■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4074
    
        
                
        - 
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが1月に何かを始める避難所です。
 コケの定義は人それぞれ。
 
 「実は」
 「骨折して」
 「入院中」
 
 等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
 
 ご注意
 ・個人的にPS3を買うか否かは別問題
 ・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
 ・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
 ・次スレは原則950とった人が立てる
 ・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
 ・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
 
 前スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4073
 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1643596171/
 
 本スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5436
 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642125990/
 
 過去ログ置き場
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
 
 まとめ、AA、お約束事等
 避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
 http://www.wikihouse.com/kokemirror/
 
 避難所のdiscordの招待コード
 http://discord.gg/T77sbBK
 
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.7.211
 集まらないソフト
 ・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
 ・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
 WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
 ・HD機としての優位性揺らぐ
 ・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
 PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
 ・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
 ・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
 ・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
 
 落ち込んでいく業績
 ・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
 なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
 ・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
 ・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
 ・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
 
 ネットワーク部門の脆弱性
 ・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
 ・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
 ・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
 ・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
 ・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
 
        
        
                
        - 
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||
 .,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
 (,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
 i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
 ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
 .rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「看護婦さんは若い人が多いね」
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「マスクで顔は半分見えないけど」
 
        
        
                
        - 
            
             https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1385940.html
 余分なネジ混入で発煙の可能性。NECが「Chromebook Y2」や
 「LAVIE N11」など124万台を自主点検
 
 >製造工程の不備により余分なネジがバッテリの下に混入した
 >ことが判明。この不具合に起因し、端末の落下による強い
 >衝撃が加わったことで、そのネジがバッテリを破損させ、
 >発煙/熱損に至った事案が1件確認された。
 
 自治体や教育機関向け端末だとか
 よりにもよって、そんな場所に
 
        
        
                
        - 
            
             な、何だってー!
 
 任天堂、Switch1億台超え メタバースがライバルに
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0317S0T00C22A2000000/
 > スイッチの累計販売台数は1億台を超えたものの半導体不足で減速するなか、
 > メタバース(仮想空間)を舞台とした新たなゲームとの競争に突入する
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>5
 「あつ森はメタバース」とか言ってなかったっけ…
 
        
        
                
        - 
            
             Amazonみたいなとこは現地の言語でのサポートでも現地にサポートセンターがあるとは限らなくて、世界中に拠点が分散してた気がする。
 日本語サポートでも東南アジアにあったりするらしい?
 
        
        
                
        - 
            
             >>5
 Metaさんがこの前のSONYとか比べ物にならないぐらい株価暴落してる事にも触れたらどうっすかね
 
        
        
                
        - 
            
             一部の記者は
 「とりあえずメタバース言っとけば時代の最先端っぽい記事になる」
 とか思いながら使ってそう・・・
 
        
        
                
        - 
            
             メタバースがライバル扱いなら界隈の人達もSwitchを無視出来ないのですね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>1
 乙
 
 決算説明会でメタバースに乗り気じゃないコメントしたからね
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂と絡めたらPVも跳ねるやろの精神 
 
        
        
                
        - 
            
             実態が無いうちに騒ぐのは
 書くのが非常に楽で美味しいです
 
 くらいの感覚で書いてる奴は割といると思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>8
 広告収入が減ったせいになってるみたい
 
        
        
                
        - 
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/97cb37a97268de1c4c9a7edee4a24470cd30c074
 マイクロソフト、「HoloLens 3」開発を中止との報道
 
 とりあえずこんな話も
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             と言うかメタバースの評価についてはクタタンの「仮想空間で現実と同じような事をする事に
 何の意味があるのか」があまりにも良い答えだとは思った
 
        
        
                
        - 
            
             VRも負けてないぞ
 
 スイッチの今期の販売台数予測は2300万台。前期比20%減と陰りが見える。
 21年4〜12月期のソフト販売本数は前期比2%増の1億7929万本と好調だったものの、スイッチの販売減が響き、売上高は6%減の1兆3202億円にとどまった。
 任天堂が得意とする「体を動かす直感的な操作」というコンセプトはVRゲームと競合する。
 今後VRで有力ゲームが登場すれば、ゲーム需要を奪われる恐れがある。さらにゲームメーカーがVRに開発の軸を移せば、任天堂のハード向けソフトの供給が先細る可能性も出てくる。
 
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0317S0T00C22A2000000/
 
        
        
                
        - 
            
             >>17
 フル装備VRを1日12時間プレーできるヘビーゲーマーの開発が待たれますね
 
        
        
                
        - 
            
             >>17
 Switchに関してはモーションコントロールはそこまで使ってないと思うがのう
 
        
        
                
        - 
            
             >>19
 ARMSは犠牲になったんぢゃ・・・(フガフガ
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             VRでリングフィットみたいな本気度強めなの出来るんじゃろか 
 
        
        
                
        - 
            
             2300万で翳ってるとか言われるのヤバい 
 
        
        
                
        - 
            
             いっつもどうでもいい心配してくださる2Kに感謝して 
 
        
        
                
        - 
            
             >>22
 PS5は泥沼に沈んで見えないとかいうなよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>6
 宣伝する時は利用し、いざ投資させる時には対象から外す
 完全に外させるために「遅れている」と印象操作も加えて
 
 俺達に出来ない事を平然と(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>21
 ヘッドマウントで全身運動するのはめちゃくちゃ危ないと思うが…
 
        
        
                
        - 
            
             >>22
 昨日の決済でSwitchは売上減だけどPS5は出せば出しただけ売れるからPS5の勝ち
 って言っている人ツイッターで見かけたけどそのレベルの内容を記事にしちゃうのもすごいなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>25
 任天堂を基準にされて色々ハードルがカチ上がる各種エンタメアイテム
 
        
        
                
        - 
            
             >>27
 SIEのあの一言に比べればまともなコメントだし…
 
        
        
                
        - 
            
             >>27
 店頭にあるのは売れ残りと言う輩かw
 
        
        
                
        - 
            
             PS5売れ残るようになり始めたらどうすんだろ? 
 
        
        
                
        - 
            
             PSに関わる人みんな乙女になってない? 
 
        
        
                
        - 
            
             【速報】日本マクドナルド「マックフライポテト」M・Lサイズの販売再開 7日から
 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21621407/
 
 おお、よかった
 
        
        
                
        - 
            
             >>22
 あくまで数字の増減でしか判断していないだろうからね
 基本的に右肩上がりで上がり続けてないとダメになってきたって判断なのだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>32
 願望力が年々強くなってる
 
        
        
                
        - 
            
             香川県よ…
 【ポケモン公式】ヤドンのうた「どないやねん ヤドン 〜うどん県×ヤドンバージョン〜」 ポケモン Kids TV
 https://www.youtube.com/watch?v=Y_f65gFar_o
 
 
 さらにうどんネタ
 https://twitter.com/yosizo/status/1489414714820296704?s=20&t=6-9LWjztxApz8h7siV-oCw
 
 またもおっさんが女体化してしまった…
 
        
        
                
        - 
            
             前から使ってたとはいえポケモン使うんだ香川県、ふーん? 
 
        
        
                
        - 
            
             次世代機売上 (20/11/09-22/01/30)
 ・PS5
 ハード売上 1,337,338
 ソフト売上 477,907
 ・Xbox Series
 ハード売上 136,034
 ソフト売上 0
 
 ハード世界売上
 PS5 17,458,942
 XBS 12,207,303
 
 https://i.imgur.com/NBqXh43.png
 
        
        
                
        - 
            
             ハードの弔問はゲハでお願いします 
 
        
        
                
        - 
            
             それ貼り付けて 「だからなに?」
 
 なんだよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             せめて、Account Pollution Policyとかを混ぜておいてくれれば、何かしらの触れようもあるのだがな。 
 
        
        
                
        - 
            
             箱としか比べない理由は何? 
 
        
        
                
        - 
            
             今年に入ってからはこんな感じだそうで
 
 186 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2022/02/04(金) 11:35:01.32 ID:8RjF+NMca
 2022年Switchサードトップ10
 *1位 *84,676 桃鉄☆
 *2位 *84,487 マイクラ☆
 *3位 *21,213 太鼓の達人☆
 *4位 *19,428 HFF☆
 *5位 *17,388 ディズニーマジックキャッスル
 *6位 *16,978 DQ11S☆
 *7位 *16,727 フォトナMLパック
 *8位 *13,433 フィットボクシング2☆
 *9位 *13,368 にゃんこ大戦争
 10位 *11,237 釣りスピ
 
 
 2022年PS4トップ10
 *1位 **5,217 レインボーシックス
 *2位 **4,986 GTAトリロジー☆
 *3位 **2,771 屍喰らいの冒険メシ☆
 *4位 **2,730 アンチャーテッド☆
 *5位 **2,647 白き鋼鉄のX2☆
 *6位
 *7位
 *8位
 *9位
 10位
 
 
 2022年PS5トップ10
 *1位 **2,651 レインボーシックス
 *2位
 *3位
 *4位
 *5位
 *6位
 *7位
 *8位
 *9位
 10位
 
        
        
                
        - 
            
             >>43
 「ソフト売り上げ本数ひな壇AA」と、その派生の「段自体がないAA」を思い出す状況だ。
 
        
        
                
        - 
            
             マジでなにで遊んでんじゃろPS5所有者 
 
        
        
                
        - 
            
             ファミ通TOP30もそうだったんだけど
 何気にDQ11Sが粘ってるのよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>43
 発売からすでに1年以上経っている桃鉄が今年1ヶ月くらいでPS5で一番売れたソフトの総売上超えているのはさすがに草
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ほとんどのソフトがにゃんこ大戦争以下伝道師w 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 大伝道師?? 
 
        
        
                
        - 
            
             99割がDL版で売れているというのに! 
 
        
        
                
        - 
            
             にゃんこ大戦争以下伝道師ちくわ大明神 
 
        
        
                
        - 
            
             買取価格がPS4より900円くらい安かったからな
 PS5
 
 お店から評価されてないんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             縦マルチのソフトたちね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>45
 原神?
 
        
        
                
        - 
            
             >>43
 今週のアンチャーテッドはPS4じゃなくてPS5のソフトだから段が一つ増えるぞ
 やったね
 
        
        
                
        - 
            
             >>54
 そんな…選ばれし高級コアゲーマー達がスマホで遊べる程度の基本無料ゲーで満足してるなんて…
 
        
        
                
        - 
            
             >>45
 靴箱にしまってあるんだろう(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             主神AAA様の加護を受け、守護聖人フリープレイの祝福を受けた
 ソフトじゃないといかんのじゃろ
 
        
        
                
        - 
            
             これは自分の中の「このパッケージが酷い!2022」にノミネートされそうなレベル
 
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1386060.html
 https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1386/060/0_l.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>59
 パッケージの男の人がぱっと見で勇者ヨシヒコに見えた
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/chris_dring/status/1489318414653046796
 
 1月のイギリスは 1位Switch 2位Xbox 3位PS だそうです
 
        
        
                
        - 
            
             >>59
 C級ムービー感があるな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>59
 低予算ホラー映画かな?
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 低予算映画のポスターとか言うなよw
 そうとしか見えないじゃねーかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>59
 初出の時点からなんか逆に安っぽさを狙ってるのかコレ…?ってタイトルだったからなあ
 ていうかベセスダ案件なのにDeathloopに続き箱版ナシなんだな
 正直ようわからん
 
        
        
                
        - 
            
             B級映画と聞いて
 ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/815a6rXXDkL._RI_.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             昨日TLで流れてきたこのサメ映画が凄かった…w
 
 https://twitter.com/munenori20/status/1489071144477020164
 
        
        
                
        - 
            
             >>65
 これも買収前に契約が決まってた案件だと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             と言うかそれこそFF16と同じぐらいのタイミングでPSshow caseでお披露目されてた
 んじゃなかったかな>ゴーストワイヤー
 
        
        
                
        - 
            
             >>67
 こ、これは凄い・・・!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>67
 そうか…愛か…(考えたら負けという結論
 
        
        
                
        - 
            
             >>45
 フォートナイトやapex、ネトフリなんじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>45
 個人的にはネトフリとか見てる人多いんじゃないかなあと
 
        
        
                
        - 
            
             そろそろ鮫人間とか出そう
 転送装置の実験中に鮫が紛れ込んでとかで
 
        
        
                
        - 
            
             >>62
 C旧ムービーを舐めるな!!
 https://twitter.com/landshark202008/status/1489434763291414531
 
 どういう映画化サッパ分からん
 
        
        
                
        - 
            
             >>31
 生産量を減らして売れ残らないようにすればいいじゃない
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニの決算資料、なんかこの家庭用の不振に将来予測のとこを見るとSIEと同じような
 方向に向かいそうな感じがするんじゃが
 https://ssl4.eir-parts.net/doc/9684/tdnet/2077667/00.pdf
 
        
        
                
        - 
            
             ポケモン社からの650万公式発表
 https://corporate.pokemon.co.jp/PostImages/7de0b4eb896fbcb7b6e86701c115ba87fe200319.pdf
 
        
        
                
        - 
            
             >>77
 そりゃ一蓮托生を選んでいるのだから仕方ないな
 そうでない選択肢もいくつかは選べるのに
 
        
        
                
        - 
            
             >>75
 あなたは耐えられるかって色んな意味で耐えられないんだろうなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             発売前賛否両論からの
 ヒットするものと、ヒットしないもの
 その分岐点ってどこにあるんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             >>78
 アルセウス表記はダメなのか…
 NintendoSwitchのって書いてるのは
 他のハードだと初動でこれ超えてるのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>82
 分からないのもある
 
        
        
                
        - 
            
             https://i.imgur.com/pef3trj.jpg
 
 SteamDeckくん……
 
        
        
                
        - 
            
             >>82
 「アルセウス」だけだとポケモンそのものを指しちゃってるから報道の現場では使わんといて
 て事だろうね
 
        
        
                
        - 
            
             >>59
 左下のラーメン女郎が忍殺感あるな
 
        
        
                
        - 
            
             ローカル紙に、しR酉が大糸線の糸魚川-南小谷の廃線・バス転換を検討という記事が出てた
 あの雪深いエリアでバス転換はどうなのかねえ…
 
        
        
                
        - 
            
             しR…?? 
 
        
        
                
        - 
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/039de24d14aeee594bb9078b3774f00c7e9ed889
 “生鶏肉入り”恵方巻き 福岡市のディスカウントストア
 で誤販売 購入者の確認急ぐ
 
 >冷凍されていた鶏肉を油で揚げる必要がありましたが、
 >年に1度しか作らない商品だったため、調理員が
 >油調理が必要な食材と思わずそのまま具材として
 >巻いたということです。
 
 いや流石におかしいと思えよっていう
 
        
        
                
        - 
            
             >>89
 そもそも冷凍された鶏肉をダイレクトで巻くって時点でなあw
 
        
        
                
        - 
            
             >>84
 _/乙(、ン、)_SteamDekaじゃん
 
        
        
                
        - 
            
             >>84
 デカいし野暮ったいデザインだな
 
        
        
                
        - 
            
             カンピロはまずいですよ! 
 
        
        
                
        - 
            
             映画「大怪獣のあとしまつ」の感想がツイートに流れてきて
 酷評の意味でのやっぱりか、となった・・・等
 
        
        
                
        - 
            
             >>94
 あれデビルマン扱いって余程だぞw
 
        
        
                
        - 
            
             大怪獣は明日見に行こうと思ってたけどちょっと覚悟しておくかw 
 
        
        
                
        - 
            
             特撮と思わないで見れば…どうだろうなあ
 ゴーストバスターズの方先に行くけど
 
        
        
                
        - 
            
             …話題の春映画になりそうですね
 (春まで公開してるかは知らん)
 
        
        
                
        - 
            
             全世界で150万出荷と言うとテイルズと並んだのか
 
 https://twitter.com/MH_Stories2/status/1489486676602732545
 モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜 公式@MH_Stories2
 【お知らせ】
 『モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜』の出荷数が全世界で150万本を突破いたしました。
 
 すべてのライダー、そしてオトモンにありがとうを!
 そして皆様ご一緒にライドオン!!
 
        
        
                
        - 
            
             たったひとつのメインストーリーなのに、その受け取り方は個々人の「選択」によっていかようにも変わる。
 セガの新作スマホRPG『シン・クロニクル』が目指す、「自分だけのストーリー体験」とは
 https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220203a
 >>松永氏:はい。
 >>その前に、まずきちんとお伝えしたいのが、
 >>弊社が出したそのメッセージのお伝えの仕方が良くなかったということです。
 >>特に今言われた「真のRPG」という部分に関して、
 >>言葉と演出の中に過去の多くのタイトルを否定するような見え方があり、
 >>それによってご不快になった方もおり、誠に申し訳ありませんでした。
 >>本来、開発チームがお伝えしたかったのは、今回改めて「スマートフォンRPG」を作るにあたり、
 >>「ロールプレイングゲームの根源的な楽しさを、
 >>スマホだからこその新しい形で提案したい」ということです。
 
 |∀=) ???
 
 https://img-denfaminicogamer.com/wp-content/uploads/2022/02/6cd4f63cf251fea6242c8d503356ad42.jpg
 
 |∀=) え、これ普通じゃねえ??
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず「真の」言い出して良かった事が(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             シン・クロニクルは、まずPSO関連を遊んでいる人にはライターで危険信号点滅状態ってのが
 体験版の時点で色々とヤバい評価だったのは見た
 野村語のような酷いセンスばかりで意味不明なのが殆どだとか
 
        
        
                
        - 
            
             そんなにシナリオに力入れているならライターの名前を何故出さない、それが全てを語ってると言われた 
 
        
        
                
        - 
            
             4人セットで一塊×n回
 という認識でいいんだろうか…
 
 主要キャラ一人で最終的な性能変わるとかのがまだマシっぽくね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>100
 選択肢で変化が、なんてのはアホほど使われてる手法というか、もはや基本とも言えるようなものであって
 ドヤ顔で言われるとどんな顔していいのかわからない
 
        
        
                
        - 
            
             >>84
 これはSteamDecka
 
        
        
                
        - 
            
             ミスするたびにデカくなりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>105
 スマホゲーでやり直しがきかない選択別で展開や仲間が変わるって事をやってやったぜ!
 話が進み別ルートが良かったってなっても知ったこっちゃねえ
 
        
        
                
        - 
            
             Steamdeckがでかいのはみんな指摘してるから置いとくとして、
 ボタンが隅っこに配置されてて操作しづらそうに見えるけどどうなんだろうね
 
        
        
                
        - 
            
             誰だよこんな企画通したやつ…。
 
 2021年のプレイステーション公式Twitter「いいね」ランキング Best10! 第1位は『Detroit: Become Human』発売3周年ツイート!
 https://blog.ja.playstation.com/2022/02/04/20220204-twitterranking/?emcid=or-1s-433808
 
        
        
                
        - 
            
             >>103
 言われてみたら確かにな
 
        
        
                
        - 
            
             不可逆の変化ってソシャゲと相性が悪い気がするけどなぁ…
 「やり直す」ことのデメリットが普通の買い切りゲームと比較してデカイし
 それが「あるキャラが仲間になる/ならない」みたいなデカイ要素ならなおさら
 
        
        
                
        - 
            
             >>110
 PS5絡みどころか去年発売ソフトやステートプレイ系のツイートが一切入ってない感じか
 本当に注目されてないんだなって状況の可視化にしかなってないな
 
        
        
                
        - 
            
             Steamデッッッッッッッって書くと一部で需要が増えるかもしれない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>108
 ああ、やりなおししにくいのが前提なのか
 じゃあありふれた手法かつ、モヤモヤ要素だな
 
 >>110
 中学生のクラス内アンケート企画みたいな
 
        
        
                
        - 
            
             DSも3DSもデカいVerのLL出してたけど
 ダサいとは言われず通常の小さいのより人気あったのは何なんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             >>84
 _/乙( 。々゜)_大は小を兼ねる
 
        
        
                
        - 
            
             >>110
 これ、発売何周年とか何々の日とかの企画ツイートばっかりで
 PSアカウントに新製品の宣伝効果は全然無いってことじゃ…
 
        
        
                
        - 
            
             しかしストーリー重視めのソシャゲタイトルがだいたいストーリーの続き出るの遅い遅いと言われてる環境で
 誰々が仲間に[いる|いない]、場合によっては[生きてる|死んでる]、の場合分けがどんどん増えていって
 一桁章内ですらおそらく組み合わせ爆発するだろうシナリオを書くのは地獄だな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>67
 なんだこれは…たまげたなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>119
 一時期のライダー並に瞬瞬必生なことになりそうだなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>112
 片方のキャラが人権レベルでもう片方は雑魚、なんて事になったら最悪だよなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>101
 「シン」というからには庵野監督連れて来ないとなあw
 
        
        
                
        - 
            
             頭をよぎるのはやっぱこのAAだな…
 >      r ‐、
 >      | ○ |         r‐‐、
 >     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
 >    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
 >    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
 >   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
 >   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
 >   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
 >   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
 >   | /   `X´ ヽ    /   入  |
 まあ今回のは王道うんぬんじゃなくて作業量とか効率の悪さとかだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>110
 1位のいいね4.8万って多いのか少ないのかよくわからんが
 スプラトゥーン公式ツイッターでインクリングがインクで「2022」って書くツイッターが13万いいねくらいだった
 
        
        
                
        - 
            
             いいよねフラグミスで死んだハズの人間が普通に会話に混ざってくるやつ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>126
 アマンガスで遊んでるYouTuberでたまにDiscordのミュートミスってなるヤツ
 
        
        
                
        - 
            
             頭に輪っか、足を幽霊のアレにしたキャラグラに差し替えたダケの雑対応でイケるシナリオにすれば…! 
 
        
        
                
        - 
            
             何故かJRAがナリタトップロードの動画をたくさん上げてる
 https://www.youtube.com/user/jraofficial/videos
 
        
        
                
        - 
            
             >>126
 パワポケの9だったかで、作戦会議で次々と人が入れ替わる会話シーンあったんだが
 目まぐるしく喋るキャラと立ち絵が変わる中、間違ってピエロ(※作中人物)が混ざって出てくる不具合をスタッフが見つけたんだけど、
 面白いからそのまま残し、
 別のキャラが、え何今の。って反応するのを追加したってな話が
 
        
        
                
        - 
            
             |_6) スキル振り不可逆なMMOが振り直しアイテム実装したり(DQXとか)、
 ラノベ界でも強くてニューゲームとか前世の知識を生かして異世界で無双るとかで『(人生)やり直したい』需要に応えているというのに、
 今どきやり直せない事は売りになり得るのかねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             ガチャがヒットしたのを曲解してる可能性が微レ存 
 
        
        
                
        - 
            
             >>130
 _/乙( 。々゜)_ちくわ大明神
 
        
        
                
        - 
            
             単に今のセガの思考がすごい時代遅れでそれに気づいてないだけなのかもしれない
 バランもプレイしてみて何年前のゲームだよって思ったし
 
        
        
                
        - 
            
             >>134
 と思ったけどバランはセガじゃなかった
 
        
        
                
        - 
            
             期待の最新作が続々登場「PS5ゲームソフト」Amazon売れ筋トップ10
 https://sirabee.com/2022/02/04/20162787170/
 
 https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames
 
 |∀=) 比較してください。
 
        
        
                
        - 
            
             右端に無責任な名前の人が
 https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1489537547160096773
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっと待ってよ
 刀剣乱舞無双の方がエルデンより上じゃん
 
 乙女ゲームよりPSおっさんパワーは下かよ
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_刀剣乱舞無双、体験版やっただけで戦国無双5の存在価値を疑いたくなった 
 
        
        
                
        - 
            
             戦国無双5にはあまり人材を回してなかった、本気は刀剣乱舞無双、てこと? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>126
 ガチャで取れてないキャラが普通にいたりして
 
        
        
                
        - 
            
             戦国武将題材ってのがもう枷になってる説 
 
        
        
                
        - 
            
             完全オリジナルキャラオンリー無双ってまだやってないんだっけ?
 三国も戦国も版権もコラボも莫大な量やってるから一本ぐらいある…のか?
 
        
        
                
        - 
            
             無双マルチレイドとかスピンオフあったけど、あれも既存の人物だったのかな。 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_全員オリキャラの無双が売れたら奇跡だと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             なろう系題材で無双するしか 
 
        
        
                
        - 
            
             三国無双にしても、登場武将は同じになってしまうからなあ
 以前にここで言われてた気がするけどコラボ作品のほうが
 キャラクタには困らないかもね
 
        
        
                
        - 
            
             Switch版「フードデリバリーバトル」が本日発売。開発者による生放送を19:00に配信
 https://www.4gamer.net/games/615/G061574/20220202045/
 
 https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000048707.html
 
 |;∀=) だめな予感しかしない…
 
        
        
                
        - 
            
             |_6) すまほげでタイトルに三国志入ってないのに、
 キャラ名が三国志だともうアンスト案件なんですよね
 三国志興味ないってのもあるけど、
 そういう時大抵キャラデザに元武将のモチーフもへったくれもないので
 
        
        
                
        - 
            
             オリキャラの定義をどうするのか
 コーエー内でのオリキャラという意味か
 別の作品に出た事がない完全新規キャラという事なのか
 
        
        
                
        - 
            
             オリジナルの場合
 タイトルは「無双」になってしまうん?
 
        
        
                
        - 
            
             いうてもヒゲの人はほぼ確実にヒゲ生えてるし… 
 
        
        
                
        - 
            
             ニンジャガイデン無双とかありそうでまだ無いんだな。
 使用キャラを多くできないのがネックかな。
 
        
        
                
        - 
            
             無双スターズはオリキャラ主人公だったけど不評だったのう
 (ケモ系の時点で人を選ぶのは仕方ないが)
 
        
        
                
        - 
            
             >>143
 オリジナルキャラ作れる人材がいないからかねえ
 
        
        
                
        - 
            
             無双シリーズのくくりでwikipのページあったから眺めてみたが
 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=895944
 どうも無いみたいだなオリジナル無双。
 つか評判結構いいペルソナ5無双作れてるんだから
 後はガストの方からイキのイイキャラデザ紹介してもらって作り上げればそこそこイケそうな気するけど
 
        
        
                
        - 
            
             何て言うかコラボ作品にオリジナルキャラを出してるけど、その時点で光栄のキャラって分かる顔してるんだよね
 ある意味そのコラボ作品のオリキャラ集めてオリジナル無双やってみてはどうだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             無双シリーズって基本的にやる事は初代の真三国から変わって無い訳で、完全オリジナルで作っても
 ファン「俺の好きな○○で無双したいのでそっちのゲームやります」
 になりそう。
 
        
        
                
        - 
            
             コーエーが初代箱で紅の海というのを出してたけど遊んだ事は無いのでどんな感じかは知らない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>94
 |∀=ミ おお、観に行こうと思ってたんだ。
 忘れずにいこう。
 
        
        
                
        - 
            
             極上三銃士ならば、刺さるものがあるだろう(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             バイオもなかなからしいぞw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>146
 つまり戦国+なろうでポケナガ無双だな!
 
        
        
                
        - 
            
             質疑応答来てるよー
 
 https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2022/220204.pdf
 
        
        
                
        - 
            
             >>159
 そういやなんかそんな名前のソフトあったなとググったら当時のインタビュー記事が残っておった
 https://dengekionline.com/soft/recommend/crimsonsea/index.html
 >杉山:根幹にあるのは、「群れ」をなしてくる大量の敵を、バーーーンッ!とまとめて撃退する気持ちよさを、
 >ゲームの中に取り込みたいということなんです。これが、『紅の海』というゲームの核ですね。
 ほな無双やなあ
 
 >──大勢のキャラクターが「群れ制御エンジン」で一度に動き回って、その中でプレイヤーキャラがアクションするゲームというと、
 >僕らは、『真・三國無双』を連想してしまうのですが?
 >小堤:いえ、『真・三國無双』とはぜんぜん違うエンジンを使っているんですよ。
 ほな無双ちゃうなあ…いややっぱ無双や
 
 ていうか2002年時空と言えどキャラデザ既に古臭い気プンプンするな…
 ttps://dengekionline.com/soft/recommend/crimsonsea/img/8-12.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂が追放系なろう主人公みたいなプロセスを辿ってるとは、よく言われてるなあw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>165
 PS1時代に遭遇してもクセ強いなってなりそう
 
        
        
                
        - 
            
             Q5でメタバースとぶつ森絡めた質問来ててちょっと笑った
 その回答でやっぱり任天堂側も報道でぶつ森がよく例示されてるの把握してんのね
 
        
        
                
        - 
            
             >>166
 「ポケモンを捕まえる事しか出来ないお前なんかパーティーから追放だ!」
 
 (追放後)
 
 「おい、新しいパーティーメンバー!早くポケモンを捕まえろよ!」
 「なんだって!ポケモンを捕まえる!?しかも捕まえたポケモンを戦わせるだって!?
 何言ってるんだ…そんな事できるやつがいるわけないだろう!」
 「じゃあ俺たちが最強パーティーでいられたのはポケモンを捕まえてたアイツが居たからだっていうのか…」
 
 その後、最強パーティーは崩壊
 そして追放されたポケモンマスターはポケモンたちとキャッキャウフフしていた
 
 
 |―――、  これがアルセウスのストーリーか(棒
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂じゃなくて
 SIEがたまたま上手くいったことを実力と勘違いして調子こいてる三下ムーヴかましてる
 が主体じゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>170
 SIE「バカな!?俺は王だぞ!何故部下や民が離れていくんだ!切り札であるFFはまだ手中にあるというのに!」
 みたいな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>170
 でも、そのムーブも追放する側のよくあるパターンのひとつじゃないかな?
 で、もう遅いされるっと
 
        
        
                
        - 
            
             >>156
 ジルオールの無双出してなかったっけ?
 遊んだ事は無いけど
 
        
        
                
        - 
            
             「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」無双ときいて(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             トロイ無双じゃないっけ?
 完全に海外向けの無双、でも無双は海外ではウケなかった事で失敗した作品
 
        
        
                
        - 
            
             トロイ無双じゃないっけ?
 完全に海外向けの無双、でも無双は海外ではウケなかった事で失敗した作品
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_時代はサメ
 https://twitter.com/slotzangiri/status/1489586874930712577
 https://twitter.com/slotzangiri/status/1489588180604968960
 https://twitter.com/slotzangiri/status/1489589466175983618
 
        
        
                
        - 
            
             版権ものの無双って無双だから買うって人はほぼ0だろうけど
 無双というゲーム性は最低保証されているから
 少なくとも粗悪な版権ゲームではないぐらいのブランドなんだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム総選挙にも無双入ってなかったしなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             あらゆるサメを集めてサメ無双をしよう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 無双は嫌いじゃないけど、ベストワンに入れる程ではないというポジなんだよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             そう言えばテイルズ無双あったようななかったような 
 
        
        
                
        - 
            
             サメとサメを集めてもっとサメにしましょ 
 
        
        
                
        - 
            
             マルチサメバース
 …なんだかもうありそうだな
 
        
        
                
        - 
            
             好きなサメアバターを選んで交流したり仕事したり…? 
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 アルセウスおもしろーい!
 http://koke.from.tv/up/src/koke34510.jpg
 技覚えも面白いけど戦闘中の行動順が見えるようになったのもおもしろーい!
 
        
        
                
        - 
            
             >>186
 しかしフェアリー技覚えたまま進化させてニンフィアになっちゃう
 
        
        
                
        - 
            
             >>172
 まさにそれ
 
        
        
                
        - 
            
             橋を渡り損ねて
 アヤシシ様と共に川にダイブして溺れた…
 
        
        
                
        - 
            
             米津玄師「POP SONG」ジャケット公開
 https://natalie.mu/music/news/464470
 >>「POP SONG」は、米津本人が出演するPlayStationのテレビCMでオンエアされ大きな話題を集めている楽曲。
 
 |∀=) (貴方はもう忘れたかしら…)
 
        
        
                
        - 
            
             音楽業界の各種ランキングや投票に残れますかね…。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>190
 荒井注がドリフに居たのを
 
        
        
                
        - 
            
             コスパ&自由度最強。PS4『GTA5』完全版が2000円以下!【電撃衝動GUY】
 https://dengekionline.com/articles/117046/
 
 |∀=) PSに対してコスパで語るのは失礼ではありませんこと?w
 
        
        
                
        - 
            
             そういうふうに育てたのはSIEさんだからね、仕方ないね 
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.afpbb.com/articles/-/3388589?cx_part=top_topstory&cx_position=5
 人気ゲーム「GTA」新作、ついに開発発表 大ヒット前作から9年
 
 >あるユーザーは、3人の老人がゲーム機のコントローラーを
 >握っている写真をツイートし、GTA新作がようやく発売されたとき
 >の自分と友人の姿だと冗談を飛ばした
 
 GTAは先輩どころか御大ポジションか
 現在のハードに間に合うものかどうか
 
        
        
                
        - 
            
             GTA新作、インストール容量が小さいと逆に許してもらえないとかあるだろうか。
 最低150Gの大容量!とか。
 
        
        
                
        - 
            
             Diablo2(2000年)→Diablo3(2012年)は余裕で超えていきそうだな… 
 
        
        
                
        - 
            
             GTA新作初期は拡張されきった5と比較されるんだろうなぁ…
 5の最終バージョンよりも凄いものを最初から出すんは無理があるので
 最初はこじんまりしたとこから始める事を許容してもらう啓蒙活動から始めたらいいんじゃないかと思う
 
        
        
                
        - 
            
             開発中と言っただけで何時頃予定になりますとかでは無いのね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>193
 最初からSFCソフトに比べて安い!お得!
 って啓蒙してたし…
 
        
        
                
        - 
            
             >>200
 |∀=) 無印はそれでも良かったんだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             PS2は両極化して行ったなあ
 往年のPS1の流れを汲む低価格帯ソフトと、
 すごいグラフィックに対応するため価格も引き上げられたソフト
 
 
 空いた真ん中の価格帯にうまく収まったのがGBAソフト
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) GBAって携帯スーファミみたいな認識だったんだろうかなー 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ロード頻繁になるとRPG遊びたくなくなるねんな。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>203
 スーパーマリオアドバンスシリーズと銘打ってSFCのマリオシリーズ移植してたしそういうつもりはあったと思う。
 ただまあXYボタン無いせいで操作系おかしくなってたのはあるが…
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) あとGBAは音質の問題がなあw
 ドラキュラのサントラ聞いてて思ったけど、
 せっかくサークルオブザムーンでめっちゃテンション上がったあと
 白夜の音質で('A`)ってなるもんw
 
        
        
                
        - 
            
             >>206
 でじコミュニケーション「せやろか」
 
        
        
                
        - 
            
             ある意味逆にSFCに乗ったクタのSPC700がおかしいってハナシでもあるんだよな
 https://ja.wikipedia.org/wiki/SPU
 
        
        
                
        - 
            
             音質はともかくGBA特有の音は好き
 ルビサファとかロックマンエグゼ辺りの
 
        
        
                
        - 
            
             GBAスパロボのあのチープな音は逆に癖になった。
 容量の関係上で曲短くするために原曲よりテンポ早くなってるんだけど、逆にそれが戦闘曲としては合ってたのよなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>207
 お前さんはホントオーパーツよな
 
        
        
                
        - 
            
             GBAとかSPの頃はハードと言うか使用出来るパーツの都合なんかで
 そんなに音質に拘れなかった感じはする
 
        
        
                
        - 
            
             大怪獣のあとしまつ、随分凄いようだな… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>213
 さすがにデビルマンほどではないらしいから見に行ってくるがよいw
 
        
        
                
        - 
            
             あとしまつってアサイラム方面のスゴさなの!? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>215
 邦キチ案件
 
 これで大体の説明がつくらしい
 
        
        
                
        - 
            
             それとこの前金ローでやった、新解釈三國志
 あれと重ねてる人が結構いてるね
 
        
        
                
        - 
            
             >>209
 俺もエグゼのBGMは好きだな
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にはGBAの音質イマイチって評価にピンと来なかったな
 MOTHERとかの移植作品で比較すれば違いは分かるんだけど遊んでる分には特にそうは感じなかったから
 
        
        
                
        - 
            
             >>217
 そうそう、福田雄一監督の作品っぽいという意見は見たなあ
 俺はあの人の作品のノリが全然合わんので無理だ
 
        
        
                
        - 
            
             FireTVスティックdアニメストアの作品を観ると発生していた映像の異常が直りました。
 サポートメールでは、2/6以降提供のアップデートで修正の予定としてバージョン確認の方法が記載されていました。
 先程バージョン確認の手順を試していると、メールに記載のバージョンになっていたので、異常の起きる作品を観ると問題なく再生できました。
 
 これで、ジャイアントロボ-地球が静止する日を最後まで観ることができます(喜)
 
        
        
                
        - 
            
             >>216
 邦キチ案件ならまだネタになるって意味では救いがあるな…w
 
        
        
                
        - 
            
             令和のデビルマンって呼ばれ方されたり
 円谷へのヘイト創作とか言われたり
 
 真面目に作れば面白くなる題材だと思うんだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>216
 おおう……
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえずおちゃらける→見てる方が冷める
 本筋どこいった系恋愛要素→見てる方が(ry
 
 邦画には良くあるコースっぽいのは理解した
 
        
        
                
        - 
            
             あとしまつはつい先程見てきたところだけど
 大筋としては怪獣特撮モノetc.のパロディでそこはまあそんなに悪く無いものの
 ギャグが政治風刺でしかもちょっと古くて下品で見ててイラッとするものが多いというのが
 個人的には最大の難点だった
 
        
        
                
        - 
            
             >>217
 録画して見たけどあれを劇場で見るのはキツいと思った
 立ってひたすらヨシヒコ的コントしかしない映画だとは
 
        
        
                
        - 
            
             「PlayStation VR2」製品ページ公開。PS5で実現するVRゲーム体験を紹介
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1386279.html
 >>製品ぺージでは、PlayStation VR2ヘッドセットおよび、
 >>PlayStation VR2 Senseコントローラーの搭載機能を紹介。
 
 |∀=)9 グッ
 
 >>4K HDRディスプレイ、視線トラッキング、ヘッドセットフィードバック、
 >>3Dオーディオなど「センス・オブ・プレゼンス」
 >>(ゲームなどの世界に実在しているかのような感覚)の向上によって実現される、
 >>PlayStation VR2ならではのVRゲーム体験や没入感についてがまとめられている。
 
 |∀=)9 ワァアアアアー!!!
 
        
        
                
        - 
            
             VR2って本体外観見たことないんだけどどこに出てるんだろ?
 公式でパッと見つからん
 
        
        
                
        - 
            
             VR自体もはや時代遅れと言うか過去のもの感が個人的にはあるが…
 
 >>229
 まだ未発表なだけだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.playstation.com/ja-jp/ps-vr2/
 >>バーチャルリアリティでのゲーム体験が飛躍的な進化を遂げた。
 >>これまでにないリアリティの世界へ没入しよう。
 
 |∀=)9
 
 >>PlayStation VR2 Sense テクノロジーにより、迫力あふれる新世界が、
 >>驚くほど鮮明な映像により独特の没入感と感動をもって再現されます。
 
 |∀=)9
 
 >>PlayStation VR2 Senseテクノロジー1は、視線トラッキング、
 >>ヘッドセットフィードバック、3Dオーディオ、
 >>そして革新的なPlayStation VR2 Senseコントローラーを組み合わせることで、
 >>驚くほど深い没入感を生み出します。
 
 |9∀=)9
 
 >>PS VR2専用タイトル『Horizon Call of the Mountain』をご紹介します。
 >>GuerrillaとFiresprite Gamesがお届けする
 >>『Horizon』の世界を舞台にしたPS VR2ならではの体験をお楽しみください。
 
 |∀=) もうやめて。
 
        
        
                
        - 
            
             ホライゾンをSIE(PS)の代表的IPに育てていきたいんだろうなというのは伝わってくる 
 
        
        
                
        - 
            
             GBAの音質云々は、おそらくスーファミに近いレベルのグラフィックになった事で
 音もそれと同レベルに求められてしまったのが大きいかね
 そんで他のゲーム機ではもう音源叩くのではなく
 収録した音声データを再生する方が主になって、CDなどとそこまでの差が出なくなったのも大きそうだけど
 
        
        
                
        - 
            
             PSPはGBAにぶつけるはずだったんだよな。
 伏兵出てきて大事故になったけど。
 
 対GBAなら高性能、大容量で圧倒できた…のかはよくわからんかなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             >また、Nintendo Switch(有機 EL モデル)はすでにお話ししている通り、従来の Nintendo Switch や Nintendo Switch Lite より利益率が低くなっています。このような状況が劇的に変わらない限り、来期以降、採算は良くならないと考えています。 
 
        
        
                
        - 
            
             むなしいはりにげ 
 
        
        
                
        - 
            
             スペックが上がってるのは良いけど
 今までのPSVRですら数を出せなかったのに
 ちゃんと数を用意出来るのだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             やめるのをやめました
 https://www.aoki-style.com/shop/store/0184
 >当店は今春に契約期間満了による完全閉店を予定しておりましたが、
 >新型コロナウイルスをはじめとした情勢の変化に伴って、契約状況が変更となり、
 >完全閉店を中止させていただくことになりました。
 
        
        
                
        - 
            
             ホライゾンはなあ……やっぱ主役の女の子もうちっと可愛くしてやれよとしか
 そっちばっかり擦られてるじゃねーか
 
        
        
                
        - 
            
             >>238
 あのアオキ閉店だったのか
 
        
        
                
        - 
            
             ランチ
 
 中落ち
 https://i.imgur.com/9I0ziij.jpg
 ユッケ
 https://i.imgur.com/5ZhOtGw.jpg
 頬肉
 https://i.imgur.com/uGLX8LQ.jpg
 
 https://tennoji-ku.goguynet.jp/2021/12/08/magurodonya/
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず大怪獣見終わったけど
 あれでデビルマン言ってる人はデビルマン見たことないと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>239
 これで前作より売れなかったら誰のせいにされるんだろうか。
 日本だと別の条件が酷すぎて、前作割れしても、だろうねってリアクションしか無さそうだが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>239
 一番の問題は主役が可愛くなくなって喜ぶ層は絶対買わないことだろうなあ…
 そういう連中相手にしなきゃいけないメーカーはほんと大変だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>242
 実写デビルマンは、KOTYと同じで
 とりあえずクソなもんにはそう呼んでおけ。みたいなワードになっちゃってると思うなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>245
 内容は好き嫌いの話だけど映画として体裁が整ってる作品にいう評価じゃないねw
 
        
        
                
        - 
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/c6f50f82daaa515b5bb81f6497cd6b1a43c3e387
 6日の大相撲トーナメント中止 直前の新型コロナ感染拡大の影響で
 
 >この日までに横綱、大関を含めた出場力士の欠場
 >(幕内29人、十両15人)が決定。
 
 「休場」欄に入りきらない有様であった
 
        
        
                
        - 
            
             実写デビルマン扱い、フォトリアルAAAじゃないタイトル(と言うか任天堂ハードで出るタイトル全般)に対し
 一部の変な人が脳死で「PS2レベル」と呼ぶようなものと思ってる
 
        
        
                
        - 
            
             2025年度までに自社制作ソフトの売上を2倍以上に ソニーのゲーム事業 野心的な中期計画
 河村鳴紘 サブカル専門ライター
 https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20220205-00280668
 
 |n∀=)η゚・*:.。. .。.:*・゜・*
 
 >>そして、今後推し進めるマルチプラットフォーム展開の考えに沿うと、
 >>自社のゲーム機(PS5)の普及は一つのミッションに過ぎず、
 >>優先すべきは「コンテンツ」の拡大になります。
 >>ゲーム事業の戦略が、PS4までの時代とトーンが変わっているのは明らかです。
 
 |∀=) 他に言うことはないんか?
 
        
        
                
        - 
            
             SIEかPS5独占の大作をもう二度と発表しない、ならマルチプラットフォーム戦略と言ってあげてもいいけど、多分すぐ言うこと変わるんだろーなー。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>249
 ヒノカミ神楽「(´・ω・`)」
 
        
        
                
        - 
            
             鬼滅ゲームに対しあるタイミングから急に触れなくなったり、今になって「ファーストも客層拡大のためマルチ展開するべき」と過去の自分と矛盾したこと言ってるのも
 あの件を事前にキャッチしてたから…というの考えすぎか
 
        
        
                
        - 
            
             >>227
 ただそういうコントが好きな人、三国志という題材自体は
 どうでもいいというか気にならない人達というのは結構いるからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>252
 マルチ云々はどう考えてもアクティ買収からの流れなので鬼滅は関係ないかと
 
        
        
                
        - 
            
             >>252
 鬼滅のゲームに関しては単に大して売れなかったからだと思うw
 
        
        
                
        - 
            
             kwmrは天変地異に右往左往するだけの小動物ムーブしか出来無いでござるよ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>254
 >>255
 まあ、アニプレの戦略?を事前に掴める程度のポジションを彼が確保できてるなら
 普段からあんな的外れな記事ばかり量産しないか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>249
 そのコンテンツがぶっちぎりで弱いのがSIEなのでは…
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 コンテンツを大事にしないからね
 
        
        
                
        - 
            
             >>244
 ずっと疑問に思っているんだが、何で洋ゲーのブスはどこかの要求でしてるって決めつけてるんだろ
 それこそ洋ゲーの女ってブスばかりで、ポリコレ云々言われるずっと前の20年前とかの時点でブスだったのに
 表現力が上がった事で肌の汚さとか髪の痛みとかすら再現するようになったのが一番大きいと思うな
 
        
        
                
        - 
            
             >>259
 ゲーム機は「ソフト(コンテンツ)が主」と言う説(迷信)を信じているクセに、コンテンツを大事にしないとは矛盾してますなぁ。
 自分では当たり外れのありがちなコンテンツをお金をかけて育てるリスクは負わずに、第三者が頭を下げて提供してくれる状態を夢見ている訳か。
 
        
        
                
        - 
            
             15年ぐらい前に外国版ときメモとか言われて一部で話題になったbrooktown highって作品があったけど
 見事なまでにブスばかりだったけれど
 何て言うか海外の漫画ってアメコミ含め劇画タッチが多いようだし、それが一番ブスになる要因なんじゃないのかな
 
        
        
                
        - 
            
             と言うかガチャ課金の流れでフォワードワークス立てて失敗してSMEに投げたばっかりなのに今回のもPSでAPEXとかが
 儲かってるからライブステージ型で1発当てようとかそんなレベルの動きにしか見えない
 
        
        
                
        - 
            
             SIEがどこの会社より一番ソフトに対して愛情も無ければ大事にしてないんじゃないのかな
 少なくとも自社開発のソフトは全く大事にしてないと思う
 終わった作品は一切価値があるように扱っているように見えない
 
        
        
                
        - 
            
             あとしまつ観てきました。
 全く受け付けない人はいるだろうけど自分は嫌いじゃないです、ちゃんとした映画ではあります。
 
 予告編の実写版おそ松さんにびっくりしましたが、まあジャニーズの子達が主演だし残念な物は作られないかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>260
 状況的に化粧してる(ように見える)のがあり得ないってのが大きいのかなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>261
 結局のところゲームってコンテンツ自体を見下してて
 オレらが目をかけてやってるコトに感謝して奉仕しろとか
 思ってんじゃねえのかねえ。
 
 まあ相当偏見なのは否定しないが。
 
        
        
                
        - 
            
             コンテンツ大事にする会社なら日本のスタジオ潰したりしない
 なんだかんだでキャラ資産構築してきたスタジオぞ
 
        
        
                
        - 
            
             >>268
 Bungieを買う金があるならジャパンスタジオを存続させてもよかっただろうにな
 まあ、金の問題というよりも内部の権力争いみたいなものの一つなんだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             かつてスカイリムで綺麗な感じにして2011年のE3で映像出してみたら、
 ベセスダらしからぬだのありえないだのと大不評だったのでわざと変えた
 
 …という開発者証言が存在しているっぽいのだが
 それの元ソースが不明で検索してもまとめブログが同じスレッドをネタにしてるのしか掛からんのよなあ
 まあ10年前であればポリコレ関係なく不評もさもありなんな感じではあるか
 (MANGAによるマニア層の変化はもっと後になってからっぽいし)
 
        
        
                
        - 
            
             HaloのCortanaやGoWのアーニャだったか
 あの辺がシリーズ進む度に美人になっていたようだし
 別に向こうさんがまあオレら的には…な容姿が
 好みなワケじゃあないと思うんだよねえ。
 
 そもそもハリウッド女優とか美人さん揃いなワケだしさ。
 
        
        
                
        - 
            
             しかしハード売る気無くしてF2Pってもう別にSIEじゃなくてそれSMEの方がよっぽど・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             トゥームレイダーなんかは初めから美人だったけどあれは特殊だったのだろうか。 
 
        
        
                
        - 
            
             ストⅤなんかも海外に合わせたのか初期の方に実装されてるキャラは妙にバタくさいけど、
 途中のDLC辺りから大分顔の見た目がアニメ調になってきてたんで、
 海外でも初期のモデルは不評だったんだろうなあって気はする。
 果たして製作中らしい6はどうなるか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>273
 https://pbs.twimg.com/media/BJhAQAfCYAA01Si.jpg
 
 いや、そうでも…
 
        
        
                
        - 
            
             >>251
 まだ確定情報じゃないから
 何も言えないと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             トゥームレイダーPS1から順番にPS5まで画像検索すると変貌が良く分かって面白いね
 PS2までは順調に美人だけど3からリアルタッチに方向性が定まりPS5で決定打となる
 イラストとゲーム内と差が広がり、PS5版は凄いリアルだけどゲーム内じゃブスっぽくなってる
 
        
        
                
        - 
            
             スパロボで精巧なコラとかあったしあれもコラなんじゃないのかなって思ってる
 まぁ鬼滅で何でそんなコラ作るのかは知らんけど…
 
        
        
                
        - 
            
             >>275
 美人とは言えないですかね…そんなに悪くないと思うのですが
 
        
        
                
        - 
            
             ララクラフトも初期はそもそもハードの描画性能的にポリポリな頃でもあったしなw 
 
        
        
                
        - 
            
             スト5はかりんお嬢様だけは未だに納得いかない 
 
        
        
                
        - 
            
             ちなみにトゥームレイダーの1作目のサターン版がローカライズされた時に
 ララ(当時はレイラ)の顔を日本向けに変更する予定が有ったけど
 結局ポシャってたりする
 
        
        
                
        - 
            
             まあPS1ごろのポリゴンキャラで、美人と評価高いのは誰かいたっけ。
 闘神伝とかは顔は…?
 
        
        
                
        - 
            
             元カプコンの岡ちゃんも海外のスト2ピンボールでチュンリーをブサイクにされて悔しかったけど
 当時それをやめさせるだけのチカラが無かったて残念がってたな
 チュンリーは日本のデザインのままでいい、そのままで絶対通用するって何度言っても通らんかったと
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 今のカプコンも美人キャラ作れなくない? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>273
 トゥームレイダーはゲームと全然違ってなんか説明書のイラストが
 すごい日本アニメ風の美少女に描かれてた記憶あるなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>260
 >ポリコレ云々言われるずっと前の20年前とかの時点でブスだったのに
 
 その頃から圧力掛かってたと当時の開発者は言ってた気がするが
 ポリコレやあれやこれも「自分の出来る身近な小さい問題から」という
 どっかの道徳的な運動推進精神で、弱い所から少しづつ叩いていって
 積み上がったのが今現在という流れもあるらしい
 
        
        
                
        - 
            
             ブスに作らにゃいけないなら真っ先にFFの女連中みなブスになってるはずだよね 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) FFは別にブスだとは思わないけど、なんか共感得にくいキャラ造形になってると思う。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>288
 無視する所や過去無視してた所は横槍が効かないから放置
 過去微動以上したら徹底的に攻撃
 これが出来る所からコツコツと作戦ですよ
 
        
        
                
        - 
            
             海外の好みで言ってしまえば、ポケモンが筋骨隆々になる世界線も 
 
        
        
                
        - 
            
             >>291
 名探偵ピカチュウの実写版は、ゲーフリ側が全力で相手にぶつかって出来たシロモノだと杉森さんが言うてたっけ
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_筋骨隆々のマリオやピカチュウで笑うのは中学生くらいまでで卒業しておかないと
 後々やらかす可能性が大幅に上がる
 
        
        
                
        - 
            
             >>285
 モンハンライズのキャラはわりと美人揃いだったと思う
 モンハンストーリーズ2のキャラはちゃんかわいいし
 
        
        
                
        - 
            
             >>293
 頭身高くしてバイオレンスな内容のドラえもんやサザエさんとかもだな
 王道があるからこそ、そこから外れた時しょーもない事に陥りやすいといういい教科書になっとるな。あの辺は
 
        
        
                
        - 
            
             >>293
 AAのムキムキマリオブラザースは今でも結構好き
 
        
        
                
        - 
            
             名探偵ピカチュウは素晴らしい映画だったけどもポケモンでフォトリアル路線の限界も見えちゃったな
 リアルにすればするほど見た目に拒否感出るポケモンもいる
 
        
        
                
        - 
            
             >>291
 確かポケモンも最初に海外で出した時はデザインがかわいすぎるから変更しろって言われてたんじゃなかったかな
 結局、変えずに出してあれだけヒットしたわけだけども
 
        
        
                
        - 
            
             >>297
 バリヤードとか人に近い形の方が
 イヤな感じはあったなー
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/zalwa13/status/1489615683025444864?=19
 https://twitter.com/akasabi_Banette/status/1489851593423945730?t=19
 
 ポケモンもハメてくるのかぁ
 怖いなぁ
 
 なんでそれがファイナルソードで見たなんだよw
 
        
        
                
        - 
            
             ポリコレで最近気になったのはDying Light2のCM
 男の人は男の人同士で、女の子は女の子同士で恋愛すべきだと思うのってセリフが頭をよぎった
 リアルでそんな世界が築かれようとしているなあって感じた
 
        
        
                
        - 
            
             >>300
 現代においてポケモンがいなきゃ茂みに近づいちゃいけない理由がよくわかるなあ
 
        
        
                
        - 
            
             トゥームレイダー、サターン移植版の紹介記事でアニメ系に振ったイラストが載って
 ゲーム内でもそうなるみたいな記述だったけど結局そのまんまだった記憶。
 
        
        
                
        - 
            
             某映画関係配信サイトが大怪獣のあとしまつのネタバレ無しレビューあったので見た
 
 
 …なるほど!多くの人は「シン・ゴジラのその後みたいな映画」を
 期待して見るとコントなので怒ったと
 確かに自分もちょっと期待はしてた(まだ観てない
 
        
        
                
        - 
            
             >>304
 それで見に行ったら合わないだろうなぁ
 コメディ映画撮ってる監督だからそういうつもりで見たらまぁまぁ面白かったね
 
        
        
                
        - 
            
             自分は予告の時点でコメディなのは分かってて見に行ったからそれで怒る気は無いけど
 ただ怪獣映画のパロディとしてやるならちゃんとそれに徹して欲しかったとは思う
 
        
        
                
        - 
            
             怪獣の倒れ方みるとそんな真面目な作品じゃないなあとは思える 
 
        
        
                
        - 
            
             たぶん期待してたのと違うから怒ってるんじゃなくて
 つまんなかったから怒ってるのでは・・・
 
        
        
                
        - 
            
             面白かったんであれば、
 なんか思ってたんと違うけどこれはこれで。程度の事は言えるわけだからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             クソ映画愛好家ではないのでゴーストバスターズの方を見に行こうと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>300
 トレーナー側もやってるからおあいこではある
 
        
        
                
        - 
            
             大怪獣の後始末は実写版デビルマンに届きうるか否かで喧々諤々しる人をツィッターで見かけたなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             電脳コイルの人のやつ見に行き
 よく行く映画館でやっとらんのじゃが…
 
        
        
                
        - 
            
             おそらく同系統である新解釈・三國志の方は全く話題聞かなかったけど、
 こっちはマニア側でバズってるってのが面白いんよな
 題材のせいかね
 
 なお新解釈三國志の方は、
 モンティ・パイソン ホーリーグレイルをやりたかったのではないかとも言われている
 (ただし内容はおもんない回のモンティ・パイソンとも言われてたけど)
 
        
        
                
        - 
            
             ソニーに真っ向勝負する気なんてあるのかねえ?
 競争する事は考えてるだろうけど
 
 GAFAMと勝負できるのはソニーだけ
 https://lite.blogos.com/article/577687/
 > いまや、世界市場で圧倒的な存在力を見せつけるGAFAMに食い込める日本企業は、ソニーのほかにありません。
 (中略)
 > ゲームの世界はいま、専用機とパッケージソフトの時代から、スマートフォンやパソコンで楽しむオンラインゲームが主流になりつつあります。
 > ソニーは、バンジーの買収によって、多様な端末に対応したソフト開発技術を手に入れようとしているんですね。
 > 加えて、ソニーがバンジー買収を発表したのは、海外の巨大企業と真っ向勝負しようとしているからにほかなりません。
 
        
        
                
        - 
            
             >>315
 バンジーの事なんてSIEが買収するまでロクに知らんかったクセにぃ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも海外の巨大企業さんのゲーム事業自体がM以外ですね 
 
        
        
                
        - 
            
             もうSTADIAとかアップルアーケードとかあの界隈では無かったことになってそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>318
 Stadiaはぐぐるさん自身が手放しそうな気配あるので…
 
        
        
                
        - 
            
             Googleがクラウドゲームサービス「Stadia」の優先順位を下げたとの報道、ストリーミング技術の販売に注力か
 https://gigazine.net/news/20220205-stadia-deprioritised-selling-streaming-tech/
 
 これか
 
        
        
                
        - 
            
             酷評を聞いた上で本来客でなかったであろう人がわざわざ金を払い映画を観に行ってるのを見て
 なんとかこれに乗じて「ファイナルソード効果」という新語をねじ込…広められないものかと考えてる
 カリギュラ効果的な
 
 そういやDLSiteでも上位になってた某デュエルプリンセスは完全にカリギュラ効果が発揮された感じでしたね
 
        
        
                
        - 
            
             >>320
 そういや、最近Stadiaさんは話を全然聞かなかったなあ
 まだ使ってる人はいるんだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ まあすたぢあさんもダメだっ理由は4Kストリームが安定して実現できなかったからになるんで大丈夫だよ。
 そのうちまたクラウドの亡霊はやってくる。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) まあ社名聞いてもわしもピンと来なかったわよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             VRやクラウドは今の所何処かが現物は出した上で駄目だけどメタバースに至っては
 セカンドライフの時と違って現物が出てくるのかどうかすら怪しいしなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 仮想空間で現実っぽい何かをするってアイデア自体はもう古臭いレベルで昔からあるしなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             こんばんは、コケスレ。
 
 新解釈三国志は、今日のアマプラビデオからの「新作追加したのでよろしく」メールに入ってました。
 もっともオイラはdアニメストアの作品が問題無く鑑賞できるようになったので、そっちの消化に忙しいですわ。
 
 でさ、アマプラビデオは何でオイラに「メイドインアビス」の劇場版をおススメし続ける。
 オイラはTV放映版ですら観続けられなかったチキンハートだと言うのに。
 
        
        
                
        - 
            
             じゅうななさいびしょうじょじょしこうせい(40代半ばのおっさん)ときいて(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             >>220
 福田雄一監督は勇者ヨシヒコやこないだやってた志村けんさんのドラマは良かったのになあ。
 
        
        
                
        - 
            
             未来のイメージ
 昔:パイプの中を通る車
 今:電子空間でアバター生活
 
 今は技術で何とかなりそうだから頑張ってる大企業達
 なおやっぱり何とかならん模様
 
        
        
                
        - 
            
             そういやふとオーバーロードって今どうなってるんだろう
 と思って作者のTwitter見てみたら
 700ページ超えたから次は15、16の上下巻になると呟かれてた
 700ページくらいなら1冊でいけるんじゃね?と思ったけど
 境界線上のホライゾンを基準に考えたらダメかw
 あっちは700ページどころかk1000ページ超えてたりするけど
 
        
        
                
        - 
            
             北京はトリノみたいになりそうやなあ… 
 
        
        
                
        - 
            
             メイドインアビスと言えば最新話でプルシュカがボンドルドは嘘を付かないみたいな事を言ってるのを驚いてる人が居たけど
 それは事実だけに質が悪いってやつなのだよなぁw
 
        
        
                
        - 
            
             >>187
 技覚えで別のつけとけば良いのよ
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 http://koke.from.tv/up/src/koke34511.jpg
 わーいわーい!ありがとう残高払い!
 ありがとうクッパ狩り!
 
        
        
                
        - 
            
             【公式】ショートムービー 「ポケモンたちとの甘い冬」予告編
 https://www.youtube.com/watch?v=_17907OO05I
 
 さっき名探偵ピカチュウの話題出てたけど
 公式でもこんな動画出してた
 こっちのアニメ寄りの方が受け入れやすいんだろうけど
 名探偵ピカチュウのあのしょぼくれたピカチュウもかわいいんだよなぁw
 
        
        
                
        - 
            
             >>336
 こういうのを見ると、ただポケモンと暮らすだけのゲームが出ないかなとか思っちゃうなあw
 
        
        
                
        - 
            
             >>336
 通称シワチュウの「味」は、あのフサモフ感あってのものですからねぇ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>336
 名探偵ピカチュウで株が爆上げしたバリヤードという監督推しポケモン
 
        
        
                
        - 
            
             >>260
 因果的には「ユーザーに文句言われるから顔造形を変えた」ではなく
 「メーカーが海外受け・売れを狙った結果濃ゆい顔になっていった」な気がしてならない
 
        
        
                
        - 
            
             >>339
 あれでキャラが立ってアニメに輸入されて
 アルセウスでもパントマイムティータイムしてるしな…
 
        
        
                
        - 
            
             映画版ソニック、初報あたりでのソニックは
 完成版よりヘンテコだったのは、なんなんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             スカイリムとかでも美人化系MODの多さと拘りの深さに感心するんだけど、公式はどう見てんのかな、と思うことはあるかな。 
 
        
        
                
        - 
            
             [社説]ゲーム大国の座を守るには
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK049IL0U2A200C2000000/
 >>通信の高速化とスマートフォンの普及で、ゲーム市場の軸はオンラインに移った。
 >>ネットを介し大勢で遊ぶオンラインゲームはメタバース(ネットの仮想空間)事業の入り口になる。
 
 |∀=) はい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>344
 フォートナイトとか知らないんだろうなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             スマホゲームは上位陣の固定化が進んで、あんまり活発でも無さそうだけどなあ。
 上位のゲーム出してるところが滅茶苦茶儲かってることしか見てないと言うか、市場としての活気はむしろ失われててチャレンジする市場では無くなりつつあるような。
 
        
        
                
        - 
            
             スマホゲーオンライゲー現実を言ってしまうと
 メタバースに夢見られないから仕方ないね
 本当に知らないのかもしれないけど
 
        
        
                
        - 
            
             フロム・ソフトウェアが手掛けた最高のボスをPlayStation Studiosの開発者たちが思い出と共に振り返る!
 https://blog.ja.playstation.com/2022/02/05/20220205-fromsoftware/
 
 |∀=) 毛根なべったりならフロムをPSが買収してあげたら?
 
        
        
                
        - 
            
             デモンズソウルでもブラッドボーンでもその後が続かなかったところをみると、仕事の仕方が合わなそうだけどな。 
 フロムと長くパブリッシャー関係続けられるところ少ないのでは。
 
        
        
                
        - 
            
             >>331
 オバロは16だか17巻だかで完結だね
 アニメも第4期と劇場版発表されてる(劇場版は聖王国編)
 
 >>343
 自称古参とポリコレ棒に追い回されてます(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             >>348
 ま
 た
 髪
 の
 (
 r
 y
 
        
        
                
        - 
            
             >>350
 オバロはもうまもなく完結なのか
 
 なろう版の方はどうするのだろうかw
 書籍版完結後続き書くのかな?
 もはや全く別物だからなろう版の続きも気になるぜ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ご覧のようにエルデンへの救世主としての役割は半端はいのですわ。 
 
        
        
                
        - 
            
             皆に望まれ現れた救世主が世界を救ってくれた事など無いのだ… 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) そう見えたのが一回だけある。それがFF7。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>353
 どうせPS5版はあまり売れなくて
 救世主になれず、次世代機らしいクオリティじゃなかったとか言われるんじゃねぇの?w
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 実態は恐らく違うんだろうけど、
 多分多くの人の認識はセガサターンと同等の争い、または苦戦しているPSの勝利のきっかけぎFF7という風になってるだろうしね。
 
        
        
                
        - 
            
             FF7が出る寸前辺りでもPSがさほど追い込まれてたようには見えなかったけどなあ、
 私はまだまだ勝負はこれからだぜって感じで見てた。
 
        
        
                
        - 
            
             >>357
 PS勝利のきっかけは実際はビヨンドザビヨンドだよな(棒
 「RPGまでPSに勝たせていいのか」という強気の宣伝が懐かしい
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 北米でのPS4市場が想像してたよりかなりはやくフォトリアルへの無関心に移行してそうなんだよな。
 PS4の寿命があるにしたってFF7Rとかがアメリカで全然大したことなかったあたり、
 トレンド変化の影響がハード寿命より大きい感さえある。
 
        
        
                
        - 
            
             これ、普及なんて無理じゃね?
 
 旧Facebook、「Apple規制」が直撃 利用者も初めて減少
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0371I0T00C22A2000000/
 > ザッカーバーグCEOは2日、高性能な新型VR端末を開発して年内に発売する方針を説明するなど、この分野に積極投資を続ける考えを示した。
 > ただ、メタ幹部は本格的な普及の時期や収益化について「5〜10年、場合によっては15年必要になるかもしれない」と説明する。
 > SNSや広告といった祖業で成長を取り戻すことが先行投資を続ける条件となる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>361
 場合によっては15年って…
 そこまで収益化するのを待てるんかいな
 
        
        
                
        - 
            
             十五年もチンタラやってたら、その間に全然違うところから成長産業出てきてみんなそっちに行っちゃうのでは? 
 
        
        
                
        - 
            
             普及出来るか否かは性能では無くスタイルによるものだし
 今のままだと何年掛けようと無理だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             メタバース、別にゲームに限定してるわけじゃないけど
 15年だったら2世代、あるいは3世代ぐらい普通に回っちゃうよね?
 
 魅力あるコンセプトなのに何世代もまたぐ必要があるって矛盾してない?
 
        
        
                
        - 
            
             なんというか時流に乗って成功した人は確実に読込んで成功を狙ったんじゃなく
 たまたまやってた事が時代にあっていて波に乗れたんだなあと
 ただの偶然でもないしやってた事自体は評価されるが、その実績で
 次の流れが確実に読める訳では無いのだなあと
 
 まあ実例は日本でも何人かいて、今では変な評論ぶった事言う人として存在してるが
 
        
        
                
        - 
            
             Ghostwire: Tokyo ゲームプレイ解説
 https://www.youtube.com/watch?v=_aOeWtEfZus
 
 日本語版かと思いきや英語版っぽいのは置いておいて
 字幕が糞小さいなw
 
        
        
                
        - 
            
             また訳の分からない事を
 
 任天堂の決算は「減収減益」 でも別視点では「増収増益」
 https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20220206-00280854
 > 任天堂がなぜ不利な数字データを発表したか……と言えば、これはもう仕方ないとしか言いようがありません。
 > 決算という3カ月ごとの定期的な発表は、同じ視点でないと混乱の元です。
 > 累積で発表するならそれを継続するしかないのです。あえて言うならば、メディアが気付いて記事にして!という感じでしょう。
 > ゲームビジネスは、開発が長期にわたる上に、売れる売れない差が激しく「水もの」。
 > 本来は、四半期のような短期で見るには、あまり向きません。
 > だから累積で発表するのは「長い目で見て」という、気持ちの表れとも言えます。
 
        
        
                
        - 
            
             だいたいセカンドライフが出たのも2000年初期ぐらいだったようだから、その時から15年と思えば… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>369
 今から15年前のことを考えてみるのもありだね
 ゲーム機でいえばWiiやPS3が出てすぐの時期で、スマホなら初代iPhoneが出た年になる
 
        
        
                
        - 
            
             >あえて言うならば、メディアが気付いて記事にして!という感じでしょう。
 
 まるで自分が書いてあげたぞ!と言わんばかりの文章
 
 >それにしても、年末商戦でよく巻き返したと思うのです。
 
 謎の上から目線
 
        
        
                
        - 
            
             >>368
 俺はこういうことに詳しいんだぜ!アピールにしか見えないw
 
 >>371
 kwmr的にはもうswitchはピークアウトで品薄が解消されたPS5と入れ替わっている想定だったんだろうなぁw
 
        
        
                
        - 
            
             あー、3Qが前年比増でSwitchはピークアウトと言えなくなったから、今回のような記事を書いたのか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>368
 相変わらずなに言いたいのかさっぱりわからんな
 まあ分かる必要もないか
 
        
        
                
        - 
            
             ピークアウトで言えばPS5はもうそれだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             この言い方って叩き損ねた時だっけ
 前もそんな言い方の時あったよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>375
 そもそもまずピーク?どのあたりが…?ってレベルだしなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>371
 本人はこれで任天堂持ち上げたつもりなんだろうなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>371
 まるでaltみたいな文章書くなkwmr
 
        
        
                
        - 
            
             俺はその辺のライターとはひと味違うぜ感だそうとしてるのはなんとなくわかる 
 
        
        
                
        - 
            
             まあひと味違うのは分かる
 本人の思惑とは逆に他のライター以上に薄っぺらだという事が
 
        
        
                
        - 
            
             正直kwmrとSIE上げ記事を書く他の記者の差をあまり感じない
 SIEあげと言う目的の為に色々変な事を書いている事は同じだから
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりあれは不格好に思うんだなあw
 メタバースについて普通に思う疑問を並べ立ててるだけの記事なのだが、それだけでもえらくまともな記事に見えるのう
 
 メタバースにウォルマートが参入、今後の展開はどうなるのか
 https://forbesjapan.com/articles/detail/45643/1/1/1
 > 現時点では扱いにくくて不格好なあのヘッドセットを、私たち全員が装着する可能性はどれくらいあるのだろうか?
 > もっと軽くてスタイリッシュなAR(拡張現実)ヘッドセットをいずれ誰かがつくるだろうことは、筆者も疑ってはいない。
 > だがそれは、前述のようなブランドがそれぞれのメタバースを成功させるのに間にあうのだろうか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>383
 >それぞれのメタバースを成功させるのに間にあうのだろうか。
 研究にはお金がかかるけどいくらお金をかけたとこで技術が発展するスピードがその分
 早くなる訳じゃないしブレイクスルーが起こる事をお祈りするようなレベルよね
 
        
        
                
        - 
            
             電脳コイルぐらいお手軽にならんと無理かな
 ただあれでもウェアラブルの面倒くささからは
 完全に開放されないわけだが
 
        
        
                
        - 
            
             やはり脳にデバイス埋め込むしか…。 
 
        
        
                
        - 
            
             コナミがソリッドビジョン開発してくれるのを待つしか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>386
 おそらく「スマホで見たい時に見た方が楽じゃん」で終わる
 
        
        
                
        - 
            
             >>387
 一番はソリッドビジョンだよねー
 デュエルディスクなしでも出せるかはわからんけど
 
        
        
                
        - 
            
             メタバースってやつで「一体、何が出来るのか?」ってことからよくわかってないマン 
 
        
        
                
        - 
            
             電脳コイル繋がりで
 最近公開された地球外少年少女では
 手の甲がスマホみたいになってたなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>390
 そもそも何処も「きっとこうなります」を語ってるだけで現状は現物を出してきてないので
 よく分からないのが普通ではある、言ってしまえば「21世紀の未来はこうなる!」と
 同レベルだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>390
 仮想空間歩いて買い物したり遊んだり位のイメージなんだろうなあ
 昔から似たようなのあるし「メタバース」って名前つけたからどうなるもんでもない気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>389
 原作だとデュエルディスクが開発されるより以前からソリッドビジョンはあったのでそこは心配ないのだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>357-358
 サターンユーザーだった私から見ると当時は詳細なデータがなかったので感覚的な話になってしまいますが、PSがロンチからネガティブなムードにみえたことは一度もありませんでした。
 FF7まで巨大な一発大物タイトルはなくても多種多様なタイトルが発売され、多種多様なタイトルからヒットが生まれているという感じでした。
 FF7をPS成功の立役者扱いする人たちって、この下地の重要性をあまりにも軽く見ているように思えてなりません。
 
        
        
                
        - 
            
             サターン側でゲーム作ってた人の証言だとFF7が出る頃には既にサターンは敗色濃厚で、PSでの開発が中心になっていた、と見た気がする。
 開発から発売までのタイムラグを考えると随分前に既に勝敗は決していたと。
 
        
        
                
        - 
            
             まあPSもそんな立ち上げで大当たりしてたイメージはないが
 ココの論に沿えば最初で決まっていたんだろうからねえ。
 
        
        
                
        - 
            
             SSはアケゲーの移植多かったの見ると、
 元から家庭用ゲーム機として見られていなかった可能性も
 
 PSは64の開発難航を見て上手いことSFCの次イメージ付けたのがシェア取れた理由のひとつで、
 実は最初から何も生み出してなくて勝者のイメージに乗っかっただけではなかろうかと最近考えてる
 
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   当時としては初代PSはゲーム機として一番丁度いい大きさ、デザインだったのかなーって思える気がします
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             PSが何か突出していたというよりも他がダメすぎたってのはあるかもなあ。
 
 いや、SSがそんなダメとは個人的には思ってないが
 今の視点で比べれば確かに分厚いダサい機械だったかもしれんw
 
 そしてPS4も似たような棚ぼたな成功だったのかもしれん。
 オレにはあんな斜めがまだマシに見える感性がわからんがな。
 
        
        
                
        - 
            
             まあそもそもゲームなんていう必需品でもなんでもないものが
 そんな消去法で成功できるものか、ってな疑問もあるけどな。
 
 コレって積極的に刺さる逸品がその世代になければ
 ゲームって市場そのものが衰退するだけじゃないかとは思う。
 
        
        
                
        - 
            
             初代PSはコントローラーが革新的だった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>402
 アナログが付く前は
 という前置きが・・・
 
        
        
                
        - 
            
             消去法じゃ無理なのは国内PS4あたりでわかった 
 
        
        
                
        - 
            
             今はともかく当時は〇△□×は印象的だったのかもしれんな。 
 
        
        
                
        - 
            
             実際switch出る前ぐらいの3DS末期はもう国内はスマホに食われてCS終わりみたいに
 言われてた訳だしね
 
        
        
                
        - 
            
             FGOのディレクターもコロナかあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>399
 SFCのようにソフト入れても出っぱったりしないのでプレイ中もビデオラックに収めやすかったりとか、なんなら上になんか乗せてても問題なかったとか色々ありそうっすな
 
        
        
                
        - 
            
             >>399
 PC-FXがPS並みにコンパクトだったらあそこまで酷い結果にはならなかったのかなあ。
 負けハードであることはどうしようも無いだろうけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>408
 初代PSの標準的な置き方は縦置きか裏置きのハズ!(圧高め
 
        
        
                
        - 
            
             【プロが断言する2022年ネクストヒット】元FBの新たな試み「メタバース」って何?
 https://getnavi.jp/digital/700626/
 >>「ゲームや3Dでのチャット、オンライン会議など、メタバースを構築するサービスを、VR用の機器で使うことから始められます。
 >>そこからメタバースの始まりを体験できるのが、2022年と言えるでしょう」(西田さん)
 
 |_,,_
 |∀=) うわぁ…。
 
        
        
                
        - 
            
             VR元年っていつだったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>403
 いや、グリップコントローラーを世に広めたという点ではPSの功績だよ
 
        
        
                
        - 
            
             VR無しでも出来るよね、それ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>413
 それにしがみ付いて離れないのはよろしく無い
 
        
        
                
        - 
            
             >>415
 あくまで初代PS当時の功績の話であって、今のPSの話ではないでしょ?
 
        
        
                
        - 
            
             グリップコントローラーならカプコンパッドソルジャーマジオススメ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>416
 自分の書き込みはナスさんの話を全部肯定した上でその先の話として受け取って欲しい
 「当時は」ナスさんの言う通り
 それが今の時代まで色々地続きなのは良くないよねってのが自分の書き込み
 
        
        
                
        - 
            
             思えば初代PSはコントローラという形理論の勝者だったもかも。 
 
        
        
                
        - 
            
             オレ個人はあの初代PSコンは操作しにくくてすぐ違うの買ったんで
 まるでいい印象がないw
 
        
        
                
        - 
            
             なんなんだが〇△□×と含めて当時は印象的なものだったんだかもな。 
 
        
        
                
        - 
            
             初代PSコンは2D格ゲーのコマンド入れにくかった覚えが。
 斜め入りにくいんだよね…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>422
 あの時代格ゲー多かったからね
 格ゲーならサターンコンの方が良かった
 
        
        
                
        - 
            
             >>411
 既存のサービスを寄せ集めてメタバースと言ってるだけで
 そこから先が全然見えないし必要とも思えないんですが
 
        
        
                
        - 
            
             デュアルショック出た頃、とある音ゲーの1作目やったんだけど
 家庭用オリジナルの曲でまあ凄いくらい振動出ててべっくらこいた事あるなあ
 割とその振動が好きだったけど、次第にアケ版も初めて専コンも買って縁遠くなり、
 いつの間にかゲーム自体から振動そのものが無くなってたなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>424
 ただメタバース言ってるだけの人は「なんでもメタバースおじさん」と雑括りしてしまう・・・
 
        
        
                
        - 
            
             下手にVRヘッドセットつけるよりダンボールでドームスクリーン作った方がワクワク感ない…?
 
 https://twitter.com/noguo_/status/1489522949518675970
 
        
        
                
        - 
            
             >>427
 この方がヴァーチャルっぽいねえ。
 任天堂がいずれ似たようなことやりそう。
 
        
        
                
        - 
            
             アルセウス
 まだ全然進められてない
 最初のオヤブンコロトックイベント前にミツハニーとかコイキングとかストライクとか捕まえに走っててダメだ・・・
 
 なお今三つ星団員
 
        
        
                
        - 
            
             >>409
 〆⌒ ヽ   グッドデザイン賞を受賞した素晴らしいデザインだというのに!
 | ̄ω ̄|  なおその賞を受賞しているハードは(略
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>429
 先進んだ方が探索エリア広くなって便利機能も解放されるし
 オヤブンの出現率も上がるからやっといた方がええと思う
 
        
        
                
        - 
            
             西田さん、今年の評価じゃなくて5年後、10年後で分かるって書いちゃったあたりかなり日和ったなあって感じ
 
 D先生も更新停止する前あたりの段階で「10年後、20年後には任天堂は滅亡してるかもしれない」って
 煽った記事書いてたけど、似たような人の感じになってきたなあ
 
        
        
                
        - 
            
             まあそりゃあ可能性だけならあるからなw
 
 WiiUなみのズッコケを続けて一気に傾くかもしれんし。
 
        
        
                
        - 
            
             しかし任天堂がずっこける事はどこか他社が勝つということを保証するわけでも無いのだ。
 SIEがその前に消える可能性も考えるべきなのだ。
 
        
        
                
        - 
            
             可能性なら当然あるのはそうなんだけど、
 西田さんの場合、5年後10年後の予想をするよりも
 電ファミの日本開発衰退論の続き掲載するのが先じゃないかなあ?と思う
 
 アレのツケ払わないで他所え10年後の予想を堂々と書いて記事にするとかあかんでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             >>432
 そなあたりの言い回し、10年前一杯見てきたが結局実際そうなる事はなかったんよなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   タイムマシンに乗って十年後の未来に行こう任天堂が滅亡してるはずaaかな?
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             その5年後10年後を語ってる方はMSのAB買収予測できてたんでしょうかね 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) いや2012年の時点で今の状況予測できたやついないよw
 https://entamedata.web.fc2.com/hobby/game_rank2012.html
 
 1位 287.9 ポケットモンスター ブラック2/ホワイト2
 2位 228.6 とびだせ どうぶつの森
 3位 178.0 New スーパーマリオブラザーズ2
 
 |∀=) あれ??
 
        
        
                
        - 
            
             5年10年20年後ってんならSIEやSONY本体だってどうなってるか
 わかったモンじゃないがそういう見方はしてないんだろうかw
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば2Dマリオの本編系列ってUマリ以降長らく出てないんだよなあ
 3Dマリオ内に2D要素があったりマリメやらUデラックスやらは出たけど
 
        
        
                
        - 
            
             日本国内だけで1,000万本突破するタイトルが出るとか思いもよらなかったよw 
 
        
        
                
        - 
            
             PS6世代になったときでもSIEJAからJの文字が消える事はない、とはとても思えないんだよな…。
 少なくとも今の売上では。
 
        
        
                
        - 
            
             >>437
 「WiiUでもう任天堂は10年後跡形も無くなっているな」
 とタイムマシンでこの時代に来たゲハの連中がそこら辺に力尽きて転がっているかもしれん
 
        
        
                
        - 
            
             財務的にそこまで簡単に傾きはしなかろうが
 ここまでSwitchが大当たりしようとか
 当の任天堂含めて誰も考えてなかったと思うぞw
 
        
        
                
        - 
            
             5年後10年後そうな(ってて欲しいという願望があ)る。だしな
 
 どっかの鰻おじみたくしっかりした根拠があるわけではなく、
 言い負かせられないから、お前らいつか見てろ。という捨て台詞とほぼ同じなわけですよ
 
        
        
                
        - 
            
             Switchのローンチタイトルであるゼルダbowがここまで売れると予想した奴、正直に手をあげろ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>438
 〆⌒ ヽ   10年前にAAAタイトルの巨砲戦艦主義状態になってるのを見て「このままでは巨大な資産を持つMSとソニーによる買収合戦が始まるだろう」
 | ̄ω ̄|  と予想出来た人が居たかもしれない…いや無理か
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>411
 そもそもメタバースって既存のコンテンツやプラットフォームを一絡げにしてVRプラットフォームにぶっこんだものに
 命名しただけのものにしか見えんのだよなぁ
 MSやくたたんが目指す現実への仮想空間の融合の方がまだ魅力があるというか…
 
 どっちも最終的に逝きつく先は同じなんだろうけどね…
 
        
        
                
        - 
            
             残酷な現実が突きつけられた!
 
 【2021年ソフト販売ランキングTOP100】『モンハンライズ』が1位。『ポケモンBD・SP』もダブルミリオン達成で2位に。上位20作をスイッチ用ソフトが独占
 https://s.famitsu.com/news/202202/06250169.html
 
        
        
                
        - 
            
             「日本一やガストやアイデアファクトリーや日本ファルコムが任天堂ハードに参入してそこそこ本気目なソフトを出すようになる」だけでも
 「妄想乙」と言われそうな時代もあったんだよなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>447,451
 そこいらは「PSプラットフォームの壮絶な自爆」という斜め下な展開も加味した結果というのが…
 
        
        
                
        - 
            
             あら
 ファミ通ランキング100とうとう雑誌内だけじゃなくてWEBで公開したんだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>450
 PSは有力タイトルが無かったから、仕方ないぬ
 
        
        
                
        - 
            
             >>452
 斜め下というか
 絶壁の崖というか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>455
 中小メーカーは、ソニーレイ事件でPSとは距離を置かざるを得なくなっただろうしねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>450
 〆⌒ ヽ   総選挙3位だったFF7のリメイクが100位かあ…
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>454
 …あれ?
 そしてプロスピも22万まで伸びたかー
 
        
        
                
        - 
            
             >>448
 SIEが移転した直後辺りくらいから、うなおじがそれに近いことは言ってた記憶がある
 6年くらい前か
 
        
        
                
        - 
            
             >>459
 SIEはすっかりアメリカの企業になっちゃったよなあ…
 単に本社の場所がというだけではなくて会社のやり方が完全にアメリカ企業そのものというか
 
        
        
                
        - 
            
             SCE(SIE)とMSとの札束ビンタの応酬はそれこそPS3の頃から言われてたからなぁ
 実際にやってたかどうかはわからんが
 まぁ時限独占はMS辺りがやってたかもしれん
 ・・・MS自身は独占のつもりだったんだろうけど・・・
 
        
        
                
        - 
            
             Switchは、層が厚いな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>450
 
 22位:テイルズ オブ アライズ 22万122本
 PS4/バンダイナムコエンターテインメント/2021年9月9日発売/7980円[税抜]/RPG
 
 23位:バイオハザード ヴィレッジ 20万6312本
 PS4/カプコン/2021年5月8日発売/7990円[税抜]/アクション・アドベンチャー
 
 |∀=) ふむ。
 
        
        
                
        - 
            
             まあSCEだってFF13とかガンダム無双とかPS3版発売からさほど間をおかずにXbox360版出されてるし、その辺はどっちもなのでは。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>462
 ハードが広い層に受け入れられているからだね
 個人的にはFC、初代PS、DSに続いての快挙だと考えてる
 
        
        
                
        - 
            
             >>447
 俺は予想できなかったけど、鯖助は当てたんじゃないかな?
 
        
        
                
        - 
            
             鯖やんは親戚の子に鯖折り食らってたからなぁ・・・w 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダはWiiでもそんなに売れなかったしもう日本では厳しいと思われてたのにな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>468
 今なら言えるんだけれど、国内ゼルダは、
 おそらく長らくハードとソフトのスタイルが合ってなかったからだろうねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>439
 その下に和サードが詰まってたのが切ない
 
        
        
                
        - 
            
             「任天堂ハードではサードは売れない」ってのは長い間信仰されてたからなあ……
 
 今でも少ない人たちがそう言ってる人もいるから苦笑いするしかないんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  あーあと10年前に分からなかった事といえば、SCE(現SIE)がエロに前以上に厳しくなり任天堂が
 | ̄ω ̄|   エロに寛容になる(実際は変わってない)事もでしたかね
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>427
 個人的には、ヘッドセットより全周スクリーン派です。
 スターブレイドの凹面スクリーン、前方だけだったけど臨場感ありまくりの記憶ですわー。
 あれが発展して球体内面が全部ディスプレイになれば鳥肌もんだろうな。
 (全周スクリーンはガンダムZ辺りでしたっけ?)
 
        
        
                
        - 
            
             PS4、国内ミリオン超えたタイトルが複数あって、その点ではPS3より上限は伸びたと言えないこともないけど、その下がガラッと開いて、前作より本数を落としたシリーズタイトルがゴロゴロしてる、というのも考えないといかんのかな。 
 
        
        
                
        - 
            
             switchが売れててもハイエンド開発じゃないと給料貰えないからそうして
 しまうので仕方ないね
 
        
        
                
        - 
            
             >>472
 実はWiiとPS2での某タイトルの比較でそこいらわかっていた筈なんだけど
 その後PSPやVitaがその手のの主力になり、
 任天堂ハードにその手のが出なくなった事で有耶無耶になってたんよな
 
        
        
                
        - 
            
             >>431
 アルセウスはプレイしていませんが、ドラクエXの最序盤で詰まってた私と同じ印象があります。
 当時コケスレの皆様に力添えいただいて、最初の「村」から「都市」まで全力疾走で駆け抜けましたが、一人プレイだと村の外のモンスターに勝てそうに無く思えて村から出ることができませんでした(選んだ職業が僧侶ってのもあったようですが)
 
        
        
                
        - 
            
             PSPとVITAがギャルゲや乙女ゲーに向いてたのも
 ハードとのスタイル一致だったなと
 
 SIEはすっぱり捨ててもうたけどな
 
        
        
                
        - 
            
             ジムさん、ああいう路線嫌いだから…… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>476
 |―――、  どき魔女とかもあったけど同じタイトルのマルチで差が出るような場面がアレ以外無かったですからねぇ
 | ̄ω ̄|   だからこそそれを白日の下に晒したノラととのソニーレイのインパクトは凄かった
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>477
 今は大丈夫
 
        
        
                
        - 
            
             半円の戦場の絆がスクリーンでは最高峰かねえ
 3面パネルになった戦場の絆2はどう人気出なかったようだけど
 あれは開放型になったせいか、画面のせいかどっちだろう?
 形理論的には画面のせいっぽいが
 
        
        
                
        - 
            
             >>482
 プレイしている姿を見られるのが恥ずかしい、ってのもありそう
 
        
        
                
        - 
            
             PSPやVitaで路線的に生き残ってた
 乙女ゲーやギャルゲー路線を自ら
 「そんなもんいらんから!」で滅殺したあの事象は誠にむごい印象でした……
 
        
        
                
        - 
            
             >>482
 三面モニターよりも、継ぎ目無しの半円形(って事は上下は限定されるも180°って事かな?)ので方が未来感ある気がします
 
        
        
                
        - 
            
             >>485
 戦場の絆はどちらかというとスターブレードの発展系のスクリーン
 https://i.imgur.com/YMEChSs.jpg
 https://i.imgur.com/CKiSeGu.jpg
 
 投影型スクリーンだから密閉型の筐体だったのね
 戦場の絆2はこのようにスクリーンとシートになった
 https://i.imgur.com/7FwlPan.jpg
 
 確かにプレイ中の姿も見えるし、横からちょっかい出されそう
 
        
        
                
        - 
            
             半円ならゼータ以降の全周囲モニターチックで
 三面モニターだと一年戦争期のMSチックな印象
 
        
        
                
        - 
            
             SIEにはプラットフォームビジネスというものの責任が分かってない、と思える事は度々あるなあ。
 他の会社と社員の生殺与奪を握ることの、権力だけ欲しくて責任は要らないと思ってる感は強い。
 任天堂は他社の業績自体は気にかけないけど、ビジネスに介入することには慎重に思える。
 
        
        
                
        - 
            
             何が凄いって戦場の絆は2006年11月から2021年11月まで15年間
 バージョンアップしつつ正式稼働してたって事
 
        
        
                
        - 
            
             絆2は撤去する店が増えてきてるという話を見かけるのう 
 
        
        
                
        - 
            
             戦場の絆は稼働期間が長すぎて部品作れなくなったのが戦場の絆2に移行する要因なんだっけ。
 ボーダーブレイクもそれでアーケードは終了したんだったかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>491
 セガのmaimaiも部材調達できなくなって、でらっくすに移行したんだったなあ
 そこいくとコナミの音ゲーはアホみたいに長く稼働させられるようになっとるんだなあと感心する
 
        
        
                
        - 
            
             続編が先に終わって初代が未だに残ってるMMORPGなんかもあるしね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>491
 それにしても15年は異常
 こんなにある筐体ってメダルのスロット筐体くらいでは?
 
 
 そういえば言ってなかったが戦場の絆は「ガンダムシミュレーションゲーム」です
 ついに一度も遊ばなかったなあ
 最盛期は「カード地獄」になるお客もいたという…   カードローンのね
 
        
        
                
        - 
            
             >>486
 う〜みゅ
 初期型の方が未来感あってそそるなぁ。
 
 スターブレイドは通勤時の最寄りの駅側のゲーセンで1プレイ50円(だったかな?100円だったかも知れない)になった時に、両替した硬貨を積み上げてエンディング見るまでプレイしたい記憶があります。
 投影されている映像そのものは立体視など無い2D映像だけど、鳥肌立つ位奥行き感があった事を覚えています。
 
        
        
                
        - 
            
             スターブレードか。懐かしい。
 WiiのVCAのも遊び倒したなw
 
        
        
                
        - 
            
             『グランツーリスモ7』は何年遊んでも飽きない作りになっている―山内一典Pが語る”最高傑作”にかけた思い
 https://news.yahoo.co.jp/articles/953a04b28a57be64d7aece9bc85b280fa1731033
 
 |∀=) (アカン)
 
 >>山内:そうですね、没入感というのは、どれだけその世界をリアルに感じられるかということだと思います。
 >>GT7では、PS5の機能を活かして、レイトレーシングなど技術によって
 >>グラフィックのクオリティを高めたり、立体的なサウンドを実現する3Dオーディオ技術も使っています。
 >>さらにPS5のコントローラー『デュアルセンス』の緻密な振動を活用するなど、
 >>小さな積み上げがさらなる没入感につながっていると思います。
 
 |∀=)9Σ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ もはや没入感ってワードがダメ要素に感じるw 
 
        
        
                
        - 
            
             テンプレを基にゲームのタイトル入れ替えて書いてるだけなんじゃないか疑惑 
 
        
        
                
        - 
            
             昔ね…週刊少年マガジンで「グランツーリスモを創った男たち」って連載を読んだことあるんよ……
 
 もちろん創作秘話みたいなノリだったと当時から思ってたけどね……
 
        
        
                
        - 
            
             爆発しそうなデザインに
 https://twitter.com/mieac129/status/1490210759238123521
 
        
        
                
        - 
            
             >>500
 あれ、それ以外の(マリオなど)含めてほぼ創作だった筈
 
        
        
                
        - 
            
             プロレススーパースター列伝みたいなもんだな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>503
 プロレススターウォーズよりはマシということか
 
        
        
                
        - 
            
             プロレススターウォーズは実在レスラーを使ったキン肉マンだしね 
 
        
        
                
        - 
            
             山内さんの凄い所はGT1の実績は凄いと思うけど
 2、3まではともかく
 4以降は「仕事する気があるの?」って感じなんだよなあ……
 
 なんか、こう、まともに何かやってる感じがしないというか
 
        
        
                
        - 
            
             これも嘘だったのか
 https://livedoor.blogimg.jp/dorabuyan/imgs/7/b/7bc253a0.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>507
 物売るってレベルじゃねーよ!があるしw
 
        
        
                
        - 
            
             ばんこけ
 
 なんで日曜日のこんな時間まで働いてたんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>509
 |∀=ミ 市民、労働は義務です。
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 http://koke.from.tv/up/src/koke34512.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             鬼滅観た
 あー
 炭治郎死んだわー
 確実に死んだわー
 
 >>497
 飽きる飽きない以前にGT自体の興味が薄い・・・
 
 >>501
 良い趣味と趣味悪いの綱渡り感が凄まじいな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ジャンプラで今週のジャンプ確認した
 事実だった(何
 
        
        
                
        - 
            
             「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」Switch版が6月9日に発売決定! 2月7日より予約開始 限定特典に「キメツ学園追加衣装」、数量限定版も登場
 
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1386217.html
 
 正式にリリースされましたね。
 
        
        
                
        - 
            
             約9ヶ月後のSwitch版リリースかあ
 売上げどうなるか、気になる所ではある
 
        
        
                
        - 
            
             >>514
 出るんだぁ…
 マジか…
 
        
        
                
        - 
            
             SIEにしろ集英社にしろ何がしたいのかさっぱり分からん流れだ 
 
        
        
                
        - 
            
             6月なー
 あんま話題にならん感じにひっそり出しとくような感じですな
 「Switch版だけバンナム販売」とかじゃないのね
 
        
        
                
        - 
            
             天狗面がよぎる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>514
 せめて音柱と嫁3人と牛太郎と堕姫は欲しいところ
 
        
        
                
        - 
            
             うーん、他のバージョンを遅らせてSwitchと同発にした方が結果的に大きく売れたかもしれんね 
 
        
        
                
        - 
            
             市場的には一番でかそうなとこを後回し
 ってのをジャンプ系ゲームは続けてるわけだが
 セールス的に意味あんのかってのは思う
 
        
        
                
        - 
            
             鬼滅に限らずここ数年ジャンプゲーがPS最優先だから、俗に言う恩義な人が編集部側に存在するのではないかと噂されてるねえ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>520
 あそこのアニメの再現だけに全力を入れる作り方考えると、
 出すにしろアニメ終わってから数ヶ月後ぐらいとかじゃないかなあ。
 先に開発のためだけに先行でアニメ見せてもらってた、とかならともかく。
 
        
        
                
        - 
            
             遊郭編の作画ヤバ過ぎてゲームに落とし込むの無理じゃね?
 と本気で思う
 
        
        
                
        - 
            
             kwmr「アニプレなのに…」 
 
        
        
                
        - 
            
             鬼滅、PS4盤より売れたりしてな 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲハで「鬼滅の刃のSwitch版が無いのは海外展開するから正解(意訳)」と喧伝してた人、
 お元気にしてるだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             コンテンツの価値を下げないためにはマルチ展開は必要なことなんですよね
 PSと箱だけじゃ不十分ということですかね
 
        
        
                
        - 
            
             行方不明だった箱○の有線コンがやっと見つかった 
 
        
        
                
        - 
            
             出すのが遅い?? 
 
        
        
                
        - 
            
             天狗の顔文字は文字化けすることを忘れていた 
 
        
        
                
        - 
            
             kwmrはどう反応するか
 SIEはユーザー増やすためにマルチに舵を切ってるからこれもその一環でしょう
 とか訳知り顔で記事出すのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>528
 「鬼滅のグラフィックはSwitchでは無理」とか言ってた人も元気だろうか
 実際言うほど大したグラには感じなかったけど
 
        
        
                
        - 
            
             西田さん、おかしなところはあったけど例の海外万歳のための変なグラフで炎上してから
 加速度的におかしくなったと言うか
 
        
        
                
        - 
            
             地元で時間に余裕のある方はどうぞ
 https://twitter.com/sbs_ippo/status/1490203605055389696
 うっかり本スレに貼ってしまった
 
 ↓ドブロホランクゥもとあずま
 
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
 今日は月曜日
 さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
 
 鬼滅ゲーに関してはSwitchでも出るだろうって予測出来てたので特に語る事も無いなぁ・・・
 
 >>523
 ゲーム化に関してジャンプとSIEの繋がりが強く
 ゲーム記事に関してはコロコロとSIEの繋がりが強く感じる昨今
 ただ今後はどうなる事やら・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>536
 何で静岡・・・w
 radiko辺りで聞けそうだけど聞く気にならないなぁ・・・(kwmrもだけどテーマに興味が湧かない
 
        
        
                
        - 
            
             >>523
 |_6) 犬マユゲでいこうで、
 自分はソニチュー(ソニー中毒)だって熱弁してたイヨクは今編集長ではないんだっけ
 
        
        
                
        - 
            
             | ∧         ∧
 |/ ヽ        ./ .∧
 |   `、     /   ∧
 |      ̄ ̄ ̄    ヽ
 | ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
 |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   忘れてたぜ
 |::    \___/    /
 |:::::::    \/     /
 
        
        
                
        - 
            
             >>536
 その時間は仕事中で聞けないけど
 静岡住みなので夜にラジコで聞いてみますね〜
 
        
        
                
        - 
            
             >>536
 たぶんこういうのだとkwmrさんは中学生でも言えそうな薄い意見言うだけで
 面白い話とかは言わなさそうな気がする
 
        
        
                
        - 
            
             ソニーが買収のゲーム会社Bungie、「異例の好条件」を獲得
 Paul Tassi
 https://forbesjapan.com/articles/detail/45701
 
 |∀=) 出たわねフォーブスのkwmr…。
 
 >>このことは、ソニーが最重要視するのがBungieのIPのみではないことを意味している。
 >>Bungieが展開中の「Destiny 2」は基本プレイが無料で、
 >>追加コンテンツやゲーム内通貨に課金する「ライブゲーム・サービス」であり、
 >>ソニーは彼らの専門知識を求めている。
 >>ソニーは、Destiny 2を最も成功したライブサービスフランチャイズの1つに育て上げたチームから、
 >>そのノウハウを学びたいと考えている。
 
 |∀=) まじで言ってることがそっくりなんよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>524
 断罪の塔編を連載中にその後の話をやったDC版ベルセルクを見習うべき(棒
 
 あれは原作者がシナリオをやっててるから外伝では有るけど話はしっかり本編と整合性が取れてて
 不死のゾッドは出て来た時にちゃんと鷹の使いの途中と言ってるし
 クライマックスでゴッドハンドがちらっと映るところでも4人になってるという…
 
        
        
                
        - 
            
             ソニーのやる事を深読みするのはまあ好きにすればいいけれど、なんでこう全てをポジティブに捉えるのかよく分からない。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>543
 そもそもノウハウ学ぶとかよくわからないなあ
 ゲーム作らせて売れなかったら捨てるだけのイメージしかない
 
        
        
                
        - 
            
             >>543
 Destiny 2って日本ではあまり聞かないけど
 世界では人気だったりするのだろうかw
 
        
        
                
        - 
            
             EVとか本気でやる気あるなら電池事業とか売らなかったほうが良かったんじゃない? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>542
 SEGAアーケード施設撤退話は相当前の話題だし
 今の状況下で撤退止む無しなのは火を見るより明らかだし
 改めて聞くような事何有る?
 
 って感じでは有るw
 
        
        
                
        - 
            
             >>547
 Xboxの偉い人であるフィル・スペンサーがかなりやり込んでいるぐらいしか知らない(w
 
        
        
                
        - 
            
             でもジャパンスタジオ潰したよね 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームに対するリソース配分が間違ってる気がする(※人の事はとやかく言えないが
 https://mobile.twitter.com/goma___ch/status/1490266950039379969
 
        
        
                
        - 
            
             先週もやってたのか
 https://twitter.com/sbs_ippo/status/1486856813819883520
 
        
        
                
        - 
            
             >>552
 自分が一番楽める遊び方に時間かけるのは、娯楽に対する姿勢として相応しいのでは。
 
        
        
                
        - 
            
             >>534
 そも開発がCC2だし、
 CC2開発タイトルでPS4他→Switchのパターンは既に2例あるんよなあ。メーカーは違うけど
 だからやれないわけはない
 
        
        
                
        - 
            
             >>539
 今はジャンプ受け持っている第三編集部全体の副編集長なんで出世してるといえばしてるが、
 雑誌の直轄ではないというそんな立場のようである
 
        
        
                
        - 
            
             河村さんは鬼滅が流行った理由は「ソニーだからです」で断言してたけど
 switchにでるならどう反応するかねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>557 
 売れる →ソニーのお陰で売れた
 売れない→任天堂には荷が重かった
 
 
 これで
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) でもあんま鬼滅がSwitchでも売れるような感じはしないのよね。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>559
 PS版と同発だったら勢いで売れた可能性も有ったけどね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             6月あたりに次の鬼滅の新展開があってそれと合わせてプロモしたりするのか、なーんもなしでポロッと発売するだけなのか。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>559
 後発マルチは大きく売れないが世の常だしね
 でも出さないわけにはいかないんだろうな
 昨日のファミ通TOP100でもこのようなデータがあるし
 50位:ドラゴンボールZ KAKAROT+新たなる覚醒セット 92054本 Switch
 
 (PS4版は推定累計16.4万)
 
        
        
                
        - 
            
             ここで後発移植のスイッチ版がPS版より売れたりしたらSIE赤っ恥ジャン 
 
        
        
                
        - 
            
             >>559
 ぶつ森やってたり刀剣乱舞買う鬼滅好きの女性ファンは買うんじゃないかなあという予感もちょっとある
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) いやまあ、マリカとか後発の移植の方が売れることもあるのでその違いがどこからくるのかわからない時はあるけどさ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>563
 累計だったら普通にPS4・PS5合算したものより売れそうでは有る
 
        
        
                
        - 
            
             まあ実際の反応として、PS5も4も入手困難なのでSwitch版助かるというのは散見されるのでありますが… 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ここで鬼滅ファンがいるかいないかわからないから調べようがないのよね。 
 
        
        
                
        - 
            
             アニメ、漫画読者はだいたい「持ってないハードでだされても困る」ぐらいだろうし
 まあ後発のデメリットは当然ありとしてそれなりに売れるんじゃないかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 アニメやる前に面白いとか書き込み見たな
 俺はイラストがちょっと暗そうであらすじとかみても鬱な展開なのかなぁ
 とちょっと買うの躊躇してたけど、アニメのPVが公開されたかされないか位のタイミングで買ってみて
 想像と全然違うストーリーで一気読みしてしまったなw
 
 しかし遊廓編は来週最終回だけど
 6月に発売で遊廓編無しだとちょっと遅い感じがするねぇ
 他のハード含めて後でDLCで追加とかするのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>570
 そこでPS5で遊郭編込みの新作、スイッチで旧作を同発ですよ
 
        
        
                
        - 
            
             鬼滅のSwitch版正式発表来たか
 これまでも何度も見た動きだ
 
        
        
                
        - 
            
             後発でもダイレクトで初報を打ち上げた方が、まだ拡散の規模が大きいだろうと 
 
        
        
                
        - 
            
             アニメ終了前には発表したかったんじゃないの
 ダイレクトもいつやるか分からんだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             >>559
 格ゲーだからのう
 鬼滅は狩りゲーとかゼノバースみたいなアバターゲーとか
 RPGとかテキストADVにした方が受けるんじゃないかのう
 
        
        
                
        - 
            
             >>575
 野球バラエティにしよう(提案)
 
        
        
                
        - 
            
             姉畑支遁が今更になって話題になって
 何でじゃい、と思って調べたらアルセウスのせいだった
 
 良い子は深く調べてはいけない
 
        
        
                
        - 
            
             eShopのDLソフトランキング見てたら
 cooking simulatorが1位の泥棒シミュレーターが2位だった(セール中のバイオ6が3位)
 
 cooking simulatorは前からちょいちょい上位になってて少し気になってたタイトルなんだが、
 調べたら配信で最近人気になっているということを知った
 レシピが表示されてその通りに作るというゲームなのだが、
 シミュレーターの名の通り材料や道具は自分で厨房内から探す必要があり、
 また調理時の場所とかも指定されているわけではない
 そのため厨房内がめちゃくちゃな事になりがちで配信映えするようなのである
 
        
        
                
        - 
            
             >>578
 何年か前に投稿されていたPC版の実況を見たことあるけど
 レシピと全然違う創作料理したり
 暴れ回って食器とか包丁とか投げたり
 キッチン爆破したりとやりたい放題で爆笑した記憶があるw
 
        
        
                
        - 
            
             >>563
 IP拡大のためのマルチ展開の一環だから
 宣言通りだし…
 
        
        
                
        - 
            
             >>577
 わかるけどわかりたくねぇw
 関わりはあるようでないけどなんで今になって再燃したんだ…w
 
        
        
                
        - 
            
             >>518
 集英社にはPS大好きな担当いそうだしねえ
 どのくらいの年齢の社員なのか考えると意外と多そうな気はするよ
 
        
        
                
        - 
            
             おはコケ。鬼滅アニメは本当に恵まれてるなあ。週間でやっていい作画じゃないよこれ。漫画では分かりにくかった戦闘描写を最高の解釈でアニメにしてる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>538
 大体予想出来る流れだしねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>578
 採点が機械的なので、スープ作り置きが強いよ
 5日前に作ったトマトスープを温めて提供すれば満点取れる
 
        
        
                
        - 
            
             >>583
 まあそりゃ不安になって脱税事件も起こると
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/kimetsuHINOKAMI/status/1490493097847197696?s=20&t=WY7meiMUdw1gGnVm8eRd7g
 公式アカウントからもアナウンス来たね
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂公式もトピックス公開
 
 [トピックス]鬼を滅する刃となれ。『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』がNintendo Switch版で初登場となる特典付きで6月9日に発売決定。パッケージ版の予約も本日より開始。
 https://twitter.com/nintendo/status/1490499406327685121?s=21
 
        
        
                
        - 
            
             >>553
 ラジオ番組にコーナー持ってるのでは?
 
        
        
                
        - 
            
             漫画でも過激なパロディ描写を最高の解釈でアニメ化したらクレーム来る(銀魂 
 
        
        
                
        - 
            
             >>570
 タコピーよりはマシな気がする> 鬱展開
 
 あっちはそのうち全てに詰んだタコピーが地球ごと皆お星様にして
 なおかつ本星に戻って下らない対処しか出来ないアイテム渡して
 「ハッピーにしろ」とか指令出した上司とかもキレて星にしそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>591
 タコピー鬼束つえぇ!!
 
        
        
                
        - 
            
             めちゃくちゃなtypoしてしもうた…
 強えぇ! だよ
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_クリアしてスタッフロールも流れたのに終わらないんだが 
 
        
        
                
        - 
            
             あの話は聲の形みたいなそこそこ落ち着く所に持って行けるようには見えんし
 タイトル自体不穏な要素ありまくりだしなあ
 
 聲の形もアニメの方しか見てないので、原作は結構くるって話だが
 大体の流れも分かったんでタコピーは個人的にはもう読まんかも
 
        
        
                
        - 
            
             >>594
 ポケモンだからメインストーリークリアまでがチュートリアルだと思うんです
 
        
        
                
        - 
            
             ピカブイverのボイスが欲しくなるような今のままで良いような変な悩みが 
 
        
        
                
        - 
            
             >>2021年10月に先行して発売されたプラットフォーム版では全世界累計出荷本数(※1)160万本を突破しています。
 
 |∀=) こうなんだけどさ、鬼滅の最後の売上自慢っていつ何万本だったっけ。
 
        
        
                
        - 
            
             150万ってCC2社長がTwitterで言ってたのは
 記憶にあるけど、いつ頃かはわからんなあ
 
        
        
                
        - 
            
             |°∀。ミ 大怪獣おもしろかった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>599
 11月中じゃないかなあ
 Twitterで追って読む気はないけどw
 
        
        
                
        - 
            
             >>600
 …顔アイコンとコメントが一致してないんですが、それは
 
        
        
                
        - 
            
             >>602
 察してやれ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 描きたいテーマが絞れていない感じだ。
 コメディも人間ドラマも社会風刺すべて中途半端にすらなれておらず
 稚拙と切り捨てていいレベル。
 
 金ドブだし役者が気の毒。
 
        
        
                
        - 
            
             ソレがアレな… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>604
 元々コメディに仕立てるつもりだったのが、何かしらの横槍で大幅に変わってしまったのではという説も見たな
 
        
        
                
        - 
            
             TSUTAYAー
 https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html
 
 ダイイングライト2が2、3フィニッシュ!(語呂が劣悪
 
        
        
                
        - 
            
             >>606
 |∀=ミ コメディだろうなあ、テーマ的に。
 シン・ゴジラで行政が以下に危機に対処するかをカッコよく描いたあとだからこそ
 後処理を巡るお役所の前例主義や事なかれ主義、縄張り争いやたらい回しが
 最高のブラックユーモアになった可能性がある。
 
 そういうのをシン・ゴジラ並に真面目にやりきったら最高の映画だっただろう。
 
        
        
                
        - 
            
             題材は怪獣8号の後処理パートみたいで面白そうに思えたのに 
 
        
        
                
        - 
            
             >>607
 ダイイングライト2そこそこ売れたのかな
 PS5版、TOP10入りなるか?
 
 >>601
 同じく追う気はないです…w
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ぶっちゃけ
 「このテーマなら普通にやりゃ面白くないわないじゃん」
 って思ってたから最高だった。
 
 すばらしい映画。
 
        
        
                
        - 
            
             >>606
 撮影開始直前でコロナのために撮影中止になって、撮影再開したのが
 去年の1月とか言う話だからねえ
 その為にCG班の時間あり過ぎてクオリティ上がったとか言う話で
 その辺が原因だったのかもしれんね
 
        
        
                
        - 
            
             県境で倒れたやつの処理とかすげえ揉めそう 
 
        
        
                
        - 
            
             最初はガメラの死骸処理をどうするかってアイデアが始まりで、そこから撮影許可が出たのはウルトラになったとかで
 自社コンテンツを守り他社コンテンツを馬鹿にするクソ会社ってのを見た
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ やりたかったであろうことの残骸は面白い映画だった可能性の高さを示唆しているだけに
 それ以外のすべてが全部ダメっていう差が本当に味わい深く、極上の映画になってるよ。
 
 配信始まったらぜひ観てほしい。
 ほとんどの人は20分でタブを閉じるから。
 
        
        
                
        - 
            
             良いか悪いかは別としてコメディ映画だと知らずに見て何だこれって感想の人も結構いるみたいで
 コメディ色を消した広告展開はある意味正解だったのかもしれないけど、それが作品の評価に繋がるとは違うものね
 
        
        
                
        - 
            
             >>615
 やりたかった事はわかるんだけど、とっ散らかり過ぎてどうしようもない…FF15?
 
        
        
                
        - 
            
             実況で楽しむ事すら許されない映画なのかw 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ このテーマ、ある意味、コメディじゃダメなんだ。
 役所が大真面目に仕事した結果的にたらい回しで仕事が進まないブラックユーモアを真剣に描くべきだったんだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             表紙が思いっきりコメディだった場合どうなってたかは見てみたい 
 
        
        
                
        - 
            
             >>619
 多分それこそがこの映画を見ようと思ってた人が思い描いてた作品だったのかもね。広告的にもそれっぽいし
 特撮好きな人はなら思った事のある倒した後の怪獣処理をどうするかって気になる題材がこんな形で消化されたわけだ
 
        
        
                
        - 
            
             他社のウルトラマンを茶化す事に決まった時点で方向性が定まったわけで、その時点でこうなる事は決まってたんだな 
 
        
        
                
        - 
            
             PS4版のWILL -素晴らしき世界-が販売停止中とな。
 
 > 2018年11月15日より販売をしておりましたPlayStation4版は、2021年12月2日にPlayStationを管轄するソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が定めるObjectionable Content Criteria(OCCガイドライン)に抵触する理由にて販売を停止しております。
 
 独自規制をガイドライン化したのがOCCガイドラインなのかな?
 
 【2022年2月4日 告知】PlayStation4版販売停止状況について
 https://playism.com/game/will/
 
        
        
                
        - 
            
             >>614
 え!?カドカワなん?と思ったが、松竹&東映なのね
 ガメラ及び大魔神は今はカドカワが権利所持してるから(前は大映
 松竹は「小さき勇者たち」の時に配給しただけで、それ以前は
 大映自身や東宝が配給
 
        
        
                
        - 
            
             まー振り切れないコメディを2時間見るのは苦しいわな 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 振り切れないどころじゃなく稚拙で不快だぞコメディ的要素。
 恋愛SLGでヒロインに前の男のほうが良かったと言われるぐらい不快。
 
        
        
                
        - 
            
             >>623
 これSwitchで遊んだな
 今さらどの辺が引っ掛かったんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             チャイナリスクならぬソニーリスクか 
 
        
        
                
        - 
            
             話題になって他の機種での売り上げが伸びる販売停止と、気づいた人自体が限られて純粋に販売本数が減るだけの販売停止の差を見せられている、気がする。 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ファイナルソードのスマホ版はオススメしません… 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもモサティスはオヌヌメこそ多々あれど、オススメはほぼ無いような… 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ だって私が気に入るソフトなんてだいたいピーキーだもん。
 私はアルセウスやっても別にテンションあがることがないような奴ですよ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>615
 こういうことか
 ttps://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/21/l_nt_1806baki_hachimitsu.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>633
 |∀=ミ 私はダメなものがなんでダメか考えるは大好きだからダメなもの観るのはそんなに苦痛じゃないんですけどね。
 でもね、ネタにしたいんだから半端に美味しいのもいけないんです。
 
        
        
                
        - 
            
             米津玄師、新曲「POP SONG」MVが早くも100万再生を突破
 https://news.yahoo.co.jp/articles/59c864accda9630c252855e065b4e71999d67207
 >>2月6日19時にYouTubeにて公開となった米津玄師「POP SONG」MVが、
 >>公開から3時間10分で100万再生を突破した。
 
 |∀=) PSだけで見れてたときは何人が見てたのかな…?
 
        
        
                
        - 
            
             >>632
 普通の炭酸よりドクペとかペプシきゅうり小豆しそみたいなのが好き…ってコト!?
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ペプシきゅうり、試作で誰がどう見てもダメなのはわかったはずなのに
 何かの力学で市場に出てしまったという悲劇って点では歴史的製品だよ。
 
 私はペプシの蛮勇を高く評価している。
 もう一度飲むのは拒否するが。
 
        
        
                
        - 
            
             サンコー、スマホやゲームがうつぶせで楽々できる「うつぶせ寝クッションZ」
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1386452.html
 https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1386/452/4_o.jpg
 
 |∀=) PS5がない…。
 
        
        
                
        - 
            
             しかし理由が表に出てくるあたりがもうPSに忖度させる力も薄れてきてるんだろうなあ
 
 >>604
 ほのぼの世界観だと思ったらシリアスストーリーでハートフルボッコ
 ってのと逆で、真面目にテーマーをやる作品だと思ったら…と言う話ですよね
 監督はどうもそう人らしいけど
 
        
        
                
        - 
            
             日清とペヤングのトコの挙動見てるとヘタな広告展開するより
 ヘンな商品展開したほうが広告効果ありそうな気がしてくる
 
        
        
                
        - 
            
             >>638
 見た目がひでえな
 
        
        
                
        - 
            
             あの商品が売れてるのはつまらないのに広告で売れてるからだ、というやっかみはまあ昔からあるけれど、任天堂は全てを面白さで塗りつぶしてしまったな…。 
 
        
        
                
        - 
            
             面白さで誤魔化してるだけだから(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             >>639
 監督が他に手掛けてたTVドラマとか見てた人の感想で、世界観が狭い範囲でのお話だとそこそこ良作は作るけど、
 今回みたいにスケールデカい話になると向いてないんじゃないかってのは見たなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             JR札幌駅 線路を雪かき中
 https://www.stv.jp/webcam/jrsapporosta/index.html
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ まあ駄作と知ってて見るのと知らずに期待して見るのとでは印象は違うさ。 
 
        
        
                
        - 
            
             G-STORY 4k一体化PS5専用モバイルモニター15.6 インチHDR携帯型ゲームモニターディスプレイFreesync/HDMI 端子二つ/内蔵ステレオスピーカー/AC アダプタ 
 
 https://www.amazon.co.jp/dp/B073ZJ1K8G
 
 この美しい白黒白黒白
 純正品のようじゃないか
 ホリさんも早くいつものPS一体モニタをPS5に出すべきだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>647
 持ち運びの提案がされてる…
 ちょっとした機材を運ぶ程度の気軽さ(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>637
 あの手の商品って「試しに買ってみるか」で買わせたら勝ちなのかなぁ
 そういう人柱志望者が少なければもちろんダメだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             コナミ絶好調だなあ。
 
 「遊戯王マスターデュエル」の累計ダウンロード数が1000万を突破。記念キャンペーンで1000ジェムをプレゼント
 https://www.4gamer.net/games/585/G058543/20220207053/
 
        
        
                
        - 
            
             >>648
 ポータブル電源を用意すれば
 いつでもどこでもPS5が無料で遊べちまうんだ(合計10kgくらいしそうだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>649
 商品を買ってもらうことが目的ではなく、商品を話題にしてもらうことで自社の知名度や関心を高めるのが目的なんじゃないかなあ。
 売れても売れなくても一種の広告として機能する。
 
        
        
                
        - 
            
             チェリオの台湾カステラソーダも相当な逸品だったんで
 始めて飲んだ時に衝撃を受けて職場に2本ぐらい購入して
 紙コップで配って飲んでもらったんだけど、評判はというと……
 
 翌日に笑顔で「むかつきました」って同僚の一人からコメントをもらった
 
        
        
                
        - 
            
             >>645
 札幌が観測史上最大の積雪量(1m以上)と聞いたが…こりゃすごい。
 
 東京も木曜に大雪の可能性があるんだっけか。気をつけよう。
 
        
        
                
        - 
            
             積雪地は遠きにありて思ふもの
 
 そして悲しくうたふもの
 
        
        
                
        - 
            
             >>654
 札幌駅は、全便運休・・・雪かきで
 https://news.yahoo.co.jp/articles/85fbcddbaf2b602be8ebcdad69f524db1705f7c5
 
        
        
                
        - 
            
             Twitterの札幌の映像がマッポーじみてたからなあ…… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>650
 やっぱ遊戯王すげぇなぁ(バディファイトと例のTCGを見ながら)
 マスターデュエルのフィールドにレッドカーペットを実装しよう(提案)
 
        
        
                
        - 
            
             北海道はとある漫画からの知識しかないのですが
 黄金を目指して常人とは言えない生命力をもった人たちが跳梁跋扈して
 それに対応するために雨後の筍の如くに生えて回る軍隊が争ってる場所で
 常人には生きるにはきつい場所という印象を受けました
 
        
        
                
        - 
            
             >>652
 ペヤングが変なフレーバー連発するのと同じやね
 (あれはレギュラーが一番いいと思ってもらう戦略)
 最近は流石に食えねえレベルのは出さなくなったがな
 
        
        
                
        - 
            
             >>659
 北海道で百姓やってる牛の描いた漫画も読んで、どうぞ
 
        
        
                
        - 
            
             なんちゃって蕎麦味、蕎麦どうこう以前に甘辛醤油タレで食うカップ焼きそばの時点でかなり旨かった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>661
 牛の漫画家さんのエッセイ漫画も読んだんですが
 生命力が凄すぎて「北海道、おかしくない?」と思ったとです……
 
 妊娠出産、原稿維持ペーストかおかしくないですか?
 
        
        
                
        - 
            
             編集部からの企画で行く事になって何年も北海道で農業してるエッセイ漫画とかもあるしなー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>663
 あの人の新作、1話読んだけど情報量が凄すぎるのに物凄く読みやすくて、
 やっぱこの作者漫画を描くのが上手すぎるってなった。
 
        
        
                
        - 
            
             日本語版の声優陣も発表!PS5/PS4『Horizon Forbidden West』の最新映像「ストーリートレーラー」(ロングバージョン)が公開
 https://ascii.jp/elem/000/004/082/4082760/
 
 |∀=) 救世主の決定版来たわよ。
 
        
        
                
        - 
            
             今年の救世主 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 今年のPSの救世主はめっちゃあるからな、
 ホライズン、エルデン、FFオリジン、GT7、ゴッド・オブ・ウォー。
 迷信に従うなら逆転できるよ。
 
        
        
                
        - 
            
             去年の救世主は何人いましたっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             どれも「同じ人」しか買わなそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>652
 そういうのは重要だよねえ
 どんなに過去ブームになった商品だって数年ほったらかしにすればユーザーなんて普通に忘れてるし
 
        
        
                
        - 
            
             救世主同時で殴り合う世紀末感 
 
        
        
                
        - 
            
             救世主が作られては失敗したと無かったことにされる
 なんかフロムゲーっぽい世界観だな
 
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   今年の救世主は2017年、2019年に匹敵する出来
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             ペプシはコカコーラのライバル的なマーケティングで本当にライバルになった会社だしねえ
 
 実は昔は精々4番手だったという
 
        
        
                
        - 
            
             マトリックスのネオは救世主だと思われてたけど実は本物の救世主は別に居て、
 けど色々あって最終的にやっぱり救世主でしたってオチだったっけ。
 今度の新作でどうなったか知らんけど。
 
        
        
                
        - 
            
             この救世主はロウかカオスかニュートラルか、という議論が(ない 
 
        
        
                
        - 
            
             Nintendo Switch版『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』TVCM
 https://www.youtube.com/watch?v=ZLELoz9pAB8
 
 もうCMまであるのか
 この感じだと遊廓編追加とかはなさそうね
 初報では特に発表せず、しばらくしてから追加要素発表もありえるのかな?と思ってたけども
 
        
        
                
        - 
            
             >>675
 海外だと、日本からは撤退したジョルトが強いんだっけか
 
        
        
                
        - 
            
             ダイドーコーラだったかいうの昔あったのは覚えてる 
 
        
        
                
        - 
            
             クラフトコーラブームだからってペットボトルで売り出したヤツはハズレドリンク扱いになってたな
 安かったからまあ良かったケド薄い薄い言いながら一箱飲んだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>676
 旧マトリックスの救世主は機械側に仕組まれたもので
 本来の役割は人類を支配から救うものではなくマトリックスにアップデートをかけることで支配を維持するための存在という設定だったはず(二作目時点では)
 なお救世主によるマトリックスのアップデートは何度も繰り返されていて、ネオで6人目の救世主ってことになってる…だったかな
 
 新作に関してはまだ時効ではないと判断しネタバレは割愛する
 
 「(ソフト主体という)幻想を守り真実を覆い隠す存在」という意味でPSの救世主に通じるところもあるようなないような?
 
        
        
                
        - 
            
             >>678
 PS版とSwitch版のパッケージ(Switchは予定)を比べたが…
 https://i.imgur.com/f3Lu2pT.jpg
 https://i.imgur.com/zmsR98m.jpg
 
 ほぼ同じだがSwitch版の上下を切ったのがPS版パッケージとなってる感じ
 時系列的に戻すと上下を足したのがSwitch版
 
 上下足した事でSwitch版の全体的なパッケージの明るさは落ちるが…
 視線誘導的に強調したいキャラクター達に目が行きやすいので
 Switch版の方がよく見えるなあ、個人的に
 PS版はキャラクターが端から端までいるので纏まってる感じしない
 
        
        
                
        - 
            
             >>678
 売る気あるなら追加すると思う
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 改めて見るとPS4版のパケ、露骨なトリミングしました感がひどくない? 
 
        
        
                
        - 
            
             つーか限定版特典といい
 「元々Switch版が組み込まれてた」と考えた方が辻褄が合うんよね
 
        
        
                
        - 
            
             PSの中でも珍しく賑やかなパケ絵として好意的に受け取れよ 
 
        
        
                
        - 
            
             泥縄的にSwitch版出した場合だと上下埋めるためにテキトーな帯入ってそうだしなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>686
 他と同発だとSwitch版が一番売れちゃいそうだからかね?w
 
        
        
                
        - 
            
             そういや十三機兵も同じイラストなのにSwitch版の方が収まりよくなってたな 
 
        
        
                
        - 
            
             SMEからしたら迷惑な話である 
 
        
        
                
        - 
            
             6月発売だとアニメの遊廓編が終わって最高に盛り上がってる最中に一期内容を出すのか
 買う方は凄い肩透かしをくらいそうだな
 
        
        
                
        - 
            
             ヒイィ
 https://twitter.com/oryza2222naruko/status/1490497339873964037
 
 仕事の早い某声優と同名の会社
 https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1490579271026241537
 
        
        
                
        - 
            
             アニメ終わって4ヶ月立てば沈静化してるんでね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>686
 同時発売じゃないってことはSwitch版出そうと決めたのは多少後になってからなんですかね
 あるいは移植に時間掛かりそうだから先に他機種版出そうと決めたとか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>695
 技術的な面と、大人の事情的な面と、双方考えられるかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             ただゲハでもよく突っ込まれてるが結局売れてないハードを主軸として
 開発してるんだからおかしいって話ではある(switch主軸で開発しても良い訳だし)
 
        
        
                
        - 
            
             >>693
 逆転裁判で似た光景をみた気がする・・・
 
        
        
                
        - 
            
             なんとかアニメが終わる前にリリースだけは発表した感じか 
 
        
        
                
        - 
            
             PSと任天堂ハードでPSが負けそうなときは箱どころかPC等他のプラットフォームの数字も足していい事にするルール 
 
        
        
                
        - 
            
             >>681
 ポッカのクラフトコーラくそ不味くて思わず
 2本ほど買って職場で飲ませたら「不味いですねぇ……」「不味い……」って
 だいたい同意は取れた
 
 三ツ矢のクラフトコーラは「やっぱりまずいだろ!」って思ったらちゃんと美味くて
 職場で飲ませたら「美味いです」「〇〇さんもまともな飲料飲ませてくれるんですね」って
 言われた……
 
 三ツ矢サイダー、許すべし!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>701
 あだ名がげろしゃぶになるのを防いでくれた恩を仇で返すつもりか
 
        
        
                
        - 
            
             >>686,695
 少なくとも販売形態を決める頃には決まってただろうね
 Switch版のマルチ作業は最後に回す事にして、発表もアニメ2期の
 終盤になってからでという所までは確定として
 
 SIEさんが煩いからとかあったのかどうかは知らんw
 
        
        
                
        - 
            
             言えるのはジャンプのゲームは出すメーカーに関係なくPS優先ってのは統一されているから
 集英社の方針なんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             自社のコンテンツを毀損してるだけだからまぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱり期間限定の契約? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>704
 そうなんだろうね
 
 
 サメ映画ファン向けだそうです
 https://twitter.com/Manakun_prpr/status/1490232298125422592?s=20&t=YFQI40KzhFn-hC0RdXFBvQ
 
 自分は『シャークネード ラスト・チェーンソー 4DX』しか見てないけど
 確かにぼんじょさんが言うように20分ぐらいまで帰ろうかどうしようか
 と迷った覚えがある
 4DXだから「上映中に立ち上がっちゃダメだ!」と抑えたが
 帰ろうかと思ったのはアレとパタリロくらいだなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>706
 限定はして無いんじゃないかな?
 何かあるとしたら上でも言ってる「集英社の方針」くらいしか
 
        
        
                
        - 
            
             僕のヒーローアカデミアは1も2も同発だけど何が違うんだろうね 
 
        
        
                
        - 
            
             じゃあなんでXboxとPCは一緒に出しても大丈夫なの?という疑問も残る 
 
        
        
                
        - 
            
             ジャンプフォースのような失敗こそしたけれどジャンプが力を入れていたソフトもSwitch版は最初マルチ除外だったし
 力を入れているソフトはSwitch除外?
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  ワンパンマンとか別に力入ってなさそうだったソフトだってSwitch除外があったではないか
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_そういやワンパンマンは移植されんかったね 
 
        
        
                
        - 
            
             鬼滅のswitch版は事前情報から見て社長さんが予告してたように
 発表が出たら荒れるみたいな感じで今ゲハ見てきたらまあ案の定荒れてるんだけど
 それ予告する意味ある?みたいな感じはする
 
 PS版買った人に対する配慮とかなくて話題になればOKみたいな感じなのかねえ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 後発移植で消費者は損をするのかっていえば別にしねーんだけどね。
 ま、気分は悪いのはわかるが。
 
        
        
                
        - 
            
             PSの場合はSwitch版が発売される頃には相当安く買えるから急いで買わない場合お買い得じゃない? 
 
        
        
                
        - 
            
             負けハードから勝ちハードに独占だったタイトルが次々と移植されるのは昔よくあったな。
 最近はマルチでない方が珍しいから目立たないというか、負けハードにもマルチされる事は色々とあるが…。
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、  あとSIEの独自規制くらったゆらぎ荘とか東京グールだかも移植無かった
 | ̄ω ̄|   まあこれらは元の売り上げが小さすぎて移植しても元取れないと判断されたか
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             PSの場合は即買うこと自体が損って感じだし、一か月経たないうちに30%引きとか平気でやるし
 他機種版云々言う以前の問題の様な気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>717
 |―――、  ブルーブレイカーに纏組にファーストKISS物語に、面白かったソフトは全部移植されてたPC-FXェ…
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>720
 移植されるのは仕方ないと納得できたけど移植先でも特に結果出た感じしないのが悲しかった
 
        
        
                
        - 
            
             昔は「後発のPS3版だけの追加要素」とかあったからねぇ
 今はせいぜい有償DLCが最初から入っててお得くらいだから「後発機種のみの要素」ってのもないし
 そういう意味では後発移植でマウントみたいなのも無くなった
 
        
        
                
        - 
            
             >>713
 ワンパンマンの格ゲーはさっぱり話題見ないな
 単に格ゲー自体のジャンルが弱いのかもしれんが
 
        
        
                
        - 
            
             >>714
 逆にそれが配慮なんかも知れんよ、予告したら身構えるでしょ
 身構えている時には、死神は来ないものだ(棒
 
        
        
                
        - 
            
             格ゲーは適合スタイルがアーケードゲームだったから… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>723
 アレはワンパンマンで無双するゲームじゃないのがまずかった気がするなあ
 それだとすぐ飽きる気もするけどもw
 
        
        
                
        - 
            
             東京喰種は原作的に見ても
 ゲーム化されても別にやりたいって感じはしないし
 マルチされないのもしかたない感じはある
 
 マルチ版でオリジナルシナリオで「福岡喰種」とか「名古屋喰種」とか
 足されてたら分からんけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>727
 47都道府県でご当地喰種開催だな
 
        
        
                
        - 
            
             プラチナゲームズ稲葉敦志氏インタビュー。
 社長に就任し、これから変えていきたいこと「めんどくさい人間がもっと増えればいいなと思っていますよ」
 https://www.famitsu.com/news/202202/07249299.html
 
 |∀=) こんな空っぽなインタビューもなかなかないなあと思った次第です。
 
        
        
                
        - 
            
             主人公、金木はある日事件に襲われ
 人肉とうどんしか食べられなくなった悲劇からストーリーは始まる……
 
        
        
                
        - 
            
             うどん屋を探してるうちに不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまいそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>730
 香川県(うどん消費量1位)か埼玉県(うどん消費量2位)か・・・
 そこが問題だ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>730
 うどん食えで終わっちまうー!
 
        
        
                
        - 
            
             うどん話してたらしてたら稲庭うどん食べたくなった 
 
        
        
                
        - 
            
             集英社はジャンプ版権をハリウッド映画化する際ソニピクに便宜を図ってもらえる見返りに
 PS優先でゲーム出してるという噂をゲハで何度か見かけるな
 
        
        
                
        - 
            
             稲庭うどんはこないだいっぱい貰ったな
 袋にいっぱいうどん入ってるな、ん?よく見たら稲庭やんけ!ってなった
 
        
        
                
        - 
            
             >>735
 全方向で損してる予感・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>736
 茹で時間が少々長めでしっかり水洗いせにゃならんのが面倒ではあるが
 その面倒に見合うだけの食感が有るので好き
 
        
        
                
        - 
            
             >>735
 ソニピクとジャンプIPの映画化実績も予定も無いような気がするんだが…
 
 あとソニピクとSIEは連動してるわけじゃないし
 
        
        
                
        - 
            
             ドラゴンボールエヴォリューション…と思ったらあれは20世紀フォックスだった 
 
        
        
                
        - 
            
             銀魂はワーナーだしなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_映画を見るのに障害者手帳を有効活用する男、それが私です 
 
        
        
                
        - 
            
             使えるものを使うのは当然の権利にゃ 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_ここ最近映画館で見たのはユアストーリーとキャッツです 
 
        
        
                
        - 
            
             るろうに剣心は国内だけだがワーナー・ブラザース
 北斗の拳はハリウッドかと思ったらVシネマのアメリカ版で東映
 ビジネスジャンプからなら銃夢=アリータ:バトルエンジェルで20世紀フォックス
 
 今後だとワンパンマンがソニピク
 進撃の巨人がワーナー・ブラザーズ
 僕のヒーローアカデミアがレジェンダリー(組むならワーナー?
 NARUTOは結構古く発表があったのに不明
 ワンピースがネトフリドラマ
 
 ソニピク独占とかは無いなあ
 むしろワーナーのが多いと言う結果
 
        
        
                
        - 
            
             >>744
 スパイダーマンかゴーストバスターズくらい行けw
 
        
        
                
        - 
            
             映画館には行けていない
 最後に行ったのハサウェイ観に行った時だな
 
        
        
                
        - 
            
             >>746
 _/乙( 。々゜)_どっちも興味湧かなかったし...
 
        
        
                
        - 
            
             シネコンは、本編上映まで10分近く
 予告を見せられるのが何とも…
 
        
        
                
        - 
            
             そういや今年だよねハリウッドマリオが公開されるの
 予告編いつ頃から出始めるかなー
 
        
        
                
        - 
            
             まあ俺も行きたいと言いつつ休みに家でゴロゴロしてるだけだからなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             手帳があるからって興味ない映画見ろってのはむりがあるで
 時間は有限だし
 
        
        
                
        - 
            
             興味ないって聞いてからは勧めてないぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>745
 進撃の巨人は講談社だねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>735
 今のところ、DS〜3DSくらいの時代に言われてた「アニプレが関わったアニメのゲームはPS系以外に出ない」程度の信頼性だなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             そういや最近全然映画見に行ってないなぁ
 と放映スケジュール見てみたらスパイダーマンと呪術廻戦やってたので
 天気が崩れなければ今週金曜日にでも観に行こうかな
 
        
        
                
        - 
            
             アマプラとかでみるけど映画館まで行くこと無くなってしまった
 たまには寄るかな
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_興味がなくてもお前らは極上ゲームをプレイする義務がある(過激派 
 
        
        
                
        - 
            
             PS5と8Kプロジェクターと専用部屋を用意するだけでご家庭で大画面ホームシアターをエンジョイなカスターマだってSONYが 
 
        
        
                
        - 
            
             自分はゴーストバスターズ見てきた、良かった
 1作目は40年近く前なんだよなぁ、主人公は孫だし
 あとメガネっ子好きは見るべきだぞ
 
        
        
                
        - 
            
             >>760
 そういやメガネっ子であった
 メガネっ子が云々言ってたディズニーは…
 
        
        
                
        - 
            
             >>745
 銀魂もワーナーでワーナーのロゴを三回ぐらい出してた
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 アルセウスたのしい
 http://koke.from.tv/up/src/koke34513.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             スパイダーバースがアマプラ見放題らしい 
 
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
 今日は火曜日カレー曜日
 
 この時期
 話題らしい話題が無くて嫌になっちゃうね・・・
 インディーワールドとか来ないかなー
 最近Steamの幽霊調査が気になってるけど
 Switchには来ないだろうなぁ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             メタバースは「ドラえもんの四次元ポケット」!何でも飛び出す期待と脅威
 https://diamond.jp/articles/-/295532
 >>主な目的はソフトウエア開発力の向上と、ユーザー獲得とみられる。
 >>今後、ハードのゲーム機需要は減少し、
 >>さまざまなデバイスを通してアバターがゲームに参加する状況が想定される。
 >>これから、ゲームはゲーム機やスマホで楽しむという常識は大きく変わるだろう。
 
 |∀=)9
 
        
        
                
        - 
            
             みんなセカンドライフは忘れたか。そうか…。 
 
        
        
                
        - 
            
             ライターってのは、現在と地続きで物事考えられる奴はいないのか 
 
        
        
                
        - 
            
             全文読んでるわけじゃないがゲーム機やスマホを除く様々なデバイスってなんだ?
 電脳化?
 
        
        
                
        - 
            
             >>766
 では一休よ、まずはその理想のメタバースとやらを出してたもれ
 
        
        
                
        - 
            
             今までのハードはオワコンって
 
 もう十年以上言われてる気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>766
 >>メタバースの実現により、わたしたちは、24時間365日、いつでも、どこでも、現実を超越した空間に接続できる。
 >>例えば、運動のために散歩をしながらメタバース内のオフィスで同僚と会議をしたり、
 >>工場の製造ラインのメンテナンスを行ったりすることが当たり前になるだろう。
 うむ、わからん
 
        
        
                
        - 
            
             クラウドがメタバースに変わっただけにしか見えない文章 
 
        
        
                
        - 
            
             これはPS9のことを指しているのでは(ぐるぐる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>772
 脳が追いつかん
 
        
        
                
        - 
            
             まぁマスコミ側が猛烈プッシュするアレコレは絶対流行らんからどうでも良いかな?
 と言う思いは常に有る
 
        
        
                
        - 
            
             >>772
 >例えば、運動のために散歩をしながらメタバース内のオフィスで同僚と会議をしたり、
 >工場の製造ラインのメンテナンスを行ったりすることが当たり前になるだろう。
 
 いや散歩しながら会議やメンテナンスしてたらミスしそうなんですがそれは
 
        
        
                
        - 
            
             >>772
 日本企業はこういう言葉を見ると定額働かせ放題の拡大と脳内置換するからなぁ
 「出社」しないから賃金も要らないよねと
 
        
        
                
        - 
            
             今でも休日に散歩してる時でも会社から電話かかってきて対応を迫られるから大して変わらないのでは 
 
        
        
                
        - 
            
             おは
 
 7年近く使ってる職場のPCが、流石に遅くなったので
 買い替えるべきか…と思ったがメモリ増設しただけで快適になった。
 PC環境って、だいたいはメモリで何とかなるんだなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>777
 「あ、自分もそれ試したい」って気持ちにならん「例え」はマイナス印象にしかならないでござるよ・・・
 
 つか機器メンテは別として
 休暇中スマホに電話掛かってきてアレコレ対応する
 ってのは現状でも(無くなって欲しいけど)普通に有る事例なのでメタバースの必要が無いですね・・・
 
 むしろそういう事しなくても良くなる(休暇を休暇として過ごせる)システム作れよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>772
 >運動のために散歩をしながらメタバース内のオフィスで同僚と会議をしたり、
 
 エアロバイクやルームサイクルを漕ぎながらZOOMで会議すれば良いのでは?
 
        
        
                
        - 
            
             まずぅ、何時でも何処でも繋ぎ放題のレイテンシーゼロ、超高速の夢のネットワーク5G回線が実現してから
 この寝言を言えばと思いました
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) あってもだめだと思うよ…。 
 
        
        
                
        - 
            
             5Gはデカいファイルを短時間で落とす事には向いてるけど
 携帯電話とかの移動体通信網には超絶向いてないんだよなぁ・・・
 
 Youtubeの動画を5G圏内で数本端末にDLしておいて移動中に楽しむ使い方が正解で
 移動しながらLive放送を受信するのは間違った解釈というか使い方というかほぼ不可能というか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             個人の!
 娯楽コンテンツで!
 面倒!
 
 ダメッ…!圧倒的にダメッ…!
 
        
        
                
        - 
            
             >>769
 ライター自体そんなに知識無いので仕方ないのでは?
 
        
        
                
        - 
            
             挙げられてる実例が娯楽コンテンツじゃなくて勤労コンテンツなのがもうダメw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>788
 想像力がその辺が限界なんだよ
 そしてそれが全く便利じゃない(今と変わらない)のが分からない
 
        
        
                
        - 
            
             >>787
 PV稼ぎたい「何でもメタバースおじさん」なんだろうね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも「やるぞ!」と言ってる側も今の所夢しか語ってないからメディア側も
 言いたい放題言えるってのもあるとは思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>785
 なんか3DSであったいつの間に通信を思い出した。
 夜中にダウンロードされていて持ち出し先で見てたな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>791
 その結果
 理想と現実のズレが修復不可能レベルになって「無かった事」扱いされるのよね・・・(過去の無かった事扱いされた夢技術を思い出しながら
 
        
        
                
        - 
            
             >>785
 固定回線のラストワンマイル化
 docomoも本腰入れてやっていくらしい
 
        
        
                
        - 
            
             17回も撃ってるから犯人はゴルゴじゃないな
 https://gigazine.net/news/20220201-xfinity-fiber-cable-internet-bullets/
 
        
        
                
        - 
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/c118e5999e4a7a550d02ddd418eddb64bba52448
 ポーカーがメタバースで人気──デイリーユーザーの30%以上がカジノへ
 
 >ディセントラル・ゲームズ(Decentral Games)が提供する
 >プレー・ツー・アーン(プレーして稼ぐ)のバーチャルポーカー
 >は、毎日約6000人のユニークユーザーがプレーしている。
 >これはディセントラランドの1日のユーザーの30%を超える。
 
 ゲンナマ動いてこれくらいか
 
        
        
                
        - 
            
             おはコケ。
 VRがしょっぱいんでメタバースに看板掛け替えてる感じ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>796
 2ちゃんでネットポーカーだかのゲームで儲けるテンプレ広告レスとかあったな
 懐かしい
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_マジオススメ 
 
        
        
                
        - 
            
             メタバース内で儲かるとなると、いろんな業者が押し寄せて破綻する未来しか見えないがなあ。
 金が儲かるとなると人はどこまでも悪質になれてしまう。
 
        
        
                
        - 
            
             最終的に儲かるのはグラボを売る会社になりそう 
 
        
        
                
        - 
            
             ゴールドラッシュで儲けるのは道具売る商人とかそういう話かw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>802
 
 >>796の記事だって、胴元の儲けの話をしてるしな(w
 
        
        
                
        - 
            
             胴元ばかりが集い
 客が全く来ない
 そんなメタバース
 
        
        
                
        - 
            
             コラ期待(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             「週刊少年ジャンプ」創刊50周年の対戦ゲーム『JUMP FORCE』2月8日10時に販売終了へ。本編とDLCの双方が明日以降は購入不可に
 https://news.denfaminicogamer.jp/news/220207q
 >>なお販売停止する理由は明かされていない。
 
 |∀=) だそうです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>799 
 https://i.imgur.com/OKqckOc.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>806
 50周年記念の限定商品なので販売停止
 って言えばいいのに・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>806
 契約終了だろうなあ。どれだけの期間で契約してたかはわからないけど
 
 似たようなので、メタルギアの旧作の一部が販売終了になっていて
 その原因が作中で使ったコラボの契約を更新しなかったためと言われてる
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっと違うけどPS4版のスタデューバレーがパブリッシャー契約終了?で販売停止中とかもあったな。
 どこか別のところが出すかと思ったらそんな動きもないという…。
 
        
        
                
        - 
            
             スターデューバレーってSwitchのDL版は開発元が直々に出してるけど
 PS4版はDLもパッケージも同じとこが出してたのかな
 
        
        
                
        - 
            
             日本ではスタデューバレーのPS4版はオーイズミアミュージオから出てた。
 で、契約終了当日になってから告知するという…。
 
 https://twitter.com/oizumiamuzio/status/1476749954513346563?s=21
 
        
        
                
        - 
            
             PS系のソフトは契約だの何だのの話がよく出てくるね
 どういう契約なのかは知らんが…
 
        
        
                
        - 
            
             こんな感じの契約?
 
 ○月○日以降はロイヤリテイ2倍2倍
 
 とか
 
 ○月○日以降にも売る場合はフリプ配信に同意したものとみなす
 
 とか
 
        
        
                
        - 
            
             単純に開発元がそれほど儲からないからと契約更新しなかっただけなのではw
 switchみたく開発元が直接販売しない理由はわからんけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>782
 やたらハァハァと息を荒げるweb会議…
 どうしてもピンクな方向な妄想が
 
        
        
                
        - 
            
             海外勢もいい画を撮るなあアルセウスw
 https://twitter.com/sonsakay/status/1490029946793697282
 https://twitter.com/silverragecx/status/1490239556200894467
 
        
        
                
        - 
            
             >>816
 そこでイタリアよろしく会議中にエッッなムービーですか(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>816
 彼岸島かな
 
        
        
                
        - 
            
             マイクロソフト、ゲーム買収に8兆円もかけた真意
 透けるメタバースへの野心、GAFAは追随するか
 https://toyokeizai.net/articles/-/509044
 >>すでにグーグルが2019年からクラウドゲームサービス「Stadia」をスタートし、
 >>アマゾンも2020年に同様のサービス「Amazon Luna」をアメリカ国内から開始するなど、
 >>IT大手各社がゲーム産業との距離を縮めつつある。
 >>これらの企業がマイクロソフトに追随し、
 >>メタバース事業への進出をにらんで有力ゲーム会社を買収、という展開は十分あり得る。
 
 |#∀=) ぬぁあああ!!!本当適当書くな!!!
 
        
        
                
        - 
            
             今でも金曜終わりに月曜の初めまで(つまり休日を潰して)仕事を押し付けるタイプがいるのに
 これだと深夜だろうが休暇だろうが親族がなくなって葬式の帰りだろうが仕事を押し付けてくるような
 
 >>
 仮想通貨業界をディスるのはそれまでだ
 謎の半導体メーカーさんの株価も80兆円くらいまでいって
 GPUがローエンドで5万円とか狂想曲だなあ。
 
 逆にCPUは割とお手ごろ価格になってるって言う。
 
        
        
                
        - 
            
             トゥエルビでクラッシャージョウやるのか
 https://s.famitsu.com/news/202202/07250508.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>822
 https://i.imgur.com/TEn3fDA.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             …Lunaってもう始まってたの!? 
 
        
        
                
        - 
            
             Stadia、売却するにしろ買うとこいるんかね、って感じに見えるけどなあ。
 SIEが買ってMSに対抗いってる人も見たけどそもそもGaikai買ったのはどうなりましたっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>820
 Stadiaなんて完全に忘れてたわ…
 記者のくせに今どうなってるか調べもしないのか
 
        
        
                
        - 
            
             夢とかロマンのみを糧(あるいは楽しみ)に生きてるタイプの人にはメタバースは輝いて映ってるんだろうな感がある 
 
        
        
                
        - 
            
             Stadiaはブランド名変えるかもって噂があるね 
 
        
        
                
        - 
            
             「手元に高性能端末を置くのが超困難」というまさにクラウドゲーミングの強みがめちゃくちゃ活きるシチュ
 …のハズだよな今?
 
        
        
                
        - 
            
             >>826
 結論有りきな記事の為に
 現状知っててもあえて触れない人も居たり・・・
 
        
        
                
        - 
            
             職業提灯持ちできるのはある意味才能なんだろなと
 俺にはできんわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>829
 条件が足りてない
 「手元に高性能端末を置くのが超困難」かつ「手元に安定して高速が出る回線が用意されている」という場合にクラウドゲーミングは活きる
 
        
        
                
        - 
            
             知らないからこそ書ける記事がある 
 
        
        
                
        - 
            
             あのGAFA様がやるんだからデコピンでダウンさ
 位の酷い話だろう。
 
 後さあ、そも(コンピュータ)ゲーム業界ってエンタメではあるがITでもあるんじゃない?
 日本はゲームが早く根付きすぎたせいで
 ゲーム=(子供の)遊び=真面目な産業ではない=虚業
 
 と言う論理になっちゃったのかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             クソダサスマホケース
 https://may.2chan.net/b/src/1644292067304.jpg
 ・・・デカいな・・・w
 
        
        
                
        - 
            
             公式で売ってるからなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             現実的なクラウドのお話。
 
 クラウドゲーミングに対する各社の取り組みと今後の課題とは。EXNOAとBLACKによる講演をレポート
 https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220127146/
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ テクノロジーが進歩すればクラウドがウケるなんてのはないだろうな。
 VRと同じでスタイルがダメなんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             アルセウスさんには人間のデザインセンスは良く分からないんだよきっと 
 
        
        
                
        - 
            
             タイトル画面?のスクショみてこれ大丈夫なのかなあと思った。
 
 百合系恋愛ADV「Blackberry Honey 〜メイド物語〜」がPS5/PS4/Xbox Series X|S/Switchで2月11日に配信!
 https://www.gamer.ne.jp/news/202202080017/
 
        
        
                
        - 
            
             ken-zen 
 
        
        
                
        - 
            
             >>840
 なんだ、ただのあいさつじゃないか(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             >>840
 Switchと箱は大丈夫だろうし「止めたらPSだけ後発になりますよ?」という布石では?
 
        
        
                
        - 
            
             >>823
 クラッシャーバンバンビガロじゃねえよ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) (自演されてもマジでネタがわからない…w) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>840
 まあゲームの外であり閲覧だけなら誰でも出来ちゃうストア上のページでは掲載止められるかもね
 
        
        
                
        - 
            
             だいぶ前に引退してなかったかと思ったら亡くなられていたのか
 名前ぐらいしか知らないけど
 
        
        
                
        - 
            
             トップのイラストがキスシーンな程度で文句言うPTAレベルのことをSIEが言うっていいたいんですか! 
 
        
        
                
        - 
            
             羽生選手も失敗か…
 今回の冬季五輪は、メダルは少なそうだ。
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.spike-chunsoft.co.jp/news/product/14497/
 
 近頃PSソフトの配信停止のニュースが目立つなぁ
 
 これ、サイト見た限りオンライン要素はオマケみたいなものっぽいし
 ソフト本体やDLCまで配信終了する必要はないように見えるが
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_ケーズデンキ寄ったらアルセウス売り切れてたわ
 これ、もしかして初週145万くらい行くんじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>851
 世界累計も正確に予想できるのでは!?
 
        
        
                
        - 
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/9781b5c73a9a92fed0fc26fcb8bb516495e2a51e
 サンライズが社名変更 4月から「バンダイナムコフィルムワークス」に
 
 「矢立肇」も勇退したりすんのかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>848
 組み合わせ的にマイノリティ側だから通す可能性ある気がしてきた
 
 Twitchで発言狩りが行われてるらしいけど
 配信者側の対策がなかなか考えさせられるやつがあった
 https://twitter.com/takigare3/status/1490501098599186437
 
        
        
                
        - 
            
             「PSVR2」登場で進化するVR機器 「デバイスよりコンテンツが問題」の課題も
 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0d5d00a22bbd11b6fad4323d1f9ee8de0dc306a
 >> 家庭用ゲーム事情に詳しいライターの藤井夏樹氏はこう話す。
 
 |∀=) 誰えー?
 
 >>「PlayStation VR2には、現行のPlayStation VRを遥かに上回る“没入感”が得られるのではないかと、かなり高い期待が寄せられています。
 >>またPlayStation VRの場合、PlayStation 4とヘッドセットを“プロセッサーユニット”と呼ばれる装置を介して接続するため、
 >>配線などが煩雑になってしまうという難点があったのですが、PlayStation VR2ではヘッドセットとPlayStation 5をケーブル1本でつなげられるというのも大きな進化です」
 
 |∀=) はあ…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>853
 矢立氏も大概御高齢だからな、いつから活躍なさってたか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>PlayStation VRのユーザーだという都内在住の会社員Aさん(30代男性)は、こう話す。
 >>「私がPlayStation VRを購入したのは2018年。
 >>当時はいろいろなゲームを楽しんでいました。VRゲー>>ムそのものが新鮮でしたし、
 『バイオハザード7』や『鉄拳7』などといった人気ゲームシリーズのVRバージョンもありました。
 >>でも最近はVRの注目作のリリースが全然ないんですよね。もちろん新作もいくつかありますが、
 >>1人称視点のアクションゲームかアドベンチャーゲームがほとんどで、どうしてもワンパターンに感じてしまう。
 >>もっといろいろなタイプのゲームをVRで楽しみたいです」(Aさん)
 
 |∀=) 客いないからソフトの派閥減ったんやぞ。
 
        
        
                
        - 
            
             検索したらパチンコ関係のフリーライターなのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             バンナム決算によると
 テイルズアライズは年度末までに170万の販売を見込んでいるそうな(初動は150万)
 
        
        
                
        - 
            
             わざわざ視界を覆う理由付けとして
 1人称視点しか無いのよねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             矢立肇ってトータルだと何人だったんだろうなw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>859
 全然伸びてないのう
 固定層が買って終わっちゃったんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_ゲーム好き30代ならゲームのバリエーション少なくなりそうだと薄々気付いとけよ
 VRなんかPSみたいなレトロスタイルハードより縛り多いんだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>859
 10月末に150万突破ツイート→ファミ通の2月の記事で150万販売と表記、だから
 相当初動に片寄ってる感
 
        
        
                
        - 
            
             開発者の発言見てると
 「新しく生まれ変わったテイルズが新規を大量に取り込んで大成功」みたいな空気を必死に出してるけど
 端から見ると
 「いつものテイルズをいつもの人達が遊んでいつも通りに売れて終わり(「PS5の救世主」のクラス効果により評価がちょっとだけプラス補正)」
 にしか見えないんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             どうせ発売1年ぐらい過ぎたらSteamとかで半額セールとかやりそうだし、それで販売数だけは伸びるんじゃね?(鼻ホジ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>859
 それ去年の10月か11月頃からずっと言ってる
 
        
        
                
        - 
            
             バンダイナムコホールディングスが2022年3月期の第3四半期決算短信を公開。
 「ガンプラ」の海外展開の拡大などにより前年を上回る業績に
 https://news.livedoor.com/article/detail/21643517/
 
 >『機動戦士ガンダム』シリーズのプラモデルなど大人向けの商品が海外展開の拡大により好調に推移
 
 日本でも売れ
 
        
        
                
        - 
            
             >>868
 境界戦機はどれくらい貢献したんだろう?
 
        
        
                
        - 
            
             >>868
 そういや海外だとガンプラが割とあるとかってツイートをよく見るな
 あとそれ以上にあるらしい大陸圏にある境界戦機プラモ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>870
 日本だとアニメそのものが評価アレなせいかおもちゃ屋とかでプラモ売れ残りまくってるの見たが、大陸の方だと売れてるのか?
 
        
        
                
        - 
            
             と言うかバンナムのゲーム部分は減ってるって好調とは言い難いかな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>871
 わからん…
 ビリビリで配信してたけど何故か配信停止したってのは聞いた気がする
 
        
        
                
        - 
            
             Steamと紛らわしいから違う名前にして欲しいなあ…。
 
 Google、クラウドゲーミング「Stadia」の優先順位を下げて「Stream」に改名するウワサ
 https://japanese.engadget.com/google-stadia-reportedly-depriotized-rebranded-073035129.html
 
        
        
                
        - 
            
             しかしウルトラマンのIP売上が現時点で去年の倍になってるとか今まではジワジワ成長だったのに地味に凄い、
 来年度はシン・ウルトラマンもあるし面白い事になりそうだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>875
 なんだかんだトリガーが上手いこと行ったって事だな
 
        
        
                
        - 
            
             ソニーAI、2/9に“革新的なプロジェクト”を発表。『グランツーリスモ』関連らしきティザーも公開
 https://www.phileweb.com/news/d-av/202202/08/54611.html
 
 |'A`)
 
 >>ソニーAIは、ポリフォニーデジタル/ソニーインタラクティブエンターテイメントとの
 >>コラボレーションによる“画期的なAIプロジェクト”を、
 >>2月9日(現地時間)に発表することを告知した。」
 
 |'A`)ああそうですか…。
 
        
        
                
        - 
            
             そういや「VR!5G!クラウド!」から「メタバース!」の間に「AI!」もありましたね…
 メタバース以上に活用法がふわふわしててすっかり忘れてたけど
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ AIはあっちこっちで使われてて役に立ってるよ。
 でもインフラになると不勉強なマスコミの人には解らない世界になっちゃうからね。
 
        
        
                
        - 
            
             グランツーリスモとAIといえば、GT5の時とかはAIカーの動きが上品(w過ぎて、色々言われてたっけ。
 GTSportsだとプレイヤーにも上品な運転を要求してくるので窮屈なゲームになっちまったと思ったな。
 
        
        
                
        - 
            
             クラウドとAIは使い所ではちゃんと便利な物だしね、魔法扱いで何でも背負わせようとしてる人が居るだけで 
 
        
        
                
        - 
            
             >>879
 日経だかがネット広告でAIにとってかわられる職業10種とかやって不安煽っているのが笑う
 自分達記者こそがAIにとってかわられる事を一切考えていないんだもの
 
        
        
                
        - 
            
             毎日の株価動向の記事とかはすでにAIになってなかったっけ。
 あと天気予報。
 
        
        
                
        - 
            
             >>872
 前年が良過ぎたんで今期は減ってまーすという感じだし問題はないんだろう
 
 個人的には国内でコンシューマーでの存在感が希薄になりつつあるという懸念はあるのだが…
 
        
        
                
        - 
            
             最近渋で小説漁ってると、AIのべりすと製のが増えてて、
 まあ読めなくはないのだがなんだかなあという感じがしてる
 
        
        
                
        - 
            
             キャストにインタビューって、そのゲーム自体には興味ない人をゲームに向かわせる効果あるのかなあ。
 YouTuberの配信と変わらない気がする。
 
 https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1490973686131613697
 
        
        
                
        - 
            
             >>886
 自己レス。
 
 今出先だから動画見れてないんだけど、ひょっとして英語版のキャスト(声優)インタビューなのこれ?
 
        
        
                
        - 
            
             お、これはとことん突っ走る気なのかな?
 
 バンダイナムコグループ、IPごとの「メタバース」開発を表明。
 仮想空間の中で、バンナムIPのエンタメを楽しめる
 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220208-191413/
 
        
        
                
        - 
            
             ファンタジーとかSFとか設定にこるといきなり矛盾する事も多いけどね
 >>857
 結局一番盛り上がってるのエロ業界だけど世界的なポリコレ配慮と投資家界隈では
 株式で盛り上がって何ぼなんでなかったことになってるような
 
        
        
                
        - 
            
             >>888
 少年向けの仰々しい演出の
 一環としてのメタバースなら
 多少可能性はあるじゃろか
 メタってほど広いかは知らん
 
        
        
                
        - 
            
             >>888
 UCGOです!
 
        
        
                
        - 
            
             >>891
 地球から月までを1/1スケールで再現するとぶち上げたあの!
 
        
        
                
        - 
            
             メタバース!って必殺技の叫び声っぽいよね。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>882
 どっかで「(取って代わられるのは)お前だ!そこのアナウンサー!!」とか言われてもいたな
 
 ゆっくりとかのがマシとか言う時代が来るかもしれん
 またはミクさん
 
        
        
                
        - 
            
             >>886
 この手も発売してからやるべき広宣だと思うんだが
 
        
        
                
        - 
            
             月と言えばDrストーンはついに月まで到達して人類石化事件の黒幕が判明してたが、なるほどそう来たかって感じ。
 明らかに地球上の科学力じゃないのは分かり切ってたが。
 
        
        
                
        - 
            
             饅頭2つがニュースを読む日が来るのか…
 まあそれはそれで
 
        
        
                
        - 
            
             【プロが断言する2022年ネクストヒット】PCゲームが携帯ゲームになる「Steam Deck」がアツい!
 https://getnavi.jp/gamehobby/700639/
 >>日本でゲームといえばまだ家庭用の専用ハードを思い浮かべるが、最近はPC向けのゲームに勢いがある。
 >>「大手製だけでなく、小規模なチームが作るユニークなゲームが魅力。幅の広さと進化の早さではPCゲームが優位です」(西田さん)
 >>PC用ゲームがそのまま動くポータブル機が数年前から登場しているなかで、決定版になりそうなのが“Steam Deck”だ。
 >>「PCとしては低価格でありながら、ポータブル機としては圧倒的な高性能。
 >>日本でPCゲームがよりメジャーになるきっかけになるかもしれません」(西田さん)
 
 |'A`)ああそうですか…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>897
 どちらにせよ茶番のシナリオも必要という(半棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>878
 ディープラーニングとかブロックチェーンとか、応用がわかれば面白いんだけどねえ
 技術(テクノロジー)は確かに重要だが、そのものではなくどう使うかなんだよなあ
 
 >>894
 ある種の驕りなんだろうなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             あれ権利関係とかどうなってるんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             SteamDeckで動くゲームと動かないゲームはユーザーが把握しないといけないんだっけ?
 それぐらいはSteam上で管理できる?
 
 管理できてもあれ動かないこれ動かないにどう対応するんかね。
 
        
        
                
        - 
            
             Switchと並べた写真見たけどでかい
 https://livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/8/c/8ca1ff0b.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>898
 |∀=ミ すちむーでっきの日本国内販売数が10万あるかどうか…。
 
        
        
                
        - 
            
             何のプロ?忖度? 
 
        
        
                
        - 
            
             PR記事なんじゃねーの(ハナホジ) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>903
 |―――、  有機ELモデルだと画面の大きさに差があまりなくなるかな
 | ̄ω ̄|
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             >>892
 あれです!
 
        
        
                
        - 
            
             アドベンチャーゲームの舞台みたいだ
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6001878.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>908
 地球から月にいくだけで何日だかかかるんでしたっけか。
 
        
        
                
        - 
            
             グラブルのウマ娘コラボでウマ娘キャラは待機モーションも攻撃も奥義発動も全部走るだけなのは
 殴ったりとか攻撃したりするのはNGだったのかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             ウマ娘の二次創作ガイドラインに暴力表現NGが入ってるからそうなんじゃない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>911
 まあサイゲ作品全般使ったCMの中でも敵と走るだけだったしね・・・まあアプリ本編の
 描写だけ見ると走ってるウマ娘の前に立つのは車の前に立つのと同義とか
 毒や麻痺の類が効かないとか筋力高めの子だと邪魔な巨大岩石をぶん投げたり
 走ってくる猛牛を受け止めてそのまま抱えるとか戦闘力その物は高そうではあるがw
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもそんなに出荷しないであろうものに背負わせるものが大きすぎやせんか 
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂は負けると言いたいだけで、SteamDeckが売れるかどうかはどうでもいいのでは(なげやり 
 
        
        
                
        - 
            
             PC向けのゲームに勢いがある、とPC専用に限定しているけれど今PC専用ソフトで話題になるようなのってあったっけ?
 全く思い当たるゲーム無いんだけど、勢いがあると言われるようなソフトあったって事なんだよな
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂を叩くためには今まで持ち上げてたPSソフトまで無かった事にするんだからな 
 
        
        
                
        - 
            
             年何千万台と生産出荷できるんですかねー 
 
        
        
                
        - 
            
             メーカー側の提灯記事以来なのか、スイッチ倒してくれるなら何でもいい
 レベルの雑な話なのか。
 
 >「PCとしては低価格でありながら、ポータブル機としては圧倒的な高性能
 
 携帯ゲーム機としては価格が高く、PCとしては性能が低い(と言うか、機能も絞られてる)
 とか言うオチなんじゃ?
 
 しかも問題はそこではない気がする
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず
 国内で売る気の無いモノはヒットしようが無いと思うんだ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもValve側も別に大きく普及させるぜと言うかただのファンアイテムぐらいにしか
 思ってないからあの台数な気もするしね
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず、今のSIEの方針は間違ってると批判できるようにならないと、自分がおかしくなってくだけだな。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>916
 ttps://store.steampowered.com/app/1794680/Vampire_Survivors/
 
 これとか最近生放送とかでよくやってるの見るなあ。
 明らかにキャラの見た目や出て来るアイテム、敵等が悪魔城過ぎて、その内配信停止にならんか心配になるけどw
 
        
        
                
        - 
            
             これを喜々として紹介する時点で
 「日本が業界を導いてる」証明になるの気付いてないんだろなー
 
        
        
                
        - 
            
             >>923
 護ってナイト系のタワーディフェンス系でもなくて大量の敵を倒す感じなのか
 上記もだけど処理能力が発達したからこそFC時代のようなグラで大量の敵を出すゲームが出てくるって面白いよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>923
 デモのブラウザ版あるから触ってみるといいよ!
 https://poncle.itch.io/vampire-survivors
 シンプルながらアホみたいな数の敵をどうにか捌いていく感覚やら
 各武器の使える使えない進化後なら使えるとか見極めていくの原始的な楽しさがあるよ
 
        
        
                
        - 
            
             もともとPSを肯定し任天堂を否定するための技術技術だったはずのに
 PSがAAA捨ててF2Pに行こうとしてる感じだから
 もう戻れなくなっちゃった人は「これからのゲームはPC!」で行くしか道がないんだろうなとは思う
 
 どこぞの河村さんくらい適当な人ならもうAAAの時代は終わったと簡単に手のひら反せるんだろうけど
 西田さんは例の連載をストップさせてしまう程度には真面目な人っぽいしね
 
        
        
                
        - 
            
             >>923
 >見下ろし型ローグライト悪魔城ドラキュラ無双。
 (レビューより)
 
 |_6) 意外となかった
 
        
        
                
        - 
            
             スマホのAD動画にあるような、大量のゾンビを相手にした
 タワーディフェンスゲーみたいなもんだろうか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>926
 これ面白いな
 Srteam版買うか
 
        
        
                
        - 
            
             もう、北京オリンピック自体選手への罰ゲームになってるな。 
 
        
        
                
        - 
            
             おしごとおわらない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>931
 スポーツとは名ばかりの何でもありの茶番劇やからしゃーない(怒
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ開会前からドロドロなんで、
 結果二の次で無事カエレとしか思えないわこの五輪
 悪名高きソルトレークより酷い環境
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_最近覚えた専門用語「タイプ一致」 
 
        
        
                
        - 
            
             沙羅ちゃんはメンタル崩壊するんじゃなかろか、とちょっとだけ
 
 可哀想でテレビ見てられん
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりアルセウス、今までポケモン触って来なかった層にもリーチしてるなあw 
 
        
        
                
        - 
            
             東京五輪の選手がうらやむようなベッドとか聞いたんだがな、北京五輪はw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>938
 食事がヤベェという話がメディア関連だけかと思ったら
 どうやら選手もらしいんで、ベッドだけ良くてもなぁ…w
 
        
        
                
        - 
            
             食事って天井からロボットが運ぶんだったっけ
 誰もいないテーブルに運んでるのをテレビでやってたけど
 
        
        
                
        - 
            
             五輪はロシアのコロナ感染選手に出されるメシが刑務所メシレベルていう動画があったな
 それに限らずメシ関連のトラブルは多いっぽい
 
        
        
                
        - 
            
             あのテニスの人のは本人を自由にさせて本人の口から聞かないと何も解決しないのでは…と思って眺めている
 人質の安否を他人越しに聞いたから安心しろなんて出来ない訳で
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/NintendoAmerica/status/1491049195343650817
 ダイレクトの一報が海外で来たぞ!
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/Nintendo/status/1491049332237533185
 今回は国内のお知らせ早いな!
 
        
        
                
        - 
            
             早起きせねば! 
 
        
        
                
        - 
            
             真面目な技術解説形だと思ったらポエム枠だったという 
 
        
        
                
        - 
            
             40分だからまぁまぁ長いな 
 
        
        
                
        - 
            
             雪予報なんだよなぁ・・・>十日の朝 
 
        
        
                
        - 
            
             えーとカービィは確定として5月くらいに任天堂ソフトなんか出るかなー?
 今年はアルセウス、カービィ、スプラ3、ベヨ3、BOTW2とあと一本あれば2ヶ月おきになんか出そうだし
 
        
        
                
        - 
            
             さて何の情報が出てくるか 
 
        
        
                
        - 
            
             年度末にBOTW2出すよ
 
 ぐらい雑な発表
 
        
        
                
        - 
            
             >>949
 ゼノブレイド3とか適当なことを言っておく実験
 
        
        
                
        - 
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4075
 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1644330354/
 
 たてたー
 
        
        
                
        - 
            
             >>953
 乙ダー!
 
        
        
                
        - 
            
             >>953
 おつおつー
 何か思いもつかないタイトルが発表されるといいねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>955
 ええっ!?
 どこでもいっしょが Switchで!?(無いわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>953
 |―――、  乙です
 | ̄ω ̄|   今回はリアルタイムで見れないのが残念ですが楽しみですね
 |O(:|  |:)O
 
        
        
                
        - 
            
             GBA時代のFEのコレクション的なタイトルを頼む
 蒼炎+暁月リメイクでもいいぞ
 
        
        
                
        - 
            
             EDF出たんだしレギンレイヴをなんとか… 
 
        
        
                
        - 
            
             モノリスソフトのサイトリニューアルは何かの準備だと信じてるよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>953
 おつおつ
 
 告知から50分で
 いいね40000件、リツイート38000件か
 やっぱ注目度が段違いだねえ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>958
 FEは個人的にあの頃のキャラデザが一番好き。
 
        
        
                
        - 
            
             FEは次作予想難しいわ
 ここ最近のFEの動きなら次は聖戦の系譜リメイクだろうけど
 FEにとってFF7並の伝家の宝刀であり扱い方が厄介な作品だからどうするのか気になる
 
        
        
                
        - 
            
             暁アイクはゴリラ言われてるけどイラストを見ると大柄だけどスラっとしてるんだよなあ
 https://www.nintendo.co.jp/fe/characters/smashbros/detail/ike02.html
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 ずっと見てた
 http://koke.from.tv/up/src/koke34514.jpg
 
 そしてダイレクトも楽しみだー
 
        
        
                
        - 
            
             >>963
 どうせ一部の過激派の意見なんて売り上げには関係ないんだから、ストーリーは特に変えずに素直に最近のシステム取り入れた聖戦で良いと思うの。
 そうすれば神器使えなくて悲しみ背負う組み合わせの子供とか、ラナオウがネタじゃなくガチで戦力になるプレイも出来るだろうしw
 
        
        
                
        - 
            
             >>953
 乙
 バンナム過去最高益なのに株価下がってる?
 
        
        
                
        - 
            
             『PCカードゲーム・インスクリプション
 ↓
 ふしぎ遊戯、ジョジョアニメ
 ポケモンココ試写会
 ↓
 APEX新シーズン12、開幕戦。』
 
 ttps://www.twitch.tv/
 
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
 今日は水曜日
 
 何か雪予報増えてるんですけどー!?(10、11、13日
 ヤダー!!!!
 
 >>967
 任天堂でも良く有る利確売りでは?
 
        
        
                
        - 
            
             >>964
 とあるVの人とか見た目コレだけどあだ名ゴリラだぞ
 https://hololive.hololivepro.com/wp-content/uploads/2021/04/24.-%E5%A4%A9%E9%9F%B3%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%9F-463x1000.png
 
 なお理由
 https://mobile.twitter.com/amanekanatach/status/1488908330819268611
 本人曰く体重以上らしいw
 
        
        
                
        - 
            
             ニンダイ来たか
 2022年上半期発売ソフト中心ということはスプラ3やBOTW2は無さそうかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>971
 大きい系タイトルはカービィの時みたいにしれっとPV上げるスタイルになるかもしれんなぁ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             「Horizon Forbidden West」,出演キャストが登場人物の魅力を語るインタビュー映像が公開に
 https://www.4gamer.net/games/512/G051227/20220208094/
 >>ファンはチェックしてみよう。
 
 |∀=) ファンじゃない人はチェックしなくていいです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>972
 「BOTW2につきましては2日後の7時より単独ダイレクトを実施します」
 とかやらないかなあw
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.nintendo.com/games/detail/about-an-elf-switch/
 
 |∀=) タダイマン向け。
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダとイカ3
 どっちが先に来るかだな
 両方ともホリデーはちょっと考えにくい
 ・・・とは言ったものの9月と11月くらいの離れ方になる予感は有るw
 夏までにベヨ3かなー?
 
        
        
                
        - 
            
             >>971
 あくまでも「中心」だから発売日くらいなら発表するかも?
 その前に案外上半期に出るかもわからんよw
 
 >>974
 そうかゼルダなら単独ダイレクトやるかもわからんなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>975
 極上の匂いがプンプンするぜェーッ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>975
 地球の男に飽きた所よとか言ってそうな見た目
 エルフ…?
 
        
        
                
        - 
            
             >>965
 |∩_∩   ラスボス戦で絶叫するやしきずは健康に良い
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             山内社長の例の「ハードはソフトを選んでもらうために仕方なく〜」の言葉が引用されたツイートが数千RTとかされてたのが回ってきた
 ソフト主イメージってもう100年ぐらい塗り替えられなさそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>981
 その言葉で任天堂以外はどこも振り回されているから
 ある意味山内社長の置き土産なのかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             まあ任天堂はハード主論で行動しててもソフトに手抜きはしない…というかますます磨きがかかってんのはどうなってんの。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>982
 他ならぬ山内社長の言葉だからなー。
 任天堂以外には呪いに等しい。
 
        
        
                
        - 
            
             ・任天堂からあのソフトが
 ・サードタイトルX
 ・未発表タイトルあり
 
 _/乙(、ン、)_まだここまでしか言えない
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダは何故かまだまだ発売されて欲しくない
 楽しみなんだけどもっと焦らして欲しい
 
        
        
                
        - 
            
             こちらの会社のほうは、まあ…。
 
 PS5/PS4のシステムソフトウェアにおけるベータテスト実施が発表。ボイスチャット機能の追加やアクセシビリティの強化など、海外向けには音声入力の導入も
 https://news.denfaminicogamer.jp/news/220209a
 
        
        
                
        - 
            
             別に消費者目線から見たら、それでもおかしかないでしょ
 生活必需品でもないし
 
        
        
                
        - 
            
             メトプラ4の前にトリロジー出ないかなって思ったけど
 あんな大作を三連続でやったらプライムの操作に飽きそうだからやっぱり出なくていいやw
 
        
        
                
        - 
            
             明日は雪でお辛いけど、それを跳ね除ける情報が来ることを願って 
 
        
        
                
        - 
            
             おはやあ
 
 フォーエバーブルーダイレクトと聞いて(諦めが悪い
 リズム天国あたりはあるじゃろか
 
        
        
                
        - 
            
             「ダイレクト終了後に配信〜」アタックに対抗すべく、ポイントを足しておくべきか 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ おお、明日はちょうど休養日じゃないか。 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 40分もソフト紹介とは思えないから、何か単品のダイレクト込みでやる気がする。
 そうなるとそのソフトは何か。カービィかな。
 
        
        
                
        - 
            
             モノリスのロゴだけで5分 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=) まじめに40分もなにすんだw
 単品ダイレクト15分込みだとして、25分もソフト紹介できるのか?w
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 単体部分は興味ないソフトだとトイレタイムでしかないからなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             鬼滅の刃はさらっと紹介されそう。 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 鬼滅はラインナップのなかでさらっとでるだけだと思うよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             イカ3にだいぶ割くのではないだろうか
 タイミング的にはそろそろだし
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■