■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4067
    
        
                
        - 
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちがおせちやお雑煮を食べる避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
???「2日も正月料理を食べると」
???「そろそろラーメンを食べたくなったり」
???「カレーもいいな」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4066
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1640692770/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5435
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1637474440/
過去ログ置き場
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
http://discord.gg/T77sbBK 
            
         
        
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「カレーラーメン」
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「それもありか」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   HUPダイレクト「ファイナルソード新作を発表します。配信はこのRTA in  Japan終了後です」ってのが可能だったら凄い売れてたでしょうねぇ(妄想
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             タダイマンがまたやってくれるさ 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             前スレの浜村さんの話だけど
PS5はあと1ヶ月もしたら
売れてるとは言えなくなるだろう
数字がでてくるので 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             インディーワールドで紹介される未来 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>6
日本ローカルではなく全世界的な意味で逃げ場がなくなる? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあとは言え現実逃避を語るしか無いポジションの人達はそもそも実態がどうかは関係無いだろうが・・・
それでも何処かそういうコメントを出す限界も来てしまうのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             前スレ>>964の記事
マーベルバカにしてんの?
八手三郎や矢立肇や東堂いづみを 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>8
突然メタバースを取り上げるかもしれんw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>8
おそらく
10-12月のPS5の代数は壊滅的なものになろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>11
そしてこれか
https://twitter.com/korinVR/status/1477100266847891456 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一応の現状の公式発表のPS4とPS5の台数をば、まあNPDを見た後にVG占いがエゲツない修正した辺り
とてもPS4と同じ640万台なんか出せてる訳無いよねぇ
https://i.imgur.com/JsS9v0v.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             oh...
まるで他人事のように、日本のPS5が振るわないのは
今はブラックフライデーを優先してるからって言ってた人たちの立場なくなる 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>15
その辺のネットで騒いでる人は立場がなくなってもどうでもいい人達でしょう
ケロッとして別のところでまた騒いでるよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   KWMR氏がPS5について一切触れなくなる日も近いか
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作れてない事自体に関してはまあどうしようもない部分もあるとはいえ
そもそも出してる台数とソフト販売数が全く釣り合ってないのが今までの失敗ハードとは一味違うところだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「一方ハードに目を向けると」とか言う最早ほっといてやれよ事となるワード 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             半導体不足と転売ヤーがーのお陰(?)でPS5自体のダメダメさが雲隠れしてる感ある 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             浜村さん欧米でもPS5出せてないの把握してないのか見て見ぬ振りしてるのかどっちなんだ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コロナのせいで作れないだけなので(偉い人の失点的に)セーフ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作れてないだけだから…
生産が回復したら一気に巻き返すから… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>15
ブラックフライデーも売れとらん
このままだと
10-12月は400万台ぐらいでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>23
ドリームキャストはどうだったかね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いつでもどこでも買えるような状態になって初めてPS5の実力が浮き彫りになりそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://www.amazon.com/gp/bestsellers/2021/videogames
と言うか米の2021年のベストセラーでも41位で箱SXSにも負けてるの(箱SXXは82位)とたった3ヶ月しか
経ってない有機ELが45位でそこまで迫られてるしこれでは海外もそら大した事ない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             前年割れって許されるのだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) DCが作れなかった期間がわからんのよね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             これって転売屋同士による購入合戦で奪い合いになっているだけで実際は全然人気が無いって事か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やっぱり米で作った飲み物はガチだ
https://i.imgur.com/IulepJn.jpg
https://www.mos.jp/menu/detail/P00033/26/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まぁハード売上に対してソフト売上があまりにも少なすぎるから誰が買っているんだってのは答えは出ていたんだろうけど
FF7Rどうするのかな、伝家の宝刀を抜いただけじゃなく、せっかく付いてきた忠臣を切り捨ててPS5独占にしたのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>30
欲しがってる人は居る
その人たちにまで落ちて来てない
・・・まぁそんなに多く無いけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>32
凄く風化した宝刀 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>31
_/乙( 。々゜)_研ぎ汁で作ったんですか?() 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>34
鍛えたら強そう!(強いとは言ってない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             伝家の宝刀は抜く方が負けってのが相場だから…
(それ以外に手段が残されていないくらい追い詰められた時抜くものだから) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>34
|―――、  切れ味黄色でマイナス会心武器かな?
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF7Rは… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ、たぶんPS5は失敗に終わるけど、
外聞的な話としては
「本来の予定と違ってコロナのせいで十分に生産できなかった」って
説明になるんだろうなあ…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) PS5版が討ち死にした時点で用済みだよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハマムーラさん「神様、仏様、メタバース様や!」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             逃げ場の無いFF16は一体何年になれば出しても良い頃合いになるのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>34,37
弓なら最大強化で鈍器裏会心運用も出来るのになあ、惜しいなあ(BOW 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FFは時代遅れの産物だから早く出さないともっと時代遅れになるから早い方がいいかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そろそろ本当にファイナルになりそうだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DLCの施策的にPS4版はもうださずに
次だすFF7R2(仮題)はPS5版だけになるんだよね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  10以降オフラインFFがノーランクインだった総選挙は残酷な現実を突きつけましたねぇ
| ̄ω ̄|   20年近く出てないも同じとは
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>47
そもそもPS5の内に出るのかと言う疑問 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF7RはPSの独占期間終わっても次に出るのがEpicってのがまたアレだな
STEAMも噂あるみたいだけども 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>42
PS5はメタバースで盛り上げる
という記事を誰か書いたりするのかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5に全ベットしてしまったスクエニはどうなってしまうのか
乞うご期待 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>30
買った人が置物にしてる可能性もあるし、買った人がどうせならと
ルデヤとかに売り払っているのかもしれん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF7Rってアレでしょ
FF2おけるアルテマみたいなもんでしょ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>43
今年中にさっさと出した方が傷口は浅く済みそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>54
ミンウ「は!?(威圧)」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>31
プラッシーじゃない、訴訟。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>40
ドリームキャストもそうだもの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんかヨドバシがトレンド入りしていてみたら各地のヨドバシっで
PS5が大量に入荷してたんだな
並んでいる人多数だが,この人達がみんなゲームをするかというと
 …と思ってしまうくらい自分の中でのPS5の評価はアレだ
来週のファミ通久々にPS5が5桁になるか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>59
ゲームじゃなくて転売で話題になっているから
「PS5買えるなら私もちょっと転売してみようかしら」みたいなのが湧いたりしたら怖い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5販売店のたまたま近くに、PS5を高値で買い取ってくれるお店がある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5買えたら売ればちょっとしたお年玉になるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>59
それ以外も福袋目当てでもある
なお福袋用の袋や箱は現地で捨てていく模様(大迷惑) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヨドバシいうても黒クレカ必須ってルールは変わらんのよなぁ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             120に届かなかったか
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21449447/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アキバあたりで地産地消とか言われてたコトもあったなw
まあ笑いごとでもないんだが… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             販売店側としても転売屋は反吐がでるほど嫌われてる感じはある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>67
まあ妬みとかじゃなくて少なくとも転売屋に売るとソフトを買う理由が無い訳だし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヨドバシは、スイッチを複数台買った記録のある人は弾かれると聞いた
うっかり買い足し(替え)も出来ん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>65
来年のお楽しみ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヨドバシはxboxシリーズ買おうと思ってたけど専用クレカなしだと買えんから余程のことない限りよることなさげ
遠いし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             > 普段は入所する市内の老人ホームで、職員と身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取り、計算問題にも挑戦する。
>大好物は炭酸飲料やチョコレート。
前にアメリカでも100歳を超えるご長寿の女性が毎日メッコールを3本飲んでたって話を聞いたが
ある年齢を超えると一般的な健康食と言われる低カロリーの食事は必ずしも命を保つことに
役立たないのかもしらんなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>48
かつ新作のJRPGに抽出すると、
それこそFE風花・ゼノブレ2・ダクソ3・ペルソナ5辺りの中堅タイトルのほうがランクインしてるというね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>73
ハード選択だなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なおヨドバシはSwitch買う際の条件がゴールドポイントカード会員にまで引き下げられた模様 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とはいえペルソナ5やダクソ3のようなPS4のRPGもランクインしてるわけで… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>74
PSタイトルのダクソ3やペルソナ5が入ってて、かつFFの新作が入ってきてない
この部分に関しては単にハードだけの問題でもないように見える 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>72
ある程度以上の年齢になると、小細工な栄養でどうにかなるものではなくなり
むしろストレス発散のために好きなもの食う方がいい。って話は以前聞いた事あるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FFはなんか投票しにくそうだな
最新のFFがガチ名作かという感じではないというか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一方でDQ11はランクインしてるのは、まあこれは3DSやSwitchに出したのも大きいんだろうなとは思うけれども 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>80
やはり、ハード! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>81
>>77で話がループする定期 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>82
ハード以外
の要因は言語化難しいぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>83
言語化しよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>84
かなり難しい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>84
>>77の件なら「ここ数年の若い人も遊ぶ最新ゲーム」でいい気がする
FFはもう若い人遊ばないんだよ
DQのカウンターだった時代のFFと違って
たぶん当時の若い人が一番遊んだFFが7辺りだったんだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アニメじゃなければ価値がないんじゃろうかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>72
食べ物に特に気を使ったほうがいいのは40〜60歳
そこを越えたあたりから少し緩めていって80代以降は喰えるもの喰え
というかほっとくと何も食べない人もいるから好きなもの流し込めって感じになる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >ほっとくと何も食べない人
いつぞやの難民ちゃんかな?(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そろそろカレーでも食べたい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             食えれば何でも良い派なので逆に栄養状態は良いかもしれない(パセリを食みながら) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             牛肉が辛い、赤身でも辛い
でも一口目は美味い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>90
雑煮とおせちを食べ終わったら好きなだけ食べていいよ(ニッポンポンブンカ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             本気で買う気が無いのがここまで丸分かりなのも凄いな
https://i.imgur.com/QlE6LZv.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             有機EL版って抽選無しで買えたよね……? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>94
PS5ならまだ分からないでもないが有機ELを本気で欲しくてあれだけ見かける機会のあった年末で
手に入らないは流石にふかし過ぎよね、今日の生放送だし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なぜPS5本体を見つけるのがまだ難しいのか—そして1つ獲得するためのヒント
Why the PS5 video game console is still so hard to find — and tips on how to score one
https://www.cbsnews.com/news/ps5-restock-how-to-get-a-playstation5-video-games/
|∀=) CBCに取り上げられてやんのww
    んで結局手に入れるには多大な努力が必要って言われてるww 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>96
今日ではなあ、 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>69
Switch買う場合は大丈夫よ
PS買うときには引っ掛かる(Switch買う場合はPS5複数買ってるとダメ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダイパ発売以降は有機ELモデル普通に買えたはずなんだがなあ
ソースは地元のジョーシンなので都市部は若干異なるけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんか「PS5全然売ってない」に対して「Switchも売ってないぞ(ただし俺の周辺に限る)」というゲハレベルのレスしてるようにしか見えない… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             メディアにもPS5の品薄ぶりの酷さが叩かれ始めたからなあ
原田なりのSIE擁護なのかもしれんな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             かつての名越さんもそうだけど原田さんもなんで
チンピラみたいな恰好をしてチンピラみたいな言動するんかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分に自信が無いから、見た目だけでも強がりたいんでしょ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             原田氏、スマブラSP終わった後に対して「これで鉄拳の開発が出来る」と不義理にも受け取れる発言してたしなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             つべのとある動画を見てふとスマホにワクチン接種証明書を登録しようと思い立ってやってみたが
えらい簡単、というかマイナカードってやっぱこういう時はやたらと便利だな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             原田はテイルズPが炎上しまくる奴だけど構わん責任は自分が持つとか言ってたくせにこの調子じゃ
自分の命令で炎上させてたんじゃねえの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マイナンバーカード、そろそろ申請しないとなと思いつつ
手続きが面倒そうで触っていない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>106
個人的にはもう何でもマイナンバーカードと紐付けてくれ、と思ってるw
免許もマイナンバーカードと一体化したら変える予定 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ワクチン証明アプリに対応していないSE(第1世代)・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自己承認欲求が肥大化してて放言癖持ちなのに打たれ弱くて沸点が低いという
Twitterに向いてないどころか「クリエイターとして外に出すべきでは無い人」の条件が揃いすぎてるんだよな、あの人
持ち上げれば簡単に天狗になってくれそうなので、コントロールは楽そうだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>111
SIE「そんなんばっかりで楽だよねー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>111-112
実際、SCE時代はそうやって持ち上げて来てたんやろうしね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>106
それは鉄拳の案件としての重要度が( って事だよなあ
自爆過ぎねえ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>114
>>105だったわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>95
店によってカード必須とかは有ったりするけど
ここ暫くは大体普通に買えるようにはなってたね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マイナンバーカードは申請してすぐ来ないのがちとダルいよね。
自分は夏頃に申し込んで1ヶ月半だったか。
最近だと半月くらいになってるという話も。
接種証明アプリの登録めっちゃ簡単だった。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   鍋いっぱいのビーフシチュー、1kg仕込んだチャーシュー、ブリの刺身、おせち等を綺麗に平らげていきよった弟夫婦。
| ・ω・)     相変わらず作り甲斐があるな、あいつら(鍋を洗いつつ)
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いいなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>109
保険証の代わりにもなるみたいだけど、どうせなら診察券の代わりにもならんかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何かソニックっぽいのがいる新戦隊
https://twitter.com/Donbro_toei/status/1476931172202549251 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             https://www.instagram.com/p/CUEwD_3PTIy8v9noF9zT7WFraqFtinSndB3lWg0/?utm_medium=copy_link 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             わかりやすいな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>120
診察券は病院ごとのもんだしなぁw
カルテの内容も病院ごとのものだし正真正銘個人情報だからそんなものまで国に預けるのはちょっと…
ただ国が現在管理してる国民情報はマイナカードに全部紐づけても良いと思うんだけどね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             イライラしてる人が来た 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             つかまだ来るんだ、alt 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドンブラザーズのメンバーの体形は変身前からこんな感じ…
…では流石に無いよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ワンアウトなら偶然だから
ストーカー扱いにならないみたいな感じと思ってるらしいよ
裁判負けたからこれ以上やるとまた金取られるんだろな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人間の形態がないんじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>130
ゼンカイジャーも人間は1+1しかいないしねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             生身が少ないのはコロナ対策かと思ってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             謎多き中の人の発言
過去にゲーム業界にいたのね
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1477617232654270466
第一回JAF-CON(1992年)の参加経験有りとか
相当な歳だろうな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/C3AFA_TOKYO 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サクナヒメの開発日誌的なテキストが
サクナビュワーと一緒にアップデートされてて
そこで「PS4で使える最大の表現技術使ってたらSwitch版出すのに時間掛かってた」的な事が書いてあった
それに続いて「もしそうなってたら令和の米騒動とか起きて無かっただろう」とも・・・w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             グラブルがまた荒れてるなあ
たしかにガチャピンチャレンジは事前収録なのに
毎日最高200連ガチャ無料と謳うのはどうなのってツッコミは分かる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ガチャの回数自体は悪くないけど、ガチャピンモードの貯まり具合が個人的に最悪かなって感じ
今までは二回ぐらいガチャピンモード発動できたけど、今回一回も起きずに終わりそう
明らかに回数が少ない時に虹を出した時点でガチャピンモードは厳しかったんだなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34467.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やはり時代は赤ですぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>119
|∩_∩   タレに2日間漬けて、低温調理で2時間、オーブンで1時間、フライパンで表面に焦げ目を付けた特製チャーシューは一瞬で食い尽くされたわね……
| ・ω・)     我ながら最高の出来であったが。
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>134
サクナビュワー? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>105
次のスマブラの開発(あれば)はコエテクで決まり!だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>140
ビュワーです
https://mobile.twitter.com/nal_ew/status/1448484800709292034
PC版のMOD使うとこんな事も出来る
http://koke.from.tv/up/src/koke34468.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             グラブルは一番目玉の三が日最終日が十連ってのがなあw
微妙に盛り上がらない
しかし、ガチャがフェディエルが引っかからんなあ
バブさん引けたんだからいいといえばいいんだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>142
なるほどWindowsのイベント限定なのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>144
コメケット2で配布されたものでも読める(というかコミケと同じモノ)ので
コメケットでゲットした人は読んでみよう
なおカードのイラストはコメケット版とコミケ版で違う
https://mobile.twitter.com/mahorabadaisuki/status/1476806584554881035
1番右の方に有るカード2枚
赤い方のコメケット版
青い方がコミケ版
中身同じ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             出遅れまくりましたがあけおめ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おは
>>139
おせちにチャーシューってのはありかもしれない
うちは自家製ローストビーフ入れてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             曜日感覚が無くなってきた朝 もはよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>148
月曜日だからキリキリ働くだなも(※まだ三ヶ日 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲーム業界人に訊く2021年の振返りと2022年の抱負【年頭所感】
https://www.gamespark.jp/article/2022/01/01/114763.html
>>株式会社コーエーテクモゲームス
>>プロデューサー/ディレクター Team NINJAブランド長
>>安田 文彦氏
>>PlayStation 5がとにかく「無」い…、2022年早いうちに手に入れたいと思います。
|∀=) あのさぁ…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             グラブルガチャはメスガキ双子が最後に来たので普通に大満足で終わった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>139
ずるい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>152
漆黒さんも作ろう! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>153
無理だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>154
じゃあ、買おう! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはござる
マイナンバーは今年4月から年金手帳と統合されて手帳が廃止になる予定なんで、
カード作っておいた方がなにかと便利だと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             CSとは別部署なのかもしれないけど
最悪ストーリーの不自然な部分とかは「お客様の好み」みたいな曖昧に逃げられても
テイクレ課金バグ対応という単純にお金が絡むところでやらかすのは下手したら訴訟沙汰だぞ
返金処理の受付期間過ぎるまでだんまりしてようって目論見が見え隠れする
ゲーム内の資産ならともかく実際の現金で返金したらストア税分損するとかそういう判断何なのかもしれないけど
なんか特に日本のオタクを舐め切ってるようなやり方ではある。
バンナムだといつもの事、ってなるんだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             運転免許証がアレだけ強力なのはケツ持ちが警察ってのと(その警察で撮影した)写真もついてるからだっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マイナンバーは2回申請して2回手続き不備だかなんだかで止まったので3回目はやりたくないござる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>158
写真は持ち込みでもええんやで。
持ち込んだ方が面倒だからオススメできないけども。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>159
何か勘違いしているとか?
1回目は書き間違いとかもあるだろうけど、指摘された箇所のみ修正して出し直せばすんなり通ったりするもんじゃないのだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             2年振りに実家に戻ったけど
近所どころか市内のゲーセンからビデオゲーム筐体が一掃されてた
今ゲーセンにあるのは音ゲとメダルゲームだけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【Amazon初売り】ゲームセールまとめ。Switch本体セット&PS5ソフト+周辺機器セット、『パワポケR』などがお買い得に。ゲームを買うならいまがチャンス!
https://www.famitsu.com/news/202201/03246705.html
|∀=) ご精査のほどお願いします。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>162
この時勢ではなあ…
大きいゲーセンもクラウドファンディングで資金募ったり、
平日の定休日が増えたり、開店時間を遅らせたりで延命しているし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             パワポケ三千円か
在庫結構残してたんか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲーセンと言えばセガがゲーセン繋いでクラウドでなんかやるって話はどうなったんだっけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>162
格ゲーとかだと自宅で普通にオンライン対戦もできるしなあ
以前はゲーセンでよくオンライン麻雀やってたけど
あれも自宅で無料でできる上にユーザーも多いゲームあるしなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             TSUTAYAランキング、ブレワイの総選挙効果が強いのが分かる
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html?r=W090&moid=rank_sgame 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>168
ただランキング上位ってだけじゃなくて現行機ってのが強い・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  総選挙効果でFF7Rは伸びなかったのか
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>170
情弱乙、リメイクが完了したらまとめて購入することを検討してる人が多いって
噂だから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>171
|―――、  あの総選挙だと確かリメイクは分作だって言ってなかったんですよねぇ…
| ̄ω ̄|   つまりFF7のファンは情強ばかりtいう事か!
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>170
https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/
FF7は伸びたぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             実際リメイクが完結(変な表現だなこれ)するって信じてる人どれぐらいいるんかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             『バビロンズフォール』年明けスペシャルCMが公開。PS5やPS Storeチケット1万円分が当たる“堕とし玉キャンペーン”も実施中
https://www.famitsu.com/news/202201/03246540.html
|∀=) エルデンの次の救世主はこれだなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>174
完結までは一応いくんじゃね?
SIEと完結までの独占契約とかしてそうだし
>>175
FFのやつか?と思ったけど違うのか
雰囲気が似ててごっちゃになるなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             バビロンズフォールはE3で炎上して見捨てられたよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             意地でも完結はするんじゃないかなあ?
後のほうになればなるほど予算や納期の都合が見え隠れすることはあるにしても 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>170
FF7やりたかったらHDリマスター買えばいいからのう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>162
今のビデオゲームで" コレ! "というソフトないからね
一部ゲーム除いてネット対応で数種類のゲームを選んで遊べる台が基本で
格闘ゲームのほとんどもそれだから埋もれてしまう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近のスクエニってゲームの見せ方が凄え下手くそで損してる面もあると思うんだけど、会社としては問題ないと思ってんのかな…。
見せ方以外にも問題ありすぎだろとも思うけど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ AAA叩き棒が全部折れちゃったからまた原神を棒にしてる哀れさ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そして原神を棒にするとそりゃソフトも売れないよねとしか返されないって言う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             原神はSwitch版の話全く聞かなくなったし
アーロイ出してる所から見てSIEさんが抑えたんですかねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             でもPS5らしいゲームが原神だとしたら…
理想と現実ってやつか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ あれ、こっち避難所だっ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そもそもたたき棒が欲しいだけでゲームやらない連中を相手しても…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  叩き棒を抜きにしてもPSで売れるのは凄いゲームじゃなきゃダメなわけで、バビロンやエルデンがそれを満たしてくれるかどうか
| ̄ω ̄|   原神はお眼鏡にかなったようですが
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 原神とかどう考えてもスマホ勢ですからね最大勢力。
    しかもあれが受け入れられた時点でフォトリアルAAAのためのハードであるPS5のコンセプトゆらぐ。
    完全にトレンド外したハードになってしまった。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大体それを推すなら数で勝負しないといけないだろうけどPS5は全然台数出せない訳だしね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             基本無料ゲーが何か変にマッチしてる風だけど
それで回せる構造になってんのかなぁPS5 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             バビロンズフォールはβテストやってる人の生放送とか何回か見たけど、あのままの仕様とアクション性だったら
やっても速攻で飽きるだろうなとは思った。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             真のブレワイ、みたいな感じの持ち上げられ方してるからねえ…
最初嘲笑として真の何々カッコ笑、的な文脈だったのにすぐに自分たちで真の何々と言い出してしまって
APEXもPCじゃないの?知らんけど。
割と課金額ではFPSには珍しく日本がかなり多くて、CSの割合も多そうだからPS4だったりするかもだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ブレワイ2まだー? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>194
今年(予定) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>194
春にカービィ、夏がスプラ3で冬にBOTW2という感じになるんじゃないかねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>196
モ、モノリス… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             BotW続編までのつなぎとして風のタクトHDやトワプリHD移植されないかなぁ
モーション操作対応(復活)させて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>197
BotW2の開発手伝ってそう・・・ 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             任天堂ハードなんてスマホアプリレベルで十分(だから不要)、と言ってたらスマホゲームとのマルチが主力になるっていう… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             BotW続編はシステム小改良で新マップ遊ぶようなスルッと出るもんかと思ったけど
一体もう何年作ってるんだ…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5の主力は基本無料ゲームだからのぉ・・・
お金は出さない意識高いユーザーがとても多い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>203
×意識高い
○意識高い系
かと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>204
系が抜けた! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」や「Returnal」などPS5ソフトと「DualSense」のセットが「Amazon初売り」にてお買い得
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1377636.html
あ、うん。(お値段を見ながら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             基本無料ゲーム、無課金やちょっとだけならともかく本格的にガチャに突っ込むよりも最初に聞きに数万円突っ込んで環境改善したほうがコスパいいってのはあるからな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>202
まぁ任天堂ではたまにあるからな…
マリギャラ2も当初は1.5のつもりでもっと短期間で作る予定だったそうだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>202
PV見る限り明らかに新しい遊び入れてるからねえ
しかも実装クソ大変そうなやつ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>209
床通り抜けてた奴とか絶対誰かがバグ見つけて悪さするんだろうなって・・・w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>210
現状でも色々悪さしてるからなぁw(悪くは無いけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             年末の特番は(紅白除くと)ザワつくが首位で笑う大晦日はあかんかったかー
笑ってはいけないは惰性で見られてる面が強く、
タイトルからして変更したら客が離れた格好なのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>212
マンネリと言われていたがそれ以上に楽しみにしてる人は多かったのかもね
代わりの番組はせめてダウンタウンが司会をしていたらまだよかったんじゃないかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             プライドとK1と猪木ボンバイエの視聴率はどうだったんです? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ガキ使も加齢で
いつまでやんの?って感じだったから
思い出補正入ってる感 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そこはまあ補正と言うか数字でハッキリ出てしまってるので 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             eShopのランキング、総合だとパッケージが強いのだが
ダウンロード専用ソフトは中々面白い形になってるな
1位はセール開始以降ずっとトップのエンダーリリスだが、
2位にFF7、そして3位はセールしてないし価格的にもやや高い方なオインクゲームズが来てる
(これらは総合だと30位前後)
他も主にセール対象タイトルが上位だけど、
そんな中でやはりセール非対象でそこそこ高めなくにお三国志があったり、
セールしてるもんの中ではFFが7>9>8ってのもちょっと面白い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             相変わらずアカネの上半身は凄いな
https://dengekionline.com/articles/112817/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なお総合12位には、97%オフというとんでもない価格で出してるオーバーライドがある模様 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>213
笑う大晦日はガキ使からダウンタウン引いただけの番組だったから
普通にマンネリ化から抜けてなかった気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF9はFF8より売れなくて、FF8がその後のFFのリアル頭身路線を決めた?みたいな感じがあったんだけど、今になるとFF9の方がファン多いんかなという感じがする。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あ、あのベヨ3も(小声 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>217
オインクゲームは遊ぶ相手がいれば絶対面白いやつとインディワールド見て思った
遊ぶ相手がいれば実況映えもしそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             hp deskjet 3240という2002年発売の旧いプリンターを使ってたけど、去年とうとうドライバソフトの提供が終わって使えなくなった。(インクは取り寄せならまだ買える)
初売り&旧型機の在庫処分で、エプソンの複合機が安かったので導入したのだけど、最近の複合機は便利だねぇ。
iPhoneとiPadの専用Appだけで使えるから、母艦のMac無しで年賀状の作成と印刷までできた。
ついでにレシート兼保証書をスキャンしてみた。
パソコン無しでフツーに使えるのはとても便利で良いことだけど、ちょっと寂しくもある。
最近の流行りはインクをボトルで注入するタイプでランニングコストは安いらしいけど、ウチのプリンターはプリントゴッコ並みにお正月専用機なのでカートリッジが高くても本体価格の安さを覆せない計算になる(笑) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  ランキングだと特にセールとかしているわけでもないのにずっとランキングに居座り続けてるスライムランチャーってのが気になる  
| ̄ω ̄|   何が人気の秘密になってるんでしょうか
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>220
単純なネタ見せだけなら元日のヒットパレードの方がテンポいいですしね
それならおもウマい店の埼玉の蕎麦屋の生中継とかのほうがウケたかも 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             全くTVを見ないから芸人が沢山出てる番組の違いが全然分からないから、どれも同じに見える 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             格付けチェックしか観てなかった
特に鬼龍院の方だが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             年末年始の番組
何も観てないな・・・
YouTubeでポケモン色違い耐久ばっか観てた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             はれのひ騒動の悲劇再びか
名前が似ていると巻き添えを食らうとか
https://twitter.com/vI03pihIkNSezbd/status/1477660934420439043 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             年末のTVはずっとBS11でしたねぇ
元日の午前中はフジ系列 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             テレビ見てると不安になるからまったく見なくなった
公共の場でテレビ付いてると消したい衝動に駆られる
実際にそんなことするわけにはいかないから
耳栓して眼鏡外してとにかくテレビは見ない聞かないを実践している
多分俺おかしくなってるんだろうね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>230
昔は一般人()が蔑む2chとかしたらばの中で収まってたのが、今は良識人()が匿名SNSで大暴れする時代だからなぁ
ちなみに炎上元の言い方についてはともかく、ファミマの和風ツナマヨおにぎりの見た目がよろしくないのは確かです、
美味しいのは美味しいんだけどね
というか直巻シリーズとノリで巻いてないおにぎり全般の見た目がなぁ…
見た目だけで上げ底や具の少なさを極められるよりはマシだけどw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そもそもTVがんばいおれに隙は無かった
つべのケルト音楽チャンネル最高 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんでお店間違われただけで誹謗中傷?と思ったら元の人が何か言ってしまっていたのか
人違いや炎上ではないけどナイツもトレンド入りしてたな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鬱の入りやすい年末のとある朝に
雇用の打ち切りだの年収の低下だの
現実の有り様を伝えてくるNHKさんには、「うーん」となったw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ファミマの和風ツナマヨ好きだな
まあ食いたくないなら食いたくないでいいわけで
こんなことで大騒ぎする意味がまったくわからない
好みなんて人それぞれなんだしさ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>230
あの番組自体不快感しかなかったしなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ自分もわざわざ評価1にするだのツイに書いたりとかは無いけど炎上マーケティング狙いとかで無ければ
お店の看板背負ってああいったのをわざわざする必要性はよく分からんなとは思った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>237
×××「多様性の統一」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まとめられてるのちらっと見たくらいだけどまぁ炎上しても仕方ないなとは思った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大間のマグロ番組は人の不幸から離れてくれんかなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             お、このテのアレにしてはTVerある番組なんやな
ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます! 大手コンビニ3社VS超一流料理人
https://tver.jp/corner/f0093562/share?p=3045&sig=MJLO0TTaWb%2B1wb6j6jPlF4QEHXxYXNnq76G9%2FjIsEts%3D 
既に大衆に広まってる商品でマネーの虎ごっこすんのはハズしてんなあというカンジだのう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             高級店のシェフが見栄えにも物凄くこだわるのはよくわかる
見栄えも何もかも綺麗で美味しくて当たり前だろうし
ただ、コンビニのおにぎりを表するのに見栄えでアウトはちと変だよね
食べてみて味を評して、「ただ、この見栄えはよくないです」って後から
改善点を述べたら何の問題もなかったろうに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             見た目が悪い食品を見た目も評価する人に評価させるのが目的の番組ならテレビ局が尻拭いする案件じゃないのん? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>237
好みが人それぞれであるというのは他の何にもよらない一個人の好悪であるという観点の自由が保証されるべきという理論であって
評価という形で何言ってもいいという免罪符でもないし多数の人に見える場所で口汚いことを言ってもいいという保証でもないのでな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>218
TLにfigmaアカネくんに対応したアカネくんの部屋を完全再現してる人がいてな
1/12に対応する怪獣フィギュアとかどこで手に入れたのか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             炎上するとその店情報を便所とか閉店とかにする悪質な連中を何とかできないのかな。悪ふざけでは済まされない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             2022年はゲームの大作ラッシュがヤバすぎる ゲーム機を揃えておかないと「嬉しい悲鳴」が「単なる悲鳴」になるかも
https://news.yahoo.co.jp/articles/57220878861a8fa185dc8f3589fb13e7d6d1be24
>>2022年はおもしろいゲームがたくさん発売される「嬉しい悲鳴」が聞こえるはずだ。
>>するとゲーム機の需要も高まり、買いづらくなる。
>>そのうえで状況は半導体不足なわけで、
>>遊びたいのにゲーム機を買えないユーザーが出てきたり、
>>あるいは商機を逃す会社も出るかもしれない状況なわけだ。
>>そうなってしまった場合、「単なる悲鳴」も聞こえてくるだろう。
|∀=) うーん迷信的。まだこんな考えの人いるんだな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             宣言してもいいぐらいには今年もPSで発売される全ソフトは来年には無かった事になる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 個人的にはそう思うんだけど、その中でも絶対売れるソフトがあるはずなんだ。
    それがハードとのスタイル一致なんで、それが何なのか確かめる必要はある。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今のところエルデン以外は話題性のかけらもないからな…
バビロンズフォールもFFオリジンもほぼ死んでる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>252
|∀=) 大丈夫だよ、それだけ救世主扱いのソフトが出るってことでしょう?w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>253
断言する
全滅と 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ売れなくても原神があるから・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_救世主がたくさんいるPSに対して
救世主が全くいないWiiUやswitch
どっちが優位かなんて目に見えていますね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>256
貴様の目は節穴か… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >救世主
マトリックスを補完するためだけの存在でしょ(棒なし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             負けが混むと一発逆転に賭けたくなるのは人間の習性だけど、しかしそれで逆転できた例はあるのだろうか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             真面目な話
健全な環境下だったら救世主なんて要らな(ry 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>259
プロジェクトXかw
そういう事例がないとは言わんが
ソレが当たり前にできると思ってたら
死屍累々だろうなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             結局のところ救世主以前に千年帝国の帝を排出出来るようにせんとっていう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ここまで負けてしまうとまず名前を変えないと
PS6にしたら日本では負け確定と思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >救世主がたくさんいる
なんか治安が悪そう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             原因が生産性だろうとなんだろうと勢いの失ったハードのたどる末路は同じだからなあ
まあ生産性あっても日本じゃ無理だったろうけど海外も駄目になりそうなのはなんとも 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 冗談でなくスタイル一致ソフトが原神なのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5のスタイルは
基本無料ゲーム専用機 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そもそも原神とやらはPSプラットフォームでどれだけアクティブが居るん? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  今の惨状見てるとSwitchに出さなくて(出せなくて)むしろ助かった感すらある
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>269
上っ面だけだったら大人気に見えるからなぁ・・・>原神 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ルーデルが居ようとも負けるときは負けるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今年は小売が取扱やめると思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>272
PS系はもうパッケージ版すら通販頼りになりそうだからなぁ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             近所の店だとキムタクしかPS5ソフトのパッケが置いてなかった
テイルズすらPS5版のパッケはなかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>272
去年のPS5の体たらく見てたら小売りは普通にキレててもおかしくないしなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             小売が置いてくれなくなったらXbox360どころかOneレベルだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIEJAの営業はどんな気分で得意先回ってんのかな…。
もう営業とか居ないのかもしれない?
PS6出すにしても下っ端の土下座程度では小売は納得しないだろうな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>249
多分今の初売りが終わったら見向きもされなくなりそう>PS5
というか初売りの時点でもヤバそうだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大手家電量販店だけは優遇してPS5本体回してそうだけど、日本全体ではむしろ減少とかしてそうだからなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             言うてBRAVIAやらデジカメやらXperiaやらアニプレのアニメDVDやらソニー全体とのつながり考えると
家電量販店でPS置きませんと決断するのはなかなか難しいんじゃないかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ヨドは12月に売らずに貯めてたいたのを放流してるだけだろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>281
_/乙( 。々゜)_やっとswitchの週間売上抜くチャンスかと思うとワクワクする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>258
もう十数年前の映画だけどネタバレをw
>>267
PSファンの一部は確かに基本無料のゲームを好むからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヨドバシ数店でクレカ持ちだけ相手してるPS5が
全国小売りに有るSwitchに勝てるかなぁ・・・? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5「Horizon Forbidden West」とゲーミングデバイスのセットが「Amazon初売り」に登場!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1377625.html
|∀=) そうだ、まだ救世主はあったんだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>280
箱だけ置いてるコーナーが縮小するだけでは?
ポップコーン置くかもしれんし(半棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>282
|∀=ミ 次の週販発表って12月最終週と合算で、12月は大差ついてるだろうからどうかなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ギリギリ5桁は拝めるかもしれんけど・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5のデジタルエディション切って通常版に絞ればほんのちょっぴりだけ在庫状況改善されるかも 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>223
野良プレイも好評のようである
ただし協力プレイスタイルのは必然的に難易度上がるがの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             2週間だけ勝ったところで
意味ないだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             NGワーオ:最大瞬間風速 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             機械仕掛けの神なら何度でも降りてくるんじゃないか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>286
デキタテノポップコーンハイカガ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあゲハなら1週だけでも売上勝てればトータルの売り上げとか関係ない
とか言う奴はいくらでもいるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>286 
https://i.imgur.com/jOX2MXM.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>295
ここ数ヶ月
そう言う状況(一週だけでも)が皆無なのよね・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一回でも勝ったら特別番組を作りそうよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>294
これはキティのポップコーン工場 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ・・・勝てるの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             駿河屋では過去のPS用のゲームをセールしてる…。
https://twitter.com/GameSurugaya/status/1477936035254652935 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             在庫処理をしたいのでは… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>300
無理じゃない?
なぜか、みんな1週なら勝てるような感じで話してるけどさw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             前はPS系の狂った福袋とかやってた気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>301
PS2なら結構やりたいゲームあるなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             GEOとかPS1/PS2の中古取扱終了の売り切りセールやってなかったっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PSゲームと言えば
バーガーバーガーリメイクしてほしいな
パンだけバーガーやキャビアバーガー作りたい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>307
TTTを作るとな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>308
チキン・チーズ・トマト! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             駿河屋の福袋で一番狂ってると思ったのはコレだな…
福袋 脳を鍛える大人のDSトレーニングシリーズ50本セット
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/296004028
>・DS用ソフト 「脳を鍛える大人のDSトレーニング」
>・DS用ソフト 「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」
>上記2種類のソフトが合計50本入っています。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いやでも脳トレはまだ残ったセーブデータ見る遊びが出来るからマシか
真の虚無はコッチか
福袋 Wii本体専用スタンド補助プレート100個セット 
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/296003911 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5の皮部分50枚セットとかいつか売られるのかな…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>311
こんなんあったっけ?
思い出せない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>311
虚無と言うかそんなアイテムが存在した事すら知らなかったレベル 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>313
斜めスタンドの下に転倒防止用で付いてた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://www.nintendo.co.jp/wii/console/
>Wii本体専用スタンド補助プレート × 1
あれ?でも本体に付属してたのか
全く記憶に無かった… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こんな感じ
http://koke.from.tv/up/src/koke34469.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>317
あっこれかぁ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             分かったけど、今この状況で個人に向けて大量出荷されても
どうやったら有効利用できるんだろうなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Switchのドックの底面に使う?
でもハメコミ式だよなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             割とマジでSIEと一部サードと一部業界関係者はSwitchの勢いが落ちるのを待ってる状況なんじゃないかな
だからこそSwitchについて出来る限り触れるのを避けてるのだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>321
触れなくて良いよ
触れない側がマイナー地獄に堕ちるだけだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Switchの勢いが落ちるのとPS5が売れるのはシーソーじゃないというか、無関係だからなあ…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>266
・ネームバリューがあって
・直接的なギャルゲーではなく
・大作感のあるアニメーションRPG
一昔前のPSP向けタイトルコピペそのままやな! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレイド2がもしも出ていたのなら確かに売れたのかもなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             というかマジでPSPあたりのノリが現代のコンシューマでかなり死滅しているというか…
ソシャゲ方面に吸われていったりそもそもスクエニバンナムあたりがポンコツになってたり… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             エルミタでも各ショップ店員が今年買ったものの中にPS5も含まれてたけど原神専用機だったり動画閲覧専用機だったりしていた
(サンプル数が少なすぎるからあくまで参考までに) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>325
それは割と以前から、俺も言ってきたなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>327
色々遊べそうだしとりあえず買っておこうぐらいの感じなのかもな
実際に手に入ってみるとそれほど遊びたいゲームもなかったんだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>324
それってアライズ以前のテイルズってことになるのでは…
もっと遡るとTOVのあたりかな(グラフィック的に一番アニメっぽかった頃) 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>330
というか、だからアライズは今のPS4末期でも割と売れたんじゃなかろうかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             だがなあ、ゼノブレイド2ってジムさんが自ら拒否した路線じゃないのかね?
ああいうのいらんって露骨に締め出してたし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>327
ちょっと読んでみたが
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0102/421393
>ヨドバシにフラリと行った時に在庫があったので流れで購入。
>新規会員だと買えないとか、過去に購入していないかチェックされるといった縛りはありましたが、
>自分はヨドバシのヘビーユーザーかつ未購入なので問題なし。
>今は超快適プレイできる“原神専用機”として活躍してもらっています。 
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0103/420525/4
>あまり大声では言えませんが、どうせ外れるだろうと思って応募したら見事に当選して戸惑っています。
>せっかくなので動画視聴用に使っていますが、品薄のニュースを見るたびにちょっぴり申し訳ないような気持ちに。
>そのうち、ゲームも買って楽しみたいと思います。 
あとついでにPS4貰った人も
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0102/421393/6
>PS5買ったからPS4あげるよ、と知り合いにもらったシロモノです。
>もっとも電源を入れて初期化した後は、スペランカーのデモ版を遊んだ程度。眠らせたままになっていますね。
>よく考えたら、PS3もグランツーリスモくらいしか遊んでなかったなぁ。 
…全員熱量ひっくいな!?
Switchの方は買ったゲーム名の方で上げてる人チラホラ居たのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>333
残念なコトに実際のお客さんのニーズを見誤っていた、ってトコなんだろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PSのユーザーは選民コアゲームユーザーとなんとなく買って
円盤や動画視聴に使う層に分かれるのかねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>323
その時は海外向けサイコーってなるから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             海外でもそろそろ悲惨な結果が出そうな。
今月12日あたりにNPD出るけど、さて…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>323
なんならここで任天堂が落ち込んだら
業界自体が落ち込むんじゃないかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「ゲーム業界の興亡は任天堂の調子の上下で決まる」みたいな話もあった気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>340
|―――、  西田さんのグラフから見えた真実ですねぇ
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             西田さん、メタバースも高評価してるなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             本日このイベントがあったのだが
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1477792037168873472
参加者曰く
>カレー機関の魚を仕入れてるキタニ水産が登場
>なんでゲームのイベントに豊洲の業者がいるんですか?(現場猫
>艦船擬人化ゲームのイベントで京本政樹のグッズが売り切れて水産業者さんがスペシャルゲストとして参戦
>…もう慣れたよw
なれってこわいね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>340
これだね、4年前になるのか
https://tenten99.hatenadiary.org/entry/20180117/1516205392 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フィットボクシング2のCMを初めて見た
石田彰が煽りまくってて吹いた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>344
|―――、  ディスコでしがない氏に指摘されたんですが、それは同時にPS箱はゲーム業界に何の影響も与えてないって事でもありますね
| ̄ω ̄|   WiiU3DSで任天堂が落ち込んでた時に市場を+に出来なかったのだから
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PSと箱は記事で書かれてる
縮小するパイの奪い合いをしてるだけなんだろうね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 影響を与えてないではなくて、正確には勝ちハード出せないから存在感出せないだけだと思うにょ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             任天堂だけがゲームしない人をゲームするようにするみたいな事やってて
大逆転したり大コケしたりドッタンバッタン大騒ぎしてたからね
PSさんは決まった人達(PCPS箱)で勝つだけしか見てないもん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>346
>それは同時にPS箱はゲーム業界に何の影響も与えてないって事でもありますね
酷いけどそういうことだろうなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             たのしい年末年始休み おわり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             テレビゲームの入口が任天堂しかないんよ
PSで同じ事やろうとしたら選民様がカンカンになっちゃうので出来無い
PS1ではやってたんだけどねぇ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>346,348
そしてそれは、実はPS2は成功ハードでは無かった証左にもなってるよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いわゆるライトユーザー確保しようとはしてるんだろうけど打ってる手がことごとくそれを外してるのでは?って感じ
結局は今までのマニア層にしか受けなかったというか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PSブランドって、ある意味PS1だけの一発屋みたいななものだったのかなぁ…
(それすらスーファミ→64の世代交代の失敗によって前に出てただけの可能性もあるが) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>355
海外では、PS2と4が成功してる感じはあるかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ごんジローとか残していこうという意識を一切感じない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS2の時点でPS1とは違い「暗い雰囲気のハード」になってた感はある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>357
そんなもの存在しませんよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>346
だからサブスク的なのでゲームチェンジを狙いたくなるんだろう
別の勝利条件作って、そっちでウェーィってやる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34470.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS1はまだ市場に影響与えられたんだろうけど
そこから後は狭いほうへ狭いほうへと向かってる感じだよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>358
個人的にはDSが現れる前までのPS2が強い頃って暗いというか、すごい閉塞感があって嫌だった思い出がある
ゲームの未来はこのままこういう方向なのかなって思うとなんだかすごく嫌だった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ばかな、ソニーレイで明るく照らしているというに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>358,363
・国内PS2はDVDプレイヤーとしてのスタイル混みで売れた
・故にPS2中期〜ゲームソフトもムービー偏重なタイトルが売れてた
・更に言うと、おそらくPS2の頃には国内は据置ゲームそのものが日本人のスタイルに合わなくなってた
国内PS2中期以降の閉塞感の原因はこの辺りと見てる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             | ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   三が日は終わったぞ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     / 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>366
4日まで休みなんです
ごめんなさい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             | ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄火曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   曜日の感覚が狂ってしまったぜ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     / 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>344
残念な人ほど変な極論に走るよな。
>Munechika Nishida@mnishi41
>だって、ほかの人が書かないのだもの。まあ、いろいろ見方はあると思いますが、そろそろ「日本はゲーム大国で」みたいなお花畑から出てもらいたいですし。
>岩崎啓眞@スマホゲーム屋@snapwith
>カケラもゲーム大国とは言えないですね。僕は最近は「日本式ではスマホは海外で勝負できないから止めれ、金があるうちにグローバルで生きられるようにしろ!」と言いまくっていますがw
>Munechika Nishida@mnishi41
>いやいや、まったくおっしゃる通りで……
そもそも元となるデータすら大間違いでロジックをかます評論家なんて世界のどこでも論外なのだが
(まあでも逆に提灯持ちとか牽強付会する人は日本でも世界のどこでもいるのだけど…) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>369
|―――、  岩崎氏のこういう発言も結局は自分の給料のためだと分かると何とも涙ぐましい努力ですなあと思えますね
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あのアメリカですらカナダ含むで、欧州市場って15か国ぐらいの合計でしょ?
その数字でやっと1:2:1・5くらいの比率だと全然説得力が違うよね。
EU(英国も含む)で計算すると人口4億5000万くらいだしさ
せめて韓国台湾香港あたりの日本周辺もプラスしてほしいくらいだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それと日本は世界の1国に過ぎないのに何故か日本vs海外とか言う基準で戦わされるしそれなら
公平にどの国も1国vs海外でやりなよと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             公平でも何でもないもの。
そも今考えれば18年とかあのころ、SIEのアメリカへの権力集中=日本軽視を正当化するための言説だったのかなあと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             岩崎氏のこの発言はコジマカントクに刺さる?
https://twitter.com/snapwith/status/1477992846234103811
https://twitter.com/snapwith/status/1477992846234103811 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             艦これアニメ2期は今年の秋との発表
なお1期なんてn(ry)などという発言は全面却下 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             世界市場などという曖昧な表現が悪い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             海外ではP5Sが1月のフリープレイになるらしいのだけど、なんか他機種に動きあるからフリープレイになったのかな、と邪推。
まぁ日本では何がフリープレイになるかまだ出てきてないのだけど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>375
なんだかんだ1期は観てたしなぁ(映画は観てないけど)
2期が今の時期にアニメ化ってのは何かまた大きな動きでもあるのかなぁ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>372
むしろそれで争ってるような数字が出る事に、比較してる方はおかしいと気づくべきだw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS永久独占(少なくともそのハードの世代は)が難しくなってほかに出す場合は強制フリプ
みたいな条項でもあるのかね?
>>374
そういう作品が高尚ってもうある意味賞レースの権威付けの理由を拵えてるようなもので
賞レース自体まあ宣伝なんだけどね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームセンターあらしは意図的に不細工に描いてたのか
https://twitter.com/msugaya/status/1477873143574560771 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIEのファーストタイトルは賞レース取るための作りだなっての凄く感じてなんか萎えるんだよな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>382
いやそんなハリボテで穫れるようなモンじゃないだろ賞
ファーストとかセカンドタイトルの質がかなり改善してるのは事実だと思うぞSIE
まあそれで勝ちハード穫れるワケじゃないというのはむしろWiiUあたりの任天堂が如実に証明してるという 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>379
実際、ゲーム市場の「人口比での」市場規模を見ると、日本市場は上側に振れていておかしいところはある。
それ故、その裏を返すことで「比較して他地域の市場にはまだまだすごく伸びしろがあるので力を入れるべき」とか言い回せば、
まだマシな屁理屈ぐらいはこねられるだろうに、それをしない辺り「日本を捨てる」というのが主題であり、
だからSIE絡みだったり、絡んでなくともシンパの類いだったりするんだろうなと思ってたりする。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             仙波隆綱公式ブログが知らないうちに更新されてた
今回は彼が作画監督として関わっていた逆襲のシャアのお話
http://t1008.blog.fc2.com/blog-entry-43.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>385
よりによってレズンがνの狙撃を戦艦の主砲と誤解するクッソ燃えるシーンじゃねえかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             νガンダムの凄いのは、
アムロの腕や機体性能やフィンファンネルだけではなく
威力はそこそこだが、何発撃っても弾切れしないビームライフルだと思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
年末年始のお休みが終わりましたが
私は元気ありませn(パタリ
いやー
昨夜の「新春運試し“ゆびをふる”大会」は面白かったですねー(YouTubeの話題
あと
深夜に金コイ耐久の人が金コイだけでメリッサ撃破してて
「プレイスタイルがストイック過ぎんだろ・・・」
とドン引きする仕事始めの朝 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ピンチの鉄道、レトロゲームが救世主に? JRと「オホーツクに消ゆ」ユニークコラボにかかる期待
https://www.j-cast.com/2022/01/03427945.html?p=all
|∀=) ありそうんでなかった。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新・北海道4000kmコラボと聞いて(廃線ばかり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>369
こういうの、日本嫌いの日本下げする人と対して変わらない辺り、お察しやねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>383
それはそうだけど
賞取れないタイプのゲームは即切り捨てって意識は見える 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>369
こういう人らが任天堂嫌いなのは何となくわかるな
持論が全部任天堂一社の存在で崩れるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>371
そもそもの話、なぜ世界相手に戦う必要あるの?って話なんだよなぁ
もちろん安穏と守りに入るだけはダメってのはあるんだけど、利益を上げられるだけの
客をきっちり掴めるタイトルを出し続けられる方が良いんじゃないかと。
何億円、何千万ドルもコスト突っ込んでAAAタイトルだーって世界中でぶち上げて
売れはしたけど大赤字、それって世界で戦えてるの?と問いたくなるんだよなぁ
そういう意味では彼らの言う「世界で戦える」の定義って何?という疑問がね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             『ELDEN RING』の宮崎ディレクターがリメイク版『Demon's Souls』をプレイしていない理由を語る
https://jp.ign.com/elden-ring/56893/news/elden-ringdemons-souls
>>「『ELDEN RING』に限らず、私たちが制作するすべてのゲームに言えることですが」
>>と宮崎は言う。「グラフィックのリアリティは私たちが最優先しているものではありません。
>>グラフィック面でどういったものを求めるかはゲーム自体のシステムや要件によって違ってきますから、
>>そのほかの開発要素に比べて優先度が低くなるのです」
|∀=) (また一部選ばれた客には燃料を注ぎ込んだな) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             2回目が原田さんだったのもなあw
「世界で戦える日本」の最初がそれかよって思った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             世界で戦うなら500円で売ればいい? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>369
結局この人達の思考は間違ってるので、その後もイケてないのだった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   世界うんぬん言っておられるが、単に国内のみで開発費ペイできなくなっただけだろと。
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはござる
PS2の頃の自分のゲーム体験はアケor GBAだったな
なのでPS2は持ってたが、稼働してるのは専らアケ移植の音ゲーって感じで
DQ8も7の経験からスルーしたっけか
>>393
いわさきのおっさんはもうどうしようもない筋金入りだからねえ
岩田氏の死去でみんなしんみりしてる時に
組長時代の話持ち出して顰蹙買うような空気読めない人だし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             その岩崎氏に叩かれるkwmrって… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>401
ああ、あのおっさん現状認識は怪しくても昔話だけはできるから、
その昔話で雑な事されたから怒ったんだとおもうよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) アメリカはアメリカでPSに固執きてる結果AAAソフトの開発費回収できないとかいい出してるけどね!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             グリーン車で優雅に帰宅中〜
帰省シーズンは隣がまず来ないグリーンおすすめ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドローンの登録化か
ドローン所有者の登録義務化で申請受け付け始まる 国土交通省https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220104/k10013413701000.html
ちょっとした玩具レベルなら無くて良いのかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) アメリカメーカーはアメリカ産ハードで自分たちのソフト売りたいもんね。仕方ないよね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  まあ海外どころか国内だけ販売の桃鉄がウッハウハな大儲け状態なの見ると、なんで他のサードパーティはこれが出来ないのって
| ̄ω ̄|   言いたくなりますけどねぇ
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>407
拗らせてる人は
自分の考えたゲーマー向けソフトが売れないとノーカウント
というかそういうゲームが売れない市場は遅れてるって認識なんだろうなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分が周回遅れになってるとかありそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>408
ハイスペックなハードでゲーマー向けに作ったゲームこそがゲームの本流と思ってるフシはあるかもなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>399
だから日本以外でも売らないとってこと自体は正しいと思うのよね
ただ、それで何故か日本はだめとか言い出したり、シーソー状態的思考になったりするのが不思議 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>405
100g超えたら登録必要ってのは結構影響あるかな、一万円未満のラジコンでも引っ掛かるの出てくると思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ今のところ日本円が弱くなるのと、日本が不景気になるのは目に見えてるから
稼げるなら海外メインで稼いだほうがいい というのはあまり間違ってなくもないなあ
海外でもAAA路線が破綻してるのと、グローバルスタンダード=各国の表現上のしばりが全部入ってつまらなくなる問題が出てきたこと
日本の漫画・アニメ文化がしばらくベースになりそう なあたりで
日本で作るなら、規制がゆるい日本向けベースで作って各国ごとに薄く広くローカライズして売っていく手しか無さそうだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>412
むう、ちょっとした高空撮影用に欲しいと思ったのだが
色々調べておく必要あるかな
コレがしたいだけなのだが
https://i.imgur.com/jIxcYRl.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>408
|∩_∩   そうやってアレは例外コレも例外とやってきた結果が今だというのに
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドローンでファイナル構図ですか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_アレは例外コレも例外ってやってたら
自分が例外になってしまったという寓話 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             例外というより場外なのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>416
山の上とかだと撮影場所や機材に困るからドローンでファイナル構図は
お手頃かもしれないなあ
その分カメラの能力は限定されるけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             防衛省がレールガン開発本気でやるっぽい
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbee9d642f9ab56241f5e4c2fcbdb6824ddfd437
なお先行してたアメリカはミサイルと効果が然程変わらないのでコスト面で研究をやめている模様 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>381
漫画によってはそうではないと言う事か
https://twitter.com/SagamiNoriaki/status/1477765012802633728
こと幼年から小学生低学年くらいまでの漫画では「イケメン=大人」であり
身近なお兄さんを飛び越してしまうから興味持たれないのかもねえ
だが少女漫画ではかわいくない主人公だと逆にそっぽ向かれる
将来の希望が見えないと読者が親近感を持たない(同一視できない)からか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>420
アメリカさんはレーザー好きだからなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>381
美形と言うか大人びて見えるから
「まさかあのUFOがパパとママを…」
の台詞に違和感が… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まいじつの話にしても任天堂がグラフィックでって言いだした時はああいつもの奴かと思ったけど
ついでにアトラスもってなったらメガテン5で裏切りサードリストにでも入れられたかと
そもセガの子会社だし決定権はセガにあると思うぞ
>>396
まいじつのアレにしてもそうだが、基本的に
・業界の第一線で頑張ってる人は出ない
・外野のライターとか何やってるかわからない自称何とかジャーナリストとか何とかエコノミスト
みたいな変な肩書の人が「日本何とか協会」を作りたがる
・例によって浜村だ
あたりだよねこの辺の話 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昨年末出たこれって
やっぱりホットチェイスクローンなんだろうな
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000048710.html
https://youtu.be/ShtTiBApXLk
https://bcaweb.bai.ne.jp/miyooo/CHEQUERED%20FLAG&hot_chase.html
https://nico.ms/sm10414593 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>407
任天堂が…ブランドが…的な言い訳はいくらでも思いつくと思う。
いただきストリートとか結構長くやってて知名度もあって、スクエニになってFFDQ初めとしたブランドも使えるようになったじゃんと思うんだけどねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>386
http://t1008.blog.fc2.com/blog-entry-49.html
>幸いメカデザインには、何に使うかわからない謎の穴が結構空いているので、
出渕穴… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドナルドさんかな
https://a.kota2.net/2201041149265954.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>428
ドナルドさんだろうなぁ
https://mobile.twitter.com/BlogBurari/status/1476541106800427014 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」や「Returnal」などPS5ソフトと「DualSense」のセットが「Amazon初売り」にてお買い得
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1377636.html
|∀=) やはり出たわね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>430
速さが足り無い>>206 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一日遅れはちょっと… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             欧米市場特にアメリカで受ける者こそ世界の標準(それ以外はローカルで価値が劣るもの)なんて発想の人が未だにいるからねえ
欧米出身者だとナチュラルにそう思ってる人がいるし、そういうのにあてられて欧米に合わせないと!って価値観になっちゃう人もいる
ビジネスとして合わせるという手段としてのそれが目的になっちゃう人がいる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             欧米出身者がそう思うのは欧米だしなぁ…だが
日本人でそう思うのはSIEさんにに毒されてると思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>420
これも日本でよくみられる現象でさ、欧米に実例があるものをやると「所詮後追い」
なのに欧米がまだできてないことやってないことをやると「欧米がやってない。撤退した」って反対意見が出るんだよね。
割と防衛予算ってその時代の優先順位に左右されるからね。
謎ビームと違ってレールガンってむしろ「原理もわかってるしせいぜい数十年後には実用化されるでしょ」
って感じで使われてきたけどいまだに実用化してない枠なんだよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>411
単純に自己評価と客観評価のギャップに耐えられなくなってきてるんじゃないかな?
本音は自分を評価してほしいっもてはやされたい(特にゲームクリエイターが華々しい職業だと思われてた時代を知ってる、そういうのに憧れて入ってきたタイプは)
日本で売れない→知名度がない→誰それ何?状態
だからこそ海外で売れてるから(日本国内で知られてる人たちより俺は)偉いんだ!みたいな状態 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>420
アメさん、政治の方から開発再開させたらしいよ
あとコレの最大の問題は連射かなぁ、電力は専用に艦艇用ガスタービン一機用意したら賄えるみたいだけど
極音速での連射となると砲身加熱問題が解決できないとかなんとか
迎撃のみと割り切るなら点より面だと思うんだがそっちの研究はしてるのかなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そもその手の自称ゲームシーンをわかってる識者さんたち
20年くらい前まではFFあたりを手放しで持ち上げてたし(映画でコケてからも、FF10あたりまではそうだった)
10年前くらいになるとFPSこそゲームの中のゲームでJRPGなんぞ
みたいなことを言ってるわけで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツイッターのトレンドに突然「おねショタ」が入って何事かと思ったら
https://twitter.com/Genshin_7/status/1478214604178145280
原神がおねショタどころかおばショタPVをお出ししていた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             中国メーカーが世界市場を見据えて作ったアニメゲーがGOTYを獲る、というのがそう遠からず出るんじゃないかと思ってるんだけど、そうなった時の反応はどうなるかな…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>437
ものすごく大雑把に言うと、火薬で打ち出すのが今の銃や大砲で、それを電気で打ち出すのがレールガン
(実際は電熱砲とかコイルガンとか方式はあるが)
高速で動く物体をとらえる事って実はコンピュータの得意分野だからそこは難しくない
高速で動けば動くほど曲がったり止まったりといったトリッキーな動きは難しく直進するしかできなくなる。
難しいのは人間の判断が介在するほうなんだけどね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>440
現状原神がそれに近いかもしれないけど、その反応見れば一目瞭然でしょ
言いたいのは日本オワタってだけ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             去年はゲームに興味もなさそうな人たちが恐らく同期は東京五輪に使われたという程度で
日本のゲームは終わったとかもうだめだとか言い出したからな。
大抵言ってるのは興味も関心もないやってないけど、ゲームが生み出す金や評判には敏感という変な人たち界隈
いや、金になるならビジネスとしてかかわりたいというのはまだ理解はできる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             素人だけど、非誘導の実体弾を高精度で当てられるもんなのかな、というのが割とある<れーるがん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>444
着弾地点予測はやりやすくなるんじゃないかな
弾速が速い程ブレが小さくなるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             注:艦これです
https://twitter.com/mskbfox/status/1478214303279116290
全ての元凶
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1104184285370572801 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>444
的によるし、1発で当てられないなら数を打てばいい。
対地→固定目標は動かない、車両程度なら普通の銃砲でよかろう
対空→高速の物体ほど曲がったりよけたりすることはできない
対艦→船ってでかいしそれほど早くもないから狙えばどこかにあたる可能性は高い
大体こんな感じ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スペースシャトルが失敗って評価が定着しつつあった頃に
だから今は低コスト使い捨ての時代で、再使用機の実験なんてやってるのは時代遅れなんだ!
ってスペースXのファルコンロケットを叩き棒にしてた人がいたんですよ。
その人たちが最近はファルコンロケットの再使用を見て、「再使用できない日本のロケットは周回遅れ」と言ってる。
識者は大抵そんな感じ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             砲兵は最初に理系インテリが戦争に動員された例で
フランスのエコールポリテクニクはその辺が起源…って話を聞いた
まあ革命あたりにできたから時期的には近いが真相は知らん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>448
ゲーム業界で見ててもマトモな識者なんてホント一握りだもんな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>447
なまずの人のいう通り連射に難があるのなら、「数打ちゃ当たる」に期待しづらいなあという素人意見
あと相手の高速飛翔体が回避しにくいというのは違和感ないんだけど、
こっちの高速弾が奇麗に飛んでくれるのかとなると、ちょっと微妙かなーとか
まあ素人だし根拠なんて持ってないけどね!(駄目 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>440
その前に生み出す許可が
中国当局、2021年7月から新作ゲームを1本も承認せず。約1万4000もの関連企業が登記抹消
https://japanese.engadget.com/china-ame-regulator-not-approved-new-titles-040053815.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>452
香川県のおっさんがトップに上り詰めるとこうなるっていうね…
それ自体もひどいけど、問題はこれをいいことだと本気で思ってるのは結構いるってこと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そしてそれに口実を与えたのがWHOだけど、
あれも結局ロビー活動でそれっぽいものを科学的事実と誤認させる手法 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             単純な成功と失敗の切り分けさえできてない。って思ったんだよね。
スペースシャトルの時代は電子機器が今よりずっと貴重で高価でそれを再利用しようとしたけど
それは結果的にエレクトロニクスの進歩でずっと安く性能も信頼性も上がった。
しかし結局ハードウェアを使い捨てにするロケットは、使い捨てにしないその他の乗り物よりずっと高い
(車も船も飛行機も1回使って乗り捨てはしない)
特にコストのかかる上に大気圏再突入とか技術的な難易度が低い
1段目だけを再利用すれば安上がり…ってのが今の解なんだけども 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>452
中国では出さずにそれ以外の市場で展開する、というのがあるんじゃないかと。
テンセントとかそんな感じっぽいし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>448
ようは使い方の違いで、おそらくファルコンロケットは観光用途なんで
低軌道での安定性と安全性を確保出来れば、超精密な動作や機器は必要ない
その分思ったより低価格にできるんだろうね
例えばファルコンにジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡とその打ち上げをやらせたら
おそらくNASAと同程度の予算になる
まあ今では技術的メド立ってるからちょい安くなるが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>453
そりゃ中国だもの
地政学かなんかわからんけど、おそらくあの土地で生きてると
「中華思想」から抜けるのは難しいんじゃないかと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             原作の不穏さもそのままなんだろうか。
『ちいかわ占い』がめざましテレビ内でスタート。春からは『ちいかわ』アニメが番組内で毎日放送
https://www.famitsu.com/news/202201/04246940.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>459
こう並べられると
https://twitter.com/SAMEX_1u2y/status/1478216611824021506
どう考えても真ん中の目覚まし型のヤツ襲ってくるじゃん… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>456
ただ内需全失だと流石に首が回らないところも多いようで、そうことがうまく運ぶかどうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             貿易って相互主義だからさ、そんないかにも「自国市場は封鎖して、他国市場の恩恵だけあずかろう」
みたいなのは大抵制裁を食らうよ
まだメディアや文化産業はそういうのはなじまないっていう風潮というか慣例があるけど
スクリーンクォータとか日本の漫画も実質置かないとかそういう事をされたこともあるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>456
無理だよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/008/attach/1341942.htm
>2) 地域によって全く異なる名称で呼ばれるようになったもの
>今川焼き(大判焼き※) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>461
>>463
そんな上手いことはいかないすか…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>465
足場が消えて別のところに飛び移れるか?って話だしなあ……
外に出ていくにも先立つものが必要だし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本も、かつて米国市場が伸びた時に7英雄とかやったじゃん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             国内市場はもうだめだこれからは海外だ!って流れ定期的に来るね! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             テンセントは既に海外に刺さってるタイトルなんぼでもあるし
ビックリするほど当たらなくて具体的なタイトル名一つも思い出せないレベルの
七英雄で例えんのなんかズレてる気すんよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>469
それで納得できないというなら
ゲーム出来なくなって遊べない状況下で開発人材が育つとは思えない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             さっきの話でも、
テンセントいえどコントローラ使ったタイトルは弱い
テンセントの強みは現時点ではモバイルな訳で
本国のスマホゲームユーザなしに
維持できるとは個人的には思えない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>470
育たないだろうねえ
だって興味もったら手が後ろに回りかねない状況でそこ目指す奴おらんしなそもそも 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             さらに、話しすると
今回の規制はおそらく儒教的価値観である
生産性のないものは無意味から来ているので
人民政府はゲームのような生産性のないものは許さなくなると思われる。
いずれ海外の事業にも口を出し始めるだろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>470
そっちの理由だったら納得するなー
miHoYoの新年プレゼントかなんかで社員に大量にPS5渡してたやつとか
あれ社員に私的なデバッガーやらせる見込みもあったんじゃないかとか思ってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             パンが不安視される状況でサーカスまで奪うと割とめんどくさいことになる気はするが、どうにも飴と鞭が下手やねえ今のちうごくさん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>474
実は同じはなしである
規制されたら国内での地力なくなって無謀な投資になるなので 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>475
恐らく、上層部のエリートに朱子学かぶれがいると思われる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ちうごくは最低限の付き合い以外はしたくないところ今後増えてきそうやなあ
真っ当にやれば穏当に覇権取れそうなのによくわからん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そも「巨大市場の中国」というはずだったのにその市場を自分で潰すのは最大の長所を消してるようなものじゃないか
人件費の安さは経済が発展すれば自動的に消えるし、技術力がいくらあっても市場がなければね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>464
>今川焼き(大判焼き※) 
名前を呼んではいけない例の食べ物 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             プランテーション農園でコーヒーやら紅茶やらカカオやら作物を食べたことがない農夫が居ても
輸出業は成り立っているが
その作物がゲームだとしたら成り立つか?となったら流石にNoだろうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             
覇権取るより共産党・あるいは畢竟自分自身が権力の座にいられるかどうかでしょ
まあ中国的な世界秩序ってそもそもむしろ中国王朝側としては損得的には大損だけど
外国の使節が頭を下げることに価値を見出すわけで
>>457
シャトルの時代って70年代だか80年代
後有人も無人も同じレベルの精度を要求されたからね。
無人は最悪損失はお金と時間だけなんでいくら莫大と言っても、リスクヘッジは用意できる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             王者栄耀とか中国内だけでものすごい売上みたいだからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>477
文化大革命やったのにねえ
アレがいい物とは思わんが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>478
>真っ当にやれば穏当に覇権取れそうなのによくわからん
自分達が強くなったのに自分達のルールが通らんなら! ってなるのは
まあ分かる気はするよ
あと順当に欧米諸国の顔伺いながら足踏み揃えるとか,あの大陸の国が
するとは思わないなあ
ロシアなんかもそうだけど、やっぱそういう人が上に来ると思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             衝動的に世界を赤く染めたくなるのじゃ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             約400台を確保! ソフマップ、新年最初のPS5抽選販売を開始
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1378179.html
|∀=) これは勝ったな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>487
>対象者は、前回同様、ソフマップ プレミアムCLUBカードの会員で、受付期間中に店舗での申込、購入が可能な方となる。
>オンラインからは応募、購入手続きはできないので注意したい。
はい解散 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             160台と92台だから
4台単位で入ってるのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本市場は終わったという中でセガの頼もしい言葉を聞け(棒
>1988年発売の家庭用ゲーム機「メガドライブ」時代のIPを、映画・ゲームの側面から再び活性化させようとしており、その中心はソニックになる。
>例えばマーベルはスパイダーマンをどんどん新しくしているが、名前は変わらない。(スパイダーマン以外の)新しい作品も、マーベルらしさを兼ね備えている。セガもゲーム業界のマーベルになれる。
>今、ゲームのエコシステムが変わってきて、マイクロソフトやグーグル、アマゾン、ネットフリックスなど、さまざまなIT企業がゲームに興味を持っている。その中でIPの需要が非常に盛んになっており、とくにファミリー層をターゲットにするようなチャンネルやサービスを考えたときに、ソニックはなかなか有効なIPなのではないか。
…この手の特集ってゲーム買いが今キャラビジネス強化!みたいなタイトルだが、
スマブラの立ち絵とか大乱闘とかも露骨に任天堂を意識してる割には
内容はスクエニ、カプコン、コーエー、セガっていう…
キャラ売りが強力であることは否定しないし、ゲーマー以外にも知ってもらうためという話はそれなりに分かるが
正直あんたらが理解できるのがそれだけしかないってだけなんじゃないの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マーベルはスパイダーマン以外にも色々有って更にそれらを統合する形で盛り上げてるけど
セガはソニックの映画が偶々当たっただけで他は場当たり的にやっては討ち死にしてるのに
それでどうやったらマーベルになれるとか言えるのだろうか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今週のあやかしトライアングル74話が
海外で欠番になったとのことだが…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>490
まあ映画が成功してなかったら腐らせてただろうね> ソニック 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>485
彼らからしてみれば覇権なんてあって当たり前でそれがなかった今までがおかしい
だから今は好き勝手やってやる、みたいなもんじゃないかね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/6d6f636869/status/1478276799478263810?s=21
望月氏のTweet、どのゲーマーなんでしょうか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>494
うなぎいぬさんみたいなじゃね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>484
やった反動だと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>490
ソニックがスパイダーマンだとしても
他のヒーローもヴィランもいないのに
どうやってマーベルになれると思うのか疑問 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             地元の大型中古ショップで、劇場版ハウスオブザデッドのDVD、1,2巻と並んでたけど
映画化されてたのも知らなかった。
「アーン、イヤーンマン」みたいな便乗系タイトルかな?と思ったらガチの公式と知って驚いた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>498
_/乙(、ン、)_like meではなくlove meだというのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あつ森を巻き込むなっつーの
「ゲーム」は定義できないものになっていく
https://wired.jp/2022/01/04/the-definition-of-video-game/
> ゲーム空間を利用して人々が交流し、経済活動をし、エンターテインメントイヴェントを開催しようという動きもある。
> 昨今の“メタヴァース”ブームの震源地はゲーム業界だ。
> 「あつまれ どうぶつの森」や「フォートナイト」といったゲームが世の中に提示した
> オンライン空間の潜在性に、あらゆる業界が注目している。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>499
日本公開されて無いんじゃないか? 
 …と思ったら英国より2年遅れ2005年にあったらしい
2は日本で上映されてない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>500
ダンバイン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>501
メタバースというバズワードの拡大解釈で
何でもかんでもメタバースと言い出すという予想通りだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             というより記事書いてる方もメタバースの具体的な定義とかイメージがないままなんだと思う
「オンライン上でアバターやキャラクターを用いてコミュニケーション取れる形になってればメタバースなんだな」みたいに理解してるのかも 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もしかして:MMO 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             モンハンもFF14もドラクエ10も全部メタバース扱いになる予感
なんならダークソウルもかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             定義があやふやで権益ほしさに前のめりになって核がぼやけてる
こら失敗の確率どんどん高まるわメタバース 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             メタバース2.0とか言い出したら終わりの始まり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>507
なんでそのスクエニの社長があんな事言ってたらまあちょっと警戒するよねと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >メタバースに移転ゼロ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             現状人気作品に新しい言葉使って乗っかろうとしてるだけで
なにか新しいものを作り上げたわけじゃないからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ていうか元々メタバースは1992年からある古き言葉なので…
wikip見てもフツーにMMORPGを含めて話してるし…
元からあんま革新的ではないという 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             というか株で扇動売り抜けのいいエサになってるだけなんじゃ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もしかして:ポンジスキーム 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いよいよ宗教臭くなってまいりました
日本はメタバースを国家戦略として取り組むべき--クラスター加藤代表が語る展望
https://japan.cnet.com/article/35181523/4/
> この世界が素晴らしいと思って朝起きる人もいるとは思いますけど、99%はそうじゃないと思うんです。
> 身体や容姿、土地や経済といったものに縛られて、何らかのマイナスの感情を抱えて生活をしている。
> そういった人たちにとってメタバースのような空間は救いになると。
> これから先、メタバースの世界に救いを見出す人たちが増えるだろうし、そういう生活を選択する人も増えればいいと。
> clusterにとっても、救いの場になればいいと思いますね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>508
でもそうやってノせて儲け話に手を着けさせようって人は多いんだろうね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>461
国内的に見ると「賤業」なわけでなぁ
「海外向けはセーフ」にしても全く保証がない訳だし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>470
任天堂と他の和サードみたいな?
そろそろ開発も海外に投げれば良いみたいな方向になりそうだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>517
メタバース言っている人が定義わかって無さそうだし
そもそもメタバースの内容いくら聞いてもただのMMOにしか感じないし… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             メタバースやらSDGsやらBLMもか
なんかそういうバズワード化する時にやたら変質してる気がする
いやまぁ当然の話だけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ メタバースって阪神のバースのすごいやつでしょ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             多分仮面被ってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             意外と近所だったので
https://i.imgur.com/OlTOQR2.jpg
https://i.imgur.com/10PfKrI.jpg
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27014344/
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/drama/entry/2017/006505.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そもそもバズワードの定義が
「一見、説得力のある言葉のように見えて、実は定義や意味があいまいなキーワードのこと。」
だからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>525
その点で言えば、ある意味でバズワードではないってことになるな、一見の説得力すら無ぇ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今のとこだと「あのGAFAMもやってるから乗り遅れるな」とか言えば良いのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ミノ粒レベルの便利ワードだと理解している→メタバース 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あつ森をメタバースの代表みたいに扱うとVRもブロックチェーンも別に無くても構わないって事になるけど
それで良いのだろうかと思わないでもない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>528
5G級のバズレベル 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             流行ってるからだよ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どこまでいってもただのMMORPGだよなぁ…
という感想 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>529
そういう細かい事考える人をノせたい訳じゃないからね
「あつ森みたいに人が集まって売れるプラットフォームですよ!」
と言ってホイホイ付いてくる人を乗せるお題目ですから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>532
NFTも公認RMTになるだけじゃんと思った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             RMT業者にお墨付き与えるようなものだから絶対ノーサンキュー、というプレイヤーが大部分だろうなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             プロゲーマーJustin Wong氏、また“ダイゴ”される。年始早々レッツゴージャスティン、背水の逆転劇ふたたび
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220104-187795/
>「ヤラセじゃないよ!こいつ俺をダイゴしやがった!(Daigo’d me)」+
Daigo(動詞) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             記事中の写真を見て、口元に飯盒つけてるのかと…。
たき火の熱や氷の冷たさを体感…パナソニック、メガネ型VR端末を今春発売へ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220104-OYT1T50113/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>537
ヤバい!(近寄り難いという意味で 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>535
ある程度のゲーム好きならDiablo3の件はなんとなくでも知っているはずだし
RMT対策に腐心しているMMO運営もよーく知ってるからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>537
VR機器はなんでほぼ9割付けた時のビジュアルガン無視してんのさw
ワザとやってんのかって思ってしまった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本で振るわずに海外でヒットしたコンテンツは割と最近でもあるけど
本国ではそれほどだけど別の国でヒットを飛ばしたミュージシャンのように最初からそれ狙ったわけでもないしな
https://twitter.com/kenpounoeihei/status/1478164230604226562/photo/1
【日本スゴくない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★10 [ramune★]
本当はアニメもゲームもどうでもよいというかむしろ憎悪してる人たちの叩き棒に使われてるんじゃね疑惑もある
こういう人たちが結構騒いでるし
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641269072/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヤバさで言うと昨日のゆびをふる大会のコレもヤバいw
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=QhwkJsFdeTw
・・・二面性人格というか沸点が低過ぎるというか・・・w
なお本人が引くレベル
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=7l_XjNnuZTk 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             チューリップの球根だって驚くくらいの高値が付く
当時は珍しい花だってのはあるけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アレ?ちゃんと観れん・・・
コレでどうだ
https://www.youtube.com/watch?v=QhwkJsFdeTw
https://www.youtube.com/watch?v=7l_XjNnuZTk 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             中国がアニメにもガンガン規制入れてくるのもカウントダウンかなーと…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>541
何も進歩していない
https://i.imgur.com/dknH4A1.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Twitterネタは楽しい優しい褒めたりする以外は基本的に不快なだけって感じ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             にじさんじが数のチカラをフルに使ってガチめな大会をするのに対して
ホロライブはメンツ的にもエンタメに振った大会になるんは
どっちも色を活かしてよくやってるなって思う
にじさんじマリカ大会は団体戦時の盤外戦術から
個人戦でのそれぞれのドラマを背負った戦いまで、いろいろ見れて楽し 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人間の血液って120日くらいで入れ替わってしまうものだし
誰の血だなんて気にする理由が無いと思うがなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>545
マジで中国当局何してんだよってハナシだよな…
ネトフリの黒船も結局泥舟しか送ってこない様子だし
ユーフォーテーブルの裁判のハナシもめちゃくちゃ世知辛いし…
脱税の「鬼滅の刃」制作会社社長が本人尋問で“驚きの発言” アニメ業界の構造的問題が明らかに
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/12170559/?all=1
一体いつ金回りマトモになるんだアニメ業界 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>549
穢れ思想だから、物理的な説明は無意味だと思うよ…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>541
日本どうこうじゃなくてだな個人や組織の問題や功績ではないかと
まあ日本下げすれば「分かってる自分は他の日本人より凄い!」
にすぐなれるからなあ、気分だけは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>550
クライアントの意識が変わらない事にはどうしようもなさそうだが、多分変わらないのだろうなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             中国はせっかく得た文化を守るための大革命、略して文化大革命を早く起こして…
……なんか正反対の結果になりそうな語感になったな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>549
昔は血が遺伝とかと関係するとマジで思ってたようだし
ダーウィンも遺伝子とか全く発見されてなかたから
そう思ってたようだ
なお血統こそ全て!とやってた家系のある系統は滅んだらしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>554
やってた事正反対だったし…
アレと同じ事は共産主義国は大抵やってるんだよね
そして居なくなったインテリが世代が変わって出て来ると
粛正したはずのインテリと同じように( 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             シマ娘、とらのあなで通販始まってるよ
https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040030959164/
https://ecdnimg.toranoana.jp/ec/img/04/0030/95/91/040030959164-2p.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ていうかVRとメタバースはまだ元年だけど、5Gでクラウドゲーム元年ってどうなったの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>558
全部消えました 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>558
リモートプレイはどうなりましたか…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まだAmazonのLunaが残ってるハズなんだが
メタバースが急に来たからバズワードランキングから転落して
無理して触らんほうがええな…ってなったカンジあんな…
バズワード界はまさにルナティックよ… 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             メタバースって何? 素朴な疑問をクラスターCEOに聞いた
https://www.sankeibiz.jp/article/20220104-6D6Q7PM7VRI3LNR4SYXPKOD65U/
>>特に「ゲーム製作のスキルとメタバース製作に求められるスキルは親和性が高い」といい
>>「日本は任天堂やセガ、SIEを生み出した国。
>>彼らが本気を出せば、メチャクチャ強いはず。
>>メタバースは日本にかつての栄光を再現できる可能性を秘めた産業だし、
>>日本発で世界を取れる領域だ」と加藤CEO。
|∀=) (任天堂は本気出さないだろうしソニーはもう日本のメーカーじゃないけどな…) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>541
日本嫌い日本死ねな人はこういう話を誇大的に叫ぶから流石にそのまま取りたくないねえ
憎悪漏れすぎだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             次来ると言われたモノは大体来ない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>565
オンデマンドとユビキタスはちゃんと来たが
呼称は日常に溶けていったのでなんかインパクト無いんだよな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>564
富野はみんな敵対するしなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>555
高貴な青い血の話かな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             任天堂とSIEはともかく、セガが本気出したところで何かが起きるとは思えない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大丈夫、セガ(セガサミー)が本気で何かする訳が無い
良いトコ本気っていってもIP貸しまくるだけかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             不養生な人間はそもそも献血前の診断ではねられるよ。
大学生のころ1回か2回やっただけだけど覚えてる。
もしかしてこいつら1回も献血やってないんじゃねーのと?
バズワード界隈、下手したら何兆何十兆という時価総額を叩きだしたりするもんな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>564
ああいう界隈のヒステリックな言葉をならべたてられると、それだけで真面目に聞こうという気が失せる
実際嘘大げさ紛らわしいことが多くて、良くて100の言うの事の中に1〜2の真実があるだけで、それを精査するなんて専門家でもあるまいし
単純に手間暇を底にかけるくらいならほかの事を楽しんだほうがましだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             iPhoneブームからの逆算だしねスマホブームって。
iPhone以前のスマホっていまいち流行らなかった
(いや流行ってたんだけど局所的というかマニアが凄いといってそれまで見たい感じで) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームバランスが崩れないRMT、って考えればゲーム性が担保されてそういうルールとして受け入れられる?
という妄想はしたことはあるけど、結局低賃金の途上国にゲーム内労働させて
みたいなことをやるとバランスは崩れそうよね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>566
時代に溶けていったものは大げさな言葉で表現する必要がないという事ではないかなあ?
全人民に肉のスープを!って標語を日本でやってもむしろ貧しいと思われるでしょ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあしかし時間が経ったら言葉を変えて本質がまるで変わらないような物を来るぞ!と言ってのせるだけのせて
自身は売り抜けてサイナラが通用するから詐欺師も助かるね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>550
ソースが岡田斗司夫ってのがアレだが
(一応アニメの金を引っ張ってくるほうの仕事はしてたはずなので)
実際そういう投資マネー的なものは結構話があるけど、日本の製作委員会に出資する所の都合で
例えば1億のマネーをそのまま1本のアニメに出資されて5割とかを握られるより
10本のアニメに1000万ずつ5%にさせることで、議決権である程度コントロールできるようにするせいで
むしろ数だけは増えて「金は集まるけど儲からない 儲からないのに人手不足」状態の恒常化になる云々という話が 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             C国の会社はもう海外に脱出できなくなってるみたいね
原神は頑張って作ってるけど、マンガやフィギュアなどで最終的に日本に収穫される
って話をどこかで見たな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |_6) このコケスレ避難所もなんか嘲笑と憎悪に溢れてきてるから、
   ついったと大して変わらなくなってきてると思うよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それを言われてじゃあどうしろとしか
気持ちはわかるけどいきなりお気持ち表明されても新たな火種しか産まない言い回しとしか思えません 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             空リプみたいな書き込みするの自体がついったっぽいという…
不満あるなら不満のある特定のレスに具体的なツッコミ入れるとかにしたほうがいいよ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |_6) もう私1人が名無しさんにどうこう言ってやめてくれる場ではなくなってるとは分かってるんだ、ごめん
   無駄なカキコごめん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_みんな怒るの大好きよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>568
「青い桜が咲く」と言う件はゾクゾクしました!
(ラーゼフォンネタで良いんですよね) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             てめえらの血は何色だー(怒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             血が青い存在
貴族、ムーリアン、エビ・カニ・イカ・タコ
よって貴族とはムー大陸出身の甲殻類と頭足類である
QED 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>577
制作委員会方式の欠点だね
中抜きが無くなる代わりに取り分が減るっていう
一番なのは全部自社でやることだが、それができたのって最近だと
新劇ヱヴァくらいで、それもカラーが持つ版権収入やらエヴァっていう
IP、庵野が培ってきたネームバリューという有形無形の資産あってのもんだし
あれおっそろしいことに配給以外は資金調達も含め全部カラーだけで賄ってるからな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ネット上で怒る元気もないなー
あれこれで失望したって繰り返す人とかいるけど
繰り返し失望できるほど期待し続けてるんだなって思いだけ残る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>586
イカ娘は「貴族」だったのかーっ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             採取した血に焼けた鉄の棒を近づけたら
血が跳ねて逃げるトラウマ映画 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うなぎいぬさんは
企業のことよくわからずに叩いてるレスが不快らしい
私も叩いて益があるとも思えないので
ほどほどにしましょう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             某ようつべ動画でガンダム考察見てるんだが、Vガン考察いくつか見て
スパロボ30のVガン描写って,実は結構ヤバいんじゃないか?となってきた
とはいえどうすれば良いかと言ううと… うーむw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>548
にじさんじのゲーム大会も基本はエンジョイやで
ゲーマー勢がわりとガチで臨みがちなのと、
マリカとか麻雀とかの何度もやってるような大会だと
参加者全体のレベルが必然的に上っちゃうので
特に準決勝あたりからはガチ感強くなるけども 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>572
実際には偽薬だね
煽る方がたくさん読んでもらえる
金かかってるんだから当然の話し 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>594
偽薬
ミス
逆 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本がここ20年で相当没落したのは事実なので
対策が必要な段階にきてるよ
PS5が日本冷遇してる
根拠もこの辺りにあるとみてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームに関しちゃNintendoはじめ売れるモノは売れてるんだけどねえ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>597
逆に言えば任天堂しか売れないって速報@保管庫(alt)見たいな
見方も可能な訳である 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>596
それはそれとしてそれを面白おかしく誇張して
煽り記事やゴシップ記事に仕立てるのは違うだろうと思うよ
私はそういうの完全に受け付けなくなった
対策なんて知識も学もない私がなんか言えるわけもないし
いちいち大騒ぎする元気も気力もない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             せっかく円安局面来てんのに稼げなくなってるから悪い円安扱いになってたりなあ…
カネが回らないとここまでおかしくなるとは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>599
正しい記事ばかりにしようなんてのが
そもそも無理がある
正義なんて言い出したらしんどいだけよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>600
それは少し違うね
そもそも円安になってる理由は原油高なので
日本は東日本大震災以降、燃料輸入が激増して
貿易収支が悪化するようになり
円高から解放されたとも言える。
円安で輸出伸ばそうにももうコンシューマー製品やってないので
内需増やすしかないよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダネさんの言いたいのは
ここは叩き棒振り回して遊ぶところではありませんってことでしょ
最近といわず目に余る発言ちょくちょく見るしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             独身勢の導入だな、かなり強烈なの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ここは基本的に自由だけど
節度持って発言してもらえると
個人的には嬉しい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>604
税で追い立てたって無理なもんはむりよ
国歌で無理矢理婚活させるとか、そういう有休与えるなら別だが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>601
法律に触れない限りはなんでもあり得るし止めることはできないのよねー
(ということを○ちま周りの騒動で思い知った) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>602
つってももう大震災も超円高も十年以上前か
局面が変わってから十分時間はあったのにそのままズルズル今に至っているの自体がなあ
インフレ目標…というか給与アップもずっと政策として力入れてたハズなのにうまくいかんかったし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>604
自分以外の独身者がどうなるのかは分からないけど、
少なくとも自分は独身税が導入されたら更に結婚が厳しくなりそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どっかの国では独身税導入したらむしろ結婚率下がったって結果出てなかったっけ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34471.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             既に独身税払ってるようなもんだってハナシもあるね
「未婚男性は悠々自適」という大いなる誤解 可視化されていない「独身税」の重荷
https://toyokeizai.net/articles/-/230132?page=3
>単身男性の税関連負担は、二人以上世帯に比べて2.7%高く、
>奇しくもこれは二人以上世帯の教育費の比率とほぼ一緒です。
>単身男性たちは子どもがいない分を国庫に入れているのです。
>もはや、これは可視化されていない「独身税」のようなものではないでしょうか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             稼ぎが乏しいから自信がなくて結婚から遠ざかってるのに、そこに税金取られたらなおさら資産貯められなくて厳しくなるだけ、というケースが多そうだけどなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/1477200837265227778
|∩_∩   記事中でセガ副社長が「MARVELを目指す」という発言をしているが、「セガでアヴェンジャーズをやるとメンバーの半分ぐらい反社になるのでは」などと、心ないツイートが頻発しておる。
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソニック意外のキャラが思いつかないからのう
ナイツ、ペパールーチョ、アレックスキッドだと地味すぎるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>614
_/乙( 。々゜)_引用リツイート、余りにも多くの人がセガに対する信頼を置いていて涙が出る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>614
…確かに生きてるセガIP、龍が如く使わんと他何あるんだって話だ…
アトラス助けて!心の怪盗団!ある意味反社だコレ!(テレビ放送ジャックされながら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   ミクやぷよぷよは元々セガのIPじゃないしなー。
| ・ω・)     ゴールデンアックスやソダンのムキムキなオッサンどもを無理やり入れるしかない。
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             セガのゲーム最後に買ったの何だっけ、と思ったけどぷよぷよクロニクルをセールで買ってたな。
それ以外はすっかりご無沙汰してるなぁ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   NintendoSwitchOnline加入者特典のメガドラもあるYo!
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             若者にとってソニックは任天堂キャラに入るんじゃなかろうか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スネークあたりもそうなんだろうかw
キャプテンはなんだと思われてんだろうなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ミクさんとかぷよ勢とかアトラスIPを集結させればワンチャン…?>セガアベンジャーズ
むしろセガ本体に対する公開処刑っぽいけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フリープレイでいいならVFeSもあるか。ジャッジアイズとかも貰ってはいるけどミニゲームとして収録されてるレトロゲーム狙いという…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ある意味ではお借りしてるIPの運用は上手いのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             YAKUZA VS YHWHという危なすぎる映画やろうぜ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             お借りしてるIPだから好き勝手出来ないというのが
運用に良い影響与えてるのかもね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>614
・・・・・・
https://i.imgur.com/3JH0jXz.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             キムタクが如くはそういう展開の手駒に出来ねえな…
ていうかどうにかしてキムタクVS新しい地図とか次回作でやれセガ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             さすがにヤクザから離れるんじゃないかなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             外道ヤクザってアクマが過去メガテンシリーズに居たような 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>618
待て
ソダンもセガのIPじゃないぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>632
|∩_∩   知らなかった……
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             メガドラのセガのゲームというとベアナックルとか忍とかも定番か…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>633
開発:Innerprise Software
元々アミガの作品
セガは日本(だけ)での販売元 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             セガ独自の古くからのIPで今でも生きてるのって言われてもマジでわからん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             艦これアーケード、FGOAC…セガの方がIP借りてるやつなら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ファンタシースターぐらいかなあ、古くから続いてて今でも現役で新作が遊ばれてるのだと。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             シャイニングシリーズはもう新作が途絶えてるか…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソニックだって言うほど知名度ないのにセガIPとかアベンジャーズとか言われてもなあ
自社IP捨てまくってたのはSIEと大差ないのに何をいまさらというか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>638
オンライン前後での断絶があるせいで、
古くからと言われると一瞬首をかしげそうになるけど、DCからだからまあ良いかという気分。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツインビークローン
このまま出ずにコケるのか?
https://pixel-co.com/topics/sp/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レンタヒーローを映画化しよう(提案 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>565
そう思っていた呪術廻戦はしっかりヒットしましたわ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
今日は水曜日
ふたばで中国のゲーム系技術者大量解雇の話題が出て
即なごっさんの心配がされていた
流石人気者(マイナス方向だけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>644
そりゃもちろん例外もあるが
呪術廻戦は漫画でのヒットあったからちょっと違う感じはする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             というか漫画の「次に来る」って既に来てるものが取り沙汰されてるだけ説 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>618
残念ながらぷよぷよはセガのIPになってしまってるし
その際にオリジンの出自のネタは別のネタに変えたらしい
まあこれについては元のコンパイルが悪いので
初音ミクはゲームはセガからしかでて無いだけでIP借りてるだけ
昨今のゲームプライズの様子からすると他の会社から出ても
不思議では無いなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             2022年注目の新作ゲームソフト44選! 『ポケモンレジェンズ アルセウス』『エルデンリング』『FFオリジン』『ゼルダ BotW続編』など話題作ラッシュの1年に
https://www.famitsu.com/news/202201/04246509.html
|∀=) 救世主がいっぱいだー。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>640
そりゃ北米しか見てないから
ソニックだけ見れば北米では絶大な人気
とはいえ今じゃマリオの子分と思ってる人も多かろうなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>648
つ https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000038961.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>651
そこ本家だしw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>651
これ、結構売れたようでクリプトンからすでにあと二つパズルゲーム出すというアナウンス出てるんだよな
セガもmega39sのモデルでDIVA新作出さないものか…(セガだし期待薄だけど) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>653
T&Eソフトか! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             若い人には分かりにくいボケを>DIVA
T&Eはブレイズアンドブレイドが好きだったマン(邪属性フェアリー
おはコケーヌ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ぷよぷよが曲がりなりにも IP として生き続けているのはセガの功績だと
思うんだけどね
ぷよ通から離れようとしなかったマニアをよそに新規開拓を頑張ってたし
そもそもセガが関わる前のぷよぷよはマイナーゲーでしかなかったし
ぷよは元々セガじゃないって言われても違和感が凄い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハイドライドもレイドックもディーヴァも知らんわw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/kojipro2015/status/1478430860039028736?s=21
>「DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT」のPC版が発売決定いたしました!今春、SteamとEpic Game ストアで発売予定です!
〆⌒ ヽ   ディレクターズカットの名称は不満だったのでは?ってのはさておきこれでまた500万本売れるよやったね!
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   メガドラでも出たサイオブレードってのがあったなあ
| ̄ω ̄|  
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>656
MSXとファミコンのディスクシステムですね>ぷよぷよ
当初はヒューマンモードという狂気の沙汰ががが(四人揃うと消える 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/04/news031.html
DellのAlienware、家庭内ゲーム配信サーバのコンセプト「Concept Nyx」
家庭内クラウドさんか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームボーイ版あったなあ>ぷよぷよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>662
それはセガのぷよぷよの移植だからなぁ・・・
元々のぷよぷよは基本がマラソンモード(とことんぷよぷよ)だったんよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             地上編が無かったサイオブレードですか
シグマ商事か… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>660
画面写真は見た事ある<ヒューマンモード
なんであんな発想が出てきたんだろうなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>647
次に来るマンガ大賞で毎回「もうとっくに来てるやつじゃねーか!」って言われるのは恒例行事よね…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「iPhone」に匹敵するアップルの新製品が2022年に登場するかもしれない
https://japan.cnet.com/article/35181235/
>> 今回の主役は、Appleを「AR/VRグラス」という新たな領域に導くことになる。
|∀=) おおん…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>666
そして無視される淫獄団地 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういやぷよぷよの歴史あんまり知らないなと思ってとりあえずwikip行ったら
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=8206
>旧ぷよの発売後、アーケード向けにアレンジした『ぷよぷよ』をセガから発売することとなった。
>コンパイルは創業以来セガとの資金・制作面における関係が深かったことから、
>当初よりぷよぷよの新作はセガハード版から優先して開発されており、アーケード基板もセガ製のものだった。
>セガも落ちものパズル『コラムス』のソースコードを提供するといった協力体制が組まれた
そんな早期からセガと組んでやってたのか
どうしてもSFC版の印象が強いのでセガ関与はもっともっと後だと思ってた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うろ覚えだけど、連鎖時の攻撃演出もセガからのアドバイスで入れたという話が
「ALL ABOUT ぷよぷよ」に載ってたはず(手元に無いので確認できないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             T&Eは今スパチュンの名古屋オフィスだったかな
なおT&E時代のソフトの権利はD4Eが紆余曲折あって権利持ってた大黒屋HDから買い取ってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>642
古川さん、前にも別のソフトで開発担当とトラブってたよなー… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>669
最後のは結局負けハードではなにやっても
知られないって話よね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分もす〜ぱ〜ぷよぷよやす〜ぱ〜なぞぷよの印象が強くて
最初ぷよはコンパイルとバンプレストというイメージだったのう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>673
セガが関与してたけど関与止まりだったから勝ちハードに出せてたのは皮肉な話よな…
「もしセガハード独占契約を結んでいたらセガにプラスになったか?」というIFも考えてみたが
単にセガマニアが誇るケドよくわからないタイトル群に一本増えるダケ、としかならんな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             好き勝手出来るオリジナルIPは維持できてますか(小声
一応龍が如くは維持できてたし、ソニックも日本を除けばできてるといえるけど
>>522
そういう話するとさ、例えば日本人がスポーツとかクリエイティブな分野とかで活躍すれば
「そいつが凄いわけであって日本人が凄いわけじゃないし日本人のお前が凄いわけでもない」という事をいちいち言う人がいるが
それに一理あるとしても
逆に日本(人)がなにかやらかしたり日本企業や政府が不祥事出すとなぜか日本(人)全体の問題になるという
正直、日本がめっちゃ貧しい時代にアメリカに渡って気象という軍事機密にかかわるから米国籍がないとアクセスできなかったから米国籍を取得した人
人に自己投影して日本がーってブチブチ言ってた人のほうが
よっぽど他人のノーベル賞に自分を投影していてお前がノーベル賞取ったほどの功績があるわけでもあるまいにと思ったよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀~) 長い。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             厄災の黙示録が400万本か。
https://twitter.com/zelda_musou/status/1478539711203676161 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コーエーの噂の300万タイトル、実はこれでしたってことにしといた方がいろいろと無難なのでは… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>679
500万だからダメです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ああ、500万本だったか
失礼しました 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             VRとかメタバースってなんかくるくる言われても
どういうものか想像しづらくてもやもやした感じなんだよね
なのでくる!と言われても詳しい人以外???って感じなんじゃないかな
呪術廻戦みたいな漫画であればどういうものかはっきりわかるし
最近は大概電子書籍版があるから1話だけ無料で試し読みできたりするから
人気出るかどうかなんとなく予想しやすい気はするね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             セガはバーニングレンジャーリメイクして欲しいなー
NPC救助時はサクサクする感じで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN051P40V00C22A1000000/
ソニーグループ、EVで新会社 事業化を本格検討
自分でEVやるつーよりは、内臓の方を狙ってる感があるが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             車は付加価値高いから
みんな狙ってくるよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://japanese.engadget.com/psvr2-015750870.html
ソニー、次期VRの名称を「PlayStation VR2」と発表
特に捻った名前にはしなかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PSVR2詳細発表?日本語記事はまだっぽい。
PlayStation VR2 and PlayStation VR2 Sense controller: the next generation of VR gaming on PS5
https://blog.playstation.com/2022/01/04/playstation-vr2-and-playstation-vr2-sense-controller-the-next-generation-of-vr-gaming-on-ps5/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             4Gamerの記事。
PlayStation 5用新型VR HMDは「PlayStation VR2」に決定。新作VRタイトル「Horizon Call of the Mountain」も開発中
https://www.4gamer.net/games/612/G061274/20220105003/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             諦めてなかったんだ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オキュラスのCMも結構見たけど、ユーザー数どれくらいなんじゃろなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>679-670
あれって何のことだったんだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/needle/status/1478545506653839364
いくらPSVR2のここがこうで凄いと言われても、もう自分とは関係ない世界の話としか受け取れなくなってしまったなぁ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>686
変えなかったって事はソニーの中で
PS VRは成功って認識なのね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             入手困難なハード専用の周辺機器ってある意味PCやスマホ向けの、あるいはスタンドアロンのVR機器以上にニッチになりそうだなぁ
PSVR2自体の入手難度はどの程度になるのかしら(PSVR1は最初は特定店舗のみ取り扱いだった) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本語公式記事。
PlayStationVR2およびPlayStation VR2 Senseコントローラー──PS5で実現する次世代のVRゲーム
https://blog.ja.playstation.com/2022/01/05/20220105-psvr2/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS VRだけに限らず、VRはめんどくさいのまったく解消できてないからまだまだ無理だわな
時折エロならというが、エロ目的でもめんどくさい作業してる間に賢者モード入るで…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>688
>米国・ラスベガスで行われている大規模展示会「CES 2022」で,
お、そうか今やってるのかCES
GeForce RTX 3090 TiやRTX 3050も登場! NVIDIAのCES 2022発表まとめ
https://ascii.jp/elem/000/004/079/4079439/
>GTX 16シリーズの更新が止まってしまった今、RTX 3060より安いソリューションが求められていたが、
>ようやくここに来てRTX 3050という形で具現化したわけだ。
エントリー向けの世代更新来たな
ttps://ascii.jp/img/2022/01/05/3305535/o/b50cf3df95da940c.jpg
この辺りのタイトルが1650に差をつけてこのfpsで動くならかなり良さそうだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかしガワの写真とか一枚も無いのねぇ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>698
本体と合わせるだろうから白黒ツートンで曲線的な感じかなー。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>698
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1378276.html
コントローラーの画像はある
PSVR2本体のはまだないみたいね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかしSIEは相変わらず名前を大きく変えたがらないんだなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>695
>新しいセンシング機能
>PlayStation VR2 Sense™テクノロジーは、視線トラッキング、ヘッドセットフィードバック、3Dオーディオ、そして革新的なPlayStation VR2 Senseコントローラーを組み合わせることで、
>驚くほど深い没入感を生み出します。ヘッドセットフィードバックは、プレイヤーがゲーム内のアクションから受ける感覚を増幅させる新たな機能です。
>これは、ヘッドセットに内蔵したひとつのモーターの振動によって触覚要素を加えるもので、たとえば、緊迫した場面でのキャラクターの脈拍の上昇や、
>キャラクターの頭の近くを物体が通過する際の衝撃、キャラクターがスピードを上げて進む際の車両の推進力など、プレイヤーはゲームの世界を一層リアルに感じることができます。
>さらに、この新たな没入感に、PS5に搭載したTempest 3Dオーディオ技術が加わることで、プレイヤーの周囲の音を活き活きと再現します。
没入感アピールきた! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>700
片手で持ち続けられるカタチだとやっぱグリップ型に
プラスアルファで差異つける具合か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PSVR1から白と黒のサンドイッチだから
PS5と元から同じなんだよな
むしろPSVRからのパクリなんじゃ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             エントリー(エントリー価格とは言ってない)
になる可能性が高いな。
それでも3060が6万前後とか昔ならそれはハイエンドだろって価格だし
(ハイエンドでも3万強で2枚刺しでもしないとそのかかくにはならなかったような)
>発売は1月27日、北米予想価格249ドル(以上)とのこと
日本だと3万円くらい?品薄が続くと4万とか超えそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1378299.html
PSVR2用「Horizon Call of the Mountain」発売決定! 
機械獣が跋扈する世界をVR体験
なんか歩いてる!以上
結構時間かかりそうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PSVR放置状態にしてる間にOculus2が市場とった感じになってるけど勝算あんのかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >クリエイターにアピールする材料として、RTX 3080 Tiや3070 Tiを搭載したノートと、
>M1 Maxを搭載したMacBook Proの性能を比較してみせた。
>レンダリング、特にRTコアを使うようなシチュエーションでは圧倒的に速いというのがNVIDIAの主張だが、「それはそうだろ」という気もしないでもない
昔のPC関連雑誌ならそこはスポンサーとかの関係上絶賛する所だと思ったけど
今や林檎のほうが影響力強いからこの対応なのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>657
ゴルフは知ってないか?
T&Eは一度無くなって(その時もゴルフがメイン)別の会社に行った開発の人達が
新たにゴルフゲームの部署作るにあたってまた「T&E」の名前を復活させた
と数年前に聞いたが,今はどうなっているのか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>658
PSではどれだけ売れたんでしょう? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             名前を変えずにPSVR2にするということは前のは成功扱いなのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>705
ask税があるから4.5万ぐらいじゃないかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>711
あそこはPS3だろうがVitaだろうが失敗とは一ミリも思ってないだろう
だから全く成長しないんだろうけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゴルフと聞いて
[トピックス]『ゴルフストーリー』が期間限定で遊び放題。Nintendo Switch Online加入者限定イベント「いっせいトライアル」開催。
https://twitter.com/Nintendo/status/1478564506464931844?t=1ruBKrYP7q4P6DohKhqqzQ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>713
PS3は結果的に成功した扱いだと思うが、
Vitaはなかったことになったからちょっと理由は違うね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             
>>683
私は新作がいいなあ。
前にも書きましたが「ASTRAL CHAIN」がバニレンっぽい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             全うな方向性のゴルフゲーか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>709
すまんネタだw
レイドックはほとんど遊んでないけど、ハイドライドI〜IIIとディーヴァ(MSX)はがっつり遊んでる
あとルーンワース初代も
バラリスのテーマとか今でも好きよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゴルフストーリーもそこまで全うでは無いんだけど比較対象がね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://jp.reuters.com/article/tech-ces-intel-graphics-idJPKBN2JF053
米インテル、ゲーム用GPU「Arc」でエヌビディアに対抗
ひっそり出荷開始のアナウンス 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             > なお、“Ghost of Tsushima”の販売規模については、2020年11月に累計販売500万本突破が報じられており、約1年2ヶ月で300万規模の販売を達成したことが判明しています。
それで、うちPS5版はどれぐらいの割合なんだろう。
傑作時代劇アクション「Ghost of Tsushima」の累計販売が800万本を突破、Sucker Punchが報告
https://doope.jp/2022/01119882.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゴルフストーリーっておかしいゴルフゲームの枠だったよね確か… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本最初のゴルフ漫画のプロゴルファー猿の時点でゴルフはおかしかったから
おかしいゴルフは普通の事なのですよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ひたすら救助だけをするバーニングレンジャーがやりたい
内部構造が毎回変化で1000回遊べる
オンライン協力プレイで
オペレーター役はランダムで忙し氏ぬ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゴルフって何か悪魔とかそんな奴と戦う奴でしょ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>721
報告ツイートに付いてる動画で吹いた
お前らそんな陽気な仲良しじゃなかったろ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             逆に考えるとVitaレベルの転け方でもしないと失敗とは思わないのかもしれない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>694
流石に本体以上に生産するようなことはやらかさないけど
母数が少なすぎる故に日本向け出荷数もめちゃくちゃ少ないだろうな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Oculus quest2が一応一年ちょいで1000万越えだっけ
製造に絡んでるクアルコムのCEOがアナリスト推定値で発表したというよく分からん数字ではあるが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかしメタバースと絡めてPSVR2持ち上げる所いっぱい湧くんだろうなあ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   PSファンYouTuberが「2022年 期待のPS4ソフト」なんて動画を出していて、PS5はいいんですか……? まだPS4で頑張るんです……? てなった。
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378373.html
こいつ……動くぞ! 温度に応じて18個の三角錐状吸気弁が
開いたり閉じたりするケース
ゲーミングは光から可動へ演出トレンドが変わるのかしら
これはなんか磯辺の生き物みたいだけど
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1378/373/1_o.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             駄目ハードに駄目ハードを接続する形になるPSVR2くん、たぶんドン引きするくらい売れないんだろうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>731
ほら、PS4版はPS5版と遜色ないグラって宣伝するメーカーさんもいますから
まだまだ応援しないとね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://japanese.engadget.com/uncharted-movie-trailer-042010048.html
実写映画『アンチャーテッド』の2分半におよぶ長尺予告編。
貨物機から荷物が人がメルセデスが…
ゲーム主人公の理不尽な身体能力を
実写化すると…てなPV 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>733
マイナスとマイナスをかけるとプラスになるんだぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>734
|∩_∩   というより、去年はPS5をあれだけプッシュしてたひとですらPS5に触れなくなったことにショックを受けたよ。
| ・ω・)     いやまあ、いまのPS5の状況じゃ仕方ないかもしらんが。
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「ドラゴンクエスト グッズキャラバン」が全国の丸井3カ所で順次開催!
『ドラクエ』誕生35周年の記念アイテムやオフィシャルショップ限定アイテムが販売!
https://hobby.dengeki.com/news/1433119/
|∀=) なんでこうスライムばっかりやるんだ。
    他の人見分けつかねえだろ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>737
触れようにもどうしようもないってのはあるなあ
直近で出るタイトルは軒並み縦マルチだしPS5じゃないといけない何かが存在しないからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             買えない、見かけない、話題にならない、ただし転売は除く
真面目に待ってた人ほどきついのだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>735
スペクタクルが過ぎてもうギャグだなコレwww
最後のクルマDEスカイダイビングはどうすんだアレ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アメリカの12月のPS5の販売台数は出てくるのだろうか。
確か「ゲーム機史上最速のペースで売れてる」んだったな1年前は。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ファーストが未だに縦マルチしてるんだから仕方ない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そもそも前期時点でもPS4との同時期出荷ペースより少なくなってるんだよなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             海外でヒットしてる爆丸ってセガトイズも絡んでるけどゲームはセガじゃないのな
kotyとかいう賞にノミネートされるくらい話題だが
>>675
ソニック→北米ではメガドラの大ヒットが大きい
バーチャ→セガサターンが(日本ではそこそこ健闘したがそれ以外は)大爆死したから
ってなるのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>737
今年のヒット予測的なあれ、どれだけ当たってるんだろうね。
前少し調べてたけど以外に?大トータルでは当てたのも外したのもあり
みたいな何とも言えない結果だった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/05/news102.html
パナ子会社、軽量なVR HMD「MeganeX」発表 
メタバース向けに「音漏れしないマイク」「冷温デバイス」も
バスク・オムなメガネに
犬の噛み癖矯正みたいな突出しマスク
…戦闘中のキリコじゃないか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>747
> mutalkはマスクのように口を覆う形のBluetoothマイク。メタバースでの利用以外にカフェやコワーキングスペースでの会議でも使えるとしている。
…カフェで、これを? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>748
「飲み物はいかがなさいますか?」
「口覆って飲めないのでいらないです」
「帰れ!」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   これ、クシャミしたらどうなるの
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人の姿を捨てねばメタバースへは行けぬのじゃ(序章感) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>749
音漏れ防止機能付きなので喋れない可能性…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>747
もうフルフェイスのほうがいいんじゃなかろか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             このゴーグルとマイク装着したお客さんで
埋め尽くされたスタバという未来がすぐそこに(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_PCのゲームデータ用のストレージ増設するためにSSDとスカジーケーブル買ってきた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>754
自分なら入った瞬間逃げ出すな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>725
それゲッター線が出そうな作者のゴルフ漫画? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>731
PS5混ぜても結構悲惨な気がするので今更かと
むしろ年末にフリープレイソフトやセール紹介してるのが物悲しかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スカジーを知らない世代もいるので
ツッコミが足りないのではないか
私も知らないなー(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>741
戦車でスカイダイビングよりマシでしょ(棒無し
しかしどっかで見たような映像だなあと
よくあるシチュだからか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>745
やっぱサミー的にはコンシュマーやめても困らないのかもなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>732
初代スターフォックスのアンドルフを思い出した 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             実物大νガンダム立像「RX-93ffνガンダム」のティザーPVが公開中! 
https://hobby.dengeki.com/news/1437429/
お、あの立像版νガンの戦闘シーン観られるなコレ
……フィンどころかファンネルですらない運用してるー!?(ガビーン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ツインビークローンの件、続き
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220105-187851/
https://twitter.com/amenokoutei/status/1478540735461097477
…もうだめだろこりゃ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             以前も開発元と揉めて、結局そのソフトは楽曲以外の権利を開発元引き取りになり
後にSteamやSwitchでも配信されてたりする
(ソフト名変更の上、楽曲も差し替えられてる)
検索した感じ、悲しい事に後で配信された方のが知名度高いっぽい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もう法廷ルートか
https://twitter.com/Donchan/status/1478637362154717185 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ クラウドファンディングはスポンサー探すネタ以外に使ったらダメだよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ あと発売後の利益を折半とか空手形もいいところだしどっちも信用していいのかわからん。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 幻想水滸伝のアレもクラファンでしたね…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_契約書はないのかねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>770
それは考えにくい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             この手の話はIT系のシステム開発でもちょいちょい発生するし
そこまで大騒ぎするほどのもんでもない気がする
どっちに瑕疵があったのかは今後の教材になるかもしれんから法廷闘争の結果に対する興味はあるが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>769
|∀=ミ アレが正しい使い方だよ。
    1000万円集まったつったってクラウドファンディングのショバ代とられた残り数百万でゲームは完成しない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             折半するのが売り上げじゃなくて純利益なのって普通なのかしらん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一度もめた経験があるようだし、契約書は作ってそうな気も 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クラウドで集まった金の使い道はともかく、何年かかるか分からん開発させて
支払うお金は発売後に利益から払いますとか言う契約通るものなのか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>774
ある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソフトメーカーがどれだけ動くのかねえ
スクエニやバンナム辺りは動きそうだが
PS5向け次世代VRの名称は「PlayStation VR2」
https://news.yahoo.co.jp/articles/471b337d6e6c05a6ee50221fed1db00ba4f54669
> 「VRの発表より、PS5のゲーム機本体の十分な供給が先」という意見もあるでしょうが、それはユーザー視点の話です。
> PS5がいきわたってからVRのアナウンスをしたのでは、専用ソフトの開発で言うと、手遅れになります。
> そういう意味では、今回の発表を受けて、多くのソフトメーカーがPSVR2について、どう考えて戦略を練るか……というほうが重要と言えそうです。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>774
損失出した場合も折半なのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>777
ふむふむ
開発費自己負担分をすべて純利益でまかなうってプログラマ側が割とリスキーな
感もあったけど、そうでもないのかな
まあ折半の比率にもよるか
たぶんソースコードとかの権利はプログラマ側が持つんだろうし
(そうでなければ一から作り直しにならない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>780
経費控除後だから
利益折半と開発費は別のはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>781
普通ならそうだろうとは思うんだけど、不安がよぎる文章だったもんで
単純に「発売まで耐えろ」方式なのかねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>782
検修払いもよくあるからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ま、クラウドファンディングに限らず投資ってのはそもそも光と影があらあな
上手く活用できたトコはちゃんと回せてるしな
「レッツプレイ!オインクゲームズ」もクラファン無かったら出せてねえ
https://www.kickstarter.com/projects/oinkgames/oink-games-plus 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             検収だった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  クラウドファウンディングの成功例なら野田ゲーもありますね
| ̄ω ̄|   あれはゲーム中の素材まで提供してもらえたという
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クラウドファンディングは公開して投資を募るその性質上、
必ず表沙汰のトラブルになるから多く見えやすいってのもあるかもな。
消費者から見えないトコロでのB2Bトラブルは一体どれだけあるのやら…
(ちょっと前に話題で出てた妖怪道中記の「NEC」絡みの隠しメッセージ思い出しながら) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>764
https://www.famitsu.com/news/202006/30201342.html
|―――、  オートマトンの記事で出てたタイトル、同じキャラデザの人のゲームも開発してたのですね
| ̄ω ̄|   こっちは2021年予定だったのが未だに出てなくて2022年にも出せるのかどうか
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>741
飛んでいったパラシュート空中キャッチとかじゃね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「突然変異体」の10代を鍛えよう
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/01316/
>>「プレステの父」であり、ゲーム事業をソニーグループの主力事業に育てた久夛良木健氏。
|∀=) 新鮮なクタよ〜〜〜。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>790
前に読んだ記事の再編集版だから新鮮じゃなかった… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             確か見たはずだよなあと
最近元あずまはこう言うのが多いのう
PS5の記事が見つから無くて探しまくってるからか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) そう、見つからない。
    だって海外の探しても「どこで買えるか」「何が出るか」ばかりなんだもん。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「コンシューマーゲーム事業における面白キャラではあるけど、育てたのはおめーじゃねーよ」と突っ込みたくなるが、
それは野暮というものなのかもしれない。
強いて言えば、育てたのは丸山さん単体ですらなく、SMEという組織と少々の運だと思うんだよな、
音楽業界の商習慣の内、ゲームでも使えそうなものを取り込んだのが、運良く上手く噛み合ったってところがあるので。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>778
PSVRの体たらく見てもまだ動くかなあ
ぶっちゃけソニーが真っ先に逃げる予感しかしない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             西田氏、SIEに携帯ゲーム機を出して欲しいんだなw
https://mobile.twitter.com/mnishi41/status/1478690618105012224
>  Munechika Nishida@mnishi41
> AMDのSoCの消費電力が下がってPS4アーキテクチャのままポータブルにできる日が来るのと、
> 1からスタンドアロンをARM系(多分今だったらQualcomm)で作るのと、SIE的にはどっちが早いだろう。
> 前者は万が一有り得ても、後者はねえだろうなあ、という気がする。気がするだけで根拠はない。(論拠はある) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>793
お疲れさまです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>795
「動く」ではなく「動いてね」とお願いされてるのかもしれない
なお選択する権利は(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ SIEがいまさらスペックに劣るゲーム機なんかつくるかねえ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>796
ついにalt君レベルに落ちたか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今のSIEが携帯機作るにしても強みは何かねぇ。
PSPはUMDのための携帯機みたいなモンだったが、それはもう通じないし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>800
ちょうど書込もうと思った事を… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_最新鋭のスペックを持ったハードじゃないとサードくんは喜ばないから
SIEくんがPSP3を出したところでソフト出してくれるわきゃないんだよな
今まで自分が言ってることと整合してごらんよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ そうそう。
    SIEのお客さんはAAA作ってくれるサードさんなわけで
    彼らが喜ばない機器を作る意味はないでしょう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Switchが据置携帯のコンパチハードとして成立できてるの、WiiUより性能アップ出来てることでWiiUと3DS両方の「次世代」扱いになってるからで
今更PS4レベルの携帯ハード出してもSwitchのポジション奪うことは出来ないんだよな…(それでは単なる「失敗ハードの後継機」という意味でのPSP3やVita2でしかない)
Switchに対抗するなら最低でもPS5以上のスペックで尚且つ携帯できないと意味が無い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             携帯機作るとして今時のAAAサイズのゲームが入るメディアってどうするのか。
ダウンロード専売は今ならありっちゃアリだが…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ サードだって2軍かそれ未満でしかないVitaにはさすがに冷淡だったしな。
    ハイエンドカテゴリーのゲームが作れないなら需要ないだろ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>806
_/乙( 。々゜)_そもそもAAAが携帯機で動くわけがない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIEの携帯機なら別なんじゃね?w
まあVITAはそんな夢だけは見せてくれたかもな。
夢はすぐ覚めたらしいが。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 携帯機で動く用じゃあAAAじゃないよなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             万が一PSP3的なハードがソニーから出て
万が一サードが総出で「のりこめー!」した場合、
結果的にマルチによってSwitchのソフトラインナップがより厚くなる未来が待ってそう() 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             個人的にはVitaの後継機ってのを見てみたいが、SIEにとっての客がサードであるうちは無理なんだろな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             その枠はSteam Deckに期待かなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今日はPSVR2の詳細が発表されたのに他に話題持ってかれたなあ。
VRデバイスとしてもっと見た目のインパクトあるのが出てきたのもあるんだろうが。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             在りし日のSONYならカッコいい携帯機も
作れたんだかもしれんがねえ。
目覚ましていいトコ見せて欲しいモンだよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>811
_/乙( 。々゜)_変わらないと思う
見えるのはAAAが出ては討死するだけ
一緒にPS5版も凄惨な最後を迎えることになる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そもそもPSPの栄華をもう一度ってのがしょぼい
PS1時代の勢いを取り戻す勢いでいけや 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             田下さんNFTの記事書いてたのか
ゲームアイテムでお金が儲かる? ゲーマーは知っておきたい「NFTとブロックチェーン」超入門
https://www.inside-games.jp/article/2022/01/02/136111.html
>例えば、賭博の問題。
>ガチャや、ゲーム内でランダム性が介入して手に入るアイテムなどのデータが、
>資産的な価値のあるものになると、賭博罪が成立する可能性があります。
>景表法の問題もあります。
結局もうソシャゲはココの問題のせいでユーザ間取引出来なくされてるので
ブロックチェーンだろうが従来方式だろうがもう死んでるんだよな…
https://twitter.com/TaoriHiromu/status/1478707805985316865
>えー、スクウェア・エニックスの松田社長が年頭所感を発表し、
>その中でブロックチェーン技術を使ったゲームの事業を本格化していく、という話が出ています。
スクエニは一体どうすんだかな…
結局現時点の実績としては展開終わったミリオンアーサーのNFTトレカ売ったダケだし… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ スクエニはトレンドに乗り遅れまくってるのは分かってるんだろ。
    だから次にくるトレンドには必ず先乗りしたいんだ。
    テクノロジーに投資すればできると思ってる。
    ワダ=サンがクラウドつってた時代と同じだよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>816
一緒じゃなくてもすでに( 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>819
どうにもかね感情より先の事が理解出来ないし,しようとしないよね
金勘定で支配(マウント)出来てると思ってるのかもしれんけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>819
ワダ=サンは回顧録は読みやすくて面白い記事なのに
そろそろ語ろうか(其の壱)
https://note.com/waday/n/n01b4c3ec81b8
技術のハナシになると突然人が変わったのように
ヘッタクソな概念化して超わかりにくいハナシ始めるの恐怖を感じるレベルなんだよな…
ゲーム産業ビッグバン・5次元の捉え方
https://note.com/waday/n/n6a00c2947ef3
スクエニの社長のイスにはたぶん何らかの洗脳装置が付いてる(ワリと真顔 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ テクノロジーでまったく別次元のゲームができれば先行者利益を独占できるはずなのさ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             セガ「先行者なら得意だよ!」
なお 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ トレンドにひっかからないんじゃ意味がないなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             AMDに大金積んでモバイル用高性能SoCを作ってもらうか
据置機はAMD、携帯機はnvidiaと組んで2正面作戦やるか
はたまたイチからQualcommと組む第3の道か
どれを選ぶにせよ現在の戦略を根本から練り直す必要あるし
少なくともここ4〜5年の間に携帯機のプロジェクトが動かせる状況とは思えん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             多分的確にテクノロジーやゲームを語れるブレインが居ないのと
先行者利益をエサにおだてられるとすぐ乗っちゃう感じ
本当に夢や熱意を語っている人やプロジェクトに投資するんじゃなくて
こ狡く騙そう巻き上げようってのにホイホイ乗ってるのがなんだかねえ
しかも本人分かってるようで全く分かってない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             先行者利益とは言うけどそれだけだと結局他がそれほど時間掛からず追っかけてくるし
「みかじめ料独占の店」を建設出来るかどうかがカギだと思うよ
林檎ストア、googleplay、Steam、どれも力の源は店だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>824
中華キ(ry 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             じわじわくるな
https://twitter.com/Aiobahn/status/1478277233735516165 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>828
店というかハードとOSと販売とサポートのプラットフォーム?か
どれもこれもポッと出では作れないけどねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>831
そこまでだったらMSがやれてるんだけど…
店がクソなせいでWindowsから金上手く回収できてるカンジがねえ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PSユーザーはリモートで大満足な筈では…
変なアタッチメントを特許に出してた気がしたが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>830
いきなりローボリ()になって草 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             せめて塗装はしようよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             記事の内容以上の問題で総突っ込み
「裸眼で溶接やめーや」
https://twitter.com/livedoornews/status/1478702385203933198 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
最近とてもさむい
http://koke.from.tv/up/src/koke34472.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   明日は全国的に寒波だから、みんなあったかくしろよ!
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんという業務妨害
https://twitter.com/dinos_tanuki/status/1478723463557029891 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今週のeShop〜♪
・進撃するカブトムシ
・Jisei〜喫茶店殺人事件〜
・Orbt XL
・Super Bit Blaster XL
・Ding Dong XL
・アケアカ スーパーパックマン
・Teamfight Manager
・トロールパトロール
・Watermelon Blocks
・Racing Karts
・ピクセル・スカルの城
・Putt-Putt Travels Through Time
・Freddi Fish 3 :The Case of the Stolen Conch Shell
・Heaven Dust 2
・聖戦クロニクル
というわけで今年もやってくでよ
来週の究極のバトルシミュレーターというゲームは…なんなんだろう、これ?
スクショが異様すぎてコメントに困るぞw
再来週にはフライングパワーディスク2か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ラー油さんのeshop更新確認配信みてみたら
AAAクロックの究極版とかいうソフトが…w
DLC全部入りとかなのかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>836
・アーク面無し
・火気保護具無し
・ヒューム保護マスク無し
スリーアウト 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             令の三(ry
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70070000013520.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             めちゃくちゃ早いと思ったら元々ウマ娘を描く準備はしてたんだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/39fa5316878532dd8fecbbbbd437de04d5ac84ab 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>800
|―――、  ゲハで言われてる「乙女」になってしまったのか…
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
もしかして2週分?
>>844
Yahooニュースのアドレスに
任天堂・PS5・ソニー・ウマ娘・鬼滅辺りのキーワードが含まれる記事は
大体kwmrなので踏む気にならない・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ↓ジェアグゥィチエルモジンもとあずま 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             │  ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>847
|∀=)ノシ
Nintendo Switchゲームソフト の 売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames/4731378051 
|∀=) アルセウスすごいなほんと。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>846
これはコミケの記事やね
島本先生がウマ本書いた話 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             寒すぎて布団から出たくない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames/ref=zg_bs_unv_vg_1_8019279051_1
|∀=) ちなみにゲーム全体だとこんな感じ。
    救世主エルデンはPS4の方が上。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             
>>851
札幌だと7:45は寒さのピークなので分かる気がします。
そろそろ出ます。
>>849
アルセウスは予約開始からずっとランキングの上にいるそうで、同じ推移の桃鉄のように爆発的に売れるのでしょうね。
(しかも今度は海外でも似たようなことが起こるかもしれません) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゆきだー>おおさかし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アルセウスは期待値が高そうね
こぢんまりとしてそうなんたけど
発売前に追加情報が来てさらに加速するのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             気温が氷点下になると寒さで目が覚めるようになってしまった… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             電気毛布もいいが顔用の軽量布団も地味にいい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 追加情報はあんま関係ない気がするなあ。
   追加情報で決めるのってゲームマニアでしょう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             トゥルースリーパーのとこが出した掛け布団もいいって聞くなあ
確かホオンテックとかって名前の 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   寒すぎるんだが???
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>860
こんな日は鍋だな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 寒い。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             冬将軍「仕様です」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近はユニクロのヒートテックブランケットがお気に入り
持ち運びに便利な大きさなので起きてるときも寝てるときも活躍してる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>863
我
冬二等兵
程度
ノ
戦力
ヲ
所望
ス 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>849
安くなったせいかパワポケRが上にいてるな
これでもう少し広まってくれるといいんだがーー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>863
|∩_∩   本邦は入国制限中だ、帰れ帰れ
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>867
却下! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             雪がたくさん降りしきる中樹木などに雪が付着してる様は実に風情があって大好きなんだけどね
雪寄せと凍結と渋滞さえなければ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             パワポケR買ったけど、(メニューの最初にあるので)はじめにやるのは戦車ゲームとはどういうことなの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>832
Windowsはその辺ザルだから
内部にSteam作られちゃったね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作られちゃったと言われても禁止するわけにはいかんしなー
WindowsでSteam禁止したら独占禁止法で怒られる未来しか見えん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             雑に言うと娯楽品の枠越えてたせいだっけ
泥林檎もそろそろ怪しいのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あーあついに東京に雪がちらついてきた
今日はつれー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>860 
https://i.imgur.com/MrTtEMH.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             雪が降ってきた…
Uber EATS頼んでたんだが、無事に配達員決まると良いなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/warenosyo/status/1478842875949760513
CESで発表されたヘルメット型のVRヘッドセットだって。
重そうでゲームで使うには向かなそう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>877
|∀=ミ 航空機パイロットかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>877
こち亀で見たことあるやつ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昨日の口を覆うやつよりはマシに見える 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             遊んでる姿はどちらにしろ何だろうけど寧ろここまで覆った方がパッと見はマシな気はする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             夏場こんなの着けてゲームできるかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ アメリカの夏はさむい。
    冷房強すぎてな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   とうとう小田原で雪が降る事態が。関東はさぞかし寒いのであろう。
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しゃむい… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             小田原も関東ではないのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             冬将軍「どうぞ、暖かくしてお過ごしください(ドヤ顔」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>873
日本なんかiPhoneのシェア本国アメリカより高いのにその辺は甘い気がする
国際的には建前はともかく実際は何か口実つけて抑えることが多いから
そのせいで?iPhoneの店売りノルマがきつくて一番人気なのに投げ売りっていう状況が起こってるっていう
消費者としては情報を知ってればいいところどりをできるんだけど(縛りありでの値下げは2万まで、なら縛ってないことにすればいい、みたいな縄抜けの方法)
店側・キャリア側は結局それをどこかで回収しなきゃいけないからな。
まあandroid陣営はきついわね。
日本での知名度・ブランド力は向こうが圧倒的なのに実質価格でも押されるっていう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 外みたら雪が降ってるな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             この時期に散髪したいけど寒そうだなあ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             雪害対策にお金掛けてない地域が、雪降ったときに難儀するのは必要経費だ。
諦めて自宅に引きこもれ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             年始の新鮮なYSDよ〜
【月間総括】日本市場を大事にしているように見えないソニーグループの日本市場戦略
https://jp.gamesindustry.biz/article/2112/21122701/
>ちょうど先日,任天堂の古川社長と話す機会があったので紹介したい。
なんかサラッと古川社長と話しとる!?
>ゲーム機は原価率が高いため,インフレ傾向になって部材価格が継続的に上昇すると,
>想定している原価以上になるため,部材調達しにくくなってしまうのである。
>
> この点も古川社長に尋ねたが,調達価格を引き上げても調達できない状況にあるとしていた。
>比較的原価に余裕のあるSwitchでもこの状況なので,PS5は,もっと厳しいのではないかと思う。
やっぱ調達バトル厳しいんやねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>892
SIE「やはり自社で半導体を製造しないとな…」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-」,追加DLC“アニソンパック Vol.2”が本日配信開始。ムーンライト伝説など3曲を収録
https://www.4gamer.net/games/529/G052990/20220106009/
>>大ヒットしたアニメソング「ムーンライト伝説」「おジャ魔女カーニバル!!」「創聖のアクエリオン」の3曲が
>>BGMとしてエクササイズ向けにアレンジされ収録されています。
|;∀=) …?w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>893
クタの野望通りCellで世界の半導体を席巻していたら今はウハウハだったんだろうが…
…まあそんな世界線は無かった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>895
あったと思うよ
性能を高くしすぎたんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>894
ムーンライト伝説でエクササイズとか想像できない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>894
調べてみたら、90年代ソングとかBGMのDLCが結構充実した。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>896
つっても性能下げたら別にARMでよくね?ってなりそうな気するなあ…
当時扱いに全然慣れてなかったヘテロコアで行ったのもキッツイし…
相当いろいろ上手く世渡りしないといけない難易度だったと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>899
当時のARMでは難しい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             セガサターンをハブるとは感心しませんな
そして2年で消えたEAST END×YURI
https://twitter.com/kazzykazycom/status/1478853020243099648 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>892
|∀=ミ 互換はいらんとここまで明瞭に書いた奴は初めて見たわw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>892
読まなくてもいいレベルでどこかで耳に挟んだ話のオンパレードだー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ PS5みてると互換はもうデメリットの方がでかい。
    以前はあってもなくてもいいならあっていいと思っていたが考えを改めた。
    互換は恐らくない方がいい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             互換はあった方がいいとは思っていたけど
コアユーザーなら新ハード買ったら新ゲームやりたいだろうし
ライトユーザーでも新ハード買ってわざわざ過去ハードのソフト買わんだろうし… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソフト刺すだけなら互換はあっても良かったんだろうけど、
今はダウンロードやインストールのせいで容量が必要になってるから足枷になるのね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>902
こういうノウハウ話に聞き耳立てる国内ハードメーカー無いからね
堂々と話せる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>905
ストレージ考えると互換は邪魔でしかない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ストレージへの対応が
外付けのSDカードにおまかせ VS 高性能なSSDを約1TB分も積んだ
で前者に有利付いてんのなんかもうおかしいもんな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             シベリア超特急か!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>910
味わい深い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             互換あります、も結局
最初の1年くらいしか
重宝しなかった気もする
自分に当てはめると 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昔は互換つっても円盤から直接読んでたし
ストレージなんて持ってないゲーム機の方が多かったもんなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             http://koke.from.tv/up/src/koke34473.jpg
|∩_∩   うっすら積もってきた
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             明かん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今職場
さ
む
い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             みんなで引き篭もろうとするから電気がヤバいとな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   雪に無縁の地なのでテンションが上がってしまう
| ・ω・)    
| とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>917
電気要らない石油ストーブ最強伝説
…点火用装置は電池だけどそもそも壊れた(チャッカマン持ちながら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             雪国に住んでると白い粗大ゴミ感覚 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>918
|∀=ミ 猫様のテンションはめっさ低い。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 寒すぎてコーヒーが無限に飲めてしまう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             互換なくともSwitchは売れたからなあそもそも 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             というか互換求められるハードって少なくと今は失敗ではないの?
最新のスタイルではなく旧ハードスタイル求められるようなものの印象になった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS4だって互換なくて売れてるし…。
そこからPS5で互換つけるという判断が良くわからん。
叩かれたくないというだけが理由? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ついにテレビでも取り上げられたか
テクノロジー見本市 日本企業「メタバース」参入へ(2022年1月6日)
https://www.youtube.com/watch?v=Xb4newjqHI0 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>925
PS3がCellのせいで互換がムリだったけど
PS4とPS5まあ準PCみたいな構成で互換出来るから積もう、
ぐらいであんま深く考えてない気する 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>925
XBOXがかなりがっつりと互換に対応してきたのがあるかもなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             互換機能はマイナーなゲームでこそ輝く気がする(移植される可能性が低いから) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >(4)欧州向けに関してはシベリア鉄道を使った輸送を実施した
陸路かよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>927
クタの「互換は美学」という発現が中途半端に生きてるのかな、という気もする。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 互換はいらないです。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ CESで目玉のテクノロジーって大抵ぱっとしないイメージだがw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ユーザーからしてもメーカーからしても「条件が同じならないよりはあったほうがいい」
程度の話でそれで大きな差が出ないんじゃないかなあ?
>>931
PS1→PS2もそうだし、GB系列→DS→3DSも前世代の互換は続いたしね
(DSの時点で、旧GBの、3DSでGBAまでの互換はなくなったが)
当時は旧世代のチップをそのまま載せるという力業が可能だった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             これはPSでは出ないのかな。まぁいらない扱いされそうだが。
https://twitter.com/cfm_mobile/status/1478912086076190720 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             互換が必要とされるっていうと逆に言うとまだ旧世代ハードで十分って思われてるのかなあ?と 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>886
あそこは降らないと最近職場のスタッフに聞いた
箱根とか富士山の方で降ってしまって、小田原付近では降るものが無くなるのだそうな
ただし東京まで行くと事情は違うそうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「Xboxにはあるのに何でPSにはないの?」って言われるのをSIEは嫌がりそうだなってイメージはある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>930
京都新聞に出てたよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コレかー
任天堂「スイッチ」、年初以降に供給停滞も 半導体不足や物流混乱
>2021年12月27日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/701321
>一部を空輸したほか、欧州では初めて鉄道輸送も利用したという。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲハの安田スレではスエズとかも言及されてたねシベリア鉄道の件 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             シベリアってのはおふねで運べないから? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>942
というよりも
コンテナ船が逼迫していて確保できないからじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やっぱりコンテナか
でも書いたあとで
でも鉄道でもコンテナ使って運んでなかったっけという疑問はっせい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             仮面ライダー見てきました。
立木文彦そっくりの声の人が出てきて吹いたw
(※御本人です)
全体に楽しめましたが、ラストバトルに関しては「スーパーヒーロー戦記」に近い気持ち。
ただしこちらの方は人数少ない分よかったです。
平日ながらちょうどサービスデーで1200円だからかシネコン全体にお客さんは多かったです。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今日の雪で2年ぶりに東京で積雪になったみたいね
今日明日で交通にも結構影響が出そうな予感 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             シベリア鉄道をアメリカまで直通させればいろいろ解決しそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ゲハじゃ互換にデメリットがあるという仮説は理解できまい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あのスレ、互換のスレだっけ?ってなるw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>948
ゲハ、というよりは全機種持ちクラスの雑色系ゲーマー(と、それを模倣しているゲハのエア購入勢)には、じゃないかな。
上記に該当すると、互換があれば置き場所のリソース消費を±0前後に軽減できるという重いメリットが生じるので。
かつての俺らも気づけなかったのも、その辺りじゃないかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             正直そんなに過去のソフト資産が大事な人はPC行ってくださいでよくね?と思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もうPS5は作れてない日本を重視してないというのは議論するまでもなく当然の認識になってるんだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             海洋コンテナと鉄道で使うコンテナの規格が違うのは日本だけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>948
スーファミに互換がなかったのを忘れてるのがね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000701.html
国交省がコンテナのシベ鉄輸送実験やってるな
海洋コンテナを載せれるみたいだね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             キングゲイナーの出番ですか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>952
|∀=) それどころか「無視されても仕方ない市場だから」とか同じ国の人間の口から出てくるからな!!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             次スレよろ
雪で電車が止まる前に帰りたい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>948
一部わかってそう(ビジネス視点的な方向で)なのは見受けられたけど、
それもここのクラスタの書き込みかも知れないからなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             〆⌒ ヽ   互換というか、PS4PS5マルチならPS4版でPS5版にアプデ可能ってのは悪手以外の何物でも無いですね
| ̄ω ̄|  メーカーにも小売にもユーザーにまでPS5版が存在する意味を完全に無くしてる
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>957
日本の家庭用ゲーム機市場って無視されてもいいってほど小さくないしな
まあ、日本のPS市場とするなら無視されてもしょうがないのかもしれんが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             純正スタンドには不安定感あったけど、こっちの方が良さそう?
排熱効果も得られるPS5本体の横置き専用スタンドが2月中旬に発売!
https://www.gamer.ne.jp/news/202201060024/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>961
ただ、対応コストに見合うかどうかってのはあるかもね
英語が通じない上に複雑な言語を使用し、ユーザーの趣向も他国とは異なるとなると
市場に規模がある程度あっても中々踏み込めないかも
SIEは対応コストをまるっと削り、
日本で売れなくても対応コストが安く済むし売りやすいそれ以外の国で売ればOKだとしたのだろうし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>957
あれはさすがに病気だろって思う
「俺はPS5できないけどそのぶん海外の人がPS5で楽しんでいる。そのことに喜びを感じるんだ」
なんて思う奴は聖人か変人だけだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>964
PSは任天堂を叩くために武器でしかないから
PS自体には興味ないんだと思うよ
最近は使いにくくなったせいか
別の武器持ち出して任天堂叩きするようになったし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲーム批評の元編集長の小野憲二さんが完全にそんな論調だったなあ
日本でだせないのはブラックフライデーの影響でうんぬん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんで出せない言い訳をソニーじゃないやつから聞かなきゃいけないんかなぁw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一瞬プリキュアのアイテムかと・・・
https://p-bandai.jp/item/item-1000168322
まさかのポケモン関連商品 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PSがTwitterアカウントについてのアンケートとってて、まぁ趣旨とは違うんだろうけど日本での展開について不信感持ってると回答した。
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1478999784413274112 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ねむねむ……次スレどこー?
立ててくるか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             次すれー
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1641457919/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>971
おつおつー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>971
乙! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             増産出来たとしても、日本への割り当てが増えるとは思えんがなあ
【西田宗千佳連載】増産できないPlayStation 5とSoCは足りているiPhone、それぞれの半導体不足事情
https://getnavi.jp/digital/688924/
> もうひとつ面倒なのは、「当初の生産計画分」は部品調達済みだから作れるとしても、人気になっても増産に応じられない、という点。
> PlayStation 5はまさにこの渦中にある。世界中で「出荷すれば売れる」状況なのに増産もままならず、結果として日本に回ってくる台数も増えず、
> いつまで経っても買いづらいままだ。専用ソフトの販売計画にも影響が出かねず、ビジネス全体への影響も懸念される。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>957
むしろあれ見て今までなんかモヤッとしてたのが解けた気がした
どの面でも日本的なものを欠片でも認める話は無条件で拒否ってる人らがいるんだって 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>974
あれ?当初の生産計画分の部品って確保出来てるっけ?
出来てないから1919台の方が、出来てて1919台よりもまだ心証はましなような 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ おっちゃん話じゃ計画比でも生産が下回り始めたとは言ってたな。
    PS4比だと早々に下回ってたが。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_1919台で心象くそもマシもないのではw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあSIEが公式見解で否定しない事にはこれが計画通りですのままよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>978
年末商戦でそんな台数が出たら終わってんなとしか思わんもんなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>978
在庫あるのに1919台しか出荷してなかったら日本を見捨ててる証明にしかならないけど、
在庫がなくて1919台出荷してたら厳しい状況下で何とか絞り出した的なふいんき(ryを醸し出せる!
あ、他国の販売台数なんてみちゃだめだよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             よーし、おじさん
運試しするぞ!
バンバンナムナム
バンバンナムナム
くまねこネ申よ!
今こそ!我に力を!
おりぁあああああ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             具体的なことは何も決まってないっぽいけど。
パナソニック、週休3日制を導入へ 楠見社長が表明
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF062TF0W2A100C2000000/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             む、無念 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             週休7日制の仕事は無いものか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そうかー半導体不足してるのかーそれじゃしょうがないなー
で済ましていい数字じゃないからね…>1919と1133 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>985
一週間が98日ある暦を採用するようになれば 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>985
ジヒョウというアイテムを上司にだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>974
出せば売れる状態なんかとっくに終わってるだろうになあ
まあPS6が出るまでずっと同じこと言ってそうだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>897
|―――、  やってみたけど意外と悪くなかったです
| ̄ω ̄|   最初ちょっと笑ってしまいましたがw
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>974
>「当初の生産計画分」は部品調達済みだから作れるとしても
本当に調達出来てるのか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             武富士のBGMがほしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             年始、ヨドバシに積まれてたPS5は完売したんすかね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>974
|―――、  正直増産できる出来ないにかかわらず専用ソフトの販売計画はとっくに暗礁に乗り上げてる気はしますが
| ̄ω ̄|   だってどのタイミングでも専用ソフトがさっぱり売れてないんだし
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ FF16が出れば戦況は一変するからまぁ見てなって。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  1000ならFF16が大ヒットしてPS5が大復活
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             1000ならPS5大勝利
何に対してかは… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>992
DDR4thMIX探そう
PS1だけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>993
完売しても不思議じゃないけど、それで何十万台になるはずも無く 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、  1000なら次のフィットボクシングのDLCにラムのラブソングが来る
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O 
            
         
        
        
        
    
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■