■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4042 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思っていた人達が、休憩時間に950を踏む避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「テイルズの水着DLC画像みたんだがな」 
「あんな色気のないビキニはなかなかないと思うんだ」 
「陰影もだがむっちり感がないのはアカンねんな…」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4040 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1630589266/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5433 (現在既に落ちてます) 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1625876399/  
 
過去ログ置き場 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
避難所のdiscordの招待コード 
https://discord.gg/T77sbBK               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○どうやらテイルズではPS5の救世主にはなれないようなので 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○次の和ゲーにご期待……次は人選ぶフロムゲーのエルデンリングじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ もっさりさんはSmashing THE Battle GhostSoulを買った被害者の会を募集しています。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>4  
|―――、  前作を買った人がその続編を買うわけないだろいい加減にしろ! 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>1  乙です 
 
今回のテイルズ、DLCコス購入しないと使えない技があるとか聞いたんだけれど、本当なんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>1  
乙乙 
 
まあ余計金払ったからにはソレ相応の見返りはあっていいと思うよ。 
対戦ゲームでもなければねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>5  
https://pbs.twimg.com/media/E-1gvX9VEAY2WzA.jpg  
えっ?!(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ネタバレを禁止しているくせにトロフィーでネタバレをするの間違ってない? 
章仕立てとかトロフィーからどのぐらいなのかバラしているけど、それからネタバレとして利用されてるのに馬鹿みたい 
ネタバレを禁止するならトロフィーもクリア後に一気に出すとかするべきだじゃないのと思ったりする              
         
         
        
        
                
        
            
             トロフィーの類は条件を満たすまでそもそも非公開であるべきかもしれんな。 
どっかの膝から転落みたいにw              
         
         
        
        
                
        
            
             トロフィーの取得条件は取得するまで秘密に設定できるよ。 
でも、いつだったかのバージョンアップからトロフィーの一覧画面で 
□ボタンを押すと条件は見れるようにしてしまった。              
         
         
        
        
                
        
            
             新スレおつ 
 
前スレ最後のゼルダの話、すごい既視感              
         
         
        
        
                
        
            
             引き継ぎ資料…引き継ぎ資料はどこですか… 
そんなものはない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>1  
前スレのアドレス、違ってるんじゃありませんこと?(小姑              
         
         
        
        
                
        
            
             それじゃまるでハイラル王が社内の重要な制度の不備を放置し続けた挙句 
引継ぎで問題が発生したら後任に解決を全部押し付ける無能な上司になっちゃうじゃない! 
 
ちょっと否定しづらいな!              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             お前平時からこのスペック発揮してたら 
最初から問題自体起こってないやろみたいなあるある              
         
         
        
        
                
        
            
             > 問題起こってないから保守要員要らんな 
!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>16  
リアル日本史でもリアル外国史でも 
結構そんなんみかけるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>14  
冗談ぽく書いて表現を柔らかくしているのは分かるけど、 
間違いだけを指摘するのは咎めているニュアンスが混ざるので避けた方がいいと思われ 
 
前スレはこっちかな 
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1630993351/ 
 
スレ建てを嫌がる人が多い中で建ててくれているので 
敬意を大事に              
         
         
        
        
                
        
            
             君の名は。→天気の子はどっちも伝承の喪失で大変なことになってて笑う…いや笑えない 
あの世界線なら都市ひとつ壊滅する厄が2つで済むワケがない。 
そのうち世界規模の厄を処理しそこねて壊滅しそう              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             イレギュラー対応するのはいいんだが、そのイレギュラーを通常化させた事でぐちゃぐちゃになるってあると思うんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             美少女じゅうななさい女子高生が集うはずだけど妙に辛気臭くて読んでて心が痛くなるスレですね…              
         
         
        
        
                
        
            
             前スレ>>968  
最近のハリウッド映画人はサブカル大好き人間のが多いんだけどなあ 
だから逆におだてられて勘違いしてるのかな? 
 
>>12  
どうせマルチバースだから一定期間以降は気にしなくてもいい気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>20  
天気の子は都市ひとつどころか、最低地域全体に影響は出てるように思う 
なんで関東ヤバそう              
         
         
        
        
                
        
            
             FIFA 22: How PS5’s DualSense controller and 3D Audio immerse you in The World’s Game like never before 
https://blog.playstation.com/2021/09/11/fifa-22-how-ps5s-dualsense-controller-and-3d-audio-immerse-you-in-the-worlds-game-like-never-before/  
 
|∀=) 英語サイトだけど翻訳通さなくても何書いてあるかわかる…w              
         
         
        
        
                
        
            
             ワクチン接種、今日から予約開始だったのにサイトでフリーズして復帰したら9月末まで埋まってたにょろ…              
         
         
        
        
                
        
            
             伝承といえば現代日本にもつい最近まで一子相伝だった武術が存在していてな 
武田家に仕えた七家のひとつである雨宮家に1520年から伝わっているとされるモノで 
数年前に現当主が一子相伝やめて道場ひらいて広く教える方針へと変えたのだとか              
         
         
        
        
                
        
            
             先月新しいAVアンプを買ったので 
どうせならとイネーブルドスピーカーを追加して5.1.2チャンネルのDolby Atmos環境を整えて 
Dolby公式サイトで配布されているサンプル動画を再生してみたら 
なんとなく上からも聞こえてきてる気がするのでまぁイネーブルドスピーカーでもそこそこ効果はあるようだw 
 
んでサンプルの動画を探しているときにPS5と箱SX/SでDolby Atmosの音声が再生できるか試してるブログがあって 
どうやらそこによると箱SX/Sではちゃんと再生できたけど、PS5では対応していないのか再生できなかったようだ 
アップデートとかで対応できるのかもしれんが、立体音響とかに力入れてそうなのにPS5はDolby Atmosに未対応なんだな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
BD再生時のみ対応らしい 
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1288/539/amp.index.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
なるほど、そうだったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEは現実を見てるからな、4KとかDolbyとか対応機器の所有者が少ない機能はジョガイジョガイでコストダウンよ              
         
         
        
        
                
        
            
             PSVRも対応機器買った人が少ないから切り捨て…? 
PSVR2(仮)ではどうすんだろねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
よく調べてみたらビットストリーム出力ってのは音声に手を加えずにそのまま出力する事らしいので 
PS5がDolby Atmosの音声を認識できないってのは間違いではなさそうね 
検索してみるとサイバーパンク2077はDolby Atmos対応だけど、PS4/5版では対応していないようだ 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1301042.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>26  
アクセス集中しちゃったかー。              
         
         
        
        
                
        
            
             日本のワクチン摂取率は他の先行している国と同じ6割くらいになってて 
他の国ではそこで頭打ちになってるらしいけど 
日本ではもう少し伸びそうかな? 
みんな打ってるから、の同調圧力が強いのだろうかw              
         
         
        
        
                
        
            
             副反応、熱は大したことないんだけど2回とも脚がだるくなるんだよなぁ 
今回は寒気もするし眠くないけど何もする気が起きない              
         
         
        
        
                
        
            
             集団接種が全く予約できず困っていたが 
近くの個人医院に相談したところ、あっさり予約できてしまい拍子抜け              
         
         
        
        
                
        
            
             「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」体験版のアンケート結果レポートが公開。“とても満足/満足”合わせて70%を上回る 
https://www.4gamer.net/games/575/G057563/20210910073/  
>>アンケートは,6月に配信されたPS5向け体験版のプレイヤーから募られたもの。 
>>今回のレポートは,その集計結果,開発チームからのコメント, 
>>そして今後の主な改善内容をまとめたものとなっている。 
>>詳細はレポートで確認してほしいが,体験版の総合的な満足度としては 
>>「とても満足」が22%,「満足」が49%で,合わせて70%を上回っている。 
 
|∀≡) …。←ドン引き              
         
         
        
        
                
        
            
             自分の副反応は接種の翌日夜に、急に寒気が出たのとワクチンを打った側の脇が凝るという不思議なものだった 
早めに寝たら翌日には治まったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>38  
ドン引き要素がどこにあるのかわからんけど内輪でキャッキャしてんなぁとは思うな              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも、7割って高いかね? 
つまんなくてアンケする気も無いユーザーもいるだろうに。              
         
         
        
        
                
        
            
             製品版で7割ならまあまあって気がするけど体験版でわざわざアンケート答えてくれる層で7割だとうーん?って気はするね 
しかもとても満足が22%しかいないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>38  
バトルロワイヤルもやってたなあ 
 
まあ宣伝なんでしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>40  
コケスレに2日前に貼られた記事を今更持ってきた自分自身にドン引きしてるとかかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>41  
わざわざ答えてくれる人がいる中で7割は高いのか?と言われたら高いとは言いにくいかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>43  
全米ナンバーワンヒットとか、そういう類っすかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
 
こんなに評価されてます!だから似てるね 
 
しかし、人間、ひきつけられるのはツッコミどころではないとかと最近思ってる 
 
29歳准教授とか              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/automatonjapan/status/1436901757246840833?s=21  
【Now Gaming】『テイルズ オブ アライズ』は素晴らしい出来だがDLCの扱いが気になる。「ゲーミング割り箸ホルダー」で実食。『ゴースト・オブ・ツシマ』で対馬治安守り。今週のゲーミング 
 
>ただ、ひとつ気になることが。本作、とにかくDLCの自己主張が強い。オプションメニューでは!マークで存在をアピールするほか、キャラ同士の 
>かけあいを楽しむ野営でも、デカデカと自己主張してきます。DLCの種類については成長ブースト系や衣装系のほか、戦闘スキルなどに関わるものがあるのだとか。 
>DLCの内容は別として、自己主張が強すぎるのが気になる。DLCはあってよいと思いますし、そこで収益面が潤って次回作につながるならなおよし。 
>しかし野営に入るたび没入感が削がれます。 
 
 
〆⌒ ヽ   PS最大の売りである没入感を削いでしまってはAAAを名乗れなくなってしまう 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそろAAAではなかろう 
 
AAAならそんなことしなくていいはず              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   馬鹿な!PS5の救世主やぞ! 
| ̄ω ̄|  一点の曇りもないAAAでない限り存在を許されないというのに! 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも任天堂機種で出なかったりマルチじゃないソフトがAAA扱いになる程度の価値しかないんじゃ 
そう言った意味ではIFのギャルゲーもAAAなんじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             ジョーシン見てきた 
 
有機ELモデルのモックが展示されてたけど、 
見るとやっぱり欲しくなるなあ(抽選なので断念) 
https://i.imgur.com/gvEZiNN.jpg  
 
オマケ 
ウルトラマンのソフビ人形売り場にあったダウンタウン浜田 
https://i.imgur.com/20bnJap.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
そもそも問題はたくさん作れないことなので 
 
何ら問題ない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>52  
あかん! 
 
これはあかんで              
         
         
        
        
                
        
            
             排熱機構部分の穴がより細かいものになってたり、 
ドック自体もより高級感ある感じになってて 
やはり、せめてドックだけでも欲しいと思わせるものになっているなあ 
単品売りはいずれ出るだろうけど、今すぐ欲しいくらい              
         
         
        
        
                
        
            
             画面が大きくなった事を視覚情報に抱いてくるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>5  
|∀=ミ 続編どころか何も変わってないんだなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>52  
数字的にはちょっとの差だけど 
やっぱ画面無茶苦茶でかく感じるなぁw 
特に下のswitchLiteと比較するととてもよくわかる 
 
買わないつもりだったけど 
とりあえず抽選には応募しておこうかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             上の画像を見て、Switchのデザインって改めて秀逸だなあと思うわ。 
ゲーム機でありながら、ある種ゲーム機のデザインに付きまとっていた野暮ったさが無い。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
〆⌒ ヽ   前作全部入り+同じくらいのボリュームの追加キャラ&ステージですね 
| ̄ω ̄|  前作部分プレイした感じは本当に変わってない 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>58  
これはコールドモックだからまだいいが、実際に動いてるところを見たら引き返せないやつだと思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>38  
70程度じゃダメだと思うが…              
         
         
        
        
                
        
            
             現Switch持ちは様子見するだろうから、競争率は高くない筈…。              
         
         
        
        
                
        
            
             ワクチン二回打ったらTSしたとかの薄い本展開はよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>64  
中国だと投獄されるな(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             Joshinは昔から会員だったけどしばらく使ってなかったから抽選の応募資格すらなかったぜ… 
ひとまずはマイニンストアかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
                      スヤァ… 
         _,,..,,,,_ . _ 
        ./ ,' 3 /   ヽ--、 
        l   /        ヽ、 
       /`'ー/_____/ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
         38.3℃になりました              
         
         
        
        
                
        
            
             あかん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
〆⌒ ヽ   めし食って解熱剤飲んで寝よう 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>48  
結構前にDLCを買わないと選択画面が空きだらけで萎えると言われてたタイトルが有ったけど 
何か更に悪化してるように思える…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>59  
一体どの現行機がクソださ何だろう…?              
         
         
        
        
                
        
            
             明日2回目だからとイブA錠買ってきたが 
バファリンが箱の大小関係なく売り切れまくってて 
接種進んでるんだなあと実感したり              
         
         
        
        
                
        
            
             解熱剤って、接種のお土産にくれないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             解熱剤って頭痛薬でもええみたいだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             冷えピタにスポーツドリンク用意して待ち構えていたけど 
結局、副反応らしきものは無かった 
 
個人差ってあるもんなんだなぁと              
         
         
        
        
                
        
            
             2323になるとかTSするとかの副反応症状を引き起こす新薬の開発が急がれる              
         
         
        
        
                
        
            
             ウチも色々準備してたが接種部の痛みだけで殆ど使わなかった。 
ビタミンCにキレートレモンが良いと聞いたので接種前後に飲んだくらい。 
まだ1回目だから2回目に来るかもしれんが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>74  
だいたいの頭痛薬には解熱効果も併せて備わっているようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>58  
ベゼルがより小さいから大きく見えるんだと思う 
普通Switchのはベゼルがかなり大きいし 
>>78  
なもんで薬局で特定の成分入りのだけ空になってるとこに「実は他のでもええんやで」みたいな貼り紙がされてたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             「かつての存在感はない」「スーファミにも遠く及ばない」プレステ2に大苦戦したゲームキューブからなぜ“ゲームは変わった”のか《誕生20周年》 
河村 鳴紘 
https://bunshun.jp/articles/-/48435  
>>ゲームキューブ登場時、市場において任天堂は既にソニーの後塵を拝していました。 
>>期待された「64」は投入の遅れとソフト不足に加え、 
>>「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」などの 
>>ビッグタイトルを失った痛手を被り 
>>(当時は現在のように複数のハードから同じタイトルのゲームが出る時代ではありませんでした)、 
>>ソニーの初代PSに敗れてファミコン時代からの“業界王座”から陥落していました。 
 
|∀=) ダウト。マルチソフトも普通にあったわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>80  
ファミコン時代の話もそうだが、特に過去の話になると歴史修正かよレベルで酷くなるなkwmrさん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>81  
この人典型的なネットで拾ってくる人なもんで、 
かつて無料HPとかで語られてたような古い時代のゲーム機の情報って今殆ど拾えないからね… 
(ぐぐる自体が検索に10年制限かけてるのもあって)              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   バイオハザードは64にも出てたし格ゲーとかPSSSマルチ多かったしね 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なんかPS2が勝てた理由がぐちゃぐちゃに並べてあるんだよな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             最後のまとめ方がなんか文章抜けてねってレベルに見える 
 
あとGCで目指した部分とGCでの反省を活かした部分がごちゃ混ぜじゃないかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>80  
>ゲームキューブに課せられた命題は、もちろん“王座”の奪還でした。しかしビジネスで一度失った優位性を取り戻すのは至難の業。 
>任天堂の強気の発言がゲームキューブの発売前後にはメディアに掲載されましたが、1社で市場シェアの7割を占めてしまうほどの 
>圧倒的なPS勢の売れ行きを前に、 
 
 
〆⌒ ヽ   今の状況と照らし合わせると強烈な皮肉でしかないなこれは 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>86  
まあソニーは王座から落ちたとはいまだに思ってないんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ソウルキャリバー2とかソニックヒーローズとか初代箱も含めて3機種同時発売だったりしたのだけどねぇ…              
         
         
        
        
                
        
            
             サムライスピリッツのRPGって三機種マルチなうえに二話収録で片方共通でもう片方がオリジナルの凶悪仕様 
全部遊びたきゃ全機種買ってソフト全部買えって他に類を見ない仕様だったのは覚えてる 
そしてファミ通のレビューで出来が悪いって書かれてたのも              
         
         
        
        
                
        
            
             ニードフォースピードシリーズとか知らなさそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
アメリカのイッチバーン=玉座 
 
だからね、日本とか地方のことなんてどうでもいいよね              
         
         
        
        
                
        
            
             64のマルチタイトルってぷよぷよSUNぐらいしか当時意識無かったけど 
調べてみたらバイオ2とか出てて今ビックリしてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
|∀=ミ 玉座はまだあるよ。 
    周囲が瓦礫になっただけさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  PSとSSのアケ移植格ゲーマルチはスペックの関係で大抵はSS版の方が出来よかったけどそれでもSSは負けハードだったしねぇ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O 
 
 
>>92  
|―――、  ネオジオ並みの大容量ROMを使ったバイオ2ですね…   
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>82  
ていうかこの人この頃にはゲーム関係の仕事してなかったっけ? 
しててもちゃんと見識あるとは思えないけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしなんというか困る一文だなコレ 
文脈的には記事タイトルのGC世代じゃなくて一つ前の世代、 
そして64に限れば確かにマルチタイトルは少数、 
でもPS1とSSに関してはマルチは既に常識…と              
         
         
        
        
                
        
            
             GCとPS2のマルチタイトルだとロード早くてきれいか容量があるかみたいな選択肢だったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームエンジンなきゃ同発は無理だろって考え方だろうか 
 
あとマルチタイトルって言葉自体あまり使わなかっただろうから語句で追いにくいとか              
         
         
        
        
                
        
            
             SSで先に出てたタイトルがPS1に来るときは 
オマケ要素追加、半透明ポリゴン使用でキレイに、でもロードが長くなりがち、内蔵音源の違いでジャスコ化 
とかで両陣営派閥とも苦悶してた印象              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、今回のkwmrの記事、コメント書けちゃうんだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             スパロボFはPSでクリアしてその何年後かにいつかの家電リサイクル法のアレで中古屋でSSが投げ売りされた際に 
本体と一緒に買ったけど音源の違い衝撃的だったなwまあ今となってはそれは売れる理由では無いと言うのも分かったが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
すぐ閉めるのではw              
         
         
        
        
                
        
            
             ・単純に知らない 
・思いつきで適当なことを言っている 
・誰かに吹き込まれた歴史 
 
どれだろう? 
 
>そのころ学生だったという付き合いのある編集者に、当時のゲームキューブの印象を質問したことがあります。その回答は、「任天堂と“心中”する人が購入していたイメージ」というもの。 
>辛辣な評価ですが、使えるお金の限られていた世代から見た、うまい言い回しでもあると思います。当時、ソフトメーカーの出す有力タイトルの多くは、ほとんどPS2で出ていたので、多くのプレイヤーはPS2でこと足りる状況だったのです。 
 
まあこういうタイプだし 
 
>当時は「勝ち組」と「負け組」のあまりにも極端な差が明白になった時期でした 
 
世相がどうかはともかく、もっと昔から今もゲームプラットフォームってそういうものでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤフーに直接投稿した記事じゃないからコメント可能なんでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             サターンの格闘ゲームは拡張RAM前提なのだが、 
その拡張RAMがカートリッジで…サターンのカートリッジ端子は…う、頭が 
 
ちなみにDC出てからはPS1/DCマルチなんてのもあったりするゾ              
         
         
        
        
                
        
            
             リモコン振り回すだの妙なニュアンス入れたり 
一番調子悪い時期を好き放題踏みにじるのが主目的なんじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             あー後はよくマルチ対象になってた格ゲで 
PS1版はアニメーションパターンが削減されてる、SS版は拡張RAMカセットで強いケド接触が不安定で地獄 
とやっぱり両陣営とも悶絶してたな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ カワムラは消費者としてその時代のゲームにろくろく触れてないだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             どっちが2Dに強くてどっちが3Dに強かったのかはごっちゃになる→PSとSS              
         
         
        
        
                
        
            
             河村さん、なんか適当にネットでつまみ食いしてるだけの感じはあるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             漫画とか競馬でもどっぷり浸かってた感じがしない 
なんでサブカルライターなんてやろうと思ったんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>108    
https://i.imgur.com/LhmP1oN.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ろくに記事を読む気が無いのでなんだけど 
 
どういう趣旨で過去を振り返ってるのかがわからんからなんとも              
         
         
        
        
                
        
            
             下手するとSFC版より劣化移植だったりね… 
メモカさえあればセーブデータを気楽に増やせたり 
容量問題でコンvとダンクーガの二者択一をしなくて済んだりみたいな問題はなくなったが 
 
>>84  
先行したDCが初動で躓いて脱落気味で、他のライバルは遅かった 
PSの後継機という事を明確に打ち出せた 
世界的にはまだまだゲーム市場は伸びていくと誰もが信じてた時代だった 
DVD再生機能 
 
あたりかなあ?今振り返って勝てた理由              
         
         
        
        
                
        
            
             >>114  
|∀=ミ もっとシンプルに当時は黒物家電は最先端でカッコよかったんだ。 
    だからDVD再生できる家電ぽいPS2は最先端でカッコいいライフスタイルの象徴になれた。 
 
    でも家電として売れちゃったんであんまゲームが売れなかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
ろくろ首              
         
         
        
        
                
        
            
             PS2初期のソフト日照り酷かったからなあ 
そりゃマトリックスがキラーソフト扱いになる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>117  
とはいえ互換があったので、別段ソフトで困ることはなかった 
…逆に言うとPS2のソフトである必要性も薄かったけどな              
         
         
        
        
                
        
            
             初期のPS2というとスパロボαとベイグラントストーリーやってた記憶。 
最初に買ったPS2ソフトは何だったかな…無双?              
         
         
        
        
                
        
            
             PS2のおかげでブレブレ用のデータを1枚に収める事ができたね 
なお使うには1のカードへ移動させる必要がある模様              
         
         
        
        
                
        
            
             初期PS2はスクウェアのバウンサーやら光栄の決戦やらのムービー系の見栄え重視だった印象              
         
         
        
        
                
        
            
             記憶があやふやなのでしょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
なんつーかそれは伝聞じゃなくて、自分自身の今の心境と怒りだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             おそらくPS2で初めて買ったソフトはバウンサーだったが、あれは酷かった。 
ムービーだらけで実際に動かせる部分はクッソ短い、そのムービー含むシナリオも電波でヒロインは衝撃のアレ、 
アクションゲーとしても大半のモーションがトバルとかの使い回しで内容も雑と、 
褒める部分がほとんど無い。              
         
         
        
        
                
        
            
             編集者でGC時代学生で任天堂と心中する連中が買うって、典型的なゲハ狂いのPS信者じゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             心中みたいな言い方がアレよね… 
お里が知れるというか              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  まあKWMR氏がいくら過去をどうこう言おうが今は>>86  と真逆(以上)の状況になってますからねぇ 
| ̄ω ̄|   まさに盛者必衰の理を表す 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  つーか今の現実が辛いから過去の事をあーだこーだ言いだすのがまんまALT始めとするゲハ荒らしの思考であるな 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             大衆が知りたいのは今の話なので、 
PS5とスイッチの話題から逃げ続ける限りkwmrが再度脚光を浴びることはないでせう。 
 
あ、未来の話も知りたいから、SIEからPS5PROの情報でも貰ってくればワンチャンあるかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             昔はこうだったから今もーみたいに持っていきたい人はたまに見るよね              
         
         
        
        
                
        
            
             逆に言うとPS大好きな人たちはPSと心中するつもりなの?って              
         
         
        
        
                
        
            
             電撃プレイステーションはPS5発売前にお亡くなりになったけど…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>132  
あそこも編集者とか岩崎とかひどいの多かったけど、今何してるのかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>133  
今あやつはファンティア(支援者用イラストサイトみたいなやつ)でコラム書いてるらしい 
内容はわからんが、今まで以上に蠱毒の壺の中っぽい気がするのう… 
(外じゃわからん顔本で、とある記者の悪口ネチネチと書いてたらしいし)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>132  
|―――、  今でも存在していたら、ハードは転売ばかり、ソフトはさっぱり売れずランキングなんて載せようものなら悲惨な数字を目の当たりにさせられてと 
| ̄ω ̄|   編集部としては生き地獄状態だったんじゃないですかねぇ 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>131  
そもそもが>>103  は編集者の勝手なイメージに勝手な解釈付けてるだけだから完全な妄想だよ 
そういう気持ちで買ったという体験談ですらない              
         
         
        
        
                
        
            
             電プレの最終号はSIEからの広告がゼロだったと聞いた 
SIEの広告料に完全に依存しててから 
日本支社の権力が剥奪されて広告費が削られた途端に即死したんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>115  
ただどうも、一方では海外ではPS2はゲーム機としてヒットした可能性があるんよね 
日本ではそうならなったのは、日本は家屋の狭さなどのライフスタイルな差異からモバイル化が先行してたからなのでは、と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>135  
広告取れなくなったんだろうなあと分かるし、良かったんでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             岩崎さんは昔話で輝く人              
         
         
        
        
                
        
            
             GBAプレイヤー付きで19800円の時は結構ほしかった 
結局GBA単品のほうを買っちゃったが              
         
         
        
        
                
        
            
             ぬぅ 
やはり黒クレカ必須になったか・・・ 
https://pbs.twimg.com/media/E_DpngbVgAUPmFH.jpg  
しかもクレカ払いって事はポイント購入不可って事か 
流石に黒クレカ作る気にはならんから初回は見送りかな(まずスタートラインに立てない上にポイント使えんならヨドで買う必要は無い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>135  
PS5がこんな体たらくになって電撃PS残っていたら座談会でどんな苦しい言い訳したのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 任天堂は質が低いソフトとハードで云々みたいなのは容易に想像できんか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             ソレに敵わないってんならそっちの方が低品質としかならんだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>144  
PSダイレクトのPV見て「このグラフィックでモンハンライズやりたかった」とか 
「転売ヤーさえなければSwitch超えてた」とかは言いそうではある              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5の現況っていうほど転売屋のせいか? 
そら間違いなく一端はあるだろうが… 
言うほどか 
 
熱にうなされてるワイでも分かるぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>147  
ねなさい 
# たぶん寝てると思うがw              
         
         
        
        
                
        
            
             ・・・おかしい 
普段の変顔は「話は聞かせてもらったPS5は馬鹿売れする」とか言ってのけるのに・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>147  
今までの累計がちゃんと消費者に売れてたとしても未だ100万台だからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  ソフトがありえないくらいに売れてない理由にされてる感はある>転売 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             6.7万本をテンバイヤーのせいと仮定するには 
80万台近くをテンバイヤーが買い占めてないと行けない 
PS5無限倉庫編              
         
         
        
        
                
        
            
             >>150  
二重三重で「売れなくなる要素」が倍掛けされてるけど 
ハードの売れ行き自体は好調だからタチが悪いw              
         
         
        
        
                
        
            
             今から振り返るとPS4や5に比べたら売れている事になるPS3っても、既にPS2に比べて売れなくて 
日本でも売れない扱いであったわけで 
その時点で既に電撃PSは読者コーナーで売れている他ハードに唾を吐き続けてたのだから 
仮に電撃PSが続いたとしてもより酷くSwitchを罵倒し唾を吐き続けてたと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>149  
熱で脳をやられた可能性(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5本体を買って満足したんでしょうね。 
ハードでも積みは有ると思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ テイルズ、PS4版は売り切れてるんだけどPS5版はだいたいありますね。 
    入荷数的にPS4版の何分の一かのはずなんだけど。 
 
    PS4版も出荷少なさそう…。              
         
         
        
        
                
        
            
             半年近く前の記事だが 
そんなに戦争がしたいのか 
https://joshinweb.jp/toy/kinoko.html               
         
         
        
        
                
        
            
             amazonでもPS4版はランキングを維持してるけどPS5版は既に下がり始めてるなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ久しぶりのゲームだし 
そこまで悪くないみたいだから普通に売れそう 
PS4テイルズ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
地元はバッチリ在庫ありでした 
 
あと月姫PS4、限定盤残ってます              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ゲオとツタヤのランキング出るのって月曜だっけ? 
まあテイルズの1、2フィニッシュかな、発売週ぐらいは流石に。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ いやあ今年もイタリアGPは大荒れというかマクラーレン1-2とかなんだこれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             まさか令和になって、ウザーラと戦うとは思わなかった。 
 
確かにウザーラはゲッタードラゴンが倒せなかった。 
それを倒すことは父親を超えることになるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>163  
2位はワリオじゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>165  
そして信奉する大帝と同じ技で倒されるマクドナルドと言うのがまた縁を感じさせるとこであった              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
スケッチブック最大の不満点 
http://koke.from.tv/up/src/koke34283.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             久々に1日1回荒らしか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
|∀=ミ もちあるいてささっと描くのに辞書サイズの紙束を持ち歩く奴はいないから…              
         
         
        
        
                
        
            
             枚数が不満なら藁半紙1000枚買いすれば良いんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             一応100枚や130枚のはあるけど、 
切り離す前提になってるかなあ。あと紙質も枚数少ないやつとは違うと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ウザーラ登場はびっくりだが 
・百鬼帝国の円盤を連れて宇宙に去ったから 
 アンドロメダ流国が回収しても不自然じゃない 
・ゲッターGが手も足も出ないくらい強かったから 
 未来のゲッター軍団相手でも戦えることに説得力がある 
・宿敵が乗ることで、地味だったアークの戦闘に見せ場が出来る 
・拓馬の、親父超えという舞台装置ににもなる 
 
良く出来てるわー。 
タラクといい、アークのスタッフはゲッター線キメすぎだと思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             ウザーラってチェンゲの真ドラゴンの元ネタだっけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ウザーラ出てたの!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
分厚くするとスプリング状のアレがメッチャデカくなるぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>96  
カートリッジとCD-ROMでは容量や製造コストの違いが有ってやりにくかったというだけで 
それ以前のカートリッジ同士の時代でも複数機種で出てるタイトルは結構有った訳だしねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は月曜日 
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも! 
 
◯脳内作戦会議(エヴァの作戦会議のBGMを流しながら 
さてヨドバシが白Switch予約に使えなくなった事を踏まえて我々が取れる行動だが・・・ 
 
・プランA:Amazonに頼る 
メリット:決済まで行けたら勝てる 
デメリット:釣り出品者に引っ掛かる可能性大 
 
・プランB:マイニンに頼る 
メリット:microSDもソコソコの価格で一緒に買える 
デメリット:当選の可能性0.00000001%、オーナイン抽選とはよく言ったものね・・・(誰も言ってない 
 
・プランC:諦める、現実は非情也 
メリット:心が軽くなる 
デメリット:枕を涙で濡らす日々が暫く続く 
 
・・・んー、プランCかなー・・・(濡らす用の枕を準備しつつ              
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   寝(ry 
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
                
        
            
             >>178    
https://i.imgur.com/lxhNk1L.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             全野球ファンの「あれやりたい」「これやりたい」が全部できる! Nintendo Switch「eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム」レビュー! 
https://akiba-souken.com/article/52664/  
>>まずは本作がNintendo Switchでは初の「プロスピ」という点。 
>>ひとつの筐体にジョイコンが2つ装備されているNintendo Switchの利点を使い、 
>>あと2つジョイコンがあれば4人同時プレイが可能という寸法だ。 
>>4  人がチームメイトとなってCPUと戦ったり、 
>>2  人ずつに分かれて2対2で対戦することも可能となっている。 
>>プレイヤーが4人集まってゲームをプレイする状況は大人になるとなかなかないものだが、 
>>そこはNintendo Switch。 
>>野球好き同士で野球観戦したあとの打ち上げ代わりに本作を4人同時プレイ、 
>>なんてのもオツだ。 
 
|∀=) プロスピでこんなレビュー見る日が来るとは…w              
         
         
        
        
                
        
            
             全野球ファンの「あれやりたい」「これやりたい」が全部できる! Nintendo Switch「eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム」レビュー! 
https://akiba-souken.com/article/52664/  
>>まずは本作がNintendo Switchでは初の「プロスピ」という点。 
>>ひとつの筐体にジョイコンが2つ装備されているNintendo Switchの利点を使い、 
>>あと2つジョイコンがあれば4人同時プレイが可能という寸法だ。 
>>4  人がチームメイトとなってCPUと戦ったり、 
>>2  人ずつに分かれて2対2で対戦することも可能となっている。 
>>プレイヤーが4人集まってゲームをプレイする状況は大人になるとなかなかないものだが、 
>>そこはNintendo Switch。 
>>野球好き同士で野球観戦したあとの打ち上げ代わりに本作を4人同時プレイ、 
>>なんてのもオツだ。 
 
|∀=) プロスピでこんなレビュー見る日が来るとは…w              
         
         
        
        
                
        
            
             大事              
         
         
        
        
                
        
            
             大事なこと              
         
         
        
        
                
        
            
             ブラマス0トリロジーの2をクリアした 
http://koke.from.tv/up/src/koke34284.jpg  
最後の方のカッコいいワンシーン 
無駄に熱い 
 
さて3に入るか 
・・・何でお前が乗ってるんだ・・・(謎              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
この先、新ハードの予約はクレカ必須って時代が来てるってことかな? 
クレカないから、ムリ 
 
は〜・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>186  
転売ヤーを排除できる画期的な方法があれば良いんだけどねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             クレカあるけど増やすのはなあ…… 
VISA、マスターもっているから、それ以外のブランドのだったらギリアリだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             クレカあるけど増やすのはなあ…… 
VISA、マスターもっているから、それ以外のブランドのだったらギリアリだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             大事(とても大事              
         
         
        
        
                
        
            
             転売が成り立たないほど潤沢に流通させるしかないらしいからねえ。 
 
おはよう、避難所。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>178  
抽選に賭けよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
そんなものは存在しない 
 
転売は合法です              
         
         
        
        
                
        
            
             合法なのと倫理的にやって良いのは話が別なんだよなぁ 
だからこそ店側が排除しようとするんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>192  
自分自身、抽選運は悪い 
めちゃんこ悪い 
すこぶる悪い 
 
無駄な抽選運は先日行使された 
→市民2000人抜き打ちアンケート当選(面倒臭い              
         
         
        
        
                
        
            
             買う気がなくなるから 
悪影響だと思うなあ 
行き過ぎた状況は              
         
         
        
        
                
        
            
             発売から一年は転売禁止とかできないかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>194  
合法であろうと店側やモノを出そうとしてるとこが対策までしてるんだしモラル的にはどうかと思う行為にはなってるよね 
ペットのなんかが転売されてるのが問題視されてたし              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  結局は転売需要より多くの数を出すしかないんですかね 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>196  
バンダイも転売対策取ってきてるしねぇ 
人気商品の再販アナウンス結構頻繁にやってるし 
そのアナウンスしてる商品の中にガールガン(以下略              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンプラが酷いんだっけ? 
ライダー好きの自分としては10年前から争奪戦に嫌気がさして 
フィギュアーツはプレバンでしか買ってないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>201  
ガンプラはちょっと前からって感じ 
バンダイが対策?取ってきたっぽいのは最近 
人気のバロメーター見るなら何が転売ヤーに買われてるのかを見れば1発よ(棚にたくさんあるガールガンレディやビルドダイバーズのプラモを見ながら)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>199  
マスクなんてその最たるものだったしな 
怪しげなお店が供給強化始まったら毎日値下げしてたし              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコッケー、今日はお仕事ーorz 
 
転売対策は動画出してる人もいたなあ。 
売り手と買い手の間に入る奴は、百合に挟まろうとするヤローのようで気に食わんが(個人的な感情              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやあ 
 
>>203  
1箱3000円から、最終的に398円で処分してたなぁ 
元々そういう商材扱わない店ほど、 
需給が正常化したら見向きもされなくなるので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>198  
療養食やね。ネコは腎臓病になりやすいから 
そうなったときのご飯 
最近じゃ酸素も転売してるし              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえずすごい勢いで脱税関係で頑張ってもらうしか思いつかない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>206  
なんだったのか忘れてたけど療養食だったか              
         
         
        
        
                
        
            
             あの懐かしのゲーム“スペースインベーダー”を巨大スクリーン上で体験「何十年ぶりかで楽しかった」 
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5402c8c15bfbbc295ccda0cb4bdb2f0933525e  
>>同時に最大10人がプレイできます。 
 
|∀=) (インベーダー10…)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>206  
ちょっと前にそれを研究してるところが話題になったらかそんなことしてるのか 
そいつら全員腎不全にでもなればいいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             いくら転売が合法だとしても度が過ぎたら悪認定もされちゃうな 
それがおもちゃやプラモデルであっても              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) それは転売が悪いんじゃなくて、それをやっている個人が限定的に悪いのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
度が過ぎてる人が最近は多く見るからもういい転売屋ってのがいるのかどうかわからないぜハッハァー!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
人は感情の生き物。個人が悪いだけの事象も 
目立つようなことがあったり、多数起きるようであれば 
その属性自体が憎悪されるようになるものだの              
         
         
        
        
                
        
            
             マニア向けとか既に認知されている物を転売で買われるのはまだいいけれど 
新商品の展開時に一般層に認知される前の段階で転売で買われるとかだと、認知されてないから買われないになりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             具体例:迷惑な撮り鉄から来る鉄道ファン全体へのブーイング              
         
         
        
        
                
        
            
             >>216  
すげぇわかりやすい具体例だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>216  
まあ、撮り鉄はいい話ホントに聞かないからなあ 
そうなると所謂鉄道オタク全般に向けられる視線が厳しくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             だからこそ全体主義で一律に善悪決めるような言動は良くないんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             小売りと最終消費者の間に必要のない流通段階を捩じ込む行為が転売でしょ。 
 
元々手に入りにくい物がほしい人や、買ってくるのが面倒な人向けに手間賃貰って代理購入するのは全うな取引。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>218  
ちょっと前のメキシカン料理?自転車の人の件があってから撮り鉄に対するアレなイメージが加速していったように見える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
故に高額転売は山賊行為と言われてるねえ 
(入手)ルート塞いで通行料せしめようとしてる様から              
         
         
        
        
                
        
            
             撮り鉄だってまともな人の方が大多数だよ。 
目立つ悪い奴らで撮り鉄全体、鉄道ファン全体、マニア全体が悪く言われるのも承知しているけど、 
だからといって全体を悪く言って良いというのは違う。 
 
なんか、鉄道ファンを悪くいうのは違うけど撮り鉄は害悪だって、 
結果的に文面上は言ってしまってないかね? 
意図的でなくてもちょっと気になった。              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄道ファンはともかくまともな転売屋っているの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>222  
でもそこに非合法な活動(威迫とか移動妨害とか強盗とか)がないのは山賊との大きな違いだよ。 
譬えの気持ちもわかるけど、行きすぎやね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 転売禁じたら外したゲームとかも売れなくなってしまう。              
         
         
        
        
                
        
            
             撮り鉄以外の分かりやすい鉄ファンの迷惑行為が頻発すれば撮り鉄以外の鉄道ファンも害悪だと思われるんじゃない? 
鉄道ファンによる備品盗難とか稀に報道があるが、迷惑行為じゃなくて犯罪行為になると変わってくるのかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
まあ確かにそれは不味かったですね、失礼しましたわ、大多数の方にも 
 
ただ、ああいう悪目立ちの方に、浄化をする意見みたいなものが見えづらいというのも感情的なものに歯止めきかなくする一因かなあと感じることもあります              
         
         
        
        
                
        
            
             >>222  
商品名言わないと買えないみたいな話で怒鳴る人が出たみたいな話を聞いた時はそれを連想したなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
そこは配慮が足りていなかった。謝罪する              
         
         
        
        
                
        
            
             転売屋の話でいつも問題になるのは、 
合法・非合法は個別の行動の形式の問題で、 
マトモ・マトモじゃないは全体としての意図の問題なんだ。 
 
224の問いの答は単純で、「マトモじゃないもの」が転売屋の定義に入ってるから、禅問答なんだよ。 
マトモなものと人が思うもののは、転売屋と呼ばれないってだけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ただ、もはや転売という言葉そのものに悪い意味が付与されているような状況だと思うんだよねえ 
それ察知してか、そういう事やってる連中が言い換えるようになってきてるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
その辺りはマスクで大きくなった印象だな 
コロナで人の生き死にに絡むものを転売とは何事であるか、と 
 
生き死にとかに絡む例が発生となると法より情緒が上回るように見える              
         
         
        
        
                
        
            
             独占があると市場システムおかしくなるな?ってなって独占禁止法制定されたりしたモンだし 
経済の善悪は今後の法制定次第なトコはあるな              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.afpbb.com/articles/-/3364650?cx_part=common_focus  
セイロン紅茶の危機? スリランカ有機革命の波紋 
 
>化学肥料の輸入禁止により「紅茶業界は大混乱に陥っている」とし、 
>政府が方針を変えない限り、スリランカの紅茶の年間平均生産量は 
>約3億キロから半減する恐れがあると語った。 
 
紅茶全体の高騰不可避じゃないですかかか…              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ生死に関わるものは、国の非常統治の問題になるから規制できるのよ。 
マスクは古い法律持ち出して規制したし、食糧も非常時は統制できる。 
 
ゲームは一般に生き死にに関係しないからねぇ。              
         
         
        
        
                
        
            
             両学長って人は迷惑をかけないせどりってのを推奨してるね 
結局はその人の良識次第になってしまうが 
行き過ぎた悪貨は制限されて欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>235  
と言うか何故そんなに有機に拘るし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>235  
セイロンなのに極論により逼迫か(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             調子に乗ってマスクや食べ物にまで出てきたから一般にも可視化されたわけであり、 
それまでずっとコンサートチケットや特殊な列車の指定席なんかで問題になり続けてたのに 
特に解決するような動きなかったしな              
         
         
        
        
                
        
            
             コンサートの方はダフ屋に近い対策取られて無かったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
それはその通りなんだけど、今度は経済政策のレベルの話で、 
転売防止は流通統制の方向なので、独占禁止法とは真逆の方向なのには留意が必要だね。 
 
そりゃ転売は憎いけど、たかがゲームや趣味品の転売に対して、 
他の必需品含めた経済政策の大きな方向性を捻じ曲げるのか、 
趣味品の業界内で出来ることは他にあるんじゃないか、って議論になる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
困ったものである              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
後者はもうそんなの開拓し尽くされてるわな 
 
知ってる中で一番新しいのは僻地を巡る移動スーパーか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>235  
有機農業って農薬レベルかなーと思ったら化学肥料レベルとかやべーぞ!? 
紅茶減産とか言ってる場合じゃなくて主食やられて飢餓まで行く可能性あるんでは…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>238  
おそらく今の大統領が極端なナチュラリストなんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
                 |┃≡ 
    |┃≡ 
 ガラッ.|┃≡ 
.______|┃::@盆@) 話は聞かせてもらったぞ!PS5は爆売れする! 
    | と    l,) 
______.|┃、ノーJ_ 
 
熱も下がり始めてピークは越えたようですが 
37.4℃とか言う微妙な体温だったので今日はお休み              
         
         
        
        
                
        
            
             >>238  
最近美味しんぼでも見たんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>242  
大量生しよう              
         
         
        
        
                
        
            
             大統領にオーガニックな毒物大量摂取させるしか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>241  
チケット不正転売禁止法 
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/ticket_resale_ban/index.html  
確かにこっちは法制定されたもんな              
         
         
        
        
                
        
            
             (ヨドバシのクレカ審査落ちたんだよな、とは言いづらい)              
         
         
        
        
                
        
            
             スリランカは食糧危機になれば中国とインドが支援するんじゃないかとも言われてるけど、長期的には続けられないんじゃないかと…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
よくジャニーズのコンサートはチケの本人確認が厳しいとか聞いたけれど、本人確認自体は推奨で認められてたんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             転売行為と商行為の区別がつかないのだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             数を用意できない発売当初の転売は致し方ないものとして、 
人気あるとわかってから量産するしか現状は手立てがないのかね。歯痒い 
 
>>251  
法ができていたか。これは失敬              
         
         
        
        
                
        
            
             >>249  
高いお金を出した方がモノを買える、数少なければ価値が上がるという 
2つの根本的な経済原理は捻じ曲げられないんだから、 
転売して欲しくなければ 
 
 ・ 量を増やす 
 ・ 値段を上げる 
 ・ 初期購入者と転買者で産まれる価値を変える(でっかく名前を書くとか) 
 
のどれかしかないんですよね。 
 
生産量で決まる転買者の価値に対して著しく安い値段で卸しているので、 
どんな対策をしても「どこかに」歪みが生まれることは避けられない。 
今は、転売者って分かりやすい矛先を向けられるところに歪みが出ているだけですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             もし法律で規制するとしたならば転売を中古販売とみなして資格が必要とみなすとかかな 
転売は許せないようだけど中古販売には不満を持っている感じはないから              
         
         
        
        
                
        
            
             まああまり転売憎しに目を向け過ぎるとそれこそSIEとかkwmrさんの思う壺になってしまう              
         
         
        
        
                
        
            
             結局その趣味の人にとっては害悪なんだけど、現状法律で禁止されてる訳ではないから止めようがないと言う。 
最近は販売側が対策取って来てる事もあるけど、あの手の特定の人には売れません系の奴は逆に法律的にはどうなんだろう。 
ガンプラでこの機体の名前を言えないと売れません、とかやってたが。              
         
         
        
        
                
        
            
             中古販売の許可とか取るの大して苦労しないから意味無いと思うぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             (昨日の今日で審査したとも言いづらい)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
でも中古販売に対して不満は聞いたことが無いから転売が許せないって人の心情に効果は多少あるんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
嵐ライブはチーム組んで転売してる知り合いがいたな 
決して悪いことをしている感覚ではなく 
ちょっとした小遣い稼ぎの認識だった 
嵐は締め付けが早かったようで 
法規制の前にやめたみたいだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>263  
そこまでしてる人の数が少ないからじゃないかな? 
許可を取る人が増えれば結局は転売してる人と同じように見られるような気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
この法律はかなり「必要に迫られて歪んでいる」んだけど、 
重要なポイントは2つ。 
 
・ 記名式のチケットという概念を入れ、本人確認をすることで、転買の価値を0に(法律上)する 
・ 記名式の「本来転売しても無価値なチケット」をなお転売する行為に限って禁止する 
 
というギリギリの線で、有価値品の自由流通そのものは禁止しないようになってるんです。 
 
さっきの列挙の3番目なんですね。 
 
これとあと2つ、 
・ 目的は文化振興で、経済産業省でなく文部科学省の管轄 
・ あわせて行政指導レベルで、公式転売や払い戻しの整備を推奨する 
がセットになっております。              
         
         
        
        
                
        
            
             中古店の販売はまあ新古レベルですら値段が小売希望価格を超える事は昔のプレミア品とかじゃないと無いしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>265  
記憶が曖昧なんだが、ヤフオクでかつてそういう流れになったことがあったような 
(古物商許可必要になったのでと取得者急増とか、そんな感じの)              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ免許証にすればいくらかハードル上がるし 
気軽にやろうとする人は減りそう 
あと税務署に頑張ってもらうとか 
8割無申告は異常だし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>267  
お宝市場「お、そうだな」              
         
         
        
        
                
        
            
             中古販売の規制目的は盗品売買の防止なんで、基本的に流通制限にはならないですねぇ。 
 
チケット販売の類例を狙うなら、最低限 
 
・ メーカー直販のみ 
・ 購入時にアカウント・クレジットカードなどと紐つけて解除不可 
・ ほぼ等価で不要品の公式買い取り 
 
位は必要になるけど、こんなゲーム機、大量に普及しないだろう。 
 
チケットはハコのサイズで、東京ドームや国立競技場以上には大きく出来ない、 
政策的になかなか拡大できないってのも特例法の制定理由なんですよね。 
ゲーム機はその点「まず大量に作れや」となる。              
         
         
        
        
                
        
            
             古物商の必須化とオークションサイトへのマイナンバー登録、 
オークションサイトから税務当局への報告の義務化をすれば税金の取りっぱぐれは防げるけど、 
まぁ税金払っても得なら転売するわな。 
日和見が減って業者化するだけともいう。              
         
         
        
        
                
        
            
             で、どうも納得いかんのはさ。 
 
転売屋は自分の敵、メーカーは転売屋の(たぶん)敵、 
で、敵の敵は味方とばかりに、メーカーが悪いっていうと転売屋の味方扱いされるのよね。 
 
転売屋は敵と思っていいとしてさ、 
ちゃんと大量出荷計画して転売つぶさないメーカーには、 
もっと「作れや、転売潰せ」って怒っていいと思うんだよね。 
 
本当は値段上げてちゃんと直売で買えるようにしろという文句も正しいんだけど、 
まぁ値段上げろって買う側がいうのはなかなか納得いかないってのも分かる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
転売ヤーに怒ってる人はメーカーにも怒ってると思う 
ガンプラとかだと青バンダイに怒ってる人結構見かけたし 
それもあってかこの月に再販しますよーっていうアナウンスを青バンダイはよくするようになったのかも?              
         
         
        
        
                
        
            
             コトブキヤとかも最近は再販のアナウンスしてた記憶があるようなないような              
         
         
        
        
                
        
            
             その割にPS5を買えなくて怒ってる人見たことないんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
SIE「日本軽視してませんよ!」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
買えないのが当然。に変わりつつあるんじゃないかな 
でもエントリーして当たった嬉しさから、転売屋氏ねみたいに言ってたの見かけたな              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニーストア常連さんで抽選外れて怒った人はおったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1350480.html  
「povo」新プランは0円〜、通話もデータもトッピングで選ぶ 
 
3GB+5分通話だと1540円で、もうMVNOと差がねーな              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5は正月くらいまでは怒ってる人そこそこ見た 
そこから後は諦念の方が優勢っぽいが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>280  
オプション無しで0円でいけるなら結構使い道あるなぁ 
自分的には              
         
         
        
        
                
        
            
             TSUTAYA 
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html  
テイルズ大勝利(なんか間に挟まってるけど) 
 
あとイースもこれそこそこの数字出てるな。少なくとも万程度のは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>283  
パッケの存在感卑怯              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズの美男美女の間に割って入る悪そうなおっさんの図              
         
         
        
        
                
        
            
             参考データ 
メイドインワリオゴージャス 3.1万 
 
テイルズはどれを参考データにしたらいいのやら 
(側近のコンシューマー新作がベルセリアの場合は両ハード合計25万)              
         
         
        
        
                
        
            
             これテイルズが売れるとなると 
 
少なくとも国内PSユーザーはアニメ系大作>洋ものAAAって図式になりかねないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             ベルセリアの半分のコングptと考えると 
売上も半分になってしまうが果たして              
         
         
        
        
                
        
            
             スカーレットネクサスがダメでテイルズが売れる、となるとどうなるかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>287  
なりかねないと言うかそうなってる気がする 
とはいえネプテューヌみたいな露骨なのは避けられてるから程々にアニメ絵なのが求められてると思う 
…だからゼノブレイド2に色々な感情を抱く人が未だにいるのかなぁ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>290  
一応、バイオ8と比較してどうなるかって感じかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>291  
多分アライズの方が数字では上になるんじゃないかなぁ…?(ps5版は置いといて)              
         
         
        
        
                
        
            
             バンナム的にはPSハードで落ちるのは織り込み済みで全マルチなのだろ 
 
一番売れてるハード回避スキル発動してるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             先週マイクラが1.5万弱なのでPS5アライズはそれよりは上 
メイドインワリオゴージャスは3.1万だったが、出たタイミングは3DSが減速していた2018年 
 
さーこれは読めないぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>289  
タイトルのネームバリューの差と見てる              
         
         
        
        
                
        
            
             > 「バイオハザード」シリーズの始まりでもある洋館事件からラクーンシティ崩壊までをまとめたVol.1、アンブレラ崩壊後も世界各地で止まぬバイオテロの脅威を描くVol.2、主人公イーサン・ウィンターズとその家族をめぐる物語、最新作「バイオハザード ヴィレッジ」も収めたVol.3の計3種類が、各5,990円(税込)とお得な価格で登場。 
 
お得はお得だけどどんなプレイヤー層を想定してるのかな…。 
 
PS4「バイオハザード 25th エピソードセレクション」3種が11月25日に発売!シリーズ作品がエピソードごとの得なセットに 
https://www.gamer.ne.jp/news/202109130004/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>296  
もうPS4仕舞っちゃったんで 
Steamで出たら考える              
         
         
        
        
                
        
            
             バイオ8もうベストプライスで売るのかよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>298  
発売日いつだったっけ…?って調べたら2021年5月7日か! 
ついこないだレベルだコレ              
         
         
        
        
                
        
            
             サルゲッチュ3と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             半年で7との抱き合わせとはいえベスト版化か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
クレカ販売でもツールで一瞬に消滅だからねえ(プレバン 
どうもならん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
個人と言うより群体に近いな 
個人、小規模から大規模組織まで、ゆるく意思統一して 
買い占めてカルテルで価格を市場操作してる様なもん              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズも5年ぶりなのか 
スマホで繋いでくとしても大変だな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>260  
消費税の%言えないと買えないってのもあった 
あとは開封してランナーの一部切ったり、箱裏に店のハンコ押したり              
         
         
        
        
                
        
            
             食玩フィギュア「消費税言って」 
俺「10%…いや食品の軽減税率入って8%の可能性もあるな…?」              
         
         
        
        
                
        
            
             アレを受けてゲッターアークHGでやったらゲッターとは何かを店員に答えさせられるとか 
大喜利やってたのはふいた、まあ普通に買えるんだけどさ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
青バンダイとかは「再生産や大量生産したくても出来ない理由」が 
あると思うんだが 
その理由潰すには「ラインナップ減らせ」しかないから難しいだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>306  
結局並んでるのが日本人ではないから消費税とか分からんって話かと 
 
>>307  
レジ辺りでみんな同化してないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             おもちゃ付きお菓子の軽減税率まとめ|プロ野球チップスなどの食玩は? 
https://zeimo.jp/article/23315  
>おもちゃ付きのお菓子が軽減税率の対象となるためには、下記のような条件があります。 
>    税抜き価格が1万円以下であること。 
>    食品価格の占める割合が2/3以上であること。 
…まあ食玩と呼ばれるような商品はまず食品価格割合超低いだろうから10%か。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>290  
〆⌒ ヽ   前にゲハでみた「PSユーザーはプライドが高い、ギャルゲー(そのままじゃ)は売れないぞ!」コピペを思い出す 
| ̄ω ̄|  アニメ絵は好きでもゲームにガワ被せたものじゃなきゃダメってやつ 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>311  
表現規制入ったからでは 
 
そう言うの好きな人はもうSwitchに行っただろう              
         
         
        
        
                
        
            
             PSカルトQとか任天堂カルトQとか予約の時に問題出して答えられなかったら予約抽選落ち 
とかやったら転売屋に雇われただけの人は篩から落ちそう 
お父サンタも普通に転げ落ちそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>308  
サンライズ(ビヨンド)とかの事も考えると新規IPとかのプラモも出さない訳にはいかんだろうしなぁ 
境界戦機はどうなるやら 
ガールガンレディコースになるのかそれとも…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
「Q.SIEの歴代社長をSCE時代含め、初代から順にフルネームで答えなさい。」              
         
         
        
        
                
        
            
             その質問に答えられるほどSIEに詳しかったら、PS5はあんまり欲しくならないのでは…(w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>312  
ゼルダBotWが異常なまでなロングランしてたり、 
ゼノブレ2がスマブラ合わせでリブートしたりと 
この辺りは数字として出てるしね              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1350529.html  
「テイルズ オブ アライズ」にて“ビエゾバグ”発生。 
戦闘後ローディングが終了せず 
 
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1350/529/1_l.jpg  
とりあえず暑苦しいスクショ              
         
         
        
        
                
        
            
             > 一度は飲んでほしい! 想像の斜め上を行く仕上がり 
 
やめて! 
 
おいしいかどうかはあなた次第!「カップヌードル」の味がする驚きの炭酸飲料 
「カップヌードル ソーダ」4種がまさかの誕生! 
https://www.nissin.com/jp/news/9960               
         
         
        
        
                
        
            
             ちなみにコケスレのアイドルクタタンは初代社長じゃないよ♪ 
結構勘違いされるんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             カップヌードル50周年記念商品 
 
50周年記念でまさかのコラボ! 
「カップヌードル」があの国民的お菓子に大変身! 「うまい棒 カップヌードル味」が誕生! 
>2021.08.17  
https://www.nissin.com/jp/news/9767  
うまそう! 
 ↓ 
「カップヌードル スーパー合体」シリーズ 
>2021.09.06 
https://www.nissin.com/jp/news/9903  
うまそう!(最初はちょっと面食らったケド) 
 ↓ 
おいしいかどうかはあなた次第!「カップヌードル」の味がする驚きの炭酸飲料 
「カップヌードル ソーダ」4種がまさかの誕生! 
>2021.09.13  
https://www.nissin.com/jp/news/9960  
うま…い…といいなあ… 
頼んだぞコケスレ変飲料購入部              
         
         
        
        
                
        
            
             >>321  
主にタダイマンと指の人だな 
その手のヤツに手を伸ばしそうなの              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンプラ売るときはこういうチャート使えばいいんだな! 
 
https://twitter.com/cacophanus/status/1266327723758153728?s=21               
         
         
        
        
                
        
            
             >カップヌードル チリトマト ソーダ:ピリッとした刺激が爽やかなトマト仕立てのソーダ。  
これはまあ大丈夫そう 
 
>カップヌードル カレー ソーダ:カレーのスパイスが香るコーラ仕立てのソーダ。 
クラフトコーラブームが来てる今なら…まあ範疇か…? 
 
>カップヌードル ソーダ:しょうゆやペッパーの香りをきかせたジンジャーエール仕立てのソーダ。 
しょうゆ……みたらし団子を想えばなんとか… 
 
>カップヌードル シーフード ソーダ:魚介の風味が隠し味のクリームソーダ仕立てのソーダ。 
魚介………ちゃんと存在感を隠しきれてるかどうか…たぶんサブマリンアタックされそう              
         
         
        
        
                
        
            
             魚介類と甘味オンリーは合わない、合わないんだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             桜でんぶを液体にした感じじゃろか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>307  
それを語るには永劫の時間が必要だから…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>323  
ボトムズ語る時饒舌になるネタは向こうでも通用するのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             こういうゲームの中にあるものという、 
売れ線にはしにくいモノをグッズ化できるのは、ポケモンの余裕なのかのう 
https://twitter.com/figsoku/status/1437229888373604352               
         
         
        
        
                
        
            
             >>329  
4620円(2つで1組 
これを高いと見るか安いと見るか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>327  
でもゲッター線に取り込まれた人間に質問すれば、ゲッターとか宇宙とか凄く簡単なことだって分かりやすく答えてくれる可能性もあるし…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>280  
>24時間データ使い放題330円 
PS5の100GBゲームのダウンロードもこれで安心(超ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>314  
青と言ってもプラモでなくフィギュアとかのコレクションの 
話をしたつもりだが、プラモも最近ラインナップ多いな 
 
ガールガンレディはまあアレだが、30 MINUTES SISTERSの方は 
ずいぶん好調でこちらも転売の餌食になってるらしい 
https://bandai-hobby.net/site/30minutes_sisters/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>331  
あの時おばあちゃんが死んだ理由も分かるからな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>330  
https://u-treasure.jp/licensor/dq-dai  
 
ダイの大冒険のチェスセットはいかがですか 
 
劇中のオリハルコン製を模していますよ 
 
お値段たったの330万円で大魔王様ごっこできますよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>323  
今週末ウルトラマンZオリジナルが発売させるのだが 
おそらく店内で商品名をこうやって言わされる 
https://pbs.twimg.com/media/EcjBUN7UwAE5PXZ.jpg  
 
みんな叫ぶので誰でも言える …いや専用ルームに入れて叫ぶか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ガールガンレディが一時期のアムドライバーみたくなってるのか 
(出来はいいけど投げ売られつつあり、その結果興味なかった勢が買って知るという感じの) 
 
でもアムドライバーからアクションフィギュアに入ったマニアが結構いるんで、 
案外バカにならんのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>335  
どうもスクエニは「粋」とか「ファン心理」とか分かってない気がする 
 
どういう人を対象に売りたいのか分からん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>333  
あ、そっちのことか 
フィギュアーツとかの事だったのね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>335  
御所の株より安いなんてお買い得!!(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲッター線こわい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>335  
御所の株より安いなんてお買い得!!(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
ガールガンレディの出来はそれほど…  
組み分けとかはさすがバンダイだが、美少女模型としては 
まだまだという感じという評価 
発売急ぎ過ぎたんじゃないか?って話も 
 
30 MINUTES SISTERSはその後の企画っぽいので非常に 
洗練されていてオプションパーツも豊富で安いと 
 
ガールガンレディを30 MINUTES SISTERSで改造すれば… 
まあやるヤツは居るだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
ガルガンの頭を30MSのに変えてる人はいるみたいよ              
         
         
        
        
                
        
            
             なんで急にアクセス増えたんやろなあ 
https://twitter.com/MAFF_JAPAN/status/1437234803510632451               
         
         
        
        
                
        
            
             コロナ禍で稲作に興味持ったんやろ(すっとぼけ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>345  
いらすとやで再現した北斗が強すぎて何も入ってこない              
         
         
        
        
                
        
            
             > また、左右の足に装着したデバイスにより、寝ている状態であっても歩行やしゃがみなどの動作を再現。 
 
…寝たまま足をバタバタさせるの…? 
 
世界初、“寝ながら”に特化したVRデバイス「HalfDive」発表!クラウドファンディングで支援者を募集 
https://s.inside-games.jp/article/2021/09/13/134212.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>348  
〆⌒ ヽ   バタバタレッグかな? 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>347  
あのシーンは感動的だけど 
冷静に考えるとやっぱ実らねえってソコじゃあ!ってなるよね…              
         
         
        
        
                
        
            
             こっちの方が詳しいかな。 
 
> VR空間におけるアバター使用時などに、左右の足首の傾きに応じた動きを設定して動作を制御できるため、使い方によっては着席/立位よりも多彩な動きを表現できる可能性がある。 
 
傾きかー。 
 
> またOur Missionには「布団」という単語が5回出てきており、VR技術を駆使してあらゆることを寝ながらこなしたい気概が見てとれる。 
 
気持ちはわかる、わかるが…(w 
 
“社会活動すべてを布団に入りながらにして完結”できるVRヘッドセット 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1350548.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>350  
北斗の拳4(RPG)だと墓の周りに稲が実っているという描写があったり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
つか布団に入っているなら余計に身体動かさないでゲーム上の 
アバターを操作出来るディバイスの方が必要の様な              
         
         
        
        
                
        
            
             レトロながら新作と 
https://www.4gamer.net/games/594/G059458/20210913011/               
         
         
        
        
                
        
            
             ヨドバシは専用クレカないと新型ハード売ってくれないなら行く理由がなくなったな 
唯一ちょっと遠いけど新型箱とか店頭で買えるとこだったけど 
普通に買えた時に白の箱かえばよか…よくないか              
         
         
        
        
                
        
            
             仮カードでも許されるのかなと思ったら許されないみたいなんで 
今更間に合わねえわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>354  
>本作は,2019年6月にリリースされたPC向け“レトロカンフーアクション”に新要素を加えた移植作だ。 
Steamあたりで出てたんかなと思って調べたら出てこなくて 
まさか自社通販オンリーとは 
https://pixel.official.ec/items/21100607               
         
         
        
        
                
        
            
             >>357  
PC版がいかにもインディーズって感じの絵で(穏便な表現)このままだったら絶対売れないだろうから 
コンシューマー化に当たってビジュアル一新は正しいw              
         
         
        
        
                
        
            
             ビックカメラ.comだと、会員で過去に2回以上、合計2万円以上の買い物履歴があればいいみたいですね。 
店頭予約の条件はまだ不明なようですけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             ビックカメラ.comだと、会員で過去に2回以上、合計2万円以上の買い物履歴があればいいみたいですね。 
店頭予約の条件はまだ不明なようですけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             大事(略 
書き込みエラーと出てたんだがなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>361  
重くて書き込みエラー出た場合は 
詐欺エラーの可能性が高い 
 
慌てず騒がず1、2回リロードして確認するのが吉              
         
         
        
        
                
        
            
             新卒向け研修資料「テスト文字列に”うんこ”と入れるな」を公開しました 
https://www.infiniteloop.co.jp/blog/2021/09/unko/  
題名はギャグだけどめっちゃ大事なコンプライアンスの話              
         
         
        
        
                
        
            
             ←顧客が本当に必要だったもの 
納品されてきたもの→ 
https://twitter.com/mika19880807/status/1436962765063667715?s=20  
 
右はポプテピピックならまあ普通かと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>363  
セシウムさん騒動はマジでとんでもない騒ぎになったからなあ… 
「ぴーかんテレビ 検証報告書」でググると報告書出てくるけど 
マジでまずあんな事さえ書かなきゃよくある些末なハナシだったし… 
そして書いた張本人の行動とか周囲の評価とか…生々しい愚鈍さで…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>365  
本当にテスト用なら「テスト」とかで良いってのはその通りだからねえ。 
辺にウケ狙おうとかするとセシウムさん騒動になる(あれはウケ狙いにしても悪意があり過ぎるが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>354  
聖拳アチョーか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             無味乾燥としたテストを繰り返してると 
つい無意味なユーモアを発揮したくなる瞬間が来る時はある…勿論やらんけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲオ,オリジナルタンブラー付き「マリオパーティ スーパースターズ」を販売決定。予約受付中 
https://www.4gamer.net/games/578/G057899/20210913029/  
 
|∀=) ゲオの工場産だ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム、タンブラー 
 
デスタンブラー、馬鳥 
 
うう…頭が…… 
 
でもFF14自体はかなり持ち直して評判いいのよね 
むしろ最初がなんであんな事になったんだか              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/783ebd20a61d78519147d5d31b3712c435c7308b  
「そのニンジンはかなり硬かった」 
ヘーレンフェーン24歳DF負傷離脱の驚きの理由 
 
なんか知らんがカカロットォ!と言いたくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘用だったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ テイルズ買いました。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あーあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             DL版かー              
         
         
        
        
                
        
            
             自分のTLにそこそこテイルズの話流れては来てるけど不評はないな 
つってもファンアートとかもほとんど無いんだけど 
個人的に原神寄りのTLになってるからキャラが売りのテイルズも来てもおかしくないハズなんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitchとかでもアライズ配信してる人そこそこ居るから、海外含め売れてはいるんだろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             わざわざアニメムービー作る意味なくない?って意見は結構見たな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>370  
FF14とDQ10の差は中国でヒットしたか否か、なのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやイースでてたな、買うか              
         
         
        
        
                
        
            
             体験版配信の時に実際に遊んで合わなかった作品の戦闘システムだってのと 
おしゃれ感重視で見難いUIにHPが把握しにくい体力バーとかクソ開発って呟きは見た 
同じ人物が発売後にDLC買わないとと入手できないスキル満載ってのを知ったようで 
周年記念でこんな事するから終わってんだよってのも見た              
         
         
        
        
                
        
            
             「テイルズ オブ アライズ」が1位獲得! ゲオ、新作ゲームソフト週間売上ランキングTOP10を発表 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1350693.html  
>>中でも1位と3位を獲得したPS4・PS5「Tales of ARISE」は、 
>>現在、2021年度で最も販売したPSタイトルとなっています。 
 
|∀=) これは地獄の始まりでは…?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 10万そこそこだと思うよなんだかんだで。              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズがセールストップか…。 
Xbox360でヴェスペリア出た時はどうだったかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>370  ,379 
FF14とDQ10の差というより、FF14が最初から中国のネットゲーム市場を狙ってたからそういう流れになった形だと思う 
 >中国狙いだったから名称等既存シリーズへのリスペクト欠けてる等初期に問題が多数起きた一方で、ゲーム内麻雀で大ヒット叩き出した 
 
FF14とDQ10の比較だと、それぞれFF16とDQ12出るまで分からないけど 
とりあえずFF7RではFF14からの新規集客効果が全く無かったっぽいあたり 
中国のゲーム市場含めてFF14の先行きはかなり怪しいと思う 
FF14は完全にゲーマー向けで、声の大きい層への評判がいいのは確かだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             PSの将来に不安を感じていた国内PS大好きサードも安心しただろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>382  
テイルズ売れる→>>287  
テイルズ売れない→PSおしまい 
 
どっちにしろ地獄なんですよ、これが              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲオの時点で偏り酷いからテイルズで1位を取るのは当然ではあるが 
そのPS5を重視してるテイルズと明確にしてPSに偏っているゲオでさえPS5版は2位取れなかったんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             海外だとMMOが衰退する中で出た最後のビックタイトルってのもあるかもね 
wowとかも衰退してきてるようだし              
         
         
        
        
                
        
            
             海外だとMMOが衰退する中で出た最後のビックタイトルってのもあるかもね 
wowとかも衰退してきてるようだし              
         
         
        
        
                
        
            
             だいじではない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
おおごと 
ですね              
         
         
        
        
                
        
            
             ヘキサドライブさんでドラクエ12の開発者募集か。 
 
ドラゴンクエストシリーズ最新作 
特別採用ページ 
https://hexadrive.jp/recruit/joblist-dragonquest/               
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハでもよく貼られてるPSソフトの消化の悪さによく愚痴ってる中小バイヤーさんのツイートでも 
今回は非常に消化率は高いと言ってはいた、が今までのテイルズでは極端な売り切れ無かった事を考えると 
相当小売からPSソフトが警戒されてる可能性も高いのが何ともな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>393  
ヘキサドライブかあ… 
ボンバーマンが一段落したのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ヘキサならEpicを困らせることはないやろな(井戸ルーラは反省材料になったやろ^^              
         
         
        
        
                
        
            
             >>345  
なんとしらじらしい(ぼう 
https://twitter.com/nal_ew/status/1437257866260336646               
         
         
        
        
                
        
            
             藤井君三冠か              
         
         
        
        
                
        
            
             2回目接種して4時間 
ちょっと肩痛んできたでー              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえずいい加減にしろ!バンダイ! 
bot対策できないんなら売るな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>382  
|―――、  PSはテイルズなら売れる。ついに答えが見つかったな! 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
転売対策は増産以外ないだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_テイルズ売れてそうで何よりじゃん 
なんだ、やっぱネガティブな要素なんて無かったんじゃん 
これならPSで攻められるね              
         
         
        
        
                
        
            
             そんな中転売とは無縁の新作プラモを買って来たのであった、いや、あんな最新話の活躍を見せられたら買いたくもなる! 
https://i.imgur.com/TCH0fsl.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>404  
買うときに店員から「ゲッターとは何か?」って質問されなかったの?              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズ オブ ベルセリア(PS4) 173537 
テイルズ オブ ベルセリア(PS3) 76186 
 
 
|―――、  ゲオバイヤーの発言から「こりゃあ合算して20万は売れるんじゃね?」って思ったけど調べてみたらそれでも前作から減退になってしまうのか 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
最近地味にしたらば調子悪くない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>398  
またも現実にぶん殴られたお方 
https://twitter.com/nankagun/status/1437346421666025474               
         
         
        
        
                
        
            
             “ポケモンジムの石像”まさかの商品化 「陶器と思えないハイクオリティ」 
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/13/news111.html  
 
|∀=) だあれがほしいんじゃー!!w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>405  
特に何も無かった!いや、きっと身体から溢れるゲッター線を見てその必要は無いと店員も察してくれたに 
違いない・・・それにしても箱がデカいなこれ、それとキリクとカーンとザウルスも出してバンダイ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>402  
増産するにはおそらく出し過ぎのラインナップ1/3削るのも 
必要だと思うんですよ 
というか3年ぐらい前から受注販売もbotに狙われてたので 
 
ハッキリ言ってキッパリ趣味辞める方がマシと言うか 
プトテラかったら全部無に帰すわ!(買うのかよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>403  
|―――、  Pの発言からすると前作に比べて発注は抑えられてる可能性は高い。そしてゲオバイヤー曰く「今年のPSで最大の売り上げ」 
| ̄ω ̄|   悲しい事に両立しちゃうっぽいのがなあ… 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             将棋ってどうにも格調高いものに見えて、とっつきにくいのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
ハチワンダイバー読むといいんじゃないかな 
将棋がエンタメだと思えるようになるかも              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲオの工場で急遽量産したらよかったのに……>テイルズ              
         
         
        
        
                
        
            
             ハチワンダイバー連載中に藤井君がプロデビューしてたらハチワンダイバーの内容にも影響与えてたろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
これなら見れる(棒 
https://youtu.be/I9YNrqGvAoM?t=105               
         
         
        
        
                
        
            
             >>412  
そんな、まるで今のPSがクソ雑魚ナメクジみたいじゃないの!?              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂が「ブラマス0のDLC買え」とダイレクトメール飛ばしよる 
トリロジーにDLC全部入ってるのに・・・ 
 
>>413  
電気使ってないけどe-Sportsのハシリやで!(囲碁・将棋              
         
         
        
        
                
        
            
             >>382  
これまでのトップがバイオやニーアの10万台前半スタートだから 
テイルズの過去実績からしたら超えて当然ではある 
コングで比較すると前作の2/3くらいだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             つうかまあ将棋見てて状況把握できる人ってのもそんないなそうだしなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>418  
|∀=ミ PS5版は悲惨な数字出ると思うよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>421  
プロの解説もAIによる盤面の優劣数値もサッパリわからんが 
AIの数値は結果に直結してるので 
風向きが変わった一手は可視化されるようになったとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             将棋はまだ緩い印象 
囲碁は何もわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>417  
リアル将棋界だと 
解説のプロが同じく解説のヅラをつけてる相手に桂馬をカツラ呼びして煽るっていうのがあったりした 
一応相手もエンタメプロレスとしてちゃんと受けているので馬鹿にしてたりイジメてるわけではない 
ヅラ芸として本人もネタにしてるからね 
 
そういう愉快な人もいるのが将棋界なので実際は全然格調高く無い 
羽生さんも寝癖つけたまま対局してたしね 
ひふみんもそうだけど、変な人多いんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>422  
TSUTAYAの分だけだと、1.4万くらいかなーという推測だが、はてさて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>425  
引退しちゃったけど橋本崇載さんなんかもなかなかすごいキャラだった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>424  
趙治勲さんも全然わからんって言ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             将棋の小説はこれがおすすめ 
 
独創短編シリーズ 野崎まど劇場 
https://dengekibunko.jp/product/nozakimado/311760800000.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>422  
先を考えるとPS5版が売れてこないとしんどいよなー 
もうPS4は市場としては半ば終わってるわけだから              
         
         
        
        
                
        
            
             諦めてPS6の開発を急ぐのが最適解かと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>431  
よし 
PS6は小規模サーバールーム必須の性能にしよう 
ソフトの最低単価は1000万円で              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_まだ2億9000万台売るはずだが???              
         
         
        
        
                
        
            
             今週のゼンカイジャー見てたけど純烈ジャーなんてやってるんだw 
ギルスもアホなことしてなければなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>432  
ジムさんが斧もってサーバー壊す未来視が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>434  
純烈のリーダーがガオレンジャーのオウシブラックなんだよな。              
         
         
        
        
                
        
            
                 |┃≡ 
    |┃≡ 
 ガラッ.|┃≡ 
.______|┃::@盆@) ちくしょう!熱が36.2℃まで下がりやがった! 
    | と    l,) 明日から仕事行かなきゃいけないじゃないか! 
______.|┃、ノーJ_              
         
         
        
        
                
        
            
             >>437  
キリキリ働くだなも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>437  
おめw              
         
         
        
        
                
        
            
             解熱剤「やったぜ!」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>437  
副反応はすぐに治まることが多いから油断するなとあれほど言っただろう(言ってない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>437  
_/乙( 。々゜)_おい鬼太郎働け              
         
         
        
        
                
        
            
             コロナといえば、今度はミュー株なるものが流行ってるそうで。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>440  
バファリンの半分「ワシなんもしてへんで。」              
         
         
        
        
                
        
            
             キリキリ働く 
http://may.2chan.net/b/src/1631537524211.jpg  
だなも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>436  
カブトライジャーと仮面ライダーゾルダもいるぞ! 
もう一人が全くの素人出身とは知らなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             ワリオカンパニーで働くか両津カンパニーで働くかを選べと言われたらどちらがマシか。              
         
         
        
        
                
        
            
             自分は土曜に打ってまだ副反応の熱出てるし足だるいので熱引いたならそれに越したことはないぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             ミュー株って注目はされているけど、まだ流行っているわけではないような              
         
         
        
        
                
        
            
             パチンコ屋を接種会場にするって奴Twitterに流れてきたけど 
考えた人頭良いっすねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             これも下手したら瞬殺かねえ 
https://twitter.com/gsc_kahotan/status/1437385572335689729?s=20  
 
最近ねんどろいどもヤバいと聞くし 
ガンプラ界隈もそれで嫌になって美少女プラに移行してる人もいるし 
アレも瞬殺な物は瞬殺だけど 
 
 
 …だからガールガん(              
         
         
        
        
                
        
            
             >>450  
あれパチンコ屋側が自主的に協力するからって話から 
できたんじゃなかったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             「アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろうか?」ときいて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>449  
つまり幻の新種ウイルス(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             T-ウィルスと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>454  
×:ミュー 
◯:ミュウ              
         
         
        
        
                
        
            
             デルタ株の変異でデルタプラスってあったけど、 
ミュー株の変異でミューツーになるパターンはあるのだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             ミュウツーの逆襲は勘弁してほしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>452  
これによると、自主休業して協力してるみたいね 
売り上げ数千万飛ぶけどイメージアップとしては破格だと思う 
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20210913/GE00040113.shtml               
         
         
        
        
                
        
            
             > GamesIndustryの報告によると、英小売市場におけるリテール版「テイルズ オブ アライズ」の販売内訳は、PS5版が58%、PS4版が28%、Xbox Series X|S版が13%、PC版が1%。 
 
> シリーズ最新作「NBA 2K22」の販売内訳はPS5版が46%、PS4版が27%、Xbox One版が13%、Xbox Series X|S版が10%、Nintendo Switch版が2%。 
 
>同じく今週初登場となる「Life is Strange: True Colors」の販売内訳は、PS5版が54%、PS4版が28%、Xbox Series X|S版が18%だったとのこと。 
 
エゲレスではPS5とPS4の入れ替え進んでるみたいだのう。 
 
UKチャート9/5〜11:「おすそわける メイド イン ワリオ」が“テイルズ オブ アライズ”と“NBA 2K22”を抑え初登場首位を獲得 
https://doope.jp/2021/09119859.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>460  
>エゲレスではPS5とPS4の入れ替え進んでるみたいだのう。 
文章だけ見てると 
PS5勝つる! 
・・・って感じだったけど 
 
>UKチャート9/5〜11:「おすそわける メイド イン ワリオ」が“テイルズ オブ アライズ”と“NBA 2K22”を抑え初登場首位を獲得 
ワリオが勝ってるんかーいw              
         
         
        
        
                
        
            
             販売率ではPS5が一番売れてるけど売れた数の内訳が悲惨な事になってるパターンではこれ?              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4、PS5、XBOX合計でワリオより下ってことは本数的にはあまりよろしくない感じかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             あー、あっちのランキングだとテイルズは合算してるのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>462  
結局ワリオがトップ取っちゃってるランキングだしなぁ 
いやワリオがイギリスで無茶苦茶売れてる可能性もなくはないが              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーミング鍾乳洞 
https://twitter.com/yamadaidouketsu/status/1437262642314297344               
         
         
        
        
                
        
            
             >>466  
鍾乳洞のライトアップはゲーミング云々と話題になる前から 
あんな感じだった気がする・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             今回のテイルズはファンに売れるだけでは成功とは言えない状況だから大変だよな。 
新規、それも若い層に買ってもらう目標を課せられてるという。 
国内はまず期待出来ないから、海外頼みになってしまうが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>463  
 
ゲハにスレが立ってるが、6500本売れたらしい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>468  
プロヂューサーが古参ファンの反応が悪いからとTwitterで自分は古参が何よりも大事にしてると呟いて油注いでたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>469  
英国でそれだと他でも厳しいかもなあ 
来週以降も売れるような感じはしないしね              
         
         
        
        
                
        
            
             SIE、VRにそこまで社運賭けてないと思うよ。 
 
https://www.4gamer.net/games/036/G003691/20210912003/  
> 初代PlayStation VRは発表からローンチまで話題となり,一定の成果は上げたものの, 
> 他のVRプラットフォームと比べると,ソフトの供給はあまり多くなく, 
> VRデバイスの進化の過渡期だったことも相まって,他のVR機器に置いていかれた印象だ。 
> そうした過去を踏まえて,次世代PlayStation VRまでを含めた将来を見据えると, 
> VRのノウハウを持ち,さらに250人規模まで大きくなった,Firespriteの買収には, 
> VRゲームにおける競争力を強化する目的があるように思える。 
> Microsoft Game Studiosのボスであるフィル・スペンサー(Phil Spencer)氏は, 
> メディアイベント「What’s Next for Gaming」(関連記事)において, 
> コンシューマ市場の限界を示唆しており,より充実したサービスへの転換をアピールしている。 
> SIEはそうした戦略を語ることは少ないが,次世代PlayStation VRと,Firespriteの買収の動向をたどってみると, 
> プラットフォームホルダーとしては同じ認識を持っているのではないだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
肉まん食べたい 
http://koke.from.tv/up/src/koke34285.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             Switch向けドック型アケコン「Eastern」の予約をFAR EAST PINBALLが近日開始。持ち運びにも適したミニサイズ 
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20210913084/  
>>モバイルにも最適!Switchと一緒に持ち運べて便利! 
https://pbs.twimg.com/media/E-2EPFNVUAIxBfp?format=jpg  
 
|∀=) 無理やり過ぎませんか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は火曜日カレー曜日 
 
そういえばCS版スクフェスの話題聞かないなー・・・(思い出したかのように 
 
>>474  
そんな小さい筐体にセイミツレバーなんか積んで大丈夫か?              
         
         
        
        
                
        
            
             今日は冷える              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂の「ゲームキューブ」“20歳の誕生日”に思う 二人の偉大な社長 
河村鳴紘 サブカル専門ライター 
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20210914-00257629  
 
|∀=) また書くねー。GCが失敗作だからたまらないんだろうなー。              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂の「ゲームキューブ」“20歳の誕生日”に思う 二人の偉大な社長 
河村鳴紘 サブカル専門ライター 
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20210914-00257629  
 
|∀=) また書くねー。GCが失敗作だからたまらないんだろうなー。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ! 
 
もう極上記事(虚無記事?)はいいですw 
 
別に良記事というわけではありませんがGC20周年ならこっちのほうがずっとまし。 
https://www.famitsu.com/news/202109/14233549.html               
         
         
        
        
                
        
            
             大事か!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 大事だろ!GCは大ゴケしたのは事実や!!              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUよりはマシだろ!!(大差ない              
         
         
        
        
                
        
            
             当時はスマブラのグラフィックの進化ぶりに驚愕したな 
うまく操作できる自信がないって変に不安になったりして 
 
任天堂ハードでアナログ入力のLRボタンが活用された唯一のハードでもあるか 
(クラシックコントローラのやつはなんでアナログだったのか結局分からんかった)              
         
         
        
        
                
        
            
             いいF-ZERO専用機だったじゃないか(個人の感想です)              
         
         
        
        
                
        
            
             GC・WiiUとVBあたりは言い訳のしようがないやね 
GCは本体デザインはともかくコントローラーが配色含めダサかったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             とはいえGCのおおごけが今日の性能路線との決別に繋がったわけで 
歴史ってのは皮肉ではある              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) WiiUは失敗しすぎて「失敗した」とすら思われない認識な可能性はある。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんだかんだで触ったゲームは多かったから当時はコケてたとか気にもならなかったな              
         
         
        
        
                
        
            
             kwmrさんはちょっとでもPS5持ち上げたくてしょうがないんだろうな 
Switchが強い任天堂しか知らない子に昔は失敗してたと言いたいだけだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>489  
ゲハの荒らしだな 
 
いまさら?まあね……              
         
         
        
        
                
        
            
             というかさー 
河村はこの先成り上がりのビジョンとか目標とかあるの? 
曲がりなりにもカストリライターでも業界見てるなら、今のPSが復権なんて甘く見ても10年単位が必要なことぐらい思い知らされてると思うし 
こんな箸にも棒にもかからない記事でくだらないヘイト募らせてもキャリアにはならんべ 
 
任天堂少しでも下げたいPS少しでも持ち上げたい以外のなーんにも見えてこないんだよなこの人 
空疎さすら感じるわ河村というライターに              
         
         
        
        
                
        
            
             というかさー 
河村はこの先成り上がりのビジョンとか目標とかあるの? 
曲がりなりにもカストリライターでも業界見てるなら、今のPSが復権なんて甘く見ても10年単位が必要なことぐらい思い知らされてると思うし 
こんな箸にも棒にもかからない記事でくだらないヘイト募らせてもキャリアにはならんべ 
 
任天堂少しでも下げたいPS少しでも持ち上げたい以外のなーんにも見えてこないんだよなこの人 
空疎さすら感じるわ河村というライターに              
         
         
        
        
                
        
            
             大事じゃないー焦って書き込み連打した失敬              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5持ち上げる 
その為の叩き棒を持ち出した時点で 
PS5の持ち上げは失敗する 
 
PS5を立てたいならPS5関連だけで完結させないとダメ              
         
         
        
        
                
        
            
             「○○よりすごい」という言い方をせずに純粋にPS5を褒め称える場面、そういやこの一年くらいずっと見てない気が…              
         
         
        
        
                
        
            
             kwmrは全方位に喧嘩売ってるからもう鞍替えできないだけですよ。 
 
SIEのだいぎゃくてんを信じて 
SIEの靴を舐める記事を書き続けることしか出来ることがないのです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>496  
それにしても保険とかかけてなさすぎで真面目にリスクヘッジ能力ないのかな河村は              
         
         
        
        
                
        
            
             >>491  
本人は自力で成り上がる成り上がってると思いたいはずなんだが 
基本的にコバンザメだからなあ、無理でしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
あったらゲハであんな事しない              
         
         
        
        
                
        
            
             どう考えても今の河村は詰んでるなあ 
PSサイドは日本国内の場末のライターにお恵みしてやるほどもう日本重要視してないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             マイニンでELモデルの予約が始まった場合、予約にクレカって必須だっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>477  
GCを見出しにしなくても書ける記事ではと思いました。(読書感想文              
         
         
        
        
                
        
            
             どう考えても今の河村は詰んでるなあ 
PSサイドは日本国内の場末のライターにお恵みしてやるほどもう日本重要視してないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             うあーーーーしたらばめーーーー 
仕事の用意しろってことか……              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 大事が2回発生してるにしても、 
   そこまでkwmrsage大事?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>501  
そもそもマイニンテンドーストアはクレカ決済だけだったような              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/13/news139.html  
“布団で寝ながらVR”特化のヘッドセット登場 11月にクラファン開始 
 
「サイバー戦にて脳内焼かれて寝たきり」感がある…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
マジか…カード探さないとな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>508  
クレカ会社発行のプリペイドも使えるんで、 
いざという時はそれかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
こういうときはサイトを見に行くのが。 
 
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/33878  
---------- 
発送をともなう商品の場合(Switch本体、パッケージ版ソフト、周辺機器など) 
 
「クレジットカード」による一括でのお支払いとなります。 
※上記以外の支払い方法(代金引換など)には対応しておりません。 
※「PayPal」でのお支払いは停止しております。 
 
使用できるクレジットカード 
 JCB 
 VISA 
 MasterCard 
 上記クレジットカード会社のプリペイド方式のクレジットカード 
 ※セキュリティコードの記載があるものに限ります。 
 ※プリペイド方式のカードは、商品のご購入より前にカード情報を登録することができません。 
---------- 
ちなみにうちのセブン銀行キャッシュカード(JCBデビット付)でNOLの引き落とししています。              
         
         
        
        
                
        
            
             VISAのクレジットカード持ってないから作りたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>509   >>510  
ありがとう、恐らくある場所は分かるから、夜にでも探してみることにする              
         
         
        
        
                
        
            
             クレカ行方不明はよろしくないので解決しておいたほうが.. 
 
狂犬記者さんの記事はみなさんに任せる、もとあずまが貼る記事は見出しで回避。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   通販はAmazonからヨドバシに乗り換えた(中華製パチモン多すぎ)ので、ヨドバシ黒カードは大変便利に使っている。 
| ・ω・)     日用雑貨はもう全部ヨドバシにお願いしておるわ。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             尼はジャンク漁りを楽しむ感覚で使うとこになっとるわな 
あとkindle              
         
         
        
        
                
        
            
             Amazon倉庫の商品も「返品」というスタイルで偽物に置き換わってる事が有るので「発売初日新製品」以外は中々使い難い              
         
         
        
        
                
        
            
             実店舗で本体同梱版の新品買ったのにセーブデータ入ってた経験から 
どこで買ってもリスクあると思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             9月14日はゲームキューブ発売20周年記念日 ポップな名作を生んだゲーム機の歴史を辿る 
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3657b38b5933827771ac228c0a0ded50a4fd0e0  
 
|∀<) コメントのトップ見て笑っちまったw              
         
         
        
        
                
        
            
             amazonはモノ買うところではなくなったイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
反感やヒンシュクを買う所に・・・(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
こんなん笑うわ              
         
         
        
        
                
        
            
             GCはガチャフォースが楽しかったなあ。 
カプコントチ狂ってHDリマスターとかして欲しい。              
         
         
        
        
                
        
            
             コンプガチャ実装してるから無理では(ぐるぐる目)              
         
         
        
        
                
        
            
             再販しただけでも充分狂気判定やぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             「自分のGC記事にはコメント欄用意しないのにyahooトップにある他人のGC記事にはコメントしていく」って、 
これだけでもだいぶダサいな 
 
その上内容があれじゃ…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>520  
日本プライドとかCMしてるけど 
そういう所は楽天に出してないかな? 
きみの所は中華の偽物ばかりじゃないかな? 
って感想しか出ない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>510  
最近利用してなかったけどpaypalダメになってるんか 
何故か(おそらくおま環)セキュリティーコードいれてもOKだかのボタンが押せなかったからpaypal使ってたんだが 
有機ELの予約までに試してみるか…              
         
         
        
        
                
        
            
             アマゾンは今は動画見るところかな 
まあ自分にあった動画配信サービス見つければもうプライム会員でなくてもいい気はするんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             アマプラはFireTV版アプリのUIがあまりにも使いにくくてあんま見なくなっちゃった              
         
         
        
        
                
        
            
             Amazonは入荷予定ありか 
マケプレでも有名企業が支店として出してる時くらいしか使わなくなった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) びっくりしてしまったわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>525  
コメント見れないのなにかのエラーかな?と思ったらただ単にそういう設定してただけかよあのライター              
         
         
        
        
                
        
            
             Amazonは定期お得便を結構使っているので 
他の通販サイトに乗り換えは難しいなw 
中華製品でも意外にかゆいところに手が届くものがあったりするし 
そこまで品質の悪い物に当ったことがないので個人的にはそんなに悪い印象はないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             誘惑に負けて記事を見に行ってコメント欄を確認、これ物凄くかっこ悪い。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>532  
あ、もしかしたらオーサー記事はデフォでコメント欄がないのかもしれない 
 
ここらへんのyahooの仕様は良く知らないけど、もしそうなら>>525  の発言は一部撤回します…              
         
         
        
        
                
        
            
             河村さんが過去に任天堂ハードがPSに負けてた歴史を喧伝しても 
あの時代は良かったなあと感傷に浸ってくれる層はもう少数派になっちゃってるんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/551/G055158/20210914006/  
「ボク姫PROJECT」のSteam版が10月16日に発売。 
超お嬢様学校に入学した主人公の奮闘を描く 
“女装覚醒アドベンチャー” 
 
日本一の業深いやつ、すちむーへ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 今思うと。 
   「このカートリッジはGBAに差し込めは携帯ゲームで、GCに差し込めば据え置きゲームで」 
   というスタンスで割り切れてて 
   GCも薄くて小さかったなら、また多少運命違ったのかもね。              
         
         
        
        
                
        
            
             20年とか世代変わってるんじゃねえのか感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
>GCも薄くて小さかったなら、また多少運命違ったのかもね。 
Wiiがその辺りの世界線を体現してた気がする 
Wii出てからGCソフト狩りみたいなの起きてたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
それをやるには当時の容量じゃ無理では…              
         
         
        
        
                
        
            
             ※リンク先18禁 
…イリュージョンの何年後を追ってるんだろう…。 
 
https://fandc.co.jp/3DVR_Canvas/main.php               
         
         
        
        
                
        
            
             携帯機だろうと据え置きに匹敵出来るようになったの近代だからなあ 
GC時点でやってもスーパーゲームボーイに毛が生えたようなので終わる図しか想像出来ないんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) まあそれでもよかったかもね、というifの世界の話ですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://japanese.engadget.com/iphone13-storage-64gb-1tb-034043985.html  
iPhone 13(仮)は内蔵ストレージ64GB版が廃止、1TB版が追加のうわさ 
 
そんな大容量何につかうんだよ(恒例の発言)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>542  
これはきついな 
3Dとか言いながらほぼ一枚絵と変わらんし 
ただでさえこういう疑似3Dならウマ娘がかなりクオリティ高いし              
         
         
        
        
                
        
            
             Amazonは書籍だけ(kindleも紙も)なら相変わらず通販サイトとしてはとても便利なんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1350884.html  
任天堂、欧州にてNintendo Switchの値下げを実施 
 
為替変動によるとのことで              
         
         
        
        
                
        
            
             何かSteamの同接数だけでめっちゃ大成功扱いで草。 
 
『テイルズ オブ アライズ』Steamにて同時接続プレイヤー数6万人突破、過去作の数字をぶち抜く。 
英語・中国語圏で新しい地平を拓く大躍進 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210913-175550/  
> 『テイルズ オブ アライズ』がゲームプレイの進化を志した理由のひとつには、 
> 『テイルズ オブ』シリーズの新規プレイヤー獲得数の低迷があったようだ。 
> 同シリーズのゲームプロデューサーを務める富澤祐介氏は、 
> 過去のインタビューで本作の目標として目標として「海外プレイヤーの増進」 
> および「若年層プレイヤーの獲得」を掲げていたほか、 
> 8月には新規プレイヤー数獲得における苦戦を吐露していた(関連記事)。 
> 幸いにも、富澤氏および開発チームの意思と努力は大きく花開いたと見られる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >筆者がSteamのAPIを利用して調査したところ、うち日本語レビューは 
>127件とやや少ない。一方で英語でのレビューは1329件、中 
>国語でのレビューは1234件と多くの海外ユーザーが感想を寄せている。 
 
ほぼ拮抗しとるのは今後の展開に影響与えそうねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>549  
これでハッキリしたな 
世界で戦うなら箱でもPSでもなくsteamだ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20210914-00258283  
7年間放置の高層「幽霊ビル」15棟を一気に爆破という中国の衝撃プロジェクト 
 
記事内画像が竹書房感              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズは国内では過去作を超えるような大ヒットにはならなさそうだけど 
海外で売れたのならまあ悪くないんでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>552  
いろんなツッコミどころが多すぎて 
まあ、怪我には気をつけて……としか言えなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>553  
steamで売るってのは 
「ファンを増やす」んじゃなくて 
「商品を沢山売る」だけなので 
実は上の目標とはちょっと外れた所に着地してると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>491  
思うに河村さんってさ、ゲームに対して個人的なこだわりとかないんじゃないかな 
正負どちらの方向でもゲームに対する愛情をこの人の記事から感じたことないんだよね 
いつまでもPS贔屓続けてるのも、単に業界とのつながりがSIE以外ろくにないとかそういう理由のほうがしっくりくる感じがする              
         
         
        
        
                
        
            
             steamは大陸では許可されてるんだろうか? 
スパロボコースではあるのかなアジア圏の人気 
なんかその手の人たちは無駄に海外=欧米って発想ばっかだけど 
 
>>556  
この手のタイプにその人なりの拘りってより惰性とPVのための煽り 
で何か目的を感じたことはないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>555  
でもそれで誤魔化して企画通したりしてる可能性あるからなあ 
さてどうなるか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>556  
ゲームに限らずアニメや漫画の記事でも、その辺のネットに転がってる知識で書いたような 
薄っぺらい内容のしか見たこと無いし、そもそも漫画やゲームに愛着ないでしょこの人。              
         
         
        
        
                
        
            
             switchに出さない言い訳というか根拠が出来たという点では大成功じゃないの? 
とりあえず売り上げがたてば当面上層部への説得材料にはなるだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             steamの場所は日本からじゃ見えない値引きとかやってるから実際どうだか分からないとこあるんだよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>561  
もっとsteam最強!steam最高!な流れがあっても良さそうではあるけど 
イマイチその辺に踏み切らない辺りsteamにも何かしら経営側に見えてる 
欠点は隠れてる感じはある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>560  
Switchで出さないのは「性能が低いから自然にマルチから外れた」だけなので言い訳も何も無いよ 
むしろ内容如何で「何でSwitchで出さないの?」って突っ込まれる可能性がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>562  
ソニーへの忠誠を示せない、とか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
正直外部ストレージ許可しない林檎の場合値上げの口実にしかなってないような。 
>>552  
ケインズ理論じゃあるまいし              
         
         
        
        
                
        
            
             上層部がパソコン文化に疎い 
とかじゃなけりゃ、著作権に厳しいバンナムからすれば改造とかmodとか上等なあっちの文化やらが合わないとか?              
         
         
        
        
                
        
            
             全190種とか、気合入ってんなぁ…。 
 
タニタ,全アイドルから絵柄を選べる190種の歩数計「アイドルマスター シンデレラガールズモデル」を発表。9月15日9:00に予約スタート 
https://www.4gamer.net/games/148/G014887/20210914038/               
         
         
        
        
                
        
            
             てかswitchに出せるように加減して 
その結果売れなかったと推測できるような事例なんて無いだろうになぁ 
 
一番根本的な部分が何も無い              
         
         
        
        
                
        
            
             Steamはプレイ2時間以内に肌に合わなかったら容赦なく返品制度で返品されるからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>562  
新しくPCを買ってSteam利用しはじめるユーザーが増えている形ではなくて、 
もともとPC/CSで遊んでいたユーザー層がSteamに以降しつつある形っぽいからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>562  
そもそもsteamは話題の核に成り難い 
アンダーテールにしてもマイクラにしてもCSに来てから話題になりだしてる 
MS辺りはそれを肌で感じてるっぽくて 
PCだけでもやっていけるくらいPC向けゲーム環境を構築しているのにXSX/XSS出してる              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_お前らテイルズオブアライズマジオススメ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
そういう意味ではPCの市場とスマホの市場って似てるのかもなー              
         
         
        
        
                
        
            
             【アライズの良い点】 
・プレイヤーを迷わせないシンプルなマップ 
・先に進んでも馴染みのある敵ばかりで安心する 
・本当に美しいものには触れられないという事を教えてくれる美麗背景 
・シチュエーション最優先の豪快なストーリーテリング 
・戦うこと、争うことの虚しさを教えてくれるバトル 
 
【悪い点】 
・なし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>537  
これって、「ねんがんの○○○○をてにいれたぞ」の元ネタでしたっけ? 
 
>>538  
当時の技術だと、薄型にすると冷却ファンを小型にしなければならなくなってドリキャスのような糞やかましいマシンになっていたでしょう。 
PS2と同じ6cmファンだと廃熱が間に合わなかったのか、間に合うけれど、8cmファンをゆっくり回して騒音を下げたかったのかだと思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             敵のバリエーション少ないんか……?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>549  ,551 
据置CSのユーザーがPCへ移行していってるだけっていう 
これはPSと箱の自滅の結果だよね 
 
>>575  
ねんがんのアイスソードの元ネタなら、初代ロマサガかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>574  
無駄に寄り道することもない親切設計やな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>574  
コスト的に厳しかったんだろうなぁ…と思わせる上3つ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>574  
オープンワールドではないにしろ広いフィールドのように見せてなかったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いや体験版でもマップ狭いってレビューは見たな。              
         
         
        
        
                
        
            
             UIがおしゃれ重視で見難いとか戦闘時HPが確認しにくいとか見たけど 
その辺はどうなんだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>575  
「ねんがんの」のアスキーアートの方は、「処女は姉に恋してる」じゃないかと。 
 
http://www.dokoaa.com/nengan.html               
         
         
        
        
                
        
            
             そういえばコケスレで明確な購入レビューというか遊んだ感想初めて見たような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>580  
よく言われるのが、DQ11っぽいマップ構造だとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>580  
_/乙(、ン、)_今ん所一番広いところで環七くらいの幅              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 見やすいUIじゃ暗いグラと重い話のゲームには合わないでしょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
購入報告はもっさりさんがしてたが、鯖は買った事言ってなかったな              
         
         
        
        
                
        
            
             アライズ、 
マップはワールドマップがなく、シナリオの区切り毎に 
行けるエリアマップが区切られていると思われる 
(二番目のストーリーボスに差し掛かろうとしてる段階の印象) 
 
現状のシナリオ展開からの想像だけども 
個人的にはDQ10ver3とかFF10に似てるかしら 
 
今後の展開で変わってくるかもしれないけども              
         
         
        
        
                
        
            
             >>586  
そりゃ狭いなw              
         
         
        
        
                
        
            
             道路幅くらい… 
なんかゴルフコースを回ってるようなイメージになってきた              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) まあマップやUIはやれば分かる範疇だから。 
   そういうのは初動には関わってこないから大丈夫。(何が)              
         
         
        
        
                
        
            
             バレる前に売り逃げないと              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ もっさりさんは買ったけど昨日は寝落ちしたのでまだインストールしただけです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>593  
|∀=) そうそう。バレる前に売り逃げればいい。              
         
         
        
        
                
        
            
             アライズっててっきりオープンフィールド的ゲームかと思ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             500円買取まで待とう!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
|∀=) 誰もどこもそんな事言ってないけど、なんとなくPVとかでそうっぼく見せてるのは上手いよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ただ今回のテイルズは見た目で面白そうって手を出してくれる人は少なそうなぱっと見感だと個人的には思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
_/乙(、ン、)_扉をオープンするたびロード入るゲームだぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>598  
そうwPVやらスクリーンショットやらでなんとなくそう見えるようになってるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>600  
|∀=) バイオやろか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>602  
_/乙(、ン、)_バイオだったら扉ロードはワクワクドキドキするだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>574  
これって迷宮のロリィタのコピペネタではないんか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
|∀=) 最初だけだろw              
         
         
        
        
                
        
            
             アライズはバトルの評価は悪くないっぽい印象だったけど違うのか              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁそういう感じだと中古棚がリッチになるタイミング 
は早めになるかもねー 
2週間〜20日くらいで              
         
         
        
        
                
        
            
             新規層を取りたいといいつつ中身はいつものテイルズな感じだね 
そらストーリー重視でネタバレ控えてたら話題も何もないなw 
全く新しいシステムを採用していたりすればそっちを話題にできたんだがなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>586  
中野区内で 18.5〜33m らしいな……。              
         
         
        
        
                
        
            
             レイアース柄着物とな 
https://twitter.com/muuu603/status/1437411755647377409               
         
         
        
        
                
        
            
             ぱっと見新しく作ってあるようで実際はめちゃくちゃ保守的なのは 
MHWとかDQ11ソックリ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>606  
・全敵スパアマ完備 
・攻撃を回避キャンセルできない 
 
_/乙(、ン、)_このせいで近接キャラが全然楽しくない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>583  
あーこっちかあ!ありがとうです。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 極上っぽくてオラ、ワクワクしてきたぞ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>612  
ムズカシイじゃなくメンドクセが前面に出ちゃうやつー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>612  
テイルズの敵って攻撃与えると怯むというか硬直するモーションあったと思うけど今回は違うのか              
         
         
        
        
                
        
            
             レフトアライブ級を欲するもっさんには物足りないんちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>592  
ぱっと見のUIに関しては、見て判断する範疇なのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             今回のテイルズの難易度は今までだとハード相当がノーマル基準なってるとか              
         
         
        
        
                
        
            
             待って、グレイセス辺りは回避で攻撃キャンセルしてた記憶あるんだがなんで退化してんの?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_雑魚敵がタイダルウェイブの渦の中から歩いて範囲外に出てくるRPG              
         
         
        
        
                
        
            
             敵のAIが賢いんや              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAクオリティ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>552  
>一部の地域ではマグニチュード1.7の揺れが発生し、「地震ではないか」と騒ぎになったそうだ。 
 
|_6) 1.7で騒ぎになるのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>618  
例に挙げるとCSだったのをスマホ用に落とし込む場合無理矢理過ぎると凄い 
見た目も不格好なUIになるからなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6#) くっそ、カントクのクリエイティビティの危機AAが見つからん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>625  
画面がごちゃごちゃしてたり、文字が小さすぎる・大きすぎるとかしてても 
敬遠する理由になりそうだしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>626  
そういうの変顔辺りが普通に持ってそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ズレはどんな感じかな? 
 
                  (`・ω・´)* キリッ 
                 /ら    ⌒\ 
                 / /\     \\ 
KOJIMA PRODUCTIONS (ノ   >    )u))) 
                /⌒ ̄      ヽ | 
                |  | ̄ ̄ ̄\  | .| 
                |_|/ ⌒ \ |  | | 
                (__)      |__| 
                          (__) 
 
ゲームは今、クリエイティビリティーの面で危機に瀕しています。 
プロモーションを大量に行い、ゲームとしての面白さが語られる以前に 
販売攻勢をかけてしまおうとする売り逃げのような行為が平然と行われています。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ まあテイルズはそこそこ売れてるはずさ。 
    PS5は悲惨だろうけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ラタトスクの空中コンボとかヴェスペリアのオーバーリミッツ術ハメとかの頃とは正反対の道を進んでるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>549  の記事からの引用だが、 
 
> また、Steamに展開しているバンダイナムコ発RPG作品としては、 
> ピーク時同時接続者数1万4516人を記録した『スカーレットネクサス』や、 
> 3万3895人と好調だった『CODE VEIN』などを凌ぐ記録であり、 
> まさに同社名物シリーズとしての復権を果たした印象だ。 
 
これらの売上があんま大した事無かったのを考えると、6万の同接でもあんま凄さを感じなくなってくるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             ホットペッパーグルメで食の話題 
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/izuyan/2021-00527  
食の話題(大事              
         
         
        
        
                
        
            
             あんし〜ん 
https://twitter.com/atmanbow_staff/status/1437689551812628490               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ピーク時の最大同時接続は経験的にアクティブの30%ぐらいなんでSteamで6万と言われてもたぶん20��25万ぐらいのポテンシャルじゃないかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ぐぐるよ、どうしてハイフンが機種依存文字なのですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>629  
|_6) ありあり 
   年々汎用性の高さが増す名言を生み出したカントクは偉大だなあ(半棒)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>636  
ハイフンに似た記号を打ち込んじゃったんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
いや、地上でM1.7発生したら結構揺れるぞww 
 
地震とタメ張れる爆発ってことだからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>554  
> ただ、爆破の威力で近隣の住宅数百カ所で壁や柱にひび割れなどの被害が出た。 
 
中国クオリティよねー。 
制御できないんじゃなくて、これぐらいの迷惑ならOKと経済性優先で制御しない意図的側面がね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ? 
? 
? 
- 
ー 
一 
 
 
一部は無理か…              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや今日というか明日の早朝Appleの発表会があるみたいね 
iPhone13が発表されるようだけど 
噂だとマスクしたままでも使えるフェイスIDが載るようだ 
マスクしたままでもOKなら買い換えても良いかもなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>640  
「この爆破によるひび割れの修理費は国に言えば出してくれるんですよね?」              
         
         
        
        
                
        
            
             STEAMに体験版来てたからちょっと触った感じは 
すべてが普通いつものテイルズという感想 
カメラが近すぎるのは気になった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>644  
あんな3Dのフィールドなのにバトルはいつもの2Dナンタラカンタラシステムなの…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>644  
遠景描写ってマシンパワー必要だから…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
戦闘はヴェスペリアが多分一番近い 
ただし技はTPじゃなくて行動力を消費して出す              
         
         
        
        
                
        
            
             >>642  
自分もそろそろiPhone 8 Plusから変えたい 
スペック的にはまだまだ不満ないんだけど(稀にアプリ落ちたりするくらい)バッテリーがヘタってきた感ある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>648  
自分もだなー(4インチSE) 
今まで暑かったからまだよかったが、涼しくなってきてバッテリーが急転直下する事ある 
あと周辺機器がもう売ってねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>648  
自分も8plusでバッテリーヤバイなと思ってたんだが 
原因が接触通知アプリだったという 
アプリのアンインストールは流石にアレなので青歯を必要ない時は切るようにしただけでかなりマシに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>580  
普通にエンカウント制にしたのは英断だとは思ってる 
 
PV周りの色々みっともない振る舞いは置いといて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>606  
まだほとんどやってないけど(Witcher3で忙しい) 
戦闘自体はスカーレットネクサスに近い(スタッフ同じだしね) 
 
マイナス点を挙げるとすると 
 
・ダウンとれば打ち上げコンボ等に派生できる、ただし雑魚敵はダウン前に倒せてしまうことが多い 
 ボスは多分、一転して狩りゲーみたいな一撃離脱回避ゲーと化すんじゃないかなぁ 
・シンボルエンカウントの割にケツ掘った時のアドバンテージがない 
 
ここら辺は爽快感という観点からすると致命的 
なんか、簡単に怯んで一方的にコンボできたら悔しいじゃないですか、臭を感じる 
パッチでどうとでもなる範囲なんでテコ入れは欲しいところ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   やーーーっとワクチン接種予約できたわよ 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>653  
おめでとう 
大体1ヶ月後くらい?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>653  
おつわよ 
色々と準備しておくといいものがあるから早めに用意しておくわよ              
         
         
        
        
                
        
            
             マルチプレイ対応メダルゲーム『古銭プッシャーフレンズ』発表。SteamとNintendo Switchで発売へ 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210914-175582/  
 
|∀=) わからん…。 
 
https://www.youtube.com/watch?v=6PGqrqQ8jiU  
 
|;∀=) なんだこれ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>634  
さすが17歳              
         
         
        
        
                
        
            
             >>656  
|―――、   ゲームセンターでよく見るメダルゲームのコンピューターゲーム版みたいな感じですかね   
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O 
 
 
>またVRoidHubとも連携しており、VRoid Studioで作ったオリジナルキャラクターをゲームに登場させることができるとのこと。VRoidは 
>大当たりが出た際には全身で喜びを表現するなど、ゲームプレイに合わせて、プレイヤーを応援してくれるそうだ。 
 
|―――、  このあたりの要素がSwitch版だとどうなるか   
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
                 |┃≡ 
    |┃≡ 
 ガラッ.|┃≡ 
.______|┃::@盆@) スポーツドリンクに熱冷まシート 
    | と    l,) 食欲が皆無になった時用にウィーダーインゼリー(旧名)みたいなエネルギー系ゼリー食 
______.|┃、ノーJ_ スマホは枕元に 
 
用意したけど 
なんも副反応無かったンゴwwwwwwwwだった場合は笑い話にしろ              
         
         
        
        
                
        
            
             あと解熱剤は有料だけどちゃんと医者からもらっておいで              
         
         
        
        
                
        
            
             熱は出るから接種翌日や翌々日は休みにしといたほうがいいかなあ 
熱引いても頭がぼんやりしてちゃ仕事になるめえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>659  
その辺のものは普段から常備しておいても損はないからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>660  
大規模接種センターや職域接種みたいな会場だと貰えないor買えないので自己調達で              
         
         
        
        
                
        
            
             大規模、職域だと解熱剤貰えないのか 
それは知らなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             職域は毎回職イキに自動変換されて 
「職場でふしだらな…」と思っちゃう勢              
         
         
        
        
                
        
            
             「副反応で注射した所がいつまでも痛い」と思ってたら 
元からの関節痛だとかよくあること。              
         
         
        
        
                
        
            
             昨日2回目だったが、時折の微熱レベルで済んでるなぁ 
ただ注射した肩はまだ痛い              
         
         
        
        
                
        
            
             みんないいなあ 
ワクチン打てた人は 5G につながらなくなる呪いをかけるか(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             自分は先週打って、翌日に38度強の熱と倦怠感が出たなぁ 
その翌日も少し頭痛が有ったけど、よくあるいつもの頭痛だったかも知れん              
         
         
        
        
                
        
            
             都内の大規模接種は、なんか予約が全然埋まってないんで近隣エリアの人チャンスやで。みたいなのがTLに流れてくるな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 副反応ぜんぜん出なかったマンです。 
    腕痛いかな?ぐらいだった。              
         
         
        
        
                
        
            
             ようやく今月から裁判開始 
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1437627502235578373  
このトゥイートにすら噛みつく奴は人生考え直した方がいい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>672  
脊髄で噛みついてるから 
考え直す気なんて無いぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             予約すら取れない勢が華麗に退場…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>674  
https://twitter.com/MIKITO_777/status/1437280352641249290  
渋谷まで出てこられるならここで予約を取って打てるみたいだが              
         
         
        
        
                
        
            
             関西を愛する者来たれ 
https://twitter.com/SkyKnightClinic/status/1437663458888093697               
         
         
        
        
                
        
            
             別に副反応の強さは抗体価には関係がないらしいな 
2回とも2日は熱が出て体がだるかったんだけどな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_2回ともほぼ副反応なかったんだよなぁ 
俺みたいに身体弱い人間でもこうなんだからよくわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
いいね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
無理 
 
>>678  
虚弱な分免疫反応も弱かったかも…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>653  
おめでとう 
 
ガチャ引くか              
         
         
        
        
                
        
            
             副反応は熱は37.5度で大したことなかったが関節痛と偏頭痛がひどかったな 
時間差で来るし5Gしたら仕事行っちゃいかんと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             デモンエクスマキナのプロデューサーによる実況プレイ配信見てたら 
次回作作りたい宣言が飛び出したー(まだどれくらいかかるかわからんけど) 
 
個人的には開発者の方がそういう意識でいてくれたのでうれしいうれしい              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 1回目のほうが副反応重かったのにその日は朝イチでワクチン打ったあと労働してたんだよなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch『みんなで空気読み。1・2・3+』が11月25日発売&本日より予約受付スタート。KY度診断ゲームがシリーズ初のパッケージ版で登場! 
https://www.famitsu.com/news/202109/14233640.html  
 
|∀=) PS4版出た直後にこの仕打って狙ってると思うの。              
         
         
        
        
                
        
            
             空気読んでるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ みんなで空気読みってセールのたびに上位に来る、なんとも言えないアイコンのやつか。              
         
         
        
        
                
        
            
             『みんなで空気読み。3』PS4版が配信。憧れのあの人とのデートシーンや友人の悩み相談を受けるシーンなど100問以上を収録 
 2021.09.04 
https://www.famitsu.com/news/202109/05232568.html  
 
|∀=) …。ぜってぇわかっててやっただろ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>687  
ジーモードの稼ぎ頭 
あれのおかげでジーモードアーカイブも始まったと言える              
         
         
        
        
                
        
            
             いうてもよくあるパターンやん? 
移植が出るタイミングで移植元がセールとかそういう系              
         
         
        
        
                
        
            
             空気読みがどこのメーカーなのか気にしたことがなかったがジーモードか              
         
         
        
        
                
        
            
             クレカ発見、これで予約戦線に参戦できる 
しかし、任天堂ハードを買うのに抽選なんて初めてだな              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレの誰かのためにってSwitch全盛期に梅ヨド行って轟沈した記憶はある>任天堂機抽選 
逆にしばらくしてアフロのために決死の覚悟でニンゴジに挑んでいったら割とあっさり買えた記憶もある              
         
         
        
        
                
        
            
             鯖助が親戚の子のSwitch触らせて貰って 
何かがポッキリ折れて漆黒通販に頼ったのは知ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             MHXX同梱版Switch買った時は普通に予約できたなぁ 
既に大人気商品と化してたから拍子抜けしたw              
         
         
        
        
                
        
            
             今年の日本シリーズはヤクルトとロッテの乳酸菌チョコシリーズときいて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             アフロに送る時に失敗したなと思ったのは 
もうちょっと色々な遊び(当社比)出来たよなってこと              
         
         
        
        
                
        
            
             > 今回のアップデートでは、テレビ内蔵スピーカーでの3Dオーディオ対応をはじめ、PS5のユーザー体験にさまざまな改善を追加しています。 
>また、M.2 SSDによるストレージの拡張に対応し、PS5およびPlayStation®              
         
         
        
        
                
        
            
             デモンエクスマキナ続編が出るなら嬉しいけど、せめて今度はもうちょっと身の丈に合った内容というか、 
最初は勢力別にストーリーとED作る予定だったけど途中で間に合わなくなって辞めました、 
みたいなのが露骨に分かるあの感じはやめてくれw              
         
         
        
        
                
        
            
             機種依存文字消すのめんどくさいんじゃぁ。 
 
> 今回のアップデートでは、テレビ内蔵スピーカーでの3Dオーディオ対応をはじめ、PS5のユーザー体験にさまざまな改善を追加しています。 
>また、M.2 SSDによるストレージの拡張に対応し、PS5およびPlayStation4のゲームやメディアアプリをM.2 SSDにインストールすることや、M.2 SSDから直接起動することが可能になりました。 
 
PS5システムソフトウェアアップデートを明日9月15日配信! 
https://blog.ja.playstation.com/2021/09/14/20210914-ps5/               
         
         
        
        
                
        
            
             本当にアメリカや欧米って大変な所だな 
『シャン・チー』俳優、アジア系コミュニティ内での諍いに問題提起 
https://twitter.com/cosmopolitanjp/status/1437663540639252484?s=20  
 
まあ記事とかどうでも良くって、シム・リウって星野源に似てね? 
四角い星野源              
         
         
        
        
                
        
            
             >>700  
ああ外付けやのうて、拡張スロットに付けるのか 
…めんどくさい              
         
         
        
        
                
        
            
             これで容量問題が解決してソフトもガンガン売れるように! 
…なるかなぁ?              
         
         
        
        
                
        
            
             付けられるのは一定習熟度必要です 
 
簡単に開けられるタイプのPC買っても数年は開けられなかったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5に内蔵できる規格のSSDって最低でも2万ぐらいすんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>700  
>拍手の種類に「リーダー」が追加 
 
>PS5のゲームでは、オンライン対戦の後で、他のプレーヤーの行動を称えるために拍手を送ることができます。 
>「リーダー」は計画性をもって戦略的に動き、他のプレーヤーを鼓舞するプレーヤーを称える拍手です。 
>プレーヤーに送られた拍手は、プレーヤーのプロフィール画面に表示されます。 
 
 
…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>705  
500GBなら1万くらいからあるっぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             選ばれしPS5ユーザーなら2TBくらい余裕で増設するだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁそれほど不自由なくPS5を遊ぶってんなら2TB増設になるんじゃろけど 
(お値段調べ…) 
うん、ライバルがPCにもならぁな              
         
         
        
        
                
        
            
             取り付けのイメージ映像はコレか 
M.2 SSD | PS5 
https://youtu.be/RjF-VQm2bW8  
ガワの白板がやっぱジャマだのう 
それがなければもっとカンタンなのに… 
M.2はデータ線と電源線両方繋ぐとかなくて刺してネジ止めだからえらい              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5の拡張ストレージとして使えるスペックのSSDはまだお高いしね              
         
         
        
        
                
        
            
             はまだ、高いのだ。わかっているのか。おい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>712    
https://livedoor.blogimg.jp/pictpic/imgs/7/9/79f63ab4.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34286.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             HGゲッターアーク組み終わったー 
 
サンダーボンバー! 
https://i.imgur.com/YWA1mGh.jpg  
二天一流、一撃必殺・・・(※アニメには出て来ません) 
https://i.imgur.com/qvVb6Mn.jpg  
そして最新話の例のあの技 
https://i.imgur.com/dEg0nMk.jpg  
 
良い物なので皆も買おう(ゲッター特有のグルグル目              
         
         
        
        
                
        
            
             バンナムはブチ切れていいと思う 
一応通報済み 
https://twitter.com/SpaceShooter1/status/1433337252638191620               
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は水曜日 
 
林檎の発表会はどうだったかな? 
某、白Switch確保に必死侍に候(無理寄りの無理              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ドーブロエウートロもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             │  ↑ 
└─┘おらっしゃあぁぁ!!! 
 ∩∧ ∧ 
 ヽ( ゚Д゚) 
   \⊂\ 
    O-、 )〜 
      ∪              
         
         
        
        
                
        
            
             >>717  
公式サイト見ると大体事前の情報通りな感じだったようだけど 
マスクしたままでのフェイスID認証については特に書かれてないから 
マスクには対応してなさそう              
         
         
        
        
                
        
            
             野田クリスタルが語る「まさか俺のゲームを任天堂が認めるとは」 
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00364/091400001/  
 
|∀=) やっぱすごいこの人。 
    しょっちゅう表に出てくるようなゲーム開発者よりずっとロジカルにゲームのこと見てる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
いいね              
         
         
        
        
                
        
            
             120フレームはProだけかー 
長く使いたいからそっち選ぶのも手だろうけど、どうするかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
コケスレ頻出のコジコジなごっさん原田の人は 
ゲームより映像至上主義っぽいからのぉ・・・ 
より良い映像を出す為にハード性能が欲しいって感じだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
>かつて発売するゲームソフトを厳格に管理してきた任天堂が、 
>バグも多いゲームの発売を許容した点も話題となっている。 
これいつまで言われるんだろうなあ。もうかれこれ30年以上は昔の話だと思うんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>725  
摩訶摩訶と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             認めるって言葉は、ニュアンス幾つかあるよね 
 
 
タイトルだけ見たら、出来栄えを認めたのかとばかり              
         
         
        
        
                
        
            
             一時話題になったサイコロのアレは任天堂がダメ出ししたからな・・・w 
自力でCERO通したら多分Switchで出せるとは思うけど 
そこまでのソフトじゃ無いし・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             SFCの時代にコピープロテクトの誤爆をやって全回収になったタイトルとかも有ったはずなのだがなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>716  
これ中身は全然ギャラガとは似ても似つかないゲームだし相当悪質だなあ 
本人はギャラガじゃないから訴えられることないとか思ってそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) それ言い出したらググルストアで『マリオ』で検索するとパチもんやら無断使用ぞろぞろやべーわよ 
   全部滅びれば良いとは思うけど              
         
         
        
        
                
        
            
             また技術の進歩で見る事が困難に 
米同時多発テロの報道記録、「フラッシュ」終了で閲覧できず ネットの進化が追い打ちに 
https://news.yahoo.co.jp/articles/abee3285296be60a0569b0b9755af0984552cae4               
         
         
        
        
                
        
            
             Flashって互換プレイヤーとか無いのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>733  
パッと考えて「互換」は心当たり無いですね              
         
         
        
        
                
        
            
             Adobeが普通に無料でフラッシュプレイヤー提供していたからねぇ 
勝手に互換プレイヤー作ると何言われるかわからんし・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>725  
〆⌒ ヽ   未だに(主に任天堂ハードに対して)事ある毎に言われる「アタリショック」と同じで山内氏の言霊が呪いとして残ってますねぇ 
| ̄ω ̄|  任天堂にとってはむしろいい目眩しになってるかもしれないけど 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   やっとワクチン接種予約ができた安堵感からか >>653   を書き込んだ後に爆睡してしまった。 
| ・ω・)     というか気温の変化がエグすぎて身体がついていけてない。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             エアコンつけたり毛布かぶったり 
この世界はバグっている              
         
         
        
        
                
        
            
             >>737  
おめでとう! 
 
自分は湿度変化も大変辛い 
 
 
>>738  
来週のアークのネタだな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>737  
おめでとう! 
 
自分は今月末に1回目だなあ。副反応出ないといいんだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) スイッチがBluetoothスピーカー対応やー!!              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-13-pro  
 
iPhone 13 Pro Maxの1TBモデルで20万円切るのか 
超えるかと思っていたので予想していたよりは安い(安くないけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.nintendo.co.jp/support/switch/system_update/index.html  
 
あとSwitchの本体更新でBluetoothオーディオ対応ですってよ 
他の機器とUSBドングル共有する手間がなくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>743  
SBCコーデックだから、 
音ズレが気になる人とか音質重視の人は別途USBドングル使う方が良さそうかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>743  
対応コーデックが遅延大きめのやつだから 
気になる人は今まで通りUSBのアダプタを使うしかないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >「スリープ」に「スリープ中の有線インターネット接続の維持」を追加しました。 
 
あ、これ地味に便利              
         
         
        
        
                
        
            
             >>744-745  
あーんそうなのね惜しい 
USBドングル付けてるとHDMIからの音声出力使えなくなるのも地味に面倒なのよね(外さないといけない)              
         
         
        
        
                
        
            
             部屋のサウンドバーに繋げたけど音0.5秒程度ズレてるかな? 
音ゲーでは使えない程度。アクションでも違和感が出るかも 
あと他のUSBオーディオ接続時と同じく、 
使用時に音声はHDMI側へ出力されない(キャプチャ装置で確認)              
         
         
        
        
                
        
            
             スーパーキラキラカラフルクッキリディスプレイ 
なんかすごいカービィ感あふれるワードだ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ さすがに語感がダサくない?って思っちゃうんだが大丈夫なのかね…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>749  
星のカービィ スーパーキラキラカラフルクッキリディスプレイ 
 
あまり違和感がない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
iPhoneの謳い文句はいつも割とそんな感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             オーディオもいいけどキーボードにも対応しないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             秋葉原の万世ビルが既に売却済みであったという話が出てきたけど、 
日経の有料記事でその有料部分にリースバックの話があるようなので一安心              
         
         
        
        
                
        
            
             iPhone13はマスクしての顔認証に対応してなさそうなので見送りかな… 
今のご時世で顔認証のみなのにマスク非対応はちょっと煩わしいかな 
部屋で使うようなものであれば問題無いんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             おお、こんな時世にPS4オンリーの新作とは 
https://www.o-amuzio.co.jp/games/magiciansdead_fots/               
         
         
        
        
                
        
            
             新型の時の噂に出てたBluetoothも対応して 
本当に4Kだけ外した形になってるな…              
         
         
        
        
                
        
            
             4kは内部リーカー炙り出しの為のトラップだった可能性              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、このタイミングで性能を上げてたら生産数が相当少なくなっただろうからねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             噂はDLSS対応だからそれもないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
ローカライズかと思ったら国内開発なのか 
大丈夫かな 
https://www.value-press.com/pressrelease/280364               
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
せめてPC版はあるのかと思ったらガチでPS4だけっぽい?              
         
         
        
        
                
        
            
             肉の万世がビル売却かあ 
コケスレで見て気になってたが飲食店は辛いの              
         
         
        
        
                
        
            
             元々はバイキング開発のオンライン対戦アケゲーで、 
既にオフライン化してて今回コンシューマーに持ってきた…ってコト?っぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
これ数年前にアーケードで展開して爆死した奴じゃん・・・ 
まさか今頃移植されるなんて。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>763  
なお営業は変わらない模様 
どうもこの部分が上手く伝わらずに 
あのビルがなくなるとか万世がいなくなるみたいに思われてるようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>766  
所有権だけ譲渡して賃借することになるのか 
まあ、どちらにしろ喫緊での資金難に備えてだとしたら、いい加減飲食店負担も限界か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>766  
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/00776/  
ビル売却の話が広がった原因の記事がこれだが、営業が変わらないという話は載ってないからのう 
有料部分にあるのかもしれんが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>765  
PS4オンリーといい 
本当はもっと早く移植される予定だったのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/srw_game/status/1437957792971644930?s=21  
スパロボ30の第二弾PVは1週間後か、さり気なくなんか変なの映ってたぞ?!なのを期待              
         
         
        
        
                
        
            
             同じバイキングのゲームなら、ガンスリンガーストラトスの方が人気があるような              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/476/G047655/20210915006/  
「桃鉄GP 2021夏 エキシビションマッチ」の出演者が発表。 
卓球の水谷隼選手ら著名人が参加 
 
ダイスはスマッシュするもの(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし令和のこの時代にゲッターがこれだけ話題になるとは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>770  
しれっとタリクがいる可能性が?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームエンジンをUnrealEngine3からUnrealEngine4に乗り換える時の苦労話。 
UE5が出ようとしている今になってUE4、という気もするが、移行計画立ててから開発に移るまでに3年かかったらしい。 
 
MMORPG『ブレイドアンドソウル』は、ゲームエンジンアップグレードで大幅進化を果たした。開発陣が語る、大きな進化と変えなかったこと 
https://automaton-media.com/devlog/interview/20210915-175613/               
         
         
        
        
                
        
            
             中国版FGO大変だなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>776  
あの件か 
アレについてはまぁしゃあないと思う 
…そもそもよくあの国でFGO配信出来るな!?と思ったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし中国のアレ、創作と政治は無関係と言ってくれてた人を裏切る結果になるし、政治闘争とはいえ禍根残りそうだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             久々のTVでのガンダムか、そしてククルスドアンって・・・1stガンダムに見せかけたGガンダムだな?! 
 
新作TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』新作映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』2022年公開決定!新機体「RX-93ffνガンダム」の実物大立像も! 
https://hobby.dengeki.com/news/1348476/amp/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>779  
ウルズハントサービス開始日も近いか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ククルス・ドアンの島って話しには聞いたことあるけど 
良く知らないから、ちょうど良かった              
         
         
        
        
                
        
            
             本当にファーストはどんなんでも売れるなって印象              
         
         
        
        
                
        
            
             ククルス・ドアンって旧ザク乗りで子供たち守って戦争から離れた人だっけ 
元の話だと              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ククルス・ドアンの島ってファーストTV版の序盤にある1エピソードだけだったような…              
         
         
        
        
                
        
            
             げっそりしたザクで有名な人              
         
         
        
        
                
        
            
             >>783  
旧では無くて普通にザクII、だが問題はそれで岩を投げて戦闘機を落としたり拳で相手の胴体を貫通したりと 
戦闘があまりに格闘し過ぎてGジェネでもそれをネタに明鏡止水モードの黄金のザクになった事もあるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>776  
イラスト変更だけなら「さもありなん」と言うところだけど 
名前からプロフィールまで全部消された(差し替え?)となると 
多分政治的なアレコレだろうなぁ……              
         
         
        
        
                
        
            
             島はなんか印象に残ってる回だなぁ 
ザクか何かが岩投げアタック繰り出す話だっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>786  
あー普通にザクⅡだったか 
しかしあれで劇場版まで膨らますとは              
         
         
        
        
                
        
            
             ククルス・ドアンの島は北米版だと欠番になっているらしい、まあ見なくても問題はない話だが              
         
         
        
        
                
        
            
             >ロングレンジ・フィン・ファンネル 
ttps://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2021/09/86dc78604950f53ad1096bb16e2c95d0_6cakYFcR7fKWeMPqr295iKmD9u9gfA6n.jpg 
お前もうフィンに偽装する気一切ねえな!?              
         
         
        
        
                
        
            
             要はハンズフリーのロングレンジキャノンかこれ              
         
         
        
        
                
        
            
             アナザーとか他のガンダム要素を足したνガンとかその内やりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             と言うか実物大ν作るのに普通のフィンファンネルじゃ構造的に厳しいから作り直しかつそれの支柱にする為のデザインだろ 
コレとか言われてて草>ロングレンジフィンファンネル              
         
         
        
        
                
        
            
             フィンファンネルつけてると風で倒れそうだしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>794  
https://japanese.engadget.com/gundam-050828648.html  
福岡に実物大「νガンダム」立像を2022年春に設置予定 
 
https://s.yimg.com/os/creatr-uploaded-images/2021-09/1139b6f0-15e2-11ec-9fff-97de3304b86a  
もう背もたれにしか見えなくなった…w              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか脚のペイントとか胸のカラーが青系でこれがνガンとか言われてもダサいって感想しか無い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>790  
話そのものが番外編としても特に支障がなく、 
その上であの話はテーマが反戦なのもあり 
あっちの放送するとこからクレーム来て外されてるらしい 
劇場版にもないしね 
 
でもあの話はアムロの思考にすごいプラスになってるはずなんよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ガンダムより実物大イングラムがみたい…              
         
         
        
        
                
        
            
             上海のフリーダムガンダムはどうしてるんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>797  
まあ正直長物と言いこれじゃZガンダムだよ!って話ではある              
         
         
        
        
                
        
            
             ドアンはつよい 
印象も              
         
         
        
        
                
        
            
             ああこれオリジナルのνガンダムじゃなくて新機体なのね              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし久々のTV新作はちゃんとアナザーなようで良かった、タイトル的に主人公が女性の可能性もあるかな              
         
         
        
        
                
        
            
             実物大イングラムって前にやってなかったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             パトファンとしては押井の好きなようにすればと思うが、そのネタを漫画やアニメを語るスレで言う奴がいてウゼエって感じ 
太田や後藤が犯罪者になるとか知らねえってんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしシャアの反乱終わった後にνガンダムの新機体製造する必要性なんて… 
……いやユニコーン以後追加された今だと大いにあるな!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>806  
突然何のことだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>808  
実物大イングラムの話が出たから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>809  
ああそういうことか              
         
         
        
        
                
        
            
             いやそこから繋げるならせめてもう少し前置き必要じゃないかな 
等身大レイバーといえば押井監督のパトレイバーに関してはーとか、そんな感じの 
じゃないと何が起きたかわからんぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             いきなりキツイ口調でよく分からん話題振られたら困惑するよ              
         
         
        
        
                
        
            
             最初パトの実写だ押井監督制作だとか話数も多い本格的だとか、最初凄い期待した分感情的になっちゃったわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
アナザーでも良いけどUC(宇宙世紀の方)の新しいのやるのかと思ったのだが 
そっちはないのかのう? 
というかあっちはどうする気なんだ、ハサウェイ終わるまで無し?              
         
         
        
        
                
        
            
             LEDが映えるスケルトンデザインのSwitch/PC対応有線ゲーミングコントローラーが発売決定! 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1351149.html  
 
|∀=) (だせえ…)              
         
         
        
        
                
        
            
             形的にはありふれた形状だから発光するのが好きな人以外には駄目なんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             魔女より魔法少女が好き              
         
         
        
        
                
        
            
             水星の魔女って 
なんか太陽にほどよく焼かれてそうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>817  
キ????「どうせ同じモノなのに」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>818  
大抵の宇宙に出るSF系統の創作でも金星、火星、木星辺りは扱っても水星に手を付けてる場合が少ないのもそう言う都合もあるだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             これを使うとなるとFPSより音ゲーかなあ。 
年取ったからかタッチパネルが反応しにくいことがあるのでその意味でも試してみたい。 
 
Razerからゲーミング指サックが登場。摩擦を減らしタッチ感度を向上させるゲーマー向けグッズ 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210915-175792/               
         
         
        
        
                
        
            
             Razerからゲーム用の「指サック」が登場 指先パフォーマンスを向上させるアイテム 
https://realsound.jp/tech/2021/09/post-860238.html  
https://realsound.jp/wp-content/uploads/2021/09/20210915-gamingfinger02-1.jpg  
 
|∀=) (なんやこれ)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ぎえええ負けた。              
         
         
        
        
                
        
            
             最近のテレ東はkwmrの記事以外大概負けてる気がするw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 仕事しながらニュース探して貼るの大変なんだよ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>824  
kwmrの記事は単に他の人が貼らないだけじゃないかなw              
         
         
        
        
                
        
            
             指サックてお金数えるときに使うアレか 
スマホ画面が汚れないようなら割と有用かも              
         
         
        
        
                
        
            
             光らないゲーミンググッズ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>825  
仕事中にやらないで(真顔              
         
         
        
        
                
        
            
             >>825  
真面目に仕事しなさーい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>826  
言うなればゲテモノだし……              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズのフィールド、赤く塗られてるところが実際に歩けるところらしいのだが、ちょっと酷いなこれはw 
 
https://i.imgur.com/353CA3G.jpg  
https://i.imgur.com/1hO68lz.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1437989563901767682  
 
もう毎度のことだけど、そういうのは自社タイトルでやれば良いのに…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
この画像で見える範囲だけならこんなもんじゃないの? 
BotWみたいなよじ登れるゲームならともかく              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
いやまあ、そんなもんじゃないかなあ 
この世代になってそういうので止めるのかーみたいな気持ちはあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレならあのアーチの上まで行けたから言いたいことはわからんでもないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             街の方はもうちょい 
頑張って欲しいかなー 
 
フィールドの方は 
まぁこんなもんだよなって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
|―――、  予想はしてましたがゼノブレを意識したかのようなアーチ状の崖はやはりただの飾りでしたか 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
流石になんかの冗談だと言って欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレやってTOZAN部なった人はそうそう居ないだろうし 
ゼノクロはいつの間にかそー呼ばれたが…              
         
         
        
        
                
        
            
             RPGならこんなもんじゃろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >そして一言、この別れ話が、冗談だよと笑ってほしい 
 
|―――、 !!!!!   
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
バテンカイトスのマップ的な              
         
         
        
        
                
        
            
             >>833  
いわゆるGNPのつもりなんじゃない? 
精一杯でここまでだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>842  
五輪真弓、乙              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレでTOZANって精々ノポンタワー頂上落下か雪山飛距離競争ぐらいだし…              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやウチのTLではこんなのしか流れて来ない 
https://twitter.com/kissshot51/status/1438079215086104578?s=20  
 
PS5で遊んでいるらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレ登山は雪山アイスキャベツ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/AUTOMATONJapan/status/1438078511315443714  
【ニュース】美少女麻雀ゲーム『姫雀鬼』、正式サービス開始初日にサービス終了が告知される。0日終了をめぐる謎 
 
>前述のとおり、本作のサービス終了の理由は明かさていない。しかし本作には、いくらかのバグが存在しているようだ。 
 
>多くのプレイヤーが最初に遭遇するのは、和了画面でのバグだろう。上記のスクリーンショットでは、二索をロンしてあがったが 
>画面ではなぜか和了牌として三萬が表示されている。また上記画像の形では、通常の麻雀ルールにおいて平和が成立して 
>いるはずである。平和とは、チーやポンなどを行っておらず、面子がすべて順子であり、雀頭が役牌以外で、待ちが両面の時に 
>成立する役。上記画像はその条件を満たしている。しかし、本作ではなぜかドラのみの扱いとなってしまっている。要するに本作 
>では、少なくとも広くプレイされている麻雀とはルールが異なる部分があり、表示上のバグも存在しているわけだ。 
 
>筆者がプレイ中遭遇したものとしては、捨て牌の表示位置がずれてしまう不具合や、和了画面が表示されてない現象もあった。 
>また筆者は未確認ながら、Twitter上では役無しでの和了や、Botの手配がなくなるなど、ほかにもおかしな現象が報告されている。 
 
 
|―――、  最近流行りのチャイナリスク的なアレかと思いきやジャンライン案件でありましたか 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>847  
AUTOMATONの記事にあったDLCの主張強いってこういう感じなのか 
確かにこれはちょっとな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
いや普通に地面のトコは全部赤く塗られてるし特に問題は感じないんだが… 
FF7あたりみたいにひたすら自キャラが小さくなって奥に行くけど特にマップ切り替えとかもナシとか?              
         
         
        
        
                
        
            
             …AmazonでXboxのまとまった入荷あったのかな。ランキングの4位にXSXが入ってる。 
 
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames/ref=zg_bs_nav_0               
         
         
        
        
                
        
            
             >>847  
格付けチェックの絵ヅラだなこれ…              
         
         
        
        
                
        
            
             おう!バンダイさんよ、ちぃと様子見といたるわ! 
【朗報】 
プレミアムバンダイの会員規約が更新されて、会員登録の拒否・抹消条件に営利目的、転売目的の利用が明記されました。 
https://twitter.com/okachimachijkt/status/1437996401594490884?s=20  
 
それ以前にbot対策とかアクセス集中対策とかもねえ 
ウルトラマンZが抽選販売になったから、この際100円で 
販売権ガチャとかしたらエエねん!とか言う所だった(言ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>851  
近づいたらデカい書割りだったという?              
         
         
        
        
                
        
            
             画像だけだとわからんから元ツイートとか動画とかあるなら欲しいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>833  
・任天堂ハードにペルソナ本編は出てない 
・その一方でメガテン新作は現状任天堂ハード独占 
 
まあ、牽制を兼ねたGNPなんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ちょっとした段差乗り越えられないのは違和感あるはあるよな。 
   オメーら戦闘中はしょっちゅうジャンプするくせになんでフィールドのこの小さな段差越えられねーんだよと。              
         
         
        
        
                
        
            
             【悲報】大洗あんこう祭、コロナで2年連続中止に 
https://twitter.com/mainichi/status/1438062644062134272?s=20  
 
コケスレには毎年行ってたガルおじがいたはず              
         
         
        
        
                
        
            
             思った以上にTOZAN可のオープンワールドが前提になってんのか今…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>857  
牽制どころかメガテンV興味持ってる人になんら影響与えない気がするのだが… 
>>860  
なんだかんだハードルは上がってると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858  
アクションパズルなバイオハザードからずっと思ってたな 
 
網のフェンスくらい乗り越えろよとかさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
|∀=) そうじゃないけど、行けそうで行けないとなんかがっかりするのはあると思う。 
   「まあ行けないよな」と後で自分に言い聞かせるような気持ちになる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
どうだろうかなあ 
仮にアライズがPC混みで本数売れたら、JRPGはそれでいいのかも知れない 
アニメ系ソシャゲとか、フィールドMAP排除してるのが大半だし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
というか行けないなら行けないで画として納得するようにしろ! 
ってコトなんじゃないかな? 
背景ばかりリアルにして、そのくせ段差越えられないフィクション感が 
気持ち悪いんじゃないかな? 
 
カニノケンカの無料トライアル開始だと 
Switchの試遊版もあるよ 
https://twitter.com/kaninokenka/status/1438066392524197889?s=20               
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
|∀=) 「なぜおのれら世界を救うほどの力ありながらその30センチほどの高さ越えられん…?」とはよく思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>866  
段差まで行くと「越えられない悪魔」が登場して、プレイヤー達も 
NPCも邪魔して拒むのなら納得するのにw              
         
         
        
        
                
        
            
             PSというハードにおいて 
「普通」という評価は 
道端の小石と同じという意味に・・・(この言い草よ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>867  
|∀=) そう、段差乗り越えられないのが納得できないんだよ。 
   「それはそういうもんだ」に合理的な説明ができない。              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  BoTWやった後だと「このくらいの壁なら登れるだろ!」とか「この程度の高さならパラセールでいけるだろ!」とは思うようになった 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ギャルゲーに眼鏡っ子がいる理由は 
眼鏡っ子=視力が悪い、もしメガネがなければコンタクトをしなくてはならない 
即ちその子はコンタクトが取れないので攻略が出来ない 
という理屈をラジオで聞いた時は膝が複雑骨折した              
         
         
        
        
                
        
            
             GM「ドアには鍵が掛かっている」 
PC1「鍵開け判定失敗」 
GM(色々用意しておいた周り道の方へ移動してくれるだろう) 
PC2「ドア蹴破って侵入試みます」 
GM(ちょ、まてよ) 
 
TRPGではよくある光景              
         
         
        
        
                
        
            
             オープンワールドの原神やってるけど街中で家のカベとかに張り付いてカサカサ動くのも 
それはそれでおかしな絵面になってるし 
(レベル制限突破用アイテムに家に生えるマッシュルームがあってな…) 
なんでもかんでもオープンワールド前提にすんのもなんか違う気すんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>857  
牽制だとするならSIE的にはメガテン本編より 
P5SのSwitchマルチとかジョーカースマブラ参戦の方を気にしてそうな予感はする 
 
普通に考えればP5本編移植するフラグにしか見えないし(決定権があるのがセガじゃなければ)              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメ顔のキャラのコンタクトレンズって 
直径3〜5cmくらい有りそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>873  
オープンワールド的挙動の強要というより 
絵作りを色々リアルにした弊害の方がデカい気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             オープンワールド風にすれば売れる。で採用してるとこが大半だと思うなあ 
こうしたいからオープンワールドシステムを採用する。じゃないんだ。逆なんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             納得とかの話になると、1キャラクターとして自己を持つ主人公じゃなく 
プレイヤーが主人公なくせに一切プレイヤーの選択肢を持たせず決まった流れに流され続ける主人公のあり方に納得できないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
原神の場合は節操ないだけな気がする 
元ネタよりすごいぞ!としか考えてない様な              
         
         
        
        
                
        
            
             >>875  
ギャグマンガ日和にあったなそんなネタw              
         
         
        
        
                
        
            
             いやー、今回のテイルズってフィールドを売りにしてると思ってたから、 
見えてるけど行けないところこんなにあるんかいと思ってさ。 
何かゼノブレを意識してるかのようなフィールドデザインだったし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  ,867 
極個人的な意見だけれど、 
 
SIEはそこまで深く考えてないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  ,874 
でした。失礼しました              
         
         
        
        
                
        
            
             >>882  
…え 
つまりはこうしてくれたら考えてくれるだろうみたいな浅い考えであのツイートを…?              
         
         
        
        
                
        
            
             どこかの誰か世界で売るためには技術的に挑戦や追求が必要なんだ! 
って大言壮語した結果が今回のテイルズなのかーって思いはする              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレ2はレックスが主人公でも自己を持って動いているから1キャラクターとして見ていられるけれど 
DQの11なんかだと主人公はプレイヤーで自己主張しないがプレイヤーも一切介入できず、決められた事を忠実に動く 
キャラクターとして中身無いくせにプレイヤーの介入が一切出来ないから主人公の行動に納得できずストーリーが白けてく              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
TRPGはプレイヤー側の意思でシナリオぼこぼこにされるからなあ…w 
前にプレイ済みのTRPGシナリオでRTAしてる企画あったけどめちゃくちゃ笑った 
 
クトゥルフ神話TRPG 親の顔より見た 狂気山脈 〜邪神の山嶺〜 RTA 
https://youtu.be/RnAxLAmN9oo  
必要になる能力値だけ振ってあったり会話イベント短縮に無口なキャラ設定にしたり… 
シナリオ破壊が始まってからはプレイヤーよりGMの方が超忙しくなったり              
         
         
        
        
                
        
            
             MCUと言ったが、マーベル・シネマッティック・ユニバースでは無い! 
https://twitter.com/kirockyou/status/1437820823738281984?s=20  
>「ワーナーは『モータルコンバット』ユニバースに属する他作品(複数)を開発しようと考えている」とハリウッド業界紙Varietyが報じる 
 
結構売れたらしいからなあ、映画              
         
         
        
        
                
        
            
             思えばDQの主人公ってプレイヤーじゃなくて開発者が中身なんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>880  
これかー 
まさか公式が出してるとは 
https://twitter.com/gagmanga_biyori/status/1299325726559100928               
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエ風の、基本主人公が喋らない奴が通じないかと言われたら、 
(RPG扱いされないけど)世界一売れてるヤツが今でもそうなんで 
見せ方の問題でしかないのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>885  
その対談相手が他でもないゼノブレの総監督だったしね… 
しかも「限られた中でなんとか世界で戦う方法はないか」という悩みに対するバンナム原田の答えがそれだったはずなのに              
         
         
        
        
                
        
            
             攻殻機動隊フレンズ? 
https://twitter.com/kemono_friends3/status/1438071191370039297?s=20  
 
キミは電脳にあくせす出来るフレンズなんだね…??? 
 
けもフレ3ヤメてたんだけどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
ドラクエのシナリオがあかんくなったって事ですねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
ゲームのシステムってわりかしグレードアップした後戻れない不可逆なところもあるよね(全部とは言わない)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>890  
それそれw 
公式のツイッターアカウントでツイートがあるとは  
>>893  
実は攻殻機動隊とのコラボは初代アプリからあったんだがまたやるのか 
すげぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
DQはプレイヤーがストーリーをイメージするのではなく、ストーリーを見せられるようになった時点で 
主人公も個性を持った仲間同様に1キャラクターとして個性を持ち喋るようになった方が良かったと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ1主人公「一応最後だけは頑張って喋ったから・・・」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>854  
これ、なんかタイムライン的にも朗報で盛り上がってたけど、 
実効性はなかなか難しいと思う。 
 
購入目的なんて本人に聞かなきゃ分からないし、 
本人が自己使用目的にって言ってるのを転売目的と決めつけてアカウント削除するのは 
訴訟覚悟レベルの話になる。 
 
なので、まぁ伝家の(新規の?)宝刀になる条項は用意しましたってことだよね。 
あとはお気持ち表明のアナウンス効果。              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモン主人公は毎回悪の組織ぶちのめして偉いよな 
本来の目的はポケモンマスターなんだし年端も行かない少年少女だし 
知らぬ存ぜぬでチャンピオンロード行くの最優先にするヤツも出そうなもんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモン本編は突き進む道中に何かあるみたいな感じで何も考えずぶっ潰していく感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             基本的に登場キャラが長々とした会話をすればするほど 
無口主人公との相性悪くなるイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             路傍の石を蹴とばすことに一々意識を向けないだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             殿堂入りしたかっただけなのに…お前らが視線を合わせるから 
などと供述しており              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲッターか何かか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>884  
あくまで個人的な意見だけれどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
Vガンのオデロの声優の話かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEJAは本社とはまた違ったホンネを抱えているのかな?とはちょっと思う 
PSで強いとされてたアニメ的オタク的ゲームの主戦場がSwitch(任天堂ハード)に移行したことに何か思うところあったりとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
考えられるのはツール類を使った購入手段が判明した時点で 
問いただされて販売停止 
確定したら廃除くらいしか無いと思う 
 
お気持ちだったら、そりゃもう枯れ草も生えん事に              
         
         
        
        
                
        
            
             >>873  
それはそうとしても自分からゼノブレに寄せたようにしか見えないから 
(シームレス戦闘してるようにしか見えないPV他(多かったので諦めた)) 
 
言いがかりとしても 
からかって言われる分には仕方ない気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>900  
剣盾は(恐らく敢えて)「悪の組織」要素をほとんど無くして 
ポケットモンスターに至る過程をメインに持ってきた感じだったね 
 
ポケモンシリーズとしては意外と風変わりだけど、好評だった印象              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
あとアカウント削除されたのが転売ヤーだったとして 
訴訟するとは思えないなあ、色んな意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>908  
問題は比較的テイルズの勢いが高い辺りは現時点でも国内PSで求められてるソフトが 
アニメ的オタクゲームであり、それを考えるとこの前のPSショーケースは女の子の尻が 
目立ったキム・ヒョンテのゲーム以外はあまりお好みじゃないっていう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>913  
よく冗談混じりで「ニーアは尻で売れた」って言われてるけど、 
あなかち冗談でもないんじゃないかと考えてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>912  
ぎゃくぎゃく。 
誤BANが避けられないから刀が抜きづらいのさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
クリエーターの人はマジで言ってるようだけど「デザインで売れた」って 
 
 
 
またサメ映画か…  え!?ジョーズじゃないの? 
キラージーンズ 
https://eiga.com/news/20210915/25/               
         
         
        
        
                
        
            
             で、誤BAN対策で真面目にクレーム対応するとなったら業者はつけ込めるし、なかなか難しいよ。 
あからさまなBot位かなぁ。 
 
まぁ方向性は間違いないし、歓迎で良いと思うよ。 
これで終戦バンザーイ的な盛り上がりは違う、消耗戦は続くってだけで。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
かわいい女の子は強い 
ただヨコオゲーは作風が結構癖強いらしいからそこで面食らった人もいたのかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>917  
終戦はさすがにないなあ 
3年後はぺんぺん草しか無いんじゃないかと思うけど              
         
         
        
        
                
        
            
             PS Storeにてセール開催中!「サモンナイト6 失われた境界たち Welcome Price!!」や 
「NARUTO TO BORUTO シノビストライカー」などPS4 のDL版がお得な価格に! 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000353.000051316.html  
 
|∀=) またセールしてるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS界隈で流行っている最速セールRTAときいて              
         
         
        
        
                
        
            
             ある意味「やったぜ最速Best化!」の時代から変わってないとも言える              
         
         
        
        
                
        
            
             これじゃあ発売日に定価で買う人がバカみたいじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             steamも頻繁にセールで激安で売るから通常じゃ余程欲しいソフトじゃないと買わないな 
そんな定価で買った数少ないソフトの一つがサイバーパンクとか見る目がない自分              
         
         
        
        
                
        
            
             >>924  
PC持ってる人間が一番多いんだからsteamが最強ならもっとsteamを絶賛すれば良いのに 
そういう動きが見えない辺りのsteamの欠点はそういうとこだとは思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             PSのDL版は発売日に買う人とセールの時に買う人とで2極化してるのかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             > 2021年9月15日から、PS4システムソフトウェアのアップデートを開始しました。  
 
> バージョン9.00 
>更新された主な機能  
>PS5ゲームのトロフィーを閲覧できるようになりました。 
 
下手にみられるとゲームの販売数とか推測されない? 
 
PlayStation4システムソフトウェアアップデート 
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps4/system-software/               
         
         
        
        
                
        
            
             steamが凄くなったんじゃなくて、PSや箱が落ちたって感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             新サクラとかデスストとかは章のクリア率から客の離れ具合が想定されてたっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             章のクリア率=クリアした際のトロフィー取得率だね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>923  
ゲーム本編に他に、 
定価で買って速攻終わらせて中古で売るタイムアタックも楽しめる云々              
         
         
        
        
                
        
            
             PS1のベストでも96年の夏には出てるみたいなんだよな 
 
94年の12月3日だからずいぶん早くにベストはじめてんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             ベスト自体は特に問題ないと思うんだ 
中古禁止の裁判とかアホな手段じゃなくて 
まっとうに新品で中古市場の利潤を取りに行く手段だし。 
次回作出るときに必然発生する前作需要を満たしたりとかもあるし。 
 
…発売日の新品購入を躊躇うぐらいの速さが問題なだけで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
減価償却と言う考え自体はある訳だからね、決算で100万本売る見込みと言った後に2ヶ月足らずで35%OFFの 
スカネクは正直呆れると言うかhrdさんはホント数字だけが目的なんだなとは思った              
         
         
        
        
                
        
            
                 |┃≡ 
    |┃≡ 
 ガラッ.|┃≡ 
.______|┃::@盆@) 全然関係ないけど 
    | と    l,) あと3ヶ月ほどでだるーんちゃんにPC送ってから2年になるんだよな 
______.|┃、ノーJ_ そろそろガタが来るはずなんで、色々な換装を考えなければ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>935  
ステイステイ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 2年じゃそんなポツコン化しねえだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             …逆に考えるとおすすめセレクションとかもう全然やってないのに 
ずっとランキング上位を占め続ける任天堂タイトル一体何なんだ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             PCは兎も角スマホだと今度やろっかなと思ったソシャゲが4GBRAM推奨で買い換えなきゃ駄目だなって思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             【CPU】 Ryzen5 3600 
【メモリ】 DDR4-3600 8GBx2(16GB) 
【マザボ】 GIGABYTE B450S2H 
【SSD】 MVMe M.2 256GB 
【HDD】2TB 
【VGA】 NVIDIA GeforceRTX2060 SUPER 8GB 
【電源】650W 80PlusGold 
 
手元の資料じゃこんな感じ 
グラボはこのご時世しんどいが 
やはりSSDは少なすぎると思わんか?(狂気)              
         
         
        
        
                
        
            
             SSDまだ120GBぐらい空いてるぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             桃鉄令和、脱Switch(ぼー) 
https://s.famitsu.com/news/202109/15233813.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>942  
すげえ超リアルfPSも半端ない()              
         
         
        
        
                
        
            
             >>942  
まるで現実みたいなグラフィックだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             ちなみにだるーんちゃんのビデオカード、当時46,000円ほどで買ってるんだが 
今なら中古ヤフオクで50,000〜70,000ほどで売れるぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             なんで値上がるんですかね……              
         
         
        
        
                
        
            
             そらもう目に見えないコインを掘りまくるためよ              
         
         
        
        
                
        
            
             半導体?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
その通りだと思ってますん              
         
         
        
        
                
        
            
             良くも悪くもタイミングが絶妙すぎたでござる<さんまんえんPC              
         
         
        
        
                
        
            
             スレ建ていてきまー              
         
         
        
        
                
        
            
             多分、今3万円で送りつけるとしても 
ビデオカードが特に相当落ちるな 
RTXなんて絶対付けられん              
         
         
        
        
                
        
            
             ノートPCばかりなのでグラボに縁が無いマン              
         
         
        
        
                
        
            
             次はグラボ乗ってるノートにすべく物色中 
やってるゲームは一応動いてるが、より確実に安定的に動かしたいござる              
         
         
        
        
                
        
            
             着弾した次スレよー 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1631709830/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
最近ベスト版MHXXの中古を、GEOのセールで2500円で購入したなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
スレ立て乙です 
 
テイルズは、売れても売れなくてもPSにとっては地獄なんじゃないかと考えてます              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームやるならデスクトップ一択やわ 
ノートは基本、Officeとネットが快適に出来ればそれで良い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
おつおつー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
乙              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム販売からトントン拍子に仕事来てるな 
https://s.famitsu.com/news/202109/15233835.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
電源の都合があってね… 
できるのであればデスクトップにしたいんだけど、もう厳しいのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
ん?とりあえずアライズが発売される前からPS5市場は地獄だから何も変わらないが?              
         
         
        
        
                
        
            
             ノートは基本、メモリとストレージ以外の拡張性が無いからな… 
メモリとストレージ以外がネックになりやすいゲーム関連は未だにノートは不向きだと思ってる。 
もちろんその都度買い換えられる財力があるなら別だが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>962  
電源に外付けの容量にとゲーム機も最早そこを考慮すべき領域に入ってしまってるからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             でもPS5だってストレージ拡張したら4kだってサクサクに動くミラクルハードになるって…              
         
         
        
        
                
        
            
             現時点で考えてる奴は少ないかもしれないが 
自作やカスタマイズできるBTOでゲームPC考えてる人は 
MicroATX規格のマザーボードを選んで組むのががおすすめだ 
ATXより小さいがある程度の拡張性を確保出来て 
ケースの選択次第でフルサイズのビデオカードも入るし、逆にやろうと思えばMini-ITXクラスにも遜色ないほどコンパクトにも出来るし 
安く上げられる。 
 
だから皆もPC買おう              
         
         
        
        
                
        
            
             グラボの値段が落ち着くまでは次は無理だな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハでアライズのフィールドマップが貼られてて、「ア、ハイ」となるなどと 
 
その風景の中身がこちら 
 
303 名無しさん必死だな[sage] 2021/09/14(火) 11:33:18.44 ID:UIiixrNT0 
 
>>300  
街 
https://i.imgur.com/TZVtUEz.jpg  
https://i.imgur.com/V4ypbqf.jpg  
https://i.imgur.com/h8jtx7y.jpg  
https://i.imgur.com/njLaq4b.jpg  
 
フィールド 
https://i.imgur.com/uifQ2Ir.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
乙! 
 
>>969  
全体を通しても巨神脚みたいなフィールドは無いんかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             FF13の一本道マップ云々を思い出すなどと・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ちょっとDQ10Ver.3を思い出す              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ最初の発表から発売近くまで全く音沙汰無かった辺り相当開発がゴタゴタしてたっぽいし、 
ちゃんと形として仕上げただけでも頑張った案件なんじゃないかねえ。 
 
まあそんなのは遊ぶユーザーからしたら何も関係無いんだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             ToARのフィールド実際狭いんだけど 
こういうのなかなか伝わりづらいんだよなー 
(体験版範囲でも街道は道と両脇ちょっとしか歩けないし平原と名のついたボス部屋もある 
しかも敵シンボルが大きめで密集してるので余計に狭苦しい)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>969  
FF13さん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >無敵時間さん? 
!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             ソルダムの続編じゃない方が来たか 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1351/236/amp.index.html               
         
         
        
        
                
        
            
             街は立体的な作りになってるんじゃなくて平面なのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34287.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>968  
昨年の年末に初自作してみたんだけど、今考えると結構絶妙のタイミングだったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>865  
ゲラルトさんがローチ(ゲラルトの愛馬)に言いました 
「お前、口笛吹いたら海の向こうにいてもすぐ来れるのに、ちょっとした段差も越えられないのはなぜだ?」              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>967  
買おう              
         
         
        
        
                
        
            
             FF15のとある街、普通のプレイだと屋根の上とか行けないのに 
アサシンクリードコラボイベントでは普通に登れるの、 
普段からできるようにしてくれと思ったな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>972  
もう塔はいやだ、塔はいやだ塔はいやだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>984  
よしよし、この弱体化前のフィルグレアと戦って落ち着きなさい              
         
         
        
        
                
        
            
             今週のeShop〜♪ 
・メタルスラッグ ファースト&セカンドミッション ダブルパック 
・Project Winter 
・Sky Racket 
・SkateBIRD 
・Colors Live 
・アケアカ ソルダム 
・G-MODEアーカイブス38 mystia2 
・ジグソーマスターピースEX 神連鎖ジュエルヘヴン 
・Poker Pretty Girls Battle:Texas Hold'em 
・にゃんこラテラル・ダメージ:リマスター版 
・Rift Adventure 
・Flynn:Son of Crimson 
・マーダーダイアリズ 
・Evergate 
・クラシック・ロジカル・バンドル(4本セット) 
・Elva the Eco Dragon 
・PREDATOR AND WRECK 捕食者と崩壊 
・Cruis'n Blast 
・アママネ2 
・要塞刑務所からの脱出 
・Eastward(イーストワード) 
 
今週はイーストワードかなあ、ドット絵の雰囲気が素晴らしい 
クルージンブラストは面白そうに見えるが価格の高さがネックになるか              
         
         
        
        
                
        
            
             今日発売のゲームだとメタリックチャイルドが 
気になっているけど、取り敢えずは評判待ちかなぁ… 
(この手のローグライクACTは割と出来不出来が大きいイメージ)              
         
         
        
        
                
        
            
             中国版FGO結局殆どの中国系サーヴァント名前伏せられるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             名前伏せるだけでOKならマシな方・・・なのかなあ。 
あっちのプレイヤー自体には中華系鯖の扱いは評判悪くなかったと思ったが、一番上が駄目って言ったらどうしようもないからなあ、あの国は。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>989  
肌面積多めの女性キャラはイラスト消されてるのもいるみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>990  
ちょっと調べてみたところだと、 
立ち絵修正は三蔵法師、虞美人(+水着)、楊貴妃、武則天、赤兎馬か 
 
…赤兎馬?              
         
         
        
        
                
        
            
             (赤兎馬の件は勘違いだったかも)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>989  
カラスが白いと共産党が言ったらそれに従わないと酷い目に遭うしかないからなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁチンギス・ハンにチンコの落書きして全回収になったコロコロもあるし、 
余所の国の英雄扱ってるなら向こうの意思最大限に尊重するのは当然。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>994  
FGOの検閲は尊重してなかったから消えたみたいな話だったっけコレ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5 用PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットの新色「ミッドナイト ブラック」を10月28日より発売! 
https://blog.ja.playstation.com/2021/09/15/20210915-pulse3d/  
https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2021/09/8d249611e4f254a1430e95c8f84bc5f9377c42ff.jpg  
 
|∀=) 背景に溶け込みすぎててわからん。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日 
流石に今週はテイルズが一位だろ(ただしPS4版 
 
>>996  
・・・何でこんな背景使ってるんだろう・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>996  
宇宙猫かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>995  
内部事情を知らないので想像での回答になるけど 
 
相手国の意向に沿って修正かける行為が尊重だから、尊重したから修正したり消したりしたが正しいかと。 
自分達で尊重したと思ってても相手にその思いが伝わるかは別問題だから。              
         
         
        
        
                
        
            
             ぬるぽ              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■