■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4079
    
        
                
        - 
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが救世主エルデンリングを観測する避難所です。
 コケの定義は人それぞれ。
 
 「風邪っぽい」
 「体温38度で抗原検査は陰性」
 「インフルエンザでは?」
 
 等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
 
 ご注意
 ・個人的にPS3を買うか否かは別問題
 ・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
 ・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
 ・次スレは原則950とった人が立てる
 ・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
 ・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
 
 前スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4078
 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1645439109/
 
 本スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5436
 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642125990/
 
 過去ログ置き場
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
 
 まとめ、AA、お約束事等
 避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
 http://www.wikihouse.com/kokemirror/
 
 避難所のdiscordの招待コード
 http://discord.gg/T77sbBK
 
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.7.211
 集まらないソフト
 ・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
 ・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
 WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
 ・HD機としての優位性揺らぐ
 ・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
 PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
 ・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
 ・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
 ・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
 
 落ち込んでいく業績
 ・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
 なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
 ・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
 ・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
 ・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
 
 ネットワーク部門の脆弱性
 ・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
 ・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
 ・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
 ・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
 ・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
 
        
        
                
        - 
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||
 .,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
 (,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
 i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
 ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
 .rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○いまんとこエルデンリングの熱量は感じない
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○ファンアート作られるような絵でもないしなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 仕事おわり。 
 
        
        
                
        - 
            
             キラッ☆ 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ エルデンリングが神ゲーじゃないと困る人が頑張ってるけど、どうにも風向きはよくなさそうですね。 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_神ゲーでも所詮は神様なので別に何も解決してくれない 
 
        
        
                
        - 
            
             信用できる神様は死神だけってそれイチ
 おはござる
 
        
        
                
        - 
            
             >>6
 どのくらいの期待してるのか分からんけどダクソの別バージョン程度なら
 充分満足出来る出来なんじゃないのかねえ?
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンがメタスコア98になったらしいから神ゲーなんだろう多分
 なんかツイッターで「任天堂の忖度無しでこのスコアすごい」とか褒めている人いて苦笑した
 
        
        
                
        - 
            
             メタスコアで騒いでいるのを見るとベイグラントストーリーを思い出すな
 相応の完成度ではあるんだろうけどどうにもゲームメディアの持ち上げが目立つ
 
        
        
                
        - 
            
             >>10
 発売前のスコアだから多分しばらくしたらもうちょい下がると思うんだけどねえ
 
        
        
                
        - 
            
             正直身内同士の馴れ合いを無理矢理
 公衆の面前で見せつけられてる気分
 ここまで来ると異様さと不自然さを感じて
 かえって近寄りがたい
 
        
        
                
        - 
            
             とは言えエルデンは来週のファミ通ランキングでは1位、2位か1位、3位くらいにはいそうではある
 ホライゾンと合わせて久々にトップ10の半数近くがPSになるかもしれんなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>9
 |∀=ミ メタスコア先行レビューで散々、歴史的ゲームだ革新性だってやっちゃって、
 フタ開けたらダークソウル4じゃ納得させられんだろうさ。
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             Steam版の配信も開始されたからSteamDBで接続者数確認してみた
 https://steamdb.info/graph/?sort=peak
 現時点で74万で歴代7位か。
 UTCで14時がSteamのピークになるみたいだから…日本の23時にどうなるかだな
 
        
        
                
        - 
            
             FF15みたいに終盤に行くにつれ
 ネット上の反応が暗くなる
 とかじゃなきゃ、まぁ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 話題性が必要だったんだろうけどいつものフロムゲーに負わせるもんじゃなかったんじゃないかな。 
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングは配信でやってるのをちらっと見たけど、見た部分だけだとダクソと区別つかんかったな
 まぁでも久しぶりにちょっといい数字にはなるんじゃなかろうか
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ アレだ、デスストランディングと同じ感じ。
 そこそこ程度かいいとこいつものな中身を事前レビューではやたら壮大で革新性と新奇性に溢れてるように書く。
 で、やってみると既視感しかないどこかで見たやつだったりする。
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_俺はベルデンでヘッドホンケーブル自作したぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングを楽しめないのは真のゲーマーじゃないからとかそういう方向に行きそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>21
 てっきりエルデンリングにキレて「もう売る!(DL版)」って展開かと思ってた
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ やすくなったらPS4版買ってみようかな、エルデンリング。 
 
        
        
                
        - 
            
             automatonも同じデータで記事書いてきた
 『エルデンリング』Steam版、記録的大人気。すでに「70万以上」の同時接続プレイヤー数を記録
 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220225-193299/
 >また留意したいのは、同作Steam版が発売されてまだ2時間経過時点での数字であること。
 >昨今Steamでは、発売日だけでなくその週の週末にかけてプレイヤー数が伸びることも多い。
 >これから70万を大きく上回る数字を叩き出す可能性もありそうだ。
 もうちょっと長いスパンで見ておいた方がいいんだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>24
 今までの傾向なら安くなるのはそう遅くはない気がする
 ps5版は更に早く安くなりそう?
 
        
        
                
        - 
            
             >>19
 俺も2人ほど見たけど
 2人とも上級者向けの持たざるもので開始してて
 2人とも最初のフィールドにうろうろしてる序盤で挑むには無謀な敵を倒そうとしてたなw
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレイドばりに序盤から居ちゃダメなネームドがうろうろしておる 
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/ELDENRING/status/1496862528151900171
 
 |;∀=) こ、これはまずい。宗教だ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>29
 |∀=ミ 話題にならなきゃ困るから話題を作っていくスタイルだよね。
 胡散臭い流れだ。
 
        
        
                
        - 
            
             合わない奴は排除になるだろうな
 先鋭化して人が減っていきそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>29
 極上ゲーでどうにかコレ作りたくて知らん賞まで盛ってやってるのすき
 
        
        
                
        - 
            
             『伝説巨神イデオン』イデオンの1/450スケールプラモデルが、青島文化教材社から2022年に発売!
 https://hobby.dengeki.com/news/1477462/
 
 40周年に来ないなと思ったら劇場版40周年に合わせてか
 ちょっとデザイン弄ってるがまあ
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングの公式Twitterアカウントって日本語アカは無いのか 
 
        
        
                
        - 
            
             今配信でアツイタイトルの中で
 見てて面白そうだなって思うのは
 vampire survivorsだな
 グラフィックはクソチープでゲーム性も運要素バリバリだけど
 それでもわかりやすい楽しそう感は強い
 家庭用にも出てくれんかな
 
        
        
                
        - 
            
             
 >>34
 日本は発馬元が違うからでは
 
        
        
                
        - 
            
             >>29
 懐かしのDHCのCM思い出した
 
        
        
                
        - 
            
             >>37
 あー、それかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>36
 あーなるほど
 
        
        
                
        - 
            
             >>35
 あれ実にシンプルで面白いんだけど、あらゆるグラフィックが明らかに悪魔城過ぎて、
 今のままだと家庭用移植は厳しいんじゃないかなあw
 てかPC版ですらいつコナミからなんか言われて販売停止になるかわからんのが怖い。
 
        
        
                
        - 
            
             何というかFF15の系譜の極上ゲーになるのかねエルデン
 ダクソファン評価で97点ってのは間違ってない気がするし
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/poke_times/status/1497028690248617988
 
 アルセウスのフィギュアが出るという公式ツイートだが
 (アルセウスに対する)皆の反応がひどい
 
        
        
                
        - 
            
             >>40
 別に悪魔城グラが魅力の源泉というわけではないから
 今のうちにサッサとクリーンな絵に差し替えて欲しいよなアレ
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
 そういえば、トップ30が来ていた
 消化率を見るとPS4のホライゾンは期待されてたんだなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>6
 |∩_∩   エルデンリングというかフロムゲーは一部の好事家が「最高!」となるゲームなので、そんなのを救世主扱いしないといけない時点でお察しよ。
 | ・ω・)
 | とノ
 
 
 |∩_∩   ちなみにワタシは急な仕事が入ったせいでまだ遊べてません。
 | ・皿・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             職場で昼間prayしよう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>42
 残当な評価と言いますか…
 
        
        
                
        - 
            
             ???「そんなひどいセウス…」
 この語尾でのキャラ付けなんか好き
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/NJSLYR/status/1497043316873248774
 アイエエエエ!?ネオサイタマでもエルデンリング=サンが!?
 
 https://twitter.com/explore/tabs/trending
 >1·ゲーム · トレンド
 >エルデンリング
 今回はキッチリtwitterのトレンド1位取れてるな
 
        
        
                
        - 
            
             パクチーサイコーとか納豆サイコーとかは個人の性癖だから好きなだけ叫べば良いんだけど、
 それを他人に押し付けたり、あまつさえ受け付けない人を馬鹿にするのは好事家失格なのです
 
        
        
                
        - 
            
             ファミ通30位きてるよー
 https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
 
        
        
                
        - 
            
             >一部の好事家が「最高!」となるゲーム
 
 極上…
 ファイナルそ   うっ頭が
 
        
        
                
        - 
            
             >>51
 うわ…(消化率見て
 
        
        
                
        - 
            
             しかしまあモンハンのときも思ったが
 時折「これ相当なゲーマーじゃないと付いてこれない難易度だろ」ってシリーズが
 結構一般まで広まってヒットするの不思議なんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             1-1クリボー「せやろか」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>45
 エルデン休暇とれなかったのか…
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングの売上が一般まで広がってるかを判断するのはまだ早々では? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>54
 モンハンはですね、「誰かが下手でも身内集まってパワープレイでゴリ押し出来る」のが多分受けた要因なんじゃないかと考えてる
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングはPS版じゃなくSteam版が1番売れたりするのかな。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>6
 神ゲーはポピュラスとアクトレイザーだけで十分です
 https://web.archive.org/web/20090110213822/http://www.japan.ea.com/populous/index.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>60
 サクナヒメは入れちゃアカンとですか?
 
        
        
                
        - 
            
             今回の戦争でガングリフォンを思い出した俺
 https://i.imgur.com/S5EqLFn.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             実際ダークソウルとかも、販売数の割に実績のデータとか見るとクリアした人は一握りとかじゃなかったっけ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>63
 その辺のデータからもココロ折れたプレイヤーが相当居るはずなのに
 キッチリシリーズ繋げてるのも不思議なんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             フェリオスは神ゲーに入りますか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>45
 |∀=ミ Switch版ダークソウルを5時間ほどで投げ捨てたんでだいたいわかる。
 中学生のときなら絶賛したかもなああいうの。
 
        
        
                
        - 
            
             マリオシリーズでもクリアしてない人の方が多数じゃないか、って話なかった?
 それでお助け機能付けたりとか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>64
 売れた数はクリアした人の数には影響されないですからねえ
 クリアしなくても満足する人はいるし
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_グラフィックがすごいファイナルソードでしょ?
 そりゃ面白いだろ
 
        
        
                
        - 
            
             スマブラとかでよく言われる
 「たとえ負けようが楽しい」が思いの外出来てるっぽいね
 
        
        
                
        - 
            
             >>69
 なら買え!そして配信しる!
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーキャスの人はファイナルソードに取り憑かれておる。
 
 https://twitter.com/gamecast_blog/status/1496942682920259595
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ファイナルソード、プレイヤー側の扱う理不尽度も相当なもんがあるんで
 案外いいバランスカーブになってるんだよな。
 バッシュ使うことに気付かないとクソゲーだけど。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ スマホ版ファイナルソードはUIの時点でゲームになんねえのでキツい。
 なんであれを最初スマホで出したんだってぐらいヤバい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>72
 使えばPV増えるからワザと使ってるんじゃないかという気もしなくはない>ファイナルソード
 
        
        
                
        - 
            
             >>59
 |∩_∩   Steam版のエルデンリング、同接者数が70万人超えたとニュースになっていたので、たぶんそう(PS4/5で70万も売れるか?)
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ゲーキャスの人がスマホでやってもバズらなかったが
 Switchで出たらバズっちゃったんだよなあ、誰かのせいで。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ネトゲとかだと同時接続はだいたいピークで3割だな。
 200万ぐらいSteamで売ったかもしれん。
 
        
        
                
        - 
            
             そういえばホライゾン新作は本数自慢が出ないところを見るとワールドワイドでもイマイチだったのかな。
 300万ぐらい売れれば出してくるかと思ったけど。
 
        
        
                
        - 
            
             貸したら帰ってこないしねぇ
 https://twitter.com/00interallied/status/1496711862674915329
 https://twitter.com/00interallied/status/1496732071586320385
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンやってるが万人受けするようなゲームではないね
 すぐ死にすぎてアクション下手な奴は投げ出して積んじゃうね
 
        
        
                
        - 
            
             >>79
 まだ発売して24時間も経ってないから、そこまで焦らんでも
 
        
        
                
        - 
            
             >>82
 エルデンではなくホライゾンの話よ(w
 1週間経ったけどまだ早い?
 
        
        
                
        - 
            
             「ELDEN RING」、PC版で「ゲームが起動できない」不具合が発生中
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1390998.html
 >この不具合は、「特定の環境下においてEasy Anti-Cheatのインストールに失敗」することで起こるとされている。
 アンチチート関係の機能が発売直後に不具合出すのは原神のときもあったし風物詩みたいな感覚あるな
 
        
        
                
        - 
            
             >>77
 _/乙( 。々゜)_あれをバズらせるとかやべーやつじゃん
 近寄りたくねえ...
 
        
        
                
        - 
            
             エルデン、レビューが賛否両論になってんな
 そこそこのスペックでも安定しない模様
 CSのがマシっぽい
 
        
        
                
        - 
            
             >>85
 もっさりさんがガソリンを撒き、タダイマンが業火を放った印象
 
        
        
                
        - 
            
             ソウル系はデスペナとリトライが面倒臭くて
 それがどうしても駄目だった
 
        
        
                
        - 
            
             米軍少佐がZ世代を「任天堂世代」と名付ける 今の若者は訓練でケガをしやすい
 https://news.yahoo.co.jp/articles/28ef9eed564653913840e8dbf53179bb221b3b8a
 
 >ジェネレーションZ、Z世代とは、概ね1990年代半ばから2010年代初頭までに生まれたヒトの世代のこと(wikiより
 
 アレ?PS世代は??
 あと画像からはそれ以降の世代に期待って事かねw
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 初代PS世代でもあるはずだけどその世代はGBAからDSが直撃してるとこでもあります。 
 
        
        
                
        - 
            
             Zの後どうするの、その命名ルール 
 
        
        
                
        - 
            
             10歳の時のポケモン作品で世代をつければいいのでは? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>91
 ZZ、νと続く可能性あるな…!
 …その後が更に混沌としそうだけど
 
        
        
                
        - 
            
             GTで 
 
        
        
                
        - 
            
             >>87
 狂炎パですね…
 
        
        
                
        - 
            
             >>76
 世界累計ならPS4/5だけでもミリオンはいくんじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>96
 _/乙( 。々゜)_ワールドワイドでPSオンリーでも100万だったらPSとしては大敗北では...
 
        
        
                
        - 
            
             初登場3位『アンチャーテッド』 変わりつつある「ビデオゲームの映画化」の常識
 https://realsound.jp/movie/2022/02/post-974918.html
 >>もはや若い世代にとってはポップカルチャーの中心にあるビデオゲームの捉え方が、
 >>日本とは少しずつズレてきているのではないだろうか。
 >>「大人向け映画」が隅に押しやられてスーパーヒーロー映画に占拠されている現在の映像界にとって、
 >>ビデオゲームの映像化作品は数少ない成長分野だ。
 
 |_,,_
 |∀=) ??
 
        
        
                
        - 
            
             アメリカの話じゃろ
 
 名前つけた人が年寄りでニンテンドー世代だったんじゃろな
 
        
        
                
        - 
            
             アンチャの映画が大人向け?
 ゲームはCERO:Cとかだったが…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>98
 占拠してるスーパーヒーロー映画と同じポップカルチャーに属してるから
 ビデオゲーム映像化は成長分野になれてるって意味でいいんかなコレ…?
 
 最初ビデオゲーム映像化が「大人向け映画」側に当たるのかと思ったが
 「いやおバカ属性だいぶあるアンチャでそりゃねえわ」とすぐ思い直した
 
        
        
                
        - 
            
             >正直、これまでビデオゲームの実写映画化作品というと、予算的にもスタッフ的にもB級作品のイメージがつきまとっていたが、
 >今後数年間は映画化に関してもテレビシリーズ化に関しても大きな企画が目白押し。
 
 トゥームレイダーもバイオも記憶から消えてそう
 
        
        
                
        - 
            
             令和の世になってまだポリゴン数自慢か…。
 
 https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1497058776980996100
 
        
        
                
        - 
            
             >>86
 5900Xと6800XTでメモリ128GBでも時折変な処理落ち派生してるからな…
 なんか最適化がまだ全然されてない感じはする
 
        
        
                
        - 
            
             >>103
 |∀=) しかも自社コンテンツと比較するとかアホか!
 
        
        
                
        - 
            
             >>88
 ダクソシリーズのあのデスペナは、デモンズみたいに小さなエリアを攻略してくタイプのゲームにこそ合ってて、ダクソ以降の広いフィールド探索するゲームには合ってないじゃないかと個人的には思う
 アクションだけで十分面白いと思うし、正直もうあの要素無くしていいんじゃないかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             「発売前のメタスコア」にまで縋らないと、ってのは正直ねえ…
 
 youtube広告でFF16?14かもだけどPSの音つきが結構入ってるけど
 発売日すら決まってないような時期に頼る?
 100万歩譲って祖父と主導でハード売るにしてもPS5発売前くらいのタイミングじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>103
 返信の中に「300ポリゴンで車1台作っていた当時のスタッフは凄い」とか言っている人が居てちょっと笑ってしまった
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.famitsu.com/news/202202/25252595.html
 アニメ『ポケモン』にネズとマリィが初登場!
 “スパイクタウンのマリィ!”の回が本日(2/25)に放送!
 
 出たわね真面目な子
 
        
        
                
        - 
            
             ロシアがチェルノブイリを占領…ってんなもん占領してどうするんだ?
 脅しに使うにしても意味がわからん。
 
        
        
                
        - 
            
             >>109
 _/乙(、ン、)_アルセウスでネズみたいなポケモン捕まえたわ
 
        
        
                
        - 
            
             アルセウスはもうちょいで8つ星だけど
 特にストーリー進行に構うことなく空を飛ぶ日々
 …狙った場所に降りにくいのぅ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ あーアルセウス積んでるなあ。
 やんなきゃいけないけど積みゲーが多い。
 
        
        
                
        - 
            
             >>110
 そこに放射能物質があるじゃろう?
 
        
        
                
        - 
            
             >>110
 全くの廃墟ではないので電力施設としての価値はあるかもしれないし
 ある筋では「核兵器製造の可能性を示唆する施設があった」などという
 情報を流すために確保しているのでは?という話もある
 
        
        
                
        - 
            
             ベラルーシとキエフの間にあるんだから
 単に通り道じゃね
 
 チェルノブイリ
 
        
        
                
        - 
            
             >>110
 ウクライナ軍の空白域になっていた(当たり前)ので
 そこを拠点にしたって事だろう
 
        
        
                
        - 
            
             TwitterでエルデンリングはPS5でPS4版をプレイするのが最適解
 とか流れてきた…
 
        
        
                
        - 
            
             >>118
 ハード最高の使い方がPS4proproだっていう
 
        
        
                
        - 
            
             ”兄弟の国”にダーティボムかます自称兄貴… 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_PS5版エルデンは? 
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.travel-zentech.jp/world/map/Ukraine/index.htm
 
 ウクライナの地図見たら良くわかるけど
 ドニエプル川でチェルノブイリからキエフまで行けるから
 そりゃ取るよな
 
        
        
                
        - 
            
             >>112
 ウォーグルから+ボタンで降りる→+ボタンでまた乗る→降りるを繰り返せばその場でノーダメージ着陸よ
 
        
        
                
        - 
            
             今は廃墟でも都市は都市だったんだから地理的な要所ではありそうだしな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>122
 通り道なのよね
 
        
        
                
        - 
            
             原発だから水が必要で
 水がいるから川沿いなんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             「ベイブレード」ハリウッドで実写映画化
 https://twitter.com/cinematoday/status/1497030593452077056?s=20&t=3a1-0bbQIqqfErgARk6gXw
 
 ベイブレードで世界を支配する実写映画が来るのか?
 
        
        
                
        - 
            
             日本語版配信決定!海外での事前登録者数が300万人を超えた新作ゲーム『きらめきパラダイス』は、豪華PV同時3本初公開!
 https://www.jiji.com/jc/article?k=000000029.000079590&g=prt
 https://prtimes.jp/i/79590/29/resize/d79590-29-9dc53c03c8d160526dde-0.jpg
 
 |_,,_
 |∀=) うわなんかこわっ!!!
 
 >>まず、先行PVで公開されたグラフィックが実写を見ているのではと錯覚するほど、高精度だったことが挙げられます。
 >>衣装の細部はもちろん、アクセサリーやメイクに渡ってこだわっており、
 >>どれも実物に近い質感を再現しています。
 >>更にキャラクターの肌は透き通るようで、柔らかさや温もりまでも感じられそうです。
 >>また高精度な3D技術で、よりリアルな肌だけでなく、爪の質感や血管の再現にも成功しています。
 >>キャラクターモデルの肌に加えてふんわりとした髪の質感にも力を入れています。
 >>髪の毛一本一本まで細かく描写しているため、
 >>さまざまなヘアースタイルは、より一層キャラクターの姿を輝かせるでしょう。
 
 |∀=) ああそうですか…。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 追加コスト考えて実装してないのでは。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>128
 不気味の谷にはまったく気を使ってないように見える…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>127
 まあこのテのヤツはだいたい一報流れてから音沙汰無くなって結局ポシャるの多いから…
 >ハリウッド映画化は2015年頃に一度企画が報じられたが、その後音沙汰がなかった。
 ほらコレも…ってそんな前に話出てたんかい!?
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ きらめきパラダイスでぐぐったけど中国のゲーム…ってよりメタバース系のサービス?
 アバター作って着せかえできてフレンドと交流できて…で、それで何するんだろう。
 スクショもキレイはキレイなんだが全部、マネキンぽさが脱臭できてないし…。
 コレ、ゲームなのか?
 アバター制SNSじゃなくて?
 
        
        
                
        - 
            
             >>128
 どこ製かわからないけど大陸産の絵って大体どれもこんな感じなイメージだな
 
        
        
                
        - 
            
             現代的なお人形遊びって感じなのかね
 見た目からはそういう印象
 
        
        
                
        - 
            
             >>128
 デザインが中国か韓国のゲームっぽい感じするが
 北米や欧州だとコンセプト的に蹴られそう
 
        
        
                
        - 
            
             人気玩具「ベイブレード」ハリウッドで実写映画化
 >2015/05/28
 https://news.nicovideo.jp/watch/nw1613974
 ググったらホントに2015時点のハナシ出てきた…
 
        
        
                
        - 
            
             >>118
 何かと思ったらクラッシュ→セーブデータ消失のコンボあるのか
 でもPS4とPS5セーブデータ共有できないからやり直しなんやなー
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリング、レイトレ云々4K云々より60fpsに安定させたいのでPS4版をPS5で遊ぶのがベスト、なんて言われてるのか。
 性能って一体…。
 
        
        
                
        - 
            
             シャイニングニキだっけ
 あの手の美麗着せ替えゲーの亜種って印象
 
        
        
                
        - 
            
             >>138
 PCのゲームでもfps安定させるために画質とか下げるなんてよく聞く話じゃないか
 
        
        
                
        - 
            
             そういやしばらくGirls Modeの新作見てないな
 今の所の最新は3DSでの4(2017年11月2日発売)か
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   米ブレード……ってコト!?
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>138
 それも性能ではあるだろう
 作った側の想定とは乖離してるってだけで
 
        
        
                
        - 
            
             また妙なCMを…
 
 https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1497028579732844550
 
        
        
                
        - 
            
             ベーゴマのベーってそういや何なんだか知らないなと思ってwikipったら
 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=177655
 >起源は平安時代に京都の周辺で、バイ貝の殻に砂や粘土を詰めてひもで回したのが始まりといわれている。
 >関西から関東に伝わった際に「バイゴマ」が訛って「ベーゴマ」となったと言われる。
 バイ貝からだったんか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>144
 |∀=ミ RT数には触れないようにな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>142
 _/乙(、ン、)_元ネタはベーゴマだろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>145
 ここいらだと普通にバイって呼ぶからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>138
 まず使える
 まず見られる
 まず遊べる
 
 これが だいじ
 質は その次
 
        
        
                
        - 
            
             >>144
 |∀=) PLAY FACEと何が違う?
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ソフト突っ込んで電源入れりゃ動くってのは大事よね。
 30fpsか60fpsかなんか大半の人間は興味ない。
 
 もっとも、PS5のお客様である選ばれしマニアたちは、ゲームより情報や数字を食ってる人達ではあるが。
 
        
        
                
        - 
            
             隣に並べて比べるとかやれないもん
 
 こっちが良いとか
 意味あるんかねぇ
 
 ゲームでさ
 
        
        
                
        - 
            
             >>152
 |∀=) ない。ファミコン時代でも劣化移植でも普通にやってたし。
 
        
        
                
        - 
            
             というかPS5でPS5版やってる配信だいぶ眺めてるケド特にFPS落ちるとか重くなるとか見かけないな 
 
        
        
                
        - 
            
             ピクリマ、バニシュを二度かけしても解除されないとか
 ダダルマー戦で雑魚を倒さないようにしても雑魚の経験値が入るとか
 微妙にマニアにだけ影響がある仕様変更があるな
 >>151
 まあ「違いがわかるあなたに」商法は実際それなりに有効かもしれないが
 
 ゲーム機という商売にはあまりあわなさそう
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 90年代半ばのタイで、ファミコン版スト2とか見かけたなあ。
 無論海賊版だがw
 
        
        
                
        - 
            
             >>152
 強いていえば、クロスプラットフォームでのマルチプレイだと影響が出るケースはある
 
 が、プレイしてる当人自身はほぼ気付かないし、本質的には影響はほぼないと思う
 
        
        
                
        - 
            
             無茶移植にはロマンがある 
 
        
        
                
        - 
            
             アーケード時代から劣化移植は毎度の事だけどそもそもそのハードしか
 持ってない人からしたら他機種がどうとか関係無いからなぁ、まあ、遊びに
 問題が出るレベルの移植したらそりゃプレイした人間からは「こういうゲーム
 なんだな・・・」になるだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>158
 Switch版ウィッチャー3はいいぞ
 今世代の無茶移植の代表の一つと思っていい
 
        
        
                
        - 
            
             ガロスペもすごい叩かれたけどあれはあれで 
 
        
        
                
        - 
            
             SFCのガロスぺは操作性が激烈に悪かったしなあ
 SFC版ガロウ2は操作性は悪くなかったからなおさら
 
        
        
                
        - 
            
             無茶移植…PS版ベヨネッタ… 
 
        
        
                
        - 
            
             steam版エルデンリングは早々に賛否両論で賛が60%とあるな
 ゲーム内容じゃなくて安定性が無いって事による批判が多いようだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>162
 移植した開発会社がそれぞれ違うからね、しょうがないね
 
        
        
                
        - 
            
             >>163
 〆⌒ ヽ   煽りに使われたけどあれはあれで楽しんでた人も多かったでしょうねぇ
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>164
 そらPC選ぶ人ってのはご自慢のハイスペックによる安定性を求めていふわけだからして…
 
        
        
                
        - 
            
             >>165
 〆⌒ ヽ   しかし事情を知らない人からすりゃ「これだからTAKARAは!」になる
 | ̄ω ̄|  なお同じTAKARAから出た餓狼2は無茶苦茶過ぎて逆にウケたという
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームそのものは良い出来なんでしょ?
 あとPS4・5の期待の星になるくらいに熟れてるんだよね?
 
        
        
                
        - 
            
             ゲハで話題になったトタンシェーディングとかも実売には影響なかったしね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>167
 Steamユーザーもハイスペックで遊んでる人の割合はそんなに多くなかったはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>165
 PCE版メルヘンメイズ担当した会社が1と2の移植してたのか
 Wikipediaにも出ない程度の知名度だけど…
 んでスペシャルはそこからモノリスという会社になったと
 ※モノリスソフトとは無関係
 
        
        
                
        - 
            
             260円分のお菓子を買った時は3ポイント付与されて
 6千円の電機シェーバーを買った今日は、2ポイント付与されたんだけども
 https://dotup.org/uploda/dotup.org2732958.jpg
 
 ヤマダ電機くんのモノの考え方がよくわからない
 
        
        
                
        - 
            
             >>159
 イース3と4はとかくトンキントンキンと馬鹿にされとったなあ
 まあアレは色々差し引いても、CD-ROM2買った人が優越感に浸りたいために言ってた側面が大きいのであろうが…
 
 ※イース4は元々ファルコム原案で開発会社は別にするという物なので移植ではない上、
 リメイクは大幅に変更されているとはいえSFC版が元になっている
 
 >>173
 ヤマダは日用品の還元率が高いというだけじゃろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>172
 ネオジオの麻雀ゲームの会社かしら
 
 みなさんのおかげさまです とか
 
        
        
                
        - 
            
             セガファルコム版イース4は見てみたかった…。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>174
 〆⌒ ヽ   イース12で優越感育てちゃったし仕方ないですね
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>175
 SNKのタイトルの移植だし、可能性は高そうですな
 
 おかげさまです懐かしいなあ
 元ネタのキャラの顔の再現度が凄かったやつw
 なぜか地元のしまむらのゲームコーナーに置かれてた事あったっけ
 今はもうゲームコーナーそのものがないけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>155
 >まあ「違いがわかるあなたに」商法は実際それなりに有効かもしれないが
 
 ネスカフェ・ゴールドブレンドぐらいにしておこう
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 そうですね
 https://img.aucfree.com/p712487388.1.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             割とゲーマーでもモニタ設定で解像度やフレームレート低いままだったとか
 よくある事故だからね。配信者界隈だとその手の笑い話がよく出てくる。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 珈琲の違いはわかんねえなあw
 銘柄教えてもらって並べて比べりゃわかると思うがブラインドじゃ絶対に無理。
 
 トップバリュの粉珈琲とかなら違うのがわかるけどなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>181
 コンポジットでつないでたアフロの人の話ですか!
 
        
        
                
        - 
            
             >>182
 ブルーマウンテンなら酸味が強いのですぐわかるが
 それ以外はさっぱりだなあ
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_コーヒーは種類はわからなくても高いかどうかは大体わかるようになった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>182
 トップバリュのウイスキーだけは呑むなと言われてるなw
 
        
        
                
        - 
            
             ローストのキツさだけで
 何とか誤魔化そうってする
 安いコーヒーだけは分かる
 
        
        
                
        - 
            
             【告知動画】PLAY! PLAY! PLAY!『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』『Horizon Forbidden West』
 https://www.youtube.com/watch?v=0dwdICkKoQ0
 
 |'A`) うわあひでえ…
 
        
        
                
        - 
            
             昔と違って、多種多様なコーヒー豆が入ってきてるから
 ブラインドじゃよっぽど味覚が鋭くないと無理だろうw
 
 滅茶苦茶メジャーな銘柄の3拓ぐらいなら当てられる気はするけど
 素でブラインドテストは無理だ、俺はw
 
 モカ、キリマンジャロ、ブルーマウンテンしかだしません
 それぞれいっぱい飲んで当ててみて、ぐらいなら何とか手が出るレベル
 
        
        
                
        - 
            
             コーヒーのCMで流れていた「ダバダー♪」の歌が好きだった 
 
        
        
                
        - 
            
             飲めるかどうかでしか判断しないなぁ
 スーパーとかの自社ブランド缶コーヒーとかでない限りは
 まぁ大体どれでも許容
 
 アレだけはギブだった
 何が入ってるんだあれってなる
 
        
        
                
        - 
            
             ポッカの顔缶が苦手になりました 
 
        
        
                
        - 
            
             すまねえコーヒーはさっぱりなんだ
 
 スーパー銭湯上がりのコーヒー牛乳は大好きなのだが
 
        
        
                
        - 
            
             なんかエルデンリングsteam版の問題のせいなのか、ランキングから消されて
 ソフィー2が1位になってるようで
 https://store.steampowered.com/search/?l=japanese&os=win&filter=topsellers
 
        
        
                
        - 
            
             毎年炭酸コーヒー試してるが
 あれ慣れねぇなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 炭酸と珈琲は定期的にチャレンジがあるよね。
 毎回駄目だが。
 
        
        
                
        - 
            
             伊藤園はいつも、お茶だけにしときゃいいのにと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             ただの炭酸水も苦手です…
 味が無くなるだけでああも炭酸飲料と違うのか
 
        
        
                
        - 
            
             炭酸コーヒーは少し甘みを多めにして自分で作った方が美味いような気がすると
 誰かが言ったり言わなかったりしてた気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>198
 香り付きのだと更に頭がバグるよね
 
        
        
                
        - 
            
             お茶と炭酸のコラボで伊藤園がカテキンGoスパークリングってのをだしてたが
 あれもダメだった……
 
 お茶風味がするのに炭酸が下地で酸味ベースってなんなんだよう……
 変な配合するからには糖分入れて誤魔化せばいいのに無糖で酸味でお茶で炭酸って何なんだよう……
 
        
        
                
        - 
            
             実際にこれを飲んだ人はいるんだろうか
 数年前信也にしつこくCM打ってたのは覚えている
 https://www.poweredcoffee.jp/
 
        
        
                
        - 
            
             コップに氷を入れてアイスコーヒーを注いで飲んだ後にサイダー注いだものは美味しい
 氷についたわずかなコーヒーがほどよく合う
 でもちょっとだけ入れたアイスコーヒーにサイダーを入れると合わない
 コーヒーって強いね
 
        
        
                
        - 
            
             >>202
 _/乙( 。々゜)_味は普通の缶コーヒーだった
 なら普通の安いやつ飲むよねってオチになった
 
        
        
                
        - 
            
             >>168
 MD版餓狼2はVCにもメガドライブミニにも入らなかったのが
 個人的には物凄く残念なのだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_缶コーヒーはJTのルーツ販売終了が痛かった 
 
        
        
                
        - 
            
             伊藤園だかの炭酸お茶を飲んだけど、ちゃんと炭酸が抜けると普通のお茶だった
 炭酸状態で飲んだ時は不味いと言ってた家族が炭酸が抜けたのを飲んだらまだ飲めるって判定だったぐらいには
 
        
        
                
        - 
            
             >>206
 |∀=ミ JTの商品、おいしいの多かったけどいかんせんマイナーだったからなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             【2022年最新】子供から大人まで楽しめるおすすめレースゲーム10選!PS4/PS5/PCそれぞれの注目タイトルを紹介
 https://autoc-one.jp/knowhow/5012510/
 
 |∀T) なんでこんな無理がある企画を立てたのですか??
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  そろそろまた無茶なコーヒー飲料飲んで「やっぱりまずーい!」って言いたい
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>209
 このメンツなら「子供から」なんて文言入れなきゃいいのに!?
 
        
        
                
        - 
            
             >>194
 起動しないのは論外だけど
 正直60fps安定しないってだけなら言うほど気になるの?って感じだなw
 今もPC版で実況している動画見てみたけど
 遊んでる人は気にするそぶりはなかったな
 
 メタスコアとかで期待値上げすぎた弊害かねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             池袋ビックカメラ、
 エルデンリングPS5版は売り切れな模様
 …入荷絞りすぎた?
 
 PS4版はまだありますな
 
        
        
                
        - 
            
             >アクセルやブレーキはもちろんクラッチまである!
 >ハンコンに加え、レースゲームを何倍も楽しくしてくれるのが、多くのモデルに付属しているペダル類です。
 >アクセルやブレーキはもちろん、クラッチペダルまで付いたモデルもあります。
 
 大人の車マニアならともかく子供でクラッチペダル挙動の楽しさが分かる子ってそういる?
 
        
        
                
        - 
            
             さすがに動画配信で判断するってのはどうなんだろうか
 PCだといくらでも高性能にできるわけで人によってはこれの為に中身アップする場合もあるし
 金かけて高性能にしたのに最適化してないからガクガクとか文句も言いたくなるんじゃない
 
        
        
                
        - 
            
             安定性ならCSなんだろうけれど、今ってPS5はもちろんだがPS4ですら売ってないからPCを選ぶのも多そうだし 
 
        
        
                
        - 
            
             >>213
 |―――、  心中するつもりで追加発注したバイヤーさん大勝利ですね!
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             アクションシューティングRPG『アセント』PS5・PS4版の発売日が決定
 ダウンロード版は3月24日、パッケージ版は5月19日に発売
 https://www.famitsu.com/news/202202/25252600.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>209
 >また、プレイステーションは世界的にかなり普及しているので、レースゲームの種類が豊富な点も魅力の1つです。レースゲームをするのであれば、PS4/PS5はどんな人にもおすすめできます。
 
 マリオカートが遊べるようになってから出直してこいとしか…
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/Spicy_Wolf_Prj/status/1497119442752667648
 https://twitter.com/Spicy_Wolf_Prj/status/1497149336257396737
 
 狼と香辛料の新作アニメですってよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>214
 実車じゃないとクラッチペダルの良さなんてわからん
 MT乗れる免許持ってるけど基本AT車しか運転せんけどなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>179,190
 ゴールドブレンドといえば
 CMのあのダバダー♪とくるっと回る長方形のラベルの印象が強烈で
 洗脳レベルで焼き付いているのですが
 最近のCMでもまだやっていてちょっとうれしいです。
 https://youtu.be/-lS4E4RFzhg?list=TLGGUu_AqtMBFkgyNTAyMjAyMg
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/take_s_store/status/1497104522946424832
 
 |―――、  組み合わせの意味が分からなさ過ぎて頭が混乱しますねぇ…
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>209
 子供からと言いつつクラッシュバンディクーレーシングとか除外するのは何で?
 マリカー系は他にもいろいろあるだろう…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>209
 さすがにこれは記事書いた人も「無理があるよなあ」と思いながら書いてるだろw
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_これ遊んでるのはマリカでは???
 https://autoc-one.jp/knowhow/5012510/photo/0005.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>226
 https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/accessories/img/joy-con/hundle_image-01.jpg
 これだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>220
 ラノベの方かも知れんけど15周年ってそんなに…
 
        
        
                
        - 
            
             >>221
 最近は業務トラックでもATが主流だからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             Gがわかればゲームでもマニュアルでやれるだろうが
 メーター読んでシフトやるとか
 俺にゃ無理だな
 
 リアルいうならG 再現してからにしてくれ
 
        
        
                
        - 
            
             >G
 家庭内害虫!(違ゥ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>230
 エンジン回転数(音)で判断は出来るんじゃないかなあ、しらんけど(無責任)
 
        
        
                
        - 
            
             クラッチペダルは半クラ時のエンジンに負荷掛けてるあの感覚が醍醐味(そうか? 
 
        
        
                
        - 
            
             今朝、原付で通勤してたら横を颯爽とランボルギーニが重低音響かせて
 追い抜いて行ったけど、あの手のスーパーカーはいまだにMTが主流なんかなあ?
 
 なお市内の混雑した時間帯だったので、信号停車中にそのランボルギーニを
 追い越してしまった……
 通勤時間帯だと小さくて左側車線をほそぼそと抜けられる原付の方がどうしても速い……
 
        
        
                
        - 
            
             >>234
 そもそも日本の道は高級スポーツカーが走るのに適さないからのぉ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>224
 クラッシュレーシングはそもそも認知されていない可能性が
 自分もリメイクされたことを今思い出した
 
        
        
                
        - 
            
             >>234
 最近はMTより2ペダルか多いんじゃないかなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>206
 缶コーヒーは人によって好みのブランドが違うから大変よね
 
        
        
                
        - 
            
             今北
 
 最近やっているカードゲームの影響で、Gというとコレしか
 https://www.cardrush.jp/phone/data/cardrush/product/RC03_20200207_0093.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりサンガリアコーヒー派はおらんか…。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>223
 つくし先生は黎明卿のマネしてるのかい?
 
        
        
                
        - 
            
             >>220
 ナージャさんが「わっち」って言うアニメだっけ(棒
 
        
        
                
        - 
            
             オノ要らないのでは…?
 https://twitter.com/kong_doing/status/1496822097087459330
 
        
        
                
        - 
            
             >>240
 サンガリアのカフェオレ好きよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>235
 こち亀でも中川が言ってたな
 都内は信号が多くてフェラーリで走るのは無理があるとかなんとか
 
        
        
                
        - 
            
             採点・レビューって上手くやらないと
 それに乗じた取り扱い商品の会社に取り込まれて終わるよね
 
        
        
                
        - 
            
             サンガリアのチューハイは安くてうまいんだけどなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>234
 逆でもう大分前にランボやフェラーリにはMTなくなってたような。
 ポルシェはMTまだ出してたハズだが。
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリング
 面白いんだが、頻繁な処理落ちがいただけん
 割と致命傷に近い不具合だなこれ…
 SEKIROのときだったかな、有志が「なんだこの糞コード、マルチPUの基礎がなってねぇ、
 おれでももっとましなコード組めるぞ」ってマジでパフォーマンスアップMOD出したからなぁ
 またアレの再来かな
 
        
        
                
        - 
            
             >>248
 そうなんだ
 
 あの手の車を一生買える気がしないから、そこらへん知らなかったけど
 買えるような収入の人たちでもMT操作はめんどくさくなってるのかもなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>249
 なんか1コアしか使わないっぽいね
 今時のゲームとは思えない
 
        
        
                
        - 
            
             いや、ああいうの買う人はまずそもそも
 あんなのが買えるご身分って見せびらかしたいから
 買ってるんだと思うよw
 
 そういう価値観を裏切らない外装内装運動性能ってんで
 何もストイックにドライビングを追及したくて買ってんじゃなかろうし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>249
 今ちょうど解決策書いてるレビュー見つけた
 
 >フレームレートが安定しない人は、windows10側の設定→システム→ディスプレイ→グラフィックの設定→「グラフィックのパフォーマンスの基本設定」内の[参照]をクリック→ELDEN RING.exeファイルを指定。で改善される可能性があります!
 
        
        
                
        - 
            
             何か、無駄に浮かれているメディアなんかよりも開発者の人の方がよっぽど冷静に見てる感じだな
 
 『エルデンリング』宮崎英高ディレクターインタビュー
 脅威と未知に満ちた世界、自由な冒険と手に汗握る戦闘、勝利への達成感……本作に込めた思いを語る
 https://www.famitsu.com/news/202202/25252631.html
 > ――実際にプレイすると、フロム・ソフトウェアのタイトルの特徴である達成感や冒険感に加えて、
 > たとえば『SEKIRO』のスピーディーで立体感のある戦闘や探索のエッセンスを感じます。
 > 本作は“現時点”のフロム・ソフトウェアの集大成であると思いました。
 
 > 宮崎
 うーん、そこまでおおげさな話ではありませんね(笑)。本作と『SEKIRO』の制作は並行していたので、
 > 『SEKIRO』からの直接的なフィードバックはあまり多くありません。ただ、ディレクターはどちらも私なので、相互に影響を及ぼし合っていたのは確かです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>254
 インタビュー後半にある地図入手要素のハナシもあって
 SEKIROの立体感のある探索要素はむしろ意図的に抑えてる気するよ。
 2Dの地図でやってるのに3Dバリバリの地形やるとだいたい地図が壊死してクソ要素になるし…
 
        
        
                
        - 
            
             >>234
 真夏の山手通りで渋滞にハマって白煙あげてるランボルギーニ見て
 日本で乗る車じゃねーなと思った数年前。
 
        
        
                
        - 
            
             >>249
 ダクソ1のときも不具合とか結構あったしね
 フロムのゲームは面白いんだけど、至らない部分も多いよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ まあだって中小企業ですしフロム。
 
 にしても死にゲーなら死にゲーで
 「こんな死に方ってある!?」
 みたいな動画が溢れそうなもんだけどな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>254
 SEKIROとエルデンリングじゃそもそもコンセプトが全然違うしなぁ
 SEKIROはあくまでもアクションゲームよ、RPGじゃない
 
 しかしSEKIROも結構初期のパフォーマンスはあれこれ言われてけど
 エルデンリングほどヤバくはなかったな
 
        
        
                
        - 
            
             オープンワールドで「地下要素も一括で一つのマップで扱うべきか」問題あるよな
 原神でかなりデカい地下王国の廃墟が追加されると聞いて
 これ今までの統一マップにまんま追加だったら地図がグダグダになるな…と思ったが
 それを機に仕様変えて個別マップ追加になって助かった
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ミニマップがただのノイズだからまったくあてにされないゼノクロさん。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 まー死に様はダクソから大きく進化してないからねぇ
 序盤だからかもしれんがピタゴラスイッチのような死に方にはまだお目にかかってないし
 理不死んにもまだ出会って…急激なカクツキ発生での事故死があるか、だがあれは理不死んだが
 ゲーム性によるものじゃないからノーカンか
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 殺しのお作法も別に新しくないんか… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 バックステップ暴発で落下死は見かけた
 
        
        
                
        - 
            
             PS5ホライゾン新作amazonで4割引きになってる
 まだ発売1週間しか経ってないのに
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 >「こんな死に方ってある!?」みたいな動画
 動く足場に乗ったら置いてかれて落ちるとかか…
 
        
        
                
        - 
            
             デモンズ・ダクソ1・2・3・エルデン、というカウントならまだ5作目だし
 まだまだ当たり前を見直すタイミングじゃない気はする。
 いらん見直しをしてシリーズ終わっちゃった例も少なくねえしな…
 
        
        
                
        - 
            
             ていうか、まだ超序盤だけど今作別に死にゲーじゃないような気がするなあ
 メインダンジョン入ると別かもしれんけど、少なくともフィールドでは馬乗って駆け回ったり素材集めしたり、ダクソとはかなりプレイ感違う
 
        
        
                
        - 
            
             つーか雑なイメージだけどゲームオタクってあんまりSNS投稿とかしなさそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>268
 何時間も同じボスに挑み続けてる実況を見ると
 完全に死にゲーにしか見えないw
 
        
        
                
        - 
            
             >>270
 敵が強いのはダクソとかと同じなんだけど、ダクソみたいにフィールド全体が殺しに来てるような感じは今のところないんよね
 もっと気軽に色々探索できる感じ
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   PC版エルデンリング、ブロックノイズだらけだわ「フレームレートがネットワークプレイに適してません」とかでタイトル画面に戻されるわでまったく遊べんのじゃが???
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             PC版が一番人多そうなのにPC版が一番クオリティ怪しいのか 
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   ドライバ更新しても>>253を試しても駄目だったんだが、これもうアウトだろ。ゲームになってない。
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>274
 場合によってはSteamの返品制度使ってみれば
 https://store.steampowered.com/steam_refunds/?l=japanese
 >Steamは、Steamストアでの購入から2週間以内で、使用時間が2時間未満のゲームまたはソフトウェアアプリケーションの返品を受け付けます。
 
        
        
                
        - 
            
             >>269
 △ゲームオタク
 ◯一定の年齢層以上のゲームオタク
 
 こんな気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>275
 |∩_∩   どうにもならんので、早めに返金申請した。ありがとね。
 | ・ω・)     土日はエルデンリングで楽しもうと思ってたんだがなー……
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 やっと1つ見た、誤爆で落下死だった
 
        
        
                
        - 
            
             >>262
 最近過去のゼノクロ動画見てるが、覚えてる洞窟もあれば
 未だに知らない洞窟もある
 しかし惑星ミラ広過ぎ、ほぼ全大陸1周するのにミラジか6日
 3時間以上掛かる
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_くまねこの話を見てる間にしゅうまいのこれが流れてきて耐えられなかった
 https://twitter.com/shuumai/status/1497224883386089476
 
        
        
                
        - 
            
             にゃー過ぎたー
 日課ー
 http://koke.from.tv/up/src/koke34536.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>280
 回避ローリングしただけでしにそう
 
        
        
                
        - 
            
             cyberpunk 2077みたいな事になってるんですか。
 ちょっとベクトルは違うだろうけども。
 
        
        
                
        - 
            
             持ち上げ過ぎた分、落下ダメージが大きくなっているような気がしなくもない 
 
        
        
                
        - 
            
             今肝心要のPC版がうまく動かないとは勿体ないことしたなフロム…
 この影響もあってかSteamのピークタイム来たけど発売直後の同時接続数は抜けなかった様子
 
 FF6のピクリマもなんかアイテム-1個所持とか出てきたしなんかバグストーム吹いてんな…
 https://twitter.com/gamecast_blog/status/1497231715399450629
 
        
        
                
        - 
            
             >>239
 ガガガやZS系ホープデッキ使ってる時にコレ使われたんだが相手の手札がとんでもない事になってたなw
 
        
        
                
        - 
            
             FF6学会が全力で壊そうとしてるけど思ったよりは持ち堪えてるな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>271
 おいでよ霧の森(´(ェ)`)
 
        
        
                
        - 
            
             >>272
 なんかもうやたらとPC環境選ぶゲームだな
 うちは頻繁に発生するフレームレート低下くらいしか発生はしてないんだが…
 4KなのがいかんのかとフルHDにしても発生するからな
 
        
        
                
        - 
            
             >>286
 基本的にはドローされるのを嫌って、特殊召喚を抑えることが多いんだがなw
 (むしろ、増殖するGは相手の展開を抑制するための使われ方がメイン)
 
 しかし今更ながら、「増殖するG」なんて名前のカードがほぼフル投入推奨なパワーカードになるとは
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンは基本ソウルシリーズなのに
 ブレワイを比較対象にしたレビュー書かれたり
 メディアが過剰に持ち上げたあげく
 不具合をだしてしまったから
 不満や反発が強くなってる印象
 
        
        
                
        - 
            
             『バビロンズフォール』PS5/PS4版の先行体験版が配信。
 “ギデオンガット”を使用した武器のアクションを楽しめる最新トレーラーも公開
 https://www.famitsu.com/news/202202/25252707.html
 
 |∀=) さあ次のPSの救世主ですわよ。
 
        
        
                
        - 
            
             プラチナのアクションじゃろ
 いつものタレみたいな感じで落ち着いて終わりじゃろうな
 
        
        
                
        - 
            
             おはこけー
 
 >>292
 今更ただの救世主の記事なんて貼るなよ、時代が求めてるのは真の救世主なんだぞ。
 
        
        
                
        - 
            
             仮に救世主がガチ救世主だとしても、ソフトが売れたところでハードが無いんだよなぁ… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>292
 〆⌒ ヽ   現役の救世主を終わった扱いするんじゃない!
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) そういえばエルデンのプレイ動画あげた人とか見ましたか? 
 
        
        
                
        - 
            
             PS5でPS4版を遊ぶとこの問題は出ないらしいけど、PS4版のセーブデータをPS5版に引き継ぐことはできないと聞いた。
 
 『Elden Ring』PS5版にセーブできない不具合、開発元は修正を準備中
 https://japanese.engadget.com/elden-ring-ps5-game-save-issues-221508210.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>296
 でもプレイステーションの救世主の活躍時期って発売までじゃないかな?
 
        
        
                
        - 
            
             PS4メインで作ってたんかな
 だとするとPS4品質なんで救世主にはふさわしくないことにされるんか
 
        
        
                
        - 
            
             あくまで個人的な印象だけど、今のPSユーザーって自分の好きなシリーズ以外のゲームは何が出ようが興味も関心もない、というユーザーが多すぎる印象。
 だから救世主が出ても他のソフトには殆ど影響が派生しない。
 
        
        
                
        - 
            
             おはよう、避難所。
 
 しかしセーブできない不具合とかまたお粗末なコトになってたんだなw
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_【速報】37.8℃【ワクワクワクチンチンチンから18時間くらい】 
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンも過剰な持ち上げされてなんとも悲しいなあ
 PS界隈の持ち上げはなんか呪いでもかかるのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>303
 つ オフトゥン
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもPSのソフトを持ち上げてる連中で、自分で買う気で期待してる人の割合は…。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>303
 3回目か
 早いなー
 私ゃ早くても4月末だろうし
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 負けハードの特徴だね「俺は買わないけどそのソフトがハードを勝ちに導くのを期待する」って。
 勝ちハードは「俺買ってないけどなんであのソフトあんな売れるんだ…?」ってなる。
 
        
        
                
        - 
            
             イカちゃんの時は「オレは絶対買うがコレ、巷で売れるかな…?」ってなったなw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>308
 個人的には、上のは負けハードというよりPSハードの傾向に見える
 
        
        
                
        - 
            
             オレらの目に付くその類のPS持ち上げがそういう態度を取るから、なんだろうがねえ。 
 
        
        
                
        - 
            
             へんちくりんな持ち上げ方は、ゼルダに対してのカウンターのように見える
 
 よほど、堪えたんだろうなと
 
        
        
                
        - 
            
             「すごいゲームで遊ぶこと」を求めるわけでも
 「すごいゲームで遊ぶすごい自分」を求めるわけでもなく
 「すごいゲームが遊べるPSというハードを叩き棒に他ハードユーザー(リア充ユーザー?)にマウント取りたいだけ」という人が集まりすぎたようにも見えるんだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             個人的な仮説だと前置きしていうけど
 ブレワイが世界一ってのを上書きしたい強い思いがあったのかなあと一連の流れを見て思った
 一部の業界からね
 
        
        
                
        - 
            
             さすがにオレらみたいなのの偏った目にはそういうのが見えてきてしまうってだけで
 巷では集まりすぎたっていうほどの数はいないと思うぞ。てか、そう思いたい。
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_貴重な日本産オープンワールドだからね
 ゼルダを超える必要性があったのは理解出来る
 
        
        
                
        - 
            
             でもあちこちで散見する宮崎?って人はそんな考え方しなさそうなんだよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>315
 逆にいうと、「声の大きいユーザー(層)が集まってる」可能性もあるんじゃないかなあと
 そういう点では、ゼノブレ辺りも類似な感じもある
 
        
        
                
        - 
            
             >>302
 FGOであったし、まあ、プログラムだからね
 
        
        
                
        - 
            
             日本産オープンワールドなのに日本語音声がないんですよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>320
 ソニーって日本の分からない名前にしたようなもんだろ!
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂「マリオカート」で認知的スキル&集中力が向上 九産大が論文発表
 https://www.sankeibiz.jp/article/20220226-TS74ZVQVZVAIXLB6DFTESNWN54/
 >>eスポーツの題材として選ばれたのは「マリオカートデラックス8」。
 >>使用コースはマリオカートスタジアム、モードはコースを3周走るタイムアタックに設定した。
 >>クラスは150ccで固定し、使用キャラとマシンについては自由に選べるものとした。
 
 >>被験者はまずマリオカートの練習をした上で、安静時の脳波を2分間計測。
 >>ゲームプレー前にストループテストを行い、マリオカートのタイムアタックを実施した。
 >>ゲーム終了後、再度ストループテストで認知スキルを計測し、
 >>テストの回答時間や集中度の変化を統計解析ソフト「IBM SPSS 25.0」を使用して分析した。
 
 |∀=) なんかマシン設定とか書いてあるとちょっと笑っちゃうなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>317
 _/乙( 。々゜)_フロムがそう思ってなくてもどうしようもない
 みんなが祭り上げてしまったので...
 
        
        
                
        - 
            
             ホライゾンもGTも盛り上げようじゃなくて、なんでエルデンリングだけこんな取り上げ方されてんだろな。
 SIEは盛り上げようとして滑ってるが。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) そうだね。 
 
        
        
                
        - 
            
             正直に言ってアクションゲームで戦闘中に字幕を出されても読んでいる暇がないし
 映画でも字幕だとアクションシーンに集中するか字幕を読むかのどちらかになってしまうから
 日本語音声はほしいのよね
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_救世主になれるはずないのに救世主にされてしまった挙句
 実際救世主になれたら格好良いというのはあるよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>326
 俺も同じ気持ち
 
        
        
                
        - 
            
             >>312
 ゲーマー向けハードなのにゼルダ(みたいな位置のゲーム)ができないとかあり得なくない?みたいな見栄かなぁ
 
 ゼルダに成り代わるヤツが求められてるカンジ
 
        
        
                
        - 
            
             メタスコアがこんなに高い!
 って公式アカウントも上げてるからフロムも救世主気取りだと思うがなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             救世主なんて取り込まれて終わりでしょ
 https://i.imgur.com/DGRJfi9.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             各メディアでエルデンリングレビューした時はバグはどうだったのかなあ。
 直すから触れないでとか言ってたんだろか。
 
        
        
                
        - 
            
             つか、そもそも現実的にまともに遊べるかどうかに関わるトコなんで
 まず厳重にデバッグなりするんじゃないのかと思うんだがねえ。
 
        
        
                
        - 
            
             おはござる
 地域で数少ないファミリーマート行ったらなんか行列形成してて何事かと店員さんに聞いたら、
 BTS関係の一番くじの購入列らしい
 あんまり人気について意識した事なかったが、凄いんやのう
 
        
        
                
        - 
            
             >>332
 バグ関係はお願いされなくてもレビューに出さないんじゃないかな
 今後のお仕事に影響あるかもしれんから
 
        
        
                
        - 
            
             >>334
 ウマ娘にそれにと、いいコラボ続いてるねえファミマ
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングはメタスコアとか一切の粗がないような完璧な物かのような持ち上げっぷりからこの状況だと発売後も救世主にはなれなかったか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>335
 サターンのスパロボF完結編のバグとか思い出してのう。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 共闘先生と似てるなこれ。 
 
        
        
                
        - 
            
             AAAには一つの傷も許されない 
 
        
        
                
        - 
            
             というかずっと同じ調子な気がする>SIE周りの状況 
 
        
        
                
        - 
            
             ジョジョゲーの時もだが、メディア大絶賛からの実態こんなでしたーは印象がとても悪いのであるが
 なぜ繰り返してしまうのだろうか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>316
 ゼルダとエルデンリングって求めるものが全然違うんじゃないかなぁ
 敵との戦いでも
 ゼルダはせこいこと含めて自由に戦えるって感じで
 エルデンリングはガチンコでヒリヒリした戦いを求めてるって感じ
 なので配信とか見てもエルデンリングの方は抜け道的なものなさそうなんだよね
 それがダメって訳じゃなくてそれぞれユーザーが求めるものが違うから
 単純にオープンワールドだからってだけで比較はできないと思うんだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリング10時間くらい遊んだけどダクソ要素である高難易度とオープンワールドが全く噛み合ってない気がする
 どこへ行っても厳しめの敵が配置される割にクリアした時の報酬が強いかどうかわからないスキルや武具というか
 そもそもスキルや武具でなんとかなる難易度ではないのであんまり嬉しくならないというか
 
        
        
                
        - 
            
             今日は3DS発売11周年です 
 
        
        
                
        - 
            
             抜け道なあ。botwでお城であの手段使えなかったら
 正直ガノンまで到達できず投げたかもしれん。
 
        
        
                
        - 
            
             >>343
 _/乙( 。々゜)_そんなことわかってても引き返せない状況に祭り上げられてしまった
 正論でどうこうなる状況じゃないんですよ
 不運だなとは思う
 
        
        
                
        - 
            
             WiiUん時のゼノクロも似たようなモンだったのかもしれんのかな。
 オレ的には初出でE3のトリを務めたイカちゃんの方が任天堂的には
 戦略的に重きを置かれてはいたんだろうなと思ってたが。
 ソレでもコレ、日本では売れるんだろうか…?と大分懐疑的だったが
 いざ発売されてみれば日本でこそウケてるからわからんもんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             フロム最新作『エルデンリング』海外の評価は? 大絶賛の一方、フレームレートが不安定という声も
 https://realsound.jp/tech/2022/02/post-975896.html
 
 |∀=) ああやっぱ閉塞したゲーム市場()に現れた救世主扱いだなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>344
 オープンワールドは探索を楽しむためのものだろうからねえ
 特定の地点に強い敵がいるとかなら,許容範囲なんだろうけど
 鹿とかw
 
        
        
                
        - 
            
             ああそうか、宣伝の仕方が露出を上げるのではなく、
 ひたすらに期待を煽るやり方だから救世主扱いに映るんか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>351
 ある意味株関係の煽り方に近くなってるのかな
 
        
        
                
        - 
            
             持ち上げ方がPS3時代のアンチャデモンズに近い感じかな 
 
        
        
                
        - 
            
             これはシーマ様激おこなんてもんじゃない案件だなあ…
 https://twitter.com/lingy1989/status/1497356709584678916
 
        
        
                
        - 
            
             >>350
 オープンワールドにするなら難易度をもっとばらつかせた方が良かった気がするなぁ
 どこへ行っても行動パターンを覚えてひたすら待つ戦闘しかなくて疲れる
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_メタスコアのエルデンリング、ユーザレビュー受け付けてないんだねえ
 あとPS4版と箱1版のメディアレビューが1件もないのも面白いね
 他のハードはあるのに
 
        
        
                
        - 
            
             >>354
 ロシアの輸送機をウクライナのSu-27?が撃墜したとかいう情報マジなのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>347
 顧客が求めたものとメーカーが作り出したものが一致しているのに
 第三者がゴテゴテ装飾して祭り上げてる感じだなぁw
 
        
        
                
        - 
            
             というかね、フロムのタイトルに何を期待してんだ、という話
 良くも悪くもフロムのタイトルだぞ?
 救世主だなんて万人受けするものが出てくるわけないだろ
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングにおいては
 ゲームメディアの持ち上げ方が急に強くなった印象だなあ
 
        
        
                
        - 
            
             ダクソのおかげて箔が付きすぎたからね、期待されるのも仕方ないね 
 
        
        
                
        - 
            
             なんもかんもPS5が売れてないのが悪い
 売れてりゃ救世主扱いなんぞされなかった
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームメディア…こういうことか
 大丈夫、フロムのタイトルだよ
 
        
        
                
        - 
            
             つまり祭り上げられて迷惑を被ったのは売れてないプレイステーションに出すことを選んだフロムソフトウェアの責任ですね! 
 
        
        
                
        - 
            
             メディア一部はブレワイを引き合いにして煽るしなあ
 んで、角川とかもガッツリ絡むから書店でも買えるとかもう超大作の扱い
 
 
 で、ダクソとしては良ゲーだが超大作?だし、さらに不具合とかで多分下手したら良いとこまったく残らず悪評だけが燻り続けそうだなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>364
 一応、マルチタイトルなんじゃが…
 日本ではPSにしか出てないような宣伝をされてるが
 
        
        
                
        - 
            
             色んなレビューサイトの評価を貼り付けまくった公式画像は実際のゲームの出来や評価と関係なくこの先ネタにされるだろうな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>359
 |∀=ミ んなこといったってゼルダこえてくれないと困るだろ?
 いつまでも低スペックハードのロンチ作に最高傑作の称号を持ってかれたままじゃAAAの威厳が損なわれる。
 
        
        
                
        - 
            
             ジョジョASBのクロスレビュー40点だな… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>367
 |∀=ミ もうメタスコア97はエルデンスコアとしてジョジョ40点と同じ枠に収まったと思いますよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>370
 メタスコアの価値というか権威が著しく低下しただけだったな
 
        
        
                
        - 
            
             売れたら名作になれるから
 まず売れないとな
 
        
        
                
        - 
            
             >>371
 個人的には二ノ国あたりでメタスコアの信頼性は疑問視するようになったがエルデンもなかなかに怪しいのか…
 
        
        
                
        - 
            
             まあエルデンリング、2〜3年かけて本数はたくさん出るのかもしれないが、日本では出足で躓いて当面の伸びはイマイチになるのかな。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>370
 なーんだエルデン以下か
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもゲームの良し悪しを単一の数字にするのに無理があるねん…。
 その無理を拡大する方向に利用しようとすれば反動も大きい。
 
        
        
                
        - 
            
             他の作品でバグや動作関連で点数下げる事も普通にあるのにエルデンではこれってのはなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             > ニューウェル氏いわく「Steam Deckが象徴するのは、バッテリー駆動できる高性能を、いずれはVR用途にも使えるようになるでしょう」「PCを利用して、より持ち運びしやすいものを作れるのです。まだそこまでは到達していませんが、これは足がかりとなるものです」とのことです。
 
 モバイルVRて、出先でHMD付けさせる気か?
 
 すでに「Steam Deck2」が計画中。最上位バージョンが圧倒的に売れたため
 https://japanese.engadget.com/steam-deck-2-already-planned-by-valve-063016036.html?3
 
        
        
                
        - 
            
             バグも程度によるがそもそもまともに遊べないなんてのは
 商品未満であり相応の評価を下されてしかるべきだと思うがなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>378
 おお、こらSwitch値上げ出来るな
 
        
        
                
        - 
            
             すでに有機ELモデルが何ら問題なく容認されてっからねえ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>380
 多少の値上げは問題無い事は有機ELモデルで証明してるが
 次のモデルが出るとしたらどのくらいになるかなぁ
 49800円とかになるなら多少のスペックアップはして欲しいな
 
        
        
                
        - 
            
             まあ実際売りこむのはソコではないかもしれんけどねえ。
 性能にしてもわかりやすい恩恵でないとな。
 
        
        
                
        - 
            
             ソフトがえらい事になってる今年にハード関連でも何か仕掛けがあるのかなーとも思ってるが
 去年有機EL版出してるし、やっぱり何も無い気がする>switcn
 
        
        
                
        - 
            
             PS5の値上げは出来そうですか? 
 
        
        
                
        - 
            
             半導体高騰して下がる見込みも当面ないから
 性能据え置きのマイナーチェンジでも
 新型モデル出すなら値上げするしかなかろう
 有機ELモデルも半導体高騰対策なんじゃなかろうかと
 今では思ってる
 現行機そのまま値上げは反発あるだろうしね
 
        
        
                
        - 
            
             >>386
 さすがにOLEDモデル企画した時にこの半導体不足は予測できてないよw
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_お前らも買えよ
 https://twitter.com/slotzangiri/status/1497393126033354752
 https://twitter.com/slotzangiri/status/1497393618893504518
 https://twitter.com/slotzangiri/status/1497394659148005376
 
        
        
                
        - 
            
             企画から開発立ち上げ自体はコロナ前とかだろうしなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>387
 だったら結果的にラッキーだのう
 少しは原価高騰の足しになってるだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             >>320
 日本語音声ダセーと言う人いるからね
 そういう人達は日本語選べるだけで怒ったり
 日本語音声で配信してる人に文句つけたりする
 
        
        
                
        - 
            
             しかし有機ELモデルで収益性が高まるってもっちーのハナシに
 わざわざ公式に反論しに行ったの何だったんだろうな…
 https://twitter.com/NintendoCoLtd/status/1416986928050671616
 
        
        
                
        - 
            
             >>390
 そりゃ値上げしろ言うたからな!
 
        
        
                
        - 
            
             >>392
 思うに結果として部品価格上がったので違いますぐらいだと思うw
 
        
        
                
        - 
            
             思えばSwitchは結構値段の柔軟性あるな
 ハード価格20000円からだから手を出しやすい
 
        
        
                
        - 
            
             ピコーン
 
 PS5もPS5Global(単にクロック固定しただけ)を値段倍で売ろう。
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   エルデンリング、ワタシの中では「評価に値しない」という意味で『評価不能』と言わざるを得ない。
 | ・ω・)     プレイ時間15分くらいの結論だが(無限にタイトル画面に戻されるのを眺めていただけ)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             iphoneなんかもそうだけど
 基本的に同じ事が出来る機械のバリエーションを
 増やすって普及に効果あるのかな
 多くのニーズに応えるのは大変だけど
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   ワタシに言わせて貰えりゃ、フロムゲーを過度に持ち上げなきゃならん時点でお察し案件よ。
 | ・ω・)     好きだしファンだが、万人向けするようなゲーム1本も出してねぇぞ、あそこ。
 | とノ    あとフロムの最高傑作はRUNEだから。いいね?
 
        
        
                
        - 
            
             フロムゲーは合う人はとことん合うけど
 駄目な人は全然駄目というゲームが多いからのう
 それを誰でも楽しめるOWの革命、ブレワイを超えたと
 仰々しい売り方しちゃったのは結果的に失敗かなと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>399
 ほう
 
        
        
                
        - 
            
             AC3SLが最高傑作だと思ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             ルーンやったなーアレも万人向けとは言えんが強いカードぶっぱなしまくるのが快感
 似たようなゲームがほぼ無いので、リメイクでなく単純な移植でも現代に通用するゲーム性だとは思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>394
 |∀=ミ こないだ決算じゃ有機EL版のほうが利益率低いぞみたいなこと言ってなかったか。
 結果から見るにYSDの指摘した部品購入競争力の強化には素晴らしい効果があった感じだな。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 私はダークソウルよりファイナルソードのほうがいい。 
 
        
        
                
        - 
            
             > 今作から初めてフロム作品に触れたプレイヤーが、最初に待ち構える“倒さなくても先に進める”強敵に敗北し続ける事故が多発。発売前のSNSなどの大きな盛り上がりも要因か
 
 …そこ他人事なんですか電ファミさん?
 
 https://twitter.com/denfaminicogame/status/1497402387417690113
 
        
        
                
        - 
            
             >>404
 あれ、これから悪くなるって意味らしいよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>406
 
 これは事実なら、いいことでは
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ そういうゲームだからわかってて挑んでるだけなのを曲解して記事に仕立ててるんじゃねーの? 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 新規がたくさん入ってきてるという記事を書くために探したネタじゃないかと思う。
 電ファミだし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>368
 >AAAの威厳
 そんなものはない
 
        
        
                
        - 
            
             スイッチ以外で話題になるほどの新規客確保はムリゲーだと思うよ 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ まあ新規がいるかいないかで言えば居るだろう。
 それが有為に売上を増やすほどかといえばそうではないだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             ハード売ってないもの 
 
        
        
                
        - 
            
             CSはSwitch以外はいまやニッチ市場だからのう
 ニッチなところでニッチな商売をするにしても
 リソースをたっぷり注ぎ込まなきゃならないでは間尺に合わない
 
        
        
                
        - 
            
             PS4にも出すなら
 日本国内にも1000万市場ある筈なんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             PS4の市場には何年もかけて冷や水かけてPS5を宣伝してきたんだから、まだPS4本体持ってる人でもPS4版買う気にはならなかろう。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>402
 ACはその辺りが難易度のバランスがちょうど良い塩梅だったねー
 操作性も良好で動かしやすかったし。
 
 ネクサス以降はどうにも面倒な要素とか複雑な操作とかが増え過ぎた。
 
        
        
                
        - 
            
             アイルー村はフロムゲー扱いですか 
 
        
        
                
        - 
            
             いくらユーザーいてもその時だけみたいな悪口言うとったけど
 多分PSもそうなんだと思う
 
 累計ユーザーは今ソフト売れる当てになってないだろう
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にはフロムソフトウェアっつったらACE3だな
 ACER?なんだっけそれ
 
        
        
                
        - 
            
             >>416
 累計より週間の販売台数の影響が大きい
 
        
        
                
        - 
            
             >>398
 ぶっちゃけ比較のマジックでアイフォーンの中では安いものがほしい大半に
 は上位モデルを高くすることでお買い得に見せる。
 金持ちアピールがしたいor高いほうがいいものなんだろうって価値観の少数に「いっちゃんええやつ」
 を提示する効果というか。
 
 日本だとプロマックスがノーマルの次に売れてる(まあ一番は廉価版SEだけど)
 らしいからねえ
 
 後は高級モデルは「多機能なデジカメ」「本格的な1眼レフより安い」
 需要があるとか
 
 って言うかそこしか差別化しようがない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>422
 今のPS4って週販4台とかだしねえw
 
        
        
                
        - 
            
             過去に売った分はどんどん遊休状態の率が上がってるだろうからなあ…
 最悪壊れてたりするし
 
        
        
                
        - 
            
             この国際情勢じゃシベリア鉄道で欧州に運ぶってのも難しくなりそうだしなあ…
 
 
 1つしかないと選択肢がないといって不満
 多すぎると何を選んでいいかわからないといって不満(供給側としてもそれだけ管理が面倒)
 
 てゆーか
 って最安値モデルってスイッチと同じくらいの価格で高性能!
 って言いたいだけのモデルでしょうし。
 直接意識したか知らんけど
 
 そしてマニアなら価格よりも質を要求する
 まあマニア向け商品だし
 
 とはいえ、解像度は1280×800、リフレッシュレート60fpsと
 ハイエンドゲーム大好きな人たちにすれば控えめな数字
 
        
        
                
        - 
            
             >>415
 プレイしている人は楽しそうに語っても話題にはならんパターンだなあ
 ぶっちゃけPCだってゲーム業界ではニッチだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             選民化が進むと今更PS4を買うなんてことは馬鹿にされそうだ。
 PS5が馬鹿売れしてるならそれはむしろPS5にスムーズに需要がシフトしている
 ということでいいことなんだけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>426
 今年に入ってからはやってないはぐ
 
        
        
                
        - 
            
             はずだ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>405
 〆⌒ ヽ   ファイナルソードは頑張ってレベル上げすれば敵蹂躙出来ますしねぇ
 | ̄ω ̄|  フロム系は話聞くにそれも難しいみたいですし
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/SukunaBikona7/status/1497445428400619520?
 
 ロスコスモスのロゴジン総裁の「我々との協力関係を断ち切れば、ISSが制御不能になって軌道を外れ、米国あるいは欧州に落下する事態を誰が救うのか」といったツイートに対してSPACE Xという答えを叩きつけるイーロン・マスク
 
 そういや間に合うことになるんか
 
        
        
                
        - 
            
             しかしくまねこが起動せず、なまずも不具合出てるというサンプル2点で既に相当な状況なのに
 Steamの同接は今も76万人おるのか。ちょっと不思議なトコはある
 
        
        
                
        - 
            
             雀魂始めて
 まだ初心者卓しか出来ないから遊んでたら
 リーチ一発フリテンペンチャンツモで捲られました
 あうあうあー^q^
 
        
        
                
        - 
            
             >>434
 よくある
 
        
        
                
        - 
            
             >>435
 でも初心者特有の100%全ツ麻雀嫌いじゃないw
 待ちの確率も何も考えない
 麻雀覚え立てらしき子と出来るのは今だけだな
 三元牌全ポン状態の「ドキッ!振ったら役満!ウキウキ爆弾麻雀大会!」も堪能したぞw
 
        
        
                
        - 
            
             >>436
 今度対戦しよう
 
        
        
                
        - 
            
             フロムのルーン1最後の方
 青龍白虎青龍白虎みたいになって酷いカードゲームだと思ったけど
 
 遊戯王も大概酷い世界だった
 こっちはまぁ平等にチートで殴り合う世界ではあるが
 
        
        
                
        - 
            
             PS5にもおススメな65インチ有機ELテレビ「LG OLED65B1PJA」が20万円切り! Amazonでタイムセール祭り
 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1391172.html
 >>今回紹介するセール品は、PlayStation 5を大画面で楽しむのにお勧めな
 >>LG Electronics製65インチテレビ「OLED65B1PJA」。
 >>120Hz/VRR/ALLMに対応し、4K有機ELパネルを搭載したモデルで、
 >>記事作成時の販売価格は199,800円となっています。
 
 |ヾノ∀=)
 
        
        
                
        - 
            
             なんかいつものダクソがいつもの無双みたいに受けとれるが
 ファンからすれば無双と違ってポジティブなんだよね?
 
        
        
                
        - 
            
             PS5ちゃんに120Hz4K出力しろなんて無茶振りするなよ、可哀想だろ 
 
        
        
                
        - 
            
             SEKIEOの後に実質ダクソ4出してきたからガッカリしてる人はいる 
 
        
        
                
        - 
            
             キエフの幽霊、まさに救世主伝説だよな…
 >>411
 盤外戦術というか、ユーザー人気=売り上げよりも
 なんか「素晴しいものだから買え=そうでないものは買うな」とか言う風潮を作り出そうとしている?
 規制なんかはその手段の1つというか
 
 >>432
 スペースシャトル退役からロシア頼み(まあ中国もやってたけど)だから本当にやばかった
 ISSってぶっちゃけ当時のド貧乏になったロシアのエンジニアがテロリストやならず者国家にリクルートされないように仕事を与えようという
 マジで横道にそれすぎた目的が続いてたところがあるからね
 
 今やそのロシアそのものが…って言う
 
        
        
                
        - 
            
             昔ならテレビこそ家電の王様ってイメージあるけど
 いまだとテレビに20万超え?って思ってしまうな。
 
 逆に電話に10万超えてもハイエンドならそれ位するでしょと
 
        
        
                
        - 
            
             >>441
 PS5ちゃんVRR非対応だしな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>438
 遊戯王はむしろ「チート同士の殴り合い」が楽しいまである
 
 アニメキャラを真似て作ったファンデッキでも、相手の盤面が弱ければ
 割と普通に1ターンキルできたりするのが今の遊戯王だからね
 
        
        
                
        - 
            
             >>446
 A北斗は神ゲー(異論は認める
 
 と同じふいんきを感じる
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   エルデンリングの返金申請通ったわー
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>448
 代わりに何を買うのかなー?
 いっそ刀剣乱舞無双とかよさそうだけど
 
        
        
                
        - 
            
             超サイヤ伝説は普通にやってても手堅くバグるというかそもそもの仕様がわからない
 だからそういうものして楽しまれている(一部で)
 
 普通にレべリングで鍛えかつ適切なカードをそろえると、一応悟空いなくてもフリーザ倒せるくらいのバランスは意識されてるんだなって
 (まあ気づかないと一撃で殺される原作再現レベルの戦力差なんですがね。)
 
 FF6は一部の兄貴のせいで何度も魔大陸浮上したり崩壊前に戻ったり
 パーティ分割ゲーになったりしたし
 
        
        
                
        - 
            
             >>402
 個人的にはAC4だなぁ
 あの大雑把さが大好き、あとグレのエフェクトがド派手で良い、faだと見づらいとかなんとか言われたせいか
 エフェクト半分くらいになっちゃったしな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>450
 超サイヤ伝説のクソなとこはバグじゃなくて主に頭おかしいエンカウントとか
 ダンジョン関連だと思うしね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ファンの期待と乖離している事が人気の証明とか、無理矢理な擁護してるなあw
 
 25年ぶりの続編『ソウルハッカーズ2』をめぐりすれ違う、開発とファンの想い
 https://realsound.jp/tech/2022/02/post-976481_2.html
 > しかし、当時のゲームカルチャー、さらにはシリーズのメインターゲットだった層は、すでに4〜50歳。
 > 彼らが違和感なく受け入れられるテイストにすることが、この先の5年、10年につながっていく可能性は低いと言わざるを得ない。
 > 『ペルソナ』シリーズの躍進や、『真・女神転生』シリーズのリマスター作品・ナンバリング最新作のリリースなど、
 > アトラス発のRPGタイトルは現在、かつてないほど認められつつある。
 > そのなかでようやく発売される続編に施されたコンセプトの変更は、致し方ないと言うべきものなのではないだろうか。
 > もしかしたら、アトラスなりの『真・女神転生』シリーズとの棲み分けなのかもしれない。
 > 今後少しずつ情報が明らかとなってくることで、長年のファンたちのギャップが解消に向かう可能性もあるだろう。
 > そして、このように想定や期待との乖離を嘆かれること自体が、『ソウルハッカーズ』の人気を裏付けるものだ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>453
 なんというか、この執筆者に
 一周回って何らかの賞をあげたい
 
        
        
                
        - 
            
             スーファミ中期からPS1末期頃までは、一度買ったゲームは長く遊べないといけないというボリューム思想が強くて
 その結果エンカウント率を異常な程上げるゲームが多かった
 あのじゅうべえくえすともそんな中の一本だし、
 特にその傾向が顕著だったのがハドソンで、
 ただでさえそこそこエンカ率高かった新桃のリメイクであるPS桃伝では
 何歩目まではエンカウントしない仕様すら無くしたという
 
 DQ7でピークを迎え、その後はマシンスペックの恩恵からかシンボルエンカウント増えてきて下降する事となる
 …DS版DQ6のあれはなんなんだろうな
 熟練度絡みでエンカ率増やした方がいいと判断したのかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>454
 ポエムで飯を喰っていけるで賞?
 
        
        
                
        - 
            
             >>456
 脳内お花畑ガーデニングコンテスト大賞でいい気がする
 
        
        
                
        - 
            
             なんでSwitchで出さないの?がなんで無いんですか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>453
 〆⌒ ヽ   次の次の次くらいの救世主が決まったようだ
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             脳内お花畑ガーデニングコンテストは>>453だと大賞キツいだろ
 結構これ以上の猛者居そうだぞ
 
        
        
                
        - 
            
             いつになったら救われるのか… 
 
        
        
                
        - 
            
             でも、その執筆者はメガテン5についてはキャラデザの違和感を批判してるんだぜ
 
 『メガテン5』に感じた“RPGのこれから” 復権のカギは次世代機に?
 https://realsound.jp/tech/2021/11/post-907022.html
 > 一方で、キャラクターデザインの面では、グラフィックが精緻となったからこそ、金子一馬氏が手掛けた『真・女神転生Ⅳ』以前の悪魔と、
 > (アトラスのイラストレーター・グラフィックデザイナーである)土居政之氏が新たに手掛けた悪魔とのあいだに、わずかな雰囲気の違いを見てしまった。
 > 金子氏の悪魔デザインがシリーズの代名詞であるがゆえに感じた小さな違和感は、少し残念だったと言わざるを得ない。
 (中略)
 > もちろん上記の問題の原因すべてが、単純に開発の怠慢というわけではないかもしれない。
 > しかし、多くのファンが待ち望んだタイトルであったからこそ、
 > 「全力でゲームの世界に没入できる完成度で遊びたかった」というのが、プレイヤーたちの本音であるに違いない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>459
 毎年救世主を送り出してはダメという王様の心理やいかに(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             >>461
 ソフトでは救えないと気づかないとどうにもこうにも
 
        
        
                
        - 
            
             新規金子悪魔って無印SJ辺りまで遡るんじゃないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_脳内お花畑ガーデニング大賞受賞者ほど手入れしようがなくなってるのでは? 
 
        
        
                
        - 
            
             つか、8月発売だと他の話題作に呑まれちゃうんじゃないかねえ>ソウルハッカーズ2 
 
        
        
                
        - 
            
             >>467
 モンハンやスプラが夏予定だからね
 話題性ではかなり劣るから厳しい結果になりそうではある
 
        
        
                
        - 
            
             >>462
 Switchオンリーだから気に食わない
 Switch外したから大絶賛
 ってだけだなこいつ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) まあまあ。せめて期待しようじゃないか。
 もうPSで出るだけで期待ソフト扱いなんだし。
 
        
        
                
        - 
            
             『エルデンリング』進行上必須となる最初のボス「忌み鬼、マルギット」の突破率は現在30%未満
 https://twitter.com/denfaminicogame/status/1497459153127673856
 
 >その強さには「最初のボスではないのでは」「最高にフロム」など悲喜こもごもの声が集まる。
 >現在も突破率50%未満の難関『Bloodborne』の「ガスコイン神父」越えなるか
 
 最初のボスのクリア率が低いのを誇るのってなんだかなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             つか、開発者はファンに期待されていた事を嬉しがってたんだよな
 期待を裏切る事を良しとしていたとは思えない
 
 『ソウルハッカーズ2』プロデューサー・ディレクターへミニインタビュー。
 神田明神での殺陣ショーや特別ライトアップのリポートも
 https://www.famitsu.com/news/202202/22252176.html
 > ――カウントダウンサイト発表後、ファンの方からの反響はいかがでしたか?(※インタビューは『ソウルハッカーズ2』発売決定記念特番の前に実施しました)
 
 > 平田
 > 前作をプレイされている方は、世界観だとか悪魔がどうなるとか、本当にいろいろな想像をしてくださっていて、
 > 何も情報が出ていないのに熱い考察がくり広げられていましたね。
 > 一方で、まだプレイしたことがない方も少なからず興味を持ってくれていたようで、
 > ドメインを発表しただけでこんなに反響がもらえるタイトルに関わってきたことに、あらためて喜びを覚えました。
 
 > 石田
 > 僕自身『ソウルハッカーズ』のリアルタイムユーザーだったので、いちファンとしてもこの日を待ち望んでいました。
 > ただ、もう年齢的にも僕のようにオリジナル版をプレイしていた人はそんなに残っていないかも……とひとりで寂しくなっていたんです。
 > そうしたら、当時の思い出を語っている人もかなり見られて、うれしくなりましたね。
 
        
        
                
        - 
            
             と言うか時間が経つごとにPS4側の売上はどんどん減るのがね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>471
 難しいコトが売りになると思っていればそうなるんだろう。
 コレを見てやってやろうと思う人がどれだけいるかはしらんけど。
 
 オレもあと〇×歳若かったらイキって手を付けたかもしれんかなあw
 
        
        
                
        - 
            
             >>471
 というかソコ行き着くまででもかなり世界歩いて回れるから
 単にまだ行ってないダケ勢多いんじゃねえかな
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_このままだとPSのケツ叩く人は日本にいなくなって無事死ぬことになりそうやな... 
 
        
        
                
        - 
            
             >>476
 デデーン
 
        
        
                
        - 
            
             京都市動物園、テンジクネズミ抱っこ中止に コロナではない意外な理由
 https://news.yahoo.co.jp/articles/5d4102f7a06ecbddac4a88fc6d32fe7d1f75c566
 
 当たり前だが動物だってストレスはある
 
        
        
                
        - 
            
             >>476
 というか誰だったっけ?クラウドのアバター使ってた人
 彼がSIEさんにサジ投げた辺りでほぼいなくなってるのでは?
 
        
        
                
        - 
            
             >>454
 なめてる奴で賞
 
        
        
                
        - 
            
             >>471
 過去作を遊んでいるフレ曰く1や3の何かのボスよりも強くて三時間ぐらいかかったとか言ってたな
 フレの上手い下手の程度は分からないけれど過去作を遊んでいる人ですら強いと思う最初のボスに
 今回初めて遊ぶ人がどれぐらいついてこれるんだろうか
 Pvだけ見ると普通のキャラエディできるダークファンタジーっぽいから極悪な難易度のゲームと知らず買う人もいそうだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>479
 ありにゃんなら、クラウドではなくティーダのアイコンだゾ
 
        
        
                
        - 
            
             >>481
 ゲームの一度のプレイにン時間も掛けられる物好きはそんなにいない…
 
        
        
                
        - 
            
             3時間とは凄いな。それだけで俺には合わないゲームだと分かるわ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>471
 なんかこういうのがいちいち記事にするあたりがいやらしいというかなんというか…
 BOTWのライネルやガーディアンみたいに自然とネットで話題になるのを待ってられないんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>482
 そっちかー FFはマジで素人な物で
 
        
        
                
        - 
            
             今回のエルデンの悲劇、PS側があらゆる意味でブレワイを求めた故の悲劇であり愚行である、という結論になるのは穿ち過ぎかしらね…… 
 
        
        
                
        - 
            
             東映特撮のお家芸、「水落ち」を越える「崖落ち」の新仕様!!」
 仮面ライダーリバイス Blu-ray COLLECTION 1
 https://www.toei-video.co.jp/special/revice/
 
 > 激闘の末、崖から転落したフェニックス司令官・門田ヒロミ。
 死んだと思われていた彼は……生きていた。
 心身ともに極限まで消耗していたヒロミはいま、故郷にいた。
 (※オリジナルスピンオフドラマ『DEAR GAGA』page.1あらすじより)
 
 マテ!いきなり何も言わずに故郷に帰ってるのかよ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>452
 しかも雑魚戦がめんどくさいからね
 だからこそ全体攻撃できるクリリンとか先に攻撃できるスピードキャラ
 とか割と役に立つ場面がある。
 言うことを気かないべジータすら弱いカードを消費するとか、星の数が低い必殺カードみたいな
 微妙カードでワンチャン狙いができる。
 
        
        
                
        - 
            
             確かにそのハードもデカかったけどさあ(さっき見た
 https://twitter.com/aibaer/status/1497358993219809280?s=20&t=JyUg3DUr4mj6qth_MK3_Eg
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもフロムに背負わせる期待じゃないんだよなあらゆる人がやるAAAゲーなんて… 
 
        
        
                
        - 
            
             コウ・ウラキ対アナベル・ガトー(棒
 https://twitter.com/ryohorikawa/status/1497157475706888193
 https://twitter.com/AkioOtsuka/status/1497256549492072449
 
        
        
                
        - 
            
             >>472
 さーて、いつSwitchに移植されるんかなー(ニヨニヨ
 
        
        
                
        - 
            
             >>470
 PS陣営期待の救世主→なかったこと行き→後日Switchに移植の黄金ルートか(棒
 
        
        
                
        - 
            
             『Kena』PS5・PS4日本語パッケージ版発売。発売に合わせ様々なスピリットたちが登場するリリーストレーラーも公開
 https://www.famitsu.com/news/202202/26252645.html
 >>PS5ならではの体験
 >>PS5版では、没入感のあるプレイメカニクスが楽しめる。
 >>弓を引くときやタメ攻撃をするとアダプティブトリガーが作動し、
 >>振動したり抵抗が強くなったりとリアルな感覚が味わえる。
 
 |∀=) あのさあw それがうりになるようなゲームじゃないでしょうがww
 
        
        
                
        - 
            
             >>493
 発売前から予定してるなら発売数カ月後に発表ってのがよくあるパターン
 
        
        
                
        - 
            
             >>493
 >>496
 SIEが時限独占のために積んだ金額を信じろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>497
 |∀=ミ プロジェクト自体の発起がだいぶ前だったら、割とガッツリとプロテクトされてるかもよ。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ちうかここ3年ぐらいの案件ならそもそもあの手のにSIEが求愛するとは思えないので
 割と昔に契約はされたけど諸事情休眠したら状況かわっちゃったけど方針は変えられないとかじゃないの。
 
        
        
                
        - 
            
             セガで旧作からのファンをターゲットにしつつ、全く別物にして旧ファンも新作ファンも逃した作品あるよね 
 
        
        
                
        - 
            
             製作時期的に名越案件の残りなんじゃないの 
 
        
        
                
        - 
            
             >>499
 それなんてカグr
 
        
        
                
        - 
            
             まあ実際ペルソナのバカ受け見てそれっぽいのを作らせたってセンもなくはないか 
 
        
        
                
        - 
            
             元はVitaで動かしてたんじゃねとか言われてるからなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             ペルソナ5が本編だけ不自然に出てないからなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             スマブラに出ても動きなしってのはなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  キングダムハーツですらクラウドとはいえ出たってのに
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>506
 そもそもスマブラDLC全キャラ揃った上で俯瞰して見ると、ジョーカー参戦が割と不思議に見えるしね
 実質復帰参戦なバンカズを除くと、任天堂はSwitch世代の新顔、サードは歴史・売上・投票辺りの納得するだけの理由があるなかでのペルソナ5だし
 
        
        
                
        - 
            
             というかペルソナの次のナンバリングの発表いつなんですか(暴れまくり
 場合によってはPQ3でもいいぞ
 
        
        
                
        - 
            
             カカロットってSIEが販売までしてたから、スイッチはムリかと思ったら出たな 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ鉄拳も出てないけどな 
 
        
        
                
        - 
            
             一応過去作は出てる
 
 よね…?
 
        
        
                
        - 
            
             過去作じゃない、3DSでだ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>506
 スマブラ参戦も急に決まってた訳でも無さそうだし、どの辺りで
 参戦予定を打診したのか?と考えると…
 という事もあるかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             鉄拳はWiiUでも出てたりする。それを最後に任天堂ハードで鉄拳は出てないね 
 
        
        
                
        - 
            
              >>512
 3dsとWiiUで一応でてるね
 
        
        
                
        - 
            
             >>515
 まあ「WiiUがダメだったからSwitchで出すのやめよう」みたいな思考してもおかしくはないけど
 もしそうだったとしてもいまだに出さないのはよくわからん
 
        
        
                
        - 
            
             ポッ拳ならSwitchで出てるんだけどね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             ポッ拳の印象強いけど
 普通の鉄拳もあったかwiiu
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_ポッ拳そもそも鉄拳ぽさが全くないからねえ
 テールナーちゃんを愛でるゲームとしては完璧な作り
 スタッフにケモナーが間違いなくいると思う
 
        
        
                
        - 
            
             GBAでもあるんだ>鉄拳 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 言っちゃなんだが…岩田さんはハラダ=サンに優しかっただけだと思うよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>522
 というか任天堂自体が昔からナムコに優しいイメージある
 
        
        
                
        - 
            
             >>471
 そこまで強くなかった
 というか真っすぐシナリオに沿っていくと苦戦しそう
 横道それてLv30くらいになってれば楽勝だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>523
 裁判したぞ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>517
 まだPS4で500万本売れてないからかな?(棒
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂もコロプラと裁判したけど、CS版白猫プロジェクトのスイッチ発売は赦してるからコロプラに優しいと言える 
 
        
        
                
        - 
            
             >>522
 こう言っちゃなんだが岩田さん、時々DCの頃の入交さんと
 印象が被る部分がある
 
        
        
                
        - 
            
             >>500
 サンd
 
        
        
                
        - 
            
             >>527
 なお開発責任者の退社で宙に浮いているという噂
 
        
        
                
        - 
            
             https://eplus.jp/sf/word/0000151903
 > スペシャルゲスト:Marty Friedman
 
 ( д)     ゚ ゚
 
        
        
                
        - 
            
             今思うと、当時の岩田社長はSCE派の開発者を持てなそうとしてたよねえ
 でも、連中がその持てなしに応える事は無かった
 
        
        
                
        - 
            
             >>531
 マーティさん日本のアニメ主題歌作曲してたりしますし
 
        
        
                
        - 
            
             >>532
 まあその辺りはまだ幻想が強かったというのもあるし、いわっちがソフト寄りの気持ちというものもあったんだろう
 
 
 今?ハハッ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) すべて私は関係ないことです。 
 
        
        
                
        - 
            
             続編発表
 https://twitter.com/raikumakoto/status/1497553067453329412
 
        
        
                
        - 
            
             ねこー・・・ねこー・・・
 http://koke.from.tv/up/src/koke34538.jpg
 ガチャー・・・ガチャー・・・
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 http://koke.from.tv/up/src/koke34539.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>532
 結局あの頃応じなかったと言うか持てなされることすらなかった
 日本一とかガストとかファルコムが今Switchの方向いてる(向かざるを得なくなった)のが運命の悪戯っぽい
 
        
        
                
        - 
            
             おはよう
 
 原田さん、桃鉄が売れてるときの最高にかっこ悪い反応見るに
 鉄拳をswitchでリリースするのなんて論外って考えてるんじゃないかなあw
 
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   むしろあの時持てなしてしまったがためにSIEの持てなし返しが強くなって結果ズブズブの抜け出せない関係になってしまったまである
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>541
 それはありそうだなあ、盛田さん時代のやり方からすると
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) そうかエルデン休みの違和感の正体がわかった。
 もう「休みを取らないとガッツリゲームできない」なんてスタイルとして時代遅れだからだ。
 スマホやSwitchみたいに行き帰りの時間でプレイできるなら
 そのためにわざわざ休みとるなんてスタイルは10年以上前だからだわ。
 そして「休みをとってまでやらせる」というスタイルの強要みたいに見えるから忌避感起きるんだわ。
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、鉄拳のナンバリングのどれだったか忘れたけど
 PS版の開発が完了した時に樽酒贈られてきたことを美談みたいに話してたからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>544
 スクエニは社内でやってるからまだいいけどねえ
 社外からのもあったかもしれんが
 
        
        
                
        - 
            
             PS5の失敗でPCに流れたユーザーはPS6が出たとしても戻ってこないかもしれんなあ。
 そうなったことに気づいた時はもう遅いのだろうが。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) あ、でもPSユーザにはそのような選ばれた客向けにやるのは一致しててとても良いと思います。 
 
        
        
                
        - 
            
             岡本吉起さんのyoutubeで
 「キューブでのバイオ発売を発表したとき、久夛良木さんにホテルでの食事に呼ばれて
 『なんでPSで出してたのに他ハードに出したの?』と詰められた」
 みたいな話をしてたのを思い出した
 
 その時は「ウチはマルチ展開しないとやっていけない」と返したみたいだけど
 
        
        
                
        - 
            
             久しぶりに「本能に訴えかける程に面白いゲーム」と出会った──
 『エルデンリング』レビュー:「死にゲー」×「オープンワールド」が起こした奇跡【ネタバレなし】
 https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/220226o
 >>何がどう傑作なのかはすでにここまで述べたとおりだが、端的に言えば、
 >>20年もの間大作ゲームのトレンドとして浮上し、そして停滞を続けていた
 >>「オープンワールド」に、2022年にきてようやく風穴を開けることができた、
 >>ほとんど唯一のゲームという点で傑作なのである。
 
 |#∀=) はぁ気色わるっ!?
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリング、買った人は多少クラスタ超えてる感はあるが、賞賛する人はクラスタ越えられてない感がある。
 評価以前に詰まってる人が多い感じ?
 
        
        
                
        - 
            
             EVO @EVO
 
 https://twitter.com/EVO/status/1497662793897721860
 https://pbs.twimg.com/media/FMjEX4zWQAUFg09.jpg
 
 //
 画像テキストなので翻訳にもかけづらい
 今年のEVOではスマブラは無いとの事。
 まあ、なんていうか、そうなるよなぁって感じだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>543
 あとはドラクエ3ほど共感がないのにゲームメディアが身内で騒いだことで、
 みんな仕事してる日に内輪だけで堂々とサボる理由作ってる的な、
 白い目で見るような感情を想起した感じが私はしますね。
 
 みんなができる有休取るぜーだけなら、ここまで寒くはなかったと思う。
 それでもまだ、ひんやり感は残るけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>550
 大多数が先に進めてないんだから
 先に進めないという感想が多く出て
 そこで止まる
 
 称賛は主に壁を超えられた人から出るわけでな
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダやドラクエは、「俺は」上司がなんと言おうと今日は休むぜー、なのよね。
 「君は」エルデンのために休んで良い、とは全然意味が違う。
 
 逆に、「君は」ってかたちでしか話題にならないんだなぁ、とも感じた。
 そりゃ個人で「俺は」って人もいただろうけど、「君は」に話題がかき消されてる程度って感じがする。
 
        
        
                
        - 
            
             >>549
 この人「死にゲーだからすごい」を何度も言っているけど全然褒めているように見えない…
 馬に乗った見ただけでヤバい敵がいるのを視覚的に作れるのは「死にゲーたるエルデンリングならでは」とか言っているけど
 BOTWやっているみたいなのにライネルとか知らないんだろうか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>548
 やっぱジャイアニズムなんだなあ
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_これはもしかしたら今回宣伝をやり過ぎて
 本来のターゲット外に普及した結果、評価が下がる方向にいくかもしれんなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>549
 ゼノクロほども行けてるのかねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>554
 この感じ最近どこかで見たなあ、世界的に(
 
        
        
                
        - 
            
             >>548
 FFやDQには、この論調を通そうとは思わんのでしょ
 
 控えめに言って、クソか
 
        
        
                
        - 
            
             ロイヤルカスタマーマーケティングの理論では、ロイヤルカスタマーになった人は口コミなどで商品の良い評判を広めてくれることになってるのだが、PSに忠誠心の高い人はいらん反発を招いてる事例が多い気がするなあ…。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>551
 英文見た感じだと任天堂が断ったのかな
 
        
        
                
        - 
            
             >見ただけでヤバい敵がいる
 ヒノックス「」
 不動のゴンザレス「」
 ゴ=ラア「」
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングがダメでも、第二第三の神ゲーがPS5には来るよ
 まあ見てなって(b
 
        
        
                
        - 
            
             ふと思ったけど、コケスレでPS5持ってる人何人ぐらいいるんだろう。
 流れ的に言い出しにくいだろうけど。
 
        
        
                
        - 
            
             別に所持が言い辛い空気って無くない? 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム休暇はユーザーがやるぶんにはいいんだが、
 PSの目玉タイトルでは一度CMでやったせいでメディアがやるんは仕込みクサさがぬぐえない
 
        
        
                
        - 
            
             evoってSIEが買ったんじゃなかったか?なんでスマブラ名指しで挙げてるのか
 戻るわけないのに
 
        
        
                
        - 
            
             好きかどうかと売れるかどうかは別だしなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>563
 つい最近でもレジェンズアルセウスでオヤブンポケモンやべえ!って話題出まくったのにね
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 アレよ。スマブラお出しできないのは俺らのせいじゃなくてあっちが許可してくれなかったからやで
 と言っておかないといけないくらいスマブラやらないの?なんで?って問い合わせが多いんだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>570
 序盤でもギャロップ、カビゴン、モジャンボあたりはヤバいなって一目で分かる
 
        
        
                
        - 
            
             フォトリアルじゃないから除外とか
 対象年齢が低めだから除外とかしてそうだなw
 
 エルデンリングはオープンワールドとは言っても
 配信見た限りゼルダやゼノクロのようにどこへ行くのも自由って感じではなさそうだったけどね
 
        
        
                
        - 
            
             PS5さんはちょくちょく狙ってるんだが
 未だ入手叶わずだな
 Switchの方が見る
 
        
        
                
        - 
            
             おはコケ
 
 エルデンリングはやっぱり実態以上に持ち上げすぎ
 それも1割、2割増しどころじゃなく、なんか別ゲーやってんの?というくらいおかしい
 
        
        
                
        - 
            
             sieが欲しかったのは真のブレスオブザワイルドだからね、仕方ないね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>576
 |∀=) ただそれならホライゾンになるはずなのにエルデンリングにその役割押し付けるのおかしくない?
 
        
        
                
        - 
            
             農業用のプログラムとか作ってたところが
 いつの間にかPS5さんの救世主になるなんて…
 感慨深い話やで
 
        
        
                
        - 
            
             >>578
 |∀=) 10年後にも語り継がれる感動談間違い無いね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>577
 発売したら用済みだ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) たしかに一、二週ならPS4版のエルデンが一位取れるかも知れないよ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>580
 国内50万
 世界200万とか売ったら尻尾振るやろSIE
 
        
        
                
        - 
            
             まあなんでもかんでもSIEやそこで商売してるトコをコキおろしたいワケじゃあないが…
 ここしばらくのザマはなあ。ナニやってんだかとしか思えねえ。
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_世界200万程度じゃ雑魚扱いでは? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>582
 |∀=) 50万もいくと思う〜??
 
        
        
                
        - 
            
             >>577
 ホライゾンは既にブレスオブザワイルドに敗北してるんですよ?
 SIEが再挑戦を許すはずないでしょ?
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンは同接数が70万とか80万とからしいけど、そこら辺は工作しようはないだろうしまあ熱心な人も多いのだろう
 
 ただ、SteamだしPS自体の振興にはこれでいいのかなあ、と
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) テイルズの22万超えたらすごいと思うけど、それでも30万に届かないぜえ? 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) あとテイルズの時もそうだったけど、ソフト不足の時に出てくるソフトが日照りの時の方が慈雨みたいになるんだよな。
 今回もそうでしょ。数ヶ月に一回繰り返してるじゃん。
 
        
        
                
        - 
            
             >>585
 ??「僕個人の意見を言うとね、およそ物事に100%ということはあり得ない。人間ですから。
 だから『99%駄目だ』ということは言えても『100%駄目だ』ということは言えないんですよ」
 
        
        
                
        - 
            
             結局やってることが場当たり的というか、普段からいろんなゲームやっておもすれーってやるんじゃなくて、ごく一部の選ばれたゲーム以外人に見せたくもないみたいになってるからおかしい。
 インディーズからギャルゲーも大作もいろいろあるぜってならない時点で。
 
        
        
                
        - 
            
             ところで原神は真のbotwという評価を得られなかったという事になるのだろうか(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             >>590
 |∀=) 組長構文やめろw
 
        
        
                
        - 
            
             Steam含めてなら知らんけど
 PS4,PS5合算で50万本は滅茶苦茶厳しいと思う……
 
        
        
                
        - 
            
             >>594
 馬鹿野郎!
 国内PS5単体で50万行かすんだよ!
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングの素晴らしいレビュー記事を見つけましたよ
 
 久しぶりに「本能に訴えかける程に面白いゲーム」と出会った──『エルデンリング』レビュー:
 「死にゲー」×「オープンワールド」が起こした奇跡【ネタバレなし】
 https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/220226o
 > 宮崎英高は、神となった
 > 『エルデンリング』は傑作である。それもただ傑作なのではない。10年に1本、あるいはそれ以上の傑作なのである。
 > はっきり言えば、こんな批評を書くまでも、読むまでもなく明らかだった事実だ。
 > ただどうしても疑い深い人に向けて、やむを得ず客観的に議論する媒体として批評を書いたまでである。
 (中略)
 > 何がどう傑作なのかはすでにここまで述べたとおりだが、端的に言えば、20年もの間大作ゲームのトレンドとして浮上し、
 > そして停滞を続けていた「オープンワールド」に、2022年にきてようやく風穴を開けることができた、ほとんど唯一のゲームという点で傑作なのである。
 > 完全にやり尽くした。全てのアイディアを使い果たした。そういうジャンルで、全く新しく、面白く、
 > とにかく冒険がワクワクしていて仕方がないと思わせた作品が存在しうる。それがもう、奇跡、神の御業であると言わずして、なんと言えばいいのだろう。
 > だから、本作のディレクターである宮崎英高は神である。
 
        
        
                
        - 
            
             >>592
 そもそも美男美女キャラで相性のいい組み合わせ見つけてパーティ組んでバトるのがメインのゲーム性だし
 かなりBotWと違うゲームになってんぞあれ
 
        
        
                
        - 
            
             国内50万行けそうなら絶好調って書く小売のブログとかツイートが出てくると思う。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>596
 |∀=) はー気色悪。
 
        
        
                
        - 
            
             くっ、先を越されていたか 
 
        
        
                
        - 
            
             原神基本的にはつまんないし…
 でもキャラはめちゃくちゃ良くできてるし操作性も良いしアクションも見栄えは良いので
 他にやりたいモノや金かけたいモノが無いなら遊び続ける事は出来る
 という立ち位置なゲーム
 
        
        
                
        - 
            
             >>596
 ダークソウルをオープンワールドにしたみたいな風に言ってる人もいるけどそれだけで神?
 
        
        
                
        - 
            
             >>596
 これ、脳内お花畑ガーデニングコンテストで結構勝てるやろ
 
        
        
                
        - 
            
             てか今現在steamで70万だかの同接があるってわかっているわけだけど
 PSで売上いいなら事前にこれだけ予約入っているとか他のソフトでやっている事を何でしないんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>595
 ごめん、純粋に聞きたいんだけど
 日本国内だとPS5のアクティブユーザーって50万人いるかなぁ……?
 
        
        
                
        - 
            
             客観的に議論させる為に批評を書いたって訳分からん話だ
 主観の入らん批評なんて無いんだから、客観的な議論とはむしろ真逆だろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>605
 そら「成功間違いなし!エルデンリングでアクティブユーザー激増計画!」よ
 
        
        
                
        - 
            
             こんだけ持ちあげてんだから
 それなりな数字じゃないとな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>597
 気色の悪いポエムを読んだけど、全然何が他のオープンワールドと違うか分からないんだけど
 唐突に強い敵が出る場所に行けるのも同じだし最初からどこまでもいけるってのはスカイリムの時から行けるわけだし
 死にゲーだから一発芸のようなギミックが素晴らしいってぐらい?
 でも変なギミックも既に色んなゲームにあるし、死にゲーでやったから素晴らしいってか
 
        
        
                
        - 
            
             >>607
 _/乙( 。々゜)_間違いなくそれを負わされてしまった
 んなことは無茶なんだけど、救世主にされたので仕方ない
 
        
        
                
        - 
            
             >>610
 |∀=) 仕方ないねえ。ディレクターは知らないけどメーカーもその扱い望まれてたようだし。
 
        
        
                
        - 
            
             ここまで重すぎな期待背負わされてるのはモンハンワールド以来じゃないかね
 少なくとも国内では数字的には期待に見合った数字は出ないように思うけども…
 なんか100万くらい売れて当然みたいな持ちあげかたされとるんよ
 
        
        
                
        - 
            
             フロムはデススト同様評価ペタペタの画面出した時点で逃れられ無くなってしまっただろうな
 
 しかしごめん、もしエルデンが億が一にSwitchで出てもあらゆる意味で気持ち悪くて無理だわこれ
 暴言だがこれ持ち上げの記事見てるとカルトみたいな印象すら浮かぶ……
 
        
        
                
        - 
            
             >>612
 |∀=) 100万?通過点でしょ?救世主だよ?
 
        
        
                
        - 
            
             初めて知った
 https://twitter.com/Mak0Nakamura/status/1497387847665344517
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 救世主に何求めてるの… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>616
 >>331
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_不運だなとは思うけど、上手くいけば将来が安泰になるのでフロムの選択が間違ったとは思えないんだよな
 ただハードが悪かった
 
        
        
                
        - 
            
             救世主にするならそれこそ一般的な難易度のゲームですればいいのに
 フロムの名前も作るのが死にゲーってのも、言っちゃなんだけどただの大量にある中小サードの一つに過ぎないのに
 ゲームオタクは知って当然みたいなのも変なんだけど、一般層なんてそれこそ知るわけないだろうと
 Pvも難易度の事は一切触れてないし、あれだけみたら死にゲーと知らずに買う人も出ると思うわ
 死にゲーだって事自体知ってても許容範囲以上のゲームかどうかは遊ばなきゃわからないし
 
        
        
                
        - 
            
             >>615
 名古屋メシも発祥がそもそも名古屋じゃないの結構あるからセーフ
 
        
        
                
        - 
            
             死にゲーなら死にゲーでもいいんだが
 ちゃんと乗り越えようとかそうくるならこうしようとか
 遊ぶ意欲を盛り上げるような仕立てならいいんだがな。
 
 初代スーマリだって大概な死にゲーだったと思うしw
 
        
        
                
        - 
            
             >>619
 |∀=) それはやればわかる範疇なので問題はない。
 ゲームはいかに知らない客騙すかで初動は決まるので。
 そしてPSファンには選ばれた客間多いのでそこも問題はない。
 「ちゃんと調べないで買った」奴だけが悪い。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) なんか難易度の話してる人いるけど、難易度は無関係だよ。
 要は売り方の問題なんだし。
 おいらは「カルト宗教みたいな売り方が気色悪い」としか言ってないw
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_もとあずま...宗教っぽいって敢えて言わなかったのに... 
 
        
        
                
        - 
            
             >>624
 |∀=) 救世主言った時点でカルト宗教めいて見えるのは避けて通れねえよw
 
        
        
                
        - 
            
             面白そうと思ってもらえるか、そこでもう決まってしまうようだからなw
 遊んでみればわかるかもしれないがそこまでいかない時点でエンタメとしては終わってる。
 
        
        
                
        - 
            
             今回はその難易度自体がカルト宗教みたいな持ち上げ方に感じる
 死ぬ事こそが素晴らしいって
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 軟弱なゲームによって堕落した人類に救世と軟弱なゲームを生み出した企業に鉄槌を下せる救世主が求められてるんだよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             フロムはOW風ダクソを作りたかっただけで最高のOWを作りたかったわけじゃないだろうからな
 周りが騒ぎ過ぎたんだよ
 そもそもブラック環境で新しいものとか作れやしないんだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>628
 _/乙( 。々゜)_メシア教とガイア教のハイブリッドじゃねーか!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>630
 |∀=) だって実情、エルデンへの求められ方はそうなってるでしょう?
 
        
        
                
        - 
            
             世紀末救世主伝説…… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>561
 ゲハでエルデンリングを持ち上げてる連中は
 エルデンリング持ち上げるために全方位に喧嘩売って回ってるな
 あんなの普通の感覚ならこいつら気持ち悪いウザい不愉快だと
 なることが分からないらしい
 
        
        
                
        - 
            
             しかしうっかりブラッドボーンの時点で啓蒙でも高まっちゃったんかって挙動だな… 
 
        
        
                
        - 
            
             カルト宗教の信者が一般の人を宗教に勧誘する行為は、大体において新しい信者を増やすより元からの信者を社会から孤立させて、宗教内部での結束を高める目的で行われる、と言いますね。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>633
 他を下げるは悪手ってそれ
 …まあ簡単に比較対象を上げたような文体にできるからついつい使うんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 本当はフロムが自ら「他社ソフトとの比較になるような表記はやめて」っていうのがいいんだろうけどなあ。
 でもフロムはそんなこと考えちゃいないだろうし。
 
        
        
                
        - 
            
             フロム自体はそんな大風呂敷広げてる感じじゃ無いんだよね
 なんかいろんな事情で周りに振り回されて望みもしない神輿に担がれてる
 そんな雰囲気がある
 
        
        
                
        - 
            
             他と比べる事で他にはないという唯一無二じゃなくなるよな 
 
        
        
                
        - 
            
             ここまで言うからには売上でも超えてもらわないとな
 
 『ELDEN RING』は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や「スカイリム」をも凌駕する傑作?海外レビューまとめ
 https://jp.ign.com/elden-ring/58028/feature/elden-ring
 > このように、海外レビューはとにかくBotWとの比較が多く見かけられる。「BotW以来最高のオープンワールド」と評価する媒体もあれば、「BotWすら超えた」と書かれるレビューも少なくない。
 > 「危険と驚きに満ちた世界への冒険欲がここまで強くなるゲームはBotW以来だ。
 > いや、『ELDEN RING』はファミコン版『ゼルダの伝説』の冒険心をBotWよりもさらに巧妙に再現しているとすら言える。
 > 探索していると、いつどこからどのようなモンスターに襲われるかはわからないし、プレイヤーは常に上達し、
 > よりクレバーに戦うことを要求される」とGAMINGBibleは評価している。
 
        
        
                
        - 
            
             いうて
 フロムファンでもOWと死にげーの相性悪いって言ってる人も結構見かけるけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>641
 |∀=) それはやればわかる範疇。
 そこが影響するのは2週目。
 だから2週分のデータが必要ってのはどうもそこらしい。
 
        
        
                
        - 
            
             弥勒菩薩みたいな扱い 
 
        
        
                
        - 
            
             >>640
 IGN日本(
 どこもゼルダを出さないと記事にできんのか
 テンプレでもあるんかねー
 
        
        
                
        - 
            
             ゼンカイジャー最終回でいつものコラムもゼンカイジャー版のは最後か…
 で、ちょっと面白いこと書かれてたな
 https://www.toei.co.jp/tv/zenkaiger/story/1228315_3141.html
 
 > 新技術の数々のほうが、未来に貢献しそうなものです。でも、技術というのは、何かを具現化するためのツールにすぎません
 
 だってさ
 
        
        
                
        - 
            
             >>584
 最低でも500万よねー
 
        
        
                
        - 
            
             間接的にブレワイスカイリムが未だOWの頂点に君臨してることを証明してるな 
 
        
        
                
        - 
            
             ブレワイが評価の基準になってしまってるのは無意識なんだろうな 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲハはゼノコンプだけどPS大好きメディアの間ではゼルダコンプが激しいんだな
 思えばインサイドのコアゲーマー総選挙もゼルダ一位を認めたくないが故の企画に見えたし(結果はまあ…)
 
        
        
                
        - 
            
             素晴らしい壺に見合った風格あふれる桐箱 
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンはこれから先のOWと比較してもらえるのだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             どうしても和ゲーから一つ救世主を輩出したいがためにホライゾンがゴミクズ扱いになってしまった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>648
 無意識ではなく意図的にやってると思うなあ
 メディアにとって、例の総選挙の結果がいかに突き刺さっているかを示しているものと私は思ってる
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) いやでもブレワイってWiiU時代の数年前のゲームですよお?
 なんでそんな前世代で昔のゲームと比較してるの?
 
        
        
                
        - 
            
             オープンワールドが20年停滞してた書いてるから、20年前は何が出てたかを調べてみたら、GTA3が出たのが20年前みたいだ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>649
 あれインサイドじゃなくてゲームスパークだったと思う
 
        
        
                
        - 
            
             GTA5がまだ救世主枠だしねぇ… 
 
        
        
                
        - 
            
             国内PS系ソフトの目指してるところは打倒botwなのかね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>657
 そいや、エルデンリングとGTAシリーズとの比較記事は全然見ないんだよな
 オープンワールドを語るなら真っ先に挙がるであろうタイトルなのに
 
        
        
                
        - 
            
             ブレワイ以外と比べるとグラフィックと物量しか比べる要素がない=金かけたソフトが正義になる
 
 でも今はもう過去に掛けたほどの制作費かけるの無理になってるので、過去のソフトに負けしまうことになる
 
 なのでブレワイと比べるしかない
 
 
 
 こんな感じかなー
 
        
        
                
        - 
            
             >>653
 意図的にやってたらなおさらよくないですな
 理由としてはすぐ下で書かれてる通り
 
        
        
                
        - 
            
             つか単にBotWが基準点になっちゃうほどの衝撃作だったダケだと思うけどね… 
 
        
        
                
        - 
            
             日本においてはbotwがゲーム総選挙1位だったのも比較対象に挙げる理由の一つに有りそう 
 
        
        
                
        - 
            
             今年出るであろうbotw続編がそれを上回る可能性について 
 
        
        
                
        - 
            
             >>656
 すまんゲムスパだったか
 (どっちもイードだし脳内であんまり区別してなかった)
 
        
        
                
        - 
            
             本当にすごいものなら比較対象必要としないんだよね
 なのにメディアの持ち上げ方は何かと比較することしかしてない
 
        
        
                
        - 
            
             bowが欲しいならファイナルソード2をぶんどれと(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にはダクソ系は画面と雰囲気暗くて無理
 やれば面白いのかもしれないけど触手が伸びない
 
        
        
                
        - 
            
             しょくしゅ〜 
 
        
        
                
        - 
            
             それにしても、ここまでして持ち上げないといかんのかいな
 ホライゾンとかGT7が霞んじゃってるけど大丈夫なの?w
 
        
        
                
        - 
            
             ホライゾン2はもう忘れられたんじゃないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダより優れている理由ってのが即死ゲーってのが笑える 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、PSとその持ち上げマンがどんどんどんどん嫌われてヨゴレになっていくだけだからな現状
 それでもやらなければいけない連中の憐れさよ
 
 範馬勇次郎もドン引きするわ
 
        
        
                
        - 
            
             即死ッ!高難度ッ!素晴らしい!神が作った!! 
 
        
        
                
        - 
            
             ブレワイも死にゲーだと思うんだけどね
 デスペナ無くてリトライしやすいってだけで
 
        
        
                
        - 
            
             オープンワールドなゲームはアクションが大味てのはずーっと欠点扱いではあったが
 ダクソ系だとオープンワールドゲーにおける利点のひとつである多様な攻略法は無くなるので
 単にオープンワールドなダクソ系というところに落ちつくと思うんだが
 なんかオープンワールドだから出来る攻略法みたいなモノあるんかね?
 超遠距離から倒せるとか、崖から落とせるとか
 
        
        
                
        - 
            
             >>676
 一方的に攻撃出来たらダクソじゃないのでは
 
        
        
                
        - 
            
             >>676
 ボスが倒せないなら寄り道してレベル上げてから行けばいい、というのは見た
 確かにそれはオープンワールドではあんまり見なかったやつだけど数世代前じゃね?とは思った
 
        
        
                
        - 
            
             ホライゾンやツシマみたいなSIE製オープンワールドとは比較されないんだろうなあw 
 
        
        
                
        - 
            
             そういやGTA6作ってるってアナウンスあったんだっけ
 あれこそPS5さんの救世主じゃないの
 
        
        
                
        - 
            
             肉を囲んで楽しげに宴会している魔物たちに崖上から丸岩をお見舞いして火薬で炸裂させるとかー
 風の強い谷で枯れ草に着火して延焼からの誘爆させるとかー
 
        
        
                
        - 
            
             >>678
 |∀=ミ そのレベル上げ作業がまたやたらとリスクに満ちてるんで、確実なのを選ぶと虚無いんだろ?
 私は虚無に詳しいんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             うーん、不具合直してはいるけど安心してプレイできるようにはまだなってない、という感じか…。
 
 『エルデンリング』最新アプデ配信。PCおよびPS5版の重めの不具合が修正
 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220227-193492/
 
        
        
                
        - 
            
             >>680
 _/乙( 。々゜)_新作とは言ってるが6とは言ってなかったんじゃなかったかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>680
 いつ出るか分からんからなあ
 発売する頃にはPS6が出てるかもしれんよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>684-685
 あ、6とは明言してないのか
 どっちにしろ大英雄の誕生やん
 PS5さんの勝利は揺るぎないで
 
        
        
                
        - 
            
             次のGTAもまた十数年引っ張るんだろうなとは。
 GTA7が出るのは15年先とかになりそうで。
 
        
        
                
        - 
            
             動画とかで見てる限り、オープンワールドとして新しいかどうかはともかくアクション部分はダークソウルと何も変わってないなあって印象。 
 
        
        
                
        - 
            
             まぁそもそも評価が適切だったとしても
 今回はバグ関係で同じような騒ぎだっただろなと思う
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_バグも面白系じゃないと話題にならないよね 
 
        
        
                
        - 
            
             面白系のバグなら笑って済ませられるけど
 クラッシュ関連のバグは洒落にならんからね
 
        
        
                
        - 
            
             大正区now
 
 極上
 https://i.imgur.com/punpSa8.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>688
 やってみた感想も、今んとこオープンワールドダクソ以外の何でもない
 期待通りで予想通り
 個人的には満足だけど万人におすすめできるもんじゃないと思うなあ
 いつもどおり、刺さる人には刺さるって感じ
 
        
        
                
        - 
            
             >>620
 名古屋ならごく一般的な甘口抹茶小倉スパも、最初は別に名物じゃなかったらしいからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             来月の3日でブレワイが出てから丸5年って事実にちょっとびびるんだよね。そんなに年月が経ったのかって意味で 
 
        
        
                
        - 
            
             >>695
 なお昨日で3DSは11周年じゃ(追い討ち)
 
        
        
                
        - 
            
             最近、「10年前ぐらいにPS2とぶつかって任天堂は性能競争から離脱した」って
 つぶやきを見た覚えがあるのう……
 
        
        
                
        - 
            
             いくらでも遊んでいられるとエルデンリングを楽しんでる配信者でも
 9割ダクソとか言ってたからなぁw
 
 しかしブレワイってやっぱ衝撃的だったんだなぁw
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_BotWは自らの呪縛だった時オカを超える評価が得られたのも大きかったね 
 
        
        
                
        - 
            
             以前「米で作った飲み物はガチだ」と言ったな
 
 
 
 
 撤回させてくれorz
 https://i.imgur.com/PSv3ZKe.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>694
 名古屋でも別に一般的ではないんですが
 
        
        
                
        - 
            
             >飲むライス
 
 おかゆかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>700
 なぜ極上に挑んでしまったのか
 
        
        
                
        - 
            
             JTの米づくりは飲料界のブレワイみたいなものですよ(過言 
 
        
        
                
        - 
            
             >>702
 日本酒という可能性も
 
        
        
                
        - 
            
             たまに自販機で甘酒買うけど、栄養取ってるぞって味がいい感じ 
 
        
        
                
        - 
            
             トロプリが終わり、ゼンカイジャーが終わり、ニチアサのお楽しみがまた一つなくなってしまいました。
 型破りな最終決戦でした(笑)。
 
 ドンブラザーズも期待しているのですが、
 ・玩具がゼンカイジャー互換
 ・戦隊の赤以外がCG
 ・会見での主役の「(戦隊シリーズ)最後(の作品)にならないようにがんばる」発言
 をみるに、まるで
 「戦隊シリーズはゼンカイジャーで打ち止めにしようかと思ったけど次もやることにした、でも金はかけないぞ」
 などと妄想してしまいます。
 
 今日の最終回もこれからも作ってくださいというスタッフからバンダイへのメッセージだったのかもしれないと妄想を重ねた次第。
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_米で作った飲み物って酒以外に何があったっけ... 
 
        
        
                
        - 
            
             >>708
 甘酒
 シャリコーラ
 
        
        
                
        - 
            
             >>708
 みりん
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_みりんは飲み物じゃなくね?w 
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングはスカイリムよりどーたら、ブレワイよるどーたらって意見と
 ぶっちゃけただのダクソだよねって意見しか見かけないの
 安定したらPCで遊んでみようかとは思うけど
 そのまえにメモリかなー、今遊んでいるゲームでメモリ9割消費していてつらたん
 
        
        
                
        - 
            
             >>697
 PS2は21年前、ゲームキューブでも今年で20年前、Wiiにしたって16年前
 高齢マニアにありがちな、時間感覚がガバってる状態なんだろうな
 よくついったで出てくる「感覚的な◯年前と実際の◯年前」ってキャプションの画像見てるとわかりやすい
 
        
        
                
        - 
            
             ライスミルク(迫真) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>711
 梅酒をみりんで作るとホワイトリカーでやるよりうまいけど法律に引っかかるのでやめよう!
 
        
        
                
        - 
            
             >>711
 元は飲料枠なんだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>700
 こんなんあるんか…
 みき (飲料水)
 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=2600319
 >沖縄県では宮古島市のマルマサファミリー商事の缶入り製品が広く流通しており、自動販売機などでも販売されている。
 >火入れで発酵が止められているが、もともとライスミルクに似て、発酵の度合いは低い。
 
 沖縄のソウルドリンク「ミキ」を知ってる? 売り文句は「飲む極上ライス」
 https://rocketnews24.com/2018/09/25/1118032/
 >正直に言うが「美味い!」という感じではない。のどごしが良いわけではないので、決してゴクゴクと飲もうとは思わない。
 >しかしながら、不味くもない。全くもって不思議な味だ。
 
        
        
                
        - 
            
             小麦で作った飲み物だとビールやうどんが一般的だけど
 米は甘酒以外、酒用途の飲み物に使われてる印象はないな
 
        
        
                
        - 
            
             >>718
 うどん??香川県民かな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>713
 指標にPS2を持ち出した時点でオッサン
 初代PSはジジイ
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_さらっとうどんを飲み物扱いしてる人を見た気がしますね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>707
 流石にオニシスターもCGだとコストがヤバいw
 
        
        
                
        - 
            
             何故少女なのだろう。おっさんじゃ駄目なんかな
 
 沖縄のソウルドリンク「ミキ」を知ってる? 売り文句は「飲む極上ライス」
 https://rocketnews24.com/2018/09/25/1118032/
 > 実をいうと、ミキは沖縄で古くから親しまれているソウルドリンクだ。なんでも起源は、少女が口の中で米を噛んで発酵させるという「口噛み酒」らしい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>723 
 https://i.imgur.com/EhBOz5B.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             来年には「地上アナログ放送」を知らない大人も現れる模様 
 
        
        
                
        - 
            
             アナログマを忘れるな 
 
        
        
                
        - 
            
             お神酒の起源は本州でも少女が米を噛んで発酵させるってパターンだった覚えがある
 
 当時の米や酒は貴重な代物だったろうから
 髭の生えた同僚がモグモグされた後に飲む物って考えたら耐えられないだろうから
 古代人の気持ちはまま分かる
 
        
        
                
        - 
            
             >>549
 記事の項目きもすぎて読めないわこれ
 
        
        
                
        - 
            
             >>726
 奴はアナログ停波した日に葬式してたから…
 
        
        
                
        - 
            
             口噛み酒はサクナヒメで知った人も多そうw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>581
 1位を取ったとしても結局用済みになるのはここ2-3年見てるからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             もやしもんでも口噛み酒作ってたな。
 おっさんという歳ではないけどあんちゃんが作ってたな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>730
 君の名は。
 かもしれんぞー
 
        
        
                
        - 
            
             >>602
 神は万物に宿るのじゃよ(棒
 
        
        
                
        - 
            
             ってかこの>>549の記事書いてるのってBotwがゲーム総選挙で1位になったときに
 なんか文句っぽいような記事書いてたやつじゃねえか?
 マジでゼルダにコンプ持ってるだけだったって今回の記事で証明しちゃってるじゃんw
 
        
        
                
        - 
            
             まあgoty取って大喜びする、という未来は確定してるから
 しばらくははしゃげるんでない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>614
 原田さんによると(
 
 
 
 彼は本当にフレンドリーファイアやで
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) は?救世主やぞ?その程度で任務終わるわけ無いでしょ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>612のいう100万は国内100万じゃないかな… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>736
 _/乙( 。々゜)_今の時点でこの様子だとGOTYになっても何で?って空気になりかねないのが怖いね
 そうなったらGOTY自体の権威が大幅に落ちて洒落にならない
 
        
        
                
        - 
            
             >>640
 スカイリムまで喧嘩売ったか
 
        
        
                
        - 
            
             >>735
 Jiniってゲムスパに寄稿したことあったっけ?
 まあどっちにしろkwmr属性にかなり近いタイプのバズワード乗るライターだから
 言ってることだいたいスベってるのは多いが
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_いい加減にゲーム発売初日にテンション高い状態のレビューをメディアが書くのは控える方がいいんじゃないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             徹夜明けのラブレター的なやつ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>743
 クラウドゲームもVRもメタバースもマスコミがバカ騒ぎしてからのー・・・だからのぉ
 
        
        
                
        - 
            
             >>707
 いやいや、次回は敵まで俳優使うしオールCGはイヌブラザーだけで
 他のはハイブリッド、というかそもそも犬も下手したらモーションアクターか
 位置アクター居るので手間は手間なんだよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>744
 それは俺にも刺さるw
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングをやたらと持ち上げて一般ゲーマーにお勧めする人の気がしれない
 ダクソ系のお約束知らん人にはぶっちゃけクソゲ―やぞ
 お勧めするなら返金可能なSteam版にすべき
 
        
        
                
        - 
            
             >>744
 _/乙( 。々゜)_それ以上いけない
 
        
        
                
        - 
            
             電ファミの手札のライターの平均レベルが何故かかなり低いの何なんだろうな…
 編集長自身のTAITAIについては個人的には能力高いと評価してるケドも
 なんでか超クソの西田引っ張ってきたりだの人脈能力が低い…
 
        
        
                
        - 
            
             >>750
 _/乙( 。々゜)_電ファミは全部西田さんの件で評価がひっくり返った
 あれから見る価値がないメディアと判断している
 
        
        
                
        - 
            
             >>708
 焼酎
 
        
        
                
        - 
            
             電撃だっけ?
 エルデンリング休暇を編集全てにだしたみたいなこと言っているの
 PS5の救世主としての期待が天元突破してんなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>739
 国内だね
 国内で100万売れて当然くらいな勢いの褒め殺しでの担ぎ上げ
 
 ツイッターで感想掘ってたけど
 やっぱソウル系扱いがほとんどだった
 好きな人にはそれでいいんだろうし、それを待ってたんだろうし
 そういう人の為のゲームなんだからなんもおかしくないんだけど
 
 一部メディアの担ぎ方はなんかおかしいように思う
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_期待してたゲームの発売日に有給取ったのに出来が酷かった時の気持ちがわかるのか!!!! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>753
 電ファミと電撃は別メディアなのでそこは注意…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>755
 |∀=ミ RXNで有給取ったですって!?
 
        
        
                
        - 
            
             >>735
 これだね。本文は全く読めないが
 
 テレビゲーム総選挙に見る日本経済とゲーム黄金期の終焉
 https://note.com/j1n1/n/nc796221e8bb5
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングがどんなに神ゲーでもPS本体が買えなきゃ確認出来無いっていうね・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>758
 こういう奴らの「一般に受けるゲームは毛嫌いする」くせに
 「自分が好きなゲームが世間で受けないとキレる」連中がほんと面倒くさい
 
        
        
                
        - 
            
             西田さんの初回やらかし記事とその後の編集長TAITAIさんの反応はどうにも酷すぎてなあ……
 
 第二回でちゃんと修正するのかと思いきやほぼ何の訂正も
 せずに鉄拳原田さんの思い込みを編集せずに長文で垂れ流した時には
 あ、だめだこりゃって思っちゃった……
 
        
        
                
        - 
            
             >>760
 相手しなけりゃいい(バッサリ
 
        
        
                
        - 
            
             はてブでも突っ込まれてるが、
 持ち上げるのに他ゲー腐す時点でライターとしてもゲーマーとしても下の下
 持ち上げてるつもりのゲームに対しても失礼である
 
        
        
                
        - 
            
             実際無視がベストだと思うよ
 
 時々コケスレでこういう偏ったライターとかゲハで暴れてる荒らしの話を聞いちゃって
 それを全否定しないといけないみたいな状態になっちゃってる人みかけて
 それはそれで荒らしの悪影響下に入っちゃってないかな…と思うことがある
 
        
        
                
        - 
            
             >>744
 実はその通りなんだ
 
 https://twitter.com/J1N1_R/status/1497527121551368197
 > あまりに『エルデンリング』が面白すぎて、徹夜で批評を書きました。「難しそうだからやってない」という人にこそ読んで欲しいです。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) まあある程度売れるよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>766
 ハーフミリオン売れる?(キラキラした目で
 
        
        
                
        - 
            
             明日になるとゲオやツタヤのランキングが出てまあ予想通りの順位は取るでしょ。
 具体的な本数が出るとどうなるか分からんけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>765
 こういうのは書いた後に一回寝て推敲しなおさないとあかんやつだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>767
 テイルズで両機種併せて初週21万弱なのに、
 難しいイメージの強いゲームがそこまで売れるとは到底思えんな(無慈悲)
 
        
        
                
        - 
            
             >>770
 そ、そんな……
 嘘つき! 大人は嘘つきだ!!
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングの結果でFF16の着地点は占えるかなあ。
 流石に全然違うか?
 
        
        
                
        - 
            
             おとなはウソつきではないのです、 まちがいをするだけなのです……。 
 
        
        
                
        - 
            
             ソニーの本気度が分からないと何とも言えん感じだけど…。
 PS Nowにオマケがつくレベルと見なされたら失敗すると思う。
 そもそもPSNow自体何がしたいのかよくわからない代物だし。
 
 ソニーのXboxゲームパス対抗サブスク「スパルタクス」、月額10〜16ドル?3月発表の可能性
 https://japanese.engadget.com/sony-answer-game-pass-spartacus-march-043517325.html
 
        
        
                
        - 
            
             よくよく考えると、エルデンどんだけ売れても本体牽引出来無い(本体無い)から
 PS4にも5にもほぼ影響無いんは悲しいところ
 多少は増えるんだろうけど、前の週から1万2万増えたところでどうにかなるもんでもない
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム内の事情を考慮しろみたいな事を言われてもなあw
 
 https://twitter.com/J1N1_R/status/1495258291307376642
 > 冗談のつもりか知らないけど、『Horizon』のアーロイを「ポリコレの産物」とか「ブス」だとか評する人々、モラルもさながら美意識の乏しさが何より気の毒に思う。
 
 > 前作プレイした人なら知ってる通り、アーロイは文明と起源を失った人類の代表として、
 > 誰より勇気と優しさを持って立ち向かっていくのであり、正にその人間性が彼女の容姿に反映されているわけです。まぁやってないんでしょうけど。
 
 > つーか人類一回滅んでるんだから美意識すら別物になってるやろ!
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ただのAlt類じゃこれ。 
 
        
        
                
        - 
            
             うん…Jiniってこのレベルのライターなんよ… 
 
        
        
                
        - 
            
             生産能力にそもそも問題あるからな、PS5
 
 「今日注目のエルデンリングが発売されるからPS5ともども買っちゃおう!」
 とか思ったってPS5売ってない……
 
        
        
                
        - 
            
             >>776
 ゲーム内だと絶世の美少女扱いらしいなあ
 
        
        
                
        - 
            
             死にゲー、死んだのはPS5ってオチでは 
 
        
        
                
        - 
            
             >>780
 むらいちばんの びじん
 と聞いて
 
        
        
                
        - 
            
             > つーか人類一回滅んでるんだから美意識すら別物になってるやろ!
 
 同じ人類じゃないなら美意識共感できないのしょうがなくない?
 同じ人類ですら、時代や人種で共感できる部分かなり違うのに
 
        
        
                
        - 
            
             >>776
 別物になった背景ちゃんと説明できるなら別だけどねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_頭良さそうなこと言って滑ってる典型的な人に見える... 
 
        
        
                
        - 
            
             前作から容姿が変わってるのは、つまり1と2の間で一回人類滅んでるってことか 
 
        
        
                
        - 
            
             ※設定により美女です
 
 常にこういう注意書きを出したら良いのか(棒
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_言ってじゃなくて言おうとして、が正しいか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>780
 ほー、そういう世界観なのね。しかし、見たままの感想を変える理由にはならんよなあw
 
        
        
                
        - 
            
             人類が滅んで価値観変わってるなら、現在美女とされる顔がブスや平凡な顔になってる可能性もあるので、全員美男美女揃いでも作中では平凡、にしてもいいのでは。 
 
        
        
                
        - 
            
             美女って言うと語弊があって
 「かわいい」だったら2種類の解釈が・・・
 
        
        
                
        - 
            
             摩訶摩訶の島一番の美人かな 
 
        
        
                
        - 
            
             アメリカだかの女子プロスポーツ選手が実技より
 容姿にSNSに頑張りすぎてね?って言われて
 
 「言うてあんたらそういう風にしないと見てくれんでしょ?
 収入面ではっきり数字出るんだもの」
 
 ってぶっちゃけてたの思い出した
 
        
        
                
        - 
            
             設定がどうあろうと
 プレイヤーから見てブサイクならブサイクだぞ
 
 いっそのこと美醜逆転世界でゲーム作るとこ出てこないかな
 
        
        
                
        - 
            
             向こうの女子プロってファッションモデルとかを
 スカウトしてるらしいしなあw
 
        
        
                
        - 
            
             https://japanese.engadget.com/sony-answer-game-pass-spartacus-march-043517325.html
 ソニーのXboxゲームパス対抗サブスク
 「スパルタクス」、月額10〜16ドル?3月発表の可能性
 
 >スパルタクスはPS Plusを進化させたもので、
 >3階層(料金別の3つのプラン)があるとのことです。
 >現時点ではそれぞれ「Essential」「Extra」「Premium」
 >とされ(サービス開始までに変更される可能性あり)
 >月額料金は10ドル〜16ドルと述べられています。
 
 松・竹・梅て感じな
 
        
        
                
        - 
            
             >>794
 該当シーンの下に
 ※見た目は不細工ですがこの世界では美形という扱いを受けています
 って注釈が必要に・・・
 
        
        
                
        - 
            
             少女漫画でも主人公を普通の容姿で書いたら全く人気出なかった、て言われるしなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>793
 言い方よろしくないのは承知の上で、
 フィギュアスケーターの流れを彷彿とさせてしまう
 
        
        
                
        - 
            
             こち亀で両津がシンデレラは美人だったから幸せになれたって言ってたのを思い出した 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも2のブス化に対しての批判に逆張りする場合、原神で美人化されている事の説明して欲しいな
 ブスを否定するならコラボ先でもそのままの顔で出せばいいだろうに、それが整形されているって事はそう言う事なんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             見た目のアドバンテージは大事
 そうでなきゃVTuberなんてのは流行るわけもなく
 
 かつても、中々顔出ししてこなかった歌手がライブやるため出てきた結果
 ルックスで損をしたという話もあったりなかったりしとるでの
 
        
        
                
        - 
            
             Twitterで見た話だと
 服のモデルが皆痩せ型なのが気になるという意見が有ったから
 普通の体型のモデルを使ったらその商品だけガッツリ売上が下がったと言うのが有ったなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム内だと絶世の美女ならそれはそれでゲームで用紙差別をしてるので
 ポリコレ違反なのでは?
 
 ていうかゲームの表現力が足りない時代の苦肉の策でもあるまいに
 
        
        
                
        - 
            
             >>776
 他のツイート見てもエルデンで
 「洞窟で誘導された道を進むと空の宝箱が」
 →「落胆して振り向くと気付かなかった道が見える」→細部まで作りこまれた神がかったゲームデザイン
 これの何が神がかったデザインなのかさっぱりわからない
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、実在する人物しか選べないハリウッド映画のヒロインはちゃんと美女が選ばれてるのに
 実在しないゲームヒロインがゴリラなのはなんとなく恣意があるとは思う
 
 それ、逆に間違ってない? とも思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             > 用紙差別
 B4やB5も使ってあげてよう!(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             つか、アーロイの初期デザインは普通に可愛いからな
 
 https://twitter.com/beyond_the_2D/status/859252036843458561
 
        
        
                
        - 
            
             >>780
 素で「知ったこっちゃねえ」という言葉が口から出てしまったw
 
        
        
                
        - 
            
             FCのパッケ画の女の子と実画面のドット画の落差みたいなモンなのだろうかw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>806
 今はポリコレでブスもヒロインやってるよ。でも作品内ではブスを美人扱いしているから
 結局は実際と作品内で美感覚が違っているだけで美人とブスはいる事になっているんだよね
 あと黒人がヒロインなこと自体は別にいいんだけれど、何でわざわざ黒人の美人じゃなくてブスを選ぶのが謎
 黒人がヒロインをやる事に反発が起こっているのではなく、ブスな事に反発が起こっているのに
 
        
        
                
        - 
            
             > 薄い本の表紙の女の子と中身の絵の落差みたいなモンなのだろうかw
 
 !!!
 
        
        
                
        - 
            
             FCの頃は先にドットキャラが有ってそれを元にイラストを起こすというのも普通に有ったから… 
 
        
        
                
        - 
            
             女子プロゴルファーでも
 人気あるのはキレイな子やしな
 
        
        
                
        - 
            
             俺、大昔の話題を蒸し返して申し訳ないんだけど
 TVドラマで夏目雅子が三蔵法師を演じた「西遊記」は問題があったと思うんだよね
 
 毎回、地域一番の美しい村娘みたいな存在をめぐって妖怪が争いごとを展開するんだけど
 どう見ても夏目雅子演じる三蔵法師の方が可愛かったという……
 
        
        
                
        - 
            
             西遊記の問題はアレの後は三蔵法師が女になったことだろw 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_ルッキズムの否定をしたくなる気持ちはわからんでもないけど
 結局否定されたルッキズムの主人公が(色んな意味で)肯定されるのは
 陵辱系エロゲっていうオチがつく
 
        
        
                
        - 
            
             サムスンのゲーム製品責任者が語る、ゲーミング・ハブの意味 :「今こそゲームストリーミングの時代だ」
 https://digiday.jp/brands/the-time-is-now-for-game-streaming-qa-with-samsung-head-of-product-management-for-gaming-mike-lucero/
 >>──ゲームストリーミングサービスに対する批判のひとつに、
 >>ゲームのライセンスに関する問題がある。
 >>つまり、プラットフォームでプレイするゲームには、
 >>ユーザーの完全な所有権が認められないことへの不安だ。
 >>この問題についてどう考えているのか?
 
 >>我々が実際に、ここで本当に解決しようとしていることは何なのか、立ち返ろうと思う。
 >>ゲーミング・ハブでは、家庭用ゲーム機ユーザーも我々の体験を楽しむ第一級の市民だ。
 >>ストリーミングサービスも利用できるが、
 >>プレイステーション(PlayStation)やXbox(エックスボックス)、
 >>Nintendo Switch(ニンテンドー・スイッチ)も使うことができる。
 >>だから、我々はあらゆる規格、あらゆる流通手段を尊重している。
 
 |∀=) 第一級の市民(意味深)
 
        
        
                
        - 
            
             >>816
 でもそれがなかったらドラゴンボールのブルマは誕生しなかったかもしれんし
 
        
        
                
        - 
            
             前線で意外と抵抗するから一気にキエフと大統領を何とかしようとしてるみたいだし
 グダってたスイフト排除が決まるとか現代戦争はめっちゃ情勢が早い
 ていうかオリンピックには配慮してもパラリンピックに気持ち程度の配慮すらしないってのが
 >>793
 一方でプロスポーツで総合的に進んでるのはアメリカだと思うんだけどな
 プロ化されてる競技数の多さとかもそうだし、プロサッカーがマネーゲーム化したのもアメスポを参考にしたからだし
 
 >>806
 ハリウッド女優は「自然な」顔だからオッケー
 CGは「不自然な」美女は許されない。みたいな?
 
 だんだんヴァンダリズムに傾いてきてるような?
 そのうちダビデ像もぶち壊しそうだ
 
        
        
                
        - 
            
             まあまあ、これでも見て落ち着け
 https://mobile.twitter.com/ansaga_itich/status/1497638449045639168
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.playstation.com/ja-jp/games/horizon-forbidden-west/
 https://www.playstation.com/ja-jp/games/elden-ring/
 
 |∀=) そーいや今気づいたんだけど、
 PSのゲームってキャラもシステムも説明してないね?
 説明してるのはおおざっぱな世界観とシステムだけ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>821
 _/乙( 。々゜)_アイコンが初芝清であることの方に目が行っちゃった
 
        
        
                
        - 
            
             >>816
 そもそも原作でもうっかり妊娠してたりするくらいだし
 余り問題無い気はする
 
        
        
                
        - 
            
             >>821
 ピクセルFF5の時も同じようなミスをやってたような
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンはWiiUにとってのスプラぐらいのポジションにはなれるだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) なので「私が遊ぶキャラはどういうキャラなのか?」
 「俺はこのゲームをどうやって楽しめばいいのか?」が全くわからない。
 これだとゲームやりたくて調べた人もブラウザバックしちゃうよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>826
 一本で撤退戦の殿務めて被害を最小限にしたうえで反転攻勢までの時間を稼ぐのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>826
 〆⌒ ヽ   本当に革新的でオープンワールドに風穴を開けたような凄いゲームだったならなれるんじゃないですかね
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>829
 ゼルダと比較されている時点でスプラポジションは無理だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             まあ重要なのはスプラ出てもWiiUの状況は何も変わらなかったということなのだが… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>751
 インタビュー記事で良いやつはインタビュアーと取材受ける側が良いのだろうと思った
 
        
        
                
        - 
            
             >>739
 国内300万でも「通過点でしかない」らしいから(棒無し
 
        
        
                
        - 
            
             結局ブスねーちゃんの顔だけが話題になっててどんなゲームなのか伝わってこないもんな
 実際にはあのねーちゃんがコブシ一本で全ての敵と城を破壊していくゲームなの?
 それか家系ラーメン経営ゲームのどっちか
 
        
        
                
        - 
            
             主人公は普通の女の子という設定で明らかに美少女だし
 「憧れの先輩役」とかはともかく、そいつの取り巻きで「あんな子(主人公)のどこがいいの」っていってるモブより数段上だしな
 (作画コストの問題もあるんだろうが)
 
 そして作画環境のHD化くらいからそれの回答なのか、
 モブも綺麗な絵になって、設定とスタッフロールで少女Aから具体的な名前までついてる
 
        
        
                
        - 
            
             >>833
 世界全体でも300万超えるゲームって割と一握りという事実
 
        
        
                
        - 
            
             今時のモブがしっかり作られているのは、今は何が流行るか分からないからじゃ?
 万が一モブが人気になった時に金にできるようにしているんじゃないのかな
 
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   世界で売るために同時発売したテイルズが200万も怪しくなってきてますしねぇ
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             普通の女の子ってライザみたいな太ももとか乳なんじゃろ 
 
        
        
                
        - 
            
             鉄拳はキャラ人気で売るような軟派なソフトじゃなく本格的格闘ゲームで歴代ソフトで一番売れてるソフトだし!
 と鉄拳7がCSで売られる時に変な持ち上げ方をしていたのは覚えてる
 
        
        
                
        - 
            
             >>838
 ちゅーかテイルズの歴代最高ってシンフォニアのワールドワイド240万なんだけど
 本気でどういうつもりで言ったんだろうね300万発言
 
        
        
                
        - 
            
             >>806
 昔聞いた話では「ゲームなら際限なく美人に出来るし、それは性的な搾取だなんだ」
 とかいう話で残念ながら…  とか聞いた
 
 
 >>820
 つかオリンピックに配慮する気もなくて本当は1週間早く行くつもりだったのに
 アメリカが「今週来る!この日に来る!」と広めまくったために一旦やめたという話も
 先に待ち構えられても困るしな
 
        
        
                
        - 
            
             まあ300万突破出来なかった場合はhrd理論なら技術が足りなかった、という事になるだけなんだろう>テイルズ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>834
 ある意味話題にはなってるよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>843
 シリーズ開始から今までずっと技術の足りないシリーズになってしまう…
 
        
        
                
        - 
            
             >>837
 そんな君はフリーガイを見よう!(すかさずダイマ
 https://i.imgur.com/Pdz7plz.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>828
 反転攻勢の時間稼ぐのいいんだけど
 なんでまたその反転攻勢の中に紛れて無双してたのか
 
        
        
                
        - 
            
             そういえばゼノブレ2って2020年6月時点で205万だったらしいが今どうなってるんだろうな
 スマブラ参戦でランキング上る前の時点での数値だけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>841
 原田氏は日本ではもうゲームが売れないという認識だったから、その認識を崩さない為に仕方無くそう言ったんじゃないかな
 おそらくバンナム上層部や外部の人間にも広めてた認識だったろうから
 
        
        
                
        - 
            
             >>841
 桃鉄を否定するだけの理論じゃないの?
 下手すりゃ鉄拳でさえぎりぎり超えられるか超えられないか
 
        
        
                
        - 
            
             >>849
 >>850
 まあ言ってしまえばただの言い訳だったんだろうなあ
 でも深く考えず反射で物を言うのって大人のやることではないよね
 
        
        
                
        - 
            
             市場認識がどうあれ、現状日本で格ゲー売れてないなかで自分のポジションを
 確保するには一番手っ取り早いストーリーを上層部に信じさせる必要がある
 
 ということなんじゃないかなあ?自分で作ったストーリーを自分で信じてるかもしれないけど
 
        
        
                
        - 
            
             メタスコアはユーザーレビューという刀で斬られまくってるな、エルデン 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ユーザーレビューもワールド版あるっちゃんみたいなの遊び場だよ。
 あるっちゃん類は非常に権威主義的なのでレビュースコアなんぞで世論が作れると思ってるし。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 第三者の評価なんてなんの役にも立たんわなあ。
 ああでも会社の玄関に「メタスコア上位!」って額に入れて飾っておけばいいかもよ。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) あれだ。学習塾の入口にある「○○大学入学率90%!」とかあれと同じだ。 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_安定の極上率100%!PixArts学院 
 
        
        
                
        - 
            
             メタスコアで笑えたのはエルデンのユーザーレビューが低いのは任信が0点を山ほどやっているからだと叫んでいるの
 逆に言うとどこかのユーザーが100点を山ほど投稿できるって事を言っているのがわかってないの
 
        
        
                
        - 
            
             というか評価通りの出来だったとしても関係ないんだよな
 例えBotwでも負けハードは救えないのだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>858
 エルデンみたいなゲーム出ると「任天堂信者に攻撃される」みたいな強迫観念で逆に任天堂叩きまくる奴たまに見るなあ
 周りをひたすら攻撃する加害者なんだけど自分を被害者だと思っているから始末に悪い
 しかもこういう奴はエルデンやってない
 
        
        
                
        - 
            
             正直エルデンというのがそんなに注目されてるソフトだなんて知らなかったし
 狭い世界での話だわな
 
        
        
                
        - 
            
             >>860
 |∀=) いやだからさっき書いたとおりだよ、
 すでに「惰弱なゲームに攻撃されてる」って思ってる連中はいるよ。
 そういうメーカーに鉄槌を下してくれるソフトを探してるのさ。
 
        
        
                
        - 
            
             いやまあ個人的に好みじゃないのが
 巷でもてはやされたら面白くはなかろうが
 そこまで執着したモンなんだかねえ?
 
        
        
                
        - 
            
             「ゼル伝リンク」で韻が踏めるから、流行ってる事にしたいに違いない(目ぐるぐる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>863
 エルデンリングのレビューなんかを見てるとメディア側にもそういう人が結構いるっぽいのがねえ
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_エルデンリィンクさん!? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>628
 |∀=) これね。
 まして今のランキングは惰弱なゲームによって占められてると勘違いされてもおかしくないからねw
 
        
        
                
        - 
            
             自分達が選ばれた、他のゲームと違いがわかる存在でないと気が済まないユーザーばっかり選別して残してしまった悲劇 
 
        
        
                
        - 
            
             >>867
 そしてゲームの進化が止まると勝手に憂慮してると
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) しょうがないんだよ。
 残念だけどSwitchのゲームで全ユーザが満足できるわけじゃない。
 はじき出されたサイドは「そうじゃない救世主」にすがって日の目を見たくなるだろうし。
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンリングにはゲームメディアの先鋭化を感じる 
 
        
        
                
        - 
            
             『ELDEN RING』をプレイいただいている皆さん、誠にありがとうございます。序盤のTipsを公開いたしました。よろしければぜひ、「狭間の地」での冒険にお役立てください。
 
 https://twitter.com/fromsoftware_pr/status/1497776184591253505
 
 |_6) そんな高難易度の救世主、エルデンリングに、
 今日メーカーから序盤の手引が出されました
 
        
        
                
        - 
            
             PS界隈総alt化に一歩近づくな!
 
 そこ、負け組連合とか言わないの
 
        
        
                
        - 
            
             ライトユーザーを馬鹿にしたがる層がいるのは今に始まったことでもないと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>874
 今回はメディア側も加担してそれをやろうとしてるように見えるのよね
 
        
        
                
        - 
            
             実質ダクソ4を革新的と謳って売ったのは騙す気満々と言われても仕方ない気がする
 面白いゲームですよならそうだねで終わるけどさ
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームメディアに関わろうとするぐらいなんだから
 ゲームへの関心も強いし遊びもしてた人らなんだろうけどねえ。
 
 過度にヲタ志向だとまあ、老害化するよくある末路ってトコか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>867
 上の方に開発者を神とか言ってる人にとっては
 エルデンリングは反撃ののろしでこれからゲーム業界は清浄化する
 そうでなければ少なくとも国内市場は汚染され切った救えない市場とか考えてそうw
 
        
        
                
        - 
            
             このテロップ作った人は訴えられていいと思う
 https://i.imgur.com/obg345A.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>871
 ポエミーな文章でエルデンリングを絶賛しているところは
 もはや狂信者じみてて近づきたくなくなるなw
 
        
        
                
        - 
            
             反ワクチンとかの陰謀論に傾倒する人はその実、劣等感の裏返し、という話を見たなあ。
 選民化したライターやゲーマーも実の所そうなのかもね。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 無理ないんだよ。
 やっと任天堂のゲーム文化に一矢報いれたって思ってるだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             完全にSwitch1強になってる状況を肌で感じてるからこその空気感だよねエルデンを取り巻く雰囲気は
 Switchが負けハードだったならこんなことになってはいまい
 
        
        
                
        - 
            
             まあそこいらのヤツが知らない、わからないようなコトを知ってるんだと
 思えたら優越感もあるんだかもしれんが…人の振り見て我が振り見直す機会とでもしとくか。
 
        
        
                
        - 
            
             なんで一矢報いる必要があるのか、という所からですかね…。
 マイナー好きなのにそれがメジャーじゃないのは間違ってる、みたいな捻れ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>867
 脳トレヒット後に広まった、ゲームらしいゲームみたいなムーブを
 今度は一般的にもゲームと言われるものに対してやってる
 
 って考えると実におかしいし、そら賛同者も減るわなとなるわけだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>872
 素晴らしい
 
        
        
                
        - 
            
             >>885
 ゲハでも最近よく指摘されてるけどPS自体がそういう売り方だもの>選ばれし人間の様な優越感を与えながらも万人に評価されたい
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) これなあ…おいらも一回趣味が負け組のジャンルになったことがあって、
 すごくその心境はわかるんだよなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             正直過大な宣伝しなけりゃ、バグやら不具合はまあないに越したことはないが
 それでも謝罪と修正すればゲームが面白けりゃ許される面もある。
 
        
        
                
        - 
            
             しかしPSが追い込まれてるのは任天堂が何かしたからよりもSIEが日本を見捨てたからであって、批判するならまずSIEでは?という所に向かわないのは何でだろう、とも思う。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>865
 そういう時代くぐり抜けた人たちなんで
 
        
        
                
        - 
            
             FGO今生放送やってるが、毎年やってるホワイトデーイベントの限定礼装取得時にちょっとしたミニシナリオをフルボイスで実装とか、
 ついに女性ファンをガチで搾り取りに来たな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>889
 まあ自分も応援してるライターが15年不作続きで落ち目だのもう終わりだの言われて辛かったが最新作で報われそうなのが凄い嬉しいので分からないでもない
 
        
        
                
        - 
            
             >>894
 |∀=) だからこそ冷静にならないと行けなかった…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>854
 Alt君はあの手のゲハまとめサイトで特別にみじめというか
 彼、自分が好きなラノベやアニメやゲームをまともに語ったことたぶん一回もないんだよね
 
 ネットの匿名性なんて実はないも同然なんだけど
 一見保たれてる匿名性を前提にしてすら「自分はこれが好き」が言えない
 かなりこじらせてると思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>885
 |∀=ミ むしろ、なんで
 「任天堂によって歪められた大衆に迎合し堕落した」
 ゲーム文化を正さないで置けるのかね?
 
 あっち側からみた世界の認知がこっちから見えてるものだとは思わないほうがいい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>897
 まあ、陰謀論を次々と渡り歩く陰謀論者と同類だから説得は無駄、ぐらいには思ってますよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>897
 いや脳味噌がゲハに染まりきってるようなのがそこらへんにいるなんてそんなばかなこと…
 
        
        
                
        - 
            
             だってAltとかが一番分かりやすいけど、そういう事言ってる人達って大半が実際にゲームで遊んで楽しむって事してないでしょ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>899
 多数ではないものの、少なからず存在はする
 具体例としてはDQ9を変なもの扱いしてた辺りの
 
        
        
                
        - 
            
             >>888
 それどう見ても「負け組」的な人達のよくある成功願望なんだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>896
 >彼、自分が好きなラノベやアニメやゲームをまともに語ったことたぶん一回もないんだよね
 
 おそらくだが現状そんなモノないのでは?
 多少好みの物でもなんだかんだでdisっていて、どれも夢中にはなれないし
 なってる奴らを貶したい、そんな状態
 
        
        
                
        - 
            
             >>901
 DQ9はいまだに失敗扱いや黒歴史扱いにしようとしている奴はいるしな
 
        
        
                
        - 
            
             エルデンの話題がカルナのグラサンで吹っ飛んでしまった感あるけど
 メガネっつってんのにわざわざオサレグラサンキメる真顔のイケメンに勝てるコンテンツがそもそも少ないと気付いた
 
        
        
                
        - 
            
             >>905
 あいつ絶対本人はカッコ良いと思ってあのグラサンキメてるよなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>905
 あいつ、何事も真面目に取り組むからあのオサレグラサンもそう言う事なんだろうなぁと思ってしまった
 
        
        
                
        - 
            
             >>899
 コロナからこっち
 いるじゃん…というのが浮き彫りに
 
        
        
                
        - 
            
             悪の任天堂(大悪魔か何かみたいな?)によって世界がゆがめられてしまって
 それに対峙する神話の英雄としての自己投影か何かか
 
 そういう世界を生きてるんだろうなという気はする
 
        
        
                
        - 
            
             >>882
 |―――、  日本だけの話かと思ってましたがメタスコアの点数見るに世界的にもそういう雰囲気が蔓延してたのかなって気がする
 | ̄ω ̄|   となると世界的にも今以上に任天堂に蹂躙される未来が来てしまうのかも
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>908
 可視化されたのは10年前からだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>910
 今回のエルデン周りの騒動、RDR2にそっくりなんだよね
 周囲が過剰に持ち上げすぎてしまった事案
 
        
        
                
        - 
            
             >>899
 |∀=ミ 人間がそんなに賢くないのはインターネット見てりゃわかるっしょ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>913
 賢かったら戦争なんぞしてないわな
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  やはり人類は滅びるべきだな(ほろじん思考
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             滅びる前にニンニクたっぷりのラーメン食べたい(w
 病院食のおかげで多少ダイエットになった模様。
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_賢かったら虚無ゲーを進んで遊ぶわけないんだよなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>916 
 https://i.imgur.com/U1B257F.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>917
 言ってて悲しくない?
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_お前らも虚無と向き合え 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ だいたいな、今のアメリカ中心のハードコアゲーマー文化はAnimeを馬鹿にしJRPGを嘲笑するのがCoolだった人々よ。
 おっさんの毛穴を作り込んでヒロインが美人だと批判しフォトリアルじゃないゲームをガキ向けと見下してきた人なの。
 
 彼らにとって任天堂はミーハーそのもののライトユーザーで市場を惑わせ正しいゲームのありかたや文化を破壊するカルト宗教そのものだ。
 相容れることなど絶対にないさ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>921
 じゃあ滅ぶしかないな
 
        
        
                
        - 
            
             >>922
 SIEのジム=サンに滅びろとか酷いこと言うなよ
 
        
        
                
        - 
            
             まああの手のは別にゲハとか海外でもそういう掲示板はあるからそこで叫んでるだけなら
 ほぼ何の問題も無いけど金とか権力持ってる人がなると排除しにかかる可能性もあるから・・・
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) だから救世主って言ってたのはそこにも引っかかってるんだ。
 邪悪なメーカーを打ち砕き、選ばれた民を救う存在なんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             『スマブラ』、世界最大規模の格闘ゲーム大会「EVO」に今年提供されず。任天堂が判断
 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220227-193520/
 >コンソール市場におけるいわばライバルである企業が保有するイベントに協力するというのは、確かにややいびつな状況にも映る。
 >
 >一方で任天堂は、eスポーツ関連企業のPandaと提携し、
 >『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』と『大乱闘スマッシュブラザーズDX』の北米での公式大会を今年開催する予定だ。
 まあクソみたいなスキャンダル起こして汚れた上にSIEに買収されたトコに出すよりかは
 他にも居る興行主に任せた方がそりゃシンプルにマシだなって話だ…
 
        
        
                
        - 
            
             おっさんどころか美女の毛穴だって再現されてもうれしくないよ……
 
 地デジ化されてTVの画像が大幅に高精細化された時も指摘されてたけど
 そんなん言うほど嬉しくないわな……
 
        
        
                
        - 
            
             >>926
 EVOはアメリカ版「闘劇」となってしまうのだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             家電屋のデッカイ高精細なテレビで流れてる画面だと自然の映像が
 一番綺麗かなと思うぐらいだなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>927
 むしろ誤魔化しが効きにくくなって大変だったとは聞くしな
 今までセットとロケ撮影はそこまで差が出なかったのが、
 カメラが変わった結果セットの作り物感があからさまになったとか
 
        
        
                
        - 
            
             >>929
 世界ネコ歩きは環境があれば4k8kで見てみたいな
 
        
        
                
        - 
            
             >>928
 なら次回は真夏の炎天下で開催だな
 
        
        
                
        - 
            
             あんまり正確に覚えてないけど
 PS2のお披露目動画だって、老人がアップになって
 シミやしわまで完全に再現できるってプロモーションだったような覚えがある
 
 当時はなんとなくで違和感感じてるだけだったけど
 そこってスペックをアピールするのに大切な情報なの? とは今は思う
 
        
        
                
        - 
            
             以後ネオ禁止 
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂は毛穴なんかより毛並みとかもふもふ感に拘る印象(棒無し 
 
        
        
                
        - 
            
             >>926
 スマブラはCERO:Aの限界に挑んだタイトルですね(棒無
 
        
        
                
        - 
            
             >>930
 結果お安く作れる時代劇は死んだ
 特撮も結構ピンチだったが乗り越えた
 
        
        
                
        - 
            
             >>936
 不〇火舞「出して!」
 
        
        
                
        - 
            
             >>931
 劇場版なら有無言わず4K大画面だ! 劇場で観ればね
 
        
        
                
        - 
            
             >>938
 その書き方だともっとアウトな気が(棒なし
 
        
        
                
        - 
            
             >>925
 |∀=ミ そして愚民どもは過ちに気付き、赦しを請い、新たな指導者に従うはずだった。
 
        
        
                
        - 
            
             >>940
 そっちじゃねえwww
 
        
        
                
        - 
            
             >>938
 任天堂「自社キャラ以外のビジュアル修正は色々と障壁がですね」
 
        
        
                
        - 
            
             凄え欲しい
 https://twitter.com/world_champon/status/1497798045828022272
 
        
        
                
        - 
            
             >>939
 2回とも見てるぜ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>943
 餓狼3のレオタード舞とか、ゲーム外だとプライベートで普通の服着てる事もあるからそういう出し方もアリだと思うんだが、
 不知火舞は無条件でCERO・B判定食らうようになってるという噂見て吹いたっけ
 (ネオポケ移植タイトルだと出てるけどA判定だったが)
 
        
        
                
        - 
            
             まあそれでなくともスマブラに出すからにはそのキャラが一番知られてる形で
 出したいだろうからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>946
 噂っつうかスマブラに出れないと桜井サン明言してなかったっけw
 
        
        
                
        - 
            
             海外版のKOFだと舞の乳揺れが削られてて、現地のファンから物凄いブーイング喰らってた覚えがあるなあ…… 
 
        
        
                
        - 
            
             KOF舞は94の時点で阿呆なぐらい揺らしてたからまあ削るのもやむなし 
 
        
        
                
        - 
            
             ピクリマ、ジハードはさすがに日本版でも修正されたみたいね
 
 ピクリマ版のレアアイテム(アクセサリと防具)増殖まで見つかってるが
 もう致命的なの以外は放置してそういうゲームだって開き直ったほうが余韻でないかなあ?
 
        
        
                
        - 
            
             次スレいってきまー 
 
        
        
                
        - 
            
             ただいまー
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1645963055/
 
        
        
                
        - 
            
             >>951
 新作ならアリかもしれないけど、リマスターだと単純に劣化にしかならないし難しそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>953
 乙だ、スマブラ(Z指定版)を購入する権利をやろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>953
 おつおつー
 
        
        
                
        - 
            
             >>953
 乙!
 
        
        
                
        - 
            
             立直
 面前清一色
 赤1
 北1
 裏4
 
 雀魂初役満ひゃっほい
 
        
        
                
        - 
            
             Z指定はエロじゃねーぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             早すぎませんかねぇ
 https://twitter.com/sude_eguwi/status/1497814885455265797
 
        
        
                
        - 
            
             >>953
 乙ですー
 
 雀魂、試しにやってみるかなあ
 学生時代はアホほどやったけど遠のいて長いからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             服装も含めてのキャラクター性ってのはあるから
 舞の格好はおいそれとCEROAに合わせるってこともできないよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>954
 オリジナルのバニシュデス、バリアアントナイフ2刀流とかまあ大概ですし
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  カラーバリエーションの中にタイツを履かせたものがあったならあるいは
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             ファイナルファンタジーシリーズ、国民的RPGでございという顔をしているが
 仕様的には相当複雑なやつだしな…
 
        
        
                
        - 
            
             FFはムービー版がこけた後は酷いもんだからな……
 
 どこから酷いかと言われると難しいが
 13の路線を引きずった15も酷いし16のPVもなんちゃって和式ファンタジーな感じで
 大丈夫なのって思うけどなるようにしかならんだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             アルセウス一応エンディングまで到達ー
 ヤツボシまで行くとオヤブンの捕獲も割と楽ね
 
        
        
                
        - 
            
             >>963
 バニシュデスは開発にバニシュを敵にかけるという発想がなかったのかな
 まあ味方多い上にそれぞれ独自の個性もあるから全てのパターン網羅するのは大変だったんだろうなあ
 
        
        
                
        - 
            
             全ツ麻雀たのしいれす^p^
 今は相手が加槓(ほぼ無意味)いっぱいしてくれるから楽しいで
 
 ある程度行くとそんなん絶対ないからなw
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_防具にオートボウガン装備させたりもしてたし、FF6を真面目に遊んだ記憶が実はない 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 頭にドリルついてたなあw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>969
 大明槓してくれるのん?
 
 あれやられると「お前何のつもりでそれやってるの?」
 みたいな感じになるから酔っぱらってる時以外はしないんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_FF6、必死に記憶を掘り返しても普通に遊んだ記憶が全く出てこない...あれ...? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>972
 最初は初心者卓から始まるからな(実績重ねないと上に行けない)
 オタ風ポンもあるし、幺九ポンチーもあるで
 流局した時に「お前役無いやんけ!」はそのレベルだと割と日常
 
        
        
                
        - 
            
             俺たちは雰囲気で麻雀を打っている 
 
        
        
                
        - 
            
             >>974
 _/乙( 。々゜)_これを思い出した
 https://twitter.com/slotzangiri/status/1268862822009561088
 
        
        
                
        - 
            
             FF6はバグ技とか使わんでも味方の火力がインフレするんで、普通にやっててもラスボスのケフカが速攻で沈んで困惑するのよなあ・・・w
 いやその前の連戦とかから数えれば手ごわいラスボスなのかもだけど。
 
        
        
                
        - 
            
             俺らだと
 幺九で鳴かれると
 役牌か?対々?三色?チャンタ?
 
 初心者をナメてはいけない
 何のことはない
 ただの役無形テンである
 
        
        
                
        - 
            
             麻雀漫画とか麻雀知らなくても正に雰囲気で読めるからね 
 
        
        
                
        - 
            
             カンをしたがるのは咲の購読者 
 
        
        
                
        - 
            
             ブラフで鳴くことはまああるけど(それでも長期的な扱いだと損になるから滅多にはしない
 
 ブラフ自体、フリーの麻雀で得することはほとんどないんじゃないかと思ってる
 駆け引きで得するのは長いことセットで囲んでる人たち相手ぐらいじゃないんかね
 
        
        
                
        - 
            
             あ、なきというかカンの扱い限定でね
 なきは普通だと思うけどカンはちと限定条件でしか自分に得しないと思ってる
 
        
        
                
        - 
            
             >>980
 竜かもしれん
 
        
        
                
        - 
            
             でも、役自体は高くないのに平和の条件って分かり難いよね 
 
        
        
                
        - 
            
             咲はスタンド(超能力)バトルなので・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             カン!
 南 南 南 南
 
        
        
                
        - 
            
             カンは自爆の危険もあるぞ
 赤塚不二夫先生も触れている
 https://i.imgur.com/nTw6KK5.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>987
 さんでーうぇぶりで某漫画読んでるせいか赤塚先生のコレもあだち充先生の
 悪いお兄さんに教えこまれたように見えてしまうw
 
        
        
                
        - 
            
             平和は基本的に頭を自風・場風牌以外で揃えることと
 残りは順子(階段)で揃えることを意識すれば良いんだが
 多面待ちの場合によっては他方の当たりが平和じゃなくなってることも割とある。
 
 ネット麻雀だと待ちを見せてくれるんであまり無いんだが
 リア麻だとたまにやるw
 染めに走った時の多面チョンボもしばしばw
 4面以上だと見えない時がw
 
        
        
                
        - 
            
             【公式】Pokémon Presents 2022.2.27
 https://www.youtube.com/watch?v=eGNgEoGK4zY
 さてそろそろはじまるよ
 
        
        
                
        - 
            
             さて、何が来るのやら 
 
        
        
                
        - 
            
             待機者17万… 
 
        
        
                
        - 
            
             クソデカカウントダウンも始まった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>968
 むしろ想定してるけど何故か死ぬらしいよ
 他の状態異常を与える魔法は体制があれば耐性があるからミス扱いだもの
 
        
        
                
        - 
            
             >>990
 コメントとチャット開放されてるの珍しいなと思ったけど元々そうだったっけか
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 ちゃいもさん誕生日おめでとうございますー!
 http://koke.from.tv/up/src/koke34541.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             今年もう出すのか… 
 
        
        
                
        - 
            
             しんさくはやいなー 
 
        
        
                
        - 
            
             新作来ちゃったわー 
 
        
        
                
        - 
            
             ぬるぽ 
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■