■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4084 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが怖いものについて語るスレ避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「地震カミナリ家事親父」 
「饅頭御萩大福須天」 
「なにはともあれ安全確保を優先に」 
さいごはだいじ 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4083 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1647082780/  
 
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5436 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642125990/  
 
過去ログ置き場 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
避難所のdiscordの招待コード 
http://discord.gg/T77sbBK               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「ひとーつ、興味本位で海に近づかないことー」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「ふたーつ、火の元が止まってるか確認することー」              
         
         
        
        
                
        
            
                   ____∩_∩ 
  〜/        ・ ・\ 
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君 
    \/\/\/\/              
         
         
        
        
                
        
            
             前スレの3が映画ネタだったのをスレの最後の方で回収してる格好になったなー 
 
そういやテルマエ・ロマエがアニメ化するけど、 
今度は原作者がシリーズ構成する事でアニメ化でありながらほぼ新作みたいな内容になるとか出ておったのう              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             PCユーザーが増えたのってYouTubeもあるのかね 
YouTuber世代の従兄弟とかもPCでゲームしだした              
         
         
        
        
                
        
            
             >>6  
今回は、単純にPS5とXBOXseriesXがずっこけたせい              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホにゲーム機食われなかったけど 
 
WiiUの時にはそう見えたわけ 
 
その瞬間の相関係数も、決定係数が高くても 
 
因果性があるかは別である              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、エルデンだけじゃなくて 
周りの若年層のPCユーザー増えてるので              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ほしい家庭用ハードがなかったから仕方ないね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>9  
なのでおそらくそう見えるのは 
 
PS5の魅力がパソコンいかになってる体と思われる              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホとパソコンで違うのは同じコンテンツが動くか否かで 
 
据え置きゲーム機とパソコンはほぼ同じゲーム動くので 
 
単純にハードの魅力で決まってると考えて良いという話              
         
         
        
        
                
        
            
             なるほど 
昔、パソコンゲームが特別だったのがPSに移ってまた戻ってきたって感じかな              
         
         
        
        
                
        
            
             最先端ゲーム機がPCに溶けていってるからな 
おまけにかっこ悪くて手に入らないなら 
コレでいいじゃんになるだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) パソコン以下の魅力とか酷い言われようw              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             あっ、もしかして 
特定ソフトのために仕方なくハード買うのって 
その人にとって対象ハードの魅力が特定ソフト未満、 
もしくは足してようやく魅力に映る程度と見る事もできるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             PCが魅力的になった結果ではなく 
PS5がそもそもいらねえと思われてるから別のハードに比重が偏った話なんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>12  
あ、判るわ 
PS5でゲームやるより、ちょっといいノートPC買って 
モニターにつなげてやった方が魅力的に思える。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>6  ,7 
・PCが小型高機能化して、手軽になりつつある 
・PS5とXSXがデカ過ぎて、ダサくて不便 
 
多分、両方あるよね 
というかタイミングが被ったから、据置専用機が全滅してる国内ですら移行が急速に進みつつある感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あとはもう本当に手に入らないから「もうPCでいいや」って諦めたちゃったかだね。              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             実際今のPS5はパソコンに勝るとこポリアンナでも見つけるのは苦難では?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>12  
switchの性能が上がってPSや箱に出てるようなゲームも普通に動くようになったり 
開発中のSteamデックの最上位機種がどんなもんになるのかでユーザーの大移動が起こるかもしれんなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホでソシャゲとネット 
Switchでコンシューマーとネトゲ 
パソコンでネトゲとネット 
 
ここにPSの入る余地ないな、私              
         
         
        
        
                
        
            
             日本ではスマホに喰われたと言って逃げ出し 
アメリカに移ったらPCに喰われるという惨劇              
         
         
        
        
                
        
            
             >>19  
私はそう思うけど 
 
昨日ある人に無理やりくっつけるな言われたw              
         
         
        
        
                
        
            
             作れない運べないと 
駄目になった言い訳はあるから困らんしな 
 
まだ反省無しでいけるかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>22  
まあそれでも開発側はキャリアとかの関係でしばらくはマルチなんだろうけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             PCならゲーム以外もできるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>15  
なんでや!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
それはおそらくマニア的思考で 
 
実際は違うと思われる 
 
人間ゲーム買う時にそこまで考えてるとはおもえない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>21  
強いて言うなら価格帯だが 
転売価格で考えるとそれすらなくなるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>25  
とはいうものの、今世代が 
PCと据置専用機の、利便性の敷居値の交差点になってるんじゃなかろうかと              
         
         
        
        
                
        
            
             従兄弟は親にPC買ってもらう理由に他のこともできるだったね 
凄いの買おうとしてて親からそんなかかるのか聞かれたw              
         
         
        
        
                
        
            
             PSと箱はこれからどうすればいいんですかね… 
個人的にはとっとと次の生産しやすくしたハードを出すしかないと思うが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>33  
無論それは建前じゃな 
そう言わにゃ金出してもらえんだろうしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>34  
小さくするそれしかない              
         
         
        
        
                
        
            
             こりゃアカンで 
路線変更出来れば 
一段上になれるチャンスだけどね 
任天堂にやれたんだから 
他もやってくれんとな              
         
         
        
        
                
        
            
             小さくして、ノーパソ風のインモニター型据置にするとか?              
         
         
        
        
                
        
            
             3DSが出た直後くらいにHD解像度なスマホが出て来て純粋な携帯ゲーム機の時代が終わり 
据置ゲーム機はハイスペックを競った結果PCに絶対勝てなくなった 
 
本当Switchはここしか無いポイントにスッポリハマったなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             MSはわからんがSIEが小型化→描画処理能力の低下 
を実行できるかどうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>39  
多分スマホが出たからといって携帯ゲームは競合してなかったんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホと携帯ゲームは同じことが出来ないので多分競合していない              
         
         
        
        
                
        
            
             競合してなくて、単に3DSもVitaもDSとPSPの延長戦みたいな扱いだったので寿命迎えてたってだけなんだが 
同時期に発生した事象と結び付けたがる人間性により競合で破れ去ったという扱いになっている。と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>41-42  
肝は「純粋な携帯ゲーム機の終焉」って所ね 
ゲームはスマホから3DSやSwitchにもマルチされてるから競合というより共生してると思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             前スレでゲームの映像化のハナシしててしがないさんがメギドを例示してたけども… 
既にメギドは一回アニメ化失敗して途中でやめたやつなんだよなあ…(youtubeのショートアニメだけど) 
 
ゲーム側はむしろ好きなだけ尺伸ばせるし話を重く出来るが故に 
映画の2時間前後では納まらないしアニメ1クール2クールですら足りなくなって 
要素の切り落としと再構成が必要になるワケだけどココが超難所なんだよな… 
 
ゲームのアニメ化でペルソナ4は奇跡的に上手く行ったけど 
その後同じ岸誠二監督がやったのにデビサバ2、ダンガンロンパ、ペルソナ4ゴールデンは辛いデキだったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
どこまで小さくするんだろうなぁ 
液晶付ならSteamデックくらい? 
液晶無しなら液晶モニタの裏とかにも付けられるようなコンパクトPCレベルになる? 
DLSSみたいなものが使えるようにするならコンパクトでもグラフィックは豪華にできそうだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>44  
スマホが出たから携帯ゲーム機が終焉した訳じゃなかろうて 
任天堂がSwitchを出したのは、まあ色々な理由があるはず 
PSはそう考えてそうだけれど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>47  
確かに体感とか結果論では有るんだけどね・・・ 
ただ現状で携帯専用ゲーム機が戦える土壌残ってるかなぁ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>48  
あくまで個人的な意見だけども、今世代以降は携帯専用ゲーム機が不要なんじゃねと思ってる 
Switchでゲームに初めて触れる・ゲーム復帰した人らからすれば、携帯とか据置とか区別なく、「Switch」としてしか認識してないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             DSや3DSでやってたすれ違い通信なんかは 
switchよりもスマホとかの方が合ってる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             月額だの何だのでPCより逆にとっつきにくくなってるかもしれんCS              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ今後は「ゲーム専用機の落とし所が何処にあるか?」って話になるとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             テレビの普及率はSwitch発売当初より更に下がってるだろうし 
土壌的には携帯専用機の方が合ってる気はするが… 
ただLiteの相対的な販売台数を見るとまだそこまでではないっぽいんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             steamだとハードの移行考えなくて良いって友人が言ってたし 
ネット周りにしても金さえ出せば気軽なのはPCなのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>52  
 
小さい筐体 
 
大きなストレージ 
 
量産性の高さ 
 
これだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>55  
とにかく「手軽」に見えるようにしないと駄目だろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             携帯型特化ゲーム機をを終わらせたものがあるとしたらそれはスマホではなくSwitchだ 
ハイブリッド型を出したので携帯特化も据置特化も形態として古い形質になってしまった 
スマートフォン型携帯がガラケーを古いものにしたように新しい規格が生まれて古い規格化したから「今後は出ないだろう」みたいな感覚になる、だって古いから 
まあガラケーの場合と同じように一瞬で全てが交代するわけでなく一定期間は存在するだろうが規格自体が一個前のものになってしまったのは間違いない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
それだとPSPが終わらせられなかったのは何故だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>58  
PSPには個人的にはそもそも「以前までのものを古くする新しい規格」という印象がなかったから考えてなかった 
単なる携帯特化型という枠組みの中の1ルートというぐらいで              
         
         
        
        
                
        
            
              
そうなるとハイブリッドだったというより 
 
スタイルを明示下の方が、より適切ではないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             救済臨時が出てるとかで鉄道ファンが盛り上がっておる              
         
         
        
        
                
        
            
             NSOのメガドライブタイトル追加か。 
 
エイリアンソルジャー 
スーパーファンタジーゾーン 
ライトクルセイダー 
 
https://twitter.com/nintendo/status/1504263272505417732?s=21               
         
         
        
        
                
        
            
             >>55  
任天堂がそれに気付いてても 
今現在の世界情勢だと形になって表に出て来るのだいぶ先になりそうだなぁ・・・(遠い目              
         
         
        
        
                
        
            
             そもPSPの外部出力はメモリ倍増させた型番2000以降からの後付けであり、 
出た当初のものはハイブリッドとは程遠いブツなのですよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>60  
そうね、単にどっちでもできるだけならVitaとか古くはスーパーゲームボーイでもできることはできたみたいな理屈にもなるしね 
規格というかスタイルとして新しいものに出来た初めてのものがSwitchって感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>63  
どうせ5年後だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>64  
しかし、さっきの話だとハイブリッドだから変わったなので 
 
そこはあんまり関係ないという話では              
         
         
        
        
                
        
            
             switchの次世代機はストレージも大容量になりそうだけど 
次世代機の前に出そうな新モデルの方はストレージの拡張とかあるのかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             東日本大震災では無傷だった政宗公の像にダメージ入ったか 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220317/k10013537091000.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>68  
基礎ストレージは多少増やすだろうけど、 
SDカードの価格考えるとあんまり意味ない気がせんでもない              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1504261984162021380?s=20&t=uS92VlIMFtUQRIKHIr91Lg  
あのロボット格納庫部屋からの落下とかは大丈夫だったのか、良かった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>70  
そういやSDカードがあったか 
そうなると本体内蔵はそこまで必要ないのかな? 
とは言え256GBや512GBくらいは欲しいけど…              
         
         
        
        
                
        
            
             インスコ無しで動かせる形態のパッケ流通でこの規模でって 
地味にハードル高いって話やん              
         
         
        
        
                
        
            
             タダイマンが前やってたハンドボールのゲーム、日本のeShopにある上にタイトルが少しアレだw 
その隣にあるソフトは、グラフィックの雰囲気はいいのにPVだと虚無感が漂っておる…(200円だしそんなもんだとも思うけど) 
 
あとジーモード以外にもガラケーアプリ移植やろうってとこが出てきてるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             在庫薄で5000円高い有機ELモデル(中身は本体ストレージ容量のアップのみ)が在庫ある通常モデルのSwitchよりも売れているのと 
中身を改修したPS4proが通常版に取って代われなかったのと考えてみると色々対照的な気がする 
まあPS4proの場合当時の通常版との価格差が1万5000円あったが…              
         
         
        
        
                
        
            
             「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」,さらなる職業8種類の情報を公開 
https://www.4gamer.net/games/572/G057255/20220307058/  
https://www.4gamer.net/games/572/G057255/20220307058/SS/004.jpg  
 
|∀=) このフォントやめてえええー!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>75  
値段も中身も関係ないということだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>76  
L5のゲームみたいだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラの見た目といい低年齢層狙ってるのかな? 
この表現が本当に低年齢層向けなのかもわかんないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             有機ELモデルはやっぱ画面の大きさや発色の良さで選ばれてるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             どっちでも同じじゃないか 
と、 
どうせならいいものを 
 
の境界線として画面の明るさとか大きさとか見た目とかのわかりやすい変化は重要なんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >全部同じじゃないですか 
>これだから素人はダメだ 
!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             店に置いてるカード排出する系ゲームかと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>82  
まあ実際のとこ、それを防がないと価格という別の要素により高い方は敬遠されてしまう可能性があるわけで<全部同じじゃないですか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>80  
ほぼ確実狭額縁              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202203/17254892.html  
『シン・ウルトラマン』ふたつの“シン”・ビジュアルが公開。 
ウルトラマンが見据えるものとは? 
 
https://www.famitsu.com/images/000/254/892/y_62328fbf1ad98.jpg  
背中で、というか背筋で語るウルトラマン              
         
         
        
        
                
        
            
             DQXでダークホビットの名前が変わったという話が 
ホビットはNGか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>76  
これでリードプラットフォームがPS5とか 
どういう勝算でやってるのかよく分からん              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) え、メインハードPS5なの?マジで?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>21  
だからコントローラーの自慢してたのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>89  
>※画面はすべてPlayStation 5版のものです。 
 
あとPS限定で特典用意したりしてる(ハード別特典とかじゃなくてマジで”PSのみ”) 
https://www.dqx.jp/offline/product/special/  
 
おかげで超デラックス版買う気がゼロになったよ… 
(どうやってもSwitchではDLCコンプできないから)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>89  
売り方がSwitchよりもPSを優先してる感じだね 
ゲームとしてPS5がリードプラットフォームというわけではないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>62  
エイリアンソルジャーと言えば異世界おじさんトラウマ?の… 
やった事ないんだよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いや意味が…。              
         
         
        
        
                
        
            
             『ドラゴンクエストX オフライン』ゲーム内アイテム 
・超大型拡張ダウンロードコンテンツ 先行プレイ権(3日間) 
・ドルボード:「メーダプリズム」 
・ドルボード:「メーダプリンスプリズム」  
 
PS4版&PS5版限定の特典ってこれか 
デジタルサントラとかだとPS限定ってあるけどこれは別に全ハード共通にできそうなのにな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>95  
そりゃ金だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニというかドラクエ自体がPS5押しなんじゃね 
ドラクエ12がどうなるか注目だな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
ホビットって名称が指輪物語の著作物みたいね 
先行してタクトではダークポックルって名称だったので、DQ10もそれに合わせた形みたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>97  
どれを持って?              
         
         
        
        
                
        
            
             鈴木土下座ェ門案件か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>96  
ああお金出すのでうちのハード優遇してくださいというパターンか 
先行権はともかくプリズムは時間差で他機種に配ってもよさそうだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>101  
だからむしろお金だと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>96  
そんなダイレクトな(w 
もうゲーム自体を独占できるほどの金もない、ということなのかもしれないけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
ドラクエチームの方向性>今回のドラクエ10オフラインの売り方 
スクエニという会社自体の方向性>FF16 
 
論拠になるとは思ってないので個人の感想です、程度の意味合いでしかない              
         
         
        
        
                
        
            
             見た目を元に戻すDLC売ってくれないものか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>101  
こう言っちゃうとアレだけど、プリズムってあってもなくてもいいようなアイテムだからねえ 
だからこそ、後から配るということはしないんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             金払ったとしてやってもらうことがドルボードの見た目だけってのもすごい話だ 
それとも見た目以外にも何か要素があるのかな? DQXはもうだいぶやってないのでわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>105  
金を払わないと毛根が戻ってこないゲーム…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
複数乗り以外は機能差なしかな              
         
         
        
        
                
        
            
             まーた洗脳されてるわコイツ 
https://twitter.com/Kirby_JP/status/1504292714367823875               
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
夢の泉やスマブラの亜空の使者みたいに何らかの理由があって悪人演じてるのかも知れないし・・・(震え声              
         
         
        
        
                
        
            
             >>95  
Switch版限定特典はスプラトゥーンTシャツで(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>104  
売り方はSIEさんからの援助だと思うぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
>カービィの知り合いみたいなんだ。 
>でも、とても仲間になってくれそうな雰囲気じゃないよね… 
>強そうだけど負けないで、カービィ! 
 
いつもの、知り合いだろうとブチのめすカービィというわけだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そうかー、ドラクエってブランドだから仕方ないねー。ってなるか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>113  
契約を受け入れてる以上の話ではないだろうしねー 
その契約と昨日今日でもないだろうし、今も同じ気持ちかも外野に窺い知れるものでもないし 
 
なるようにしかならんやねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>78  
ポケモンのZ技みたくもある(あれ自体L5ぽいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             そのせいか知らないけど 
予約が不調で、オマケに延期したんだよね、DQ10オフ 
体験版で爆伸びしたカービィとは対照的              
         
         
        
        
                
        
            
             >>114  
FFとかだと数時間葛藤しそうだけどカービィだと安心感あるな              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/572/G057255/20220307058/SS/002.jpg  
 
どうでもいいけど、ここらへんとか「Switchゲームのスクショ」としてゲハに貼られたら 
だいぶいじられそうだなと思った 
 
あの人たち、なぜかグラフィックの上限ではなく下限すらハード性能のせいにするし              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEからの僅かな援助で印象から何から壊滅的打撃を受けるDQ10OFF君              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
ドラクエ好きとしては悲しいが、いまのスクエニはスクエニだしねーで済むしなあ 
しゃーないのう              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエはSIE側についちゃうよ?いいの?って任天堂煽ってたら無視されて、 
プレイステーションって舟から降りられなくなったと認識してる。しかも乗ったのは泥舟              
         
         
        
        
                
        
            
             >>120  
3DSっぽいね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) VITAっぽくも見える。              
         
         
        
        
                
        
            
             一振り300万円融資して貰えるけど売り上げが25万本減る悪魔のカードを2、3回振ってる 
そんなスクエニ君を思い浮かべてる              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ日本でプレステがこれだけ急激に退潮すると予想してた人は限られるから…。 
SIE自身何が起こってるかわかって無さそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>127  
まぁ日本の市場なんて知ったこっちゃ無いだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEJAの人達はどんな心境なのかはちょっと気になったりする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あんまり気にしてないんじゃないかなー              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEに気にする要素特に無さそうだしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、黄金樹の大盾に修正はいっちゃった。 
昨日ようやく手に入れたのに盾ビーム試せなかったな。              
         
         
        
        
                
        
            
             在庫の問題で海外のPS5も勢いを失ってる状態なので 
日本のことなんぞよりそっちのほうで精一杯だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             日本市場を捨てたツケは、色んな所から回ってきそうだ。 
 
根っこを大事にしない商売は、だいたい失敗するでー。              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズがトレンドに入ってるからなんか発表でもあったのかと思ったらまたPの「それわざわざ言う必要あった?」な案件か・・・本人には別に悪意は無いが言い方が悪くて無自覚に相手をイラつかせる人の典型例だのう              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5/PS4向け「パラダイスキラー」の配信が本日スタート。熱帯の島を舞台としたオープンワールド殺人ミステリー 
https://www.4gamer.net/games/620/G062075/20220317004/  
>>PlayStation 5とPlayStation 4で『パラダイスキラー』ディフィニティブエディションを体験しよう!  
>>4  K、60fpsの環境で今までにないパラダイスをご覧ください。 
>>さらに、PlayStation 5のデュアルセンスワイヤレスコントローラーならハプティックフィードバック、 
>>昼/夜のライトバーサイクルに対応しています。 
 
>>PS4: 1080p・60fpsまで対応。 
>>PS4 Pro: 4K・60fpsに対応。 
>>PS5: 4K・60fps・レイトレーシングに対応。 
 
https://www.4gamer.net/games/620/G062075/20220317004/SS/006.jpg  
 
|ヾノ∀=) いやいや、どう見てもそういうの売りにするゲームじゃねえだろ!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             パラダイスキラーはSwitchではとっくに出てたなあ。 
 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000037418.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>136  
じゃあ何を売りにすればいいんですか!? 
PSちゃんに愛が足りません!!(威力棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>120  
白騎士という前例が…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>135  
ざっとみた感じ先日ここにも貼られた目が滑るインタビューの25周年ロゴのくだりが原因みたいね 
https://www.gamer.ne.jp/news/202203120002/               
         
         
        
        
                
        
            
             西田さんの話って要するにアレだけ買収されて今さらびびってるだけだろ。 
 
PCはネット動画・配信の人気、 
学校で必修になった(文科省のアレなPCはいろいろおかしいが) 
>>55  
スイッチは据え置きゲームと考えると小さいが 
スマホと比較すると大きいけどね。まあコンテンツを見るためなら画面は大きいほうがいい 
携帯性を考えると限界はあるが、 
これはスマホみたいにいつもポケットに入れておくわけではない分 
スマホより余裕がある 
 
>>122  
スクエ二はFFDQをあって当然のものと考えすぎでは?と言う 
特に現体制になってから              
         
         
        
        
                
        
            
             例のPは新規と古参を対立する存在と考えすぎてる気がする 
新規も古参も両取りしたいけど 
「新規を取るには古参を捨てなければならない、古参を取るには新規を捨てなければならない」みたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズのブランド力が低下した要因から考えた方が良いのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>143  
記事を見るとアライズは成功した扱いのようだからブランド力が低下したとは思ってないんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁテイルズシリーズ最高の売り上げを記録したから成功してるんじゃね? 
ハードルが低過ぎるかもしれんが              
         
         
        
        
                
        
            
             シンフォニアの240万にはまだ届いてないんでね?              
         
         
        
        
                
        
            
             最高だったのは初動で10月下旬に150万突破だったが累計は3月末までに170万見込み              
         
         
        
        
                
        
            
             「海外同時発売」「発売日からSwitch以外全方向マルチ」と従来と条件が違う上での最大瞬間風速だしなぁ>過去最高              
         
         
        
        
                
        
            
             いよいよとなったら70%OFFとかヤケクソ値引き初めて、無理矢理販売数稼ぐんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             500円がバンナムのお家芸になっちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>127  
https://twitter.com/prototype_info/status/1504334460363620354?s=21  
 
〆⌒ ヽ   そんな中、プロトタイプさんがPS4タイトルを発表するようで、何が来るか楽しみですね 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             JBL,初のゲーマー向けUSBスタンドマイク「JBL Quantum STREAM」を3月25日に国内発売 
https://www.4gamer.net/games/493/G049347/20220316116/  
>>マイク本体の下側には,カラーLEDイルミネーションが組み込まれており, 
>>動作やマイクミュートといった状態に応じて, 
>>発光色が変化することで視覚的に示すようになっている。 
https://www.4gamer.net/games/493/G049347/20220316116/SS/002.jpg  
 
|∀=) 光 ら せ る な。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/08be45b7e5f3ae8de904a9bf9968eacda92ed089  
>こうした声を「代弁」する気持ちで、手作りのお弁当を代わりに作ってくれるサービス、その名も「DAIBEN」が、先月、金沢市内で始まりました。 
 
その、サービスの内容自体は良いのだが・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             おっきいほう              
         
         
        
        
                
        
            
             ワラタ              
         
         
        
        
                
        
            
             食いもんにその読みはまずいと思うの、複数の意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             小食の方の為に SHOUBEN のサービスも開始しましょう?              
         
         
        
        
                
        
            
             少なくとも世界なら通過点に過ぎないはずの300万は余裕で超えないと 
同じ会社の誰かさんの顔に泥塗るぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/tukushia/status/1504302918941700100?s=21  
 
〆⌒ ヽ   やはり竹書房のビルは一度破壊されるべきですね(棒 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>130  
気にするほど人居なくなってる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>144  
のわりにはビクビクし過ぎな気が              
         
         
        
        
                
        
            
             3割程度ならまだしも、フルプラが1000円以下とかさらに安く変えるのが常態化すると 
発売の瞬間に買うのは熱心なファンかつ金払いが特にいいファンだけでしかないような 
下手すると「善意で」もう少し待てば安く買えるよ、ということを教えてくれる              
         
         
        
        
                
        
            
             フリプ行きで買う必要が無くなる可能性もあるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>151  
速報とかにとっては下手な海外AAAの発表より大きいニュースかもなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             バンナム、大炎上する→株主総会でファンに名指し→会社は一般論でかわす 
→いつのまにか退社してた 
 
見たいな事になる人が多い気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             会社的には炎上しようが目標売り上げを達成できてればそれでいいわけなんだけど 
結果的に炎上で目標が達成できないのか、 
めだって叩かれてるように見える人を変えれば収まるだろって話なのか 
 
あるいは本人がやっぱり矢面に立つのはきついからそれでやめたくなるのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ富澤Pの発言は全て原田サンが責任取るとか言ってたし 
(どう取るのかは言ってなかった)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>140  
> 富澤氏: 
> 今までのロゴ(20周年のロゴ)はクレス(「テイルズ オブ ファンタジア」の主人公)がモチーフになっていました。 
> 25周年に向けては「アライズ」を意識していた部分が多分にあるのですが、新規のユーザーさんにもこのブランドのイメージを正しく伝えたいとなった時に、 
> 思い入れのないキャラクターが形になっていても入ってこられないですよね。 
> クレスだと分かるのは「ファンタジア」をプレイしていただいているからで、 
> 新規の方にハチマキがたなびいている剣を持ったキャラクターがいても感情が動かないですよね。 
 
テイルズに思い入れが無い俺から見ても、ちょっとイラッとするなこれ              
         
         
        
        
                
        
            
             バンナムといえば、生存確認 
https://s.famitsu.com/news/202203/16254860.html  
…初出って、いつだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズ25周年って要はファンタジア発売25周年なわけで 
それを「新規は知らないだろうから」と無かったことにするんじゃ 
一体何のために周年を祝ってるのか分からんな 
(まさか、いくらテイルズとは言え「シリーズがスーファミで始まったこと」を恥じているってことはないだろうが)              
         
         
        
        
                
        
            
             新規の感情が動かないってんなら本のロゴでも感情なんざ動かんと思う 
せめて、剣にハチマキ巻いた造形の栞を本に挟んでおくとかして 
初代へのリスペクトと、シリーズ全体をイメージした物語としての本との融合とかにならんかったのかな 
 
インタビューの文章だと初代へのリスペクトの薄さがじんわりと伝わってきちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             感情が動かない発言で読み手の感情を動かす妙技              
         
         
        
        
                
        
            
             >>170  
任天堂ハードなのが気に入らないからってのは当たってるかもしれんよ。SwitchにもマルチされたTOVのリメイクも、100万本売れたにも関わらず実質失敗扱いしてるしね              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的には今までの発言的にはテイルズのどれがと言うより前までのテイルズ自体への思い入れが無いような感じで新規のファンは〜と言うよりプロデューサーが自分で作ったアライズ以外に興味が無いように思える              
         
         
        
        
                
        
            
             アライズの発売直前インタビューでも新規重視発言と既存ファンの軽視だかで荒れた時も 
Twitterで速攻で何よりも既存ファンを重視している発言をして真逆の発言でちょっとした騒動になったけど 
原田のテイルズを任せているから何を言おうが構わない、責任は俺が持つ発言で何言ってんだ敵な感じで逆に落ち着いたと思った 
この人、キャラデザ変更も今までと違うのも全部新規の為って発言だけは本当みたいだな 
既存ファンからのアライズから入った新規ファンに、今までの伝統を変えた失くした要因を全部押し付けているけど              
         
         
        
        
                
        
            
             新規ファンからしたらお前らの為に今までの伝統も全て投げ捨ててやったと言われても困るだろうと              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  インタビュー流し見した感じだと「慣習で変えられなかった事を変えられた自分すげえ」としか読めなかった 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
新規ユーザーを獲得したいのか既存ユーザーを大事にしたいのか 
すごくどっち付かずな気がするねぇ 
 
テイルズオブブランドの新規ユーザー獲得を 
お題目に掲げてるならそれを貫けば良いと思うが 
八方美人な上に説明下手なだけか…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
|∀=) え、なにこの発言。(ドン引き)              
         
         
        
        
                
        
            
             すごく有名な流行ってるアクションゲームって結局どれなのか 
思いつくどれとも微妙に外れてる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>177  
その慣習がシリーズの芯となるものかどうかをちゃんと見極めて 
変えても良いものだとわかった上で変えているなら良いと思うんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             過去最大級の炎上したシリーズの尻拭い後釜任せられたの内心キレてるとかはありそう              
         
         
        
        
                
        
            
             東北新幹線 年度内の全線運転再開は厳しいとの見方 
https://mobile.twitter.com/Trainfo_NEWS/status/1504362309212246022  
 
うん、ダメっぽい 
https://mobile.twitter.com/JRE_Super_Exp/status/1504256489287868425               
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズは旧作を遊ぶ手段が限られてるのがなあ 
そのまま移植しても売れんだろうって判断だとしたらしょうがないが              
         
         
        
        
                
        
            
             多分というか絶対テイルズの過去が移植されるとしてもSwitchには出さないだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズの件見て思うのは新規の人には思い入れの無いキャラクターにしたのはそちらですよねとしか言いようがないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>184  
移植には熱心なシリージだったのに(ToPの移植先を見ながら) 
時代が早すぎたせいで肝心のSteam版がねえんだよな…もったいねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろなんで移植やめちゃったの感 
ここ何年かの動きはほんとようわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             VITAちゃんで計画狂った              
         
         
        
        
                
        
            
             VITAでDSの3作全部出そうとしたけどテンペストだけ出せなかった辺りからおかしかったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
まあどっかに止められたんだろな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
初っ端がハーツだった辺り、テンペストはハナから出す気なかったんでは…              
         
         
        
        
                
        
            
             ぶっちゃけ歴代主人公でも1番人気ではないが、それでもむしろ初代だけじゃなくて 
何回かリメイクしお祭りゲーだのソシャゲだので結構つれまわしてたじゃんって言う 
 
「俺の入る前に決めた事なんて知らないし俺の功績にもならないし」 
ってやるタイプじゃなかろうか? 
テイルズ25周年=凄い=統括している俺も凄い 
→俺が凄いんだから、俺が愛着の無いどうでもいいキャラクターなんか消してもいい 
 
という 
もしからしたらあのテイルズスタジオなら任天堂ハードにでたゲームなんて失敗作だろ 
とか、初代の遺恨(作ってたチームが訣別してトライエースに) 
 
見たいなのがあるかもしれないが、流石にその時代からいた人じゃないでしょ? 
と言うか、流石にそれなら20周年のロゴにも入れないだろうし 
逆にこの5年でそこまで拗らせた?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
むしろバンナム総体で見てわかりやすいじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
DSの3作どころかVitaで全部出すって言ってなかったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ことしのベイスターズはなかなかいい戦いができそうで23年ぶりの期待がもてる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>195  
バンナムと◯◯(好きな国名を入れよう)の約束は(              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Belpodou/status/1504408483684397062  
https://twitter.com/Belpodou/status/1504410696699682816  
https://twitter.com/Belpodou/status/1504409302995406851  
 
|―――、  Switchのブロック崩し回に新鋭気鋭の新作が登場だ!みんな買おう! 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             眼で見える物にとらわれてはいけないブロック崩し!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>195  
そうだっけ 
何にせよ続けられない何かがあったんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             見出しが卑猥だ(棒なし 
https://buzzap.jp/news/20220317-pixel7-iphone14/  
 
いや、トレンドになっちゃったから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>198  
なぜブロック崩し界は魔境なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             横の壁が見えないブロック崩しか…変なのばっかり遊んでるなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>200  
単に売れなかったからじゃないかな 
3DSで出たアビスのベタ移植よりも売れてなかったからね              
         
         
        
        
                
        
            
             とくに人気のあるタイトルから選ばれた…と言うより 
「とにかくPSで遊べないマザーシップタイトルが存在するのは許されない」みたいな感情のみで動いてそうだったしな>Vitaのテイルズ              
         
         
        
        
                
        
            
             つらい 
つらすぎる 
https://twitter.com/DQ_DAI_anime/status/1504291432164564995               
         
         
        
        
                
        
            
             >>206  
幾ら何でもあそこから一ヵ月以上お預けは生殺し過ぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>178  
よく考えたら数年前の炎上もヒロインと思われたいたキャラの序盤の永久離脱だったな 
 
キャラゲーなのにキャラの扱いが雑って言うところか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>208  
あれは言い訳も酷かったしなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>208  
で後半出て来るヒロインが真のヒロインで、Pの最推しというねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>210  
キャラデザがヒロインといわれていたらちゃんとヒロインとしてデザインしたのにとかいっていたね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ちょっと重要なモブって感じのデザインでしたねあれは。              
         
         
        
        
                
        
            
             あれは後にでたDLCも酷かったな 
和解のように進むけど、どう見ても一方的に真のヒロインが絶対正しいみたいな感じで終わる 
まさに誰得展開のDLC              
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
あのヒロインが人気出てたら「あえてキャラデザ担当にはヒロインと指示せずに描かせました」とかドヤ顔で語ってた気がする 
実はこうだったんですよとか言うの好きそうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             bbsnの話題と聞いて 
スクエニ退社後何処行ったんだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>215  
|∀=) 噂としてはサクラ革命の開発に携わってたらしいってのがあったが…              
         
         
        
        
                
        
            
             bbsnがスクエニ行って新作予定のPV一本作って退社したのは、在社中に何の仕事やってたんだろうと気になってそろそろ眠い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>217  
色々人員募集掛けてた辺り 
コジコジやなごっさん程の人望は無かった模様              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼスティリアのヒロイン(仮)は初出の情報で主人公と2人で並んで出てきた上に、 
そのキャラのフィギュア情報まであったからなあ。 
あれでヒロインじゃ無ければなんなんだってレベル。              
         
         
        
        
                
        
            
             TVアニメでもヒロインやってたってね              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメでシナリオ改変したのが真のゼスティリアだの言われてたぐらいだった気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>219  
普通にあらゆるメディアでヒロインとして紹介されていたね 
ファンが怒りだしたら修正できるところは修正されたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             発売後は色んな媒体からヒロイン名義を削除してたんだっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202203/17254964.html  
いつものー              
         
         
        
        
                
        
            
             意外と出ている.hack              
         
         
        
        
                
        
            
             有機EL型が、PS5(2タイプ)の累計抜くのも迫ってきたな              
         
         
        
        
                
        
            
             GT7は2週目でPS4に抜かれたか              
         
         
        
        
                
        
            
             チョコボ結構うれてるのね              
         
         
        
        
                
        
            
             チョコボは話題なった分伸びたのかもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし、これで2月から3月に出るスクエニのゲームで一番売れないのがバビロンになりそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>224  
>ハードに目を向けると、 
>発売70週目のPS5はスタンダードモデルとデジタル・エディションを合算して16286台、 
>Xbox Series X|Sは合算で1962台を販売。 
>春休みシーズンに併せて、 
>さらなる供給増にも期待したいところだ。 
 
Switch/30381台(累計1809万7424台) 
Switch Lite/15932台(累計462万4750台) 
Nintendo Switch(有機ELモデル)/51933台(累計138万5640台) 
PS5/14764台(累計122万5415台) 
PS5 デジタル・エディション/1522台(累計21万9660台) 
Xbox Series X/374台(累計86049台) 
Xbox Series S/1588台(累計74297台) 
PS4/16台(累計781万9369台) 
 
|_6) 春休みとか関係なく、もっと作って売らないとダメだと思いました(こなみかん)              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5エルデンの霊圧が…消えた…?              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5の救世主はもう1万本切ったか…              
         
         
        
        
                
        
            
             昨日地震がありましたが… 
 
https://twitter.com/niwa_kaoru/status/1504113836915191817?s=21  
 
それは知らんかったわ 
そしていかにもロシアらしい、しかも本気で善意と思ってそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>233  
発売したから元救世主だ、間違えてはいけない              
         
         
        
        
                
        
            
             報道ステーション見てたらビリビリの人(佐藤利奈さん)が昨日の大地震の際の停電のニュースのナレーションしてたでござる…。              
         
         
        
        
                
        
            
             今月末を待て 
https://www.taito.co.jp/mob/topics/25241  
 
>東京のゲームセンター、秋葉原Heyをイメージした環境音をゲームプレイ中に再生することができます。 
>秋葉原Heyの店内でGダライアスをプレイしているような雰囲気を味わえます。 
流石M2、馬鹿だ(褒め言葉              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
3月中にSwitch有機ELモデルがPS5両機種合計を超えそうすなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>229  
悪評でも話題になるのは強いのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
当時、オプーナにシベリアで木を数える権利をやろうなんて言わせてたAAあったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズなあ 
○○周年なんて新規にゃどうでもいいイベントだろうになんでそっち配慮したのかよくわからない 
ご新規さんにはシリーズの過去作に目を向けてもらう気がないのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             次世代機売上 (20/11/09-22/03/13) 
・PS5 
ハード売上 1,445,075 
ソフト売上 736,864 
・Xbox Series 
ハード売上 160,346 
ソフト売上 0 
 
ハード世界売上 
PS5 18,198,674 
XBS 13,087,945 
 
https://i.imgur.com/cAP1p7s.png               
         
         
        
        
                
        
            
             たったこれだけじゃどっちも負けやね 
次世代機              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
ありがてえ 
http://koke.from.tv/up/src/koke34566.jpg  
地味にすげえ不便だったから助かる 
アンケートにも書いてたから改善されて良かった              
         
         
        
        
                
        
            
             おめでとう              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャンププラスが滅茶苦茶重い・・・(原因は分かってる              
         
         
        
        
                
        
            
             もうマリカの追加コース来てるのか 
軽く走ってから寝るとしよう              
         
         
        
        
                
        
            
             なんでこんな邪悪スマイルで営業するのか? 
https://twitter.com/kohei__murakami/status/1504454461065871362?s=21  
 
草加だから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>248  
いまだにこの邪悪スマイル全く変わって無いのがすげえw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>246  
インタビューも来てたな 
【第86回】『タコピーの原罪』タイザン5先生インタビュー 
https://rookie.shonenjump.com/info/entry/202203_blog  
>タイザン5:F田さんに「好きな題材で描いてみては?」と言われて、『ドラえもん』が好きなので 
>「陰湿なドラえもんをやりたい」と思いついたことが最初です。 
突然強いPrefixが付与されたな!? 
 
>F田:まず連載会議を経た段階で、編集部では「この作品は2巻完結がベストでは」という意見がありました。 
>それをタイザン5先生にお願いした上で考えて頂いた形になります。 
ほー。2巻完結は編集部側からの提案だったとは。 
確かにダラダラやると魅力が落ちるハナシだと思うし的確だな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
タコピーは話が通じるヒョンヒョロってイメージだったけどあながち間違ってなかったようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             新作ホラー「クアリー 〜悪夢のサマーキャンプ」発表,6月10日リリースへ 
PS5/PS4/XBX/XBO/PC 
https://www.4gamer.net/games/622/G062288/20220317168/  
 
Clash: Artifacts of Chaosのゲームプレイトレイラー公開。日本語対応で2022年11月のリリースが決定に 
PS5/PS4/XBX/XBO/PC 
https://www.4gamer.net/games/582/G058288/20220317020/  
 
Hood: Outlaws & Legends 国内版がPS5/PS4向けに4月5日配信決定 
PS5/PS4/XBX/XBO/PC 
https://www.4gamer.net/games/523/G052300/20220317083/  
 
オープンワールド・アクションRPG『Flintlock: The Siege of Dawn』発表 
PS5/PS4/XBX/XBO/PC 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220315-195450/               
         
         
        
        
                
        
            
             お布団が解放してくれない、等              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は金曜日 
色々終末感強いしうまつ(疫病戦争地震年度末 
 
・・・忙すぃ・・・(ゲッソー 
 
>>253  
魔獣オフトォン「うめぇ!ニンゲンうめぇ!」(モグモグ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
足りないのは飢饉くらいか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>255  
世界では結構規模デカい干ばつとか起きてるし 
海底火山の噴煙による冷夏予想とかも有るので 
飢饉が起きる可能性は高いと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             去年は蝗害あったのうそういや              
         
         
        
        
                
        
            
             使うと快適さがわかる「ネックスピーカー」、なぜか市場は伸び悩み 
https://news.yahoo.co.jp/articles/43b7a9fb1798a1b64c9913ebc2a05a1ffbe1a330  
>>市場が伸び悩んでいる理由は、いくつか想定される。 
>>店頭で選ぶ際にイヤホン・ヘッドホンと違って試聴できないケースが多いため、 
>>購入する際の決め手に欠ける点、 
>>または平均単価が多くのメーカーが1万円越えで、ソニーに至っては約2〜2万6000円と、 
>>手を出すにはまだちょっと高めなこと。 
>>新ジャンルの製品でありながら体験する機会が少ないので、 
>>イヤホンやヘッドホンで充分、という意見も多いのかもしれない。 
 
|∀=) 失敗作じゃねえか!!              
         
         
        
        
                
        
            
             ワイヤレスイヤホンが高性能化&安価になって 
そっちが主流になってるからねえ。 
 
マスクと全く干渉しないっていう最大の利点があるんだよあれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             『ホグワーツ・レガシー』新映像が公開。魔法はもちろん、魔法薬の調合、魔法動物も登場、 
箒やヒッポグリフに乗って空を飛ぶ!【State of Play】 
https://www.famitsu.com/news/202203/17254921.html  
そういややってたのすっかり忘れていた 
 
『ホグワーツ・レガシー』State of Play - 公式ゲームプレイが公開 
https://www.youtube.com/watch?v=2AZmuZNu5LA               
         
         
        
        
                
        
            
             >>259  
AirPodsが出た当時は「耳からうどん出てる!」とか言われたモンじゃった・・・(遠い目              
         
         
        
        
                
        
            
             eショップのセールでバイオ5を買ったんで遊んでたんだけど 
 
クリスを見てると、俳優のクリス・ヘムズワースが頭によぎる 
 
ネトフリの「タイラー・レイク」を見る分にも合ってそう 
上手く実写化出来ないもんか、等 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2752313.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>258  
首元にスピーカーが来るだけだから音は漏れっぱなしとなると 
普通に付属スピーカーで良くねえ?もしくは漏れないヘッドフォンにしねえ? 
としか思えないマン              
         
         
        
        
                
        
            
             肩に物乗せてこらないのかなって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
安いヤツの視聴モデルためしたけど、そう重くはない 
ただ安いヤツなんで音の調整が難しいのと、丁度いい音で 
結構うるさく聴こえたのでちょっとなあと 
他人にうるさいレベルはいやなので 
 
 
まあそれ以前にネックスピーカーはHMDと同じ問題を 
抱えてるのではないかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>256  
トンガの津波発生したあの噴火なら、二酸化硫黄(気温低下をもたらす作用がある)の濃度が 
あの噴火規模にしてはだいぶ低かったんで影響は限定的という話を見たな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>258  
ネットで買い物する人も多いし 
使って初めてわかるって言うのが今は時代遅れなんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             記事の導入とかで記者も書いてある(でも気付いてない) 
使えるシチュが限定的過ぎるのよ 
防音が充分もしくは気にしないでいい状況で、1人もしくは 
スピーカーの音が聴こえても許せる人が居る状況でしか使えない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
つまり自分の部屋限定なんだ。 
 
使ったことあるけど、防音に気を使わなくても部屋の外に音は漏れないし、 
思ったより全然軽いのでヘッドセットより全然いいんだ。 
ただ、「使わなきゃわからない」んだよね…              
         
         
        
        
                
        
            
             GT7のアプデでレース勝利時の報酬が減らされてファンが怒っている、という記事か。 
GT7にはいくつか億のオーダーの値段の車があってそれを買うのにとても苦労するなあ、と思ってたところに報酬減額が来てブチ切れみたいな。 
マイクロトランザクションでゲーム内クレジットを買わせるつもりか、という非難もあるようだ。 
 
Why Gran Turismo 7’s Latest Update Has Outraged Fans 
https://www.gtplanet.net/gt7-latest-update-has-outraged-fans-20220317/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>270  
自己レス。 
 
億のオーダーの値段は言い過ぎだった、ごめん。 
ただ、このアプデの後だとゲーム内で最も効果な車を買うには300レース以上必要になるようだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             おっと 
 
効果->高価              
         
         
        
        
                
        
            
             絞らないと課金してくれないからね 
しょうがないね              
         
         
        
        
                
        
            
             最初からならともかく後から絞ったら荒れるわなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             さらば宝田明 
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202203170001306_m.html?mode=all               
         
         
        
        
                
        
            
             >>275  
ご冥福をお祈りします              
         
         
        
        
                
        
            
             >>260  
元のハリーポッターの映画でもそうだけど戦闘シーンすげえ微妙だなこれ 
あと、日本語字幕当然のようになくて笑うわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
俺もパナソニックのゲーミングネックスピーカー使ってるけど 
なかなか良いんだよね 
スピーカーよりも音が小さくてすむし 
なにより複数のスピーカーが付いているからPC限定ではあるけれど5.1chのサラウンドが楽しめるのが気に入ってる 
発売からずっと品薄だからそれなりに人気はあると思うんだよね 
まぁ生産数自体がとんでもなく少ない可能性はあるけども…              
         
         
        
        
                
        
            
             マスク生活になってからは完全ワイヤレスイヤホンが手放せない 
ケーブルが無いって便利              
         
         
        
        
                
        
            
             FF最新作発売日なんだけど、どうなるかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
青葉機能が無い機器でも使いたくなるんだよなあ 
青葉の送信機って今あるかしら?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>281  
エレコムの携帯用レシーバーは生産完了になってるが、探せば幾らかは出てくる 
ただニッチなのか品物は多くないねえ 
エレコムのレシーバーは置き型用のUSBから電源取るやつだけになってら              
         
         
        
        
                
        
            
             有線イヤホンをBluetooth化するレシーバーはニッチなのか減ってきてるが、 
逆にオーディオ機器を無線にするトランスミッターはナンボでもある 
元々カーオーディオで需要高いからね 
 
Switch向けのも周辺機器メーカーから多数出てる 
携帯モードでも邪魔にならない薄いやつも結構多い              
         
         
        
        
                
        
            
             地獄絵図 
https://twitter.com/MH_Rise_JP/status/1504628191897415686               
         
         
        
        
                
        
            
             今ふと思った 
 
ネックスピーカーって、姿勢が制限される(ように見える)のがダメなんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/  
トップ30来たでよー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>286  
エルデンリングPS5確認              
         
         
        
        
                
        
            
             >>286  
バビロン君ェ……              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) コレ下手したら売上3ケタンなのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             年度末のスクエニ、現状マトモそうに動いてるのがトラストしか…              
         
         
        
        
                
        
            
             チョコボは出荷し過ぎでは              
         
         
        
        
                
        
            
             マリカ追加コース今日からだったか 
https://twitter.com/Nintendo/status/1504642612023930881               
         
         
        
        
                
        
            
             相変わらずスクエニタイトルは積極的に発注するようにお願いされてんのかなってくらいの消化率ね 
FFオリジンはどうなんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             FFオリジンはバビロンとかチョコボよりは売れるでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしGT7は2週目であっさりPS5版が抜かされてるの見ると本当に本体同梱版で下駄履いた分だけだったんだなって              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch版の.hack//G.Uリマスター1万か、思ったより売れたなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>286  
ソフィーはSwitchだけ生き残ったか…              
         
         
        
        
                
        
            
             パワポケRは、DSパワポケの実績勘案してれば良かったのを小売がパワプロの実績参考にして発注したっぽいなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>298  
10年以上前の実績値とか無いよ普通に              
         
         
        
        
                
        
            
             >>283  
コネクタがmmcxならこんなのもあるぞ 
https://www.shure.com/ja-JP/products/accessories/rmce-tw2               
         
         
        
        
                
        
            
             流石にサンブレイクの予約は厳しいか 
DL数とか出すのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>298  
昔ブランド価値のあったシリーズだとしても、一度知名度を失くしたら元には戻らないって事だな 
桃鉄が売れたのは昔の杵柄じゃなく、新しい新規客の評判によるのが大きそう。親が覚えてたって線も多少あるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             チョコボ…何故そんなに…              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ 
ホグワーツのってswitchもでるのん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>304  
IGNのstate of Play予告記事だとSwitchないので、今回さらっと追加された? 
https://jp.ign.com/hogwarts-legacy/58362/news/ps5318state-of-play?amp=1  
 
公式最下部にもSwitchのアイコン有り 
https://www.hogwartslegacy.com/ja-jp               
         
         
        
        
                
        
            
             >>303  
大元のPSで出したチョコボレーシングが最終30万だから、まぁ10万ぐらいは売れるだろうぐらい夢を見たのかも?              
         
         
        
        
                
        
            
             電ファミの記事だと 
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220318h  
>※【更新 2022/3/18 12:05】発売予定のプラットフォームについて、  
>公式サイト上で新たにNintendo Switch版の記載が確認されたため本文に追記いたしました。 
こんな追記が              
         
         
        
        
                
        
            
             公式にSwitchあるね 
間違ってるにしてはアレだね 
本当なら餅屋何してんのってなるが 
 
https://www.hogwartslegacy.com/ja-jp               
         
         
        
        
                
        
            
             >>307  
以前からの後に入れるのおかしくないかw              
         
         
        
        
                
        
            
             これは餅屋よりはメーカー側の問題な気もするが              
         
         
        
        
                
        
            
             ウェブアーカイブ使って今回の更新前(2/15付)のサイトを見てみたが 
https://web.archive.org/web/20220215093858/https://www.hogwartslegacy.com/ja-jp  
やっぱSwitchのアイコン無いわ              
         
         
        
        
                
        
            
             急遽追加したんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEの放送のタイミングでコレってのがもう意味がわからない              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドだったら別枠で言うよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             アイコンの誤記の線もちょっと考えてみたが 
FAQのページ見ると 
https://www.hogwartslegacy.com/ja-jp/faq  
>Q:『ホグワーツ・レガシー』はどのプラットフォーム向けに発売予定ですか? 
>A:『ホグワーツ・レガシー』は、PlayStation5、PlayStation4、PlayStation4 Pro、Xbox Series X|S、Xbox One、 
>Nintendo Switch、PC向けに発売予定です。  
こっちでもキッチリ記載されてるな 
流石にこんな丁寧に間違うことないやろ              
         
         
        
        
                
        
            
             Razerとハローキティフレンズのコラボゲーミングデバイスが3月31日より順次発売! 
https://www.gamer.ne.jp/news/202203180014/  
https://image.gamer.ne.jp/news/2022/20220318/00147d7da53c38549c4fa93b0d4ccd7e5b20/o/1.jpg  
 
|∀=) www 
 
>>ひと際オンラインでの存在が目立つこと間違いなしです。 
 
|∀=) そりゃそうだろうよww              
         
         
        
        
                
        
            
             https://nintendoeverything.com/wp-content/uploads/hogwarts-legacy-boxart.jpg  
パケの写真も出てるんでクラウドではないぞよ 
まあ、ファイナル構図なんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>316  
となりに学習机置かないと              
         
         
        
        
                
        
            
             3週合計 
*68,146 Demon's Souls 
284,666 DARK SOULS 
309,854 DARK SOULS 2 
183,456 Bloodborne 
277,239 DARK SOULS 3 
212,961 SEKIRO 
385,971 ELDEN RING              
         
         
        
        
                
        
            
             >>315  
ホンマや 
評判良かったら購入予定に入れよう 
最近の海外メーカーのSwitch向けって出来いいの多いし 
結構研究して他のかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>317  
|_6) 色が淡い              
         
         
        
        
                
        
            
             学園を見ると 
血みどろの同窓会になるんだろなと思ってしまうのでもう駄目です              
         
         
        
        
                
        
            
             血みどろの同窓会といえは仮面ライダーオーズ10th 
オーマジオウが居なくなるからあんな事に…  
 
で観てきたが、出来は良いのだけど賛否両論になるのは分かる 
なんというか仮面ライダーの時系列はかなり無茶苦茶の上に 
前年ライダーが世界書き直したりしてるし、もうみんな 
マルチバースで良くね?              
         
         
        
        
                
        
            
             モンジュー 
モンジューってなんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>324  
ウマ娘の新ストーリーで言及された海外馬実名、フランスらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎいぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             そんなゼレンスキーは嫌だ!(鬼頭はるか 
https://twitter.com/honeshabri/status/1504658474969432066               
         
         
        
        
                
        
            
             わざわざモンジューって名前になるってことは 
将来実装されたらブロワイエと全然違う見た目になりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>317  
なんかブレワイっぽくも見えるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             ハリー・ポッターってゲーム的な攻撃魔法とかはなくて 
死の呪文で一発アウトな世界だからゲーム的に落とし込むの難しそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             新世代のVR剣戟アクションを追求した新作VRゲーム『ALTAIR BREAKER』の情報を公開。GDC2022でのプレイアブル出展も決定! 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000024885.html  
>>本作の特徴は、VR世界ならではの”新世代のVR剣戟アクション”です。 
 
|∀=) でたわね「ならでは」… 
 
>>ハイスピードな剣戟アクション、吹き飛ばしや空中コンボ、必殺技による広範囲攻撃など、 
>>現実世界では実現不可能な剣戟アクションが、VRならではの直感操作で、 
>>誰もが簡単に体験することができます。 
 
|∀=) そうかなあ…。 
 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24885/60/24885-60-60f26f901e892b8812260c1592a45f61-960x745.png  
 
|∀=) なんだこれwww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>332  
VRで剣戟を謳うとなると新ちゃんのトコか 
https://www.thirdverse.io/ja/management-members.html  
>新 清士 
>取締役CSO 
>慶応義塾大学商学部及び環境情報学部卒。Thirdverseの前身となる株式会社よむネコを設立。 
やっぱそうだった 
名前がよくある横文字のなんかのやつに変わってからすぐわかんあくあった              
         
         
        
        
                
        
            
             映画のドラゴンボールが延期というニュースが聞こえてきた 
この前のネットワーク問題か 
https://twitter.com/DB_super2015/status/1504699224667357186               
         
         
        
        
                
        
            
             >>334  
一体東映は何をされたんだ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>334  
制作が止まったどころじゃない被害が出てるのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>331  
装備剥がす魔法はみんなバンバン使うのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5 
    2021年 2022年 2021年 2022年 
*1週 10,632 46,677 *10,632 *46,677 
*2週 11,164 10,677 *21,796 *57,354 
*3週 *7,328 14,453 *29,124 *71,807 
*4週 17,348 18,857 *46,472 *90,664 
*5週 25,948 23,339 *72,420 114,003 
*6週 13,524 16,888 *85,944 130,891 
*7週 22,890 *6,418 108,834 137,309 
*8週 25,037 25,434 133,871 162,743 
*9週 33,838 17,032 167,709 179,775 
10週 22,549 25,679 190,258 205,454 
11週 37,851 16,286 228,109 221,740 
12週 34,657     262,766 
13週 62,295     325,061 
14週 20,755     345,816 
15週 15,560     361,376 
16週 22,095     383,471 
17週 20,157     403,628 
18週 30,973     434,601 
19週 22,667     457,268 
20週 14,044     471,312 
 
発売2年目で1年目よりペースが遅いハード、何?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>324  
アニメ版ではブロワイエって名前で登場してたけど許可が取れたのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             新ちゃんのパトロンのgumiの國光のえらい人は今何やってんだろとちょい調べてみたら 
https://twitter.com/hkunimitsu/status/1504591665151234050  
>初の著書「メタバースとWeb3」発売します〜!  
……えっあの伝説の究極バズワード「Web2.0」の後継がなんかいつの間に爆誕してる…? 
調べたらこの人単独のうわ言じゃなくてブロックチェーン連中がなんか言い始めてんの…? 
https://ja.wikipedia.org/wiki/Web3  
怖…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>324  
高速増殖炉だろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>335  
前のサイバー攻撃でない 
アニメ関係ゲーム関係狙っていて、ウクライナ侵攻にかこつけて 
どこかがやってるのでは?という話もある              
         
         
        
        
                
        
            
             多分データ取られて鍵かけられたパターン 
バックアップは面倒くさくても取らなきゃね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>323  
個人的には良かったと思うのだが、あの結末では賛否両論なのは当然だよねー。 
 
オーズを良く判っているスタッフが全力で取り組んでおり、 
映画の出来自体は素晴らしいから、何て感想言えばいいのか困る。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>324  
これだろ 
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_oldnews/soe924-jlp00570255.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             東映アニメーション株式会社 - 東映アニメーション担当者に聞くクラウドシフトを支えるモバイル活用基盤の作り方 
https://www.jamf.com/ja/resources/case-studies/toei-animation/  
それっぽい記事があった 
>その結果、クリエイター個人のデータバックアップは不要 となり、外付けHDDやNASは縮小、海外子会社や外部とのデータ受け渡しの在り方も改善できました 
多分このあたりのデータが取り出せなくなったんだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>285  
首に掛けとくだけでいいから実際はその逆なんだけどねえ…… 難しいね              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch『小林さんちのメイドラゴン』体験版配信開始! 
https://dengekionline.com/articles/123651/  
>>3  月24日(木)発売の「小林さんちのメイドラゴン 炸裂!!ちょろゴン☆ブレス」 
>>のNintendo Switch体験版が本日3月17日(木)より配信開始! 
 
|∀=) 体験版はスイッチのみ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
〆⌒ ヽ   エルデンリングが他のフロム作品に比べても凄く売れてるのは分かる 
| ̄ω ̄|  PS4全盛期だったら単体でもミリオン狙えただろうに惜しかったね! 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 3週で1200万本も売れるゲームをもってしても負けハードはどうにもならなかったんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>350  
まあそれはスプラトゥーンという社会現象にまでなったタイトルでさえそうだったからねえ… 
(もっと言えばマリオ64とかあの辺りでも…)              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラDXとかもそれっぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             ハード主理論の、根拠がまた一つ。 
 
もう疑う余地ないんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
なんならSwitch版あったら結構良い数字狙えたんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             SEKIROから発売日付近の売上6倍ぐらいになってんのに 
日本のPS系では2倍にもなってなくて何足引っ張ってんだという感じの方が… 
本体普及が死んでなければもっと伸びただろうに              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ いやいやSwitchに出ないことで煽られる大作感、期待感は必要だよ。 
    違いがわかる選ばれしゲーマーの証明だしね。              
         
         
        
        
                
        
            
             流石にPS5側のエルデンだけが2週目でTOP10落ちはね、GTは下駄履いてたから1週目だけPS4に勝ってただけなのも2週目で分かったしそれと地味にhorizon2がPS5だけ圏外に行ったのがまた              
         
         
        
        
                
        
            
             PC版がメインでPSはオマケといった感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             ハリポタもSwitchに出るって聞いた人たちがクラウドのはずだ!そうに違いない! 
みたいに必死になってる光景を見たからな 
ああいう人達にとってSwitchに出るか出ないかは思った以上に重要なようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5は本当にゲームが売れないからな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
こうやって並べると、エルデンもタイトルもしては単発タイトルだけれど、 
ユーザー認知として「フロム(の死に)ゲー」として認知されてるんじゃないかな 
だから、FF3・DQ3・MHP2Gみたいにシリーズ続けてて今回で爆発したように見える              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱPS5っていらなかったんじゃ(禁句              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ PS5はたぶん10%ぐらいだろう。 
    開発環境が対応してるならマルチ切られないだろうけど、 
    ハードの仕様が長期的には脚を引っ張る方向に効くんでないかな。 
 
    独占要素どころかマルチ自体にお金を出さないといけないかも。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>359  
|∀=ミ だってSwitchで動く程度のゲームじゃPS5に相応しくないもん。              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEが未だに縦マルチを切ろうとしない時点でサードからしても次に移行したとこでって言う              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ PS5専用ソフトなんてSIEすらやりたがらんからな。 
    スクエニさんはアタマ抱えてるんじゃないの。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>359  
ただ素直に対応したとなると 
 
SIEの放送の裏でこっそり追加って 
あまりにも労力と話題性が釣り合わんのよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             結果として、SwitchとPCの二極化時代に到来しそうな感じだし、 
タイトルの住み分けしてても当面は問題ないんじゃなかろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5独占は英雄の証              
         
         
        
        
                
        
            
             >>369  
カプコン「勝手にウチのBGM使われるのは…」 
※PSはイベントでゼルダのBGMを無許可で使った前科有り              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366  
自業自得なだけの気が              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや前のステートオブプレイで初発表だったスクエニのSRPG、 
The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル) 
https://www.jp.square-enix.com/diofieldchronicle/  
>対応機種 
>    PlayStation5 / PlayStation4 / 
>    Nintendo Switch / 
>    Xbox Series X|S / Xbox One / Steam 
Switchにも出るやつだったのか。 
なんか印象ですごい損してる気がするしどうにかホンモノの方のダイレクトに出れなかったんか              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/daikai6/status/1504737352467755012?s=21  
 
〆⌒ ヽ   素晴らしいな 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             今朝のニュースで身代金要求するハッカー集団が活発化してるってやってたのでつい東映と結びつけそうになってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>348  
開発元はここか 
http://kaminarigames.com/               
         
         
        
        
                
        
            
             STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN オープニングムービー 
https://www.youtube.com/watch?v=yiDoYKyLEEM  
 
|;∀=) く、暗い!マジでなにやってるのかわからない!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>373  
「売上」と言う意味での影響は果たして出るのだろうか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>373  
|∀=ミ AlienDestroyerが20円も安い!              
         
         
        
        
                
        
            
             何故か猟奇的に見えるコラボ 
https://dengekionline.com/articles/123889/               
         
         
        
        
                
        
            
             PSダイレクトで新情報いろいろ出して注目させた後にSwitch版も発表とか 
そこらのサードじゃ中々見られないムーブで面白いわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
暗さが全部隠しちゃってるなぁ 
あんま強さが分からん感じに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>347  
例えば寝そべったりすると定位置からズレて使いにくそうとかあるよ 
見た目嵩張るからその辺はどんな姿勢でも大丈夫なイヤホンとかと 
安易さは違う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>379  
キティさんが作中一番の問題児お守りしてる印象ががが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>380  
海外サードは割とその辺ドライな気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
|∀=ミ 返り血浴びまくってるのにお姫様の白いドレスにはシミひとつつけない紳士だった。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ いや、最後の方はちゃんと汚れてるか。 
    紳士じゃなかった。 
 
 
    つーか暗すぎて派手なんかもよくわからんな。 
    グロ映像としてもインパクトに欠けるし。 
 
    凄いはずなんだけどあんまり凄く感じない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
しかしこれにラーメン屋の親父が対抗するのは荷が重すぎない?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/gamecast_blog/status/1504698412327129089  
自分には、スマホで遊べるようにと画面内に詰め込んだ結果 
やたらごちゃついちゃってるように見えるんだけど 
これで「見栄え良く」なってるの……?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>388  
UIではなくグラフィックが頑張ってる的な意味で言ってるのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>378  
|―――、  FFオリジンの隣に宇宙介入が並んでいる! 
| ̄ω ̄|   PSstoreもついにインディーズとAAAタイトルを並べて売るようになったのか! 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>387  
鎧の隙間に熱した豚骨スープを流し込むのだ。 
相手は火傷で大けがを負うし、魔法で冷やしたら脂が固まって身動きが取れなくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
生き残ったとしても鎧が臭くなるという永続デバフを与えるわけだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ラーメン屋の親父は開店する前の試食の時点でクソ不味い評価を食らって、闇落ちしたのが確定しているから              
         
         
        
        
                
        
            
             取り敢えずトライアングルストラテジーは報告が来たか 
 
https://twitter.com/trst_pr/status/1504760714816155652?s=21  
>発売から2週間が経ちました。 
>日本+アジア地域で20万以上、全世界ではもうすぐ80万という状況です(出荷+DL) 
>ありがとうございますm_ _m              
         
         
        
        
                
        
            
             塩鉄全世界で80満目前だそうな 
https://twitter.com/TRST_PR/status/1504760714816155652               
         
         
        
        
                
        
            
             おっと被った              
         
         
        
        
                
        
            
             100万は行けそうね              
         
         
        
        
                
        
            
             何で発売する前から主人公がカオスになるって公式で触れ回っているんだろ 
FF1以外の過去作ダンジョンを出すにしても発売する前から発表しちゃって購入者を驚かすつもりもないようだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>388  
「モバイル向けに最適化されまくって」の文脈はそういう意味では言ってないなコレ 
本家版がフォトリアル方向だけどモバイル版はかなりトゥーンに振って違う方向性の見栄えで良くしてるカンジ 
PV観るとよくわかる 
Apex Legends Mobile: Pre-Registration Trailer 
https://youtu.be/G59y0rbGi0g  
まあ…「これだいぶフォトナじゃね?」って言いそうになるのを飲み込む必要はあるカモ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>398  
ノムティス曰く最初は隠すつもりだったのが 
初出の後海外で即正体バレたのでガーランド推しにシフトしたらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
>>395  
貼ろうと思ったら貼られてた 
もっと売れて良いのよー              
         
         
        
        
                
        
            
             グランツーリスモ7のユーザスコアが大分悪化してるみたいだなあ。(今3.9) 
 
https://www.metacritic.com/game/playstation-5/gran-turismo-7               
         
         
        
        
                
        
            
             >>398  
発表しないと誰も気づかないからじゃね 
アルセウスとかゼノ3みたいに考察してもらえるタイプじゃなさそうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             俵担ぎにしたお姫様を左右にぶん回してんのにわりときっちり背中に貼り付けるようにぴったりと抱え続けている 
あの敵は豆腐屋くらい重心移動に長けたお気遣いの紳士に違いない              
         
         
        
        
                
        
            
             えっあの大オチのために序盤中盤かなりミスディレクション的で意味不明の展開やらざるを得ない 
枷になってたのに公式でバラしてたの…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>401  
取り敢えずスクエニ社長が力を入れるとか言うのもまあ当然ではあった、ライブアライブはリメイクから世界で初めて販売するけどこっちも良い結果出ると良いな(まあ原作が27万本だから世界全体なら超えそうだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  今年のスクエニゲームで一番売れたのが塩鉄だったらどうしよう 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱ「デッカ!?」かねw 
OFFICIAL] ULTRAMAN DECKER FIRST TEASER - ウルトラマンデッカーファーストティーザー 
https://www.youtube.com/watch?v=qGWdoEs-Jj0  
 
顔はダイナだが身体がナイスみたいな左右非対称              
         
         
        
        
                
        
            
             https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/  
 
ランキング見たらカービィが一気に来た感じだなぁ 
でもトライアングルストラテジーもまだ売れてるようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>405  
公式で主人公はカオスになるって発表しているしゲームメディアでも言っちゃってる              
         
         
        
        
                
        
            
             主人公カオスになるって事はバッドエンド確定って訳か              
         
         
        
        
                
        
            
             つまりスターウォーズのま(              
         
         
        
        
                
        
            
             オル…いや、なんでもない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>408  
ダイナっぽさとナイスっぽさがあるのいいなぁ 
やっぱトリガーからニュージェネはTDGリメイクみたいな感じにしていくのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             つまり3年後はネクサスリメイ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ウルトラはバンナム決算でもずっと伸びてるけど今年はシン・ウルトラマンもあるから 
果たして何処まで行くか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>415  
ニュージェネネクサスにありそうな事 
・Zくんあるいは新生TDGC客演 
・究極生命体アブソリューティアンの戦士(以下略) 
・リブット客演 
・昭和ウルトラの宇宙人の子供のが防衛軍にいる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
なるほど PV見たらわりと納得はできた              
         
         
        
        
                
        
            
             今後もゴ魔乙に頼ることになるのか 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220318-195961/               
         
         
        
        
                
        
            
             そういや思い出したけど、今年実写ハガレンが2作連続上映するんだな 
恐ろしい…              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_今度こそ観に行くつもりです!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             つまり予習もするとな?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_予習であぶない刑事見てます!!              
         
         
        
        
                
        
            
             番組名に本人の名があるのに 
一言も喋ろうとしないタモリ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼーレスキーときいて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
>>254  
http://koke.from.tv/up/src/koke34567.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>426  
ねなさい              
         
         
        
        
                
        
            
             オフトォンか              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch向けシューティング「フィンガン」が3月24日発売に。巨大アニメガールに立ち向かえ 
https://www.4gamer.net/games/623/G062321/20220318082/  
 
|∀=) 絵がひどいんじゃあwww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429  
まず、絵をローカライズする必要がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429  
昔の「日本っぽいって(メーカーは)主張してる洋ゲー」みたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429    
https://i.imgur.com/V0cVdrT.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_そりゃフィネガンだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             「サンレンキュウ?ナニソレオイシイノ?」              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202203/18255283.html  
バラエティ番組『しくじり先生』にスクウェア・エニックス 
吉田直樹氏の出演が決定! 放送は4月2日(土)0:50〜 
 
FF14なー 
ポイスとか馬鳥とか最初期の無惨なアレか              
         
         
        
        
                
        
            
             地震が起こる国ではワンセグって活躍どころあったけどNHK裁判がなー 
 
100歩譲ってテレビの一種だから受信料払えはまだわかるが 
法人向けだと1台につき受信料が発生するんで「無いほうが売りになる」という状況 
 
もとからガラパゴス機能なのに(似たような規格はある)そんな状態じゃなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
つーかAAAゲーミングもスマホ版とか出すのが当たり前な時代になったねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもPCでもハイエンドなんて持ってるのは一部だから沢山売るってんなら当然 
ローエンドに対応出来ないと駄目だろうからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
開発委託先が開発費全額負担って凄いなこれ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>439  
他人様の事ながら吐き気しそうな文言 
そんぐらいならびくともしない開発会社なのかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホも日本に入ってくるようなレベルのスマホ、もうブラウザとか動画とかでカクつくような 
目に見えてアレなスマホも少なくなってきた。 
 
そうなるともう、ゲームとかAIとか使うかどうかはともかく、別のところをアピールするしかない。 
 
逆に容量はiosはもとから、アンドロイドですら高級スマホほど容量(カメラの画質アップ、ゲームの大容量化)が必要だが 
SDカードも非搭載になってきている。 
 
いろいろ理由はある(防水防塵とか速度とか)けど、容量が高いバージョンを高くしても売れる 
って商法になりつつある。              
         
         
        
        
                
        
            
             しくじり出るとか吉田のタレント化神格化が更に進みそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
交代して立て直した人間だからあんましくじり先生本人ってカンジではないな 
まあ今こういうハナシに出来るのはそうでもないと辛すぎるのかもだが…              
         
         
        
        
                
        
            
             新サクラ大戦がどうして失敗したかなんて聴いてみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>444  
そっちより革命の方がメインになりそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             最近ユーチューバーやってたと思ったら一応ゲームも作ってたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             有機EL版SwitchがPS5の台数まであと6万台だとか              
         
         
        
        
                
        
            
             3月の地震はメンタルにくるなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             ゆーらゆら地面がゆれとんなー              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダで見たような… 
https://twitter.com/tyomateee/status/1504754418566430723               
         
         
        
        
                
        
            
             ↓タシデレもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
|∀=)ノシ 
 
任天堂、忍び寄る危機…GAFAMにゲーム開発メーカーを奪われてしまうのか? 
https://biz-journal.jp/2022/03/post_285166.html   
 
|∀=) なにをいってるのかわかりませんわたくしは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>450  
前方不注意で事故りそう(こなみ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>452  
ソシャゲ 
スマホ 
Steam 
VR 
メタバース ←New 
 
ほんと、任天堂は常時崖っぷちだなー 
そこいくと任天堂の一歩先行くSIEの先見性よ(ぼ 
…まあメディアが常時煽るお陰で危機感は常に持てるだろうから悪い話でもないのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>452  
>半導体不足で家庭用ゲーム機の成長は減速する。 
>今後はメタバース(仮想空間)を舞台にした新たなゲームとの競争に突入する。 
 
ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2022/03/post_285166.html  
Copyright © Business Journal All Rights Reserved. 
 
こういう系の記事にはほぼ確実にVRやらメタバースやら出てくるよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             それこそPCなんて半導体だけじゃ無くてグラカードも影響受けまくってるじゃ無いか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
今回はGAFAMなんてワード出してる辺り、ビジネスで流行りの言葉並べとけ記事にみえなくもないなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
「あつ森はメタバースだ」とか言ってなかったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
なんでメタバースは半導体不足の影響がないって思って 
いるのだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   クラウドの時もそうだけどゲーム機以外のオンラインで動かすものはマシンの性能要らないとでも思ってるのかな 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>460  
GAFAMに幻想を持ってるんじゃない? 
実際はどの企業も数多い失敗を重ねてるんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             たぬきち「メタバースのたまうならまずこの森を倒してからほざくんだなも」              
         
         
        
        
                
        
            
             はやく鼻からキめるPS9を完成させないと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>460  
そもそも「メタバース」という名前のゲーム機だと思っているのかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             VRを推してた人が今度はメタバースを推している? 
VRによるメタバースみたいなのも聞くし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>465  
そうだと思う 
メタバースを体験するにはVR機器が必要で 
あつ森もメタバースだのなんだの言い出してたけど 
結局のところVRの延長線上にあるものって事なんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             VRが失敗したからメタバースって看板に書き換えてもっかい推そうとしてる 
 
名前変えたら売れるようになった商品はあるけど、これはVR自体受けてないから筋悪い              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ブロックチェーンもNFTに名前変えてるしね。              
         
         
        
        
                
        
            
             耳が幸せっ!Switch/PS4用ADV『映画「五等分の花嫁」〜君と過ごした五つの思い出〜』のOPムービーが公開 
https://ascii.jp/elem/000/004/086/4086706/  
 
|∀=) PS5にも出せや。              
         
         
        
        
                
        
            
             VR界隈というよりNFT(ブロックチェーン)推しからの動きが強いように見えるなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ああもうちんこのどこから血が出てるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかワクワクするより前に「胡散臭い」って気持ちのほうが強い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>472  
みんな、どう面白くなるか。ではなくて、カネの話しとるけえのう              
         
         
        
        
                
        
            
             まず物を出してもらわない事には評価も出来ないから御託は聞き飽きたので早く実物出して欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>473  
カネの話は大切なんだが、カネの話だけじゃなんにもワクワクしないしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ユーザー向けじゃなくて投資家向けの話をしてるような              
         
         
        
        
                
        
            
             ここをゲーム雑誌に関わってた人は卒業したのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_金の話は業界誌とかでするものであってなあ 
ユーザ向けにする話ではないんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             カメラ届いた! 
写真はカメラの性能が全てじゃないが、性能の良いカメラは下手糞の撮った30点の写真を60点くらいにはしてくれる… 
ttps://i.imgur.com/CIAjTSv.jpeg 
さらばEM-1Mk2、今月中には諭吉さん数枚になっちゃうのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             早速電源ONと思ったら電源入らねぇ 
バッテリー残量ゼロとか最近の充電池って買うと残量ゼロが普通なのだろうか 
現在充電中…明日の月ヶ瀬はこれで撮りに行くんだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
ちょうど同時期に「ハケンアニメ!」というかなり危険そうな映画があるので 
それを履修してくれないかなあw 
https://haken-anime.jp/               
         
         
        
        
                
        
            
             グランツーリスモ7のユーザスコアがら2.9まで下がっとる。 
まあ買うのは良くも悪くも多くが既存ユーザーだろうけど…。 
 
https://www.metacritic.com/game/playstation-5/gran-turismo-7               
         
         
        
        
                
        
            
             >>482  
バグ多いだのDLCがクソ高いだのゲーム内で買える車の購入ハードルカチ上げ修正だの 
スコア下がる要素に心当たり有り過ぎてなんとも・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             鯛一匹買ってきたから潮汁作ろうとしたら頭でかすぎて鍋に入らなくて草 
大きめの雪平鍋買ってくる羽目になった…              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ新幹線と常磐線に被害出てればここもそうだわな 
https://twitter.com/desuzanba/status/1504785984646692868               
         
         
        
        
                
        
            
             今注目の「PS5ゲームソフト」 Amazon新着ランキング(2022年3月18日17時00分更新分) 
https://ranking.goo.ne.jp/column/7858/  
 
|∀=) ご覧ください、FFオリジンが「PS5のみなら」1位です。 
 
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames/?ie=UTF8  
 
|∀=) そして御覧ください、「ゲームトータルのランキング」です。              
         
         
        
        
                
        
            
             エンリリの限定パッケージ版を確保したぞ 
http://koke.from.tv/up/src/koke34568.jpg  
インディーズの割に豪華だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>486  
PVを稼げないPS5のみを話題にした記事を上げる心意気に敬意を表するところだぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             『エルデンリング』約100時間でも遊び尽くせない圧倒的世界観。プレイで感じたゲーム性を評価 
https://www.famitsu.com/news/202203/19255122.html  
 
|∀=) 読んでて胃もたれしそうなポエムだった…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>481  
ハケンアニメ…。黒井津さんか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>489  
まあ久々にスタンドアローン・否任天堂ハードでのヒットタイトルだし 
 
 
※PCが伸びたのが主要因              
         
         
        
        
                
        
            
             >>489  
これ読んで初めて知ったけどマルチプレイとかメッセージ残したりとかできるんだな 
なんかゼノクロっぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>492  
刀ならグラナダGG 
 
今はもう見れない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>492  
デモンズからの伝統だね 
ワザと罠に誘導するようなメッセージを残すとかもあったりするなw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220304-194226/  
 
言語の違いによって他のプレイヤーのメッセージが思わぬ受け取られ方するパターンもあるらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>489  
いやポエットかコレ…?順当な紹介記事の範疇だと思うが… 
なんでもかんでも雑にポエム扱いすんのもどうかと思うぞ 
 
真のポエムなら本家IGNから翻訳で飛んできてるから… 
ポエットな表現満載のトコから古いフロムファンをキレさせる文言がポコポコ混ざっててイラっとするぜ 
フロム・ソフトウェアの30年以上の長い歴史を振り返る――初代PlayStationから『ELDEN RING』まで 
https://jp.ign.com/armored-core/58467/feature/30playstationelden-ring               
         
         
        
        
                
        
            
             フロム・ソフトウェアの30年以上の長い歴史を振り返る――初代PlayStationから『ELDEN RING』まで 
https://jp.ign.com/armored-core/58467/feature/30playstationelden-ring  
 
|∀=) こっちもなかなか。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハでPS5の国内で観測されたパケ売上が累計80万本なんてスレがあって困惑ちう              
         
         
        
        
                
        
            
             何でポエムが被るのさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>492  
|∀=ミ ゼノクロがやりたかったことを完璧な実装に仕上げたのはデスストランディングだね。              
         
         
        
        
                
        
            
             スライディング金的は崩し転倒気絶を狙うときの最適解だったか              
         
         
        
        
                
        
            
             完璧に実装したなら、きっと面白いギミックになったんですね!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>500  
ゼノクロはやってる事が「自分の世界」に依存し過ぎてて緩く繋がるというより繋がってる?って感じなのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Tech_Lancer/status/1504791666699374594?t=2kBzlW1gEG0MsL1PlryYyw  
 
これ出来た事ねえよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>502  
|∀=ミ ゆるくつながるギミック自体はすごくよかったよ。 
    ゲームデザインと噛み合ってないとかゲーム自体があんま面白くないとかは別の問題さ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ デスストはおもんなかったけど、ゆるい繋がりは非常によくできてた。 
    ゼノクロのやりたかったことはこれなんだなっていう解を示していたよ。 
    プレイしてないやつがバカにしていいもんじゃない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>505  
ギミックは良かったのか、それは失礼 
誤解してた              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチポエムなら「本物(AAAとかなんとか)のゲーム」「PSとともに歩んだ(他機種は無視)」「デモンズソウルでユーザーに認知(ACや天誅をry)」 
位の地雷ワードを入れておくものさ 
 
>>455  
ゲームやらない人の考えるゲーム業界って、 
いつまでも(コンピュータ)ゲームは一過性の流行に過ぎず(原初の時代からさかのぼれば半世紀、アーケードやファミコンあたりから数えても30〜40年以上) 
次の流行がくればあっという間に忘れ去られるものでしかない。 
という風潮 
 
>>470  
ブロックチェーンって使うにしてもたとえば紛争ダイヤでもブランド品でも 
古美術品でも、実在物の本物の証明に使ったほうが手っ取り早いんじゃね? 
既にある価値を偽造品などで貶められないようにするという 
コストが十分安いなら、割れ対策なんかにも使えそう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ お前らもデスストと向き合え。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ デスストの問題は非常にいい仕組みを活かすにはゲームがしょぼすぎたことだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノクロって単にオンで共有の敵を倒すぐらいしかなかった気がするけど 
マップに何か軌跡を残すようなオン機能あったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>511  
|∀=ミ ゼノクロはマップに何か残せそうで残せない機能があったんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>476  
投資家向けの話になるなら、もう商品が売れる稼動とか実際企業としてどうかよりかとか 
「美人コンテストの予想」の段階すら超えて、 
「堂々とルールブックを自分ナ有利な条項を書き換えたほうが勝ち」 
 
レベルじゃ無かろうか?SDGSも、結局実際に配慮してるかどうかよりも 
最早株価対策でしかないし、実際にそれをやれば株価が上がる、逆らえば下がるんだから 
 
そしてウクライナ戦争でロシアからガスが輸入できなくなって化石燃料が高くなる 
見たいな事が起こっているしかも投資が集まらないから旧式で環境に悪い設備を使い続けたほうがマシ、というやり方になっている              
         
         
        
        
                
        
            
             >>512  
プローブを打ち込むよりバッテリー交換とかそういう仕様だったら繋がり実感出来るとは思うけど 
常にバッテリー減らないだろうなぁ・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>512  
それでか、オン機能になにかあったのかと思っちゃった 
ゼノクロは戦闘以外で共有して遊ぶとなると世界は広いし探検のし甲斐があって楽しそうではあった 
自分だけのキャラエディもできたし、MMOみたいな遊びはできそうだったかも              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、マルチで他機種の売り上げも全てPSにカウントしてよいものとする 
理論だからなあ。 
一人用云々はMHWでもあれだけポエム量産されたんだから関係なくね?              
         
         
        
        
                
        
            
             わけがわからないよ 
https://i.imgur.com/aHkHJfE.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             待ってなんかさっき普通にデスストじゃなくてレフトアライブが混入してたよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>514  
アイテム頒布も特定の場所でしか出来ないしねえ 
各地の観測所にアイテムやショートメッセージを置いていったり 
出来ても良かった気はするねえ>ゼノクロ 
 
最近ゼノクロ復帰してる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
こっちはゼノブレ2復帰してドサ周りとおにぎり作ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>504  
ウメハラかよwww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>520  
おにぎりはなあ、 なんであの坂にしか塩無いんじゃ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             一年前にブシロードから訴えられた人物の作品の制作に関わっていた人物が現在未払いで訴訟中だけど 
その人物がnoteでその作品の裏側を事の経緯を事細かく書いているけれど読み応えあった 
双方の言い分があるだろうから全てが正しいわけじゃないだろうけど、読み物としては面白かった              
         
         
        
        
                
        
            
             一つだけ言えるのは契約書は超重要だって事だけど 
その契約書が無いから守秘義務が無くて書けるってのが皮肉              
         
         
        
        
                
        
            
             >>504  
レッツゴージャスティーン              
         
         
        
        
                
        
            
             契約は神なり              
         
         
        
        
                
        
            
             >我は神なり 
!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>527  
光にやられるフラグですね、分かります              
         
         
        
        
                
        
            
             >ワレハメシアナリ 
!              
         
         
        
        
                
        
            
             チェーンソーで斬られるんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             eスポーツ用アリーナも!学部長はプレステ生みの親 近畿大学新学部キャンパス 
https://news.yahoo.co.jp/articles/9277fbd3ce0fcf2b9ac80b7d651f544b3f8e6e88  
 
>>【元ソニー久夛良木健・情報学部長】 
>>「私が一番期待しているのは若い子が好奇心を持って接してくれること。 
>>未来はどういう風になるんだろうという雑談、実はそこから学びが始まると思う」 
 
|∀=) 新鮮な動くクタよー。              
         
         
        
        
                
        
            
             まって、新鮮じゃない動かないクタもいるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>532  
そればっか食べさせるとシドがしんじゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             普通の魚を食わせるよりは問題ないし・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             希望とか何でいちいち宗教臭いんだろな 
 
『エルデンリング』はなぜ1200万本売れたのか。"難しさ"もシェアするSNS時代のゲーム論 
https://finders.me/articles.php?id=3272&p=3  
> 宮崎は「同場性」を重視したネットワーク要素として、例えば、「メッセージ」と言ってプレイヤーがさまざまなメッセージを地面に書き残したり、「 
> 血痕」と言ってプレイヤーの死に様が他者に共有されるなど、それこそSNSのような機能を作中に備えている。(『エルデンリング』にもこの機能は継承されている)。 
> この「非同期ネットワーク要素」からうかがえるのは、まさに『エルデンリング』における困難を冒険によって克服していくゲームデザイン、 
> その過酷さを裏付けるようなストーリー、そしてこれらを自分ごと化していくロールプレイにあって、プレイヤー同士のコミュニケーションを活性化しうる可能性だ。 
> 無論、最初から「SNS時代に向けたゲームを作ろう」と企画したわけではないだろうが、 
> それでも本作には現代のデジタル社会に生きる人々に向けて、ある種の希望を与える作品だと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             遊ぶ人そこまで考えてないと思うよ。まじで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>490  
ハケン黒井津さんときいて(黒井津さんは何気にダークホースだったマン)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
その前段読むに 
>奇妙なことに、この『エルデンリング』を取り巻くコミュニケーションの在り様は、 
>1980年代のアーケードゲーム文化に近いのではないかと思う。 
> 
>当時は、一人用でも容易に攻略できない作品や、隠しコマンドや裏技など、対戦ゲーム等でも未知が多くあった。 
>さらにインターネットも普及していなかったため、プレイヤー同士が一層攻略情報を共有したり、 
>戦術について議論する余地が大きかったことで、一つの作品を巡るコミュニケーションが活発だった。 
ドルアーガの塔とかもっと一般的だとドラクエとかで情報交換するのは自然な話だったし 
わざわざもったいぶった言い方する必要性ねえなって…              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/otousama500/status/1504441915436986374?t=SyWtSvMdm2dByQWr7hB3CQ&s=19  
 
オンライン比重大きいゲームは初動コケると値下がり激しいイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>536  
多分、開発者の宮崎氏もね。ファミ通だったかエルデンリングは今までの宮崎氏が手掛けてきたゲームの集大成って評してたのを、 
そんな大したもんじゃないとやんわり否定してたし              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーマー様の拠りどころ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
つか、ファミコン時代はゲーム雑誌が隆盛だったからな 
ネット環境は無くても情報収集は出来たのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             黒井津さん面白いよね、今期始まった奴では着せ恋、明日ちゃん、ハコヅメ、黒井津さん見てる 
 
でそのついでに来季アニメだが取り合えずかぐや様3期とまちカドまぞく2期、 
それとジャンプラ出身から3つもアニメ化とかいよいよ本誌並に力入って来たな 
https://elf-mission.net/wp-content/uploads/2022/01/2022-2-v070.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>539  
特にプレイステーションのゲームは鮮度落ちが早いからね、しかたないね              
         
         
        
        
                
        
            
             ラブライブは4月から虹ヶ咲2期、7月からスーパースター2期の継投なのでファンが戦々恐々としてる(BDマラソン的な意味で)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>539  
|―――、  オン専用らしいバビロンズフォールの運命やいかに 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
ラブライブはキタちゃんが出てるので実質ウマ娘三期!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>543  
黒井津さんはキャストに特撮関係者呼んでるんだよなあ…。(ナレーションも含めて)              
         
         
        
        
                
        
            
             よーし 
 
おじさんベヒモス引くぞ! 
 
バンバンナムナム 
 
バンバンナムナム 
 
くまねこネ申よ! 
 
今こそ、我に降臨せよ! 
 
おりゃあああああ              
         
         
        
        
                
        
            
             ちょっと前までいくら電子書籍で売れても評価されないみたいな話を聞いたけどどうなんだろう? 
 
流石にそんなのは黎明期の話とか、結果的に書籍で売れないのは電子書籍もたいした事無い 
みたいなはなしなのか 
ジャンプと言うか集英社はエンタメ特化系出版社だからあまり無いのか 
 
伝統的出版社なんだか収益でいくら貢献しても偉いのは 
売れない純文学、という会社組織としてはよく言えば文化の担い手みたいな教示 
悪く言えば古いほうが偉いみたいな腐った差別的意識があるわけで 
(小説、って明治時代にはそんなもんは「女子供が読むもの」とされてきたよね)              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/upj8ZSa.png  
 
うわあああ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>550  
お金が入ってくるタイミングとか打ち切りの判断が違ってくるような話があった気が、 
未だに作者コメントが付けられる電子系漫画サイトだと紙の本買ってとか言ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             ありがとう 
 
くまねこ              
         
         
        
        
                
        
            
             書籍はお金をたくさん使うマニアほど部屋が圧迫されるわけで悪手じゃないかねえ?              
         
         
        
        
                
        
            
             電書はAmazonで時々三巻ぐらいまでタダで配ってるときあるからありがたく貰ってるマン              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  電子メインになって今まで手を出してなかったラノベを色々漁るようになり結果的に紙より買う量が増えたマン 
| ̄ω ̄|   おススメに乗る→サンプル見る→予定無かったのに買うのコンボがやばい 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             角川の横溝正史作品とか廃刊になった作品は電書じゃなきゃ読めないから買うしかない 
あと大好きで読みまくった小説はボロボロになったからそれも電書で購入したなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>551  
それらが初出ってのはサブかなんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             あんまり大声で言う事ではないが 
電子の洋書は今の時代ならある程度は自力で翻訳出来るのも魅力              
         
         
        
        
                
        
            
             >>558    
https://i.imgur.com/Flhj64H.gif               
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34569.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>561  
何の問題もない 
https://wiki.skyrim.z49.org/?TIPS%E3%83%BB%E8%A3%8F%E6%8A%80 #sf280c15              
         
         
        
        
                
        
            
             TBS取材でベラルーシ大統領ルカシェンコさんうっかり「戦争」と認める 
 
失言なのかわざと「間違えて」やる気の無さを言外にアピールしてるのか 
 
>>599  
別に割れには当たらんしいいんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>553  
|∩_∩   じゃあ指定の口座に振り込みを(詐欺) 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   マリカー8DX追加コース、色んな実況者たちが配信してて、眺めてて楽しい。 
| ・ω・)     ショートカット見つけるのはえーよ、みんな。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>564  
だめ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>563  
ロシアが最新兵器(極音速ミサイル)実戦で使ったの自国メディアで伝えたらしいし、 
もうめんどうみきれないんじゃ ないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             3回業務をミスると襲われる!バーガーショップ店員ホラー『Happy's Humble Burger Farm』のSwitch版が4月7日に配信 
https://jp.ign.com/happys-humble-burger-farm/58509/news/3happys-humble-burger-farmswitch47  
https://sm.ign.com/t/ign_jp/screenshot/default/3_t65k.600.jpg  
 
|∀=) クソゲーのニオイがするわあー!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >深夜ワンオペバイトシミュレータホラーゲーム 
 
あっ、はい(例の3人に任せる              
         
         
        
        
                
        
            
             おはよう 
 
>>568  
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000051002.html  
>• 約2時間のトークラジオと60個以上のテレビ番組で、貴重な出演者を眺めながら暇をつぶすことができます! 
>• 本作のために録音した9枚の新譜と、「Landing Gear」や「Senile Showdown OST」などの 
>名作5枚を収録したインタラクティブ・ジュークボックス! 
 
>必要な容量 8.9GB 
 
ゲームとしての出来は知らないけど 
斜め方向に力を入れまくってるのは分かる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>567  
ただの空中発射ミサイルで超音速でもなんでもないらしいぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
みたいね 
国内の反乱抑え込むための話題作りって指摘されておるな              
         
         
        
        
                
        
            
             わざわざお高い兵器使うのもなー              
         
         
        
        
                
        
            
             今日はあつ森2周年 
考えてみると、コロナ禍もそれくらいになるわけか(実際はもう2ヶ月くらい多いけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そして100ワニの命日でもある。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>572  
戦略兵器がへっぽこって晒してどうするんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>575  
ちいかわとの差がとても残酷です…              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ワニ肉食いに行くオフ会考えたけどコロナで断念した頃ですね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 確かあの後モルカーとか出てきた頃だよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_モルカーは去年の1月だね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
モルカーは翌年頭のコンテンツなので、ちょっと時間軸ガバっておるな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あれ、じゃあなんだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) わたくしとうに記憶の底から抜けてますが、確か100ワニに入れ替わるように入ってきたコンテンツありましたよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>583  
それがちいかわでない? 
元々ナガノ氏のTwitter漫画でキャラそのものは出てたけど、 
単独でやりだしたのは2020年1月からだし              
         
         
        
        
                
        
            
             こぐまのパンだかケーキ屋みたいな漫画?              
         
         
        
        
                
        
            
             100ワニはあの投下スタイルでリアルタイムでやってたのが全てで、単行本化とかアニメ化がそもそも向いてなかったのよね。 
その上発表のタイミングが最悪過ぎてあの惨状だったけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             こぐまのパン屋はワニの前には話題になってたはずだぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             時期は忘れたけどディズニー映画をTwitter漫画家を使ってサクラしようとして時間が同じ過ぎてバレるってのもあったっけ 
それ以降何故かTwitter漫画の広告漫画を徹底的に叩く連中も現れたりして、広告代理店嫌いは大変だなって思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
アナ雪2だね 
所謂ステマ(プロモーション表記がない)だったみたいね              
         
         
        
        
                
        
            
             微妙な知名度の物だの新作でやるならまだしも大人気映画の続編でやる意味はまるで分からんかったなアレ              
         
         
        
        
                
        
            
             アナ雪でピエール騒動があったから払拭したかったとか?              
         
         
        
        
                
        
            
             つか別にあれはステマでやらなくて良かった気するな… 
PR付けててもレポ漫画があるならちゃんと広告効果出るだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             急に生えてきたように見える 
モルカーちいかわ辺りの軸は一体何?という思い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>593  
可愛さと残酷さが同居してる感じ? 
 
ゆっくりみたいな?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   可愛い子が酷い目に遭う、てのは「おしん」の時代から鉄板のコンテンツですよ。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             ちいかわは急に生えた訳ではない気もするが 
それはそれとして今初めて最初の辺りを見て驚いた事 
実はハチワレよりもウサギの方が付き合い長いのな…              
         
         
        
        
                
        
            
             ゆるい絵でブラックな内容も結構古くからある気もする、起源は知らぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             100ワニ、いろいろあるけど 
テーマはメメント・モリだけど 
現実のほうがコロナでメメント・モリになってしまったのが悪かったと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>595    
https://i.imgur.com/VgyTaYh.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) はいこちら、しんずくヨドバシのわたくしです。 
   すごいです、PS4のソフト売り場にカポーぅいます!!              
         
         
        
        
                
        
            
             そのままFFラーメンをお買い上げください              
         
         
        
        
                
        
            
             可愛い子が酷い目に遭うゲームでは無く 
酷い目に遭ってる可愛い子を助けるゲームが好きなのです(キッパリ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_もとあずまが段々ヨドバシにいるカップルを妬む嫉妬団に見えてきた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>600  
店員さんここに不審者がいます              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) みんなもPS売り場見てみるといい。今があるから。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ポエムかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>605  
やめてください、PS売り場が撤去されてるお店だってあるんですよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>605  
最近みたPS売り場はCDに侵食されていた 
CDはCDでカードに侵食されているんだが 
そしてやたら場所を取る無人のカードゲームの対戦場所              
         
         
        
        
                
        
            
             >>595  
世界名作劇場もだいたいかわいい子がひどい目に合う話だね 
古今東西かわいい子がひどい目にあうのを鑑賞するのが娯楽というわけか(なんかこういうと人類の業がマッハだな)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>557  
紙媒体でほぼ全て持ってるけど 
代表作除いて絶版になってるのはちと寂しいね 
 
短編の名作もあるし、金田一耕助が少年小説に登場する今となってはレアなものもあるんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             小売の取扱スペースは正直だからなー 
リベート貰ってるとそれも反映される              
         
         
        
        
                
        
            
             >>610  
大学図書館で読み耽ってたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ここはいつものジョーシン…ではなくヤマダ電機 
 
Switchのモック入ってるとこ、以前はPS4本体のショーケースだったんだぜ… 
https://i.imgur.com/GiPbGis.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>613  
ファミ通協力店のいくつかはこんな感じでPSが無くなってるんだろうなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム『鉄拳』Netflixでアニメ化、2022年配信開始 映像公開で風間仁・三島平八など登場 
https://www.oricon.co.jp/news/2228588/full/  
 
|∀=) うわぁww そうきたかw              
         
         
        
        
                
        
            
             『Ghostwire: Tokyo』プレイの中で感じた、『サイコブレイク』で突き詰め昇華されたエンタメ性と絶妙なバランス 
https://www.famitsu.com/news/202203/19255338.html  
>>本作は『サイコブレイク』シリーズという純度の高いサバイバルホラーを制作した 
>>Tango Gameworksだからこそ実現できた作品だ。 
>>小気味よく展開するストーリー。ほどよい難度の戦闘。 
>>グラフィックとサウンドが生み出す空気感。 
>>強化と成長によって道が拓けるタイミング。 
>>どの要素も『サイコブレイク』シリーズで突き詰めたからこそ成し得た、 
>>絶妙のバランスを持って『Ghostwire: Tokyo』を構成している。 
 
>>PS5を手に入れた人から「なんかおもしろいゲームを教えてよ」と訊かれたら、迷わず本作をオススメする。 
>>『Ghostwire: Tokyo』はそういうゲームだ。 
 
|∀≡)  まぁまぁポエム入ってるな。 
 
 
人々のいなくなった東京が、こんなにも生きているとは!『Ghostwire: Tokyo』は渋谷をオープンワールドにした傑作 
https://jp.ign.com/ghostwire-tokyo/58436/preview/ghostwire-tokyo  
>>2022  年はゲーマーにとって実に恐ろしい年だ。 
>>『ELDEN RING』というひらけたフィールドのオープンワールドの傑作をまだクリアできないうちに、 
>>今度は街のオープンワールドの快作が出てくる。 
>>『ELDEN RING』は稀に見るほどの傑作だが、『Ghostwire: Tokyo』の魅力がこのまま続けば、 
>>僕はどちらをGOTYに選べばいいのかがわからない。 
>>いや、むしろわかるかもしれない……。 
 
|n∀n) 痛い痛いこれは痛すぎて目が痛い。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>616  
でも2022年振り返ったら「スプラ3とBOTW2とゼノブレ3の年だったな」で終わりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>615  
実写映画あったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             数出ないソフトは話題にならんからのぉ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>617  
アルセウスとSVのポケモン2作もあるしなー              
         
         
        
        
                
        
            
             らーめん大将光の四戦士出てたのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし今年の密度はやべえことになりそうだな 
ボジョレー的なことを口走ってもワリと許容されそうなレベル              
         
         
        
        
                
        
            
             選民ユーザーにとってGOTYだけが心の拠り所なのかのう… 
(この場合は筆者の個人的GOTYのことだと思うが)              
         
         
        
        
                
        
            
             対戦格闘ゲーム『DNF DUEL』6月28日に発売決定。アークシステムワークス開発の『アラド戦記』格ゲー 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220320-196198/               
         
         
        
        
                
        
            
             むなしいはりにげ              
         
         
        
        
                
        
            
             今年だけでも既にホライゾンとGT7は無かった事になるのは確定だけど、エルデンは微妙だな 
確かにPC含めると発売本数は結構いい線いっているけれど、PSに限ると発売初週ですら70万売ったFF7R以下なんだよね 
そのFF7Rは無かった事にされているわけだからどんな扱いになるんだろうか 
全体本数が多ければ多いほどPSで売れていない事がバレルから扱い難そうな感じではある              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもPS5で格ゲーとかお笑いでしかないしなんなら余計にPCに流れそうだしでなぁ 
ソフト主論をいつまでも捨てないから惨めなまま              
         
         
        
        
                
        
            
             寧ろエルデンはPS5版の動きのせいでますますどうにもならない絶望感を与えてしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>628  
本体セットが切れたら売れなくなるとか、PS5の謳い文句である高性能の全否定だもんなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>628  
負けハードはソフトの足を引っ張るっていう証明になってしまったな 
格ゲーがしおしおなのも初心者がどうこうってより負けハードにしか出してないからだったりして              
         
         
        
        
                
        
            
             >>625  
人を悔しがらせたいなら自分が貼ってるタイトルの1本でも買って遊んで 
心から楽しんでるのが分かるレビューでも書いてみろと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>626  
|∀=) しんずくヨドバシのPS売り場はホライゾンとGTがめっちゃおいてあったよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             PSにソフトが出るのが嬉しいんじゃなくて、Switchに出ないのが嬉しいだけだからな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>631  
もう彼にはゲームを素直に楽しめるような感性が残ってないと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>634  
そもそも人間かどうかも怪しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>632  
今までだとPSソフトはひと月経つと半額近くまで下がるのが定番だけど、ホライゾンはどんな感じだった? 
まだ定価付近を保っているとしたら凄い事だけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトはハードを勝たせられないが、ハードはソフトを負けさせられるんだ 
悲しいなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             元々格ゲーに興味なさすぎて 
貼り逃げ系だとすら認識できてなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>636  
|∀=) 平積みにしてある→山の一部が欠けてる 
   というのをみるに、多少売れても補充まではされてないのかなぁ?って感じだった。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.yodobashi.com/product/100000001006479221/  
https://www.yodobashi.com/product/100000001006479222/  
 
|∀=) 値段は見てなかったので、ヨドバシの小売価格見ると、 
    ちょっと値下がってるね。              
         
         
        
        
                
        
            
             殆ど値段が下がってない!凄い 
今までの傾向とは違って短期で売り抜けるつもりはないのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ジョーシンはSwitchソフト2本同時購入で1000円引きセール中 
https://i.imgur.com/0LGgI8X.jpg  
 
明らかに在庫処分なもんもあるが、 
大ハズレはないラインナップだ              
         
         
        
        
                
        
            
             在庫が少なくて無理に安売りする必要がないだけかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>633  
結果、State of Playすら彼らにとって喜ばしいイベントではなくなってしまった… 
 
なお脳内で盛大にエラー起こした結果「ハリーポッターはガキゲー」になったそうだw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いやもうリアタイ世代結構なお年になってません?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645    
https://i.imgur.com/Zwwgy2m.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
ブーム時主人公演じてた役者がもう32歳だしなー 
https://news.yahoo.co.jp/articles/3103fecdd00cfa4f217d146eefdbc550d3aa6aef               
         
         
        
        
                
        
            
             最初の映画が2001年なのではい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>647  
ハリーポッターで十分に金を稼いだから変な映画にばっかり出てるんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             ハリーポッターは近年のCG等のおかげでクオリティが高くなった代わりに 
制作時間がかかるようになった弊害が思いっきり出ちゃった映画だったねえ。 
1作目と最終作で物理的に役者が年取り過ぎて、少年主人公設定に無理があり過ぎた。              
         
         
        
        
                
        
            
             CGでショタ化すればいいのじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>651  
つまりこうか 
https://twitter.com/siropen/status/1431920640756359169  
https://youtu.be/O75mT7reeIc               
         
         
        
        
                
        
            
             シリーズものでリアル時間経過によって役者が変わってしまうのは 
スター・ウォーズでも1作目と3作目でレイア姫が娘と母親くらい違うと言われてたくらいだからもう仕方が無い              
         
         
        
        
                
        
            
             炊き込みご飯 
https://i.imgur.com/QwwReuE.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ハリー・ポッターは1作ごとに進級するからまあ映画の制作速度の方が遅くはあるだろうんだろうけど 
役者が成長するのは別にいいんじゃないかな 
原作しか読んでないからわからんけど              
         
         
        
        
                
        
            
             明日行くべきか 
https://i.imgur.com/qGSxsKU.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>655  
俺は原作読んでないけど 
1作毎に1年進級するって話は聞いていたので 
役者も同時に成長するんだな、と特に違和感は感じなかったなぁ 
むしろ上手いことやるなぁって感じだった              
         
         
        
        
                
        
            
             最初から役者が年食ってれば連作でも問題ない(そして後退する生え際)              
         
         
        
        
                
        
            
             最初から老け顔の子供を採用すれば(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>658  
ダンブルドア先生 
最後までやり切れなかったんだよなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             Wiiの頃は明らかに地雷なパッケージソフトがあって 
それを善意なのかそうでないのかよくわからんがおススメされるパターンがあったが、 
強烈な地雷ソフトはDLで発売されるようになってしまってあの風習は廃れてしまったなあ 
 
かわりにDL専の地雷ゲーを熱心に勧める人がなぜか発生してるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             …もう老け顔で禿げてる人使うしかねぇな 
 
すでに結構居る気がするね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>658  
>老人なのに 子役なのかい 
!!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/572/G057225/20220318154/  
 
なんとなくネプテューヌとカグラのコラボを思い出す組み合わせ(制作者の拗らせ具合とか、どっちも「そこ」しか生きる道がないIP的な意味で)              
         
         
        
        
                
        
            
             「Virtua Fighter esports」と「鉄拳7」のコラボ発表。ティザー映像公開 
https://www.4gamer.net/games/572/G057225/20220318154/  
 
バーチャ vs 鉄拳 が出たらいいね 
可能ならゲーセンで              
         
         
        
        
                
        
            
             成人だけど子役(もやった人)ならピクセルにいたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             洋ドラだと高校生役(30代)とか散見されるしいけるいける              
         
         
        
        
                
        
            
             >>627  
PCにいくら流れても、PSで売れてるように見せかければいい 
ってレベルにまで来てないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             VFが鉄拳とコラボっても、最近龍が如くのキャラ系に整形したから全然なじみがない顔になっちゃってるから 
そもそもVFがVFとコラボして昔の顔に直したらいいんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えばVFの龍が如くの顔に変えるってのは名越案件なのかねぇ 
とことん昔のシリーズを今になって復活させるのはいいが昔の面影をぶっ壊すってやってたし 
VFも自分が作ったシリーズの顔に変えたかったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>667  
磯野ワカメ(中の人56歳) 
なお、交代時は66歳から39歳へのバトンタッチ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>665  
というか衣装だけかよ 
格闘ゲーマーも普通にずっこけるレベルでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>670  
754さんが命じたのかどうかは知らんが、デザインに関しては変える意思があったから変えたんだろうしなあ。 
ストシリーズやKOFみたいに元はアニメ、漫画調のイラストをドット絵にした奴から3Dになったのでリアル調の絵になりました、 
とかでもなくバーチャは元から3Dポリゴンだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             つってもまあそのまま蘇らせても 
死ぬ理由があったんだから死んだワケでそのままもう一回死ぬだろうし… 
シリーズ途切れてる時点でアカンのよな              
         
         
        
        
                
        
            
             あれだけムーブメント起こしたのにちょっと売り上げ的に悪くなったら 
バーチャをあっさり切ったのはいかにも(悪い意味で)セガらしくて笑えんよ……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
ムシキングとラブ&ベリーもなあ 
特に後者はその後タカラトミーとバンナムがしっかり当ててるし 
(コナミも若干)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>676  
全盛期みたいな売り上げは望めないまでも 
腰を据えてずっと続けてれば根強いファンが盛り上げてくれたんじゃないかってパターンが多すぎてなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的には新作を作れないにしてもアニバーサリーコレクションみたいなのを 
全機種マルチでやっても良いと思うのだがなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  ,676 
どちらもセガ・サミーって事でお察しですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             BenQの4K 4LEDゲーミングプロジェクター“X3000i”が3月30日に発売。超高速の4.16msの低入力遅延を実現。家庭用ゲーム機にも対応 
https://www.famitsu.com/news/202203/19255191.html  
>>業界最高水準となるリフレッシュレート 240Hz  
>>動作時、応答速度4msの低入力遅延を実現しており、 
>>アニメや動画視聴といったホームシアターユースにも、 
 
|∀=) ここまではいい。 
 
>>オープンワールド等の没入感が求められるゲーミングユースにも対応する 
>>ハイエンドホームプロジェクターとなっております。 
 
|∀=) なんでここでオープンワールドで没入感??              
         
         
        
        
                
        
            
             >>667  
日本のドラマや映画でも結構いるけどな 
https://stat.ameba.jp/user_images/20130529/00/0-loser-0/19/d3/j/o0450063512556119037.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 仮面ライダーフォーゼの話題?              
         
         
        
        
                
        
            
             七つのお祝いにってサスペンス映画で凄い女子高生が見れる              
         
         
        
        
                
        
            
             フォーゼっていうと弦ちゃんかな?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>680  
とりあえず言っておけばいいワードになってないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>680  
そのうち 
「メタバースによるゲーミングチェアで没入感によるオープンワールドがクラウド化するVR2をソニーが発売します」 
とか言い出すぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>683  
岸田今日子さんがめっちゃ怖い映画でしたね。              
         
         
        
        
                
        
            
             NHKの朝ドラなんかは中学生か高校くらいから大人まで同じ役者だったりするなw              
         
         
        
        
                
        
            
             バックトゥーザフューチャーのマーティ役を演じたときのマイケルジェイフォックスの年齢              
         
         
        
        
                
        
            
             江で40近い女優に7歳程度の幼女役をさせたのは、さすがにおかしいと思ったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ドンブラ3話のYouTube特別配信は無いのか水曜にあるのか? 
先週2話が日曜に上がってすぐ消えて水曜に改めて出たのは 
間違って上げちゃったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>690  
独眼竜正宗の保春院=義姫の岩下志麻より攻めてるな!?              
         
         
        
        
                
        
            
             その7歳役が宮沢りえだときくとある意味フェチっぽく感じるかも              
         
         
        
        
                
        
            
             平清盛で3歳の源義朝を玉木宏が演じてたな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_17歳のままの声優がいるらしいぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>562  
とって良いのか・・・収穫の手が回らん感じなんだろうか?ありがとうございますー 
畑泥棒感あってなあアレ              
         
         
        
        
                
        
            
             嘘だ 
 
同年齢の子供がいるのに17歳の人がいるわけがない              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34570.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
よくあるw              
         
         
        
        
                
        
            
             Amazonのグランツーリスモ7のレビュー読んでみてるけど、ある程度やり込んでると思われる人ほど点数低いかなと。 
炎上後に書かれたレビューもあるけど、車の歴史うんぬんという作りがゲームを楽しくない方向に向かわさせてる感じがする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>700  
相変わらずすごい長文レビューしている人いるなあ 
それだけ熱意ある割にはAmazonでは買ってないのが謎だが              
         
         
        
        
                
        
            
             マイクロソフトの2画面スマホ「Surface Duo 2」は抜群の実用性を備えている 
https://ascii.jp/elem/000/004/086/4086364/  
>>ゲームや動画を楽しむ上ではどうしても限界があるが、 
>>電子書籍などであれば有効活用できるのではないだろうか。 
https://ascii.jp/img/2022/03/16/3336677/o/951799ccfc200c1d.jpg  
 
|∀=) これはちょっとなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             > さらに言うならば、高い性能を生かして2つの画面で別々のゲームを動かして 
>同時にプレイしても比較的快適に動作してくれる。 
>もちろんアクションゲームを2つ動かすのは現実的ではないが、 
>一方の画面でアクションゲームをプレイしながら、もう一方の画面でシミューレションゲームを動かす、 
>といった使い方をすれば便利だろう。 
 
……ゲームやっててそんな暇あるかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 便利そうよりめんどくさそうの方が強く見えるよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             動画見ながらレベル上げ、とかならしょっちょううだけど 
あくまで単純作業だからできることだよなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ。 
DSの2画面も実は面倒くさかったのかもしれぬ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) かもね。WiiUが天上天下なコケ方したし、 
   その後のその他のデバイス含めてスタンダードにもなってないし。              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘やりながら雀魂やったりはするがアクションゲームは無理だ              
         
         
        
        
                
        
            
             GTはPSので初めてプレイした時は楽しかったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             DSのWiiUの違いは、かつて鯖の人が言ってたように「焦点が違う」のが最大の問題だったと考えてる 
まあWiiUはそれ以外の問題も数多く取り揃えてたけれど              
         
         
        
        
                
        
            
             マルチタスクは才能の一つであるがゆえにスタンダードには出来ないと思う 
おはござる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
DSのVCも割と無理のある感じはあったなぁ 
WiiU向けに出すより3DS向けにDL版を出してくれるのがスマートだったのかもしれんけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>712  
DSソフトが動く以上、やったとしても意味がねえのよなあ 
当時はまだDSソフトなんぼでもあったわけだし              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiU向けにDSVCある唯一とも言える利点は、 
外部出力が容易になった点くらいなんじゃねーかな 
なもんで夢幻の砂時計や大地の汽笛はRTAが盛んだとか              
         
         
        
        
                
        
            
             リプも揃いも揃って… 
https://twitter.com/atsuji_yamamoto/status/1505621434135375872?s=21  
 
さすがに日本の政治家に向けてアニメネタ出さないとは思うけど 
日本の政治家もその手のネタで響く人もいるから分からんw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>713  
だってDL版だとカード入れ替える手間がなくなって便利だし…              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、当たったー! 
 
くまねこネ申よ! 
 
感謝します! 
https://i.imgur.com/IzfJ3dR.png               
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  DSは幾多の名作を生んだゲーム史に残る名ハードではありましたが独自仕様ゆえに未来に残せないゲームも 
| ̄ω ̄|   多いんでしょうねぇ 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>717  
おっ引けてる、おめでとう! 
追加固定ダメージ運用でも封印パーティでも暴奏に混ぜて疑似封印しても最新シナリオ加入メギドと組ませてでも 
果てはマスエフェクトを専用霊宝ブネに踏ませてサポートさせるでも 
いろんな使い方が出来て楽しいぞベヒモス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>718  
ファミコンよろしく互換機作るって言っても中々厳しいしねえ… 
Vitaにも言える点だけど              
         
         
        
        
                
        
            
             以前似たようなものを貼ったが 
https://twitter.com/Soviet_Usako/status/1505501105702072321  
 
あっ 
https://twitter.com/HamchiOfficial/status/1505543289084149762               
         
         
        
        
                
        
            
             どこも苦しいのは分かるのだけどねえ 
https://twitter.com/yohsuken/status/1505676224102043648?s=20&t=f87377Jcnj3j6KYmBrbr4w               
         
         
        
        
                
        
            
             コロコロのポケモン漫画、今見返すと色々と味わい深い・・・ 
https://www.corocoro.jp/episode/3269754496804802596               
         
         
        
        
                
        
            
             >>723  
これがかの有名なギエピーか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             Vitaちゃんは背面タッチ機能を有効利用した名作はそんなにないだろうから 
互換ならなんとかなるんちゃう?              
         
         
        
        
                
        
            
             SwitchでDS配信とかだとこういうアダプタを公式化するのが手っ取り早いか。 
 
>手元でバッチリ縦画面! Nintendo Switch用の縦画面アタッチメント「Flip Grip」を試してみた 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/1169092.html  
 
この状態でも電源取れると便利なのだが、そういう構造にするといいお値段になりそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>725  
そもそも欲しい?Vitaの互換機?              
         
         
        
        
                
        
            
             PS Storeで使える追加コードが貰える! Amazonにて開催中のキャンペーンは本日3月21日まで 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1396506.html  
 
|∀=) そういえばあまり話題にならないままで終わりそうね…。              
         
         
        
        
                
        
            
             PSPにだけ出てた名作に関してはいくつか思い当たりがあるが 
Vitaちゃんに関してはちと思い当たりないな…… 
 
共闘先生関係で良かったと思う人はいるかもしれない……              
         
         
        
        
                
        
            
             Vitaだと Fate/hollow かなあ 
フルボイスなのは確か Vita だけだったはず 
まあ俺はPC版含めて未プレイだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             PS2とか互換機でもなんでも作ってくれんと本気で歴史の闇に埋もれそうな所まで来てるが、ソニーが自社で互換しようと思ったのか一回特許撮り直したんで 
2029年までそういうのも不可能なのよね・・・かと言ってソニー本体はもうやる気無いし。              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニーがゲームパス対抗でやると噂されるプロジェクトスパルタカスでPSPやPS2のゲームも遊べるようになる、という話があるけど、最近話出ないなあれ。 
春にも始まるという噂だったけど、もう春だぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>732  
心配するな、ゲーム業界の春は8月までだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、USBケーブルもオカルトの時代か 
https://www.phileweb.com/news/audio/202203/18/23188.html  
http://www.saec-com.co.jp/product/supra-usb-20-excalibur/  
 
>USB 2.0 
>かつてないハイスピードで正確な伝送              
         
         
        
        
                
        
            
             >>723  
マサラタウンが南国設定だったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>735  
しかも建物の形は明らかにドラゴンボールというw 
ホントーに連載開始時点では設定固まってなかったんだと分かるお話である 
 
あとギエピー一行でレギュラーの仲間になる人間キャラというのはそんなにいないのだが、 
そんな中サンムーン編のリーリエはかなり可愛いと評判である 
(例によって原作より色々とぶっ飛んでるが、それでも可愛い寄り)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>734  
何のジョークだこれ              
         
         
        
        
                
        
            
             今日はゲームボーイアドバンスから21年 
GBA2路線で行ってたら任天堂かなりヤバかった可能性あるけど、 
何処で曲げたというか、第三極(DS)の発想に至ったのかが気になる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>736  
確か連載開始時点では公式から提供されてた資料が御三家とピカ、ギエピーのポケモン5体分しか無かったとかなんとか。 
そりゃフリーダムな作品にもなるわw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>737  
ピュアオーディオって宗教のために作られたもんだからね 
 
>データ伝送速度は480Mbit/s 
多分ここ笑うとこ(単なるUSB2.0最大値)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>717  
|∩_∩   では指定の口座にお布施を(おめでとう) 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>734  
>USB 2.0 EXCALIBUR 
>・1m:¥25,300 
>・2m:¥27,060 
>・3m:¥28,820 
>・4m:¥30,580 
>・5m:¥32,340 
 
このケーブルを使うより3.0で環境を揃えた方が安そうな…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) たっけえ!ぼったくりかよ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             デジタルにオカルトって相性悪いよね 
デジタルデビルストーリー?なんのこったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ピュアオーディオ用のHDMIケーブルなんかも似たようだもんだった気が。              
         
         
        
        
                
        
            
             50歳手前にしてエルデの王になるアラフィフ古参ゲーマーが『ELDEN RING』で死にゲー初挑戦して感じた“やさしさ” 
https://www.gamespark.jp/article/2022/03/21/117046.html  
 
|∀=) 新たなポエムとも違う何かを是非お納めください。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ エルデンリングが盛り上がらないと困るんであの手この手って感じだが、 
    もう熱は消えつつあると思うな。              
         
         
        
        
                
        
            
             何かさらっと捏造されている気がする 
 
「メタバース」ってどういう意味?おさえておきたい最新トピックス 
https://dime.jp/genre/1338641/  
> メタバースという言葉がニュースで使われるようになったのは、2008年頃の『Second Life』ブームから。 
> 類似概念は1960年代から存在し、MMORPGや『あつまれ��どうぶつの森』などのコミュニケーション系ゲームは、その流れで生まれたものだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             くまねこ教もオカルト              
         
         
        
        
                
        
            
             >>749  
まぁガチャオカルトの派生だしなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
なんかPS4手に入れたくだりとか全体的に作り話っぽい逸話が多いなあ 
「ちょっとこっち来てテレビを見てくれ、ゲームの進化がここにある!」こんなこと言う小学生居ないだろ…              
         
         
        
        
                
        
            
             どうぶつの森はJK向けゲームと 
ファミコンエミュの流れで出来たような…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>747  
いろいろ言われてても面白がってる人も多いようで 
決して不出来なゲームってワケではないんだろうがねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 出来不出来の問題でないよねコレ。 
   出来については言及するつもりないしさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             勝ちハードに出さないとこうなる、ってコトなんだろうねえ。 
特に日本では。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   エルデンリング、フロムゲー好きの間では「令和のダークソウル2」という評価が定まりつつある。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
ワラタ              
         
         
        
        
                
        
            
             PVで巨人と相打ちかましてたヒロインみたいなんが実は…みたいなネタにはいきついたw              
         
         
        
        
                
        
            
             ぶつ森はそもそも64やGCの時はスタンドアロンのゲームで 
DSでローカル通信、Wiiでネット対応とコミュニュケーション要素はむしろ後付けだと思うのだが              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンリング楽しんではいるけど 
ぶっちゃけダクソ系の中でもバランスは悪い気がする 
あとイベント進行フラグミスってたっぽいのを、アプデで追加しました!って仰るの笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
盃休みっぽいものを… 
いや、むしろvitaだったかPSPだったかの日常で使用されてるってなポエムみたいな?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) はいこちらしんずくヨドバシのわたくしです。 
   すごいです、PS売り場に人がいっぱいいます!!              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンは現状ラスボスのトロフィー取得率が10%ぐらいらしくて、オープンフィールドで寄り道してる人が多いんだろうなってのを加味しても 
途中で挫折した人も相当居るんだろうなって感はある。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
すぅんばらすぃ 
これはPSの勝利間違いなしだな!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 人がいるのと活気があるのは別だよ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
今日ガンプラかなんかの発売日だっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             いっぱいいるんなら活気もあるんじゃないのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             見向きもされないよりはるかにマシだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>765  
ああ、つまりレジ待機列になっている…と              
         
         
        
        
                
        
            
             セガヲタがセガゲーの良さをパンピーに語るような              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 違う違う、なんてーか「俺らはこれを買いに来たんだ!」みたいな感じでないのよ。 
   ほんとにただいて、ソフトの棚を見てる感じ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
>取材・文/西田宗千佳、編集部 
 
ああ、西田さんの文章なのか…… 
西田さんが書いたのならしょうがないな……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
「マックのJK」とか「艦これにやたら理解を見せる元軍人」とかああいうのと同じ匂いを感じる…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>763  
ラスボス倒さずに終わることなんてエルデンに限らずよくある話だと思うが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>774  
ゲームの終わりが見えてくるともったいなくなって進めなくなるという症状の人、 
結構いるみたいね              
         
         
        
        
                
        
            
             最初の必須ボスもなんか発売直後は撃破率がめちゃくちゃ低い!みたいなアオリ方されてたけど 
その後しばらく時間経ったらむしろ過去作より上ぐらいになった話もあったし 
オープンワールドのボリューム的にまだまだウロウロしてる褪せ人多いんじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             アルセウスなんかも中々進まないからね、しょうがないね              
         
         
        
        
                
        
            
             「エルデンリングで心折れかけてる人はもうちょっとやってみようよ!」的な 
レビュー書いてたとこもあったっけか 
 
要するに「あなたが(色々仕掛けに)気づかないのが悪いんだよ!!」を全力で言ってるだけという 
…諦めかけるようなゲームデザインの方がアレなんでは              
         
         
        
        
                
        
            
             いうてもエルデンリング、ファンアートが結構描かれてるぐらいの熱量は感じるけれどね 
それが長続きするかは別として              
         
         
        
        
                
        
            
             >>779  
そりなりに続くのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>780  
俺も、個人的には続きそうな気もする 
熱量のある層がPCに流入してる、と仮定してるから              
         
         
        
        
                
        
            
             思うんだけど、エルデンリングがここまで売れたのってブレワイの影響もあるんじゃないかなあ 
ブレワイでオープンワールドの楽しさに目覚めて、次に目を向けられたのがエルデンリングだったみたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そだと思うよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             単に「◯◯を模倣した」だけなら、MH以外の共闘ゲーが全然振るわなかった前例があるし、個人的には 
・PCがスタイルとして受け入れられた 
・フロムゲーとしての認知が広がっていってる 
辺りで、エルデンで新規が一気に入ってきたんじゃないかなあと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>759  
 
DSのローカル通信みたいなやつなら、64の時点であるよ。 
コントローラにキャラデータを保存して他人のソフトで遊べるという。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>763  
後半のね、とあるボスで投げ出してる人は結構いるはず 
まぁそれでもオンラインなら白召喚でどうとでもなったりするんだけど 
なお存在自体知られてないせいで一番撃破率低いボスがいる模様www              
         
         
        
        
                
        
            
             >>785  
あれは同時プレイじゃないから 
メタバースとかとは違う気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>787  
大丈夫だ、今のメタバースには明確な定義はないからな、 
言うだけ言って金を集めた奴が正義だ              
         
         
        
        
                
        
            
             メタバースの再来              
         
         
        
        
                
        
            
             >>789  
メタグリーンウェ(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             メタバースは神のお告げだったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>782  
|―――、  総選挙で1位取ったのが逆にエルデンの盛り上がりになった感はあるかも。そしてその盛り上がりに便乗してまたブレワイも売れると 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>775  
自分も今まさにそんな感じかもしれん 
ゴドリック(一人目のボス)倒した後、なんとなくストーリー進めるのもったいなくなってずっと各地を放浪してる              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的なオープンワールドあるある 
まだストーリー序盤なのにマップ全部埋めちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>790  
グリーンウェル…メンチ…コンラッド…。              
         
         
        
        
                
        
            
             自由に歩き回れるようになると、やったー自由だ!と行けるところまで全部行くのはよくやる行動ではある 
目に付いた遺跡に突っ込む、なんか焚き火を見つけて近づいていくそうやって行くうちにどこまでも横道にそれていくんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             絵描きやクリエイターはPC持ってる率はかなり高いからね。道具だからこだわるし 
GPUも仕事だからという名目でいいのを買ってそのままゲームry 
ipadや下手したらスマホで完結する世代もいるけど 
 
>>751  
なんかいかにもおっさんが考えたそれっぽいシナリオなんだよなあ 
まだ、ゲームは古い時代のしか知らないから 
最新のゲームでは当たり前のことでも新しく見えるならそれはそれでリアリティはあるんだが 
 
それ以外が壊滅的と言うか、ひょんなことからPS4入手〜あたりが 
直球に言えば作り話っぽいし 
 
>子どもをだしにニンテンドースイッチも購入 
>『ゴッド・オブ・ウォー』のオープニングを一緒に見ていた小学生の長男が、 
>ゲームには全く興味の無い長女に向かって興奮気味に「ちょっとこっち来てテレビを見てくれ、ゲームの進化がここにある!」と呼びかけた 
 
この辺りがいかにも岡山のクレイジーショップ空間っぽい 
(子供がそういうお年頃でもフォトナだの荒野行動だのエイペックスのほうがまだ説得力はある、それでもワードがおっさん臭い 
もっと直球に「大人のゲーム」でも「凄いゲーム」でもいい) 
 
ついでに自分と長男はそんなんで妻と長女がまったく無反応 
それ自体はありえなくも無いが、これだけ作り話臭い反応を見ると「女子供にゲームの良さがわかるか」 
見たいな選民様的世界観をマイルドにした感じが見えるというか 
 
「女子供は馬鹿だから任天堂のステマに騙されて、あるいは親の言うがままにくだらないゲームを買ってしまうが 
成長した一人前の男は自分の意思でPSを買う」 
見たいな 
>>772  
前も言ったけど、西田さん昔はそこまでポエムじみてなかったのに 
PS4あたりから露骨にそうなった。ビジネスなんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             何か凄いバズワードが出てきたからそれに参入すれば儲かる!株価があがる! 
…って投資と企業とそれにくっついてるメディアだけ盛り上がって消費者置いてけぼり 
結構あるよね 
 
>>789  
バースの再来の再来みたいな話はやめろ              
         
         
        
        
                
        
            
             原田「PS5は数字だけ見せられても、ホントにこんなに売れてるのかな?って・・・」  
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1647860962/  
 
ゲハのスレだがわざわざ生放送でそれを言う意図が分からないがエルデンは 
開発者側にもPSの数字を自覚させてしまったの?              
         
         
        
        
                
        
            
             心の変調の兆しを感じるので職を辞します 
はやく転職先見つけねば 
本格的に壊れてからでは遅いんです!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
ツシマもなんかもそこそこ続いてるので続くのでは? 
デススト出すらよく分からんけど、根強いファン居るみたいだし              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフト売上が本体売上に対して低すぎるからなあps5              
         
         
        
        
                
        
            
             芸術点1「子供はダシにする。そのときに与えるのは任天堂=子供向け」 
芸術点2「男は小学生でもゲームの進化がわかるものでそれを声に出さずにはいられない。 
芸術点3「ゲームの進化はオープニングでわかる」 
 
抽象化するとやっぱりこの辺とてもポイントが高い。 
 
更に言うと「ゲームの進化をみんなわかれば誰もがそれを選ぶようになるだろう」 
という              
         
         
        
        
                
        
            
             >>797  
西田さんに関しては例の電ファミの連載が2回で打ち切られたのも、物凄い逆恨みしてる感じはあるんだよね 
 
あんなん載せたのも電ファミが悪いとも思うんだけど 
突っ込み貰っても持論に間違いがあったんじゃないかという発想には全く至ってない感じがする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>796  
泳いで忘却の渓谷の反対側まで行って即死した俺のことかな? 
死ぬ前になんとかデータプローブ打ち込めたらしく、そこから侵入出来たけど              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか初代プレステのゲームでプリレンダOPを初めて見た時の感覚のようなものを思い出した。 
 
個人的にはそれ以前に3DOのゲーム見せてもらってプリレンダムービーというものは見たことがあったが…。 
あとメガCDのゲームなんかもあったけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>797  
PSよりPCに言っちゃうんだよなあここ最近は 
フォートナイトとかやってると「上級になるにはPCが早い」 
という情報の方が広まってるから 
親なんかもPS離れちゃってるから忘れてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>798  
つ https://80s-ova.com/wp-content/uploads/2020/05/C36VTq_VUAE30if.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
しかしこのグラフの一番右… 
ttps://dime.jp/genre/files/2022/03/4-16-5.jpg 
クソバズワードの王Web2.0がデデンとデカイ額と顔しててどんな顔していいのかわからん… 
いやまあクソ連中がよりによってWeb3.0なんて名乗り始めたせいで消せなくなっちゃったのもあるが…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>808  
そこはスーファミのトラバースちゃうんか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンのバース…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
多分当時の編集長もおかしいとは思って無いんじゃないかな? 
状況的に続けられなくなっただけで              
         
         
        
        
                
        
            
             やきうといえば、そろそろプロ野球順位予想の季節だけど、ヤクルトは日本一になった翌年は4位に落ちるし、阪神はVやねん!やらかした次の年は確変が終わって4位になるし、巨人は寅年はあんまり成績良くないし、そうなると広島か中日かDeNAになるのだが、打撃力の強いDeNAが投手陣が覚醒すれば去年のヤクルトみたいにワンチャンあると思ってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             例の三人が(ry 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000051564.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>807  
そういうところも時間が止まってるあの手の人たちが考えたストーリーっぽいんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             子供がそんな反応するなら今の惨状にはなっていないと思うんだけどねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             2050年に人類は肉体から解放される? テクノロジーの進化の先にあるものとは? 
——家電王×ムー編集長対談 
https://getnavi.jp/homeappliances/712669/  
 
|∀=) ゲットナビがついに狂いました。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあメタバースも今の段階だと肉体からの解放的な胡散臭さを感じる時もある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>812  
当時の編集長のTAITAIさん、突っ込まれてもツイッターで明らかに被害者顔的なコメント出してたからな…… 
 
そういう問題なのか?とは思ったが、突っ込まれてうざいみたいな感じは出してた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>817  
時間の無駄だった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>820  
元あずまの持ってくる記事 
基本的に時間の無駄やで(諭              
         
         
        
        
                
        
            
             バ美肉おじさんはある意味それなんだけど持ち上げる日といない辺り 
所詮開放なんかする気が無いというかさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
こないだやってた気がするw              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲットナビに関してはだいたいいつもこんな論調やろ、いいか悪いかは別問題として              
         
         
        
        
                
        
            
             セールだった例のモン勇買ってみたが... 
この出来で元はフルプライスとか控え目に言ってもキツいね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>799  
原田「開発費の高騰がハンパない、ほんとにとんでもない、凄い事になってる」 
ヨコオ「今PS5でアクション作るならいくらかかるんですか?」 
原田「20億じゃ絶対無理、20億なんていつの時代の話だよっていう、30億スタートで40億かかるかどうか」 
よーすぴ「場合によってはさらにもっとかかる」 
ヨコオ「何でこんなに上がってるんですか?」 
原田「だいたいは人件費だけど色々ある、ちゃんと管理出来てるのは任天堂くらい」 
 
このスレに書かれてたレスだけどPS5世代に見合った絵作りのタイトルだとこのくらいかかるって感じなんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 渋谷たちが望んだくせに…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 自分たち。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://jp.gamesindustry.biz/article/2102/21022602/  
>現在のゲーム開発の人件費はゲームソフトが売れるかどうかよりも,開発難度に 
>依存しており,開発者は高性能ゲーム機での開発を好む。開発難度の高い 
>ゲーム機で開発した実績こそが,自身の給料を高める手段だからだ。 
>その機会が減ることは,日本のゲーム産業の長期的な成長に大きな影響を 
>与える可能性があるのではないだろうか。 
 
hrdさんの発言からしてもいい加減この歪んだ基準止めればいいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
_/乙( 。々゜)_俺に何回そいつ買わせるつもりなんだよ 
https://twitter.com/slotzangiri/status/1500269989877612545               
         
         
        
        
                
        
            
             >>826  
技術で売れるんでしょ?ならもっと金掛ければ?っていう感想でごわす              
         
         
        
        
                
        
            
             開発費高騰問題なんてずっとあったはずなのになんでこんなん降ってわいたような感じで語られるんだろうな 
不思議              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
PSからの援助が細くなってるんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤバいのは開発費じゃなくて 
ソレに見合う売り上げかどうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>799  
信仰心が揺らぐくらいの数字ィ              
         
         
        
        
                
        
            
             つーか任天堂だって幾つかのタイトルは30〜40億超えてるのでは?と思ったり              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_自分達で進んだ道だから引き返すのは勇気いるよね 
それまでの方向性を否定することになりかねないもん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
ファーストならまだしもサードなんてどれだけ掌返そうが実際はごく一部の五月蠅いファン 
以外は誰も気にしないって言う              
         
         
        
        
                
        
            
             原田氏はツベコベ言わず売れるゲーム作れや 
金掛かろうが何だろうが売れりゃ良いんだろ 
そう言って焚き付けたんだからしっかり飲み込めや 
 
・・・と言いたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
オープンワールドのタイトル多くなってるから今のデバッグ費用どうなってるのやら… 
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/ax5j/vol1/index4.html  
>岩田 
>マリオクラブのデバッグ見積もりを見たとき、 
>わたしは一瞬、身体が凍りつきましたから。 
> 
>小島 
>でしょうね・・・。 
> 
>岩田 
>「なんですか、この数字は!」 
>と、叫んだくらいですから(笑)。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>826  
そこで任天堂を出すのもよくわからんっつーか 
自分たちは管理できてませんって言ってるようなもんでは…              
         
         
        
        
                
        
            
             今までの言動見るに原田さんは海外含めると自分たちの売り方に何の問題もないって感じなんですよね? 
なんで任天堂だけは特例みたいな都合のいい語り方してるんですか? って聞きたくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>841  
初代ゼノブレの社長が訊くで、モノリスが任天堂に開発手法を手直させられたけれど、 
 
あれが手直されられてないのが、任天堂以外なんじゃないかね              
         
         
        
        
                
        
            
             利益率落ちてて開発費じゃぶじゃぶ使えなくなってるんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             順調にゆでガエル              
         
         
        
        
                
        
            
             今ここで「桃鉄の国内単独プラットフォームで値下げ無しで300万本についてどう思うか?」と聞いたらどんな答えが返ってくるかな              
         
         
        
        
                
        
            
             名越さんの話題を持ってきた割に 
明日は我が身って感じが全くないような感じがするなあ、原田さんって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>841  
それこそhrdさんはコエテク鯉沼さんとの対談でも「皆任天堂の案件に 
行きたがる」なんて発言してる訳だしどうも自分の選んだ方向とは別で 
現実は見えてしまってる感じはある              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  アライズには今までの3倍もの開発費を使っていたというのに 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
なるほど 
バンナムは長いことマリカやらスマブラやらの開発協力してたから、 
そのへん見てたかもしれんね              
         
         
        
        
                
        
            
             例の高橋原田対談からどんくらい時間経ってるっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやモノリス、スクウェア直系のイメージが強いけど任天堂の前はバンナム傘下だったか              
         
         
        
        
                
        
            
             開発終了時に樽酒振る舞ってもらえて美談にしてたんだろ? 
じゃあ、ずっとそうしてろよって感じしかしない              
         
         
        
        
                
        
            
             世界的に見てもまともに管理できてんのが任天堂だけじゃねえのかとさえ思えてくるが… 
今後どうなっていくやら。MSあたりが買収したトコは叩きなおしていくのかもしれんがねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             明日は電力がギリギリらしい 
まあ、実際に止まって落ちるまでは気にせずに使うんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
よし 
明日も休みにしよう(提案              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34571.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>857  
寝よう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>857  
ねなサイ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>816  
若者の○○離れというが以下略 
 
と一緒で当時の子供は今の子供じゃない 
仮にそういう(PSに進歩を感じる)時代があったとしてもそれは今じゃないというだけで              
         
         
        
        
                
        
            
             >若者の人間離れ 
!              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえず充電できるモンは今のうちにしとくかー              
         
         
        
        
                
        
            
             何か見つかったらしい 
https://twitter.com/zinnai_taki/status/1505910266827280389               
         
         
        
        
                
        
            
             >>851  
三年ちかく前だね 
 
「ゼノサーガ」の紆余曲折が「ゼノブレイド」を生んだ――不定期連載「原田が斬る!」,第7回はゼノシリーズ総監督の高橋哲哉氏にモノリスソフトの今を聞いた 
https://www.4gamer.net/games/368/G036837/20190416018/               
         
         
        
        
                
        
            
             バビロンとかも数十億掛かってるとしたら、壮絶なる赤字になりそう……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>865  
ま 
何とかするんだろう(他人事              
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄火曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   また寒くなったな 
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
                
        
            
             >>867  
三寒四温だぁね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>863  
動画中に出てきたつぶやき見るに 
https://twitter.com/shiren2sougou/status/1497910727494889475  
このゾンビシレンバグは一ヶ月近く前に発見されてたのか… 
しかし火柱ダメージの処理タイミングが二種類あってそれのせいでバグ発生のキッカケになるとは面白い話だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>799  
863 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2022/03/22(火) 00:44:20.45 ID:ey/QjyFK0 
中々興味深い内容だったよ 
このメンツならPS5を持ち上げてくるだろ、と思ってたのに誰もそうしない 
「この時期まで買えないなんて予想してなかったからね」 
「本体が買えないと、やっぱりソフトもね」 
「いつもなら、そろそろ本体の値下げとか新型とかあって、普及する頃なんですけど」って 
歯切れの悪い事ばかり言ってて、誰もPS5が売れてるって言わない 
 
視聴者にPSファンがいたっぽくて「海外だと人気なんですよね!^^」って軽く話を振った時ですら 
原田の目が泳ぐ泳ぐ 
ゲハですら「欧米はもう少しマシだろ」と思われてただけに 
あの反応は「え?何?海外もダメなの?そんなにダメなの?」と認識を改めさせられたわ 
 
 
 
興味深かったやつ 
一般人なんかより遥かにはっきり数字が見えてるはずの立場でこれってのが              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は火曜日カレー曜日 
 
>>870  
>このメンツならPS5を持ち上げてくるだろ、と思ってたのに誰もそうしない 
持ち上げた所で本体売ってないから買えないし 
 
>歯切れの悪い事ばかり言ってて、誰もPS5が売れてるって言わない 
一年以上過ぎて売れた台数150万台未満(@国内)は売れたとは言えんし(推移だけならWiiUを下回ってる 
有力ソフトなら50万本くらいは売れて欲しい筈 
 
>あの反応は「え?何?海外もダメなの?そんなにダメなの?」と認識を改めさせられたわ 
PCはともかくPS5は話にならんだろうなぁ 
PCの売り上げもCSでのヒットが土台に有ってこそだろうし・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             会社の上層部の人に「PS5いけますよ」って報告したらさすがにやばいことになる 
くらいの危機感はあるんでね?とりあえずPS4とPC(と箱)マルチにしてるうちは、PS5単体が売れなくても誤魔化せるけどさ              
         
         
        
        
                
        
            
             何十億円掛けて売れたのが数万とかじゃ会社傾きかねないしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             仮に本体が潤沢に回っていたら、PS4と同等(〜以上)に売れていたんだろうか? 
 
 
考えても仮の話しなので意味は無いが・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニー・インタラクティブ、加ゲーム会社ヘイブンの買収で合意 
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-21/R93TMZT0AFB701  
 
|∀=) まだ買うのか… 
 
>>ヘイブンは1年前にソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)からの出資を受けて創業。 
>>「アサシン クリード」シリーズの生みの親である業界ベテランのジェイド・レイモンド氏が率い、 
>>業界で人気を博したゲームに10年以上携わってきた開発者らを擁する。 
 
|∀=) 実績探したけどこれしか書いてない…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>875  
去年立ち上げた会社なので実績はまだないみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>874  
わからない 
 
言えることは同数だとストレージの分だけゲームは売れてない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>875  
Stadia用の開発スタジオにいた人が立ち上げたとこか              
         
         
        
        
                
        
            
             今日は東京で雪予報とか 
寒暖差激しすぎるw              
         
         
        
        
                
        
            
             電力ひっ迫!節電するがよいよい              
         
         
        
        
                
        
            
             3月よく雪降るんだよね 
 
東京              
         
         
        
        
                
        
            
             息白かったからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             NYタイムズに今更原神を叩き棒にして日本のゲームはオワタオワタ言い出したけどさ 
 
あれって西洋=普遍的価値観、グローバルスタンダード、 
日本=特殊、ガラパゴス、時代遅れ 
 
の構図をひっくり返しかねなくない? 
 
まあ荒野行動がヒットしようとアメリカゲーム業界の危機とは言わなかった 
あたり内なる差別性なんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
あんな記事、まともに取り合うだけ時間の無駄だしなあ 
まだ原神叩き棒にしてら、で終わらせていいレベルでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             「産毛」や「血流」によって算出された“完全に実写”な「Unity」リアルタイム技術デモ映像が公開。映像会社の買収により実現、小規模スタジオでの利用も目指す 
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220321m  
 
|∀=) うわきもちわるっ!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             当の原神はまだまだフォロワーゲーって感じはするけどね 
次の新キャラが原神っぽいと言われずに刀剣男子っぽいとか 
イベントがほかのゲームっぽいとかね 
まさかVA-11Hall-Aみたいなバーテンダー要素まで真似てくるとは思わなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             正直相手が日本じゃなければレイシズムは許容されるのかなって 
タブロイド紙や日本で言うゲハブログ的なコミュならやむをえないが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>885  
>一見すると実写にしか見えないがCGで作られているという。 
一見実写に見えるようなものなら実写でやればいいのでは…? 
一方こちらは鉛筆を使ったコピペのような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
実際叩かれているのはリアルグラフィックのアメリカや日本の代り映えしない洋ゲーチックなゲームでは              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) アレ確か「広告がNYのど真ん中にー」ってだけであの論調だったから 
    ほっといていいと思うよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ネオ(ry 
https://twitter.com/hiropon__oto/status/1505662740278304768  
https://twitter.com/WakitasanX/status/1505897030467883009               
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
数字が出てる以上誤摩化しようがないでしょ 
それに海外も出せてない状況なら、方向転換せざる得ない時期はとっくに来てる 
 
それでもPC注力程度だろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             桃鉄にたいする最高にカッコ悪いリアクション見るに 
原田さん、方向転換はしたくないみたいだけどPS5に関しては嘘はつけないんだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             それだけPSの凋落は誰の目にも明らかなんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             日本のサードがPC頼りになる日が来るとは、感慨深いものがある気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             というか、PS5がずっこけたのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             嘘をつけないというか誤魔化すのがすごい下手という印象がある              
         
         
        
        
                
        
            
             契約上PS先行なソフトでも他に縛りが無いヤツはSwitchにもしれっと出すからね 
鬼滅とかイース9とか・・・ 
 
絶対にSwitchで出さないって強い意志を感じるのは 
自称AAAゲームとeSportsを意識した新作格ゲーくらいかな              
         
         
        
        
                
        
            
             あとは容量の都合(最適化するのめんどーい)で出してないやつくらいかな 
おはござる              
         
         
        
        
                
        
            
             装着率が低すぎてDL版売れてるからセーフ!すら使えなくなってるのはすごいと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             久々のヤシマ作戦か 
https://twitter.com/UN_NERV/status/1506043139429072899               
         
         
        
        
                
        
            
             >>898  
AAAは単にクオリティ下げないとSwitchで動かないからだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             いうてもSIEにPS5コケた認識あるんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>902  
まぁSwitchに出た時点でAAAじゃなくなるからね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>903  
流石にないとは思えんな 
ただし、あっこの性格上、それを正直に言うとも思えない 
なので口では問題ないと言いながら、実際にはおかしな動きがあったりするのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             半導体が足りない状況が悪いのであってPS5が悪いのではないと思ってるかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そうたよ。世情が悪いから作れなかったからダメだったって言い訳は立てられるんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
というよりも 
 
履歴書に書けないのが大きい              
         
         
        
        
                
        
            
             でも半導体確保については最初大丈夫言うてたで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>907  
だが無意味だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
むしろ、エルデンの売上の内情を把握してるであろう原田氏だからこそってのもありそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>911  
そうだね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>909  
 
大丈夫でない半導体が別にでたと言ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             問題は同規模の台数の他ハードと比べた時に異様にソフトが売れてないことなんだが 
多分後の歴史でこの部分は無視されて「半導体が足りずに失敗したかわいそうなハード」という認識になる              
         
         
        
        
                
        
            
             俺らね、PLAYS(TAT)ION5はコケると思うよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             元は1600万台以上だったのに1150万まで下げたのは見通し甘甘やろー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
フレームグライドに触れていない 
話にならない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
1480万台以上です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
ダウンロードやサブスクという暗数で誤魔化せるだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニーG、22年度のPS5販売計画は過去最大の2260万台超 
https://jp.reuters.com/article/sony-ps5-idJPKCN2D80J7  
 
21年度が760万台だから22年度は最初1500万台は見込んでいたはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
22年度はこの4月からだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>921  
あ、そっか 
1年ズレてたわ              
         
         
        
        
                
        
            
             フォルダ機能つくのかな、Switch              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) かえってわかりにくくならない? 
   フォルダにソフト入れたら、2度と外に出さないだろうし。              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえずSwitch本体に更新は来てる              
         
         
        
        
                
        
            
             これか 
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/usage_soft/dlsoft.html #grouping              
         
         
        
        
                
        
            
             >>799  のスレの 
>28名無しさん必死だな2022/03/21(月) 20:16:32.09ID:/obiDbOC0 
>>>16  
>原田はどっかで 
>「任天堂から仕事が来ると、ウチの若いスタッフはみんなそっちやりたがる」 
>と言ってたな  
について詳しく知りたいからソースどこだか誰か知ってないかな 
バンナムの若いスタッフ的には任天堂案件の方がキャリアになると踏んでるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             SNKだけでもぶっこむか              
         
         
        
        
                
        
            
             極上なフォルダと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ああサムネイル出すのか。ならまあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>927  
若い人だからキャリア以前に 
そういうゲームを作りたいと志して業界入ってきたとかかもなー              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.nintendo.co.jp/support/switch/system_update/index.html  
以前のバージョンからの主な更新内容 
14.0.0(2022年3月22日配信開始) 
HOMEメニューの「すべてのソフト」に「グループ」機能を追加しました。 
「グループ」を作成して、好きなソフトを登録できるようにしました。 
ソフトのジャンルやメーカー別などでグループを作成しておくと、目的のソフトが探しやすくなります。 
「グループ」は最大100個まで作成することができ、ひとつの「グループ」には最大200個までソフトを登録できます。 
「すべてのソフト」は、ソフトアイコンが13個以上ある場合にHOMEメニューの右端に表示されます。 
「グループ」についてくわしくはこちらをご確認ください。 
 
「Bluetooth®オーディオ」の音量動作を変更しました。 
Nintendo Switch本体から、Bluetoothオーディオ機器の音量を操作できるようになりました。 
Bluetoothオーディオ機器の音量ボタンを操作したときに、本体の画面上の音量表示にも反映されるようになりました。 
一部のBluetoothオーディオ機器の最大出力音量が大きくなりました。 
Bluetoothオーディオ機器がAVRCPプロファイルに対応している必要があります。 
 
更新が来てたんだね              
         
         
        
        
                
        
            
             文字化けしてる!              
         
         
        
        
                
        
            
             開発者の履歴書のために場合によってはIP毎沈没はなかなか              
         
         
        
        
                
        
            
             ぶっちゃけ給料で業界選ぶならゲーム業界は候補に入らないよな 
今どこの業界も昔みたいに安泰とか高給ってわけでもないけど。 
 
若い人だとPS直撃世代か、幼いころに任天堂ゲームをやってても 
ある程度になったらPSを自分で選ぶはずではなかったかry              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) でも今人気の職だから仕方ないね。              
         
         
        
        
                
        
            
             記事とかツイッターとかいろいろ検索してるがソース出てこないな… 
テキストじゃなくてもし動画とか生放送とかだとしたらキツいな 
 
ていうかそもそも原田の先輩社員がナムコ→任天堂とキャリア積んでるんだな 
https://twitter.com/Harada_TEKKEN/status/1122490505806237696  
阿部将道 
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=879414  
>鉄拳3 - ディレクター (1998年3月26日、プレイステーション) 
>テン・エイティ スノーボーディング - ディレクター(1998年2月28日、NINTENDO64)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>927  
多分2019年末のゲーム界隈井戸端会議              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフト「以外」をフォルダにまとめて欲しいような 
>>905  
PS3の時はCELLみたいな独自半導体路線はリスク多すぎ 
って反省はあっただろうけど、今回はどうなるのかな? 
 
彼ら的には 
ソフト主導だからAAAをそろえたし,高性能で勝つし 
スマホに押されて終わった携帯機も撤退した。 
つまり正しいのに負け照るという意味不明なことになってるわけで 
 
すると>>906  のように半導体不足に責任全部おっかぶせるか? 
>>916  
少なくともSwitchがこれだけ目標を下回ったら失速とかメタバースに乗り遅れたからだとか 
そういう論調ばかりになると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>938  
コレかー 
ゲーム界隈井戸端会議#大忘年会2019 
https://live.nicovideo.jp/watch/lv323415411  
>・プレミアム会員限定「MCとゲストの"ここでしか言えない話しようよ"」 
>  MCが濃い話を聞きたいゲストを別室にお呼びしての、秘密トークです。 
>  こちらは、別ページでの放送になります。 
>  ※視聴にはプレミアム会員登録が必要です。 
確かになんか喋ってそうなコーナーあるな… 
…ただまあプレミアム会員登録するほどではないので調査終了としよう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>940  
つべにあるんだなあ 
https://youtu.be/aLxESuRE-xg               
         
         
        
        
                
        
            
             (ただし別室分で当該台詞を喋ってる場合は調べようがない)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ナムコはWiiやGCでさんざん任天堂ソフトの雑開発してきたくせに…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>941  
な…なんでつべにあるんだ…? 
>ニコニコ公式チャンネル / niconico 
ニコニコがチャンネル持ってるー!? 
倍速再生使いつつFGO箱周回の作業用BGMにでもするか              
         
         
        
        
                
        
            
             GCといえばスターフォックスアサルトはなんだったんだろうな 
エースコンバットのスタッフが開発と発表→実際に開発したのは別のチームって              
         
         
        
        
                
        
            
             AbemaもニコニコやYoutubeに公式チャンネル持ってるよね 
なんか不思議              
         
         
        
        
                
        
            
             >>943  
それが今はこんなことになってる辺り、栄枯盛衰とは思うねえ 
本当に勢力図激変しそう              
         
         
        
        
                
        
            
             そらこれでは開発部門から自社のより任天堂の開発がしたいとか言われる訳ではある、しかも今スマブラに参加した人が中心となって自社でのゲームエンジン構築してるし              
         
         
        
        
                
        
            
             ウィッチャー新作とな 
いつ発売されるのかって感じもするけど 
 
https://twitter.com/CDPRJP/status/1505945575338147840?t=Vck3eA-sVBo2NVFo3k0q5g               
         
         
        
        
                
        
            
             サイバーバンクが酷い有様なのにウィッチャーの続編なんてマトモに作れるのかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             新パルテナが10周年とかうそん 
https://twitter.com/Sora_Sakurai/status/1506103376987103237               
         
         
        
        
                
        
            
             前世代機のPS4がスペックで足引っ張った案件だから発売する頃にはもうスッカリ世代交代終わって大丈夫だろハハハ 
……世代交代終わってねえ気するな!              
         
         
        
        
                
        
            
             4月7日発売 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220317-195775/  
 
>弾幕アクションパズルシミュレーションRPG 
今の俺の心境 
https://i.imgur.com/60DwRn0.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             まるで板チョコのようなポータブルSSD、持ち運びに便利でPS5/PS4でも使える! 
https://dengekionline.com/articles/124141/  
 
|∀=) うん、まあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
これ原作の時点で遊んだ人でも説明が困難なゲームだった筈だからなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
次スレよろ 
 
>>951  
おぅチェリー! 
新光神話10周年おめでとうございます! 
つきましてはSwitchに移植早くしやがれ! 
ついでに勝利のピースとメデューサ(レア)のARおドールカードもちゃんと出しやがれ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
リヴィエラも出してくれないものかのう              
         
         
        
        
                
        
            
             あっ950踏んでたか 
申し訳ないが外出中な上に昼休みが終わるからちょっと新スレ作れないから誰か代わりにお願いします              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/kiyoshi_shin/status/1506001694357815299  
クソダサいものを見た              
         
         
        
        
                
        
            
             ねむい 
次スレ行てくる              
         
         
        
        
                
        
            
             http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1647925230/  
行てきた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
おつです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
乙! 
 
ゲハに原田の番組の内容をまとめた書き込みがあったが、eスポーツはあんま芳しくないのか 
 
> 238 : 名無しさん必死だな [sage] 2022/03/22(火) 10:43:34.04 ID:ey/QjyFK0  
 > ・eスポーツはこの2年で大きく後退。米国でも大きな大会は無くなった(コロナで)  
 > ・社長が変わると方針も大きく変わる  
  今の社長からは「原田が退職したら鉄拳は終わりだと下に言っとけよ」と言われて衝撃を受けた  
 > ・名越移籍ネタの後、皆さんは移籍するならどこに行きたい?というネタ振りで、斎藤は「機会があれば任天堂に」と発言 
 > 「でもここにいる人達はね、任天堂さんからはね、アハハハ…」と返され、コメ欄が「出禁w」で溢れる  
 > Xboxは終始名前がでなかった。視聴者側からも名前がでないので最期まで触れられる事なく終わった              
         
         
        
        
                
        
            
             あると類だと思うんだが、フロムの離職率の高さを人材の流動性があるいいこと! 
それにつけても任天堂は離職率が低くてろくでもないな! 
というのを見て頭が痛くなってきた 
 
>>961  
乙              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリがメインストーリー完結後に一定期間でサービス終了か・・・ 
 
https://twitter.com/dragalialost/status/1506149637572657155?s=20&t=t0r2dz-Bq92TcxKuda_cOw  
ドラガリアロスト公式@dragalialost3分 
【今後のサービスについて】 
いつも『ドラガリアロスト』をご利用いただき誠にありがとうございます。 
『ドラガリアロスト』はメインストーリー完結後、一定の期間を経てサービスを終了させていただくことにいたしました。 
詳細は、下記お知らせをご確認ください。 
https://dragalialost.com/jp/news/detail/3038               
         
         
        
        
                
        
            
             >>964  
セガ・ファルコム「ほう」              
         
         
        
        
                
        
            
             一番SAN値への影響が強い奴が採用されたか 
https://twitter.com/expo2025_japan/status/1506137204279902211               
         
         
        
        
                
        
            
             >>967  
どうしてこうなった…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
開始が2018年9月27日で 
終了が最終章追加の2022年7月の後のどこかとなると 
約四年ぐらいとなるか…そこそこの寿命だな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>969  
話締めて終わらせるならまあいいんじゃないか 
なんだかんだで四年か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>964  
債務超過を信用の証とほざいた奴に何を今更              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
次の3.5周年記念イベントをもって(メインストーリーを除く) 
大きな更新は最後、って感じになるっぽいんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>967  
SCPとかクトゥルフのパビリオンがありそうな万博…              
         
         
        
        
                
        
            
             >この状況続くと午後8時以降300万軒規模の 
>停電発生のおそれ=東京電力パワーグリッド 
 
関東がパンク秒読みな模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>967  
テーマはSAN値直葬か?              
         
         
        
        
                
        
            
             うちの会社も暖房を止めた 
こりゃ今夜はどこかで停電起きるな…              
         
         
        
        
                
        
            
             今日帰る前に飯食っといた方が良いかな…(横浜で仕事、帰宅は東京              
         
         
        
        
                
        
            
             >>967  
突き抜けたほうが面白いからなあw 
https://character.expo2025.or.jp/publiccomment.html  
とくに変身バリエーション設定がすばらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             いのちの輝きくんに相応しいボディはC案しかない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
ついに終了かぁ 
そこそこ課金したものの、結局全キャラは手に入らなかったなぁ 
最近ようやくアギト叛逆戦の上級をクリアしたところだけど 
オフライン版には切り替わらないのかな… 
消費アイテムバンバン手に入るようにして強い武器をどんどん作れるようにして欲しい 
★6武器は1つ2つくらいしか作れなかったので…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>980  
反応見ても、オフライン移行やSwitch版に期待って声多いねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>944  
ニコニコで生放送してつべに出すチャンネルは結構多い 
その上で分割してつべには当たり障りない話だけにして 
核心部分とかはニコニコで有料はプレミアムでと言うのは良くある 
客寄せ用なんだろね 
 
>>954  
SSDが持ち運びに便利でもなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>963  
そりゃ集まれなきもの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
乙です 
 
>>966  
スクエニを入れるのを許可する              
         
         
        
        
                
        
            
             >>976  
突如ハンテンがブームに!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>944  
ニコニコってYoutubeにチャンネル持ってたんだ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             愛車が雪化粧されとる 
真っ白け 
 
e-スポーツはPSに集まった結果集客力が喪失しちゃった感じだな 
PSが新興サービスを支えるには軟弱地盤過ぎたんかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             NHKのニュース、節電で照明落としてて暗いw              
         
         
        
        
                
        
            
             TV消す案内もすればいいのにな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>988  
スタジオの照明は常時LEDって訳にはいかないだろうしなあ 
まあLEDでも消費電力高いのもあるが              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリ終了もそうかあ・・・って寂しくなったが 
ナイツインザナイトメアのリマスターにぶっ飛んだ 
マジで!?あれを!? 
あのゲームものすごく忙しかった思い出 
ユニットに指示出しつつ敵の攻撃を避けるってのが              
         
         
        
        
                
        
            
             eスポーツはKONAMIが頑張ってるイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             TVの計画一斉停波とか0.5〜1hでもやったらどの程度効果あるかね              
         
         
        
        
                
        
            
             サービスが終わるのも寂しいもんだ 
最近もDMMで一人で企画、メンテ、キャラ実装までやってたのが、そのひとりの健康上の問題で終了してたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>993  
一番キツいのはおそらく19時から21時の 
太陽光の分が入らず、気温下がってる中帰宅して皆暖房を使い始める時の起動電力 
なので、テレビ停波は意味がないんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>994  
それはサ終して正解やろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
次スレ有難うございます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>995  
起動時が一番電力食うんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ やはり核の力は人類に必要なのだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             1000ならドラガリforSwitch発売決定?              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■