る前に「なんかヤバそう」って話を見かけたが・・・ 
ご冥福をお祈りします              
         
         
        
        
                
        
            
             PS VR2で発売予定の『Firewall Ultra』──次世代機で進化する「Firewall」シリーズの新情報を公開します! 
https://blog.ja.playstation.com/2022/09/08/20220908-firewall/  
 
|∀=) はいどうぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>949  
いや、いいです 結構です(朝コーヒーを飲みながら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
コーヒー飲みながらで良いので次スレよろ              
         
         
        
        
                
        
            
             エリザベス女王が亡くなられたのか。 
在位70年96歳で、公務も続けてたってすげーな。 
イギリスの象徴どころかイギリスそのものだから、 
国民の悲しみも察するに余りある。              
         
         
        
        
                
        
            
             自分が生まれたときからずっと皇太子だった 
チャールズ王子が王になるのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             うぇーい 
 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4109 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1662674635/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>954  
乙ダー!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>865  
良く気付いたな 
https://twitter.com/votepurchase/status/1567757083759767553               
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
 
崩御の瞬間に王位は継承されるので 
 
もう即位してる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
なまじタコルカがあるだけに盲点でした! 
今年もありがとうございます!              
         
         
        
        
                
        
            
             皇太子も73だっけ 
この激動の時代、大変だろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ。ゼノブレ3の追加シナリオは来年何だっけ?多分本編のアレコレを補完する話になるだろうから、下手したらイーラ以上のボリュームになるんじゃないか。後、「命を背負って」使われる場面少なかったのが本当に残念              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやあ 
 
夏目漱石がロンドン滞在中にヴィクトリア女王が亡くなって 
「我、異国の臣民ながら弔意を表わさんとす」 
 
とした「映像の世紀」のワンシーン思い出したわ、なんか              
         
         
        
        
                
        
            
             しょーもないハードル上げしとるな 
つか、あつ森はともかく鬼滅は全然関係無いな 
 
「スプラトゥーン3」どこまで売れる? メガヒット「あつ森」の再現なるか? 
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20220909-00314244  
> もちろん「あつ森」の再現は、簡単ではありません。普通に売れるだけかもしれません(それでもすごいのですが)。こればかりは「神のみぞ知る」でしょう。 
> 何せ「あつまれ どうぶつの森」の世界的メガヒットを、誰も事前に予想できなかったのですから。 
> そして「あつ森」や「鬼滅の刃」の大ヒットを受けて、多くのメディアが取り上げるような流れになるか。そこも一つのポイントになりそうです。 
> 「イカ」した快進撃を期待したいところです。              
         
         
        
        
                
        
            
             まさかあつ森より売れなかった爆死とでも言いたい記事なんか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             kwmrさん、何ビビってるの              
         
         
        
        
                
        
            
             この話で鬼滅出すのはなー              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ヒーローモード広い…w              
         
         
        
        
                
        
            
             スプラ3、もうヒーローモードのクリア報告出てる…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>963  
爆死は無いにしても、それを根拠にSwitch市場が衰退したとかは言うかもな 
ハードル設けるにしても前作の2だと超えちゃうかもしれないから、絶対に超えられないようにあつ森を比較対象にしたのが容易に透けて見える              
         
         
        
        
                
        
            
             わざとそういうふうにしてPV稼いでるんだと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             さてどうなるか 
河村さん、altほどじゃないけど結構なフラグ建築士だからなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
エリ女のレース名はそのままなのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) スローライフ()ゲーと対戦アクション同列にしてる時点でお察し              
         
         
        
        
                
        
            
             要約すると 
 
「スプラ3!どうか売れないでくれ!俺の心の平穏の為に!」 
 
でいいかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) でも客はあまりジャンルでソフト買ってないと思うよw              
         
         
        
        
                
        
            
             PV稼ぎで煽るようになったら今後は過激化するだけやなー              
         
         
        
        
                
        
            
             https://nordot.app/940728834279653376?c=39546741839462401  
「最古の文字」、正体は油性ペン 弥生時代中期の松江・田和山遺跡 
 
>石製品は「板石すずり」と判断した上で、裏面にある 
>黒い線は縦書きの2文字で、上は「子」、下は「戊」 
>などで、国内最古の文字の可能性があると2020年に 
>学会で発表していた。 
 
マッキーが弥生時代から存在してたことにすれば良い(ぼー 
なんだこの哀しいオチ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
|∀=) 因果が逆です。過激化したからタイトル見出しも過激化したのです。              
         
         
        
        
                
        
            
             マウント取りたいマンは 
ハードル調整が主な仕事だからのぅ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハで自己紹介した時はまだ穏健だったんだね()              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) もともとkwmrはソニー過激派なんだから任天堂に対して攻撃的な物言いなるのはおかしくないだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             だから狙ってやってるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) これがねえ。「スイッチの人気もあるしスプラ2の人気もまだあるから、スプラ3は次世代に出した方がいいのでは」 
   とか本人なりのロジカルな理屈がありゃあ多少の評価はできゆのに。              
         
         
        
        
                
        
            
             元々ゲハの住民だったようだし地が出てきただけなのかもな              
         
         
        
        
                
        
            
             そんなロジカルできるなら 
 
Yahooオーサーなんてやってないのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             うわ黒ェ…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 実際のところ、これのアンサーは既に出ていて「次世代機でも出し直しすればええ」なんだけどね!!              
         
         
        
        
                
        
            
             擁護芸が面白いヒトなんだから 
ソニー以外書かなくていいんじゃねとか思う              
         
         
        
        
                
        
            
             だいたいロジカルなら3年目にSwitch失速したとか 
 
ゲームハードが売れる理由が実績とか 
 
事実でない結論に至るはずがない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>986  
互換性なんていらないよ 
 
経営とは因果関係があるとこに 
 
ヒトモノカネを投入することなんだから 
 
因果関係ない互換性やバーチャルコンソールに注力するより 
 
ハードのデザインとスタイルと量産にら注力すべき 
 
任天堂の今の一番わるいところは 
 
おもちゃだから廉価で量産できなくても仕方ないと思ってるところ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_しがにゃんたまにビーンボール投げるから怖えわ              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂がおもちゃだから〜ってなんか違うような 
ん?なんか打ち間違い?              
         
         
        
        
                
        
            
             戦争は数だろ、兄貴              
         
         
        
        
                
        
            
             >>991  
おもちゃだから廉価であるべきでだった              
         
         
        
        
                
        
            
             初代の3DSで高級感を意識したデザインにしていまいち上手く行かなかったから、そこからおもちゃの意識を強くしちゃったのかもな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>993  
なるほど、理解した              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchを後何年続ける気かわからんけど 
23年後に次世代期出すなら 
今出てるゼノブレ、スプラとか更新続いているマリカとかも次世代機同時発売で出し直しても良いかもわからんな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) マイクラもだせばええ。              
         
         
        
        
                
        
            
             2、3年後だw 
23年後ってなんだw              
         
         
        
        
                
        
            
             スプラトゥーン1やゼノブレイドクロスは何気にWii Uにしか出てないんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>962  
かたや一万本売れたら雑誌が褒めてくれるハードがあるらしい              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■