■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4085 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思ったりしてる人達が、その予想について語り合うスレです。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「のんびり艦これ」 
「Saratogaさんが来ない」 
「くまねこー!」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4084 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1647442812/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5436 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642125990/  
 
過去ログ置き場 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
避難所のdiscordの招待コード 
http://discord.gg/T77sbBK               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「他に運を吸えそうな人はいねがー」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「運をよこせえええ」              
         
         
        
        
                
        
            
             「DNF Duel」,6月28日にグローバル発売決定。「アラド戦記」を題材としたPC/PS5/PS4向け格闘ゲーム 
https://www.4gamer.net/games/609/G060979/20220322010/  
 
悪霊退散!超常現象リノベーションシム『幽霊屋敷リノベーター』発表 
https://www.gamespark.jp/article/2022/03/22/117067.html               
         
         
        
        
                
        
            
             https://setsuden.nw.tohoku-epco.co.jp/graph.html  
東北電力・でんき予報 
 
念のため20時くらいまではPCやSwitchは稼働せんでおくか…              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>4  
毎日毎日一日中ニュースサイトに張り付いてSwitchの文字列の有無で一喜一憂してるんだろうけど 
海外サイトでSwitch版アナウンスされてるんだよなぁ 
https://nintendoeverything.com/haunted-house-renovator-announced-for-switch/               
         
         
        
        
                
        
            
             アラド戦記のは前にも貼ったやつだが 
 
それくらいしか ないのですか              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1396937.html  
「FFオリジン」が首位を獲得!  
ゲオ、新作ゲームソフト週間売上ランキングTOP10を発表 
 
なんだかんだでラーメンは強いコンテンツ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>8  
P4UはSwitch版の方が売れてるのがアレじゃのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>8  
格ゲーという大きなハンデがあって尚Switchの方がペルソナ売れたのか… 
やっぱりアトラス、ペルソナやハッカーズ周りでいろいろやらかしてしまってない?              
         
         
        
        
                
        
            
             P4U発表されてたのは知ってるけどもう出てたんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             あの…本編の移植は…              
         
         
        
        
                
        
            
             ついでにTSUTAYAはこんな感じ 
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html  
やっぱりP4Uは…              
         
         
        
        
                
        
            
             オリジン、首位でもなんかコングのポイント見てると絶望的な数字になりそうでなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             その頃までには半導体の生産は改善するという見通しだろうか。 
 
> また、PS5 Proには高度な「再構成技術」(おそらく超解像技術=低解像度でレンダリングした画像を高画質にアップスケールして出力する)が使われているそうです。 
>これはAMDのFSR(FidelityFX Super Resolution) 2.0と同じではなく、ソニー独自の研究に基づいているとのことです。 
 
あー、ごく一部の人がインチキだと怒りそうなやつだ。 
 
「PS5 Pro」が2024年までに発売?Zen4採用、レイトレ性能2.5倍の噂 
https://japanese.engadget.com/playstation5pro-2024-significant-improvements-performance-080019514.html               
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>7  
同じアークが作った他社IP格ゲーで、ドラゴンボールとかグラブルと言った 
知名度も人気もはるかに上な題材の作品ですら格ゲー好きしかやってないのに、 
アラド戦記元ネタの格ゲーとか売れる要素皆無なんだよなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ドラガリはオフゲーになるんなら買うかもなー。 
    チュートリアルのオンライン接続時点でうんざりして消しちゃった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>15  
意味ないじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   PSはエルデン始め大型タイトルに泡沫タイトルの売上全部吸われてる感ありますねえ 
| ̄ω ̄|  NGワード:吸ってる方もさほど売れてない 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>18  
〆⌒ ヽ   もっと明石家さんまさんっぽく!(古い 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             ドラガリは二周年目辺りでグラの一新してキャラモデルを全部作り直したから 
てっきりSwitchに出す為かと思ったけど、そのまま年月が経ってサービス終了告知かぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>19  
Wii・DS時代は「任天堂タイトルが強すぎてサードソフトの需要が吸われる」と言われたもんだが 
時代は変わるものだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5pro…あと5〜10㎝くらいさらに背が伸びるん?              
         
         
        
        
                
        
            
             現状、格ゲーってもしかしてシューティングより下火というか盛り下がってる?              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリは初期の頃しかやってないけど、サイゲの駄目な所で 
キャラや武器の育成が面倒の極地だったのがなあ。 
あれ後から楽になったりしたのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリ終了かあ 
プレイしてたゲームがサ終するのはきつい 
グラブルかFEHにキャラ資産移動したりせんかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>25  
楽になってたよー 
前までの大変さが嘘のようだった              
         
         
        
        
                
        
            
             比較対象がパソコンで申し訳ないけどウルティマとかラグナロクとかFF11って今も続いてるからすごいなぁ、とか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>24  
〆⌒ ヽ   3Dでもドット絵でもSTGに比べても開発に手間かかりそうだしインディーズでもあまり出てないジャンルですしねぇ 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーはキャラが大きいからモデルにしてもドットにしても手間な感じ 
現代でケルナグール出したらどれくらいの手間になるんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
インディーな格ゲーはいくつかEXAでアーケード化されてたりするけども 
EXAはどっちかというとやっぱりシューティング多めな気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーはバランス調整が異様に時間かかりそうで大変だろうなあとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>32  
なお死ぬほど頑張ってバランス調整してキャラ差が埋まったとしても、 
今度は尖った部分が無くなったゲームになってつまらない、とか言う事態になるケースが・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーにおけるバランスの良さはその分派手さを失うなんて論はあるからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>24  
熱意はあるけど空回りしてるって感じだなぁ 
やり方が下手すぎて未経験者引き込めなくて盛り下がりつつあるように見える              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   格ゲーはバランスがぶっ壊れてる方がある意味面白くなる気がする 
| ̄ω ̄|  もちろん限度はあるだろうけど 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             バランスがぶっ壊れている方が面白いとは言っても、今の格ゲーってアニメゲーの延長戦にあるよりは 
Eゲーム等の大会をメインにしてる感じがするから勝敗が重要ってなると結局は強いのばかり選ばれるんじゃないのかな 
勝敗以外の試合での演出も評価するようにならない限りは変わらなそう              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラ「なー」              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリは課金ゆるめたあたりから迷走しはじめてた気はした 
船頭多かったのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば昨日の配信でeSportsはコロナで総崩れ的な話が出たんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>39  
実際にディレクターが変わってから色々と遊びやすくなったり遊びが増えたり内容も変わっていったからね 
ただ最初のキツイ時期を乗り切ったユーザーに対して緩く遊びやすくなっても、もう既に人が離れた後だから…              
         
         
        
        
                
        
            
             桃鉄、実売で350万本行ったか 
 
『桃鉄』と「日清焼そばU.F.O.」の異色コラボが実現! 「U.F.O. 濃い濃い列車」がゲーム内に登場!! 
〜 『桃鉄』 の累計販売本数は350万本を突破 〜 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000491.000050711.html               
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリ、遊ぶのに課金いらないレベルなんだよね 
カレイド前から金剛余るレベルになってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>37  
鉄拳で大会で使用されたキャラが直前にDLCででたキャラばっかりになったなんて話あるからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>39  
そういえばドラガリは途中でガチャの必要石の数減ったよなあ 
ほんとにサイゲか?と思った              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄拳7は800万本売れたらしいけど、原田が辞めたら鉄拳も終わりって話になってるみたいで、売上の割には扱いが悪いんだなと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             定価で何本売れたんだ?って話だろうしなぁ 
損益面で良くないんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             beatmaniaIIDXのオン対戦モードであるアリーナモードでは、 
ランダム系オプション選択時にパターンを同期するという仕様があり、 
誰かに当たりハズレみたいなのは防ぐ仕組みなんよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄拳7はワンコインだからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘のガチャはドラガリ初期くらいに厳しいままだし 
多分護符排出なくすとか課金百合める必要はなかった気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>47  
Steamで大きく値下げして売るのは本数は増えても利益には大してつながらないだろうしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
ウマ娘はキャラガチャの方の既存再ピックアップが欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
任天堂さんがそれを嫌ったんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
課金百合とはどういう百合なんだ 
百合にガチャ挟んだら大儲けだったぜ! 
みたいなもんか              
         
         
        
        
                
        
            
             出すもの減らしたところで当たりが出る確率が増えるわけじゃなければ 
結局混ぜといた方が良いような気がしないでもない 
と4凸したカレスコを見て思うのであった              
         
         
        
        
                
        
            
             グラブルでついにガチャを分けたが、やっぱり当たり辛い 
まあ、新キャラは天井目前で二人ともでたから結果的には被害甚大ながらも勝利せり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>53  
おのれ任天堂 
正月イベントから予感はしていたとはいえ辛い 
 
任天堂はガチャ運営に向いてないのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ドラガリアのサ終は予想通りといえば予想通りだけど 
いつくらいから終わる予定を立ててたのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>58  
去年にイベントがある程度縮小した辺りと、周年のコラボがない辺りには既に決まってたんじゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ任天堂は普通にコンシューマやればいいだけだし 
電子くじ商売上手くなくても問題なくない?              
         
         
        
        
                
        
            
             ともあれお話はきちんと決着つけるし、最後までやり切っての畳みだからとりあえず文句ないかなあ 
最後まで緩やかに課金していくつもり              
         
         
        
        
                
        
            
             mtdkソースしかないけど 
ドラガリ初期の塩ガチャを受けて任天堂に過度な課金を避けるように調整するよう要請されたとCA側が恨言言ってたのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂には電子くじは少し緩めな感覚で居てほしいです(ゼノブレイド2でひたすら同調を続けながら              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリやってる人間としては辛い 
大人の事情でソフトやられた感じがして 
 
ただ去年の岡田さんのイベント縮小の話は 
物語完結させるのを最優先にするってことだったんだろなと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>63  
オラッ!エピック出せこの野郎!(アルドランバスケ              
         
         
        
        
                
        
            
             停電に怯える日本人のなんと多い事か・・・ 
http://koke.from.tv/up/src/koke34572.jpg  
11年前に輪番停電経験してるやろ!(※その頃まだ生まれてない人もそれなりに居る              
         
         
        
        
                
        
            
             しまじろうが上位に居て草              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
https://twitter.com/q44bh4aD6wzu8Pv/status/1506155929066115077  
 
|―――、 理由がこれなのでまったく笑えないというか… 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
企業の名前を勝手に借りて反ワク運動とかハタ迷惑な話だな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
上の方はやめたくて仕方ないけど何らかの理由でHRD氏がいる間は 
続けるようになっているのだろうかねえ? 
 
何らかのブレイクスルーが無ければ今のままの格闘ゲームしか 
作れないのでグラフィック上げてコストが肥大化するだけなら 
やめたいと思うのも仕方なかろうかねえ 
シューティングより変な袋小路に入った感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             その下にある大阪万博のマスコット決まったのね 
なんか何人も溶け合って一つに融合途中っぽいヤバイ怪人が選ばれたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>68  
テレビか何かのトレンドかと思いきや 
そんな理由かい 
自分が打たないのは勝手だが他人を巻き込むなよと              
         
         
        
        
                
        
            
             ウメハラさんとか頑張ってるんだろうけど、たくさんのハードル超えないと楽しめないスタイルはやはり難しいんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             反ワクの煉獄さんとかいるしのー、自己主張通すために無断で人気版権使うの醜悪過ぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>58  
スマホからコンシューマに送客できない 
と知ったときじゃないかな 
同じシリーズですら1割なら無関係なIPなんて 
人というコストをかける理由もないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリの余波でワーフリがトレンドに乗ってくるのがなんとも言えない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>74  
エステルは怒っていい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>76  
少し前に再びプリコネからキャラ貸してもらったりとか 
生きようとする意志は感じられるから…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
というより任天堂の方針がガチャと相性よろしくないんじゃないかね              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチャは悪い文明!(※何か有ったようです              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 金出さないゲームって結局のところあんまちゃんと向き合ってないんで離れるのも早いんだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>74  
アカザ「早くワクチンを打て杏寿郎!死んでしまうぞ!」 
の返しは結構好き              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチャピンはいい文明 
いや悪い夢だった(フェス前日ガチャピンモード              
         
         
        
        
                
        
            
             >>83  
フェス前日になったわ 
そして前日なのに一回で終わる悪夢              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_【悲報】ロクなフォルダにならない 
https://twitter.com/slotzangiri/status/1506232365089112068               
         
         
        
        
                
        
            
             >>81  
公営ギャンブルとかで、少しでもいいから金を賭けるようになると気持ちが変わってくる。というしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             どうしてロクなゲームをたくさん買わないんですか?(電話猫              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/segamega99/status/1506030553984036864  
 
やっぱりスクエニの年度末タイトルはトラスト以外は駄目だったか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             スライム娘といい大阪万博マスコットといい、最近は不定形キャラが人気なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>88  
|―――、  オリジンまだ売り上げも消化率も出てないというのにもうアカンか 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>88  
とりあえず各一本ずつご近所の中古ショップに持ち込もう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>88  
GT7もなんか色々あるみたいだしなあ 
やはり年度末は怖いネ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>92  
簡悔みたいな困達とかいう新しい用語が生まれてたね              
         
         
        
        
                
        
            
             世界仰天ニュースを見て凍り付いた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>88  
トライアングルストラテジーだけは無事だったか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>94  
なにがあったの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>96  
多分反ワクネタ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>93  
困達はforzaの用語だった(できた当時からして頭山内かよとか言われてたらしい) 
のが気が付いたらGTでも使われるようになってたという              
         
         
        
        
                
        
            
             >>97  
Twitterで検索してみたら、なんとなく流れはわかった 
まあそのなんだ、声が大きい人が騒いでる感じかなあと              
         
         
        
        
                
        
            
             困達→困難なチャレンジをクリアしてマシンを手に入れる達成感を味わって欲しい、の略 
 
|_6) 原文は英語なのかな?ついったで原文出てこない              
         
         
        
        
                
        
            
             GT7、買うとクソ高いけど難易度最高レベルのレースの賞品として出てくるとかじゃあかんかったのかな。 
買うしか入手手段無いとかだとなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
元は動画での発言らしい 
 
pixiv百科事典によると、 
> https://youtu.be/v0fQ5d_hFzc  
> ソースはこの放送(英語)の16:00〜18:00部分のスタッフの発言。 
> You have to put the effort (もっと努力してほしい) 
> Satisfaction to get them a lot(手にいれる満足感)といった発言がされている。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>101  
高価な車を買うとランダムかつ期間限定で出てくるとか 
ゲーム内通貨を出し渋った後、直後に高価なのが来たとか 
現金が進められるが、1台2万円かかるとかまあそんな話が聞こえてくるね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
欲しい車が出ても期間内に買うためには死ぬ思いでクレジット稼ぎまくらねば間に合わない….みたいな感じなのかな。 
それも批判される要因?              
         
         
        
        
                
        
            
             GT7はアップデートで賞金の金額を下げた上での超高額な車を出すってのがポイントだな 
DOA6なんかも最初衣装を入手するための条件をきつく絞りすぎて客離れしてったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>104  
クルマ迂闊に買えんなその仕様              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Belpodou/status/1488844047254843393  
https://twitter.com/Belpodou/status/1488848358143791105  
https://twitter.com/Belpodou/status/1488848816065236995  
https://twitter.com/Belpodou/status/1488863343561428993  
 
|―――、  高い車は長い虚無と向き合う事で手に入れるものだろう? 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>104  
ランダムでもらえる買う権利(何が買えるようになるかはランダム)は二週間が期限 
数十時間走り続ければ買えるけど、その行為は虚無いとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
どこかに戦争に行くのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             それで 
虚無いのは良くないので報酬下げました 
とな              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  最近は頑張って腕前上げればクリア出来るよりも長い虚無に耐えればクリア出来るの方が有情に感じられるようになってきた 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             クアルコムとスクエニ「XR」分野で協業 
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1396808.html  
>>クアルコムとスクウェア・エニックスは、スクウェア・エニックスのIP(知的財産)で 
>>拡張現実(XR)体験を実現するため協業すると発表した。 
>>協業により、「Snapdragon Spaces」のXR開発者向けプラットフォームを活用し、 
>>没入型ゲーム体験の限界を押し広げることを目指すという。 
 
|A`) うわぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
|∀=ミ コンプしたよそれw              
         
         
        
        
                
        
            
             ニコニコもそうだけどビジネス向けならともかく 
個人向けで「不便なものをまともに使えるのに相応の金払え」 
ってのはもう時代にあってないと思うぞ。 
技術的にそれが当然だった時代がかってあったけど 
 
逆に人気者の有料メンバーシップなんて 
ニコニコの月500円どころか1000円以上がほいほいあるのに 
割と入ってる人が多いという 
 
(今のニコニコが再黒字化した理由も有料チャンネルのおかげとかいうらしい)              
         
         
        
        
                
        
            
             ニコニコはプレミアム会員でサブスク的に一定期間特定のアニメ無料ってやったのは良いやり方だと思う。 
今だとスクライド全話見られるけど、アレもコメントとの相性良いし。              
         
         
        
        
                
        
            
             ニコニコはこの前強制的にプレミアムにされたが、今の利用の仕方だとプレミアムにする価値ないなあってなっただけだったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ただ今のyoutubeが課金なしだとCMたくさんになってるんだよね 
昔のニコニコみたいなものを感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
スカイリムで思うこと 
http://koke.from.tv/up/src/koke34573.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             覚悟はしていたがそれでもドラガリのショックが大きくて他のゲームの日課が手付かずだ… 
MTGAは1勝だけにするか…              
         
         
        
        
                
        
            
             終わるん?              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリは個人的には大縄跳び系のゲーム性が強いとわかった初期の時点で離脱しちゃったなあ… 
自分個人のみの力で解決できないの好きじゃないのよ… 
 
(メギドが共襲イベントやるって言い出したときは内心めちゃくちゃ不穏だったが 
 実際実装されたやつはだいたいの敵はだいたい一人でも倒せるやつだったので良かった)              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴーストバスターズの新作4vs1ゲーム「Ghostbusters: Spirits Unleashed」が正式アナウンス、発売は今年後半 
https://doope.jp/2022/03120557.html               
         
         
        
        
                
        
            
             また貼り逃げか              
         
         
        
        
                
        
            
             せめて自分が買う予定のゲーム貼り逃げすればいいのに 
 
もしくは貼ったゲームは絶対に買ってプレイするようにするとか 
そうすりゃ少しはゲームを見る目も養えるだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
マルチ要素はもうかなり減ってるよ 
ただソロ向けになったけど最高難易度のはかなりきついが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>68  
こういうことするから反ワクチンも本気では信じてなんだろうなあと思う 
信じてたら捏造する必要もないわけだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>117  
ユーザー的には関係ないけど、広告はまだ広告主からお金をもらう=ユーザーが無料の対価 
というのはわかるが、ニコニコは時報とかその辺の「無料ユーザーへの嫌がらせ」が露骨過ぎて… 
 
それがまだ「ノリ」として許されてたのは競合が少ない時代、まだ2chねらーやひろゆきへの 
「身内感」みたいなのがあった時代で 
 
後はニコニ広告というやつがこれまたアレで、ユーザーがポイントで買える動画を宣伝できるツールなんだけど 
結局それは運営の金になるだけだけで自己満足だし 
ランキング機能も機能しなくなった 
(ニコニコの数少ない勝ってるのはタグの検索性と再整数だけじゃないコメントやマイリストを加味したランキング「だった」) 
 
金で買える評価は(少なくともそれが露骨なのは)価値を見出されなくなるってわかんなかったのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             “未知”を“既知”へと変えていく喜びに満ちたオープンワールド 『Horizon Forbidden West』レビュー 
https://realsound.jp/tech/2022/03/post-991329.html  
>>自然、人間、そして動物。この世界はあらゆるものが一度破壊し、 
>>そして再誕したまったく新たな疑似地球。 
>>『Horizon Forbidden West』におけるオープンワールドとはすべてが我々の知る現代社会でも、 
>>また現代社会から生じた虚構でもない、 
>>純然たるサイエンス・フィクションの夢である。 
>>そしてそれらすべてを、実際に歩き、触れ、戦うことになるこの世界はただ歩いているだけで、 
>>常に未知との遭遇が待っており、それは多くのオープンワールド作品にはない魅力だと言える。 
 
|∀=) 新たなるポエムです、お収めください。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は水曜日 
既にグッタリ 
 
>>128  
いりません              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
アーロイ「おい、落ち着け」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
>>なぜ「理解できない世界」が舞台のオープンワールドは少ないのだろうか。 
山ほどあると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>127  
ニコニコはそもそも動画上のどうでもいい記事見出しが邪魔で邪魔で 
広告ブロックで消せなきゃ今でも見てないと思う 
散々邪魔と言われてるのに未だに非表示にも出来ないのは端的に〇だわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>131  
ふしぎがとうぜん惑星ミラと聞いて(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) これ見るとさ、ホライズンはさておき 
    オープンワールドでも売れてないゲームは山ほどあるのに 
    「エルデンが売れたのはオープンワールドだから」ってレビューはかなり誤った認識だよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             GHOSTWIRE: TOKYO 
https://www.metacritic.com/game/playstation-5/ghostwire-tokyo/critic-reviews  
 
|∀=) 同じくオープンワールドのGHOSTWIRE: TOKYOのメタスコアも貼っておきますね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>135  
でも動画見ると楽しそうなんだよな 
https://twitter.com/ikazombie/status/1506124518414491648               
         
         
        
        
                
        
            
             陰陽師みたいな印結んでるね、マニアックだな              
         
         
        
        
                
        
            
             メタスコアがもうファミ通レビューと大した違い感じられ無くなってきたのは私だけかしらん              
         
         
        
        
                
        
            
             オープンワールドどころか普通のアクションやRPGでも 
理解できない世界が舞台のゲームって普通じゃない? 
 
ごく普通に主人公を殺しにかかるような舞台の世界観珍しくないし              
         
         
        
        
                
        
            
             孔雀王が如くかな(印を見ると孔雀王が刷り込まれてるおっさん              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) レッツゴー陰陽師?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴーストワイアー東京はちょっとやってみたい 
 
だがPS5が未だ買えぬ、ぐぬぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴーストワイヤーは18分ぐらいのプレイ動画がマジで単調でこれは評価低くなるの納得だわと思ったからあんまり違和感ない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
「理解できない世界」ってなんだ…? 
これは世界崩壊当時のAIが生き残っててめちゃめちゃいろいろ説明してくれるから 
オープンワールドゲの中でもかなり上位の理解しやすさだと思うんだが… 
と思いつつ読んでみたが単にコイツはユニークな世界ってぐらいの意味しか込めてねえな… 
んでライターがJiniでああそりゃ微妙な記事になるわな…と理解した              
         
         
        
        
                
        
            
             Razer、ゲーミングヘッドセット「Kaira (White) / Kaira for PlayStation」の発売延期を発表 
https://news.mynavi.jp/article/20220322-2299763/  
>>Razerは、2022年3月25日に発売を予定していたゲーミングヘッドセット 
>>「Razer Kaira (White)」および「Razer Kaira for PlayStation」について、 
>>商品パッケージ、メディアリリース、公式web内の記載内容に誤りがあったことを発表。 
>>発売を2022年4月22日に延期する。 
 
|∀=) お?? 
 
>>内容は、商品パッケージに「50mm径 RAZER TRIFORCEチタンドライバー」と記載したこと。 
>>正しくは、「50mm径 RAZER TRIFORCEドライバー」だという。 
 
|;∀=) ええ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             チタンは明確な売り文句になるから、それが実際には使ってないとなれば問題だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>145  
ようわからんがダイヤフラムにチタン付けてないグレードのやつにチタンって書いちゃったってハナシかコレ…? 
https://www2.razer.com/jp-jp/technology/razer-triforce-drivers               
         
         
        
        
                
        
            
             舎人ライナー止まってるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>148  
停電です              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか任天堂株がここ最近かなり上がってるな 
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7974.T  
今年のタイトルラインナップがかなり本数出そうなのを見てなのか 
それとも単純に円安ドル高を見てなのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>150  
色々あるのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>150  
株主のみんなはいつ俺にうなぎを奢ってくれるのだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             箱の方でも出てくれたらやってた(かもしれない)のになー              
         
         
        
        
                
        
            
             Ghostwire:Tokyoは3/26にEpic Games Storeでも発売されるからそっちを買うか、1年の独占期間が終わった後にXbox版が出る(親会社がベセスダなので多分Game Passにはいる)まで待つか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>126  
この手の人たちの発想って「自分たちは正しいから、相手を騙す様な手段を使ってもいい」 
って発想。 
自作自演がばれたあの手の人が言ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂株価が連続昇竜拳 
そろそろうなぎの季節かな(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             驕り高ぶった態度で奢って欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             オワタオワタ言われて下がったけどのそうでもないな 
って戻したのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             株価低調な時に鰻を奢った人間だけが、鰻を奢ってもらう権利を有する              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎうなぎ              
         
         
        
        
                
        
            
             ここ最近の任天堂株は配当を1年か2年分くらい貯金すれば 
かなり良いゲーミングPC買えるレベルになってるよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://character.expo2025.or.jp/characterannouncement.html  
 
こいつは状況に応じて姿まで変えるのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             物理無効              
         
         
        
        
                
        
            
             関西ギャグってやつかな(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             万博基準なら愛嬌がある方ではないか(太陽の塔を背にしながら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>165  
あれは危険が迫るとビーム出すって……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>166  
いやロボになる 
https://tamashii.jp/special/tots_robo/               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) みならま。セガのスマホゲームのシンクロニクルは今日確かリリースですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             今日は夕方演説生中継見なきゃいけなくて忙しいから…              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1397108.html  
ドコモが「ahamo大盛り」。4950円で100GB 
 
テザリングおk 
wimaxあたり使ってる人を獲りにいくのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             昨日、ワクチンを打ったせいか 
関節痛が酷くての・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>164  
関西弁と言えばTLに「古文で習う源氏物語や枕草子は昔の都 
つまり今の京都周辺の言葉だから現代標準語ではなく関西弁に訳すと 
しっくりくる、あれは古代関西弁だ」とか言うのがあってワラタ 
まあ間違い無いけど              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/990/G999028/20220323014/  
「ソニック・ザ・ムービー」続編のコラボXbox Series Sが 
当たるキャンペーンがスタート。 
パッドはソニック&ナックルズ風のもふもふ仕上げ 
 
https://www.4gamer.net/games/990/G999028/20220323014/TN/002.jpg  
もふもふつーか発毛              
         
         
        
        
                
        
            
             >>173  
つ バリカン              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なんだろうなこのコントローラに毛が生えただけで生まれる嫌悪感。              
         
         
        
        
                
        
            
             ムック専用コントローラか              
         
         
        
        
                
        
            
             水をかけてはいけない 
光を当ててはいけない 
12時過ぎにプレイしてはいけない              
         
         
        
        
                
        
            
             コントローラーにフサフサを見せつけられるとは 
なんたる屈辱(毛の話が気になる人より              
         
         
        
        
                
        
            
             >>178  
このコントローラーを頭に乗せるんだ!              
         
         
        
        
                
        
            
                 |┃≡ 
    |┃≡ 
 ガラッ.|┃≡ 
.______|┃::@盆@) こんな時間に帰宅してやったぜ! 
    | と    l,) 
______.|┃、ノーJ_              
         
         
        
        
                
        
            
             1 中 イチロー 
2 三 宗 
3 左 吉田正 
4 右 杉本 
5 一 T-岡田 
6 指 ラベロ 
7 捕 中嶋 
8 遊 紅林 
9 二 安達 
 
これでオリックス連覇してくるわ              
         
         
        
        
                
        
            
             全盛期のイチローの打球を変化球にするテクニックって模倣する人出てこないなあ 
プロでも守備やりにくくなるから有効なテクニックなはずなのに              
         
         
        
        
                
        
            
             やべえ 
イチロー、94年と2000年があって 
顔、フォーム、能力が違う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>179  
ウィッグで良いじゃないですか! 
(体裁を気にする人より              
         
         
        
        
                
        
            
             よくよく考えると解説陣が変わってるわけではないので 
プロスピ2022年Verだと仁志はDe2軍監督の責を放り出して解説に来てたりすることに              
         
         
        
        
                
        
            
             これで10分も歩いたら脚が棒になるのではないか。 
 
https://twitter.com/_h_e_r_o_i_n_/status/1505837078734467072               
         
         
        
        
                
        
            
             >>186  
先に太もも攣って歩けなくなるかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>170  
小容量低価格は格安SIM 
中〜大容量ならahamoって感じになりそう 
格安SIMでも100Gとかのプラン出しているところには激震が走ってそうw              
         
         
        
        
                
        
            
             選択肢によって物語が大きく変化!?セガの新作PRG「シン・クロニクル」を先行インプレッション 
https://ascii.jp/elem/000/004/086/4086700/2/  
>>プレイヤーだけの体験を、より遊びやすい形で提供する「シンクロ」。 
>>新時代のスマートフォン向けRPGとしての期待感は高まるばかりだ。 
 
|∀=) 新時代…?              
         
         
        
        
                
        
            
             まーた新たな元年が始まってしまったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             鰻犬元年              
         
         
        
        
                
        
            
             >>186  
バランスサンダルの類と思えばまぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
始まったら検討してる方だし…大体始まる前に終わってるし…              
         
         
        
        
                
        
            
             なんでん元年              
         
         
        
        
                
        
            
             去年描かれたネタだが噴いたので 
https://twitter.com/rhapsoddd/status/1460179473051963392               
         
         
        
        
                
        
            
             https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1397162.html  
壁掛けできて3万円を切る15型大画面「Amazon Echo Show 15」 
 
>スマートホーム機器の操作や荷物の追跡、家族へのメモ、 
>ビデオ通話などに対応。また、Prime Video、Netflix、 
>Paraviなどのコンテンツを1080pのフルHDでストリーミング 
>再生できる。Amazon MusicやSpotify、Apple Musicなど 
>音楽サービスにも対応する。 
 
チューナーレスTVとして売り込めそうな29980円              
         
         
        
        
                
        
            
             >>196  
外部入力は無さそうだのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>196  
HDMIがあればなあ 
まあ、これだけで完結させるのが狙いだろうからつかないと思うけども              
         
         
        
        
                
        
            
             イチロー(94年査定)選手、初年度(2022)から 
.391(616-241) 19HR 79打点 35盗塁 OPS1.051 
と無事日本球界をぶっ壊す              
         
         
        
        
                
        
            
             >>199  
おめでとう              
         
         
        
        
                
        
            
             Gレコは夏に一気に最終章までやるのか!楽しみだ 
 
https://twitter.com/gundam_reco/status/1506541507721023492?s=21  
劇場版『Gのレコンギスタ』 &2作連続公開決定📢              
         
         
        
        
                
        
            
             >>201  
GはうなぎのG!              
         
         
        
        
                
        
            
             今まで通りだと何も変わらないんじゃね? 
 
セガとマイクロソフトが明かす「戦略的アライアンスの検討」の真の狙い 
https://japan.cnet.com/extra/ms_sega_202203/35184762/  
>これからのコンシューマーゲームでは、パッケージ型からサブスクリプション型のビジネスモデルへの移行や、 
> AIやクラウドといった変化の速いテクノロジーへの対応、オンライン化で必要となったセキュリティ対策といった様々な新しい知見が求められる。 
> オンラインやメタバースといった新しい世界観やトークンエコノミーによるゲーム内経済圏が登場し、ユーザーの遊び方や行動様式も進化している。 
> それらへの対策を1社の技術力で賄いながら、時代が求めるゲームタイトルを開発し続けていくのは 
> 長い歴史と高いゲーム開発力を持つセガといえども厳しい。それだけ今のゲーム業界は大きく動いているのである。 
(中略) 
>改めて両社の考えを整理すると、まずセガとしては今まで通りに尖ったゲームを作り、挑戦を続ける。 
>それを効率的に、かつ企業全体の視点で俯瞰して見ても最適な形で進めていくためにアライアンスを活用する形だ。 
> またそこからは、事業を創る側の理解と気づきから発生したトップダウン型のDXプロジェクトも始まっている。 
> 「来る5年は、グローバル規模でゲーム業界の潮目が変わる面白い時期になる。そこにセガもついていき、一部のエリアではリードもしたい」と内海氏は意気込みを語る。              
         
         
        
        
                
        
            
             最近サービス始まったマブラヴのソシャゲがバグだらけな上にウマ娘バカにして炎上してるみたいだけど 
バグから目をそらさせたいのか炎上で話題性上げたいのかは知らんけど最悪なサービス開始になったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             レス見る限り複数の店に被害を与えているようだが 
https://twitter.com/donburako_ramen/status/1506219185889677312               
         
         
        
        
                
        
            
             https://dengekionline.com/articles/124508/  
こういうタイプのスマホゲーすら「没入」を売りにするのか… 
もう雑に使いすぎて「全米が泣いた」レベルの(意味のない)便利ワードになってない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>206  
放置と没入が噛み合ってない気が              
         
         
        
        
                
        
            
             勃乳感?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_業務スーパーできんぴらピザパン・塩焼きそばドッグ(台湾風お麩そぼろ)・さつま揚げパンという謎パンを見かけたので思わず買ってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
こういうの模倣犯いっぱい出てきそうで怖い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
ほう              
         
         
        
        
                
        
            
             これはグッズとしてアリかな 
 
Razer×サンリオコラボのヘッドセット「Kraken BT Kitty」が近日発売 
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1396645.html  
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1396/645/ky1.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
猫耳風ヘッドホンはジョークグッズっぽいのとか安物のが結構あるけど、 
ちゃんとしたとこが出すのは珍しい              
         
         
        
        
                
        
            
             なんだろう、キティさんが仕事を選んだ感がある              
         
         
        
        
                
        
            
             VRR(可変リフレッシュレート)やっと来るのか。 
 
PS5/PS4システムソフトウェアアップデート配信は本日開始。オープン/プライベートパーティー機能追加,数か月以内にPS5のVRR対応も 
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20220323106/               
         
         
        
        
                
        
            
             PS5/PS4 システムソフトウェアアップデートを本日3月23日配信! 
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/23/20220323-ps5/  
 
|∀=) よくわからん、PCゲームの機能みたいなんだよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             次世代機が出て1年経っているのに旧世代にも新機能追加か… 
いつ頃サポート終了させるつもりなんだろうなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             さ 
 む 
  い 
 
おおさかし              
         
         
        
        
                
        
            
             心配するな、東京も寒いぞ 
明日は暖かくなるみたいだがこうも気温が変動すると辛いのう              
         
         
        
        
                
        
            
             一応海外だとマルチだとPS5の方がPS4よりソフト販売の比率高いらしいけど 
そもそも根本的な数が少なさそうなんだよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
大阪に本社があるカプコンは責任とってこのキャラのゲームを作るように(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             万博の魔神さん、ベヘリットとかばら撒きそうなんですがそもそも              
         
         
        
        
                
        
            
             KDDIとソニー、5G SAでゲームストリーミングのデモ披露 スライシングで遠隔のプレステを快適プレイ 
https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/9021/Default.aspx  
 
|∀=) …              
         
         
        
        
                
        
            
             ようやくスタンドアローンだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             5Gで実現すると描いた夢はまだまだ潰えてないのかな。 
6Gが実用化されるまで続くのか、夢は6Gに引き継がれるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>225  
6Gってもう要素技術的に新しいのは難しい感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             やはりそろそろ光のその先へ行かなければ・・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>206  
放置ゲーに没入感もクソもないだろう 
https://www.4gamer.net/games/456/G045622/20220307016/  
その点NIKKEの没入感は凄いぞ、ケツの 
没入感たっぷりに揺れるからな、ケツが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>229  
そのゲームすごい話を聞いたぞ 
https://twitter.com/asa2ki/status/1506127976479350788  
https://twitter.com/asa2ki/status/1506485332854067203               
         
         
        
        
                
        
            
             PSがトレンド1位だ! 
http://koke.from.tv/up/src/koke34574.jpg  
やったぜ!たえちゃん!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>230  
木下ほうかは龍が如く2にも出てた脇役中心の俳優だが、 
先日問題になった、映画監督が性行為強要してきたと告発された件から掘られて 
その監督の作品によく出てた彼自身にもそういう話がとなっているようだ 
 
龍が如く関連、何度目だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
いろいろ言われてるけどつながりさえすれば料金面では楽天モバイルは最強 
いや結構田舎でもつながるよ?建物の中に入ると怪しいけど 
 
データ容量が高いプランって基本的に誰もいつでもたっぷり使うわけじゃないこと前提のプランだけど 
20GBでも不満な人が使うってことは50GBくらいは使いそうな気がする。 
ネット見るだけじゃそんなにいかないし、固定回線の代わりみたいな使い方してそうだし 
 
 
>>204  
悪い意味で昔のオタクが悪乗りして不謹慎ギャグカッケーして炎上してるだけに1票              
         
         
        
        
                
        
            
             >>230  
 
絶賛障害発生中なので、まぁ。 
 
https://twitter.com/fromsoftware_sp/status/1506613389048823816  
 
https://twitter.com/AskPS_JP/status/1506595277486145538               
         
         
        
        
                
        
            
             5Gで出来る事って基本的にモバイル意外は光でもすでにできてる訳で 
無論そこに価値があるからドローンだとか自動運転だとか、 
そういうことに対する応用はともかく(それでも4Gじゃ不都合なことってある?) 
 
だもんで別に無理して5Gの使い方考えてる状況じゃないかな? 
ただユーザーがそれほど望まなくてもカメラの画素数は上がり、動画は高画質化し 
ゲームをはじめとしたアプリの容量も上がる…となれば結果的に速度向上を求められる 
 
 
6Gってスターリンクやワンウェブが理想なんだけど、 
 
衛星通信(インターネット)って理屈の上じゃ全世界が通信エリアって言う 
すごいアドバンテージがあるけど、宇宙じゃ衛星をメンテナンスにもいけないし 
データ量も地上の光ファイバー網にはかなわないって言う弱点もあって 
 
イリジウムは倒産、インマルサットは海運業界とかどうしても必要な業務用限定              
         
         
        
        
                
        
            
             いあいあはすたあ 
https://twitter.com/livedoornews/status/1506284816727162881               
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
そもそもレイテンシがでかい              
         
         
        
        
                
        
            
             ここまで変形するのか!? 
https://twitter.com/kame8say8/status/1506224392409608199?s=20&t=zoR89Cmx3I-s4e4WGVq_Mg  
 
いやマテ!              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34575.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>236  
声が、遅れて、聞こえてるよ? 
と聞いて。 
静止衛星じゃなくて低軌道に小型衛星を大量に打ち上げるらしいが 
 
それでも200〜400キロくらいの物理的距離はあるしね 
それで成層圏プラットフォームとか長時間滞空ドローンだとか言われてるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             というか、一方で没入感ってゲームバッシング、広い意味でのオタクバッシングの元になってる気がするんだよね 
自分が理解できないものに没入するおかしいやつら、的な意味で 
 
ゲーム脳騒動とか香川県のおっさんの実体験とか見るにそういうね 
 
>>206  
アイスクリームの売り上げを伸ばすために溺死者を増やそう並の発想である              
         
         
        
        
                
        
            
             >ほかのことが気にならなくなるほど、ある対象や状況に意識を集中している感じ。 
>特に、音楽・映画・ゲームのほか、 
>バーチャルリアリティー(VR)などで体験する感覚についていう。 
 
なんか定義が循環しているような気がする 
VRは没入感が得られる→では没入感とは?→VRで得られる感情だ 
 
ほかのことが気にらなくなるって、 
オタクバッシングあたりでよく言われる社会性の欠如がーってやつでしょ?              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchのフォルダ機能ようやく触った、これiTunesにあるようなプレイリストみたいなもんか 
これは整理がはかどる              
         
         
        
        
                
        
            
             今週のeShop〜♪ 
・GLASS MASQUERADE DOUBLE PACK 
・面白いトラック 
・ディスコキャノン航空会社 
・アケアカ エンパイアシティ:1931 
・NUN MASSACRE 
・Handball Pelota(ハンドボール・ペロタ) 
・ワールドサッカーキッド 
・フィンガン 
・Thunder Kid:Hunt for the Robot Emperor 
・幽限御界堂探偵社1章 
・Zoo Dentist Extended Edition 
・Webbed 
・ホラー・テール:ザ・ワイン 
・ツクールシリーズ Steel Sword Story S 
・ELO 110 Chess(インペリアルチェス) 
・カームマインド2 
・Tempest4000 
・スカイギャンブラー:エアスプレマシー2 
・スーパーナナル 
・Kraken Academy!! 
・ルリイロデイズ 〜Heavenly Blue〜 
・囚獄のセブンスヘイム 
 
このRandomspin Gamesってところのゲームはまたやばそうじゃのう 
他は取り立ててなさそうな感じかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             日本一ソフトが絶対ヒーロー改造計画とファントムキングダムSwitchに持ってきたか(来週配信) 
今後もPSPなどで出してたヤツ持ってくるのかな 
 
それとマルコと銀河竜ってギャルゲが予告されたようなんだが 
これ、アニメーションがめっちゃ凝ってると評判なんだけど価格が…と言われてたヤツで、 
今回Switchで出るにあたり価格がだいぶ下げられたようで興味を持ってた人が反応しておった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>237  
設定上は可能なのではと。 
 
しかし、下手なマスコットでは喰われる(物理)と思っていたのだが、まさか喰われる(概念)とはな。              
         
         
        
        
                
        
            
             フォルダというかタグ付機能だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>244  
調べたら会社違うけどノラととのスタッフなのか 
とりあえず体験版落とすか              
         
         
        
        
                
        
            
             ttps://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000047838.html 
 
まさかの続編。 
公式サイト見てきたら良く分からんが凄い自信のシステム説明とかあっておらワクワクして来たぞ!(KOTY再び的な意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             ダンジョンマンチーズがセール中 
アクションゲーム部分は正直それほど出来がよろしいとは言えないんだけど 
キャラクターと世界観とストーリーに関しては最高クラスの出来なので 
難易度最低でサクっと遊ぶと吉 
そこで終わっちゃうんかよな終わり方してしまうが、それでもオススメする 
オススメ出来るだけのモノがあるゲームだと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日 
 
年度末にもなると話題が枯れる・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             「ミクと水没都市」のセール、ポチっちゃおうかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             『エルデンリング』体験が振動機能付きRazerゲーミングヘッドセットで生まれ変わる 
https://dengekionline.com/articles/123022/  
>>『エルデンリング』でのプレイ感覚の変化は? 
>>本作最大の特徴は、なんといっても“RAZER HYPERSENSE”による振動フィードバック機能! 
>>サウンド情報をリアルタイムに正確に処理して、 
>>音量だけでなく、位置情報までも感じ取れる振動が味わえます。 
 
>>弾く感触が直感的に味わえるので、パリィの成功率が上がるような気さえします。 
>>あくまでプラシーボかもしれませんが! 
 
|∀=) ご覧ください、2つの商品が重なることで素晴らしいポエムが誕生するのです!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
謎解き要素は薄いしやる事も建物に登ってアイテムを入手するだけと単調だけど 
ゲーム自体がそんなに長く無いから途中で飽きるって事は無いし雰囲気も良いので 
廃墟探索が好きならオススメでござるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ちいかわ、もう一波乱?ぶっ込んできたか…見せ方がやべえなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             今日の深夜に向けて今からソワソワする 
どうオチつけるのか気になるっピ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>252  
最後の一言で台無しだな 
 
 
ここでこっちを出さないと 
https://www2.razer.com/jp-jp/collabs/hello-kitty-and-friends               
         
         
        
        
                
        
            
             【悲報】熱【時期的に色々不安】              
         
         
        
        
                
        
            
             >>257  
気のせいってことで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>255  
ハッピーエンドに決まってるっピ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>257  
発熱外来いこう              
         
         
        
        
                
        
            
             ついったくん、また変なのつけてる…(下側に人型のアイコンあった)              
         
         
        
        
                
        
            
             PSNで障害続く。ストリーミングゲームなどオンライン機能に影響 
https://news.mynavi.jp/article/20220323-2301762/  
>> PS4/PS5/Webの各プラットフォームにおいて、ストリーミングゲームの起動やアプリケーション、 
>>またはオンライン機能が利用しづらくなっているほか、 
>>PS Storeでの購入/ダウンロード/閲覧/検索/コード番号の入力でも問題が発生している模様だ。 
 
|∀=) 話題になってなかったようなので。              
         
         
        
        
                
        
            
             【モスバーガー】星のカービィプレートセットが本日(3/24)より数量限定で発売。 
シールやおてがみセットなどのコラボおもちゃも登場 
https://www.famitsu.com/news/202203/24255649.html  
ほー。モスとコラボしてるの珍しいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
実は>>230  ,233でそれっぽい話題はやってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>263  
トマト繋がりかな・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             調べたら2020年からちょこちょこやってたのかカービィ✕モス 
>2020年9月17日 
https://twitter.com/mos_burger/status/1306457881818968064  
>2021年7月7日 
https://twitter.com/mos_burger/status/1412577140587986944               
         
         
        
        
                
        
            
             アニカビにモスガバーってのいるしな 
(かなり本格的な某映画パロ回に登場したゲストキャラ)              
         
         
        
        
                
        
            
             モスバーガーコラボは以前にもやってた覚えがある。              
         
         
        
        
                
        
            
             『エルデンリング』にて、空中を馬で駆ける「ペガサスバグ」発見される。霊馬よ今こそ羽ばたけ 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220324-196524/  
オープンワールドだけどTOZAN要素無かったな 
https://youtu.be/FZwjbrBozKk  
と思ったらトレントくんがペガサスになって山肌をTOZANして高度稼いだ後ボスエリアに不法侵入して 
起動してないボスを一方的に殴って倒してるー!? 
やっぱプレイヤー数の多いオープンワールドはこういうのが発掘されるからたまんねぇな!              
         
         
        
        
                
        
            
             【速報】コロナ陰性【おとなしく寝てよう】              
         
         
        
        
                
        
            
             おめでとう              
         
         
        
        
                
        
            
             フルプライス&ゲーム内課金のハイブリッドを目指したGT7くんですが、課金部分が客を舐めすぎとユーザー評価が凄いことになっています 
 
https://www.metacritic.com/game/playstation-5/gran-turismo-7  
 
メタスコア      87/100 
ユーザー評価  1.6/10              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
一部ボスはボス前の入り口で怪しい儀式するとやっぱり起動しなくなって一方的にボコれるっぽいし、流石にその手のバグは修正されるんだろうなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             あのスネアドラムの音色はここから来ていた 
https://twitter.com/TECHNOuchi/status/1506601679327694850               
         
         
        
        
                
        
            
             メディア評価が低く、ユーザー評価が高い→楽しめる作品、多分高尚なテーマ()とかはないんだろうけど 
メディア評価画が高く、ユーザー評価が低い→まあ正直アレ、まあそれでも(金で持ち上げてるのでないと仮定して)駄作って訳ではなくて一部の人には刺さるかも 
 
どちらも高い→名作 
どちらも低い→普通に駄作かある意味すごい作品              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.nintendo.co.jp/interview/arzga/index.html  
 
カービィのインタビュー来てたけどかわいそうは草 
それにしても当たってるように見えるなら当たったことにするってすごいなぁって思ったけど他所でもやってたりするのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
ファンの方だと伝説の戦士ぐらいの扱いしてる界隈もあるから 
何気に開発との認識の差が面白いなと思ったり>カービィのキャラ性              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
カービィのあの丸っこい造形だと3Dでは向きが分かりにくいも草なんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >> こういう設定は、ゲームの世界観へのちょっとしたスパイスみたいなものですけど、 
>>深く知りたい方にとって冒険への没入感にもつながりますので、 
>>私たちクリエイターのこだわりが活きる部分ではないかと思っています。 
 
|∀=) 没入感ってこういう時に使うよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>278  
>スネ夫のあの髪型だと3Dでは向きが分かりにくいも草なんだ。 
!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5は含まれてないけど、値上げの可能性はあるのかな。 
 
ソニー、サウンドバーやイヤホン、カメラなど最大31%値上げ 
https://news.mynavi.jp/article/20220324-2302278/               
         
         
        
        
                
        
            
             実は深い設定があるというところは、これだとそうじゃないけど 
ファミ通とかの開発者向けのインタビューだったりすると自慢げに見えるのはなんでだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             「カービィの向きわかりにくい問題」笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>282  
ファミ通の場合は相手がお客様なんだしある程度仰々しくなるのも当然だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             当たり判定と着地の件の、嘘が面白い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>281  
PS5は上げたいだろうけど上げられないだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 嘘をつくソフトは選ばれた人は嫌うね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >「そんなに敵に囲まれたらカービィがかわいそうじゃないですか」 
 
おかしい、無双する絵しか浮かばねぇ…              
         
         
        
        
                
        
            
             Celesteとかでは、崖ギリギリからジャンプする時は崖から飛び出しても一瞬落ちなくてジャンプできる、とかなってなかったっけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   我々は洗脳されようが機械化されようが敵対するなら味方であろうと容赦なくシバくカービィさんを長年見てきたので 
| ・ω・)     「敵に囲まれたらカービィちゃんが可哀想」という発想が出てこない。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 魂の灯火でも孤立状態からはじめさせられてるのになにを今さら感はある。              
         
         
        
        
                
        
            
             カービィ相手にして生き残ってるラスボスってデデテくらい? 
あとは大体消滅させられてるような…              
         
         
        
        
                
        
            
             デデデはまあやる事の規模的に基本懲らしめられるで済むけど他の敵はやろうとする事の規模がね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             設定のインフレ具合からすれば、カービィはゲームマター主人公の中でもトップクラスだし…              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもカービィって、大体のタイトルにおいて 
無数に湧き出る敵をボコって吸って進撃してた気が…              
         
         
        
        
                
        
            
             ディスカバリーの当たり判定単純にクソデカにしてあるだけかと思ってたけど補正入れてるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
>当たってるように見えるなら当たったことにする 
 
なんか能力バトルでありそうな能力。いわゆる「見切り」が通じないってことだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             カービィ体験版やった感じだと 
マリオと違って縦軸併せて踏んだりとかしたりする場面が少なくて 
広角度で吸い込める分3Dに意外と合うなと思ってたけど 
結構細かい調整してるんだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>296  
インタビュー見るに 
カメラ視点によって自動で当り判定が変わるみたいね 
 
なんかこの機能を利用して凄いところから攻撃当てるカービィを想像してしまったw 
まぁ体験版の実況を見た限りカメラはそこまで自由に動かせないっぽいけども              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし当ってないのに当っていることにする 
着地していないのに着地したことにする 
ってのは良いな 
確かにマリオとか3Dのゲームを遊んでいる時に攻撃当てにくい時とかあるからなぁ 
爽快感優先のゲームにはどんどん採用して欲しいシステムだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ファイナルソードが呼ばれた気がした              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/623/G062368/20220322131/  
「ファントム・キングダム」「絶対ヒーロー改造計画」が 
Switch向けに3月31日に配信決定。公式サイトとPVが公開に 
 
かつてPS2、PSPに出た奴を引っ張り出したんか              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   ファイナルソードは当たってないのに当たってるように見える技術力でありますね 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             海外だと半年前に発表はされてたんだよ 
PSでは出さないのかと思った覚えがある 
https://www.famitsu.com/news/202109/09233100.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>304  
今のPSはこういう復刻みたいなやつが全然売れないからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>303  
もしかしなくても:当たり判定がガバガバ              
         
         
        
        
                
        
            
             PSとかの場合は全力で当たり判定狭くした方が「リアル!」「高難度!」と褒めてもらえそうなイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/npb/status/1506894770811338754  
 
【登録名変更のお知らせ(3/24)】 
北海道日本ハムファイターズ 監督 新庄 剛志 → BIGBOSS に変更 
(読み:ビッグボス) 
 
そういうのアリなんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             G.G.佐藤がアリだったし(G.G.は“じじい”から来ていて、自身の姓名とは無関係 
そも新庄自身現役時代に“SHINJO”名義を使った事があったり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>305  
元が1000円ぐらいで安売りしまくっていた物を買うかったら買うとは思えない 
ヒーローはPSP版だとバグがあったようだけど、移植する際にはバグ取り除いてるだろうし、案外悪く無いかも              
         
         
        
        
                
        
            
             イチローだってイチローだしなー              
         
         
        
        
                
        
            
             DJ パンチ イチロー CD TSUYOSHIとあったんだから問題はなさそうね 
 
あとシコースキーみたいなパターンもあるし              
         
         
        
        
                
        
            
             サブローが抜けてた              
         
         
        
        
                
        
            
             「モルカー」のサッカーゲーム「モルサッカー」がオンライン対応! 単体の基本無料版も配信開始 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1397642.html  
 
|∀=) 今新コンテンツと無料体験版追加するのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             元メジャーリーガーのショーン・ピーター・オチンコだって 
もし日本野球に招聘されていたら 
ショーン・ピーターJrって登録名になっていたかもしれないし              
         
         
        
        
                
        
            
             当たり判定とモーションって結構面倒くさい問題だわな 
一致させるならモーション一つで難易度まで変動すると              
         
         
        
        
                
        
            
             あー…しょっぱい? 
 
「シン・クロニクル」10万DL突破を記念して10連ガチャ相当のジェムが手に入るログインボーナスが開催! 
https://www.gamer.ne.jp/news/202203240065/               
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.sony.jp/info2/220324.html  
 
値上げラッシュ 
PS5も本音では値上げしたいんだろうなと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>317  
なんか10連ガチャを引けるタイミングが遅くて評価が低いってつぶやき見たなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             実装配布キャラの半数が今後加入してくれないと考えるとガチャの比重大きくなるハズだしな…              
         
         
        
        
                
        
            
             クソ長いチュートリアル後に引けるのが2連とかいう評判を見たシンクロ              
         
         
        
        
                
        
            
             シンクロさんこれ……まずくね?              
         
         
        
        
                
        
            
             真のRPGなんだからだいじょーぶだいじょーぶ              
         
         
        
        
                
        
            
             10万DLで発表するって事は、あんまし勢いが無いのだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             買い切りゲームですか? 
あ、違うんですね、ハイ              
         
         
        
        
                
        
            
             日本代表乙 
 
最後に畳み込んだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>318  
ここまで良く引っ張ったな 
YAMAHAとかD&Mは早々に価格改定したのに              
         
         
        
        
                
        
            
             3Dゲームでもあたり判定は胴中心の球体とかでいいと思ってるマン 
帽子に当たって即死とかよりはそっちがいいw              
         
         
        
        
                
        
            
             このメーカー、数年ぶりにPSプラットフォームに帰還したのに 
このタイミングでPS5向けどころか縦マルチですらないとか…(なおSwitchでは去年発売済み) 
https://twitter.com/PROTOTYPE_info/status/1506946961064472576               
         
         
        
        
                
        
            
             値上げしていいって風潮ができてきてると思う 
イヤホンやヘッドホンとかソニーのも多く買ってるから財布には痛いが              
         
         
        
        
                
        
            
             値段据え置きで量を減らされるよりはマシか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>329  
むしろPS5を選ばないのは上手く空気を読んでるとしか(棒無し              
         
         
        
        
                
        
            
             >>329  
何で久しぶりに出すことになったんだろ?ロイヤリティー下がったとかなんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>326  
三笘がわずかな時間で決めたなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             増税以外で型番変えずに値上げしたゲーム機ってあったっけ? 
モデルチェンジしないと値上げできない長年の慣例が足枷になってそう              
         
         
        
        
                
        
            
             MOTHER3リメイクはSwitch版ゼルダの伝説夢をみる島みたいにすればいいのに。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>331  
BTイヤホン 
お値段据え置き 
しかし片方だけ!              
         
         
        
        
                
        
            
             やはりクラウドクラウドでハードをダウンロードできるプレイステーションの開発が急がれるな              
         
         
        
        
                
        
            
             つまりやめなよステーションか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202203/24255749.html  
いつものー              
         
         
        
        
                
        
            
             ラーメン屋 
1位は1位だが…うん              
         
         
        
        
                
        
            
             えぇ・・・(顔が引きつる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
>ハードに目を向けると、 
>発売71週目のPS5はスタンダードモデルとデジタル・エディションを合算して16968台、 
>Xbox Series X|Sは合算で3554台を販売。 
>いよいよ春休みシーズンに突入……ということもあり、 
>ここからの供給増にも期待したいところだ。 
 
Switch/19165台(累計1811万6589台) 
Switch Lite/10657台(累計463万5407台) 
Nintendo Switch(有機ELモデル)/55675台(累計144万1315台) 
PS5/13971台(累計123万9386台) 
PS5 デジタル・エディション/2997台(累計22万2657台) 
Xbox Series X/2936台(累計88985台) 
Xbox Series S/618台(累計74915台) 
PS4/10台(累計781万9379台) 
 
 
|_6) 先週も春休みの供給増に期待って言ってた気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             オリジン合計で五万行かないんだ 
 
10万弱は流石にと思ったんだがなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             まさか3万いかんとは…              
         
         
        
        
                
        
            
             他もたいして良くないのに合わせて5万いかないのか 
マリカはもうすぐ450万ならそのうち500は超えそうね              
         
         
        
        
                
        
            
             FFもうあかんなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
ガノトトs(る              
         
         
        
        
                
        
            
             有機EL版は、来週あたりにはPS5軍抜きそうかな              
         
         
        
        
                
        
            
             これがFFか…              
         
         
        
        
                
        
            
             FFでも合算で初週5万行かないか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
期待どころか来週EL版Switchが全てのPS5を抜く              
         
         
        
        
                
        
            
             DL版込みで初週6-7万とすると累計10万超えるくらいで止まる感じかのぅ              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、あれだ 
FFの最新作として見るとあかんが新規タイトルとして見ればぼちぼちと言えなくもない              
         
         
        
        
                
        
            
             次世代機売上 (20/11/09-22/03/20) 
・PS5 
ハード売上 1,462,043 
ソフト売上 817,967 
・Xbox Series 
ハード売上 163,900 
ソフト売上 0 
 
ハード世界売上 
PS5 18,322,098 
XBS 13,228,574 
 
https://i.imgur.com/8zTUVcp.png               
         
         
        
        
                
        
            
             >>354  
外伝だからならまだわかるけど 
なぜわざわざ新規タイトルとして見ないといけないの              
         
         
        
        
                
        
            
             ちなみに新規タイトルのトラストが初週86298本だった              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_FFオリジン酷すぎて真顔になっちゃうよ              
         
         
        
        
                
        
            
             FFオリジン合算でも5万届かないのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             いやいや 
仁王より売れてないのよこれ 
FF使った意味なに?プラスどころかマイナスじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>356  
どうにか擁護できないか考えてみたんだがこのぐらいしか思いつかなかったw              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろあのラーメン屋既に発売してたのを今知った。 
そりゃこの数字じゃ面白いとかクソゲーだとか以前に話題にすらならんわなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ブランドとしては冷え切ってるね 
 
冷えたラーメンかあ 
冷やしラーメンは美味かったけども・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchは時空を超える! 
https://twitter.com/evaug11110/status/1506939752175779845               
         
         
        
        
                
        
            
             後は消化率かー 
 
ゆーても、既に小売りが見限ってたか今回見限るかの確認をするだけになりそうだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             さすがにチョコボより発注かかってそうな気がするけどどんなもんなんだろうね 
 
>>364  
これは草              
         
         
        
        
                
        
            
             FFオリジンは冷やし中華始めました…と              
         
         
        
        
                
        
            
             冷やし中華ならいいんだけど、冷えて固まった脂が浮いてるラーメンだから…              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンこの感じだとPS4版ですら40万は厳しそうだし、PS5合わせても60万少し超えるかどうかって感じか 
この程度の売上じゃブームとか言ってる所の数じゃないな。ただの少し売れている程度か 
これじゃ来連には去年は大したソフトは発売されなかった確定か              
         
         
        
        
                
        
            
             ラーメン屋の親父が売れないのは別にいいとしても、これから出す初代FF関連には親父で塗りつぶされるんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
片耳イヤホン割と欲しいんだよな、左聞こえんなったし              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンリング自体は成功だろうけどねえ。 
日本のPS5にとっては大した助けにならんかったようだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             見た目からしてFFシリーズのバリエーションとは思われていないのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>371  
最近の青葉のイヤホン、片耳(片方)だけ使うとか出来るのあるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             仁王2調べたら世界出荷200万は行ってるのか 
https://www.koeitecmo.co.jp/news/docs/210428-news2.pdf  
明らかにコレ以下の結果になるよなFFオリジン… 
コーエーの傭兵部隊は任天堂ぐらいにしか派遣する意味無いんじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>374  
適当なやつ探してみるか、スイッチでもワイヤレスイヤホン使えるようになったらしいし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
むしろ、駄目さ加減を浮き彫りにしてしまった感すらある。              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  FFオリジンとチョコボが野田ゲーライン、バビロンに至っては世界で野田ゲーラインを目指さにゃならん羽目になるとは 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
ドラゴンさんスラきちさん 
誕生日おめでとうございますー! 
http://koke.from.tv/up/src/koke34576.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             年度末のスクエニ、これだけ固めてソフト出してまともに結果出せたのがトライアングルストラテジーだけってのが…              
         
         
        
        
                
        
            
             FFオリジンに限らずだが、世界展開を狙った和ゲーを無駄に洋ゲーチックなデザインにするの何なんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>381  
海外の方が売り上げが多いからそっちに寄せたってことなんだろうけどね 
そんな洋ゲーもどきを海外の人も遊びたくないんじゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>380  
そらスクエニ社長もHD2Dに力を入れるとか言う訳である              
         
         
        
        
                
        
            
             出来の悪い洋ゲーモドキを遊ぶぐらいなら、本場の人はわざわざそんなの遊ぶ必要ないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエもちょっと心配ではある。より多くの人達に触れて欲しいと望むのは分かるけども 
 
堀井雄二氏、GDC 2022の「生涯功労賞」受賞でコメントを発表 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1397523.html  
> また開発中の最新作「ドラゴンクエストXII」にも触れ、他の新作も多数準備中であること、 
> また「ドラゴンクエストXII」は「『ドラゴンクエストXI』以上に世界のたくさんの皆さんにプレイしていただければ」とコメントした。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>385  
「ドラクエ12」は「ダークな感じ、大人向け」 コマンドバトルも一新 
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/27/news108.html  
 
沢山の人に遊んで欲しいけど客は篩にかけるみたいですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             一般向けから大人向けって分けるのってあまりしないような 
一般向けの時点で年齢に関係なく楽しめるってわけだし、それをわざわざ大人向けとするって事は 
今までは大人は範囲に入ってなかったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
              
|―――、  テスト 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Belpodou/status/1506999536668995587  
https://twitter.com/Belpodou/status/1506999865221427206  
https://twitter.com/Belpodou/status/1507000749372313606  
 
|―――、  120円で買った難解なゲーム 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Belpodou/status/1507003454509629451  
https://twitter.com/Belpodou/status/1507003997378338818  
https://twitter.com/Belpodou/status/1507004477768826888  
 
|―――、  120円で微妙なゲームを売っていた所が120円で謎なゲームを売る所に進化してしまった… 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             FFラーメンは面白いのかどうかすら話が出てこないままだった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>389-390  
動画を見ても何も理解できないんだが何が起こってるんだ、これw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>392  
|―――、  やってる方も何も理解出来ない 
| ̄ω ̄|   こんな体験は初めてかもしれない 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             た、タコピーの最終回重過ぎて全然開かない・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
読んだッピ! 
特にラストシーンでタコピーが親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙無しには見られなかったッピ              
         
         
        
        
                
        
            
             あのおじちゃん、またヘンなゲームやってる〜(小4              
         
         
        
        
                
        
            
             タコピーは小学生の「PS4持ってるの?スゲー!」ってセリフでああ俺の時代のネオジオポジションなのねと              
         
         
        
        
                
        
            
             switchが出る直前の2016年と言うのが絶妙な所              
         
         
        
        
                
        
            
             そのぐらいの時期ならみんなが持ってるのは3DSだろうしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
まさかタコピー最終回からカービィ発売に繋げるとはあの丸さも伏線になっていたのだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
重いって内容のことかと思ったがサイトのことか              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は金曜日 
明日も出勤 
 
・・・キングクリムゾンの攻撃を受けたかのように時間が飛んだ1週間・・・(白目              
         
         
        
        
                
        
            
             >>387  
歳取ったという事では? 
今歳取っっておかしなこと始めた事例が見れるやん 
周りもおかしければそりゃあ              
         
         
        
        
                
        
            
             最初から大人向けとか言うよりパッと見は子供にも理解出来そうな設定や話の中に 
大人がニヤリとしたり色々と考える事が出来るネタを仕込む方が話題になりやすいと思うのだがなぁ 
 
おはよう              
         
         
        
        
                
        
            
             CREST,モバイルゲームを対象とした「ゲームを始めるきっかけ/継続する理由/辞める理由」の調査報告を公開 
https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20220324158/  
https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20220324158/SS/006.jpg  
 
|∀=) そりゃあそうじゃねえ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>403  
ドラクエ批判したいからってロシア扱いするのは一線越えてるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
丸く収まったわけだな!(ドヤァ 
 
タコピー最終回感想で 
『百合の間に挟まったら何もかもうまくいかなかったので一歩引いたらうまくいった』 
ってのが笑った。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>405  
|_6) ガチャ爆死し(てやる気なくし)たのでシンクロニクルやめました、は飽きたに入りますか              
         
         
        
        
                
        
            
             世界で多くの人に、だから 
目指してる方向性はシンプルで分かりやすくね? 
国内にしてもドラクエ遊ぶ子供ユーザーほぼいないだろうしという諦めもあるのかもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ドラゴンボールのキャラでDQとかテイルズのシステムのゲームを作ったら海外で売れるかが気になるんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_なんかバージョンアップしたらチンクルの設定がおかしくなってんな...              
         
         
        
        
                
        
            
             >>389 >>390  
ねぇ、ベルポどん 
なんでこんなゲーム買うのん?              
         
         
        
        
                
        
            
             不動産が下がったとか息子夫婦と折り合いが悪いとかそういう話ばっかりになるとか 
>大人向け              
         
         
        
        
                
        
            
             iPhoneだけの話かもしれんがスワイプで新着取得出来なくなってるな>チンクル              
         
         
        
        
                
        
            
             >>409  
目的がシンプルなのかもしれないが、手段の時点でおかしいのでは? 
という感じではある 
まあ実物見ないと分からないが、目的に沿うなら見た目で分かりやすく 
する方が大事だろうからねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>408  
|∀=) そうじゃない?「ガチャ引くのに飽きた」ってことじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエの大人向け発言はゲームが実際発表されてから心配すればいい気がする 
案外お風呂場でバスタオルを取れるくらいのレベルかもしれんし(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレイド3が世界でどれだけ売れるかが、 
今後のRPGの指針を決めることになりそうな気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>418  
そう?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>418  
ゼノブレはやっぱりマニア向けな気はする 
前よりは売れると思うけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>410  
ドラゴンボールのキャラでカードゲームをry 
 
ぶっちゃけ移動は舞空術使えよってなるからな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_買い被りすぎだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノってそんな売れるゲームだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) RPGってジャンル自体はもう死に絶えじゃない? 
    そこから独自性を見いだせたものが個別に生き残るだけでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
2は世界で200万本ぐらい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>425  
うーん              
         
         
        
        
                
        
            
             年齢判別ツール 
https://twitter.com/_maishilo_/status/1506541063494074376?s=20&t=dOyPSVwQZ1RXEahXoVrqLw  
 
でも教科書選別によって若干違わないか?という気も              
         
         
        
        
                
        
            
             RPGならゼノブレよりはエルデンの方が指針になるんでは? 
単純に売上数だけ見たらさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>428  
エルデンリングは死にゲーでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429  
一応ジャンルはアクションRPGどす 
死にゲー要素のあるRPG自体はそう珍しいもんでもないような              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あれをアクション「RPG」って思って遊んでる人どれだけいるかなw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/1b376fb778c5f7a246a29e7f56b7c10553b54827  
アップル、「iPhone」などのサブスクリプションを計画か 
 
>顧客はApple IDまたは「App Store」アカウントでハードウェアの 
>サブスクリプションに加入できるという。これは分割払いプログラム 
>ではなく、月額料金は製品の購入価格を12または24カ月分に 
>分割したものではない。料金は、選択する製品によって異なる 
 
事務機器のリース契約みたいなもんかね              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノは未知数なのよね 
2はそれこそ発売後そんな経過してない時期だしまだブランドとしては認知も弱かった時期 
 
今回はSwitchには潤沢な市場があり、ゼノブレのブランディングもいい方向に向かってる 
正直かなりの好条件だし 
 
ただそこまで大層なのか?という気持ちもあるし、所謂萌え系統って要素もあるし大多数向けとも言いづらい 
 
個人的には国内最終ハーフとか行ってくれたらうれしいッピ              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ別に語自体の意味としてはロールプレイングゲームはアクションであることと相反するわけではないが 
国内だとRPGとコマンド選択式戦闘はイコールぐらいの認識で回ってる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
語尾でフラグを建てるのは良くない(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             サブスク手数料に妥協の動きが歩けどどこまで止めるのかねえ? 
 
音楽サービスのサブスクに3割取って自分のところでも音楽サブスクやるのは 
日本で言う「優越的地位の濫用」に当たるとかどうとかで 
 
また、サブスクだけ手数料が安いとなると今度はますます買いきりが不利になりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             よーわからんけど「境界戦記はリアルだったんだなあ」とか 
謎の再評価されてるのだが 
 
 
境界戦記見てないから分からんw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202203/25255423.html  
『星のカービィ ディスカバリー』攻略ガイド。 
おすすめのコピー能力や仕掛けを解く方法、 
ボスとの立ち回りかたを伝授 
 
>ゲームの難易度は、“ワイルドモード”と 
>“はるかぜモード”のふたつ。 
 
難易度の名前だけで 
「クリアするだけならできますよ(暗黒微笑)」 
感が伝わってくる              
         
         
        
        
                
        
            
             >ゲームの難易度は、“スーパーイージー”と 
>"スーパーハード”のふたつ。 
 
>難易度の名前だけで 
>「クリアするだけならできますよ(暗黒微笑)」 
>感が伝わってくる 
!!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             ワイパーかけると粉がフワーッと舞い散る季節になりました 
おはござる              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あと「ジャンルってそんなに大事?」とは思うけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>418  
個人的には、そんな大層な話ではないと思うけれど 
エルデンですら、ダクソシリーズやブラボ、SEKIROらを積み重ねた結果だと考えてるし、 
それに比べたらゼノブレはまだ重ねたタイトルは浅いと思うよ 
 
>>441  
ジャンルというかは微妙だが、ユーザーの受け取り型として定型化するかどうかはそれなりに大事かもしれない 
しがない氏がいうように、エルデンは「死にゲー」として定型化されたからライトにもヒットした可能性を見てる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>442  
|∀=) それはジャンルってより特徴だよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>443  
結局のところ、ハードと一緒で「ユーザー側がどう受けとるか」に集約されてる気がする 
MH以外の所謂狩ゲーがどれも振るわなかったし、逆にエルデンはタイトルを変えてもフロムの死にゲーと認知されてる、と              
         
         
        
        
                
        
            
             確かに、昔と比べてジャンルって曖昧になってるよね。 
レースゲームやパズルゲームでもRPG的要素があったりするし。 
 
とは言え、何がメインコンセプトで何を遊んでもらいたいのか、 
ってのをはっきりさせるためにジャンルは意味はあると思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>444  
|∀=) そうだと思う。そうなると必要なのは「○○ってジャンルである」ということよりはわかりやすいゲームの説明とかだな。 
   下手に「RPG」って冠つけると、知らない人には「RPGってなに…」てなるかもしれない。              
         
         
        
        
                
        
            
             確かに昔はジャンルによって「○○だからこれ」みたいな固定観念が 
メーカーにもユーザーにもあったけど最近は薄くなった気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
「初動」で売上が爆発する為には、発売前地点でのユーザーの認知が必須なんじゃないかと考えてる 
DQやFFは3で爆発、MHはP2Gで爆発したのも、それまでのタイトルで認知が広がってたからなんじゃないかなあと 
逆に新規IPだったりのユーザー認知が弱いタイプがヒットする時は長期的なヒットになる傾向かと 
初代ポケモンだったり、国内のゼルダBotWだったらみたいに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
携帯火器ですね(半棒              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、上の話の裏付けとかを確認する意味だと、やはりゼノ3の発売は中々興味深く感じるのも事実かな              
         
         
        
        
                
        
            
             ラノベで説明くさい長いタイトルが流行ったように 
ゲームのジャンルもぱっと見でどういうゲームかわかるようにした方が良いのかもわからんね 
RPGってだけじゃなくて異世界探索ゲーム的な              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
そっち視点で言うとffオリジンは題名からして悪手の二郎系みたいな感じ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>450  
そうなのよ。 
アニメデザインで続編、かつこれまでの実績も高くない、と 
これまでのセオリーなら大したものにはならないはず。 
 
しかしSwitchという巨大な後押しは、これまでRPG買っていない層でも 
飛びついてくるんじゃないか、とも思うのよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             もん勇?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
テイルズみたいく君と響き合うRPGみたいな感じでいけばいいのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             やはり今の時代「気軽に見れる」環境大事 
https://twitter.com/aikaeito/status/1506918753627480066?s=20&t=dOyPSVwQZ1RXEahXoVrqLw  
 
そういや3話見るの忘れてた              
         
         
        
        
                
        
            
             キングスナイト「やはり私の出番か」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
|∀=) わるかねーけど「君と響き合う」がわからない。 
   もっとわかりやすくだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 「戦闘中もしゃべって動きまわるRPG」とか、そういうことだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             頭脳戦艦ガル「              
         
         
        
        
                
        
            
             フィットボクシングみたいに初動4桁程度の注目でいつの間にか世界100万本行くソフトもあるもんな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>456  
ネタバレ:オニシスターまた足蹴にされる              
         
         
        
        
                
        
            
             Nintendo Switch 2022春 CM2 
https://www.youtube.com/watch?v=T-36hZ8Ts_o  
 
|∀=) おいおい旅行中でもゲームやろうぜって?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>462  
オニシスターの扱いのひどさ 
・人気者から盗作容疑で不登校 
・問答無用でイエローにされ戦地に放り込まれる 
・頼ろうとした相手から殺されそうになる×2 
・やっと出会えたレッドに忠誠を誓ったら足蹴にされる 
 
ヒロインとしてどうなんだ… 
と思ったが、ヒロインじゃなくて主人公だった。ならいいか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>463  
あつ森とかアソビ大全の間にプロスピが入ってるの面白いな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>463  
移動中とかにはうってつけだし              
         
         
        
        
                
        
            
             そろそろGOTOキャンペーンも再開か?どこか遊びに行きたい              
         
         
        
        
                
        
            
             桜見に行きたい姉              
         
         
        
        
                
        
            
             >>468  
_/乙(、ン、)_滋賀県か              
         
         
        
        
                
        
            
             昨日だか一昨日だかの東京の感染者数が先週比で増えてたみたいなので 
ちょっと気になるところ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>463  
Nintendo Switch 2022春 CM1 
https://www.youtube.com/watch?v=cwwhTE8taEE  
 
こっちはもうUSJのCMみたくなってるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>463  
お母さん役が冬と同じ人のような気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>471  
今の時期は花粉症的に荒れだけどマスクの要らない世界早く戻ってきて欲しいなあ。 
関空?伊丹?に飛行機でって事はどこから行っているのかな。 
普通に東京からってのもあり得るけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/  
TOP30きたわよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>474  
やっぱりオリジンは緑か・・・って本数少ないPS5の方がオレンジとかやっぱり小売からもPS5ソフト売れないって思われてるのがよく分かる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>474  
〆⌒ ヽ   真緑じゃ無かったとはいえオリジンくんの消化率アカンね 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             FFラーメンは小売りも相当警戒して仕入れたけど予想を上回って売れてないって感じだなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ええ仕入れ本数もその程度だったの…。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4PS5併せて10万行かない出荷数だったぽなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>478  
まあ、あれを見て売れると思うような人はバイヤーにもいなかったんだろう 
問題はその想定すら下回ったということだが              
         
         
        
        
                
        
            
             初動に偏るだろうことを考えるとこの消化率ではなぁ 
個人的にFFオリジンはどんなゲームなのか上手く伝えられなかったパターンにも感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             ラーメン屋さんFFは薄汚いおじさん達のビジュアルがなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) というか3月に出したスクエニソフト全体的にヤバくありませんこと?              
         
         
        
        
                
        
            
             チョコボで笑い取って場を温めておいたのになぁ(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>483  
マシな結果出してるのがトラストだけよね 
エルデンも初期は不具合多かったし、GT7は絶賛炎上中だし、 
年度末ってコワイネー              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレイド2みたいに野村さんの絵に近づける方向性でも良かっただろうに、ラーメン屋さん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>469  
近江じゃねえよ              
         
         
        
        
                
        
            
             PC(Steam)「Andro Dunos II」3月26日リリース。ビスコ製シューティング“アンドロデュノス”の続編 
https://www.4gamer.net/games/624/G062442/20220325030/  
 
まだまだ3DSやドリキャスでもパッケージ出そうとするのがすごい              
         
         
        
        
                
        
            
             チョコボがあまりにもアレだったから… 
トライアングルストラテジーはそこそこか。 
 
カービィ終わったらトライアングルストラテジーやってみようかな。 
こんな世相じゃやりたくなかったが、その時には明るくなってますように。              
         
         
        
        
                
        
            
             仁王2が出荷200万本行ってたのは後からコンプリートエディション出してた影響あるかも 
と思って初週と比べてみようかなって思ったんだけど 
https://www.famitsu.com/news/202003/18194917.html  
>1位(初登場) PS4 仁王2 
>91892本/コーエーテクモゲームス/2020年3月12日発売 
それでもFFオリジン相当に負けとるんかい〜 
ディシディア請けたときも全然売れてた様子無かったしマジでコーエーはスクエニ案件から足を洗うべきだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>486  
ゲームの内容を見るにFFでダクソをやりたかったように見えるから、 
ノムリッシュ絵に寄せるのは違うんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             FFラーメン屋異世界転生、光の戦士かと思ったらなんかクリスタルが黒いんですけど?! 
 
正直、ラーメン屋とあらすじが怪文書状態くらいしか話題にならなかったのが辛いな 
ゲーム部分が破綻していてバグまみれのほうが話題になったんじゃないかなあレベルで無風              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニ社長のHD2D力入れる発言とかもあったしまあこんなの見せられてると社内の力関係も変わりそうである              
         
         
        
        
                
        
            
             初報で「なんじゃこりゃ」と思われてしまったのがそのまま反映されてしまったとしか言いようがない結果である>FFオリジン 
やっぱみためだいじ              
         
         
        
        
                
        
            
             装備品付けてれば妥当にカッコイイのに 
何故か無装備の無課金アバター状態でデモやるの多いのも謎              
         
         
        
        
                
        
            
             みんな眉間に皺寄せてるのはよくないな 
男も女も愛嬌は大事、ファーストインプレッションは笑顔で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>490  
多分スクエニさんだからじゃないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1397839.html  
東京ドームの巨人戦に「ウマ娘」ビジョンが登場! 
 1試合に2人のウマ娘が掲出 
 
>3月25日のウマ娘はスペシャルウィークとサイレンススズカ 
 
>広告掲載は3月25日から9月20日までを予定 
 
お金あるなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             PSPの頃とか結構FFの外伝的なのも売れてたし 
ハードに勢いあればオリジンでももっといけたのかなあと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
うん?コーエー側になんか問題あるってコト…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>495  
アルセウスが無課金アバター状態 
一切出さなかったのと対照的ねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>498  
やきうと言えばメジロマックイーンだけど… 
>読売巨人軍のホームゲームで掲出 
なんか出てこなそうな条件              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえばコーエーの500万級のオリジナルタイトルまだ出て来ないな              
         
         
        
        
                
        
            
             地震じゃ地震じゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             よく出来た什器だなー・・・ 
https://mobile.twitter.com/7Roggie/status/1506959064693342209  
・・・アレ?売り物なの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>503  
コーエーテクモ IPの力で500万本、月商10億円タイトルを目指す 
>2019年04月16日 
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00115/00008/  
 
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』世界累計400万本突破!  
>2022/01/05 
https://www.gamecity.ne.jp/news/7512.html  
任天堂IP借りたやつでもまだ届いてないか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>503  
PS5がコケたので無かったことに              
         
         
        
        
                
        
            
             それも私だ の真相 
ユーゼスが哀れだ 
https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1507027772434444291               
         
         
        
        
                
        
            
             >>508  
「もしもしユーゼス君?私ちょっと出れそうにないから君が全部やっといて」 
 
哀しき現場責任者…              
         
         
        
        
                
        
            
             最初の構想ではジャイアントロボの十傑集やビッグファイアが敵の黒幕として絡んでくる予定だったけど 
版権がらみで使えなくなった結果全部オリキャラでやる羽目になったという噂あったね              
         
         
        
        
                
        
            
             そーいやジャイアントロボはえらく中途半端な存在で終わってたな              
         
         
        
        
                
        
            
             第2次αの最終面となると「3つのしもべ」を従えている存在か              
         
         
        
        
                
        
            
             https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1397888.html  
縄文時代のアイドル「figma 遮光器土偶」予約受付開始! 
 
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1397/888/06_l.jpg  
表情あるんかい              
         
         
        
        
                
        
            
             その上無印αって火力インフレの極みな作品だから、ラスボスだろうが大体ワンパンで沈むのよなあw 
色んな意味で不憫なユーゼスさん・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>508  
そのぶん当時のバルマーには威厳があったから 
まぁええんじゃない? 
第三次でもう滅びそうになっててずっこけた記憶がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>515  
相手がイデだったからねえ。 
バルマー以上かもしれん勢力のバッフ・クランでさえ 
母星ごと滅ぼされたんだんだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
これでガイゾックのバンドックに改造できるな(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ONE輝く季節へとはまた古いのを持って来たな・・・ 
http://nexton-net.jp/nexton30th/               
         
         
        
        
                
        
            
             カービィに合わせたのか尼で有機EL在庫が復活しておる              
         
         
        
        
                
        
            
             バッフ・クラン自体は地球勢力と五分で刺し違えただけだから…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
いたるが紆余曲折を経て古巣のここに舞い戻った関係とかもあるのかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘の公式ではトリックスターとして独特な立ち位置にいるゴルシだけど 
二次創作では対等の相棒がいるって面白いよな 
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40217143               
         
         
        
        
                
        
            
             >>522  
公式… 
https://livedoor.blogimg.jp/miniminigob/imgs/3/6/36eb8fb6.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             令和に蘇ったクォータービューSRPG『トライアングルストラテジー』が面白いッ!今の時代に真っ向からシミュレーションに挑んだ良作ッ!! 
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/220325b  
FFシリーズめっちゃやってめっちゃレビュー書いてたジスロマックの人の塩鉄レビュー来た 
かなり熱の入った文で高評価してるな 
あと戦闘面はあえて育成自由度を下げてキャラの個性と役割をガッチリ付けた味付けなのは面白そうね              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/25/news109.html  
ソニーの謎プロジェクト「雨宮天とポイック」始動 予告動画を公開 
 
アイボの次っぽい何か              
         
         
        
        
                
        
            
             新作TPS「ALTERBORN」が発表に。ソウルライクでローグライトな新作ルートシューター 
https://www.4gamer.net/games/624/G062408/20220325005/  
 
人類の存亡を掛けて火星を探索する「Deliver Us Mars」がアナウンス 
https://doope.jp/2022/03114795.html  
 
PS5/PS4版「MX vs ATV Legends」が7月7日にリリースへ 
https://www.4gamer.net/games/595/G059563/20220325038/  
 
「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」日本版はスパイク・チュンソフトがPS5とSwitch,PS4に向けて今夏リリースへ 
https://www.4gamer.net/games/543/G054383/20220325058/  
 
「Sniper Elite 5」,PS5/PS4向け日本語パッケージ版が5月26日に発売決定 
https://www.4gamer.net/games/611/G061165/20220323042/               
         
         
        
        
                
        
            
             むなしいな              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchマルチ確認              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトだけじゃもうどうにもならんことを散々証明させられたにも関わらずコレは情けない              
         
         
        
        
                
        
            
             > Activision Publishingは、現在ソニー・インタラクティブエンタテインメントが販売元となっている一部製品のパッケージ版の販売元をActivision Blizzard Japanに、デジタル版の販売元をActivision Publishingに4月1日より移管すると発表した。 
 
買収の影響がジワジワ出てきたかな。 
 
Activision Publishing、PS5/PS4版「Call of Duty:VANGUARD」など一部タイトルの販売元およびサポート窓口を4月1日より変更 
https://www.gamer.ne.jp/news/202203250031/               
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/610/G061022/20220325015/  
「Sengoku Dynasty」の最新トレイラー公開。 
戦国時代を舞台にした都市建設シミュレーション 
 
太陽が元気すぎるのか、日本的とはあんま感じない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
こういうレビューを見ると、プレイしてみたくなってくるなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>474  
Switchのカグラ×ネプテューヌもぎゃるがんも好調とは言い難いものの(後発移植であることやジャンルを考えれば好調か?)集計可能レベルには売れてる中 
PS4の九龍妖魔學園紀はやはりダメだったか…              
         
         
        
        
                
        
            
             去年のニンダイで発売された「ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット」は、 
ようやく日本語版が出るのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_昨日発売されたディスコはこちらです 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000051961.html               
         
         
        
        
                
        
            
             そんな事起こってたの知らんかった。 
 
「FFVII REMAKE」のアップグレード版を購入できない不具合が本日3月25日に解消 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1397961.html               
         
         
        
        
                
        
            
             東洋証券がエース経研アナリストの安田氏を採用-ゲーム分野を強化 
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-25/R9A6BKDWLU6C01  
エースYSDが東洋YSDになってしまった! 
しかしアナリスト一人の移籍でニュースにしてて草              
         
         
        
        
                
        
            
             ブルームバーグの記事だと思ったらmtdkの名前がw              
         
         
        
        
                
        
            
             もっちーだからだろうなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>533  
Switch版は1万以上だったのか… 
まあ後発は売れないと、かの原田氏も言うておるでのう              
         
         
        
        
                
        
            
             https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220325-196818/  
ラーメン屋からラーメンハゲへ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>541  
髪の毛がそよぐだけでも面白い 
↓ 
髪の毛があるとゲームに支障が出る 
 
は髪枯れる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>541  
女性キャラまで丸坊主にされてるの酷いなw              
         
         
        
        
                
        
            
             登録したことないETC利用照会サービスからメール来て 
利用照会サービスのクセして勝手に「ETCは無効になりました」 
伝えてきてワラタw 
ググって調べると案の定フィッシング詐欺らしい 
auはちゃんと弾けよなー              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミ通はファミ通なのだなあと改めて? 
消すとどこかからクレームでもくるんかいな。 
 
https://twitter.com/tiny_yarou/status/1507211347607519236               
         
         
        
        
                
        
            
             昔SFCの女神さまとかも長い間残ってたな 
正式な中止発表があるまで消すわけにもいかないんじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>544  
引き落としが、とか不安を煽る言い回しのショートメールみたいなの増えたからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_「お宅の息子さんが会社のお金を使い込んだようです」 
「うちの息子は無職ですが」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
別にどうでもよすぎるから人手割くまでもなく放置されてるダケだと思うマン 
逆にこんなトコまで見る情熱ある人おるんやなって 
 
>>546  
昔から残り続けるのは一種の風物詩みたいなトコあったよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
まだ残してるのはむしろ晒し首扱いな感じが…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>548  
それはフィッシング詐欺に関わらず、ガンアクションの世界に突入しそうな気がする 
マフィアの殺し屋がやって来たりw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
死亡診断書が出されるまでは生きてるみたいなアレ。 
 
その中のクアトールってブランド発表から2日で活動停止という話が。 
https://nijimen.net/topics/895               
         
         
        
        
                
        
            
             Twitterでママ活がどうたら言うメッセージがやたら送られてきたりはするなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミ通本誌の存在意義がどんどん軽くなっててむしろソシャゲ周年記念号のほうが価値あるぐらいになってて 
そのせいでラー油の水曜深夜の定例生がむしろ茶番の方が時間取ってない?って状態に              
         
         
        
        
                
        
            
             大不評を反省しての見直しか。 
踏ん張れるかねえ。 
 
アップデートのお知らせと『グランツーリスモ7』プレイヤーのみなさんへ 
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/25/20220325-gt7/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>555  
詫び1億か… 
 
>プレイヤーウォレットの無償ゲーム内クレジット上限を 
>20億クレジットから100億クレジットに増額 
 
必死に稼いだにしても上限あったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>549  
まあファミ通本誌でもファミ通.comでもスケジュール表はもう滅多に見ないけどさ。 
IARC通すゲームだとファミ通に載らないのも多そうとか、存在価値見直さないとあかんのだろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>552  
しかもクアトールの会社であるランタンルームスは去年ブロッコリーに吸収合併し同名の事業部になってる 
 
まあファミ通に関しては以前も集計店とされてたとこが 
かつてはゲームショップもあったが今は物置かどうかも怪しい状況になってるコンビニ跡地って事もあったからのう… 
言われてた頃実際にあの辺り走る事があって、それを見ながらなんだかなあと思ってた記憶がある              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム関係でも公式でのお気持ち表明なんてのもあるのね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >すべてのプレイヤーの皆さんにとってできるだけ楽しくやりがいを感じていただけるよう、 
>『グランツーリスモ7』を成長させ進化させていくため、皆さんからの貴重なご意見に改めて感謝いたします。 
 
やりがいのある娯楽              
         
         
        
        
                
        
            
             没入感があればやりがいなど感じずとも没頭してくれるのでは?違いますか!!              
         
         
        
        
                
        
            
             おかえり,ロスサントス。さらなる進化を遂げた「グランド・セフト・オートV」PS5版プレイレポート 
https://www.4gamer.net/games/512/G051218/20220322128/  
>>さて本題となる, 
>>PS5という新たなプラットフォームで生まれ変わった本作の一番大きな違いと言えば, 
>>やはりグラフィックスの大幅な強化だろう。 
>>4  K解像度にネイティブで対応し,HDR対応やテクスチャの高解像度化, 
>>エフェクトの大幅強化が施されている。 
>>元々が2世代前のハード, 
>>時間で言えば9年近く前にオリジナル版がリリースされたとは思えないほどリッチなビジュアルとなっており, 
>>ロスサントスの美しい風景を思う存分堪能できる。 
>>GTAVは,PS4 / Xbox Oneでリリースされた時点でも大幅なグラフィックスの強化がおこなわれていたが, 
>>さらに一皮も二皮も“剥けた”印象であり,最新の作品と比べても大きく見劣りしない。 
>>前述のPS4 / Xbox One版から追加された一人称視点でプレイすれば, 
>>なおさら細かいオブジェクトなどのクオリティに気がつくはずだ。 
 
|#∀=) イチイチきしょいんじゃあ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             みんなもかんがえよう 
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1507287359116611587               
         
         
        
        
                
        
            
             >>563  
お膳の上にマヨネーズご飯のセットがあるだけでもアレなのに、 
なんで円陣組んで真ん中に火縄銃吊してるのがあるんですかねえ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>522  
公式で実装されたときに絶対違和感おぼえるぐらいキャラが立っちゃってるよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
うーん良いなあ 
やりたくなってくる              
         
         
        
        
                
        
            
             ハマスタが史上最高動員達成とかやっておるのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>567  
まだコロナじゃぞー 
 
と思ってみても、久々に満員のスタジアム見るのは感慨深い…              
         
         
        
        
                
        
            
             うーむ、シオカラーズやテンタクルズに似たものを感じる 
https://twitter.com/maio_hage/status/1507003459845107716               
         
         
        
        
                
        
            
             >>569  
命のかがやき君はかわいい方向にメタモルフォーゼしたところで留まるべきという気持ちと、 
 
そこから頭部が割れてぱくんちょするのが醍醐味という気持ちがぶつかり合っている              
         
         
        
        
                
        
            
             クリオネかいw              
         
         
        
        
                
        
            
             この発言を覚えておこう 
https://twitter.com/isetta_23/status/1507309074123218949               
         
         
        
        
                
        
            
             >>572  
「肥後の陣屋」だな 
覚えておこう              
         
         
        
        
                
        
            
             そりゃあ、次回作あるだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             阪神開幕からとんでもないゲームやってて草              
         
         
        
        
                
        
            
             令和のミセリという単語を聞いた              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_どのチームも抑え投手の構築に苦戦してるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>574  
あんだけ売れればそりゃ作るよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>575  
開幕戦から 
スコアボード見ただけで面白いとはw              
         
         
        
        
                
        
            
             “米津玄師×PlayStation”を振り返る――トップアーティストの新曲がゲーム機で発表されるまで 
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a72e805736ef89feb2e18bc8811562c0a678412  
>>また、ソニーグループは、ゲーム以外にも音楽、映画など、 
>>さまざまなコンテンツを持っているので、今回の成功を受けて、新たな形の表現、 
>>発表がプレイステーション5で行われれば、ハードはさらに盛り上がるだろう。 
 
|A@) いや負けハードの重力圏に囚われてコンテンツは死にますがいいですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>580  
実際にコンテンツが落ち込むかどうか確かめてもらうには良い機会なのでイケイケドンドン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>580  
> トップアーティストの楽曲がプレイステーションで初公開されることが、ゲーム機の可能性を広げてくれた。 
 
ゲーム機関係無くね?              
         
         
        
        
                
        
            
             そこまで言うならコンテンツ持ってるファミ通(角川)もPS5独占でなんか提供したらいいんじゃないですかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             カービィをぼちぼち進めてるが 
トレジャーロードの目標タイム 
難易度★1のところでも意外とシビアな時間に設定されてるステージがあるなぁ 
まぁ目標タイムに届かなくてもどうってことないんだけども 
チェックが付くからついついやり込んでしまうなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
トレジャーロードはクリアするだけなら制限時間は余裕なんだけど、目標タイム以内にクリアしようとすると 
ガチでRTAみたいな精密な操作要求されるよなアレw              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34579.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ぬぅうう。 
風の音が煩くて眠れない。 
春の嵐ってやつですかのう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>585  
ステージによっては10秒くらい短縮できるんだけどね 
 
難しかったのはボム転がしでスイッチ押すところかな 
操作が難しくて何度もやり直したw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
任天堂「クリアだけなら簡単ですよ」(ニッコリ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>587  
ちょうどこういう耳栓を見つけて気になっていたところだ 
 
ナイトミン 耳ほぐタイム 
https://www.kobayashi.co.jp/seihin/nm_mht/               
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   カービィディスカバリー、面白いんだが1ステージに要素詰め込みまくりで先に進めねェ! 
| ・ω・)     どこだチューリップ最後の1つ!! 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>591  
そのステージのワドルディを全部集めるまで進まないルールでやってたら全然進まないわw              
         
         
        
        
                
        
            
             全部集めようとしたら最初のボス4回ぐらい倒す羽目になったわw              
         
         
        
        
                
        
            
             俺もワドルディ全部集めるまで進まない、出てきたトレジャーロードを目標タイム以下でクリアするまで進まない 
というルールでやってる 
 
トレジャーロードに関してはきつくなりそうなんで途中でルールから除外するかもわからんがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>593  
こんなの条件オープンにならんとわからん 
ってのがちらほらあるなw 
俺も最初のボスはそのくらい戦ったw              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニーG、PS向けゲーム定額サービスを来週にも発表関係者  
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-25/R9B7IXT0AFB401?srnd=cojp-v2  
 
どんどんMSに引きずり込まれてるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
鳴かず飛ばずのPSNowをダラッダラ運営し続けてたトコから 
後追いでなんかやるって言い出されても期待感がねえんだよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
まだ、「トップアーティスト様」が「たかがゲームごとき」に新曲を発表していただくなんて 
って発想では?いつもの様に「ゲームにとどまらず」音楽や映画もやってるソニーはスゴイ 
で〆てるし 
いつものようにゲームをやらない人のゲーム業界論、見たいな噺かと思ったけど 
それこそ90年代なら一定の新しさはあったけど 
 
100歩譲って有名人効果(自分の好きな有名人が持ってるから、話題にしてるから興味を持つ) 
ってのは今の時代もありうるかもしれないが              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやう、コケスレ。 
 
今朝起きたら停電してる。 
今日は出勤日なのに              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は土曜日 
棚卸の出勤日 
日曜しか休みが無くて辛ミちゃん 
 
そろそろインディーワールドとかやらんかのぉ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
>>Takashi Mochizuki 
 
|∀=) この名前のせいでまたギャーギャー騒ぐやついるんじゃないかなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             こんなにも違うのか! 最新の5G回線とスマホを使って屋外でゲームを遠隔プレイする 
“5G SA ゲームストリーミング技術検証”をリポート 
https://www.famitsu.com/news/amp/202203/25255712.php  
>>外出先でも遅延が発生せず、安定したプレイが可能になれば、 
>>プレイスタイルが大きく変わるかもしれない。 
>>いままでは主に通信環境面の問題で除外していた人も多いだろう、 
>>“外でプレイする”選択肢が自然と増えてくるわけだ。 
 
|∀=) また取らぬ狸してる。              
         
         
        
        
                
        
            
             「かもしれない」 
それは自信の無さの表れ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             断定避けるのは悪いことじゃないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   そうかもしれない。そうでないかもしれない。 
| ・ω・)     カービィディスカバリー 1-1, ようやく最後のチューリップが見つかった。最初のステージからここまで躓くとは…… 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             当たるも八卦 
当たらぬも八卦 
 
まぁ5G回線の敷設(アンテナ増設)で躓いてる現状じゃ断定したくても出来んじゃろうなぁ・・・ 
 
個人的には5Gアンテナ増やすより4Gアンテナ増やして繋がらない場所を減らして欲しいんだがなぁ 
都市部でも圏外になる所ボチボチ有るし・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >外出先でも遅延が発生せず、安定したプレイが可能になれば、 
 
でもお高いんでしょ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
アンチゲーパス条項みたいな事やってて自分で首をしめないのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >PS4やPS5を“外でプレイする”のが当たり前になるかも 
 
>5Gの提供は2020年3月に開始されたが、5G SAによる 
>ネットワークスライスの本格展開は2024年度に開始予定とのこと。 
 
PS4に後三年間延命しろとはまた酷なこと言ってるな…              
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
 
スペリオール読んでたら、今号のトリリオンゲームにここで聞いたような話があって驚いたござる 
 
どうぶつの森やってて、ここに美少女とか呼び込めたらなーというとこからの金と書いてガチャのルビが振ってあるコマ              
         
         
        
        
                
        
            
             朗報 
PS5DE、店頭で無事発見される 
 
初めて見たぜ…              
         
         
        
        
                
        
            
             お買い上げ、あざーっす              
         
         
        
        
                
        
            
             『THE KING OF FIGHTERS XV』盛り上がりの理由は何? ゲーム性を『ストリートファイターV』と比較して考えてみる 
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6b5d42a61b7865a389639592a4818d27402d8e5  
>>約5年半ぶりのナンバリングタイトルということもあり、KOFファンのボルテージは高まり続けている。 
 
|∀=) そりゃ「ファンは」盛り上がるだろうさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>613  
ファンも盛り上がらないことが昨今あるし……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>613  
チョメ! 
 
ファンすら盛り上がってないFFラーメンさんの前でそんなこと言っちゃだめです!              
         
         
        
        
                
        
            
             今回のKOFは1ボタン連打コンボとかでもゲージあれば雑に7割とか減らせるし、技の見た目も派手だし、 
キャラのグラフィックも14とかヒロインズに比べればアニメ寄りになってるしで 
実際流行りそうなゲームだとは思う。 
 
まあどこまで行っても既存の格ゲーでしか無いんで「既存のファンの中で              
         
         
        
        
                
        
            
             途中で書き込んでしまった 
 
「既存のファンの中でしか」流行らんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>605  
隠し要素を探すのはめんどいね 
ショッピングモールのポンデリングが見つからないー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>618  
最後のほうでカメラぐりぐり動かすと見つかるかもしれない…              
         
         
        
        
                
        
            
             SF6って最初のPvでリュウのチンチンの膨らみがデカいって事ぐらいしか話題無かったような              
         
         
        
        
                
        
            
             ふたばで見た話題 
 
   https://youtu.be/nG34-3jum6U  
   11分30秒あたりから 
   ・モン勇100円セールは事故だった 
   ・ユーザー層を拡げるために小学生限定のシークレットセールをしようとしたも 
のだったが却下されてそれが出来なくなった為ああなった 
   ・今後二度とこういった形の施策はしない 
 
・・・事故だったか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>619  
見つかりにくいのだとベルトコンベアがグルグル回ってる所のアレかも知れない。 
俺はそっちを一回見逃した。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴール前の椰子の木付近を見るといいかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
やっぱりミスというか意図したものじゃなかったのか 
正直な話、流石にミスじゃないとどうよ?って感じのセールではあった 
 
買ったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
そのメーカーのタイトルを購入してると特定のタイトルが値引きされるというのをやってるところも有るし 
そちらにすれば良かったのにと思わないでもない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>598  
これもフォトナとかでやったのの後追いでしかなくて 
しかもフォトナの様に人気ゲームで周知されているモノでないと 
広く伝える事も集客効果がないにも関わらず… 
 
極小さい成功?を誉め讃える以外無いんだよねえ 
いつものムーブでしかない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
最初にそういうやり方ができるとか確認しないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             この件についてはどうコメントしても最後に「買ったけど」って付きそう(棒 
 
当然買ったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>627  
できると思い込んで確認せずに準備を進めたら… 
ってのはまぁ割とありがちな事だと思うw 
 
とは言えセール効果で売上本数がエクスペリエンスで出しているソフトの中でぶっちぎりの1位になったみたいだし 
こういうのも成功ハードならではの現象なのかもなw              
         
         
        
        
                
        
            
             もうちょっと動画見てみたら 
どうやらセール効果でソフトが売れたおかげで 
ソフトよりも高い990円のDLCもべらぼうに売れて 
想定してた数十倍の利益が降ってきたとか言ってるなw 
 
DLCはポートレートって事なので 
やはりイラストで気になってた人が沢山いたんだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_小学生に3Dダンジョンゲームを広めようとする心意気は認めたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
URLに該当部分に飛べる呪文付けといた 
https://youtu.be/nG34-3jum6U?t=689  
DRPGユーザの年齢層が時間と共にどんどん上がっていくのに危機感を抱いて 
若年層にプロモを、ってハナシは耳が痛いトコ多いんじゃないか 
 
しかしまあ100円でソフト本体売ったら999円のDLCもじゃんじゃん売れて 
年度末なのに想定外の利益入ってきちゃった!みたいなコトも言ってたし 
最終的には事故じゃなくなった気はするな              
         
         
        
        
                
        
            
             基本無料でゲーム内通貨やガチャに金かけてるような状況なんだろうかw              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) でもプレイしてて爽快感があるのは黄泉華なんだよなぁ 
   グラも曲も話も重くて勧めづらいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_シュヴァリエと異邦人のswitch版日本でも出してよ 
海外版は日本語入ってるけどリドルを日本語で回答しても正解にならないという致命的な不具合がある 
(海外言語にしてから英語で回答しないとならない上に、日→英→日に言語切り替えるとエラーで落ちる              
         
         
        
        
                
        
            
             黄泉華はポートレートが女ばかりいいのが揃っているのに、男はネタ絵ばかりしか無いのがキツかった 
如何に女だらけにさせる理由付けをしようがそんなの関係無いだろと              
         
         
        
        
                
        
            
             何故アンドロデュノス2を日本で配信しないんだろうか 
我慢できずに海外eショップで買ったが 
 
日本語完備じゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             不安の膨張 判断ゆがむ…[虚実のはざま]第6部 私の提言 
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220326-OYT1T50070/  
 
良くあるアレの話ですが、丁寧に簡潔に書いてる記事は珍しい気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             『FFオリジン』レビュー。アクション全振りですべてを解決する、豪快で爽快な混沌の物語 
https://automaton-media.com/articles/impressionjp/20220324-196705/  
>> ただし、グラフィックは難アリだ。筆者はPS5で本作を遊んだが、  
>>プレイアブルシーンをよく見ると、全体的にジャキジャキしている印象がある。 
>>靄がかかったような表現は意図しているものかわからないが、 
>>暗いフィールドは視認性が悪い場所も少なくない。 
>>アクションの完成度が高いだけに、大きな欠点となっているのが惜しい。 
 
>> ここまで述べてきた通り、本作はとにかくアクションに気を遣って作られている。 
>>PS5のDualSenseのアダプティブトリガー効果が、デフォルトでオフになっていることも驚いた。 
>>たしかにオンにすると、スピーディで咄嗟の判断が求められる本作のアクションでは邪魔になるように感じた。 
 
|∀=) なんだって…?PS5ならではがない…?              
         
         
        
        
                
        
            
             不妊が末代まで続くとか言うパワーワード。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
単純に「注射が嫌」って人が難癖付けているケースも結構ある気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             別件の検査で血を抜かれるのに比べりゃ本当に痛くないんだけどな>ワクチン              
         
         
        
        
                
        
            
             カービィ、武器屋に能力を人形相手に試せるスペースがあったので 
色々試してた時に気づいたんだが 
エルフィンに攻撃が当るとウフフとかキャハハとか言いながら避けててちょっと怖いw              
         
         
        
        
                
        
            
             銀行で障害ってニュースを見て、またみずほかと思ったら違った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>643  
人形の名前がサンドバッグくんとか言う直球過ぎる名前でもうねw              
         
         
        
        
                
        
            
             グダグダ過ぎてさすがに笑えない 
 
[悲報]SIE何故かGT7のブログ記事からライブサービスの文字を消す   
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648222621/  
> 124: 名無しさん必死だな [] 2022/03/26(土) 08:02:21.13 ID:CWfm2VlB0 
 > 397 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2022/03/26(土) 07:20:30.68 ID:YKbJRYwX0  
 > 「ライブサービス」の部分だけじゃなく色々消されてるな  
>  
>https://web.archive.org/web/20220325084629/https://blog.ja.playstation.com/2022/03/25/20220325-gt7/   
 > 「皆さんの声は私たちにしっかりと届いています。」削除  
 > 「このような事態が皆さんの期待する「グランツーリスモ」の体験ではないことを理解しており、」削除  
 > 「実際のゲームプレイにかける時間に見合った報酬を提供するためには、」削除  
 > 「リワード体系を再構築する予定です。」→「リワード体系を再デザインしました。」  
 > 「4月下旬までの間に」→「4月下旬から」  
 > 「www.gran-turismo.com」へのリンク削除  
 > 「すべてのプレイヤーの皆さんにとってできるだけ楽しくやりがいを感じていただけるよう、」削除  
 > 「コミュニティーの声に耳を傾け、皆さんと一緒に最高のレース体験を作っていきたいと考えています。」削除              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかの企業体質かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
そもライブサービスって何だっけとググったら 
 
 
https://jp.ign.com/sony-playstation/57537/news/202510  
>ライブサービスゲームとは、プレイヤーコミュニティに対して長期的にコミットメントするサービスであり、 
>コンテンツを継続的に進化させていくタイトルやサービスである。Bungieであれば「Destiny」となるのだが、 
>SIEのタイトルを思い起こすと意外と該当するタイトルは少なく、このことも提携の動機になったと思われる。 
 
 
 
あー、つまりGT7は短期で終わるってこと?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
なんかこう、現状がよろしくないように読める文章はすべて削除してる感じだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>648  
ソシャゲ扱いされてるの嫌気して削除した可能性があるとか 
なおブログの方削除しても、一度プレスリリース出してしまったんで 
他メディアの文章にはばっちりとライブサービスの文字とか残ったままなのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             わずかでもネガティブに取れるような表現は絶対禁止なんかね 
行き着く先はどう考えてもあの国みたいにしかならない気がするが 
 
つーか開発側の落ち度は無いかのように記事改変したせいでコメント二件目が皮肉にしかならなくなってる… 
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/25/20220325-gt7/ #comment-3745              
         
         
        
        
                
        
            
             >>651  
なんでこう熱心なファンを裏切る事ばかりするのか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なんで修正した…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>651  
コメント見たら車が売りきれるシステムになってるとか書かれてる… 
この手のゲームって物量が割と重要だと思うんだが 
それと売り切れる仕様って無茶苦茶相性悪くないか? 
課金に誘導させたかったのかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             これも無かった事リスト行きか              
         
         
        
        
                
        
            
             【1部】#オールスター大運動会 〜All-Star Athletic Meet〜 本配信 
https://www.youtube.com/watch?v=xrAGRW5IhqE  
 
こんなのやってた 
第1部はまるまる任天堂系ゲームだったw 
1部 
ポケモンカードゲーム 
スプラトゥーン2 
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 
マリオカート8 デラックス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
さすがにこれは悪手すぎる 
ネットである以上絶対証拠は残っているし 
謝罪せずに消して無かったことにするのはダメだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             手掛けてきたタイトルが全て黒字とは凄いな 
それにしても、想定のウン十倍とはそりゃホクホクもするってもんか 
 
Nintendo Switch『モン勇』突然の100円セールは、特定層へのダンジョンRPG布教が狙いだった。しかし“事故”により想定外の事態に 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220326-196898/  
> 千頭氏は、『モン勇』が売れていないから格安セールをおこなった、というわけではないとも述べている。 
> むしろ本作はもともとかなり売れており、今年度同社が黒字なのは本作の貢献が大きいそうだ。 
> また、同社が手がけたタイトルはすべて黒字であることも明らかにしている。 
> とはいえ、今回のセールの反響はかなりのものだったようで、セール開始から10日間、錚々たる大作をおさえて売り上げランク1位をキープすることに。 
> 『デモンゲイズ』をぶっちぎるほどの、同社歴代1位の販売本数になったという。また相乗効果として、990円で販売中のDLCが“べらぼうに買われた”そうだ。 
> 結果的に“想定のウン十倍”の売り上げが入り、事業計画が狂ってしまったと嬉しい悲鳴を上げている。              
         
         
        
        
                
        
            
             グランツーリスモ7の仕様の不便さは色々と…。 
 
ようやくGT7の悪行が明るみになった ※追記しました 
https://anond.hatelabo.jp/20220323085830               
         
         
        
        
                
        
            
             くじのデザインが馬券、これは良いな 
https://twitter.com/shop_tokyoatom/status/1507540682243964930               
         
         
        
        
                
        
            
             やっと正式発表来たか 
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1507585389388709891  
https://kancolle-itsuumi.com/  
 
内容考えると全員無事じゃ済まないだろうが              
         
         
        
        
                
        
            
             メタバースで知り合いと一緒に運動して汗をかくVRバイクが発売 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000093668.html  
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93668/3/93668-3-dd1d179d803a1d10c41d16efc8b2d9f2-1919x931.png  
 
|∀=) ぼつあつにゅうとうかんてき?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>662  
>【商品概要】 
>商品名:hemVR  
>発売開始日:2022年1月1日 
>価格: 19,800円 
>含まれるもの:特許取得済VRヘッドセット、小型モーションセンサー、各種アプリ 
>含まれないが必須なもの:スマホ、エアロバイク 
 
敷居が高い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>656  
>2部 
>Golf it! 
>雀魂 -じゃんたま- 
>Apex Legends 
>Fall Guys: Ultimate Knockout 
2部のほうはこれストリーマー界隈で流行ってる(た)ゲーム中心なのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>659  
バグだらけってのは本来なら祭りになるようなレベルだったのが、 
もっとぶっ飛んだのが出て触れられなかったというのはなんつーか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>659  
コメント欄がまとめブログのそれみたいになってるけど匿名ダイアリーってどこもそうなのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>666  
増田は大体こんな感じ 
引用リプみたいな匿名ダイアリー作成もできる 
 
※アノニマスダイアリーから略して増田と呼ばれる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>667  
へーそうなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ちなみに、かの「保育園落ちた日本氏ね」の震源地でもあるし、 
その前には装飾語を過積載したクソデカ羅生門という作品が生まれるなど、 
わりと独特な文化がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
珍しく謙虚な態度だと感心してたのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>670  
|∀=) (謙虚でしたか…?)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>671  
SIEにしては…              
         
         
        
        
                
        
            
             【Amazon予約数ランキング】『星のカービィ ディスカバリー』が3週連続1位。『モンハンライズ:サンブレイク』も2位にランクイン【3/13〜3/19】 
https://www.famitsu.com/news/amp/202203/26255826.php  
 
|∀=) こりゃアカン。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>673  
ヒノカミ結構順位高いな              
         
         
        
        
                
        
            
             衝撃の事実 
https://twitter.com/kozysan/status/1507594867165175808               
         
         
        
        
                
        
            
             2月から3月にかけてPSは大作ラッシュだったというのに! 
その大作の販売数はエルデンリング以外語らないものとする!              
         
         
        
        
                
        
            
             いやぁ、年末のスクエニ新作ラッシュは壮観でしたね…              
         
         
        
        
                
        
            
             バビロンズとFFオリジンの尊い犠牲により 
エルデンによるPSブランドの再点火という夢物語は夢で終わったことが証明されてしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>678  
結局、エルデンリングに他のソフトの需要を食われただけで終わったからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             市場に勢いがないとお客さんも少なくなるうえに同じような嗜好の人しか残らんのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>679  
任天堂機に出すと任天堂ファーストタイトルに本数食われる!みたいに言われるけど 
なんかむしろPS側の方が食い合いしてる気がしないでもない…              
         
         
        
        
                
        
            
             ちょっと気になって現在までの売り上げ並べたけど、 
こうしてみるとFFオリジンがマシに見えてくる 
 
 
https://teitengame.com/  
 
2/25 Life is Strange: True Colors  2176(PS4) 
 
3/03  バビロンズフォール        5109(PS4+PS5) 
 
3/10 チョコボグランプリ        14576(switch) 
 
3/04 トライアングルストラテジー  112107(switch) 
 
3/18 FFオリジン            46849(PS4+PS5)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
塩鉄以外マジでやべえなコレ…              
         
         
        
        
                
        
            
             単なる本出版時のお礼の言葉かと思ってたが(ここっぽいめんどくささで) 
実は横文字だったと言う 
https://twitter.com/inunokagayaki/status/1507298291075420165  
 
 …ってもうクリアしてやがる! 
https://twitter.com/inunokagayaki/status/1507643566629163008               
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34580.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
どちらかである事を明示する場合は「道明寺」と言われる方だよね。 
で、もう一つは「長命寺」と。              
         
         
        
        
                
        
            
             薄く焼いたクレープ状の餅に餡子を巻くやつと 
おはぎの逆パターンみたいなやつ              
         
         
        
        
                
        
            
             新潟だと…北前船文化圏だったのもあって関西側の道明寺かな 
ただ位置的に関東側の長命寺も来てそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             昔、葉っぱは食べずに剥いて捨てていた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
FFオリジンはFFの名前を冠してると考えると 
ヤバさが増すと思わない?              
         
         
        
        
                
        
            
             もっと本体普及していれば食い合いだとか言わずに済むのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             いっそのこと阪神自虐芸人みたいにPS自虐芸人とか作れや。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>692  
セガじゃあるまいし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>690  
まあ過去にはFFエクスプローラーズとかひっそり消えて行ったFFもあったし… 
って調べてみたらアレ30万近く売れてたのか 
 
ついでにWii末期のクリスタルベアラーですら6万8000本 
PS4・5合わせて従来型タイトルが軒並み売れなかったWii末期以下の市場か…              
         
         
        
        
                
        
            
             クリスタルベアラー発売年の2009年は末期じゃないかと。 
まだ3年ですし。              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   ベアラーは初週だと3万ちょいくらいだったんで合算だとオリジンのが上ですね 
| ̄ω ̄|  普通のゲームが売れないWiiかつ直後にナンバリングの13が控えてるという悪条件はありましたが 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>692  
任天堂やセガと違ってPSって別にソニーが率先してソフト出すわけじゃないから 
そういう需要もない気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             SL桃鉄号、熊本駅から出発進行 さくまあきら氏も出席 
https://kumanichi.com/articles/602082  
 
|∀=) 完全に人気ソフトだなこら。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
https://www.akindo-sushiro.co.jp/campaign/detail.php?id=2653  
 
最近スシローに行ったら「キングボンビー寿司」とか普通に置いてあってびっくりしたんだが 
ちゃんと公式にコラボしてるらしいからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             今から見るとシリーズ消滅の危機にあったなんてウソみたいだな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) スイッチでハドソンはまだ生きてたね。ボンバーマン、マリパ、桃鉄。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし、外伝とはいえFFのこの数字はお辛いな              
         
         
        
        
                
        
            
             ベアラーはキャラと雰囲気は最高に良かった 
キャラと雰囲気だけは 
 
おはよう              
         
         
        
        
                
        
            
              ゲームでもアニメでも名作って突然復活して驚くよね              
         
         
        
        
                
        
            
             ハドソンと言えば 
新宿マルイで天外魔境2展みたいなのをやってたっけ 
サントラ再販されないかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             コナミが過去ソフトの配信以外でちゃんと活用するようになったのが大きいな 
変わったの、コナミのゲーム部門で創業者の次男から今の社長に交代した2015年からっぽいんだよね 
 
同年にカントクが退社しているので関連がないとは思えないし、 
復活作である桃鉄たちあがれ日本が出たのは翌2016年だしでの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>688  
うちの辺りでは道明寺粉のほうしか知らないなあ 
くるんと巻いてあるやつと味も違うのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             以前に原田は国内依存型のタイトルはどんどん痩せ細っていってるとか言ってたが、桃鉄がそれを崩したな 
 
https://twitter.com/Harada_TEKKEN/status/1353204596450107395  
> 私の担当するタイトル群も90年代の時点でも市場比率7:3で海外でしたから市場変化には強い。 
> 逆に2010年代以降、市場比率で国内依存型のタイトルが多いメーカーやIPはどんどん�覧せ細っていってますね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>708  
こういうところがダサいよなあ… 
そもそも日本人が日本に力入れてない俺偉いとか言われてもふざけんなとしか思わんが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>708  
原田「逆に2010年代以降、市場比率で国内依存型のタイトルが多いメーカーやIPはどんどん?せ細っている。」 
 
外国人「いや日本のプレイステーション市場が沈んでるだけだろ、任天堂のお陰で保ってるの知っててなんで黙ってんの」 
 
原田「誤訳してるだけ」 
 
外国人 つ(WiiUより売れてないPS5のグラフ) 
 
原田「誤訳と勘違いに答える義理はない」 
 
 
うむ、ダサい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>708  
そら原田氏の視野の範囲で見たいものだけ見てたらなあ 
 
少し視野を広げるだけで鉱脈があったのになあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ださいというか、愚かしいというか              
         
         
        
        
                
        
            
             そして上のような発言してた人が先日の放送である 
 
ここら辺をまとめると、国内の現場におけるPS、ここで言われてるよりさらにやべー可能性が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
つか、一応はバンナムの上の立場なんだから、ゲハのレスバトルみたいな事をすんなよって思う              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5通常版およびデジタル・エディション用純正品カバーが「Amazon新生活セール」の対象商品に 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1397442.html  
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1397/442/001_o.jpg  
 
|∀=) これはなんですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             イマジナリーPS5              
         
         
        
        
                
        
            
             >>713  
んでもってカイガイカイガイが前より加速してんのがなんともなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             在庫が重いから適当な理由つけて掃きたいんじゃないかしらん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>715    
https://i.imgur.com/j1Pta0C.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             何が理由でこんな慣習がついたんですかねぇ 
https://twitter.com/nakada_rrr/status/1507580270182268929               
         
         
        
        
                
        
            
             3DSでもカバー付け替えはいまいち受けなかったし、カバー付け替え自体が駄目なのかもしれんね              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にはカバーの類はそのまま被せるだけなら有りだけど 
元のものを外して交換するようなのは面倒って感じかな              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホなら持ち歩くからカバーはつけるけど、ゲーム機は付けない不思議              
         
         
        
        
                
        
            
             タフネススマホは裸で使うし、携帯ゲーム機ならポーチ入れるから、その人の運用次第。 
 
あ、据え置きなPS5のカバーを交換する意味はよくわからないっす              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
PS5はエアフローの構造上で埃が内部に溜まり易く、定期的な清掃メンテナンスが欠かせないみたいなんで、 
その副産物的なものとしてカバー付け替えが出来るようにされたんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>725  
それは交換できる理由だね(そもそも内部掃除が必要って部分には目を瞑る) 
 
PS5のカバーを交換する心情が理解出来ないのです。カーテンみたいに気分転換や模様替えするようなもんじゃないし              
         
         
        
        
                
        
            
             “ソウル”シリーズ最新作「ELDEN RING」は、史上まれに見る究極のゲームへと進化した:ゲームレビュー 
https://wired.jp/article/elden-ring-review/  
>>要するに、「ELDEN RING」の世界観はリリースされるまでは未完なのだ。 
>>プレイヤーが登場して生命に溢れた場になって初めて、その世界は完成する。 
>>わたしたち「名も無き褪せ人」もまた、そこで待っているのだ。 
 
|∀=) なんて??              
         
         
        
        
                
        
            
             史上稀に見る究極のゲーム 
声に出して読みたい日本語              
         
         
        
        
                
        
            
             究極という言葉が極上みたいな扱いになる日も近いなw              
         
         
        
        
                
        
            
             北朝鮮の報道みたいだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>729  
失礼な 
https://i.imgur.com/1phX9ms.png               
         
         
        
        
                
        
            
             ニュースウォッチ9ですね(棒なし 
 
>>721  
New3DS無印は 
カバーの付け替えがウケなかったのではなくて 
単にデカくない本体はイラネってことだったのかも? 
 
(両方の可能性ももちろんアリ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>726  
そう言うのが好きな人もいるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             カービィがW4まで進んだけど今回も音楽が最高だ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>732  
たぶんスマホが大型化しつつあるタイミングで、世間の画面サイズに対する認識が変化してたんじゃないかな 
New3DS発売前にはiPhoneが新型(6)でサイズバリュー(6plus)用意したりとスマホの大型化が進行しつつあったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>729  
エルデンリングは別に極上ではないな 
ファン向けに特化して望んだとおりの進化をしたから 
刺さる人にはとことん刺さるんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンリングが難し過ぎるって声に 
「エルデンリングはアクションRPGなの分かってない人が多い。倒せない敵がいるならレベルを上げろよ」 
って逆切れする人を何人か見たが、そもそもアクションRPGである周知が不十分なのではって思うのよね 
要は責めるなら、周知を怠ったフロムに文句を言えよって事なんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             new3DSを出した時に多少値段が高くても関係ないんだなって事を確信したんだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 勝てる範囲で狩りやると虚無なんだけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
全然してない              
         
         
        
        
                
        
            
             タモリってこんなCMもやってたのか… 
https://twitter.com/kw_40l/status/1507639120314580995               
         
         
        
        
                
        
            
             >>720  
つかツリー末尾に付いてた記事内のトラブル実例読むにやっぱ避ける方が無難だなって… 
漫画作品中に実在の商標を使うと侵害になる?〜パロディ商標のホントのところ、弁理士に聞きます! 
https://toreru.jp/media/trademark/3733/  
>「Family mark」という大手コンビニチェーンを1文字変えたお店で、高校生がお酒を買う・・という描写をしたところ、ファミリーマート社より 
> 
>「未成年への酒類の販売は法律上禁止されており、当社は年齢確認の徹底、POSシステムの改良、 
>ポスター掲示などで未成年へ酒類を販売しないよう最大限の努力を尽くしている。 
>しかし、本作品の描写は、当社店舗の店員が高校生と知りながら酒類を販売し、未成年者の飲酒を助長しているかの誤解を読者に与える。 
>当社の事業上の利益を侵害することに不快の念を禁じ得ない」 
> 
>との通知書が届きました。本通知に対し、小学館はヤングサンデー誌上で謝罪文を掲載し、 
>同作品の単行本化をしないとの表明をしたそうです。 
モジりしてても下手を踏むとコレ              
         
         
        
        
                
        
            
             フロムゲーにそんな事言うの、何かすげー違和感あるんだけどw 
 
【週刊スパラン3/18〜】いい意味で裏切られた…アラフィフゲーマーが『ELDEN RING』で感じた“やさしさ”など 
https://www.gamespark.jp/article/2022/03/26/117204.html  
> 今週最も読まれたのはアラフィフゲーマーによる『ELDEN RING』の記事に!子供からご老人までどの世代でも楽しめるフロムゲーはやっぱりいいものですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>742  
権利者のお気持ちひとつになっちゃう事は多いので 
題材によっては避ける方が無難やね              
         
         
        
        
                
        
            
             夜のホットステーション エローソンを思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             >>743  
フロム狂信者という言葉が、つい              
         
         
        
        
                
        
            
             >2001年、週刊少年サンデー連載の『モンキーターン』で、 
>「エアロバイクは1日1時間以上漕いだ」と描写したところ、「エアロバイク」の商標権者である 
>コンビ社(現、(株)コナミスポーツライフ)より小学館社長宛で照会状が送られてきたそうです。 
この部分、流れ弾で「やっぱりコナミは商標ゲバ!」みたいになっててちょっと笑った 
しかしベビー用品で有名なコンビって今コナミになってたとは 
 
コンビ (企業) 
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=95781  
>2006年 : コンビウェルネスをコナミ株式会社(後のコナミホールディングス株式会社)に譲渡。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>658  
宣伝みたいなもんか 
100円はやりすぎだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             な、何だってー! 
 
MSのゲームソフト売上、2026年までに任天堂やソニーに肉薄?PS5はひどい品不足で伸び悩みか 
https://japanese.engadget.com/xbox-expected-gain-console-software-market-050554670.html  
> この予測は、DFCが2024年までに発売を予想している「任天堂の次世代ゲーム機」が大きな要因となっています。 
> その結果、任天堂とソニーが減らした分をMSが回収して、ゲーム機用ソフトウェアの市場シェアは3社間で均等に近づくというわけです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>749  
翻訳前記事辿ったら末尾にこんな一文もあるな 
https://wccftech.com/xbox-expected-to-gain-console-software-market-share-over-playstation-nintendo-by-2026/  
>Meanwhile, the analysts reckon the PC platform is gaining steam amidst the console shortages,  
>with a large portion of Elden Ring sales coming from PC gamers. 
(一方、アナリストは、PCプラットフォームがコンソール不足の中で勢いを増しており、 
EldenRingの売上の大部分がPCゲーマーからのものであると考えています。) 
三者間でどうのこうの以前に枠外の第三者…第四者?のSteamが持っていってるカモ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
しかし、DLCが売れたのでやり過ぎとは言い切れない              
         
         
        
        
                
        
            
             PSハードはともかく任天堂ハードが数を減らした分がMSに行くとは思えないんですが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>752  
MSさんも作れてない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>753  
すでにPCに流れつつあるのが観測されていますよね。 
今年DLSS版スイッチが出てマルチがいくらかでも出てくるようになればこれにも流れると思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデン褒めてる人って 
本当にフロムゲームが好きなんだろうとは思うけど 
なんか逆にプレイしようと思わないんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             臭いがキツイ食べ物が好きな人におすすめを紹介されても、食べたいとは中々思わないし              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーミングノートPCはどこまで仕事で使えるのか? 
https://dime.jp/genre/1353218/  
>>今やテレビのニュース番組でも「メタバース」という言葉が登場するようになった。 
 
自分の分身となるアバターを仮想空間の中で操作し、 
>>ゲームだけでなくビジネスにもその仕組みを活用しようという流れが発生している。 
 
>>するとそのアバターを自分の手で新しく作ろう、と考える人も現れる。 
 
>>「アバターの作成」が、「Officeの操作」と同格になる日も来るかもしれない。 
 
|_,,_ 
|n∀n) 本当によお…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
納豆やドリアンやシュールストロムときいて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>758  
くさや「俺は臭く無いんだな?」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>757  
アバターのデザインの売買がビジネスになると踏んでるのだろうねえ 
仮想空間での生活にそこまで入れ込む人がそんなにいるかは疑問だが              
         
         
        
        
                
        
            
             アバターの作成サービスやってた所が撤退して、そこ製のアバターが全部使えなくなった…とかなかったっけ。 
権利周りよく考えないと苦労しそうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             父 ゴールドアリュール 
母父 ブライアンズタイム 
 
マーチステークス走ってそうな 
高松宮記念勝利馬              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>742  ,747 
小説と漫画では違ってくるんじゃないかな? 
例えば1字違いのコンビニでもコンビニの店のカラーが違ったり 
デザイン面で元のコンビニを想起させなければ問題ないとか 
エアロバイクでも全く違う製品の絵だったら…?と思わなくもない 
 
漫画やアニメだと絵で表現されるもので名前出さなくてもそれと分かり 
名前出したらそのものになるからマズいのであって、小説なら 
場面は読者が想像するしかないから特に制限かけなくても良いとか              
         
         
        
        
                
        
            
             キャタピラとか、ちょっと前までのボウガンとかも実は登録商標だったりするので、 
そういうの調べるのも大変だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>729  
〆⌒ ヽ   極上は意図しておかしな使い方をしている人が一部いるだけですしねぇ 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             100円のセール参加したかったかも 
積んでるダンジョンRPGあるからそっち崩さなきゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>765  
_/乙( 。々゜)_風評被害許せないなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>765  ,767  
https://i.imgur.com/EbJygqg.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             極上パロディウスときいて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>764  
キャタピラ→クローラー 
ボウガン→クロスボウ 
だっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             『Ghostwire: Tokyo』木村雅人プロデューサー&木村憲司ディレクターインタビュー。トライアンドエラーを重ねてたどり着いた、日常と非日常が隣り合わせの世界 
https://www.famitsu.com/news/amp/202203/25255335.php  
>>――プレイステーション5版では、ハプティックフィードバックなどの 
>>DualSenseコントローラーの機能をうまく活かしています。 
 
>>木村:憲印を結ぶような動作など、手を使って攻撃するアクションゲームなので、 
>>手にまとう自然の力を感じてもらえるように調整しました。 
>>ワイヤーを引き抜く感覚は、ぜひとも味わってもらいたいですね。 
>>すごく「引っこ抜いた」感が味わえると思います(笑)。 
>>ハプティックフィードバックとすごく相性のいいゲームになりました。 
 
|∀=) どうぞお収めください!!              
         
         
        
        
                
        
            
             悔しい… 
カービィでどうしてもわからないミッションがあったので初めて攻略サイト見てしまったぜ… 
しかも自分でも怪しんでいたマップだったのでなおさら悔しいw 
 
しかし検索するときミッション名の前半部分しか入れてないのに候補がすぐに出てきたところを見るに 
結構見逃してる人多いんだなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>692  
で、その阪神は開幕三連敗確定で早くも「矢野監督解任スレ」が立ってるし。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ベイスターズはことしもベイスターズでした              
         
         
        
        
                
        
            
             いつベイスターズはベイスターズを卒業出来るの?              
         
         
        
        
                
        
            
             公ファンのわし「ま、まあビッグボスは新人監督だし(白目」              
         
         
        
        
                
        
            
             今年のベイは期待できるんじゃなかったんですか!              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_巨人は不安要素と安心要素が1試合やるたびに出てきて楽しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>773  
やる前から今年限りじゃなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>777  
|∀=ミ 連敗の内容がひどすぎるんでどうにも…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
>>敵はコアを持っている。そのコアを露出させて、ワイヤーで引き抜いて、コアを破壊するというアイデアが生まれた。 
なんかパンドラの塔思い出したけどあれも引っこ抜く感は結構楽しかったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
重馬場で有力勢全滅したからねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             エールちゃんはちゃんと走れててえらい              
         
         
        
        
                
        
            
             次はマイルに戻って挑戦して欲しいと思わせる追い上げだった>メイケイエール 
騎手?HAHAHAもう引退まで固定やろ              
         
         
        
        
                
        
            
             巨人、7回まで5-1が9回で追いつかれてるとか 
この前の阪神みたいなことやってるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_高梨デラロサの不安要素に対して復帰早々4安打坂本という安心要素              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ヤスアキが今年もクローザーはダメなのが3日目でわかったからヨシ。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_今年はルーキーの期待が高い 
初先発6回投げたのは大いに評価されて欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤスアキさんてオーバーウェイトに見えるんだけど、それは上手くいってないから 
そうみえるからなのかどうなのか。 
クローザー下ろされたシーズンめっちゃ真ん丸だったような記憶。 
 
>>740  
そもそもそんな認識などしてないって事でしょうか。 
タイミングが違うって事でしょうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  Switchの値段を見た時は「高くなるかも」って話聞いてたから正直思ったより安かったというか任天堂の迷いを見たような気がしました 
| ̄ω ̄|   据え置き定番の2万5千円よりは高いけど税抜き3万は超えたくないって感じで 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             WIIUが30000円で3DSが25000円なので定番は既に崩れてましたよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>790  
でもまだPCと比べると格段に安いし、もう少しくらいは上げてくるかも              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハで学歴コンプの書き込みがギャグで受けた 
 
あこまで行くとギャグでしかないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>755  
「お前が好きなのは分かったが俺は近づく気は無い、いや全くなくなった」 
という感じかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>789  
 
安いものが売れると今でも思ってる人が大半              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
典型的なブランド至上主義だねありゃ 
と言うか学歴が高いと面白い話でも書けるのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             夢のコスプレ!? 
https://twitter.com/wanigunnsou/status/1507702868253372421?s=21&t=suiTTQvw_UMjcXqxgcHY8A  
 
実際やったらノーマスク搭乗レベルじゃ無いからねえ 
こっちは出来そうな気はするが、やはり怒られるw 
https://twitter.com/wanigunnsou/status/1507588128017506310?s=21&t=3HR5BG028shAR-j3QB-MRw               
         
         
        
        
                
        
            
             アレはテンソルとかの文字列荒らしと同じじゃね 
書いてる内容はどうでもいい的な              
         
         
        
        
                
        
            
             >>798  
暇なんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             偏差値をNG避けしだしたし 
手動よなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
あれA|tじいさんなのかな 
どこかで古傷えぐられちゃったのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             自分の兄弟のお孫さんが中学受験成功したとかじゃないかしらん              
         
         
        
        
                
        
            
             なんJあたりのアホが流れてきたにしては執拗だったからaltかなと思ったら…… 
 
また浪人焼かれたりしそうだなあいつ              
         
         
        
        
                
        
            
             前にも似たような荒し方してたのがあったから 
そいつが巻き戻ったってことなんだろうけどねー              
         
         
        
        
                
        
            
             偏差値のアイツはゲハ以外にもいたのでおじいちゃんではなさそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ラーメンハゲのいいものなら売れるなんてナイーブな考えは捨てろ。のコマは、 
前置きとして敵が仕掛けてきた類似のラーメンを例に取り、 
店のスタッフの成熟度からしても味は間違いなく自分達のが上のはずだが 
価格が安いためにあっちの方が売れているという状況を説明し、 
売れるというのは価格も含めた様々な要素から決まるものと語ってからのアレなのである              
         
         
        
        
                
        
            
             >>806  
いいもの、というのは売れる要素の一つにすぎないということですな。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし3月末でアニメも一つのクールが終わるが明日ちゃんは1話から最終回まで 
通して作画が贅沢だった・・・着せ恋もあったしクローバーワークス凄すぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             内容がよかろうが売れない、というのはWii時代に経験してるお話ですね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>809  
|―――、  Wiiというハードの特性に合ったものでないとどんなに面白いと評価高くても売れないという結果でしたね 
| ̄ω ̄|   任天堂は色々やって売れるよう努力はしてたけどハードとの相性は覆せなかった 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ラスストとパンドラの塔をリマスターで、ワンチャンくれませんかね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>806  
ただラーメンってそんなに値段要素が売れ行きに関係あるのかなあ 
800円と500円なら皆500円に行くわけでもないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>796  
|_6) クイズノックの人達の動画は面白い 
 
  知識があるから、 
  奇声とか下ネタとかどうでもいい内輪ネタで場をつなごうとしないから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>812  
ただ、稼ぎ頭だったもんに対して近隣に店を作り、 
安いので相手の客の全部と言わずともある程度をもぎ取れば、 
元々原価がやや高いという問題点のあるモノだったので売り上げを落とし相手の経営状況を悪くすることができるってのが相手の作戦だったはず 
 
なお解決策は、 
類似とされたラーメンは、より高級路線にして値上げし 
更に相手と同じものを相手と同じ値段で出すという相手の売れる要素を奪う手であった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>811  
ラスストはリメイクしても微妙だと思うなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>812  
向かいの店が味パクったラーメンをこっちより安く出してきたって話だからね、 
 
 
ラーメンの値段要素だと、ラーメン単品だと単価1000円の壁を越えられないってのが面白かった。              
         
         
        
        
                
        
            
             はっきり確認してないけど春アニメ 
見る予定のやつ多かった気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             Wiiは今考えてもかなり特殊なハードだったなあ色々と              
         
         
        
        
                
        
            
             でも楽しかったよ 
色々ワクワクさせてくれたハードだと思う 
Wiiは 
ただ地デジ化の移行とかが早かったし 
サードがあそこまでガチガチにPSにしがみ付くとは予想できなかった 
普通に勝ちハードに集まるもんだと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>817  
春は基本的に注目作が集まりやすい時期ではあるからなぁ、果たしてダークホースは 
出てくるか 
https://i.imgur.com/WTOdnSn.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ラーメンハゲはここ数話で、 
高名なラーメン屋から暖簾分けした弟子の店が本店の味に及ばないのかなぜか長く続かないという話をしてるんだが 
今号で出てたその謎の答えはかなり残酷なもんだった 
どう転がすのかなあアレ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>819  
多分、サードがあっても結果に差はない              
         
         
        
        
                
        
            
             あと、HD化も多分関係ない 
 
おそらくWiiが短命になったのは 
 
モデルチェンジをしなかったからである              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiはともかくWiiUの性能煽りは異常だった。ユーザーだけならともかく、メディアや開発者までがWiiUの性能を煽っていたからな              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば新型とか一切出さなかったねWii 
64にあった追加メモリとかGCにあったプレイヤー付属型みたいなのもなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) コントローラがすごい方向へのモデルチェンジだったのも足引っ張ったね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>824  
それも売れ行きとは全く関係がない              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUが叩かれたのは 
 
おそらくダサくて受け入れがいと思われたせい              
         
         
        
        
                
        
            
             64の〜パック系なんかもそういう意味では見た目には分かりにくい変化なんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUのゲムパだとまだ新しいスタイルにまではたどり着いてなかったんだろうな 
Switchまできてようやく新しいスタイルになった              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUに関しては「メディアが〜」や「サードが〜」云々は殆ど関係なくて、 
(ここでよく聞く言い方で言えば)「WiiUがダサかったから」に帰結するのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) Wiiはモデルチェンジしなかった。 
    してもコントローラの後付だった。 
    その後それがスタンダードになったけど見た目の変化なかった。 
    ここらへんだね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>831  
WiiUの本体もダサいし、ゲームパッドもデザインがもっさりしてて野暮ったいと思われたんだろうなあ 
安全性に振り切った結果額縁が大き過ぎたのが原因かもしれんが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
やっと出たマイナーチェンジは海外向けのGC互換外したモンだけやったし 
カラバリも結局黒と赤しか出なかったし赤は限定バージョンでしかなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>833  
結局、スティックとかつけると 
 
狭額縁は無理だからなー              
         
         
        
        
                
        
            
             相方は誰になるのか(棒 
https://twitter.com/TMR15/status/1507576252546228225               
         
         
        
        
                
        
            
             >>827  
あ、WiiUのは思い出話みたいなもんで、別に売れ行きと絡めた訳ではなかったんだ 
Switchが売れてる今は大分大人しくなったけど、メディアや開発者は任天堂に対しては昔から冷淡だったよなあって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
吉村由美とか、どうかな(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>820  
https://youtu.be/_VRxEEBa1XU  
取り敢えずSPYxFAMILYは見ねばならぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>811  
Wiiならレギンレイヴのリメイクを(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             春アニメか…。まーたサンテレビの深夜アニメが阪神戦中継でズレる季節が来るんか‥。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
 
それはどうかな              
         
         
        
        
                
        
            
             低学歴どうこうってアレ荒らしだね 
何があったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             正直いまだ冷淡なメディアとかは多いのにSwitchは無双してるから、世間様の評判で売れる売れないなんてのはそうそう覆らないってことですわなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>822  
そもそもサードに大した影響力などないと言わんばかりだなw 
 
まあハード主、しかも見た目とかホントに印象の方がデカいと 
わかってしまった以上はねえ。その通りではあるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
ここ数日でいきなり爆撃してきてるんよねアレ 
altじゃないという意見も見るし、なんじゃろな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>845  
ない 
 
データからもはっきりしてるなんの影響もない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>846  
まあ、でも速報@保管庫(alt)であつても全然おかしくはない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>845  
|―――、  サードの有無に勝ちハードは影響しないけど、勝ちハードになったらサードもソフト出すの常識が覆されたのは確か 
| ̄ω ̄|   その答え合わせがキャリアへの影響だと分かったのはずっとずっとずっと後の事でした 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
ゲーム業界関連なら昨日くらいにアレ類が大いに荒れそうなSwitch方面の(限りなく嘘っぽい)噂が一つ出てきてたけど 
5ch中で荒らしてるとなると本人の実生活の方でなんかあったパターンかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ざっと見た感じでは 
手当たり次第に書き込んでるね 
任天堂寄りのスレだけかと思ったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ取り敢えずあのレベルまで行くと口調がワンパターンとかじゃなくて昔で言うスクリプト荒らしの類になのでNGになっちゃうかな              
         
         
        
        
                
        
            
             そいや、原田は桃鉄への妬みからか世界では300万本は普通とか言ってたけど、今は350万本になったから地味にハードルが上がってしまったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>849  
実際自身のキャリアや待遇に直結するんならそりゃあ選択の余地はない。 
実際は他所の全く違う環境・待遇下で作られたモンの方が面白いとわかっていたとしてもな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ホントに作りたいモンを作りたいように作ってソレが巷に受け入れられ成功するなんて 
幸せな事例はいくつあったモンだっただろうって感じだしな。 
 
作ってる時点でこんなのモノにならんだろ、とか諦めて作ってたりはしないと信じたいが…              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄拳100円セールでもすれば売れるんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             要らない物はタダでも要らん              
         
         
        
        
                
        
            
             多少なりとも興味はあった層への一押しにはなるかもしれん。大安売りは。              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的に鉄拳は別に100円じゃなくてもSwitchで出てれば買ってた 
まあスト5とかもそうだけどハードを新たに購入してまで欲しいゲームではなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>856  
100円はともかく似たような事はPSでもsteamでもやってるんでしょう 
それで3年5年掛けて300万本や500万本行ったからといって 
満足出来てないのは本人の言葉から分かる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
上から、お前が辞めたら鉄拳も終わりとか言われてショック受けたらしいからなあ>原田              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  
原田氏を飼殺ししたいのか 
普通に鉄拳終わらせたいのか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             会社的には功労者がやりたい限りは続けさせたいぐらいの意向なんだかもなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             そいや、KOF15は海外で売れたのかねえ 
 
『KOF』の未来を拓く者たち〜『KOF 15』開発者インタビュー〜第1回プロデューサー編 
https://s.famitsu.com/matome/kof-xv/interview04.html  
> 小田 
> 『KOF』というゲームの市場に関して言いますと、じつはプレイヤーの9割以上が海外という事実があります。 
 
> ――えっ! そうなんですか? その数字は驚きです。 
(中略) 
> ――次世代機の発売もある中で、『KOF XIV』での展開から『KOF XV』へスイッチするタイミングは難しかったのではないでしょうか? 
 
> 小田 
> 難しさはなかったですね。前作の流れでPS4にプレイヤー層のベースがあるから、PS4が元気なうちに出そうという考えでした。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>864  
PS4ベースでやったらそりゃ海外強くなるだろうなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>851  
いやー手当たり次第ってわけでもないと思うよ 
 
基本的に任天堂のポジティブな話題、SIEのネガティブな話題のスレには何十レスも連続でID変えながら爆撃して 
それ以外の速報などSIEに親和的と思われるスレにはアリバイ作り的に単発で数レス貼り付けるだけ 
 
みたいな挙動を繰り返してるんでまあalt類でしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             そりゃPS4が国内じゃ負けハードだからだろうという身も蓋もない事実              
         
         
        
        
                
        
            
             SteamDBでTEKKEN 7の日本円での価格推移グラフ見ると 
https://steamdb.info/app/389730/  
100円までは行かずともちょこちょこ最安660円での販売はしてるのか 
 
>>864  
中国人気が強かったと聞いてたから 
中国の方針がおかしくなった影響が気にかかるんだよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             発売月であるNPD2月のデータは既に出ているが、データの解析コメントにもPSソフト売上ランキングにもKOF15の名前は無かった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
海外のストVすら大会人口少なめだからのぉ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
そりゃ人気あったから中国の会社が買った訳で…  どうなったんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             100円セールで有名になっちゃったモン勇だけど 
あれ個人的にはキャラクターをどう育ててどのスキル取るかって楽しみと低レベルでクリアする事で評価されるシステムがぶつかり合ってるのが個人的にすげえ勿体なかった 
低評価でも良いやんって思うかもしれないが実は評価が宝箱のランクに関係するので高ランク宝箱出すなら評価狙わないといけないのよな 
戦闘そのものはさっくさくでレベルを上げるタイミングも任意でスキルレベルも武器防具のレベルも別にあるんだけども 
常に縛りプレイ強要されるの地味にストレスになった              
         
         
        
        
                
        
            
             出来ることがなかなか増えないのはやっぱしんどいね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>871  
サウジアラビアの皇太子(の所有企業)に買われた 
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20201127042/               
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
最近よくやる 
http://koke.from.tv/up/src/koke34581.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
感想見て回った感じ、合う人合わない人それぞれいるっぽいな 
合わない人は100円でもしんどいといい、 
逆に合う人は定価でも良かったなと言ってるの 
どこで差がつくのかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>863  
きみが居る間は鉄拳はやめないよ 
って言った可能性もあると言えばあるね 
それをどう取るか次第でどっちにもとれる              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや今回のカービィ、残機制が廃止になってるけど 
それを気にしてるような感想あんまり見かけないな              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば「KOF15」韓国で発表した時はSwitchあったよね 
同じようなこと言ってる人結構いたけど 
 
>>866  
そこまで見てなかったけど結構気にして書き込んでるのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
今作は探索要素多めでエリアも広いから、残機0になる都度に最初からやり直し 
とかだと正直だるい気がするので今の仕様で正解だと思う 
 
そもそも何度も体力0になってしまうようステージ構成にもなってないから 
正直残機があってもあんま機能しない気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   寝過(ry 
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオデもそうだけど現代の一般的ゲームシステムと残機性が噛み合わないんだよね 
取っ払って正解だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>874  
夢の石油王が買い取ってだったか!              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ナマステもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             │  ↑ 
└─┘おらっしゃあぁぁ!!! 
 ∩∧ ∧ 
 ヽ( ゚Д゚) 
   \⊂\ 
    O-、 )〜 
      ∪ 
 
おはやぁ 
今日は月曜日 
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも! 
 
・・・働く気力が無い・・・(棚卸しで日曜しか休めなかった為              
         
         
        
        
                
        
            
             元ネトゲ廃人が語る「子どものゲーム問題」対処法 暴言も課金も、すべては「学校外」で起きている 
https://news.yahoo.co.jp/articles/2096981a0129829a0ca560651669c115b8b3de48  
>>ゲームの3大トラブルは「暴言・あおり・課金」の加速 
 
|∀=) ゲームに限らなくない?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.comgnet.com/ranking/  
1位 Nsw 星のカービィ ディスカバリー 523 pt 
 
 
〆⌒ ヽ   これはカービイとしては初週からかなりの数が出そうですね 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
|∀=) あと未確認怪文書だけどイギリスでの売上も好調との情報が。              
         
         
        
        
                
        
            
             イギリス紳士の性癖には合うのか(風評被害              
         
         
        
        
                
        
            
             知名度は高いのに売上は今一つだったカービィだが、 
今回はかなり売れてそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             初週売上 予約pt(係数) 初週pt(係数) 
136,811 153pt(*894) 451pt(303) 星のカービィWii(Wii) 
100,286 *85pt(1180) 211pt(475) 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション(Wii) 
214,208 214pt(1001) 307pt(698) 星のカービィトリプルデラックス(3DS) 
*32,137 *20pt(1607) *56pt(574) タッチ!カービィ スーパーレインボー(WiiU) 
144,846 *75pt(1931) 285pt(508) 星のカービィ ロボボプラネット(3DS) 
*28,023 *21pt(1334) *48pt(584) カービィ バトルデラックス! (3DS) 
222,031 126pt(1762) 328pt(676) 星のカービィ スターアライズ(Switch) 
*10,302 ***pt(****) *21pt(491) 毛糸のカービィ プラス(3DS) 
***,*** 294pt(****) 523pt(***) 星のカービィ ディスカバリー 
 
転載だけど歴代はこんな感じらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             今回のカービィは概ね満足だが 
次はマリオデみたいな箱庭になるかBOTWみたいなオープンになるか 
もっと自由に駆け回るカービィが遊んでみたいとも思う              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ。 
ゼルダ系も知名度の割に…って感じが続いてたけど 
今世代で噛み合った感じ?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.inside-games.jp/article/2022/03/27/137458.html  
品薄が続くPS5、インサイド読者は買えたのか。18%が「買えた」と回答、 
「欲しいけど買えていない」はなんと....【アンケ結果発表】 
 
おはやあ 
インサイド見てるような人の回答でこれか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
買えたところで置き物化か専用ハード化してるんだろうなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 違う、最初から置物目当てなんだよ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             「欲しいけど買えない」がどれくらい購入に積極的・意欲的なんだろうね 
店頭に置いてるの見かけたとしてパッと買うぐらいの熱あるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>896  
風刺を効かせるアドベンチャー系エロゲメーカーが生きてたら 
「最新型のゲーム機だ・・・遊んだ事はほとんど無いが・・・」 
とかコメント入れるんだろうなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>893  
ゼルダは間違いなく、ハードとソフトのスタイルが噛み合った結果だろうねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば、BotW続編の情報はまだかい?              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂さんのハイエンド寄りのソフトだから 
DLSSと一緒に発表して 
こんなに綺麗にとかやりたいんじゃないかな 
ゼルダ続編              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
つまり今の5倍で天井…?              
         
         
        
        
                
        
            
             BOTW2は前作の素材流用できるといっても 
あのボリュームとか作るの普通に大変そうだなあ 
ぶっちゃけゼノ3とスプラ3あるから来年でも構わんが              
         
         
        
        
                
        
            
             そろそろ、おひげのおじちゃんが頭を下げる季節?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>901  
もっちーの調査通りの日程で予想通りの機能が付いたものだったとしたら間違い無く対応してただろうな 
現状色々不安定な感じだしどうなるかわからんけども              
         
         
        
        
                
        
            
             >>905  
ハードウェア的な悪材料は時間経過と共に減るかと思ったらむしろ増えてる有様だしなあ 
計画変えてくる可能性は高そう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>900  
E3ダイレクトで正式タイトル&発売日発表じゃないかな 
 
延期さえ無ければ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>901  ,905,906 
ソフト開発そのものは順調かもしれないけど、 
むしろ、ハード方面のスケジュール合わせでも延期の可能性があるよね 
というかBotWがそれだったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>880  
|_6) もう残機自体がアーケード時代の遺物じゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             「プレイヤーキャラの顔」アイテムが何を示すのかわからなくなっちまう〜              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ リトライなんざ即座にさせて何の問題もないしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             無限増殖でゲームオーバーを経験させたい              
         
         
        
        
                
        
            
             一周あたりが短めで何周もする前提みたいなところがあった時代だと噛み合ってたんだろうけど 
今のアクションゲーのスタイルで残機導入してもしょうがないみたいなところがある              
         
         
        
        
                
        
            
             次の一斉トライアルはDEEMOか 
https://topics.nintendo.co.jp/article/2853b392-24f5-4a91-96c5-4714a3f757df               
         
         
        
        
                
        
            
             DEEMOは本編ストーリー部分のクリアだけなら一週間なら行けるかな。 
曲数多すぎて全曲遊ぼうとか考えたらまず無理だろうけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             TSUTAYAランキング、半分ぐらいPSだから大勝利だな! 
 
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html?r=W090&moid=rank_sgame               
         
         
        
        
                
        
            
             DEEMOはずっと無料アップデートしてるのすごいなと思う 
安定して売れてるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
参考値 
先週のマリカ8DXはおよそ1.6万 
先週のマリパはおよそ8300 
先週のあつ森はおよそ5300              
         
         
        
        
                
        
            
             DEEMOはDLCでOblivionが遊べるのが良い              
         
         
        
        
                
        
            
             https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220328-196943/  
うええCoffee Talk好きだったし新作も気になってたので残念              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
ご冥福をお祈りします。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  
日本人の上司に海外海外があんまり通用しないんじゃないかな? 
それでも数字で圧倒できるようであればまだしも              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_ふとSwitch本体を冷やしたい衝動に駆られたのでファン付きモバイルスタンドとアルミ板と熱伝導両面テープ買ってきた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>873  
最近は知らんけど、昔は売りのなんちゃらシステム!が出てくるのはいいし 
むしろ素直に面白そうと思ったのだが 
 
それが序盤ではそんなに活躍できない上にMP消費するだけの初級魔法とか 
そもそも中盤くらいまで遊ばないと開放されないとかあった 
 
プレイ時間引き伸ばしのためなのか(そのほうが大ボリュームと印象つけやすい) 
単純に最初から強すぎるのは成長ストーリー的にあまり面白くないと考えたのか 
 
子供だったからフルプライスのソフトなんて誕生日とかにしか変えないし 
大人でもまあ、そこそこの値段するから長く遊べたほうがお得って考えか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ウィル・スミスがアカデミー賞の壇上で、 
妻に対して失礼なジョーク言ったプレゼンテーターぶん殴るという事があったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>925  
失礼なジョークじゃなくて侮辱だな 
当人にとって深刻な悩み事をジョーク扱いしちゃダメだ 
 
殴るのもダメだけど 
 
・・・令和の野坂vs大島とか言うな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             女人禁制(棒 
https://twitter.com/G_birthdei/status/1507916509082882052               
         
         
        
        
                
        
            
             「バナナの皮ですべった」ができるローラースケート型VRデバイス さまざまな地面の触覚を再現 
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/28/news050.html  
 
|∀=) フル装備がダサいなんてもんじゃない。なんだこれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>877  
ワンチャン後進を育てればありえるんだけどねえ 
逆に言うと、会社側が育ててまで鉄拳ブランドを稼ぐコンテンツとして持続させたいわけじゃないというか              
         
         
        
        
                
        
            
             もはや普通のノートPC? 
 
携帯型ゲーミングPC「GPD WIN Max 2」開発中。前モデルより大画面化し10.1インチに、 アルミユニボディを採用 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220328-196962/               
         
         
        
        
                
        
            
             ハード周りはまだエンジニア残ってるのかな。 
 
発売22周年を迎えたPlayStation®              
         
         
        
        
                
        
            
             消そう消そうと思って忘れる。 
 
発売22周年を迎えたPlayStation2の誕生秘話 
https://www.sie.com/jp/blog/2022/03/28/playstation2-22nd-anniversary/               
         
         
        
        
                
        
            
             https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1398311.html  
「ビッグストリーム そうめんスライダー ビッグハワイ」の発売が5月に延期 
中国で3月に実施されたロックダウンの影響のため 
 
上海ロックダウンも後日影響出てくるんじゃろなって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>932  
>ーー最後に、PS2開発時から常に心掛けていることを教えてください。 
 
>鳳 私は2つあって、まずは「基本に忠実に、原理原則を外さない設計」です。「独創的」とか「画期的」というものに私はあまり興味がありません。 
>それらは全て、ていねいに基礎を積み上げていった結果だと考えています。PlayStation5ではコンシューマー機器として初めて液体金属を採用しましたが、 
>これも決して奇抜なアイデアではなく、性能・コスト・生産性のトータルで最も優れたもの、最もシンプルでやりやすいものを採用しているだけなのです。 
もう一つは「技術のみを追求すれば自ずと機能美を実現できる」ということです。私はとにかく美しい、格好良いマシンを作りたいのですが、その手段はあくまでも「技術の追求」だと考えます。 
>「速いマシンは美しい」と言いますが、「美しいマシンは速い」とは言われません。これは私のライフワークでもあります。 
>会社ではPlayStationをつくり、自宅でもいろいろなものを作っていますが、未だに納得できるものは作れていません。まだまだ精進が必要ですね。 
 
 
ふーん              
         
         
        
        
                
        
            
             いわゆるカジュアル・ライトゲーマーはそこまでPCゲームにこだわらず 
できるならスマートフォンでもタブレットでも手持ちのデバイスでできるゲームでいいし 
 
ビジネス向けでどうしてもウィンドウズPCが欲しい人向けかな? 
vaioあたりがやってる              
         
         
        
        
                
        
            
             機能美って時点で一般人には刺さらない項目なんだよなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>929  
500円でばらまいても稼げないってことか…              
         
         
        
        
                
        
            
             機能美:建築・工業製品などで、余分な装飾を排してむだのない形態・構造を追求した結果、自然にあらわれる美しさ。 
 
結果、空気清浄機              
         
         
        
        
                
        
            
             最新のガンダムはいつも「こんなのガンダムじゃない。ダサい」と言われる 
それでヒットするかしないかは関係ない。 
 
現実の戦闘機でも大抵新型が設計思想の主流が変わる(最高速重視、運動性重視、ステルス性重視)たびに 
こんなのはダサいという人たちがいる 
 
逆に技術的にはとっくに時代遅れの蒸気機関車に美を見出す人は多い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
ていうかこのインタビュー受けてる二人はクタと違って今もちゃんと在籍してるみたいだな 
写真右の人は前にPS5の分解動画に出てた人だったわ 
 
西川善司の3DGE:PS5の作り方、教えます。メカ設計担当者に聞いたこだわりの内部設計 
>2020/10/17 
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20201016035/  
>この動画にてPS5の内部構造を紹介した鳳 康宏氏              
         
         
        
        
                
        
            
             スーパー戦隊も仮面ライダーも毎年ダサいって言われるねw              
         
         
        
        
                
        
            
             まあPS2はデザイン良かったと思うし実際売れたな 
性能面は…なんかVideo RAMの速度を誇ってるけど 
互換やらエミュレーションの困難さの文脈ばかりで話聞いて実働での功績ではあんまり…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>938  
特急あずさとかレンホーとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>939  
ガンダムは正直そこまでダサいとは言われて無いような気がする 
まさかバエルがあの見た目で見掛け倒しだとは思わなかったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろ見た目で言うなら境界戦機の方が言われてるような              
         
         
        
        
                
        
            
             ロボットアニメのプラモなんてのは、アニメでカッコいい活躍さえあればいくらでも売れるのよね。 
ダブルオーでグラハムが阿修羅すら凌駕する存在になった後、グラハム専用フラッグが売れまくったり、 
ビルドファイターズ無印1話で超動きまくったギャンのおかげで、出てからだいぶ経つギャンのプラモがやたら売れたみたいに。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>946  
オクレ兄さんのガンダムの悪口はそこまでだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ビルドファイターズのギャンと言えばこんな話が 
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/180710  
 
> ただガンプラやサンライズ全体としては良かったんですけど、こういった取り組みは初めてだったので、「ギャン」がいくら売れても我々のスタジオには還元されない仕組みになっていたんです(苦笑)。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
独創的とか奇抜なアイデアとか、ところどころで任天堂を意識してるかのような発言があるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             やくざ映画の翻案みたいなもんだから 
ロマン的に憧れられる「タイマンステゴロ喧嘩最強」なんて本気出した権力の前では 
空しいものって比喩なのかな?アレ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
それやって面白さを提示出来るんなら良いけどそんな事なかったしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
次スレを!              
         
         
        
        
                
        
            
             https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1398451.html  
「攻殻機動隊 SAC_2045」シーズン2、Netflixで5月23日配信 
 
質感には変化なしって感じですな              
         
         
        
        
                
        
            
             【悲報】人生初の帯域制限【毎月6GB】              
         
         
        
        
                
        
            
             >>954  
動画の見過ぎ?それともアプリデータを4Gで受け取った? 
テキストサイト中心なら2GBには収まるはずなんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             よく考えたえらTwiteerやPixivなどで画像漁りしてたのが原因か 
動画は家でWifiじゃないと観ないし 
 
内訳 
https://i.imgur.com/HxUTFA7.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
最近の画像って解像度高いからなのか結構データ量多かった気がするんだよね 
6GBだとpixivとかの画像見るだけでも制限かかるかもしれん?              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、950ふんでた 
>>951  
御大はいろいろやりながらもスポンサーの要望(玩具活躍させろ)はきっちり入れてたねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
広告をブロックしてみるのは? 
 
最強広告ブロッカー「280blocker」は通信量の消費を何分の一にしてくれるのか検証してみた 
https://gigazine.net/news/20220315-280blocker-data-traffic/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
型破りしつつ面白い事もしてるからこそのザブングル〜エルガイムだと思うんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
広告の通信量こんなにエグかったっけ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1647925230/  
たてた 
 
いやー昨年末被せだけやってほかの病気立て続けにやってから 
いかなきゃいかなきゃ思ってたんだけど歯医者自体怖いのもあって3ヶ月もたってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
ずっとこの辺使ってて 
スマホ変えてから素の状態で使ってたら異様に広告増えてたな 
 
2年かそこらしか跨いでないはずなんだが 
ただこの手の使うと異様にバッテリー食うっぽいのが痛し痒し              
         
         
        
        
                
        
            
             > GamesIndustryの報告によると、シリーズ初の3Dアクションタイトルとなった“星のカービィ ディスカバリー”の英小売市場における販売は、前作“星のカービィ スターアライズ”の2.5倍を超える初週販売を記録し、Nintendo Switch向けカービィゲームとして、フランチャイズ史上過去最大のローンチを達成したとのこと。 
 
スタアラの2.5倍とな…。 
 
UKチャート3/2026:「星のカービィ ディスカバリー」が“ワンダーランズ タイニー・ティナと魔法の世界”を抑え初登場1位を獲得 
https://doope.jp/2022/03125031.html               
         
         
        
        
                
        
            
             ハードバフってなえぐいモンなんだな、ホントw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
イデオンですらちゃんと合体をほぼ終盤までやってたからねえ 
 
>>962  
乙です              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 次スレのテンプレ3まで埋まってなかったので埋めといた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
名刀も持ち手が鈍なら名人の棒切れに劣るってことでひとつ              
         
         
        
        
                
        
            
             2022年に注目すべきARのトレンド - ARの活用方法は無限大 
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220328-2302582/  
>>「Pokemon Go」がARで大成功を収めた背景には、 
>>資金力のある大企業の協力や、 
>>ポケモンの知名度や人気がもともとあったという、 
>>好条件が多くそろっていたと言ってよいでしょう。 
 
|∀=) はい。 
 
>>とはいえ、ARが提供する現実世界との接点が人気を後押ししていることは確かです。 
 
|∀=) あ”??              
         
         
        
        
                
        
            
             今まで音源化されてなかったのか 
https://dengekionline.com/articles/125227/  
https://lnk.to/rean-wings               
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
多少批判はあってもそこそこの成績は出してるからそのままでいい 
という判断だろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>969  
ポケGoのAR機能って使ってる人の方が少ないように思えるが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>970  
6版の(作詞:井荻麟作曲:樋口康雄)ってどう言う事…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>972  
一回だけやって切ったなぁ 
相棒のポケモンとARで遊べるらしいが面倒でやったことないし              
         
         
        
        
                
        
            
             広告そのものは無料で視聴できる対価と考えるにしても、自ら希望してみてるわけでもない広告に 
容量をとられるのはなんだかな              
         
         
        
        
                
        
            
             サービスを続けるために広告を載せているというより、 
広告を見せるためにサービスをやっている、みたいな感じがして 
広告は大分敬遠するようになってしまったな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的線引きとして「外部のスクリプトやインラインフレームを使わない広告は許容(そのサイト自身のCDN鯖までは内部とする)」としているが、 
結局9割以上はブロック対象なんだよな、pixivが許容される広告がトップクラスに多いとみなされるぐらいには。              
         
         
        
        
                
        
            
             広告必要だと思うんだけどもページ内で勝手に動画再生されるやつと 
うっかり押しやすいとこにある→即ストアに飛ぶやつは嫌い              
         
         
        
        
                
        
            
             いい話が今なら無料 
 
1日外出録ハンチョウ 第106話 絵心 
https://comic-days.com/episode/3269754496773326880               
         
         
        
        
                
        
            
             サイバーコップは好きでした 
https://twitter.com/JunyaOkabe/status/1508348848389095424               
         
         
        
        
                
        
            
             くまねこTwitterのロシア・ウクライナ情勢を見た後に 
テレビのロシア・ウクライナ情勢を見ると 
まるで違う世界の話をしているようで混乱する              
         
         
        
        
                
        
            
             >>980  
もうそんなお歳だったのか 
サイバーコップとグリッドマン好きだったな 
ご冥福をお祈りします              
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
士郎正宗なら今こそドミニオンを(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>979  
ハンチョウはほんと出てくる人みんないい人ばかりだな 
原作のあのドロドロは何だったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>984  
ハンチョウはもう完全にパラレル扱いにしておいた方が良いと思う。 
地下組がみんないい人しか居なくて、このハンチョウがあんなエゲツないギャンブルやいじめやってたの?とか 
こんなに仲良いならカイジの策略の時にみんな敵に回ったりしないだろってなるからw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>981  
キエフとかハリコフ方面で反撃されてるのは間違いないみたいだし 
ロシアのほうが数は多いはずなのに優勢とは言いきれないのは確かなんじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             つまり「スプートニクVやねん!ロシア軍!」か(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームと違って、弾薬も無限じゃないし 
毎日予算もかかるのに、よく続けられるなと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>983  
士郎正宗は無理じゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             これでバーチャロン(PowerVR版)を動かすため 
現行OS用にドライバを書く人が現れるに100ルーブル 
https://twitter.com/98_weblog/status/1508439483443662850  
https://www.techpowerup.com/293250/imagination-technologies-releases-open-source-drivers-for-powervr-series-1               
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピースのゲーム発表されててswitch抜きの全マルチだったけど 
グラフィックがPS3世代のゲームの解像度だけ高くしましたみたいな感じで微妙で 
何でswitch抜きなのか良く分からん感じだった              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャンプだから 
としか言いようが無い              
         
         
        
        
                
        
            
             発売後何ヶ月でSwitch版発表するんだろな、ぐらいには思われかねないザマだからなあ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>979  
|∩_∩   柳内さん回に外れなし 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>993  
アニプレだから出ないと言われていた鬼滅も結局出るわけだしね              
         
         
        
        
                
        
            
             海外サイトでも「来年にはSwitchでDefinitive Editionが出るでしょ」とか言われててもう見透かされてる感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
本当に急死だったんだなあ・・・ 
ご冥福をお祈りします              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
消費中 
http://koke.from.tv/up/src/koke34583.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             カービィやってたらなんかいきなり公道(?)最速伝説始まってカービィがインベタのさらにインをつく掟破りの逆地元走りをしだしたんだが(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピースだからガンバリオンかなって思ったら 
ダイパリメイクで色々話題になってたイルカがやってるのね              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■