■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4101
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、猛暑をどう過ごすか考える避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「あつい」
「あつい」
「冷房だいじ」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4100
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1656933075/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5441
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1657446001/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○水分ミネラルも忘れずに
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○でもスポドリばかりも考え物よ
|∀=ミ 暑すぎて無限にアイスコーヒーが飲めてしまう。
極上検定に合格してないので遊べないのだわ
無限冷コー
|∀=ミ ファイナルソードはSabecとかPixArtsの虚無と比べるととてもちゃんとゲームになってるよ。
いろいろ酷いのは確かだけどね。
〆⌒ ヽ 途中まで「グラとか色々極上だけど実は面白いゲームなのかも」と錯覚させてくれるいいゲームですよファイナルソード
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
|∀=ミ 雪山からはちょっとじゃなく酷いw
この抽選の主役はどっちだ。
【PS5】ソニーストアで抽選販売が7月13日11時より実施。4Kモニター『INZONE M9』やノイキャンヘッドセット『INZONE H9』とのセットも登場
https://www.famitsu.com/news/202207/11268073.html
お馴染みのアレの紹介
https://twitter.com/XenobladeJP/status/1546389074185179142
お風呂の入浴剤…?
https://s.famitsu.com/news/202207/11268063.html
|∀=) なんというかドラクエ9って本来叩かれてもおかしくないところは結構あったけど、サンディがヘイトタンクになってて目立たなくなってるね。
|∀=ミ そもそもDSという圧倒的勝ちハードで得た大多数の普通の人はDQ9に特に不満はなかったんでは。
悪くなく良作だったんだけど強烈なネタになる何か、もほとんどなかったって感じかなあ。
DQ9はシナリオだとか印象に残るボスとかでなくすれちがい通信による遊びが一番話題の種だった印象ある
すれ違いの話しか聞かなかった感じはあるなぁ
(自分はやらんで眺めてた奴の感想です)
まあ思えば最初の発表の時はアクションって事で色々言われたりもあったな、今思うとあれは面白く出来なかったから変えたとは思うが
しかし呪術廻戦でタフ語録なんて・・・皆で使うから絆が深まるんだ、尊いんだ
|∀=ミ DQ9はすれ違いとエロ装備だなあw
|∀=) それ言っちゃうと大概のゲームもそんな言い方になっちゃうからw
DQ9はラスボスがちょっと小物過ぎた
>>前スレ990
実は公式にこういうのがある
出典:一作目のギャラリーモード
https://i.imgur.com/7EZwfUg.jpg
|∀=) キモい言われるボスで2体目だからね…
9はクリア後のやり込み要素の比重が大きくなって相対的にメインが薄く感じる説
ドラクエ10やドラクエ11も頻繁に話題になってるとは思えないし
言ってしまえばドラクエシリーズ自体が話題に上がる事が無くなってるだけの可能性は?
>>21
ラスボスの音楽は速いテンポでけっこう好きだったんですけどね。
>>26
なおDQXでボスごと曲も導入された模様
DQ9はやり直しがしにくい仕様だったから一回限りのストーリーなのも忘れやすい理由にあるんじゃない?
Yahoo!トピックスに猛暑日のSwitchの注意喚起が来てた
即kwmrが食い付いていた・・・
ポケモン…
は逆に昔のシリーズは周回する感じだったな
さらば横浜銀蝿
https://www.oricon.co.jp/news/2241881/full/
メインストーリー言うならDQ3も薄くね?
テンプレレベルの扱いになってる作品だが
> 視聴率は,YouTubeライブが11.8%と一番高く,次いでインスタライブ6.5%となっている。認知率では5割超えだったニコニコ生放送の視聴率は3.5%だった。
ニコ生の課題か…。
YouTubeライブとニコニコ生放送の認知率は5割超。モバイル社会研究所,ライブ動画サービスの利用動向についての調査レポートを発表
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220711041/
日も沈んだのに暑いでござる。
> TTTV2では他にも、白おにぎりを梅干しおにぎりに変えることや、白米をちらしずしに変えること、極端な例ではエリンギを毒キノコ(ベニテングダケ)と同じ味と見た目にして安全に味わうことも可能。今後は、家庭料理をプロの味付けにすることなどができるよう、家庭の台所に設置される「調味家電」として社会実装を目指す。
昔のSFで良くあった万能料理装置に近づいた?
食べ物の味と見た目を変える装置、明大が開発 「牛乳→カニクリームコロッケ」などに変身 「エリンギ→毒キノコ」も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/11/news164.html
>キノコ+キノコ=毒キノコ
!!!!!
DQ9は回想モードでもあったらなぁ
>>29
> 仮に耐久性がバッチリでも、デザインがダメだと売れなくなることもあるのです。
ここはちょっと「おっ?」となった
河村氏本人は分かってないだろうけど
>>38
耐久性もデザインもダメだと思う@PS5
PS5のデザインは置物としては魅力的。
しかしゲーム機としては遊ぶ気を起こさせない?
>>40
×:置物として魅力的
◯:所有欲と優越感を満たすのに全振り
ホントに所有欲と優越感を満たせるモノであるならソレは商品としては正解なんだろうがねえw
>>42
ソフトの売れ方見てると間違ってるようには思えんけどね・・・w
_/乙( 。々゜)_DQ9はDQとしては超珍しい只管ダンジョン潜って強くするって遊び方が出来るのを評価している
Twitterの「ツイートを報告する」の仕様変わってるのに気付いた
前よりステップが増えた感じ
>>45
面倒くさくなった
こういった洒落にならないフェイクニュース流すやつにはしっかり法的措置を検討どころか徹底的にやってほしいですね怒
ttps://gigazine.net/news/20220711-hideo-kojima-fake-news-shinzo-abe-assassination/
Twitter
常に面倒臭い方向に進化している
>>48
イーロン・マスクも結局買わなかったしなー
>>46
「このツイートを報告する場合はこの選択肢でいいのか??」って迷いはある
まあ以前からそうだったけど
モンハン募集してるので狩スレみてね
モンハン
サンブレ行きのチケットは手元に有るんだが
装備に不安しか無く百竜夜行チマチマやってる
じょじ欲満たすならファミコンみたいなカラフルなカセットがいいのかなあと思うときはある
ジャケ買いや表紙買いみたいな感じで
じょじ…よく…?
>じょじ欲
もしもし?ポリスメン?
>>52
サンブレイクに百竜夜行は存在しないから、さっさと来るんだ
|―――、 まだ無印ライズのラスボス倒してなかった
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>52
今回のマスターランク(いわゆるG級)の最初の方は敵の火力とか大分優しめな仕様なんで、上位のストーリークリア辺りの装備ならしばらくは大丈夫よ。
きつくなってきたら装備作れば良いし。
|_6) 蟹は募集して集団でボコった後、
マスターランクの採取クエでハンター一式(近接なら)作ったらまあそれなりに行けると思う
しがにゃんは上位装備で募集してマスターランククエやってるから、寄生とか気にすんな
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2838445.jpg
絵の具のバケツ?
イカ3版のヒッセンかなー
小学校の時に使っていたやつはもっと野暮ったい形だった
百竜夜行は結構面白かったと思うんだけどなあ
野良オンでも楽しめた
百竜夜行自体が賛否あったってのもあるかもだが、今回武器の性能がかなりインフレしたんで百竜武器の強化が困難になったんでは。
どの武器も鍛えていくと切れ味や属性値が物凄い事になってるから、その中で百竜武器のあのシステムはキツイとは思う。
今年3月に発表した買収が完了したよ、と。
しかし、このスタジオの新作が世に出てくるのは2年後か3年後か。
SIEによる「Haven Studios」の買収が完了、Assassin’s Creedを生んだJade Raymond氏の新スタジオ
https://doope.jp/2022/07126721.html
|―――、 アサクリっぽいゲームを作るのか、デスストみたいに全く違うゲームを作るのか、どっちなのかな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>54
>>55
もしかすると、テラフォーマーズの続きをよみたいという欲求かもしれない
Amazonのプライムデー始まったけど、PS5のソフトのこのページ作った担当者の心中はいかに…。
https://www.amazon.co.jp/s/browse?node=10410181051
おっと。
PS5->PS4
>>69
お、おぉう…
>>68
原作者さん音沙汰ないのう
このまま打ち切りなのかしら
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
眠い・・・(寝言
SIEによる「Haven Studios」の買収が完了、Assassin’s Creedを生んだJade Raymond氏の新スタジオ
https://doope.jp/2022/07126721.html
|∀=) ああそうですか…。
>>74
ムニャムニャ・・・Zzz・・・>>66
かつてコナミが商標取りまくってた時代のお話
https://note.com/syosin_kai/n/n9c2eb930643c
>>76
昨日読んだけど、わかりやすい悪役が求められてた頃VJで訴訟起こしてたコナミがタゲられて、
その後ゲーム業界の外の人が噂を雑語りしたため定着してしまったって格好なのね
(これには書かれてないが、そう言われた遠因としてときメモ同人アニメ裁判もあったと思うけど)
ビジュアルノベルが実は静岡用だったとか、
東鳩でもPCでしか使われてなかった理由がPC用のブランドのつもりだったとか、
それならもっと格好の獲物であるサウンドノベルが何故放置されてたのかとか面白いのう…
|∀=) かつて他社ゲームのクローンを出してたスクウェアは?
安倍さん亡くなってアンチも静かになるのかと思ったらパワーアップしてた
|∀=) 今思えばスクの出してたクローンはハードの若さとの一致で売れたってのはわかるけど
やっぱやり方汚く見えるな。
>>79
|∀=ミ まだ深淵を理解できてませんね。
自民党に大負けして安倍さん暗殺は自作自演と言い出すのが大量に湧きつつ
ここからは国士様たちの「安倍ならこんな政策とらない」で政権批判の大合唱だし、
ネットde真実系のピュアなひとが統一教会だなんだで陰謀論を騒ぎ立てる。
英雄の死ほど彼らにおいしいネタはない。
なんかドーパミンでも出るのかね
二宮のドラマで正義中毒はドーパミンでるって言ってたが
|∀=ミ バカに下限はないってあるっちゃんとか見てりゃわかるでしょ。
マイナスの学習しかしてないんだし彼ら。
ツイッターでも安倍さん関係でヘンなハッシュタグがトレンド入りしてたなぁ
政治系のアレなタグがトレンド入りするのはまぁいつものことではあるけど
>>79
○ね言ってた人らが逆に余計キレてるのはまぁ予想通りというか
予想通りなのかw
俺は考えが甘かったんだなあ
|∀=ミ 弔い合戦になっちまったから浮動票が全部自民に行くのはわかってたこと。
圧倒的大敗を受け止められない左巻きの一部が陰謀論に飛びつくのもわかってたこと。
アベガーはタリバンよりダメって言われてたのは流石にちょっと笑ってしまった
>>87
言っちゃ悪いが、弔い合戦が起こるような人物か?
関係無しにそういう情勢なだけだと思うぞ。
与党側が偏った政策を採っていて支持しがたいという面は当然あるが、
だがそれ以上に既存野党側が、無能な面を自ら晒してるという面が響いたという、従来通りの情勢だろ。
騒ぐ輩はタゲをどんどん変えて騒ぎ続けるだけやからね
だから基本は無視で、仮になんか要求された場合は突っぱねるが正しく、妥協なんぞしようもんならそこからグイグイとつけ込まれるのである
君が嫌いなのはわかったから
感情じゃないもので説得してくれんかね
とか個人的には思ってる
>>76
暗黒メガコーポじゃないけれどもひどくウカツでザンネンではあるなあコレ…
記事の流れ的には昔はおおらかな時代で権利関係ガバガバすぎてたのが徐々に適応してきた
って話入れた方がもうちょっと飲み込みやすい気がする
怒ってない、怒鳴ってないという理由から若年層だと国民民主の支持率が上がってるらしいのだが、
まだ票としての存在感は示せていない感じ
>>89
そうそう
だから大勝利に大がひとつ上乗せぐらいでしょう
むしろ誹謗中傷してた側の人がそれが原因で負けたんだ!って言い募る方がありうる
>>93
まあ、立憲の人とか激しい人みたいなのが職場の上司に居たら俺退職考えちゃうなーとは思うなあw
わすの地元は与党が議席奪還したんだが、
落選した人が官僚達からクソ恨まれてたようで歓喜の声が…
選挙戦のゲームってないよな
まあ地味だからか
>>97
アメリカ大統領選挙のならファミコンである
http://setsumei.html.xdomain.jp/famicom/americadaitouryousenkyo/americadaitouryousenkyo.html
キャラや政策類が時代を反映してるなあ…
>>97
日本じゃないけどアメリカ舞台の選挙ゲームはFCにある
おまえのばしょのジオラマキューブ
https://www.1101.com/n/s/mother_project/quality/eightcubes/index.html
>>100
めっちゃデザインいいですね。
ポケモンとかぶつ森でもいけそうですね。
>>100
だが、その雰囲気ぼぶち壊す関連動画を貼り付ける。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1214016
>>100
これ製品化するんだ(ファンメイドアイテムなのは知ってた
_/乙(、ン、)_ゼノブレ3のパケ限定版予約してたけど振替で29日が休みになったのでDL版も買ってしまったぜ
そして29日には◯◯やれば後は休みだになってるんですか
闘技場全武器クリアで剥ぎ取り名人なんてあったのか
物欲装備のためにほしいぜ
【悲報】クレアチニン12
>>88
ロシア政策より下って事で「頭Z未満」とか見たことはある
1.2じゃなくて?
>>107
あかん
2週前から+3
40前で逝く可能性も否定できんのよな…
ほんとにクレアチニン値?
12って週3回とか4回は透析しないと日常生活送れない数値のような
>>112
検査結果をいくら見直してもクレアチニン値だったぞ
たぶん隣接して記載されてるBUNと間違えてたとかなら安心できるのだが
ウチと単位が違うのかな(現実逃避
体重120kg体脂肪率5%未満のマッスルぼでーの可能性も
>>97
桃鉄のミニゲームで20年くらい前にあったなぁ
当時選挙最強のあの議員のステータスが高すぎてネタになってたが、現在は没落しておそらく次回で引退だと思う
実は尿中クレアチニンの可能性
>>117
59kg
>>119
血中でござる
選挙要素もあるゲームならトロピコ辺りか
バンナムならエルデンリングより名の知られたIP幾つもあるやろ、と違和感。
エルデンリングのバンダイナムコ、ランサムウェアの被害か?ALPHVが犯行声明を公開
https://news.yahoo.co.jp/byline/ohmototakashi/20220712-00305235
海外でなら今一番知名度あるのエルデンリングでは?
バンナムで単作1000万超えたの他にどれだけあるのレベルだろうし
と思って記事見たが元ネタの海外ツイートだとむしろエルデンリング以外に言及してたでござる
バンナムという括りだとそもそもゲーム以外の事業も大きいし…。
単位もmg/dlで小数点の見落としもないならなるはやで腎臓内科にかかった方がいいとおもいます
定期検査してるなら検査機関から話が来そうなものだけど…
循環器内科に通ってるから病院に関しては大丈夫です
小児科の頃から蛋白尿ではあったからなあ
>>105
_/乙(、ン、)_100%ありえない
こちとら役員様だぞ
(残業代でてないのか…)
役員は使用人でないと残業代出しても経費にならんからなあ
「JOGA オンラインゲーム市場調査レポート 2022」が7月12日発売に。今年からeスポーツ・ブロックチェーン・メタバースの項目が独立
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220711105/
>> スマートフォンゲームユーザーの課金率の調査では、2017 年以降 3039 歳の層が最も多くなっており、2021 年は全体の 27.2%の割合になりました。
>>また、平均課金額は 1318 歳と 2329 歳の層で 2020 年に比べて減少しています。
>>これまで他の項目に入れていたオンラインゲームビジネスから派生した
>>e スポーツ、ブロックチェーン(NFT)、メタバース(VR 含む)という新たなビジネスに関する項目を今年は独立させ、
>>それぞれの研究・開発、ビジネスへの関わり、課題についての調査も行っています。
|∀=) 目の前に起きてることに惑わされスギ。
>>123
>Bandai Namco video game franchises include
>Ace Combat, Dark Souls, Dragon Ball*, Soulcaliber, and more.
…つってもまあこの並びだとなあ…DBは版権借りてるだけだしACもキャリバーも今ではピンと来ない人多そうだし
じゃあダクソ載せてるんだったらエルデンの方が適切だろ!ってなってもまあ致し方ないカンジあんな…
…あれキャリバー載ってんのに鉄拳どこいった?
昔、何かのゲームで選挙戦あった気がするが名前が出てこない
アメリカ大統領選挙ではないのは間違いない
絵がいしいひさいちだったような気がする
>>133
>>98
いしいひさいちの大政界(メガドラCD)
大統領なら任天堂が売ってる(ぼう
AIによる人気ゲーム機販売予測の開始!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000104711.html
>> リカレントニューラルネットワーク(RNN)のAI 技術で、不定期で実施されている家電量販店のPS5 販売を予測致します。
教師データには、各店舗の販売履歴を用いており、リリー>>ス直前(2022 年7 月初旬)の検証で
は、AI による販売予測的中率は91.3%となりました。
|∀=) い、行き着くとこまで行ったな…w
大統領といえば
ダメだっ!
よそあたって!
が脳裏にちらつく
>>137
すごいね
言っちゃ悪いが家電量販店の販売データ用いるなら
そりゃ的中率高いだろうとしか思わん
>>137
なんで製造台数増やして供給強化しないんですか?(仕事猫
…供給が足りてないはずの現状で的中率高いの?
それともメーカーからの供給台数も込みでの販売台数予測?
後者ならそりゃ大外れないのではと思うが
これ「元は転売してた人らが使ってたやつ」とかいう嫌なオチは無いよね…?
>>142
販売台数の予測ではなく「このお店で売られるだろう」とう予測。
>>143
まぁ似たようなのは使ってるかもなぁ
通番に関しては販売ページを監視して在庫ありになった瞬間に自動購入するツールがあるけども
【GRAVITYランキング】ミレニアル世代が選ぶ!!「小学生の時によく遊んだゲームTOP10」
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000017.000079070&g=prt
https://prtimes.jp/i/79070/17/resize/d79070-17-dcc7b7a0550e27a617bc-0.jpg
|∀=) ワンサイドゲームすぎる…
スクエニ2本も入ってるじゃん勝ったな(早口
|∀=ミ FF16は救世主になれそうですねこれは
素晴らしい
昔はFFも普通に小学生が遊んでたんだよね…
_/乙(、ン、)_ミレニアル世代ってアラサーアラフォーだっけ?
|∀=ミ のんびりサンブレイク進めてるが鳥集めないと被弾がきつくなってきたぞ…
>有効回答数 20〜39歳 男女 939人
2000年時点で0歳から20歳?
ミレニアム世代って単語使ったことないけど、そういうもんだっけ?
>>152
鳥集めに10分前後マップを走り回るんですね・・・
まあガルクがマーキングしてくれるようになったし…
>鳥集めとか他の素材
>>133
もしかして:陰謀の惑星シャンカラ
最後の一行を見てなかった
忘れてください
>>152
精霊の加護おすすめ
あと防御団子食べれば
わりと事故死防げる
利休と与謝野晶子の博物館でモンハンコラボ?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2838881.jpg
いにしえの技って何だよ!
00年代「周辺」と言う意味だとしても90年代後半生まれがなんとなくの限界だよね。
>>159
堺!
力道山を殺さなかった人みたいなイメージが
>>159
これ
https://inside-games.jp/article/2022/07/09/139136.html
>>163
製作期間とか考えるとガチじゃないか
ということは最近の興味刺激するタイトルにして関心集めるって手法かな
城塞高地とか密林はヒトダマドリがやたらいっぱい配置されてる気がする
あとお団子スキルのヒトダマドリ効果UPいいよね
やはりスマホか
ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC219V60R20C22A6000000/
時代は二眼レフ(旧式
スマホは5眼だからな(ぼう
しかし買収とはいえ後続のソニーがうまくシェア取れてるあたり
ニコンに問題があるって気もする
>>163
長さだけだとほぼ同じサイズのものに太郎太刀ってのが実際にあるが…
あれこんなに刀身でかくないから4.5Kgしかないんだよな(実物も2018年に京都国立博物館で見た)
人魂鳥集めがめんどいなら共応のスキルもアリかと。鳥がちょくちょく勝手に来るやつ。
ガランゴルムさんの腰防具とかセイラーな帽子とか。
>>166
ぶっちゃけ今のご時世で一眼「レフ」である必要はなくなってるからなぁ
ミラーレスの方が部品点数減って耐久度も上がるし小型化も可能とメリットの方が大きい
>>152
ゴリラ「共応とかで盛りに盛れ」
自分から処分セールと言っちゃうのはちょっと、という感じもする。
ノジマオンライン、ゲームソフトの処分セールを7月15日17時より開催!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1424417.html
メルゼナまでたどり着けば即死しなければどうとでもなる防具作れるんだけどな
手数の少ないガンランスでも死ぬ気が無くなるんだからちょっと壊れてるわ
そして魔法使いを約束されし怨嗟響めくマガイマガドまであと少し…
供応つけるならトリモ茶だんごLv3以上を合わせて食べとくとめっちゃ便利よ
ただこけー
>>170
4.5kg「しか」はちょっとひどいござる。
そこは実際に使用されたものとファンタジー用品で差があるのは当然と認識して欲しいござる。
4.5kgで重心が持ち手の遥か彼方にある棒状の物なんて、相当ムッキンムキンな人じゃないと振り回せないござるよ。
>>177
いやまぁ「見た目の割に」って意味でね?
実際にアレ振り回せと言われても困る
ちなみにエルデンリングのグレートソードは210Kg超えのようだ
そして振り回すとなると…
ttps://www.youtube.com/watch?v=1E_tU18LBco
|―――、 おっきい剣を振り回すちっさい少女って浪漫があるよねと思ってても実際に振り回すにはムキムキな筋肉が必要だねという
| ̄ω ̄| 夢の無い話でござる
|O(:| |:)O
>>179
おっきい「斧」を振り回す女の子だったら天外真伝のツナデとか・・・
そこはほら、創作世界なら魔力とか気とか言う不思議雄パウワーで補うから…
弁護士会の質疑応答の生放送みたけど最後まで見応えがあったな(脱力
さて買ってきたxboxシリーズSセットするかあ
不思議パウワーあるなら武器要らなくね?(更に夢の無い話
サンプレイク募集します!
狩スレまで
>>183
お主の不思議パウワーはポケットに入った小銭の額と枚数を正確に答えられる力ぢゃ!
って神様に言われて路頭に迷うヒーロー
>>138
なかなか移植されないっすねスペースボンバー
>>179
インテリジェンスソードならワンチャン
>>179
魔法とか超能力でカバーしてるとか設定すればいいんだ
>>180
天外真伝の綱手は異様に強くてカワイかったな
斧持つ幼女ってなんかいいよね
真伝は移植されないなー
肉体年齢12歳の実年齢28歳の斧使いは幼女でしょうか?オバサン入り一歩手前の女性扱いでしょうか
>>179
え?ソー ラブ&サンダー?
>>192
剣じゃないやん
最近のドワーフの女性は普通に美少女になりがちと聞いた。
DQ10の女ドワーフは緑やらの奇抜な色で誤魔化しているけれど肌色だったらヤバイと思う
>>166
なおニコンは否定
https://www.nikon.co.jp/news/2022/0712_01.htm
>>195
バージョン4でどわこ体型の人間NPC出たけど可愛かったなあ
(なお極度のアル中)
>>197
けしからん水だろいい加減にしろ!(CERO対策
先週7日深夜にやったPSのインディーズゲームの発表、先にこのツイートにある短い動画出せば大分違ったのでは…と思った。
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1546781660548661248
養殖ウナギ、天然に負ける…研究者「競争力低く放流で増殖困難」
https://mainichi.jp/articles/20220712/k00/00m/040/003000c
>研究チームは「養殖ウナギは、餌にも不自由しない飼育の過程で競争力が低下している」と指摘。
>「餌やすみかなどの競争に負け、攻撃やストレスを受けていると考えられる」と結論付けた。
カービィがなんかきた
[トピックス]カービィが、転がって、食べて、大きくなって。Nintendo Switch『カービィのグルメフェス』がダウンロードソフトとして2022年夏に配信決定。
https://twitter.com/Nintendo/status/1546842768525643776
ダイレクトの弾ではないのか!?
|∀=) DLソフトだろ…
>>201
なんかフォールガイズ思い浮かんだけど
オンラインマルチ対戦とかあるのかな
>>201
>本作は、4人のカービィたちが食べたイチゴの量を競いあう対戦アクションゲームです。
>転がりながら進むカービィは、ステージ上のイチゴを食べるとだんだん大きくなっていきます。
>そして、最終的にいちばん大きくなったカービィが優勝です。
マリオパーティ的なカンジかな。スゴロク要素は無いけど
唐突に新作で殴ってくるいつもの任天堂ムーブだな
ついったランドで「カービィをデブらせるゲーム」だの「デブ活カービィ」だの
「デブのカービィ」だの面白い反応多いが、
概ねそれらに「かわいい」という言葉が付いてるのがさらに面白い
お前食うときフォーク使ったことないだろ!ってツッコミ出てたけど
件の有名な「きっとデデデだいおうのしわざにちがいありません」のシーンでナイフフォーク両手に持ってんのね
マスターハンドクレイジーハンドみたいなのがいる事が気になる
>>209
えるしってるか
元々はカービィシリーズ出自だ
何となくくにおくんの大運動会っぽさがあるな
>>210
んー、時系列としては64スマブラの後にカービィの鏡の大迷宮だから流石に出自はスマブラのような
スパデラに似た敵はいた記憶もあるが
あ、ゲームオーバーの時のあの手か>マスターハンドのカービィ初出
>>200
うむ
>>196
> 本日、一部報道機関より、当社が一眼レフカメラ開発から撤退という報道がなされましたが、憶測によるもので、当社が発表したものではありません。
> デジタル一眼レフカメラの生産、販売、サポートは継続しており、ご愛用のお客様には引き続きご安心してご利用頂ければと思います。
報道内容が間違ってるとか、一眼レフカメラ開発を継続するとは言ってないんですよね
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2839041.jpg
そいやプリコネも麦しゅわだったな
お酒で無駄に制限入るのを回避してるのかな
ジャンプラ重過ぎてチェーンソーマン二部が読めないー
チェンソーマン2部、運良く全ページ読めた
…なんで最後付近爆発させたの?
>>219
爆発オチは最高に面白いだろ?
>>220
いやまぁ確かに爆笑したけどさぁ…w
構図も似てたしw
まさかあの読み切りが伏線だったなんて・・・w
豪血寺は現版権元のセガが腰抜けのせいで
(ゲームは)出せないが
何やるんだろうか
https://noisecor.co.jp/
ジャンプ+読めないとコケスレに愚痴りにきたマン
>>223
DSのおんたま、結構好きだったのよねえ
>>223
豪血寺はネオジオから豪血寺一族じゃないキャラが出てきたからそいつらで何かやるのかな?
>>223
〆⌒ ヽ レイジオブザドラゴンズの新作だな!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
レイジオブザドラゴンズの中ボスを豪血寺最新作のラスボスにグラフィック一部流用してたのには笑ったなあ
>>228
〆⌒ ヽ プリンセスの必殺技のグラにも流用してましたしねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
「Nintendo Switch Pro」年内に発表か
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab59331d91b9aa4b3d353d7a4f4e206eb7c05db9
|∀=) はいいつもの〜〜〜〜
おはやぁ
今日は水曜日
湿度高杉
カービィ新作も良いんだけど
マリカの追加コースって次は何時じゃろ?
>>230
発売4年目くらいから毎年言っておけば1〜3年で当るやつだなw
半導体不足もそろそろ解消されそうな感じだしそろそろ来そうと言えば来そうではあるけども
おはー
今期アニメは今のところ、異世界おじさんとリコリスが個人的2強
…恐ろしく正反対だなこの2作。
>>231
来年末までに6種類なんで、季刊配信っぽいから夏のがそろそろやって来そうだな
夏休みに入る、海の日前後が発表にゃよさげだから今週末くらいかね
6種類じゃなくて6弾だった。どっちにしてもおそらくは季刊配信くらいだろうな
|∀=) これさあ、もしかして有機EL版がProだったかもしれないじゃん。
でもProって名前着かなかったから
ずーっと「Proが出る」って言えるじゃん。
もしかして:PSP3
https://youtu.be/2Gb7VmvMMkE
おはコケ
ウルトラマンデッカーopのMV、なんかリピートしちゃうパワーがあるんだがw
新型Switchか・・・
違いは据置時4k対応くらい?
携帯モードでフルHD解像度出せるようになったら凄さを感じ取れるかもしれん(とても地味だけど
>>236
ドックと同梱のHDMIケーブルは4k対応だったりする
URL貼り忘れた
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211006-178192/
任天堂の場合は、単に4K対応ケーブルの方が調達しやすいから
って理由なだけな気がするござるよ
任天堂はたまに予定はないけど、とりあえず使うかもしれないから確保しておくみたいなことするからなあ
|∀=) 多分携帯モードだと4Kにしてもわからないと思った。
個人的には、と前置きした上で。
フルHDモニターに720P出力でも特に不満は感じてないかなあ(ウィッチャー3を見ながら)
ただ、小さいオブジェクトや遠景を見る必要があるゲームなら解像度高い方がいいよね
スマブラSPも1080Pに拘ったのもそこだって話あったし
|∀=) そもそも君らフルHDと4 K出力の映像見極めつくんかいな?
>>245
文字大きくされて、ブラインドテストされたらわからんと思う
現状、高解像度イコール文字を識別できるか否かになりかけてる感じはある
まあ新型が出るとするならば、
今作ってるやつの部品が年数経過やメーカーの方針などあって
手に入れにくくなってるって方が理由としては大きい気がするなあ
>>245
上述のように、小さいオブジェクトや遠景見る必要のあるタイトルならあるいは?
最も影響が出そうなのはFPS/TPS辺りかな
ワンプッシュ系はプラにあまり良くないのか
https://twitter.com/satellawalker/status/1546915699762679809
自分も4KTVやWQHDのモニターに出力してても特に違和感とかはないなぁ
携帯モードのゼノブレイド2とかは流石にキツイけど
BS4Kと通常BSだと
なんか服のシワが克明
全体的にちょい暗い?
くらいしか思わんかったなぁ
見え過ぎても良くないってのはAVで実感した(棒
>>251
BSだとアプコン放送のが多数だから尚更違いが分かりにくいと思う(特に民法は)
fpsを安定させるのに解像度を下げるなどしてる。とよく聞くので
映像部分にはさほどこだわりはユーザーには無さそうだと思います。
>>254
Apexとかヴァロラントとか、精細さとかで遊ばれてるわけじゃないしな
どっちもわりとポップカルチャーな描写多いし
自分の環境だといまだHD
4kはPCのモニター兼用だとでかすぎるから厳しい
PCモニターの場合画質というより作業領域の広さ的な意味でもうフルHDには戻れないな…ってなった
ああ、作業範囲が広がるかあ
それは魅力だなあ
文字の大きさはそのままにしてほしい
プライムデーでメモリを買いたいと思って覗いてるが、メモリを光らせる意味がよくわからない
写真弄ると4Kモニタでも等倍フル表示できないんだよなぁ
それでもフルDに比べるとすごく作業しやすいが
>>259
上司「ワードは12ポイントで」
こうですか判ります!
|∀=) 12はちとでかいなあ。
https://www.cnn.co.jp/business/35190348.html
米国のパイロット不足が深刻化、地方便の運航取りやめ相次ぐ
飛行機移動バンザイな国でこんな具合になっとったのか
向こうでもパイロットになるのにお金がかかるのが問題なのか
https://www.famitsu.com/news/202207/13268319.html
『メタルギア』シリーズ、販売停止中の
一部タイトルの販売再開に向けた準備が進行中と発表
TGSあたりの時期で何か正式に発表したいのかな、
などと思う微妙な発表
>>263
上司の老眼に対応しなければ(
ツイッター買収撤回は無効とツイッター社側が提訴ってお笑い感がある
>>245
|∀=ミ ブラインドテストだと半数ぐらいわかんねえんじゃないかなあ。
20インチぐらいだと並べられてもあんまわかんなかったし。
ゲハにいるようなのは典型的な「情報を食ってる」人達だろうね。
大きな数字で満腹になってるだけ。
今誰か白騎士のスクショの話した?
解像度は分からんなぁ
据置モードから携帯モードにした直後は分かるけど
|∀=ミ とりあえずモバイルモードのSwitchでFHDと4Kの差はわからんと思う。
さすがにFHDより下がる今だとなんとなくはわかるけどな。
でもまあ、それを気にしてる客はほとんどいないだろう。
|∀=ミ そう、直後はわかるんだ。
でもしばらくやってるとそういうもんと受け入れてしまう。
「どっちも同じじゃないですか!」
「違いますよー」
「これだからしろうとはダメだ」
〆⌒ ヽ とな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
4Kを文字が小さくなるものと認識している人が一定数いる説
うちのiMacさんは5Kだと何もかも小さいので2K程度に抑えてます
4Kは物理的にディスプレイサイズが大きくないと
判別つかんなあ
テレビモニタはブラウン管時代のVGA相当(以下?)からいきなり1080iにすっ飛んだから格段に変わった感あるけど
1080pのフルHDから4Kに飛んでも収穫逓減の法則みたいなモンで効きにくい領域に入ってるよな…
レトロPCゲームみたいな写真が撮りたい
https://dailyportalz.jp/kiji/retro_PC_game-mitaina-shashin
ちょうどデイポで対極みたいな話の記事が出ていた
今となってはむしろ芸術作品みたいになっとるな
書いてある写真加工ノウハウ活かして一本レトロサウンドノベルでっち上げて売るのもイケそうだコレ
4Kに限らず「このゲームは解像度どのくらいで描かれてる?」って訊かれて正解に近い値を言い当てられる人は少なさそう
1080pだと思ってたら実は720pだったりとかね
>>279
完璧に当てられのはネ申の速報@保管庫(alt)ぐらいでは
PS3時代によくあったね。Wiiの解明度のことを馬鹿にする為にあげてたソフトが同じ解明度だったり。
初期はPS3でもHDは少なくSDが大半だったけれどWiiはSDと馬鹿にしまくってたり
>>281
速報@保管庫(alt)みたいな人達であろう
Wiiはマリオギャラクシーの映像を見ちゃうと数値上の高さより、実際の映像の作り手のセンスが如何に大事か分かる
解像度アップの恩恵が分かりやすいのは画質よりモンハンの装備画面やハンターノートみたいな情報表示する部分だと思う
料理とか音楽とかでも似たような事例がありますな。
『配信鬼』
VALORANT/ソロ
(9:31〜配信開始)
ttps://www.
twitch.tv
コピペミス?
速報@保管庫(alt)ではないかな
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20220713030/
Switch&3DS向けタイトルの“レベルファイブ サマーセール
&3DSファイナルセール”が7月20日にスタート。
3DS作品のセールは今回が最後に
3DSはこれで最後か…(L5は)だいぶリストがすっきりしてしまいそう
3dsのダウンロード版のうんたらかんたら
実はまだあんまり把握できてなかったり
金額チャージの仕様とかもう忘れてしまった…
3月にeショップ閉まる前にVCとか欲しいものは確保しておかないと
フルHDの静止画像をフルHDモニタと4Kモニタで表示すれば差はわかるが、逆だと多分おれもわからんな
RSR見たいな超解像技術使われたら多分どっちのパターンもすぐには区別つけられない自信があるw
動画だとなおさら区別がつきにくいと思う
解像度に関してはあくまで小さい文字とか見えやすければそれで良いかな感
3DSのVC(FC,GB)はABボタン固定で指が死ぬるので買えなくなった
ゼノクロの悪口が聞こえる(ぼう
サンブレイク300万本
https://twitter.com/MH_Rise_JP/status/1547085933958217729
ライズではPC売れてないって言ってたけど
サンブレイクはPCしか売れてないに変わった
闘技場やってるとランスに興味湧いてきた
ランスはジャストガードが楽しいんだ
>>296
わーいアイテムパックだー
母数はSwitchの方が圧倒的に多いんだがな
とはいえメーカーが公式に発表しない限り
SwitchとPC(Steam)の内訳はわからんか
Steamだとアクティブユーザーくらいならわかるんだっけ
アイテムパックも良いけど装束チケットGを配っても良いのよ!!
ゲハで割りと見かける、ウィッチャー3のSwitchとPS4proの比較動画
https://youtu.be/NGzq7KU5lF4
ぶっちゃけ並べて見ない限り、大差ないよね
※個人的な感想です
>>279
映画館の映画ですら5-6年前にほとんど4K上映なんかないのに
「映画は4Kだから云々」と言ってた人はいた
いや今ですら4K上映してる箱なんて少ないけども
映像ソースは4Kが標準くらいになってるので、編集終わった段階は
4Kだったりするけども
MHRは値崩れしていないのが大きいと思う。
MHWは無料化したり激安セールで売ったり価格破壊しまくっていたからDL数を比べても意味がないと思うんだけどなぁ
IBはCSとPCで同時ではなかったんだっけか
不満の原因は本当は値段じゃないと思うなあ。
『The Last of Us Part I』への「ぼったくり」との批判に関係者らが反論。『The Last of Us Part II』並のクオリティを目指して再構築している
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220713-210162/
|∀=ミ おばちゃんをさらに老けさせて喜んでるゲームだっけか。
〆⌒ ヽ 常に最上のクオリティと最上のコスパを求める客を育ててきたからね仕方ないね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
任天堂、パートナーシップ制度を導入。同性パートナー・事実婚カップルも社内制度では法律上の婚姻と等しい扱いに
https://t011.org/game/194214.html
ほー
>>304
おう、うん百万は通過点とか言ってた誰かさんの傷を抉るのは
>>306
「違うそうじゃ無い」って言葉が脳裏に浮かんだ…w
>>311
最近、実装されたんだぜ
https://chunithm.sega.jp/music/pops_anime/
>>312
マジか
俺のスマホだと妙に読み込み遅いからググってみたら最初はエイプリルフールネタだったんだな…w
>>313
ウニはネタっぽいのも多数入れるからなあ…
まあ最近それでコナミ音ゲーに入ってたあるオリジナル曲が
自社の他機種にも出てないうちにウニへ移植されてちょっと物議醸した事あったな
(外部アーティストの曲なので問題がないと言えばないけど、側近でコナミ退職した人がその音ゲー担当してたのでそれもまた物議に)
そもそもPS5に望まれてるのは新作なのにやたらとリマスターやリメイクばかりで不満溜まってるのと、Partに合わせて改変されたPartなんて欲しくないってのと、キャラがおばさん化しててなおさらコレジャナイってのと。
ありゃPart2とPart1の数字消えてた。
>>314
そう言う事があったのね
そしてチュウニズムってウニって略すのか
>>317
セガ音ゲー、元コナミ組をやたら使ったり色々当てつけるような事もしてるので
コナミ音ゲー中心の私なんかは感じ悪いなーと思ってる
チュウニズムはBM98の曲も取り入れているので面白いと思う
若い子の話聞いてるとスマホの音ゲー人気あるなあと思う今日この頃
音ゲーは要素薄いゲームじゃないとか言う人間も昔はいたけど
これも高級思考みたいなもんだったのかねえ
音ゲーは基礎がシンプルで1回そこまで時間取らんしね
最近はシューティングの1ステージすら長いと思う次第
>>320
よくわからんものへの拒否反応だったんじゃないかな
音ゲーはゲーム全体で言えばまだ新進気鋭の方だし
>>321
|―――、 1ステージが短めなオヌヌメSTGがあったんだけど配信中止になっちゃっててまことに遺憾である
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
_/乙( 。々゜)_みんなもRXN買って欲しかった
極上と虚無のオーバードーズ
>>325
その道のプロでないと見分けがつかないぐらいにはそっくりなのかな
>>324
惜しまれつつ販売終了
もしかしてプレミア化するのか…
RXNはパッケージ無いから欲しくてももうてにはいらないのでは。
アカウントごと中古のSwitch買うぐらいしかない?
|―――、 惜しまれるほどの人気作が配信終了とは世の中ってやつは不条理ですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>330
そんなもんよ
>>329
実は海外ではパケ版があったのだ
>>332
ほうそうなのか、と思ってググったら発売元がeastasiasoftで、「あっ」となった(w
https://twitter.com/eastasiasoft/status/1032643634636705792?s=20&t=hwCksOmdly34Z56C7cHh6Q
>>333
https://i.imgur.com/XCuw4F4.jpg
>>333
|―――、 世界の極上を輸入し日本の極上を輸出してくれるeastasiasoft様は素晴らしい会社ですね!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
【PS5】ソニーストアでの抽選販売がスタート。ノイキャンヘッドセットや4Kゲーミングモニターのセットも登場。応募は7月15日11時まで
https://www.famitsu.com/news/202207/13268326.html
|∀=) この会社何を売ってるのかよくわからなくなってきた。
|∀=ミ 最近ではWaifu IMPACTがひどすぎたw
>>336
ヘッドホンもモニターも
昔から売ってたじゃないか
売るの止めたと思ったらまた始めたり忙しいな
参議院議員・赤松健氏が“過去のゲームの合法的保存”に着手。あらゆるゲームをプレイ可能な状態で後世に残す
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220713-210212/
これでRXNも…
>>340
サテラビューのゲームのサルベージをお願いします(無理
あとDS時代の電源切ったら消えちゃう系のDL専用ゲーム(無茶
取っ掛かりだったらスーパーマリオ35辺りオススメ(無謀
何回かに分けて改善点を公開するようだ。
「聖塔神記 トリニティトリガー」体験版アンケートに対する開発ディレクターレターが公開!拡大マップの実装などUIの改善点をチェック
https://www.gamer.ne.jp/news/202207130030/
>>342
このゲーム、真面目に売る気があるならとりあえずプロモーションで機種がPSしか書いてない奴を流すのは止めた方が…
明らかにPSのメイン客層とは噛み合ってないし
>>340
著作権が行方不明になってるソフトとかなんとかならないかな
>>342
違う、そうじゃないと言うか、まず根本的にアクションゲームとして面白くないんで
そんな部分修正されても・・・
ウツシ教官がうるさく感じる方へ
https://twitter.com/MH_Rise_JP/status/1547166448799191041
>>346
ウツシ教官がウルサイのは声より素振りだと思う・・・
箱庭みたいなゲームは歴史に残すのも難しそうだ
DQXのオフ版もアーカイヴ的な意味もあるのかねえ
何故今更ロケテストを
https://dengekionline.com/articles/140507/
>>349
記事にあるとおりexAで新しくリリースするからでは
サンブレイク、疾駆け+回避性能5が初代豪鬼の阿修羅閃空みたいになっとる
無敵時間が31f、次の行動開始可能なのが30f、そして差分の1fの無敵時間は次の行動
にも適用される…つまり無敵時間中に次の無敵行動につなげられる…
プライムデーだけどあまり欲しいの思いつかないなあ
強いて言うなら外出用の短めのライトニングケーブルが断線しかけてるから予備でもう一本欲しいというのとヒビ入ったiPadの液晶保護フィルムの買い替えぐらいだが我慢できる範囲…
>>344
一応、不明になってるものは何処だったか省庁に利用料を代わりに支払う事で使えるようになる仕組みがあって、
ファミコンミニのジャンプ版で一部タイトルがその制度により収録されてるから、
やりようはある。あるんだけど…って感じかなあ
>>351
むしろMH4の回避性能3のランスの連続ステップみたいだ
こっちは最速で連続ステップすると、無敵が切れる前に次の無敵が発生してたから余計に酷かったが
> ゲームやおもちゃなどの大手メーカー「バンダイナムコホールディングス」の、アジアにあるグループ会社が、身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」によるサイバー攻撃を受けたことがわかりました。
>会社は「現時点で事業に大きな影響はないが、顧客の情報などが漏えいした可能性があり調査中だ」としています。
> 会社は現時点で事業に大きな影響はないとしていますが、おもちゃ販売などの事業に関連する、日本を除くアジアの顧客情報などが漏えいした可能性があり、詳しく調べているということです。
やられたのはおもちゃ関連の子会社ってことか。
バンダイナムコHDのグループ会社にサイバー攻撃
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220713/k10013716411000.html
今日で一旦終わり
https://twitter.com/inosukeworkout/status/1547173867893886976
ベヨネッタ3は10/28かー
日本の公式が遅すぎてツイートを貼れない
https://topics.nintendo.co.jp/article/5cadaed0-62c9-4a8f-b385-0a02fc50e793
トピックスにはもう来てるでよ
トピックスだけ来てるのか…
楽しみだなーベヨ3
そしてダイレクト無しでの発表なのかー
ベヨネッタ3 2nd トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=RZlDjJmiZxE
トピックス見ればわかるけど一応PVのアドレスも
はいはい
ベヨ3の限定版ポチりましたよっと・・・
ゼノブレ3、スプラ3、昨日のカービィにベヨネッタ3と
ダイレクトじゃなく単発で告知かー
何か更なる情報発信の方法を模索してるのか…と思うのは考えすぎかしらん
>>361
ゴモたんがお元気そうで何よりですw
発売が楽しみだ
ハード関連で何か動きがあるのかも
新型の噂はちょこちょこ出るけどこないだスプラ3モデル発表されたばかりだし
何か新しいの発表されるにしてもしばらく先になるのかなぁ
ゲーム内実家モード
https://twitter.com/platinumgames_j/status/1547212499359268865
>>367
バカだなー
本当にバカだなー(拍手しながら
>>367
大半の人はナイーブエンジェルモードに気を取られてキレッキレダンスに気づかない
>>363
というか常にちょっと変えてきてる一環じゃないかなぁ
ダイレクトミニにしても2020は毎月4連続とかやってたし
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2839474.jpg
ところで何かPS5の新情報は…まあ出ても話題として続かないんだけど。
MSが日本一アメリカを買収したがってる、て噂は見たなあ。
おーベヨ発売日来てたのか
懐かしいのも来てた
『おさわり探偵小沢里奈 里奈となめこの事件簿』がスイッチ向けに10月6日に発売決定。シリーズ3作や追加コンテンツなどを網羅した1作
https://www.famitsu.com/news/202207/14268289.html
海外でPSPlusのサブスクの追加タイトル発表されたけど、なんか偏ってるとというか…。
PlayStation Plus Game Catalog lineup for July: Stray, Final Fantasy VII Remake Intergrade, Marvel’s Avengers
https://blog.playstation.com/2022/07/13/playstation-plus-game-catalog-lineup-for-july-stray-final-fantasy-vii-remake-intergrade-marvels-avengers/
異世界おじさん 第2話「1位「ガーディアンヒーローズ」だろぉおおお!」
https://www.nicovideo.jp/watch/so40736996
ガーヒー197位と聞くとサターンのソフト層相当厚かったんだなって…
寝てた〜ちょっと遅れた今週のeShop〜♪
・タイム・オン・フロッグ・アイランド
・Raining Coins
・Supaplex GO!
・ザ・レガシー:勢力の木
・SENGOKU Princess 〜 天下統一は姫武将と共に 〜
・Faith & Shield :Tower Defense Space Wars Game 2022
・モヒートザキャット
・Deadliest Catch - Ocean Boat Diving & Fishing 2022 Simulator
・Firefighter:Car Fire Truck Sim Driving 2022 Simulator
・アケアカ ドラゴンセイバー
・Pet Rock
・G-MODEアーカイブス+ 女神転生外伝 新約ラストバイブル
・ツクールシリーズ JETMAN
・マリモ -VS- 外来種
・Vzerthos: The Heir of Thunder
・Rayland
・Sky Game スカイゲーム Extended Edition
・XEL
・ランニングオンマジック
・Universal Flight Simulator(ユニバーサル・フライト・シミュレーター)
・Wreckfest レックフェスト
・モスメン1966
・シューフォーズ
・パスカルズ・ウェイジャー ディフィニティブ・エディション
・フィスト 紅蓮城の闇
今週はラストバイブルが気になるところだがちと値段が高めなのと遊ぶスケジュールが厳しいのよな
あとはWreckfestはなかなか移植をがんばってるそうな
>>353
昔のキャラゲーとかも
全部の権利元の許可とか必要なのかな?
初代PSあたりはアーカイブスで首の皮一枚だろうねえ
>・マリモ -VS- 外来種
????????????
ベヨ3は海外からのリプが多いな
規制しないでくれてありがとうみたいな感じ
>>363
昔から実験的な要素は多分に見受けられる感じ
例えばゼノブレDEとかはダイレクトで大々的に発表したにも関わらず、TVCM無しで発売させたりしてる
ガーヒはかなりむずくて投げちゃったなぁ
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
ゼノクロ遊んでる人のツイート見てると遊びたくなってくるから困る
貼られてるプレイ画像見てると一種のオーパーツかと思うくらいには雰囲気最高でなお困る
変型ドールで小粒エネミー跳ね飛ばすの良いよね・・・(趣味が悪い
NECPCがゲーミングPC参入 家庭用ゲーム機からのシフトを促す
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01911/
|∀=) いや違う、そうじゃ…
>>384
設置イメージを見た感想
×:ゲーミングPC
◯:20年くらい前のリビングPC
>>384
PS5が落ち込んでSteamが多少活気あるから勘違いしちゃったのかな
ナイーブエンジェルモードは数年後PCで出すとかになった時用の抑えた表現を今のうちに作っておこうみたいな意図でもあるのかね
>>376
メイベル登場回ってこんなに薄かったっけ?とか思ってしまった
_/乙(、ン、)_ベヨ3の限定版予約したと思ったらなんかリズムゲー予約したことになってるわ
ディスコード用にヘッドセットを探しているが、何かお手頃なのないかね
>>384
値段の割に性能がパッとしていない感じ
もうちょっと、色を明るくするとか欲しい気もする
まあ、無暗に光ってないのはいいと思うけど
>>390
_/乙(、ン、)_INZONE H9
INZONE、液晶モニタはとあるYouTuberにボロクソに酷評されてたけどヘッドセットはどうなんだろうなぁ
ローラースケート+ガンアクション『ローラードローム』のスタイリッシュなゲームプレイ紹介映像!
https://www.gamespark.jp/article/2022/07/13/120315.html
|∀=) スタイリッシュかこれ…?w
>>389
なんだか知らないけど
ちょっとエッチな気がするわー
おはやあ
光らないのはまぁ、元々なんで光らすの?って話だから
問題なかろうが、全身黒でHPあたりの業務用っぽいのがなー
ガーヒーは1人用モードはあんま難しくなかったような
普段格闘ゲーム苦手な自分でもやれた
しかし今思うとガーヒーってみんなで遊ぶ的な意味でスマブラに近かったのかもなあ
>>397
序盤にNPCのアンデットの騎士が仲間になるけど、そいつが無敵でほっといても死なないって無法の強さなんで
最悪そいつに任せて自分はガン逃げガードって戦いかたでも一応進めるのよなw
後はハーンって言う戦士系のキャラ使って特定のルート進めると、英雄剣って剣装備してクソ強くなるんで大分楽にクリアできる。
ガーヒー初心者が陥る罠
イージーでクリアして「キャラ増えねえぞゴルァ」
>>387
配信用って指摘も見かけたな
まあ確かに痴女の方でやったらつべだとアウトだろうしな…
(PVに載せなかったのもおそらくは)
背信用!
https://www.4gamer.net/games/644/G064410/20220713094/
「ザ・ランブルフィッシュ」シリーズのコンシューマ版が3gooから発売へ。“S.M.A.”による滑らかな2D表現を実現した対戦格闘ゲーム
〆⌒ ヽ ランブル2は初移植ですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>402
>移植にあたってのプラットフォームや詳細な仕様,価格などについては明らかになっていない。
はい
おさわり探偵嬉しいねえ…ただ一画面になる事で、わりとさりげなくてしかも面白かった里奈の心の声が
カットインされる演出に変わってて、スマホ版はそこが気になったので今回もそのままだと少しもにゅ
面白さは変わらんけどね
ミステリというよりはアドベンチャー
メルヘンというよりはメンヘル
癖のありすぎる人物達によるおかしな物語
>>389 ,395
なんのこっちゃと思ったら、
ノゾキミの所がリズムゲー出すのかw
>>405
〆⌒ ヽ 硬派なホラーアドベンチャーとかタワーディフェンスゲームも出してる所だしきっと今回も硬派なリズムゲームになるはずでしょう。楽しみですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
eShopで気になった一本
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000052430.html
メトロヴァニアだけど、このタイトル略すとチェルのブになるらしく…
>>406
ほー、音ゲーですか…
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000053042.html
>>407
調べたら結構前からあるゲームなんだな
『チェルシーさんは7の魔神をブッ殺さねばならない』7月21日よりPlayStation Storeにて配信開始
>2016.07.01
https://www.famitsu.com/news/201607/01109836.html
>「Play,Doujin!」プロジェクト作品、サークルPlatineDispositif開発のPlayStation Vita用ゲームソフト
>「チェルシーさんは7の魔神をブッ殺さねばならない。」を2016年7月21日(木)より
>PlayStation Storeにて配信開始します。
そういやPlay,Doujin!って最初はPSにインディー出す存在だったなって思い出した…
まあ今となっては
https://twitter.com/playdoujin
ほとんどSwitch関係のつぶやきになってるな
>>407
なついなー、メイドさんを右に、は移植されてたがこれも来たんだ。
ここのサークルの作品は難易度は高いけど基本出来良くて外れ無しだった記憶がある。
>>409
てか大本たどるとPCで出てた同人ゲーで2006年配布とかだった筈。
>>407
どっちかというとそっちの略称の方が知名度高い気がする
>>410
ホントだ開発元のサイト行ってWin版のページ見るとそんなカンジで書いてある
http://www.platinedispositif.net/games/bmd.htm
>開発環境はPentiumIII1GHz・RADEON9000・Win2000を使用してます。
開発マシンのスペックがすごい懐かしい
_/乙(、ン、)_飲んでる薬がジェネシックに切り替わったけどあんまり安くならないな
>>413
減るアンド半分!って叫んでるのになあ
ジェネリック薬って効能は同じっていうけど
ものによっては効き目全然違うから勝手に変えられて困るときがあるわ
>>414
ジェネシックじゃねえよ!
懐かしのヒーローのオンラインガチャだが…
https://twitter.com/p_bandai/status/1547408057977929728
なんでわざわざハズレ作るのか?
他のキャラならハズレでも気にならんのに
Nintendo Switch ソフト「Fit Boxing 2」BGM追加ダウンロードコンテンツ「Fit Boxing 2 workout EDM」配信開始のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000011837.html
|∀=) まだ出る。
>>417
シルバーライタンとカッパーライタン・・・
紫雨飯店の人か
懐かしい
まだ現役で作ってるのかすげえや
アルスノトリアを見た
ニトロプラス…あっ、ふーん…
さいしょにいなくなるのだれかなー(ぼう
日本では10万本も売れなかったFF7R完全版を持ってこられてもな、とか。
そもそも無料で配りすぎ…。
PlayStationPlus 2022年7月のゲームカタログに『Stray』『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』などが登場!
https://blog.ja.playstation.com/2022/07/14/20220714-psplus/
無料ならミリオン行くかもしれないし…
え、客がどうせフリプ落ちすると見切って買わなくなってる?
うん、まぁ
10万本と言えば・・・
『奇々怪界 黒マントの謎』累計販売本数が10万本突破
https://s.famitsu.com/news/202207/14268365.html
ゲームカタログってちょっと高い方の枠か
|∀=) じうまんも行ったの?マジで??
> ナツメアタリ株式会社(本社:大阪府大阪市北区代表取締役:小出光宏)は、株式会社タイトー(本社:東京都新宿区)のライセンスを受けて企画・開発した、『奇々怪界 黒マントの謎』に関して、海外版を含めた総販売数が10万本を突破したことをご報告いたします。
世界累計だけどね。
台湾とか韓国のメディクリではTOP5に入ってたのよね奇々怪界
〆⌒ ヽ スノーブラザーズもランクインしてたし韓国台湾でレトロゲームブームが来てるのかしら
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
時代は巫女さんか
タイトルに身も蓋もない突っ込み
https://twitter.com/akekodao/status/1547421000975138816
職場で立ったまま一休み 「仮眠ボックス」北海道旭川の企業商品化へ
https://www.asahi.com/articles/ASQ7G439GQ7GIIPE00H.html
|∀=) バイオベース。
美少女の形してたらママ味あって入りたくなると思う
>>433
|∀=) 後のアニムスである。
>>432
目が覚めたら知らない所に放置されてるやつだ(ぼー
>>432
工場の休憩室に大量に並んでたらSFの世界のもままだな!
ただしデストピア系のw
この中で突然死してたらやだなぁ
https://gigazine.net/news/20220713-james-webb-hubble-comparison/
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡で撮影した
写真を比較するとこんな感じ
これくらい違うと世代交代て感じがするのぅ
何故か知らないけど貼れと心はざわめいたござるよ
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/e96732c18fc40c7299d7801d1f5e064a_400.jpg
任天堂が映像事業会社を買収したと聞いて
|∀=) (全然知らない会社…)
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2022/220714.pdf
株式会社ダイナモピクチャーズの子会社化に関するお知らせ
https://dynapix.jp/works/ #begining
CG系の下請けかな?
VRやモーションキャプチャもやってるとこか
実績はいろいろあるところみたいだけど
提携じゃなく子会社化してまでやりたいことがあるってことなのかな
|∀=ミ qureateはまたなんかひっかかって配信止まりそうなもん出すんだな…w
>>443
取り敢えず「任天堂がようやく重い腰を上げてVRに本格参入、SIEの後塵を拝すが巻き返しなるか」
という記事が書かれることに1000kwmrポイント
Twitterで買収に対する反応を見ると人によって反応してるところが違って面白いのう
VRよりは映像制作の強化とモーションキャプチャーに実績があるところだからそっちを狙ってのことだと思うが
|∀=)ノ せんせい、そこまでモーキャプなんて使います?
使うときにその都度取引先に頼んだ方が良くないですさ?
実績とかを見てすぐ思いつくようなことで買収に踏み切るとは思えないが
VRならUSJのアトラクションに使えるんじゃないすかね
自分とこで抱えるほどのものじゃないと思うんだけど本当なんなんだろうね
サムスのモーフボール変形にリアリティを持たせるためにモーションピクチャーを採用する…?
https://twitter.com/belpodou/status/1547496564662235143?s=21&t=c_Qay9FnvH-7fOQfVye_zA
〆⌒ ヽ タイトルがもう原型を留めていないんですが
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>453
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000055578.html
そこが今週出したこれも、
http://momoiro-pocket.com/himebusyou/index.html
元はこうだったりするからなあw(エロなので見る時は注意)
>>454
|∀=) 織田信奈の野望に謝れ!!
タイトルそのままだと出せないとかなのかね
エロゲーのほうもタイトル規制あるみたいな話聞いたことあるけど
そりゃコンシューマーで孕ませたいだのNTRだのってタイトルは無理だろw
使えるけど、一部配信サイトだと伏字になる漢字がちょこちょこありんす
それにしてもこういう抜きゲーの類いまで移植されるようになるとはなぁ…
サターンの頃にもエロゲーの移植はあったけどあっちはまだストーリーの方に比重はあったわけだし
|∀=) メインのゲーム流行ってるなら別にこう言うのがあっても賑わいになるということだな。
PS5で出たら許されないとでも?
|∀=) そりゃもう。出ることすら許されない。
カグラ7の話した?
PS5の増産の話って具体的に進んでるのか聞けるタイミングってあるのかしら、と思ったら7/29に業績説明会あるか。
何か聞けるかなー。
2022年度 第1四半期業績説明会
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/
ブラックフライデーに間に合えばいいんですよ
今の時期なんて売れないんですから
がははは
謎のヒカリの出番と聞いて
謎のホムラはまだですか(
amiiboはよ
https://twitter.com/anime_chiikawa/status/1547506185531793414
アニメでこの話やるのかーw
>>469
アニメは徹底的にそう言うの避けると思ってただけに意外
>469
アニメと関係ないがちいかわデザインのクレジットカードとかあるけど
持ってると酷いことが起こりそうでなあw
ねこがマタタビに体を擦り付けるのは蚊を遠ざける成分があるからで、この成分を人間の蚊除けに使うと…?
解明!ネコのマタタビ反応
https://www3.nhk.or.jp/news/special/maruwaka-migake/articles/article_83.html
同じマーベルでも某所のハロウィンでハブられてしまう男!スパイd(
https://twitter.com/DIS126/status/1547482188291395584
ミズ・アメリカ(アメリカ・チャベス)のレイヤーに延々と
「やっぱクモのヒーローってキモイから?」とか言われてそうw
>>470
始まる前からワシの力じゃは予告されてたし…
>>472
>宮崎さんは、「蚊に刺されなくなるのは事実でしょう」としながらも、
>「ただ、副作用でたくさんのネコが寄って来ちゃいますね」と笑顔で答えてくれました。
デカいシノギの匂いがするな…!
アニメやりたい人に全然違う仕事振ったら人外逃げられるだろうし
多分アニメやるんじゃないかなあ
マリオオデッセイの唐突なショートムービー公開は何かの匂わせなのだろうか(悩
ちょっと前にもマリオメーカーのショートムービー出して何もなかったような
ダイレクトでもやらずに、予告なく突然発表とかしてるから
また何かあるのかも
一昨日:カービィ新作
昨日:ベヨ3発売日発表
今日:映像会社買収
明日も何か有るんかの?
>>480
よゐこの◯◯生活新作
今はフランスのジャパンエキスポでイベントやってるのう
https://www.youtube.com/watch?v=ftOn_lmgNi8
このあと9時30分からゼノブレ3らしいが何か出るかな?
ガンダムの配信イベントに気づいて途中から見たけど
水星の魔女はエグい話になりそうかなぁ
やはり卒業間際に大事件が起こって数年後に血の同窓会が開かれるのか・・・
https://www.famitsu.com/news/202207/14268521.html
いつものー
>>482
タイガータイガー2が発表されてブーイングまみれの展開はなかったか(ぼー
クロノアはSwitchだけランクインか
10位で5700弱だからPS4版とは結構大きい差がついてそうな感
_/乙( 。々゜)_極上ゲーだも!!
>>1
次世代機売上 (20/11/09-22/07/10)
・PS5
ハード売上 1,743,994
ソフト売上 1,286,340
・XBX
ハード売上 265,448
ソフト売上 0
ハード世界売上
PS5 20,843,686
XBX 15,544,635
https://i.imgur.com/RjIawzM.png
https://i.imgur.com/2r7nDjL.png
https://i.imgur.com/Mp1sJc5.jpg
店長上手いな
https://twitter.com/westmaison1/status/1547422940622635008
おう
またハードから目を背けてるな
>>489
次世代機売上 (20/11/09-22/06/26)
・PS5
ハード売上 1,730,633
ソフト売上 1,278,581
ハード世界売上
PS5 20,656,980
先週貼られたやつだがPS5のハード売上が13361、ソフト売上7759しか増えてない
世界売上でも186706しか増えてない
>>489
君のような人はDL版がどうこう言うイメージがあるけどxboxシリーズのゲームのDL版の売上については触れないのかい?
|―――、 あれほどファーストよりサードが売れないとダメと言っておきながら今PSで最も売れてるのがファーストのGT7という地獄
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>494
しかも同梱版でこの数字っぽいのよね
>>485
GT7抱き合わせは三回目かな?
どこまで続けるのやら
なんか新しいサービスの予告が来たけど、選民感煽るの好きだね、って感じ。
新たなロイヤリティプログラム「PlayStation Stars」を公開!
https://blog.ja.playstation.com/2022/07/14/20220714-playstationstars/
>>494-496
サードに配慮して売り上げをヨンケタンに抑えてるんだが?
精神的な表現ならセーフだな、うん
秘伝のマッサージで身も心もスッキリ! Switch『マッサージフリークス』が8月4日に発売。
リズムに合わせて女の子をマッサージする新感覚ゲーム
https://s.famitsu.com/news/202207/14268501.html
> ※マッサージが気持ちよくて心が丸裸になり精神的な表現で裸に見えているだけです。実際に裸でマッサージを受けているわけではありません。
爆速で配信停止しそうな…
哀しい…
https://twitter.com/cacomistle_tail/status/1547348132110815234
つかそこばかり思い出すような使い方って
そういえばそんなのあったな感
https://twitter.com/gonnnooyatsu/status/1547536260876869632
9月30日サービス終了
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2839903.jpg
>>502
これ2年くらいやってたのか
結構持ったな
>>503
ねなサイ
>>502
あ…アレ…?前にもう終わってなかったっけ…?となったが
調べたらDMM版が先に終わってたのねコレ
DMM GAMES版「絵師神の絆」のサービスが2021年4月30日13:00をもって終了
https://www.4gamer.net/games/509/G050927/20210330025/
>iOS/Android版については,今後もサービスは続けられる。
結局コッチも終わることになると
練達の羽根飾りゲットしたぜ
ランス使ってみようかな、ガンスはややこしくてよくわからない(チャージアックス使ってるやつが何をいうのか)
>>493
そういや彼、先週もモンハンWとライズでパッケージ限定勝負してたなぁw
「この数年で急にDL中心になった」なら4年も前のWと比較しても無意味なデータでしかないはずなのに
まあ過去には3DSのDL販売が行われてない時期に出た覚醒と風花雪月のパケ初動を比べて右肩がどうのとうだうだ言ってた白菜みたいなのも居たし
DL版の存在が都合よく出たり消えたりするのはいつものことではあるんだが
おはやぁ
今日は金曜日
今日乗り切れば3連休(ヒャッホイ
だけど来週土曜日は棚卸し(日曜しか休めないじゃない!
昨夜Vの者同士で初代スーパーマリオ1時間並走勝負やってた
1時間も有れば1発くらいはクリア出来るかな?
出来なくてもステージ8のエリア勝負になるかな?
くらいに思ってた
まさかステージ8に到達する事が困難な勝負になるとは思わなかった・・・
つかステージ4からステージ8に行く方法を知らなかったのがカルチャーショックを受けたというかジェネレーションギャップを感じたというか・・・w
コンシューマゲームを楽しむ人は「毎日プレイする」が3割を占める メタバース要素を持つゲームのプレイ経験者は17%
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000334.000004729&g=prt
>>「メタバース要素を持つゲームのプレイ意向」は35%であり、
>>最も意向が高い10代でも43%程度にとどまっている。
|∀=) そもそもメタバース要素ってなんだよ。
今日は1983年にファミコンが発売された日・・・だと地元新聞に書いてたぬ
スーマリ1って案外難しいからね
魔界村とかの超高難易度ゲーが同時代にあったから
当時としては比較的簡単だっただけでさ
あの頃のコナミのゲームが「割と誰でも一周クリアできる難易度」と言われてたからなあ。グーニーズとか
おはござる
FCじゃなくてGBだけれども、初代カービィとかも誰でもクリア出来るゲームを目指してたとか言ってた気がする
実際、自分が初めてクリアしたゲームが初代カービィだったような気がする
>>510
言えば通ぶれる要素第一位!
>>510
他人のイラストを勝手にデータ化してアバターとして売る商売ってイメージが私の中で…
そもそも初代スーマリってコンティニューは隠しコマンドだし
ワープや無限1UPもそれなりにやり込まないと見つけられない要素だから
それらを一切使わずにクリアしろと言われたらかなり難しい気がする
>>516
それは多分NFTですね…
>>517
自分は逆に初代スーマリで1-3とかコース7とかプレイした記憶全くないなあ
普通にワープしてた気がする
スーマリV勝負まとめ切り抜き動画
https://youtu.be/8NLut2oqyVE
無限1up成功してるのも凄いけどステージ7のクッパ城の無限ループゾーン抜けてステージ8行ってるのも凄い
確かに初代マリオは最初の地下ステージで大概ワープ土管に行ってた気がするなw
どこから仕入れた情報か忘れたけども、いつの間にか隠し土管があるって事は知ってたな
ゼノブレ3テレビCMやってるんだな
https://www.gamespark.jp/article/2022/07/15/120380.html
ここまでコンセプト共々スマブラに寄せた上であえて対応ハードからSwitchを外すの、
一周回ってメーカーに対して哀れみすら感じる…
ちいかわに國府田マリ子だと!?
>>523
まあ、色んな意味でSwitchには出せないんやろ…
むしろスマブラの無い機種向けに出すんでしょ
|∀=) 選ばれた客向きでいいわね。
同発じゃ無いだけで今後出る可能性も有るし
こういうスマブラっぽいやつだとUBIのBrawlhallaって長く続いてるけど
それなりに人気あるんかね
オールスターがバトルロイヤルするゲーム
はて、他機種にもあったような
プレイステーションオールスターバトルロイヤル、PSPlusのゲームカタログにも入ってないのか。
みんな星になっちゃったからな、オールスターだけに
よりによってスマブラにはディズニーキャラ参戦してるのとワーナー的に思うところがあるのでは(半棒
>>530
カズヤ「親父が参戦してたような気がする」
ワイワイワールドは大ヒットでしたね
https://news.yahoo.co.jp/articles/d33d7ef80f21c212fe69a3bf8c7b1ab4d3f09936
いろんなものが復活してる令和だけどまさか梅雨前線までも復活するとは…
>>524
|∩_∩ 爪を出すシーン、効果音がウルヴァリンだったり、バトルものばりのエフェクト発生してたり、我々は朝から何を見せられているのだ……?
| ・ω・)
| とノ
コメント欄見たらわりと不評だった。
PlayStation Plus 2022年7月のゲームカタログに『Stray』『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』などが登場!
https://blog.ja.playstation.com/2022/07/14/20220714-psplus/
>>485
>本作はアクションゲーム『風のクロノア』シリーズの1作目と2作目をひとつにまとめたリマスター版。
>多くのファンに支持される形でトップ10入りを果たす結果となった。
Switch/25957台(累計1847万2867台)
Switch Lite/14029台(累計479万7546台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)/26257台(累計199万7469台)
PS5/12469台(累計149万1549台)
PS5 デジタル・エディション/892台(累計24万9357台)
Xbox Series X/509台(累計12万4129台)
Xbox Series S/4435台(累計14万1319台)
PS4/12台(累計781万9745台)
|_6) また本体から目が…
気づいてなかったけど、箱の両方合わせてPS5DEの累計抜いてたんだね
>>538
うむ
>>525
それ逆に出るフラグというか…
>>537
〆⌒ ヽ この程度じゃ満足出来ない客層を育ててきたんだから仕方ないですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
声は大きく金払いは小さく、これがSIEに集う客
>>535
なんかそんな気がしてたが復活してたのかw
TOP30でございます。
クロノアめっちゃ差がついてる…。
ゲームソフト販売本数ランキング
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
>>540
Switchに出すとしたらクロスプラットホームから排除されるかもね
この手のゲーム
プレイ環境が優劣に直結するし
>>544
最早Knackの様な扱いだがそれで良いのかGT7
>>544
クロノアは客層がPSと合ってないのもあるし、そもそもPSで出てると知ってる人が少なかったのかもしれん
クロノアは元々PS発のシリーズだったのにねぇ…
まぁ後年はGBAが主戦場になってたけども
>>545
まあ開発当初はいい加減Switchも斜陽になってPS5や箱が発売2-3年で全盛期になるはずだったんだ …はずだったんだよ
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/6b8a3c2fd18aaf8d1cf15e9ed34e3292_600.jpg
ちいかわ見たけど2話ともキメラ回だったのか…w
ちいかわはメガヒットの雰囲気を感じる
56万…ってコト!?
なんかもの凄い変化球になりそうなガンダム来た?
『ドンブラザーズ』や『仮面ライダークウガ』の井上敏樹が脚本!「機動絶記ガンダムSEQUEL」コミプレで7/29スタート!
https://www.gundam.info/news/publications/01_8252.html
ハチワレはそのうち、中の子が声変わりしそう
>>544
消化率的にクロノアは出荷の段階でかなり差があるんだろうな
今の若者にとってはゲーム機といえばPS5よりiPad?
https://twitter.com/noshimoda/status/1547777335994511360
そりゃ投機商品でゲームしないよな、そもそも研究用の機材を間違ってるんだ
いや全てのハード揃えてたなら、彼自身の予測がマト外れなんだ
>>517
無限ループはファミコンだと何もヒントないからなあ
スーファミのコレクション版なら正解・不正解ルートで
それぞれチャイムが鳴るようになったけど
>>553
ヒーローズの漫画って変化球だらけのような気もする
スーマリの無限ループは巻き戻し機能使えば総当たりも楽勝になったんだ
〆⌒ ヽ 巻き戻し機能をつかえばコンボイの謎のループも行けるか?
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>556
PSは2以降メディアプレイヤー扱いされてる気がする
巻き戻しプレイでも壊れっぷりが実感できるスーマリ2
>>550
うち1体は國府田マリ子をわざわざ起用とか才能の無駄遣いw
>>556
入手出来ないから遊べないどころか
学生のゲーム研究用として備え付けたのに一度だりとも起動してねえのやべえな…
ちょっとタダのAPEXでも、と思って触るやつ一人ぐらい居ても良さそうなのにそれすら…
>>556
見た目理論ってこういう所もあるんだろうな
ゲーム機として見なされていない
学生「えっ?!これ空気清浄機では無かったの?」
という可能性(棒
除湿機なんだよなぁ()
>>544
グランツーリスモと鬼滅が競ってるのがいいね
鬼滅は結局、どっち版の方が売れてるんだろう
>>544
GTは抱き合わせだから実質クロノアだけなの笑うわ
昔のVCでもスーマリ2は初代3ワールドに比べるとランキングだいぶ下だったんだよな
何がダメなんだろ?
>>572
鬼難易度ってのが知れ渡ってるから?
正直3辺りも大概な難易度だとは思うがw
よゐこのスポーツで挑戦者求む生活 バレーボール編 前編
https://www.youtube.com/watch?v=_vN1AsSl8nY
|∀=) 裸足なんなんだよw
スーマリ2は難易度もだけど1と見た目の変化少ないから印象薄いのかなあ
3はガラッと変わってるし
>岡本太郎式特撮活劇
> 主役は〈TAROMAN〉。正義の味方ではなく、シュールででたらめなやりとりで奇獣と戦います。
>対峙する奇獣たちは、〈疾走する眼〉〈駄々っ子〉など太郎の作品を造形化。
なんかけったいな番組が…。
TAROMAN
https://www.nhk.jp/p/taroman/ts/M7359Q6PQY/
マリオ3の土管の国クリアした人は
マリオ3のED見た人より少ない気はする
>>499
これTwitterで大炎上してるな
販売取り止めになるんでね
>>578
ツイッター見たけどそんな燃えてる感じはしなかったなあ
はちま引用して「規制が厳しかった任天堂はどこ行った」とか言っている人居て笑っちゃったけど
そんぐらいで?とは思うがまあ同じ会社での前例があるから何とも言えないとこではあるか・・・
燃やしたい人がいるだけでは
>>579
批判はファミ通ツイートの引リツに集中してるみたいよ
https://twitter.com/famitsu/status/1547544012420452352?s=21&t=Z_DqdVayAEV3QxUNp0UJCQ
炎上してるかな?自分のTLだとちょろっと話題になったきりだ
CERO:Dなのにファミ通は子供も見れるとこに普通に記事載せるなやっていう
変?な怒り方してるツイートは流れてきた
Twitterに限らずSNSは年齢制限してなかったっけ。
炎上ってより、ファミ通が勝手に燃やされてるだけでは…?
炎上してるってほどには見えないけど
炎上してくれくれって人がいるのかな?
これがレーティング詐欺やらかしたらアレだけど、そもそもきちんとそういうのですよとしてるんだし、何が問題なんだとしか
|―――、 炎上してるだの批判が集中してるだのの話は眉に唾をつけて聞こう
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
注目集めてるし
上手くいくんじゃね
どうも日向坂から名前取ってるようなんだが、それどうなん?って反応はあるかな
まあそこは修正きく範疇やろけど
>>582
|∀=ミ 引用RTが2万ぐらいはあるのかと思えば2000かい。
ファイナルソードの例の床の50分の1ぐらいの火力。
|∀=ミ CERO通ってる以上は任天堂からどうこうはしないだろうしなあ。
だいたい今回たまたま目に止まっただけでカグラのアレとかすでにこの手のもんは複数出てるしな。
qureateはこういうの専門なとこではあるけど。
タダイマンはこれの50倍の火力で焼かれたのかw
|∀=ミ 100万再生こえてるはずなんで50倍はだいぶ控え目な見積ですね…。
ファイソは大体極上三銃士のせい
CERO:A通るなら自社タイトルで乳揺れかますのが任天堂やし
ベヨネッタか任天堂から発売されてることをどう考えてるのか。
タダイマンは加熱する側だったのでは
>>592
むしろちょっとエッチなコンシューマーブランドとして地位を築きつつある気がする
>>582
批判というより
逆に「燃やそうとしてる連中への反感」が強いように見える
|∀=ミ まあシノビリフレやピーチボール、冥界の移植ゲーあたりで何の問題もでなかったあたり、
たまたま今回そっち系の目に触れて薪をくべられただけでもともと炎上する要素はないね。
だいたいDSのころからこの手のは定期的に出てるし、乙女ゲーにもたまにこの手の要素あったりするし。
|∀=ミ eastasiaあたりも大量にsteamのエロ要素だけのくそげを移植してるし
お色気系ADVはqureate以外も色々出てるしなあ。
いまさら何いってんだ感が強いわな。
>>601
ヘブン状態!とかねw
どき魔女は攻めてたな
炎上させたいならせめてどき魔女から今まで学んでから来なさいと言いたくなるわ
|―――、 海外だと当たり前のように乳首だしてるエロパズルゲームがわんさか出てますからねぇ
| ̄ω ̄| よく見てるゆっくりクソゲーチャンネルが「最近e-Shopが魔境と化してて心配」と言ってるけどむしろそれくらいじゃなきゃ
|O(:| |:)O
>>576
バンナム「ちょっ!?太陽の塔ロボは?」
|∀=ミ デュエルプリンセスが何にひっかかったのかわからんのよね。
これ出せてるあたり、エロいからダメだったわけではなさそうなので。
Waifuアンカバーみたいにアカンとこまで見えちゃうバグがあったのかね。
フェの界隈は任天堂を褒めたいのか貶したいのかどっちなんだ…
デュエルプリンセスはsteamでも出せてないみたいだからなあ
>>609
|―――、 自分の都合に合わせて扱いをコロコロ変えてるだけだと思いますよ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
|∀=ミ 思考基準に一貫性も論理性もないだろ、ああいう人達。
その場その場の気分で叩き棒を振り回してるだけなんで、性質的にはあるっちゃんとかと同じだよ。
任天堂も世間的にはなぜか品行方正扱いされてるからな
なんか視界にエロいものが入ったら噛みつき始めるぐらいの条件付けぐらいしかしてねえ気がする
デュエルプリンセス、ゲーム部分は普通に面白いみたいなので遊んでみたい
>>611
>>612
やっぱあの界隈はゲハのその手の人達と同じか
口やSNSでの素行が無駄に悪いのも似てるしな
>>615
DLSiteにあるよ
R-15扱いだったかな
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ372196.html
ちょうど30%オフセールしてるねデュエプリ
デュエルプリンセスはロリキャラが不味かったんじゃなかったっけ?
キャラ一人丸ごと駄目なら時間かかってるのも理解は出来る。
https://www.famitsu.com/news/202207/15268518.html
新作家庭用ゲーム『戦場のフーガ2』が発売決定、7月28日に情報が公開。
『戦場のフーガ』体験版が全プラットフォームで配信開始
ファミ通も露出企画的に協働だから止まるわけにもいかん感じ
|∀=ミ シャチョー案件だから2は作れるだろうが1の黒字化できたんすかね。
続編なら前作の資産ある程度使い回せるから開発費を均してペイしやすくする作戦かもなあ
qureateの新作で騒いでる人って
余程刺さるものが有ったのだろうなぁ…という生暖かい目で見てる
|∀=ミ 女の子の服を破壊するSTGとかのほうがアレだと思うけどなあw
だ、ダンシングアイ…
>>624
それ、もしかしてeastasiaってとこが関わってたりする?
>>624
センチメンタルシューティングと聞いて
>>624
|―――、 エナジードリンク飲み過ぎで病気になったのに治療費は女の子が身体で働いて出させて自分はまだエナドリ飲んでゲームやってる
| ̄ω ̄| 鬼畜が主人公のゲームの方がよっぽど酷い
|O(:| |:)O
https://twitter.com/Atlus_jp/status/1547868791572353031
>【アトラスファン全員集合!】アトラスアンケート調査2022開票特番
>アトラスアンケート調査初の試みとして、その調査結果の一部を生放送で発表します。
>7月26日(火) 20:00
毎年恒例のアレ…の結果を公開するとか相当マニアックな番組やるんだなアトラス!?
とりあえずもう決定済みだったろうP5移植希望のアンケ結果はどうだったのかが気になる
一番右がわかる人はもう少ないんだろうな
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1547870912468623360
>>630
何で俺一番右知ってんだろ…?
元ネタはゲームでしか見たことないが…
>>620
フーガは一瞬興味を持ったが女の子は普通に可愛いのに、男の方はデブやらチビ眼鏡で枠を割くのが嫌で買わなかったな
毎回群衆物で思うけれど女はシンプルに可愛い美人系ばかりなのに男にネタや微妙枠を入れるのは何なんだろう
変なのを入れる分枠が拡大しているなら別に気にしないけれど、別にそういうわけでもなく単にカッコいいや可愛いキャラが減っているだけだし
メーカーのアンケートっても、結局はSIEへの顔を立てるのが前提みたいだし茶番劇でしかないよなぁ
Switchに出して欲しいアンケートが圧倒的でもPSだけに出す、数年後に他機種に出すとか
全くアンケートの意味がないのに好きだよね
>>633
P5Rが脱PSして全陣営に移植発表した世界線で何言ってるんだ…?
むしろその逆が観れる可能性が高いぜぇ!オタカラだぜぇ!
>>633-634
いずれにせよ、発表すると都合が良いデータが出てきたということだろうな。
悪いのであれば、無かったことにするのだろうし。
_/乙( 。々゜)_キュリエイトの新作が出るスピードは見習うべきところでもある
このスピードで目立つようなゲーム出してりゃそら強いよ
P5Rに関しては発売から時間が経ったからというだけで
P6はまた普通にSIE路線になるんじゃないぐらいに思ってる
別にどこで出してもいいじゃん
きっとアレがーとか陰謀めいた事やってると
アレと変わらんぞ
スリランカに非常事態宣言とか出て何事かと思ったら、
例の有機農法ゴリ押しした大統領が国外逃亡したのか…
反コロナからウクライナ戦争に続いて今度は統一教会関連の陰謀論だらけになってて
SNSってそういうのを増幅しやすいんだね
>>639
国外逃亡したのはもう何日か前の話で
今は既に辞任して新しい大統領を決めるって話になってたはず
>>640
Twitterはフォローとミュート(ブロック)あるからねー
自然と自分にとって耳障りのいいワードしか届かなくなるんで煮詰まってくるのよね
>>636
|―――、 デュエルプリンセスが配信停止になってからも立て続けに2本話題になったゲームを発表しているわけですしねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>639
国外逃亡した後メールで辞表を提出したらしい
国内は首相官邸とか議会に暴徒が乱入して荒らしまわってる
かつてはそのポジションにレベルファイブがいて、
DLタイトルが知られるようになってくるとそのポジションにフライハイワークスが来て…
>>644
暴動に発展しちゃってるのかー
>>646
大混乱よ
_/乙(、ン、)_このままではタマミツネが絶滅してしまう
まあ暴動が起こらない訳が無いって話よな<とんでもない失策やらかしたトップが責任取らずに海外に逃亡
キュリエイトのファミ通Twitterリンク貼った人、以降何も書き込みないし、アレな人かも知れんね
|―――、 いいんじゃないかな(どうでも)
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>642
アレ関連だと変な別称使うの危ういなーと思った
自分振り返ってkwmrとかあんま使わん方がいいかとすら
>>640
反コロナも今結構やばいこと言ってるぞ?トレンドにも一瞬なったし
この人たちっ全部ブロックすればかなり平和になりそうだなあと思いつつも
より濃い蠱毒がができそうな気もしたw
>>652
とりあえずそれは蔑称では無いと思うし、こことか避難所の避難所以外で
使わなければ問題はなかろうかと
最初から蔑称のつもりで使ってるのなら知らんが
スリランカって紅茶ぐらいしか印象なかったから、ここにきて何度も聞くようになってビックリ
>>640
以前は創〇だ!神道だ!とか言ってたのに犯人が統一絡みの話言い出した途端それだもんなあ
あいつら過去の自分の思考省みないだろうか…
>>656
騒ぎたいだけだもの
_/乙( 。々゜)_スリジャヤワルダナプラコッテとかいうインパクトの強い首都名
>>654
蔑称かどうかより界隈でしか通じない別称てのがあんま良くない気配がしてる
正直なところフェミ騒動は大暴れしているのを馬鹿だなとは思いつつ、まだアニメ奴イラストって程度でも関わりを感じるが
自分と関係を感じない宗教ってのもあるんだろうが毛嫌いして大暴れする人の方がいまいち共感持てないな。
身近にその宗教信者がいてウザいってなら分かるが、そうじゃないなら何でそこまで繋がりがない物を憎むのか分からないや
>>654
オリジナルの蔑称を生み出すようになると危険だねー
なんか上手いこと言ってやった感覚に酔うようになってる可能性がある
ほらここにくる彼とかもそんな傾向あるっしょ
なんとかのたわわとかの例を見てると
ああいう界隈で問題視されて燃えれば燃えるほど逆に宣伝になってるようにしか見えないんだよな
_/乙( 。々゜)_キュリエイトはこのまま馬鹿に出来ないくらいに知名度上がると思う
想像してた以上のやり手ですよあのシャッチョさん
>>660
持論絶対曲げない(≒議論できない)となるとそれこそカルトに大分近付くわけでなぁ
リベラル側の人の「○国絡みなのに何故保守(控えめな表現)はあそこを叩かないの?」という発言を見たときは流石に正気を疑った
全員が全員とは言わんが、もう思考ロジックがゲハを笑えないレベルなんだよ…
|∀=ミ 今の娯楽消費速度だとリリース速度は武器だよなあ、
>>663
|∀=) どんくらいのペースだっけ。
>>667
半年空いただけで忘れられる
例:レイザーラモンHG
>>667
|―――、 デュエルプリンセスが今年の1月でノゾムキミノミライが5月、そして今度のマッサージフリークスが8月
| ̄ω ̄| 3、4か月に一度話題作を出してるとなるとなかなかのペースですね
|O(:| |:)O
ちゃんとゲーム性のあるお色気ゲームって貴重な存在
>>619
これは以前Switch版で撮ったキャプチャだけど
やっぱりこの辺の年齢のキャラがまずかったのかねぇ…
https://i.imgur.com/r4V4ANB.jpg
>>662
たわわはガン無視したのが逆に良かった気がする
>>640
電通もだけど
ワードひとつで全部解決だから楽っちゃあ楽
普通は色んな事が複合的にからんでると思うんだけどね
>>672
逆に謝罪して非を認めたようなことを言うと
「叩いていい旗印を得た」と捉えられて更に酷いことをされる様子だしねえ…
タイツメーカーのアツギがそれの一番の例になってると言われとる
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1425454.html
トヨタ、4種の「新型クラウン」一挙公開
「日本のクラウンここにあり」
もう1バージョン有ればクラウン戦隊とか名乗れた
ネットだと声が大きい人が目立つだけなので炎上しているや多数云々は当てには出来ませんね。
フェミも嫌だけれど同じぐらいフェミではない女叩きも嫌だわ
日課ー
ミムラさん誕生日おめでとうございますー!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2840359.jpg
>>618
商売うまいなあw
インターネットは対立の先鋭化を加速するけどそれを抑制するリミッターがないのかなあと
蠱毒の壺っぽい気が
>>680
速報@保管庫(alt)を見ればわかる
大坂城に篭ってそれまで
メガドラミニ2、ルナと続編のエターナルブルーも収録かー
異世界おじさん記念か
>>681
あー、あれが終着点か
まあ彼も煽りに乗せられる側の人間だったんだろうけど
>>680
SNSのフォローとブロックで
どくさいスイッチが再現可能だよね
>>684
ありゃどう見ても踊らされる側
>>682
生放送ちょろっと見たけどスーパーロコモーティブをBGM再現で移植するなら買おうかなって思ったなぁ
体感だと、思想の左右問わず「今の自分が不幸なのは他人(誰か)のせい」に行き着いた瞬間、alt面に堕ちていく傾向がある感じ
>>688
つまり人類はみんなライナーみたいな人間を目指すべきなんだな
ライナー、環境のせいにはしていなかったし
>>688
ただまあそれはそれとして洗脳やマインドコントロールまで自己責任とか騙される方が悪いとか言ってた人も見かけたがそれは極端過ぎるし全くの別問題なんだよなぁとは思った今回の件
自己責任論言う人も大体煽られてる側だと思う
なんでも自己責任なら国や自治体はいらんw
他責にすると楽だけど進歩しないよね
特に自分にはどうしようも出来ない存在Xのせいにし始めると末期(=全部あいつのせいだから、自分は全く悪くない)
まあ事故とか明確な外的要因の不幸もあるからね
去年くらいまで多かった被害者叩きしてるのは見てるだけでキツかったなあ
何やかんや〇〇税とかでゴッソリ持っていかれる割に見返りが無いのも
こんな国イラネってなる要因の1つになるわね
なぜ税金がそこまで必要なのかはさておき
サンブレイク、欲しい装備をウィッシュリストに登録すると必要素材が出なくなる説
税金なんて自分以外の人が必要な物に使われているからであり、逆に言うと自分に関わる事に使われている物も他人には不要な物でもある
持ちつ持たれつな関係じゃないの
『クロノ・トリガー』の音楽を手がけた光田康典氏も参加するRPG『Sea of Stars』最新映像が公開。ランダムエンカウントが無い、手作りの奥深いターン制バトルが魅力
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220715d
|∀=) 動画サムネがテイルズ構図。
今回の狙撃犯の腕立てで20世紀少年のハゲのヒットマン思い出した
>>697
テイルズ構図がどんなのかピンとこないけど、例を教えてもとひがし。
アライズのパケ絵を見ればいいんじゃないかな
>>694
でも実際に国が無くなっても困らないのはお金持ってる人だけだと思うけどなあ
マジで免停だったのか
https://twitter.com/suinawiz/status/1547731071692730370
極論自力救済の世界なんて暴力で支配する世界みたいになるのがオチだ
社会インフラがどうやって維持されてるかも理解できてへんのやろ
取り敢えずモヒカンにしてトゲ肩パットの準備をしないと…
そこら辺の道の維持にすらどんだけ金掛かるのかって話だしねぇ
>>705
ヒャッハー!って叫ぶのがなかなか難しいから練習しとくといいぞ
国や自治体無くなったら貨幣の価値が無くなって
物々交換になるわな
ちいかわ?
物々交換になった時、今の時代だと一次産業社が1番上になって、サラリーマンとか交換できる物が無いだろうな
貨幣に価値が無くなるとそれらを生み出す職はどうしようもない
2月に戦争始まった時、ルーブルは紙切れになるみたいに言われてたけど今はどうなのかな
>>707
バイクの免許も取っておかないとな…
>>711
RUB/JPYのチャート眺めてみたけど
https://www.hs-sec.co.jp/bond/foreign/chart/rub.htm
戦争開始前がだいたい1ルーブル買うのに1.6円掛かって、
開始後にその半額ぐらいの0.8円ぐらいに価値下がった
…がなんか最近だと2.4円ぐらいでむしろ開始前より価値上がってねえコレ!?
世界経済から締め出し食らって貨幣価値に占めるロシア中央銀行の裁量がデカくなってるからですね。
ルーブルを使用した取引が激減したから為替相場に大した意味がなくなってる
ヒャッハーの世界になったら今の複雑化したバイクはすぐ動かなくなる気はするw
>>715
単純化して生き残るんじゃないかな。とカブ見てると思う
ヒャッハーが休日に意気揚々と整備してる絵が
化石燃料は使えないからバッテリーに
毎晩自転車こいで充電するヒャッハー
注:実写ではありません
https://twitter.com/3DbenkyouPUIPUI/status/1547906253938368512
このハッシュタグがアレな人々に使われて
公式が可哀想に思えてきた
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1548110415783149569
ロシアの政策金利がサラ金になってるから実際影響ない訳がない
と、思って調べたら元に戻りつつあるけど、元の金利が10パーとかとんでもねえな
>>720
元になったセリフはカードの強すぎる効果(遊戯王ではよくある事)に対するクロウの発言だからワクチンが効果てきめんでかつ強すぎる事にならんか?って言ってる人が居たな
ちゃんと調べないと恥をかくのに反ワクの人たちは何やってんだか
>>722
上手い事言ってやったという気持ちになってる人らが、言葉の真意になんぞ気がつくわけない
そういう事
こんコケさん。
引越しの準備で片付けしてたら発掘しました。
全く準備が進まないモードに入りましたw
ttps://i.imgur.com/KYBprd4.jpg
ttps://i.imgur.com/P1OVMRv.jpg
>>724
ドルアーガよこせー
>>723
まぁ確かにそうね
ゲハでそう言うの沢山見てきたし
>>724
そういや少し前に
この手のゲームブックで無茶苦茶レアなものが大量に捨てられてた
とTwitterで話題になってたなw
ファイナル・ファンタジーXVI、若いゲーマーたちの感覚にあわせてターンベースのバトルシステムを採用せず
https://games.nme-jp.com/news/14479/
>>「その一方でこの10年ほど、
>>『テレビゲーム上でコマンドを選択して戦うという感覚について理解ができない』
>>という意見をかなり目にするようになりました。特に若い世代のユーザーや
>>普段RPGを遊ばないというユーザーを中心に、この意見は今も増えています」
|∀=) いやポケモンは…?
>>727
持ち主がいなくなって処分されたんだと思うなあ
たまに聞く話ではある
>>725
残念ながらドルアーガの三部作の内の1と2は手に入らなかったです。
電子書籍でゲームブック復活しないかな?
>>722
そもそも元の台詞がインチキ「効果も」って時点でなんらかの効果が出てるのは確定してるんだから、
効果が無いって騒ぐネタに使ってる時点で自分は日本語理解できないアホですって言ってるのと同じなのよね。
>>729
自分も死んだらごっそり処分されそうなのでとても他人事とは思えないですね。
>>728
〆⌒ ヽ 世界で売れてて先日までSIEが囲い込んでたペルソナもな!あとファイアーエムブレム
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
そもそも若い子がターンバトル理解できないわけないだろうに…
大部分のカードゲームや将棋だってターンバトルなのに
製作者自身がそう思ってるから
そういう意見ばかり印象に残ってるだけでは?
>>731
それは言えてるなw
まぁ1番のツッコミどころはこれ発言したキャラクターが一番インチキ効果満載なカードテーマ使いだったりすることでもあるからなぁ…w
若い世代を馬鹿にするようになったオッサン連中は、自分らは子供時代どうだったか忘れているんだろうな
このぐらいも理解できないぐらいの理解力ってのが前提で話を無理やり進めるからおかしくなる
何で自分たちが子供だった頃出来た事が若い世代はできないと考えるのか理解できない
>>728
>>『テレビゲーム上でコマンドを選択して戦うという感覚について理解ができない』
これ言ってんのはオッさ…ごほん
アラウンドサーティ以降の人では…?
ゲハでターン制批判よく見るし
批判してるのが若いかどうか微妙だし
とりあえず又聞きの又聞きみたいになってるから大元のソース読んだほうがいいねコレ
>6月22日付けの『ファミ通』のインタヴュー記事
『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー。バトルシステムや世界観について新情報が続々。
「オープンワールドじゃないからこそできる突き詰めたゲーム体験を」
>2022.06.22
https://www.famitsu.com/news/202206/22265843.html
>>739
なかなかぶっこんだ事言ってるな
そして思った以上に言われてる事気にしてるんだなぁ…
ただ… 「長く歴史のあるRPGの最高峰」や「熱狂的な信者がいるカルト的なゲーム」はわかるけど「子供向け」ってのはちょっとわからんな
中高生向けもひっくるめて子供向けって事かな
だから全体的に暗い絵面になってんのか?
>>712
ヒャッハーが免許取ってバイク転がしてるのかと?
「若い世代」で一般的に想像する年齢と、スクエニが言ってる年齢に乖離があるようなないような
〆⌒ ヽ 若い人の支持は欲しいがKIDDYに思われるのは勘弁なという強い意志を感じる
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
言ってる話とはズレるけど実際に起きてる現象は
「フォトリアルに寄っていくとゲームのルール上の処理が不自然になっていく」
な気がするなあ。
スクエニ大作RPGの片割れDQでも
11で敵味方が横並びで立ってんの奇妙だからって
自由に移動できるようにしたが戦闘には一切位置が関係しないとか
ようわからんことになってたし…
日本のゲーム人気投票でFFって酷い有様だった上に若い世代からの指示殆どなかったような
ってのは置いとくとして、FFの名は本当にその時々のディレクターが作った物に付く程度の扱いで
FF15発売時のFF電車()の広告展開とか思い出すと、ソフトじゃなくてディレクターが第一にあるんだなぁ
ファイティングファンタジー
火吹き山だけスイッチ移植されてたな
コマンド選択式の戦闘が理解できないって
単に要素が複雑になりすぎててゲームの作り手が上手くゲームに落とし込めてないだけなのではw
所で今回のインタビューで初めてFF16発表時以降の新しいPVが発表されていた事知った
このPVに付いて話題になった記憶が全然ないんだけど、結構話題になってたのかな
|∀=ミ ぐだぐだいってねーでデキで殴ればいいんだ。
勝ちハードでね。
負けハードで金だけかかった半端なもんしか出してねーんだからどうしようもないさ。
>>748
如何にState of playの存在感が無くなってるかってハナシだなコレ
『FF16』発売日が2023年夏に決定。最新映像でバハムートやオーディン、ガルーダなど多数の召喚獣が登場【State of Play】
https://www.famitsu.com/news/202206/03263705.html
>>747
インタビューを呼んで思ったのがコマンド選択式の戦闘が理解できないのではなくて
FFがコマンド式だったりアクションだったり統一性が一切ないから、何故このシステムなのかが理解できてないんじゃ
ナンバリングが付いているだけで共通点が無い作品なんだから、理解できないのは当然だよね
>>750
6月初旬っていうと任天堂のdirectはどうなるんだって事でもちきりだったような
「『テレビゲーム上でコマンドを選択して戦うという感覚について理解ができない』という意見」をどこで目にしたのかそれが知りたい
|∀=ミ もっと単純に、昔ながらのクラシックゲーム構造がいいFFおじさんに批判されたくないだけじゃないかな。
クラシックRPGの枠組みな時点で海外向けAAAの格付けじゃなくなってしまう危惧があるだろうしな。
>>744
まあ謎フォーメーションは9でもあったし…あっちは自由移動じゃないけど
>>754
でもその結果がアクションゲームになるって滅茶苦茶じゃない?
昔ながらのシステムがいい連中の切り捨てなら分かるんだけど
AAAのアクションとするにはグラ的にもシステム的にも古臭い感じがするし、インタビューにもあるが
7年前に出していればまだ良かったんじゃない的な
|∀=ミ 9のなんちゃって乱戦から10の位置取りに意味があるバトルから、一転して劣化したってのが問題なんじゃないかな。
|∀=) ちゃうんだよ。
グラがリアルになればなるほど省略化したコマンドが似合わなくなってるだけだよ。
だからグラも省略すればコマンドも省略できるんだ。
なのにしない!!!
>>756
|∀=ミ FFおじさんを切り捨てるとカドがたつんで
「いまはこれがスタンダードなんです」
という大義がいるんだよ。
海外AAAと並んだ時に遜色なく見られたいとか、あるいは違和感なく馴染みたいみたいに考えてそうだなーと思うことはあるな
|∀=ミ コマンドRPGじゃAAAになれないよ。
絶対にそんな選択はできないさ。
|∀=ミ ましてフォトリアルAAAを好むアメリカのオタクはJRPGを嘲笑するのがCoolな文化背景がある連中だ。
でも日本のFFおじさんを懐柔もしたいんだ。
ポケモンはAAAじゃないからセーフなのか
>>762
|∀=) でもそんなnerdyなゲームバカにする連中もおそらく年寄りやで?
>>759
何て言うか面倒臭い事をしなくても、FFの売上的に過去に捕らわれている口だけ連中を気にすることないのに
今もFFを買い続けている人は何があっても付いてくるだろうし、変なゴマすりの必要性感じない
>>765
|∀=ミ それでも叩かれたくはないんだよ。
別にFFは毎度毎度魔法とか召喚獣の名前ぐらいしか引き継がずにガラッと変えるシリーズだったし
そもそもあんま言い訳言わずともそういうモンなんだよな
>>764
今の海外のKAWAIIへの理解力や造形への模写努力を考えると、それらを馬鹿にするのって年寄りだわな
もう海外でも子供の頃からKAWAIIが身近にあるのだから嫌悪感や馬鹿にする事も無いだろうし
>>764
|∀=ミ 大丈夫、そこは政治的に正しいテーマ性で回避できる。
人種差別や環境問題をモチーフに現代の社会問題をテーマに掲げれば
オタクを馬鹿にする人達お眼鏡にかな。
プニキ…(違
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220715g/amp
>>758
その辺はっきり自覚してるだろうし
そう明言してもいいはずなのになんで変な言い訳付けてるんだろなぁ
遠回しに今元気なFF14を腐す発言になるから、ぐらいしか思い付かん
>>769
でもそれらって、オタクと言うのは微妙だけれどそう言う人達に毛嫌いされてない?
社会性だとかフェミ云々で作品を踏み台にされる事は烈火の如く怒り狂われる行為だと思うんだけれど
>>772
|∀=ミ それはSIE系スタジオが露骨なことしすぎなだけでAAAの売上をみれば影響はない。
うまくやれば叩かれるほどのことではないが、政治的に正しくないゲームだとアメリカの都市部に住む中流以上の人から支持を得られない。
>>759
なるほどなぁ…w
アクションに寄せたら寄せたで強力なライバル達が群がってるような気もするんだねよなー
実際ポリコレ的な物は割と聞いたフリレベルの配慮でもあまり文句が出てない様に見える
ペルソナ4GもSteamでサラッと出たけど完二のダンジョン周りで燃やされたりとかはしてないな
この2人ホントDQFF好きだよね。
カイガイを馬鹿にしたい気持ちがいつもDQFFへの愛を語ることになってる。
>>776
だって細かいとこまで見ねえもん、あいつら
表面的に繕っておけばなんとかなっちゃう
わざわざアウアウにして書き込まないと言えないのだろうか…
盗んだ(水上)バイクで走りだす〜 だした結果
『海上48hours 悪夢のバカンス』本予告 7.22公開【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=YYg0bepWcN8
今年はまともなサメ映画があるんだなあw
_/乙( 。々゜)_どんなもんにも格ってものがあるからね
_/乙( 。々゜)_FFはアクション寄りにしちゃったことで外伝と本編の差がなくなってるのも問題じゃないかな
知らない人にラーメン屋と16、どっちが本編でしょうか?って質問しても半々に分かれると思う
|―――、 FF15が13から売上を大きく落としたのはハードとか前作の評価とかもあると思いますが、明確に「アクション」RPGに
| ̄ω ̄| しちゃったってのも大きいのかな。アクションと銘打った事でNot fo meになった人が思いのほか多かったと
|O(:| |:)O
ジャンル変化はnfmぶりにどれだけ影響与えるんだろうかね
>>784
なんか複雑な動きしまくってるPVとかあった気がする
それで敬遠した人も多いとか?
>>784
単に失敗ハードに出し続けたからなんじゃなかろうか
今の日本だと昔ほどの3DACTへの忌避感はないんじゃないかな
>>788
むしろ若い世代はFPSとかは出来るのに、横スクロール出来ない層とかいるんですよ(白目
なぜカイガイなんて言い出したんだ?
|―――、 昔からFFを遊び続けてFF13まで買ってた人達の何割かがアクション化した事で脱落したと見てる
| ̄ω ̄| そして代わりの若い新規層がハード選択ミスにより全く入ってこなくなった結果が15の売り上げだと
|O(:| |:)O
>>787
1世代は何とか惰性で維持できるみたいな感じかなぁ
FF13の時点で戦闘はもうだいぶ特殊なので…
wikipの記述ですら
https://ja.wikipedia.org/wiki/FF13
>体感的にはコマンドバトルでありながらオートのアクションゲームのような処理で戦闘は進む。
ってあるしココで既に辞められてる気がすんよ
ゼルダなんてブレワイで思いっきり方向転換してあの結果出してる訳だしね
フォトリアルってよりフォトジェニックならなって来てる気がする
レイトレを綺麗に見せる為に道路に水撒いたみたいにバリバリ反射する奴。現実にあんな反射しないよ
というか単純に「負けハードにばっか出すしデキもよろしくない」って話な気もする…
去年末の総選挙でも、FFは12以降はランクインしてなかったよね
DQは11はランクインしてたのは3DSとSwitchに出してたからなんじゃないかな
まぁその通りなんだけど、話しが終わっちゃうから多少はね?
ワクチンと言えば子供が盲点だったな
FF16で構想しているシステムを考えるならアクションの方が良い、と判断したのなら良いけども
単に若者がアクションの方が好きだからって理由でアクションを選んだとしたら
ちぐはぐなものができる可能性もありそう
というか何で外的要因を言い訳にしているのだろうか
アクションの方が合っていると判断したとはっきり言えばいいのにね
昔のこち亀を読むと小学生がFF本編遊んでた時代もあったんだなと懐古できる(FFVあたりの時代)
>>800
上でもっさりさん辺りも言うてるけど、
変えることで今までの客を手放すのではという恐怖に駆られてるんだと思うよ
ドラスティックな変化は古参なら嫌うとこだろうしね
実際は面白けりゃ古参は文句言いつつ付いてくるもんなんで、
ほっといていいのよね
出来が悪いから沢山言い訳したいんじゃないかな
FF7あたりまではVジャンでも特集されてたと思う
>>804
今、その辺りの雑誌にFFを載せても子供は読み飛ばしておしまいだろうからなあ
|―――、 ジャンル変更は関係なく単純に負けハードに出続けてブランド価値落としまくったってのが大きいって事ですか
| ̄ω ̄| そういう意味ではFF16はもっとヤバそうだけどアクション化にして海外に活路を見出すつもりなんですかね。ヤバそうだけど
|O(:| |:)O
キングダムハーツのクラウド版がeshop1位取ったりしてるので、
FF本編もSwitchで出せてれば数字動いてた世界線もあったのかもねえ(遠い目
負けハードで出すのと一切出さないの、同じ期間だとどういう感じになるんだろ
FF14立て直した吉田直樹がやるし新しいPVはわりかし良さそうだしで個人的予想ではデキの良いものが来そうな気はする
…ただまあ初報のときはPCにも出すかもって書いてたのに今公式サイト見るとPS5表記しかねえし
一年後の夏でも普及台数が劇的に改善してるイメージねえしで結局デキ関係なしにヤバい本数にされてオシマイだと思う…
負けハードで出す事で新規が増えず減少する事になり、作品の出来で付いてきたファンが減少する感じかな
新規の客が増えない事には衰退していくしかないから何があっても顧客層の拡大は重要なんだろうな
でも負けハードのPS3以降ずっとPSに拘り続けたサードは新規の客が増える事なくファンの減少を食い止めるしかなかったわけか
その行為はほぼ無意味だったので限界集落に陥っていたと
俺さ、FFシリーズがSFCで展開されてる頃ってまさに小学生だったわけだ
あの頃、低学年(FF5)の頃はやってない奴多かったけど
中学年(というかたしか3年生)になるとFF6とか話題は多かった訳よ
今はどうなんだろうねえ(ゲス顔)
ジム×自宅フィットネスがコラボ!Nintendo Switch ソフト「Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-」
×スポーツクラブ「メガロス」共同イベント開催決定のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000011837.html
|∀=) グイグイいくねえ。
小学5年生の時はゲームとかアニメの話がよくクラスで話題になっていたけれど
宅八郎登場でオタクキモイってのが広まってからは一切そういう話は学校ではなかったなぁ
特定のハード(陣営)にベッタリってそのハードが好調なうちはいいけど陰りだすと一点逆効果になるよね
好調なうちはってPSアワードなんかも
_/乙( 。々゜)_お金も手間も掛からないペットがブームになった時代があるらしいぞ
https://twitter.com/slotzangiri/status/1548243464109797379
https://twitter.com/slotzangiri/status/1548243949441011716
https://twitter.com/slotzangiri/status/1548244452048642052
>>815
ポストペットかと思った、訴訟
>>746
|_6) ソーサリー!の完全版みたいな奴がSwitchに来たのに、
日本語対応してなくてしょぼんぬですよ
他のe-shopに来てるのもそうだけど、アドベンチャーで日本語非対応はおつらい
https://twitter.com/AUTOMATONJapan/status/1548197729381523456
【ニュース】『PowerWash Simulator』開発元が「太陽を直視しないで」と呼びかけ。目は潰れないがコンソール版はゲームが止まる
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220716-210645/
|―――、 なかなかに斬新な不具合ですね…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ソーラーレイで焼かれて終わるゲームだったのか
>>801
その辺に受けてなきゃ国民的RPGになる筈無いしね…
(アカン)
https://twitter.com/OKA_PON/status/1547881375608762368
https://twitter.com/c_o_p_y_c_a_t/status/1548255352046493698
恐ろしいことに百年以上続いている事件です
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1548272909738618881
メル・ゼナ討伐したけど闘ってて楽しいしこいつ良モンスだな?
噂に聞く瞬間移動も対処自体はなんとかなるし不意打ちみたいな攻撃があまりないという印象
>>823
今回のメインモンスターであろう王域3公に関しては、理不尽クソモンスにはしないって調整頑張った感はある。
ただちょっと調整甘めにし過ぎて特にルナガロンとかはちょっと弱過ぎな気がしないでもないがw
日課ー
すごく起きるの苦労した
https://dotup.org/uploda/dotup.org2840912.jpg
>>825
おつかれモードなのでは
>>824
ルナガロンよりガランゴルムが…
最大の必殺技使う前に死んじゃいかんでしょw
メルゼナはBGMも相まってホント面白い
メリハリのある動きで途切れない行動とかしないから
モーションの一つ一つは速くても差し込む隙はきっちりあるし
ルナガロンとジンオウガの縄張り争い見た時は「期待に応えてくれたなスタッフ!」って思った
この惑星のコケスレ民の朝は早い(BOSSを飲む
|∀=ミ ガランゴルムは狙いやすい腕がやわやわだからガンナーとかだと何もする前に死ぬからなw
『みんなのGOLF』シリーズが25周年。国民的ゴルフゲームの記念すべき初代作品が発売された日。手軽で爽快な取っつきやすさが魅力だった【今日は何の日?】
https://www.famitsu.com/news/202207/17268240.html
>>『みんゴル』シリーズ最大の魅力は、やはりポップな見た目で取っつきやすいところにあったんじゃないだろうか。
中略
>>そんな時代にコミカルなキャラクターたちを多数登場させ、操作面も極めて簡単にチューニング。
>>しかもカップインの際などに盛り上がるような演出を入れて爽快な気分を味わわせてくれるといった、
>>シミュレーター系とは真逆を行くような作品を投入してきたのだから誰しも驚いたはず。
|∀=) そうなんだよ!売れたハードにポップでわかりやすいものを入れるってのは合ってたんだ!!
それが今じゃどうだ!!!
トロの消息は不明です
みんゴルもいまどこにあるんだっけ?
>>831
まあこういうゲームは二度とSIEからは出ないだろうなあ…
みんゴルは今もスマホで続いてるようだ
PS4で出たみんゴルは、意味があるのかよくわからないオープンワールド化と
キャラエディットが多少話題になったが、それ以外の話題を見た事はなかったな
おはコケ。
今じゃ売れてないハードに暗くてフォトリアルで(ry
PS
日本じゃ確実に負けハードになったけど
まだまだ世界じゃ稼いでるからな
今世代はつらいけど世代交代すりゃまた戦えるって
>>831
記事タイトルに「だった」とあったり記事中でも過去形の表現がなんか目立つな…
いやまあ初作を指しての過去形なのはわかるんだが…
最後紹介してる(VR・ソシャゲ除いた)最新作も鯖終了のお知らせ付きで…なあ…
んで開発のクラップハンズはずっと「みんなの」冠してPSオンリーで出してたけど
https://claphanz.co.jp/wordpress/?page_id=31
最新作のゴルフは自社名冠して林檎アケに出してるから多分もうおしまいだろうなあコリャ
ソシャゲ版は開発ドリコムでまた別
https://drecom.co.jp/pr/2017/06/20170602.php
>開発 株式会社ドリコム
>>835
特定のコースを回るだけならオープンワールド要らんからのぅ
ゴルフボールであらゆる標的をヘッドショットするゲームならオープンワールドで良いと思うんだけど
マリオゴルフ的な、ワイワイガチャガチャしたのってウケ良いのかな?
ストライカーズにも言えるけど
>>840
|∀=) ハードによる。
選ばれたお客様以外許さないハードでそれ出して受けるかね。
>>840
ただ不思議と、マリオスポーツ物ってそこまで数出ないんよね
マリパや、マリオ使わないスポーツ物は数出るのに
何か違うんだろうかと毎度思う
スポーツゲー自体数が出るの限られてないかね
日本ではサッカーと野球(サッカーはかなり怪しい)
海外でもサッカー、バスケ、ゴルフ、アメフトぐらい?
競技人気自体は高いはずのテニスがイマイチっぽいのは不思議
|∀=) 見るのはいいけどやりたいとは思わないってことかな。、
https://twitter.com/shirasuaimar21/status/1547905782460870663?t=fKMp1fiVYySL9hnLb2nuDQ&s=19
欧州は週末空いてないから
サッカー人気という分析もある
遊べる所が空いてないだな
>>844
なにかの要因ありそうなんだよね
|∀=) いや別に少しでも場所あれば「キャッチボールしようか」とか「サッカーのパス出し合いするか」とはアイデア出るだろうけど
そこで「テニスボールの打ち合いするか」って気分になるか?
>>847
|∀=) 下に書いた通り「身近でやってみたい気持ちにならない」のではないかね。
|∀=) 深く考えるとそもそもあまり幼稚園や小学校でならわないからだし、
もそもそ習わないのは「道具を使わないとボールを出せない」から「多少心身共に育ってないとできない」からか?
さっきも書いたけど「マリオじゃないスポーツ」、今世代だとSwitchスポーツは数出てるんすよね
…よくわからんけど、「マリオキャラでスポーツゲームやりたくない」事象があるんだろうか?
>>851
|∀=) 「いやマリオならそれくらい飛べるだろ」が邪魔するんでは。
|∀=) そう考えると人外能力が先入観になって邪魔するから、ないキャラにしないといけないのか。
…いるかそんなやつ??
ルールの分かりやすさだな
カートなんて早く着いた奴が勝ちとすごくシンプルだ
だからスポーツゲーではキャラ要素排除した方が良いとか?※実在選手系は除く
>>855
|∀=) スイッチスポーツのアバターくらいのディフォルメはいい気がする。
みんゴルとか、ピーク時は200万越えてるんよね
マリオのsportsってキャラ人選的に全く代り映えがしない上に、大人数の場合はモブが大量にいるし
あくまでマリオ達が主軸でスポーツはオマケって感じがしちゃう
ワルイージって何者なんだ…
ルイージの悪者版だろ
…ん?ルイージって何だ…?
_/乙( 。々゜)_スマブラがある以上、マリオ単体のスポーツが弱く見えるんじゃないの
サード製キャラはともかく、任天堂キャラ入り混ぜたスポーツゲームならまた変わると思う
ワルイージは数合わせキャラ(テニスでワリオのバディがいなかったので作られた)だったんだが、
使いやすさから次第に任天堂自身がわりかし起用するようになったって感じ
特にマリオカート8DXでは性能がよくてオン対戦だとほぼワルイージって事も(ハナチャンカートと相性が良い)
イメージはワリオをトンズラーと見立ててのボヤッキーだとか
おはござる
マリオのオリンピックは売れていた事を考えると、真剣に一つのスポーツを深くやるより
気軽に楽しめるパーティーゲームみたいな軽めなスポーツゲーム集の方がいいのかもね
マリオらしさをゲーム内容に反映したゲームって、一発逆転系の技を取り入れた別物スポーツばかりだよなぁ
逆にオリンピックのゲームの方がまだスポーツに忠実なのが面白いな
|∀=) まあリアル過ぎると「俺にできるだろうか」現象発生するけどね。
マリオのスポーツものって表現力に限界があった64・GC時代の産物で
今出てるのはその時のコネがある開発会社に案件与えているような印象
>>851
マリオというある種のファンタジーと現実と地続きになってるスポーツというジャンルがミスマッチなのかね?
カートはゴルフやテニスほど馴染みがないってのが大きいんだろうか
超人テニス漫画がウケてるのにゲームだと微妙ってのはなんか違う気がする
>>867
|∀=) いや現実のカートにドリフトダッシュとかアイテムないし…
>>868
その漫画が人気なのは、テニスやってないから説
あれは王子様が受けているんじゃないの?
ジャンプはなぜか普通のスポーツ漫画はウケないよな
スラムダンクはまだ普通だったのでは
_/乙( 。々゜)_黒子のバスケとかアイシールドって超人スポーツなの?
ともあれ、Wiiでスタンドアロンなタイトルが伸びなかった原因が判明したのが今世代なってようやくだったし、
こういうのも次世代以降に原因が見えてくるのかも知れない
>>874
|∀=) まともな人間にはできないのばかりだろw
>>873
そういえばスラムダンクは普通だったなあ
何が違うんだろ
|∀=) バスケ漫画として見られてないとか?
初期は元々はガチでスポーツ描くというよりギャグ強めの漫画のつもりだったんだっけな
>>878
んなわけあるかいw
一方である種の超人サッカー漫画と言えるキャプテン翼が日本のみならず世界中に影響与えたケースもあるでのう
(コスモスストライカーじゃねえぞ)
女の子の人気を持てるかどうかじゃない?
バスケット自体が学生の体育の時間に男女問わず人気だったし、全体的にお洒落な感じだったのも良かったんじゃないのかな
昔のジャンプはアンケート結果が全てだったわけでアンケートを出してくれる熱心なファンを獲得てきたのも大きそう
超人(超能力)バトル漫画と認知されてるんじゃないかな?
>>874
テニプリほどではないけどすごい選手が出てくるのは確かだな
そういうのがあると「ルールはよく分からないけど面白い」につながるんだと思う
まぁジャンプのスポーツ漫画が超人系が多いのは、掲載誌的にリアルなスポーツ描写だと地味になるからかね
他のマガジンとかチャンピオンとかならリアル描写なスポーツ漫画はあってそうだし、逆に超人スポーツの方が浮きそうだし
掲載誌のジャンルの傾向は客層的にも大事だよね
ジャンプのスポーツ漫画というと今なら高校生家族もあるぞ
>>884
野球漫画なら侍ジャイアンツになるような雑誌だしな
ジャンプの野球漫画が打ち切りになりやすいの、現実路線過ぎて地味って思われてるのかもにゃあ
|∀=) 囲碁将棋ですら異能になりかねないし。
後はまあ昔の話だから流石に雑誌の色自体が違ったかもだけどキャプテンとプレイボールも超人度ゼロのジャンプスポーツ漫画だったね
あ、そうか
野球とサッカーは先人がかなりド派手にやった(やらかした)から
それを避けようとして現実っぽいのになって地味だから
他雑誌ならともかくジャンプでは生存するのが難しくなったのか
|∀=) そして他誌なら他誌でヤンキー要素が絡むとかそうなりかねんしな。
〆⌒ ヽ そしてヤンキー野球になりファミコン化されたら何故か鉄人レースという名のアクションゲームとなる
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
マガジンは少し前までバスケ書いてた作家が今度は総合格闘技の始めてるんだよね
一歩のせいかわからんがスポーツのイメージがとても強い雑誌になってる
一昔前はヤンキー、その後はデスゲームというイメージだったがその間でもスポーツものは堅調だった
>>892
マガポケ読んでるとラブコメ色も強い様に思える
フェアリーテイルも当初はヤンキー×ファンタジーって触れ込みだったような記憶がある
>>879
桜木なんかはフンフンディフェンスとか言う無茶苦茶な技持ってたけど、バスケ描写がリアルになっていくにつれて忘れ去られたしな。
>>895
リアルになるってかなしいことなの……
リアルに寄せるとリアル側のチートに殴られる風潮
でも高校野球もゆっくりとだけど昔の漫画からすると、今の球児は化け物揃いなんじゃ?
タッチとか当時の普通の球児の球速とか見ると今の球速とか凄い速くなっているし、バッターの打率も凄いのがいたりする
キン肉マンはプロレスじゃなくて、頃し合いだからセーフ!
レフリーが居た気もするが
>>899
キン肉マンでレスラーじゃないのって1人だけのような
それ以外は元神だろうと現役神だろうとレスラーやってくれてる
>>897
オオタニ=サンなのかフジイ=サンなのか
>>899
レフリー「まさか身代わりにされて血を吸われるとは思いませんでしたよ」
そもそもキン肉マンが超人プロレスになったのは途中からだしなぁ
当時マイケルジョーダンブーム、スニーカーブームで若者文化的におしゃれだったからだよ
勿論スラダンのヒットも更にそれを加速させた
昔は同じマンガ内で無茶な路線変更結構あったねえ
>>905
タカヤと聞いて
野球→柔道→野球というルートを辿ったドカベン
(一説には他誌での野球漫画連載のため気を遣ったからというが)
幸運3剥ぎ取り名人捕獲名人というクソ装備でオンにもぐる男
>>908
要請で入った人の装備をいちいち見る人はほとんどいないだろうしキャンパーでもしない限りいけるいける
TOUGHは見た目リアルっぽいけど
重力を無視した高い次元での瞬間移動
というパワーワードがでてくる
>>909
今のところ蹴られてないけどたまに即抜けを見る
通信の都合かもしれんが
虫棍で立ち回りにスキルあまり要らないからできるプレイだなぁ
【7月17日更新】今週発売! 期待の新作ゲーム情報まとめ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6eb37548a28292eee67930b2ad872bc00a2ee82
|∀=) さて今週の発売ソフトですよ。
>>・「ライブアライブ」
|∀=) 出たわね…。
ここ最近の悪天候の中、行くなら今日しかねぇ!とばかりに御杖村に半夏生を見に行ってきた
ttps://i.imgur.com/idboVB2.jpg
ttps://i.imgur.com/XQaD0pe.jpg
ちょうど見ごろで綺麗でよかった。
しかし原付で往復140kmはさすがに疲れるなw
ジョーシン…ではなくイオンで見た光景
節電中なら仕方ないね(納得) なおSwitchの方のモニタは稼働していた模様
https://i.imgur.com/BwzEfh6.jpg
ピカチュウ
https://twitter.com/spulse_official/status/1548533718226067456
>>912
楽しみだのう、今Amazonゲームランキング覗いてみたがサンブレのオンラインコードが2位でスプラ3が3位でゼノブレ3が4位のライブアライブが5位か、ちなみに1位はメガドラミニ
>>914
売れない物に裂く電気は無いしね(直球
>>914
〆⌒ ヽ PSは本体の電力もあるから…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
クロノトリガーもHD2D化したら映えそうだなあ
あとはタクティクスオウガとバハムートラグーンと聖剣23あたりも
PS5一台分の電力でSwich10台以上動かせるからね、仕方ないね
>>920
ゲハで消費電力比較のスレが立った時にお前らPS5の消費電力叩いてるけど実際はswitchの方が何倍も稼働してるから世界全体ではswitchの方が電力を消費してるからな!とか言ってたのは中々に酷い皮肉であった
あの頃のドットゲーはHD2Dと相性がいい傾向
>>921
ちょっと調べたらPS5が350WでSwitchが16Wの消費電力だそうだがどうだろうな…
稼働率なんて調べようもないがいい勝負になるかも?
>>922
|∀=) 新作よりはリメイクの方が違和感ない気がする。
3Dリメイクは聖剣伝説3ぐらいのレベルで出来るなら良いんだろうけど中々イメージの擦り合わせが難しいだろうなぁ
LAL、コングの予約だと32なんで、
風花雪月無双程度の初週かのう
いやこの時代に10万売れたら事件ではあると思うが
(美麗リアル3Dじゃないと売れない風潮に対し)
_/乙( 。々゜)_ライブアライブのSFC版って32万本(Wikipedia)らしいけど
それでリメイク版10万売れたらすごいなんてレベルじゃないのでは
>>927
しかも日本だけだしねえ
今回は海外でも出すから元を超えるのは確実だろう
あの頃は編集部がちゃんと仕事してたのね
https://twitter.com/msugaya/status/1548521278994202624
一応店頭に置いてあるのはPV映像の再生機じゃね?
まぁ、単に売れてないんだろうけど
|∀=) SFC末期だしFF6の後で正直ぱっとしないグラだった割に30万いったのか。
>>921
それはPS5を舐めてるな、
今の時期ならPS5の起動には冷房も一緒に動かさないとならないから消費電力は倍率ドン!更に倍!だというに
>>929
今は違うのか
>>930
ゲーム屋の再生機はPS3とかだったりするぞ
店頭でPS5のPVを流してるモニタも4Kじゃないとかあるんだろな。
>>933
今は編集通す前に作家にバレそうだなあ
929が、今時の編集は作家守らんって考え持ってるのかどうかはわからないが
>>935
|∀=) 27インチくらいだら仕方ないね。
ソニーのアレはボッタもといまぁブランド代と考えても4kのゲーミングPCモニタは8万円くらいする
逆にゲオ4kテレビは4万円くらいで50型とか買える
まぁフレームレートとか遅延とか考えると
特に激しいアクションゲームやFPSとしてはモニタの方がいいんだけど、むしろガチ勢はフルHDでフレームレートと低遅延に全振りするしな
店頭PV 4Kで流すにしても、テレビ売り場抱える家電量販店ならともかく
ワンコーナー程度しかないイオンなんかだとそのために大型テレビなんてって感じだろうしなあ
量販店だとテレビ売り場でPV流す事割とあるね
(もちろんPSだけでなくSwitchのも)
そういやゼノまでもう2週間ないのか
まだモンハンでモテないマガドさんまだ出てきてないのに……時間ください
|∀=) 4Kで流したら売れるかっていうとそうでもないしね。
目の前のLAL、奥のゼノブレイド3
風花無双が終わらないです
そんな中、私は1,980円で手に入れたAmazon FireTV Stickで遊んでいた
勢いで4kモニタ買ったけどそれを活かすPCが無い
PCで4kゲームやろうとしたら最低限RTX3070かできれば3080ぐらいなんかな?
>>936
漫画連載時はともかくアニメ化したら個人サイトやTwitterアカウントも
削除してしまった漫画家さんもいらっしゃるしなあ
https://twitter.com/torofuki1/status/1544996944627798021
まあ彼長いことネットやってその辺の護身術は完璧というかリアルたかふみすぎるんじゃ!
まあリアルおじさんでもあるが
しかしまあ異世界おじさんのアニメ好評だなあ
特にリアクション動画とか見ると外人じゃなくても反応楽しい
ゼルダのBotWやゼノブレ1、2やゼノクロのゲーム実況見てる感じで
もう1巻分の内容消化していて結構早い気もする
初視聴組は「3話でエルフさんくるぞー!」と期待してるようだが… くっくっく
>>945
切り詰めたら20万ぐらいで組める…かなあ…
>>945
4Kモニター買ったからって
わざわざ今のゲームをやらなきゃいけないわけじゃないんだぜ
Diabloを4kで遊んだり
https://gedoteko.net/2020/08/23/diablo1hd/
DooMや初代Quakeを4kで遊んでもいいんだぜ
https://w.atwiki.jp/doom2k/pages/20.html
https://www.quakewiki.net/quake-1-engines/
>>947
ものすごい割り切りをしないときつそうね
年末ぐらいに買う予定だけど円安がなぁ
>>948
4kでオリジナルの解像度でやったら豆粒みたいになりそうw
>>853 >>852
|_6) マリオはジャンプしてファイア投げてクッパ倒せば良いんです、
クッパと仲良くスポーツなんて解釈違いです、的な?
>>950
新しい解釈の次スレを
>>950
新解釈されたコケスレを
>>949
実際に4kでDiabloを動かしてみた
なお>>948 に貼ったのとは別のヤツで
さりげなく日本語対応
https://dotup.org/uploda/dotup.org2841458.png
https://github.com/diasurgical/devilutionX
ID:lm0136KM00にささげる
https://jisaku.com/pc/JwyLg2rvK3B9UWCPB9bTDF
https://twitter.com/YuGiOh_RUSHDUEL/status/1548518749069750272
https://pbs.twimg.com/media/FX1xkzFVUAAh94o.jpg
Switch版ラッシュデュエルの新作出るのか
マスターデュエルくらい手触り良くなってるといいな
ぶつ森のほうが修羅の国だったのか
https://twitter.com/ito_yusaku/status/1548558206620028928
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4102
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1658057333/
|_6) 仕事上がりに949でスレ止まってるとか思わんやん
>>953
くっそ広くてシミュレーションでしか見ないような視点になってて笑う
>>954
これで20万ちょいなんか……
しゅごい
>>958
正直、メインのCPUとGPU以外は大分安くしてる
4KでどうにかしたいならRTX4000系待ってみても良いかもね
多分、値段もお察しだけどw
|∀=ミ 4KってフルHD4枚並べるのが正しい使い方でしょ?
>>960
|∀=) ベゼル邪魔。
>>959
3000シリーズがお安くなるかもしれないから(震え声
>>946
普通に考えてエルフがこっち側来る気配しかないよなw
>>956
ゼクス、日ぶりですねっていうノインかよ
>>962
めっちゃ頑張ってこんなん組んだ
i7-12700F+32GB+RTX3080
24万円台
https://jisaku.com/pc/4tg98JjKdnB6khnyDBskfj
今zen2だけど今までの予算だとスペック上げられねえw
多分zen2末期が安すぎたんだろうけど
アレな人々が見当違いなことに(わざと?)
任天堂に凸かましているせいで
公式が声を上げる羽目に
https://twitter.com/qureate/status/1548649226845859840
Twitterで17歳が女子高の制服を着ている写真が出てて凄いにゃ
クソどもが勝利宣言しそうだなーとか荒むものが
>>969
その「クソども」が荒らし類のことなら放っとけばいいよ
どうせ無関係な外野なんだから
>>965
これで25万以下行けるんか
火を付けられた所に「正しく」油を注いだみたいな雰囲気はある
Windows12…
もうマシンスペックで足切りするなら
ついて行くのは止めよう
https://www.theverge.com/2022/7/15/23219885/microsoft-windows-12-2024-next-major-windows-version-rumors
>>973
Chrome OS Flex使おうぜ(ぼう
さすがにWindows10で十分では
最新のCPUでも一定のスペックないとダメだったりすると
安いPCがなくなりそうね
まぁ大概そういう安いPCってまともに使えなかったりするけどもw
>>975
Microsoft「古いOSはアプデやめさせて貰うわ」
セキュリティ名目で古いハードのサポートやめるの良くあるけど、まあスキルない人に古いマシンにWindowsじゃないOS入れて使ってもらうのもリスキーだよねえ。
>>967
こういうののお気持ち表明って最終的に自分の首絞めるだけだろうにいつまでエスカレートするのだろうか
たわわみたいに完全に相手にしなくなるところもこれから出てくるだろうし
逆に自分が同じ論理で返されたら反論できないだろうに
Windows11すらまだよくわからんレベルの状況なのに12が2024に来るとか
流石にリークにしても無茶苦茶言ってねえか…?
昔みたいに2年や3年でOS更新にするならありうる
androidなんかは更新早いしね
まあ旧機種もそれなりに長く使えるけど
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2841583.jpg
>>955
おぉー
ゴーラッシュってことはギャラクシー族とかも来るのか
ソニーのゲーミングヘッドフォン「INZONE H9」使ってみた。驚きの空間描写力
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f3712db31ea549be747e5e1ae08eb94838cbd32
|∀=) …。
>>この空間描写性能はゲームプレイでも有利に働く。
>>例えば「立てこもった家の1階に敵が入ってきた」とか
>>「同じフロアの違う部屋に敵が入ってきた」というような、
>>音だけでは状況を把握しにくい場合でも、音の距離感の違いや、
>>高さ方向の音像定位の確かさなどで「あ、これは1階だな」とか
>>「横じゃなくて後ろのドアから来たな」みたいな事がわかりやすい。
>>プレイに有利というだけでなく、ゲームの世界をリアルに感じられるという面では、
>>没入感にも寄与していると言えるだろう。
|A`) …。
いいね
|∀=) 全体的にポエチックで読んでて胃もたれしそうだった。
うなぎを食べて解消しよう
>>984
>PS5との接続時には「Perfect for PlayStation 5」と名付けられた機能群が利用でき、
>PS5の画面上でもヘッドセットの音量、バッテリー残量、マイクミュートのステータスを表示でき、
>ヘッドセットのボタンで音量やゲーム音とボイスチャット音のバランス調整なども可能。
んもー、まーた自分とこの商品持ってる人の間で格付けするんだから〜
選ばれた人間感があるじゃろうて
>>984
朝7時にこのカロリーはこの年じゃもう胸焼けがすごい
PS3とかの頃ならまだ若くてこういうポエムもイケる口だったんだが
>>990
あかん
朝から唐揚げ!か!
>>984
まあこの実際に体験しないとわからん系だとどうしても感想もポエムになるんだろうなあ
>>993
|∀=) あとやったからと言って、すべての人がそれを必ず経験できるわけじゃないってのは筋悪いね。
3DSの立体視もそれで亡くなった。
>>984
|_6) このゲームで使ったらこう凄かった、
これだとこう凄かった、
が長くて目が滑る
ゲーミングヘッドセットってどのメーカーもそんなもんでしょ。そういうの求めてる人しか買わん
音なんて聞ければいいのが大半だからこそ音質が多少悪くても手軽に聴ける、携帯での音楽を聴くのが人気になったんだしね
音に拘る人はそれらと真逆になっているわけだから、如何に素晴らしいかが重要なアピールポイントじゃないのかな
>>988
アレ…?やたらゲーミングPC向けと言ってPS5は二の次みたいな公式側コメントだいぶ見たけど
結構PS5向けの機能あるんだな…
立体音響の個人最適化とかPS5の発売前に喧伝されてた要素だった気がするが発売後すっかり聞かなくなってて
しかしこういうトコロではやってるのか
|∀=) さあこれだけ引っ張った1000をお取りなりなさい。↓
ぬるぽ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■