■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4033
ここは「PS3はコケそう」と思ったりしてる人達が、家で寝転がりながら五輪について語り合うスレです。
コケの定義は人それぞれ。
「多分スイッチの次世代機出ても」
「グラフィック処理上がったって誰も思わないよね」
「実際は内部処理能力上がってたとしても」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4032
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1627457828/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5433
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1625876399/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○それでも今から動き出したんじゃ
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○サード各社は間に合わないよね
「ほんとにプレステ5買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。四万あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」
J( 'ー`)し
( )\('∀`)
|| (_ _)ヾ
あの海ー どこまでもー 青かったー 遠くまでー カーチャン……
4万で本体とソフトを買うつもりとすると
本体は3万くらいを想定してる事になるけど
据置のPSハードは最低でも4万スタートだから
このカーチャンは何処を見て4万で行けると思ったのかちと疑問が…
問題は据え置きゲーム機が巨大化しすぎて
パソコンに逸走してること
据置専用ゲームハードがゴツ過ぎて、ほぼPCのタワー化
↓
PCのタワーっぽいの買うぐらいならPCでよくね?
↓
PC(steam)へ流入
デカかったら、もうPCでええやん。になってしまうわけね
さすがにPCよりスペックでも上なんてのは難しいわけだし
FGO、いろいろとアップデートしてきたなあ。
がっつり遊ぶと、かなり重いゲームになってる気がするのう…
そもそもPCで開発してるからPCで出すのが一番楽?
>>11
それはおそらく関係がない
なんか世界的にコンシューマーはSwitchが今のところの理想系になってきてるのかな?
Switchは何のかんので現状バランス良くまとまってるんだろうな
世間一般的にはゲームするのにSwitchぐらい性能があれば十分だし
ハイブリッドでいつでもどこでも誰ともでもというスタイルが現代に適合てるんだろう
開発機で動いたとしてもPCの性能差OSその他諸々はスマホ並みに千差万別であり…
だからこそ(一応は)統一環境になるコンシューマーには需要があるわけだしな
|―――、 世界一千万台普及したはずのPS5のなんと存在感薄い事か
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
PS5にとっては1千万台なんて最初の通過点にすぎないから
騒ぐような事では無いと考えるんだ(棒
ソフト売り上げは開始点にも立ててないってか
Steamのアクティブユーザー数ってどんなモンなんだろ?と思って調べたら
公式がほぼリアルタイムのデータ出してた
Steam同時接続ユーザー数 (過去48時間)
https://store.steampowered.com/stats/?l=japanese
>ピーク時 23,437,284
ひえ〜アクティブのみでPS5台数の2倍以上人おるやん
運良く引けたので勢いでスキルマにしてみた
(割とヤバい性能のバスターサポートという噂)
https://i.imgur.com/ou1tDgA.jpg
|┃≡
|┃≡
ガラッ.|┃≡
.______|┃::@盆@) 今日学んだ無駄知識
| と l,) SFC版ストリートファイター2ターボでスピードを★10にする裏技は
______.|┃、ノーJ_ 大抵のサイトや本で「TURBO」のロゴが流れてる間にコマンド入力するとあるが
実はその前の「STREET FIGHTER II」と出ている段階から入力してOKなので実は割と緩い裏技だった
まじで無駄知識であった
2コンでやらなきゃいけないの忘れてて15分ぐらい
「なんでや!なんでや!」って言いながら1コンで入力してた
まだコマンド覚えてるな
2コンで入力しないと駄目ってSFCだと初代幽遊白書の戸愚呂の裏技とかあったな
これあれだよな
「CAPCOM」ロゴで入れるパターンの方が割とミスるよな
>>20
でもクリティカル関係バフ持ちサポなのにキャスター以外だと星吸っちゃうんじゃねえか?
と思ったら「こいつ自身をアタッカー運用するものアリ」的なコメントを見かける
……確かに自分対象限定だろうとここまで充実したスキル持ちアサシンに居ねえ気する…
|∀=ミ F1凄いことになってるw
うーん、メンバー多いだけに…。
AKB48、メンバー7人がコロナ感染 倉野尾成美、坂口渚沙、活動再開の鈴木優香ほか
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6400425
|∀=ミ ハースに抑えられるレッドブルという珍しい絵が見れてる。
>>27
第三スキルのスター集中率がかなり高くて、
バーサーカーだろうが星を集められるという噂
(まだ試してないので聞いた話だけど)
>>30
https://i.imgur.com/IH1F1Zn.png
>>21
3DSでコマンド入れる方法はあるんかな
こんコケさん。
娘迎えて2日目ですけど、初めて単独で嫁に教わりながらオムツ交換、授乳、沐浴に挑戦しましたけどけっこう苦戦しました。
一か月近く入院してましたので、その間看護師が娘の面倒見てくれてたのでやっぱ看護師スゲーと思いました。
ちなみに娘が寝てる間に福袋ガチャしましたけど道満か村正狙いでしたけど持ってなかったランスロットが来てくれたので良かったかなと思いますw
ttps://i.imgur.com/vfK4AeL.jpg
ttps://i.imgur.com/mO5yPHq.jpg
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2550522.jpg
>>20
カレスコ持たせたNP50持ちが宝具3連射できるね
>>8
自分まさにそのパターンだったなあ
PS5のための貯金で結局PC買っちゃった
>>34
一人目だと気を張っちゃうと思うけど多少雑でもちゃんと育つから
適度に手を抜きながらがんばってね!
>>37
ありがとうございます。
頑張ります。
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
ysdァ!の「いつものー」はよ(12時過ぎかな?
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 寝(ry
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
寝過ごしというより
普通におはよう
ゲーム写真をアートに昇華させる“バーチャルフォトグラフィー”。超美麗な作品とともに、新時代的なムーブメントの仕掛け人に迫る
https://www.famitsu.com/news/202108/01225326.html
|∀=) SIEのPR記事にしか見えないんだけどPRとは入ってない。
>>42
PRの有無より
注目も引かない興味も湧かない表題煽りをどうにかして欲しい
(もちろんリンクを踏む気も無い)
>>42
SIEの仕掛けにしか見えんよなあ
以前も公式でツイッターにあげられたゲーム画像特集みたいなのやってたし
おはコッケー、今日はお仕事ーorz
ガチャ結果はお寒いモノでした…orz
福袋、どれにしようかのう
作品見てもCGの切り取りだから
自分で書けばいいんではとか思ってしまう
版権気にせずにやれる
書けない人でもやれるくらいが利点なんかな
>>42
それと「バーチャルフォトグラフィーの流れが来る」とか言っているけど
言っている人のツイッターのフォロワー数が3桁では無理な気がする
|∀=) すごいてしょこの無理くり感。
画面写真を使ったフォトコンテストとかならSIE自身もPS3の頃からやってたはずだから
特に新しいって感じはしないけどなぁ
おはコケ
今回のクッパってローソンだけ?
>>50
セブンも予定されてる
・・・「クッパ狩り」で検索出来ちゃうの恐ろしい・・・w
フォトモードなら任天堂もマリオとかゼルダとかぶつ森でも採用してるね
マリオデなんかはエフェクトが色々あってコンテストもやってたおかげで色々凝ったスクショが結構アップされてたな
写真撮影ネタだとスマブラあつ森「最近の」ミートピアに勝てるゲーム中々無いと思う
綺麗な風景部門はSwitchじゃ無いけどゼノクロが圧勝してる気がする
>>42
>ふつうであればならアクションやストーリーを楽しむのがメインと言えるタイプのゲームなのに、
>毎回フォトモードを実装しているというのは、
>マーケティングにもなるという実感をしているのではないかと。
>プレイした人がスクリーンショットを投稿して、
>それを見た人がゲームを買うという流れは、
>いいマーケティング手法ですよね。
>もちろんマーケティングだけじゃなく、
>ゲーム自体の芸術性を強調してくれるので、
>そういった期待も込めてフォトモードが高機能になっていると考えています。
|_6) はまぐちぇがマリオデでやってたSSとかこの人的にはナシなのかなあ
この記事の作品が『綺麗』『凄い』止まりで『面白い(面白そう)』に欠けるから、
『ゲーム』の写真としてはイマイチだなあとか思っちゃう
>>51
どうもです
>>53
あつ森のちゃちゃまるが酷い目にあう画像は凄い見た気がする
>>53
ミートピアは写真撮影という名のなにかな気もするw
某Vの者の謎技術はすごい
>>57
顔というキャンバス
顔パーツやメイクという名の画材
ゲージツは爆発だ!
芸術的な画面写真より動く床の動画の方がゲームを買わせる力は確実に上だと思う(※個人の感想です
>>54
〆⌒ ヽ 「芸術的」じゃなきゃダメなんでしょうねぇ
| ̄ω ̄| e-sportsと似たノリを感じる
|O(:| |:)O
新型でも4K非対応 性能据え置く任天堂の地位
https://www.sankei.com/article/20210802-JZOWCY3PNFLVJFQOAWKWHEBMKM/
|∀=) 記者の名前に見覚えがあるぞおい…(若本ボイス)
フォトリアルで芸術的なスクショは凄いとは思うけど、ゲームとしてはnot for meなんだよな
欧米では違うのかもしれないけど
>>61
有料記事だから読めないわあ、残念だなあ(b
どうして4Kに対応する必要があるんですか?
失敗や過去の経験から学ぶと
半端に性能上げてもやっぱり半端で終わっちゃうのよね(主にDSiとnew3DSを指しつつ
>>64
|∀=) いずれは出てくるんでない?
>>66
そら、いつかはなるだろうけど今はまだ早いよね
かつてのWii世代のように急激に新しいテレビに切り替わる事態が起きる兆候もないし
4k「ディスプレイ」は自然に普及するだろうけど
4k「コンテンツ」はどうなんだろう?
思えば部屋のREGZA Z3がそろそろ10年選手だが特に不具合なく使えてるな
|∀=) 4Kコンテンツが広まるときは、フルHDで作るより4Kの方が安い、ってなったらすぐ広まるよ。
開発環境が4K標準になれば、否応なく普及するか
いつ来るかわからんけど
|∀=) あとはそれで出てきたソフトがウダネーカウンターに反応でるような一般層が反応するようなシロモノかどうかかなあ。
>>70
解像度高い方がコスト安いってのはなかなか難しいだろうなぁ
単純に対応させる事はできるんだろうけど
4K解像度にしても違和感ないように作り込むとなるとそれこそDLSS辺りに活躍してもらわないとコスト下がらなそう
とりあえず4k録画機器待ちかな・・・
|∀=) マニアが喜ぶ内容でマニア向け見た目のゲームはダメで
マニアが嫌う内容で一般向け見た目のゲームもダメ。
めんどくせえええー
キャプチャ機器であれば4K対応品もわりと出てきてはいる
30fpsだったり60fpsだったり、或いはFHD120fps対応だったり
これはHDMIの規格が対応したから出てきた感じ
サヴァイブはどうなりましたか…?
https://s.famitsu.com/news/202108/02228965.html
新型のウリとして4Kを乗せただけでは?
実際に4K画質になっているかは多分どうでもいい
ネタは場所を変え流行る
https://twitter.com/fukku7010gmail1/status/1421844506861703168
2021年8月5日から、「Nintendo Switch サマーセール」開催。
https://topics.nintendo.co.jp/article/ab8dfc96-3e54-46d3-b3cb-84ad6d7657bc
>>夏休みでたくさんソフトを購入したいという方の中には、
>>そろそろ本体保存メモリーの残り容量が気になりはじめている方もいるかもしれません。
|∀=) いるか?w
>>80
512GB積んでて気になってる人はソコソコ見る(白目
TSUTAYAー
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html
・・・スカウォ強ぇ・・・
先日スクショ整理した時残り7.8GBになっててビビった
体験版やカットする前の動画とか消して11GBくらいまで増やしたが、そろそろ次かな
クッパ狩りもあるしなー、しかし2クッパ狩ってスパロボ30の全部入り買いたいのに未だにe-shopの予約が始まってないでござるの巻
>>80
sdに1TBがない
>>82
あんのじょう、すばきのこはSwitchとだいぶ差がついてるか
…大逆転裁判1&2のPS4版どこ?
>>86
PS4のみのランキングにすると3位でsniperより下なのでお察しですね・・・
>>86
Switch版とは大逆転できなかったようで
スカウォは先週4.2万なので、
新すばらしきこのせかいは3.5の1.5で合計5万ってとこかな
今回のいっせいトライアルは
マイクラダンジョン
https://twitter.com/Nintendo/status/1422003644774420481
>>90
意外なタイトルが来たなーって思った
一斉トライアル
触るのはイース以降かなり忘れてるなー
ゲーム触る力が出ない
512GBが9000円なんてすごい時代になったもんだよなあ……
「HDDで2GBなんている?」「そんな大容量使いきれんだろうに……」
なんて言ってた時代が(ヨボヨボ
ニコニコにRTA上げてたわりと人気あるアカウントが突如2つ消えたか…
片方はツイ垢が数日前消失、動画はあるがマイリス見えなくなってて
もう片方は動画そのものが消えてる
(ムエド氏とドコンJガイル氏)
戦国無双5はPS4版はランキングから消えたかあ
初動はPS4版の方が良かったみたいだけど
>「HDDで40MBなんている?」「そんな大容量使いきれんだろうに……」
!!!!
>>94
なんか粘着とか嫌がらせとかあったのかね
まあそれでなくとも失踪するしないなんて本人の自由だが
CD-ROMは大容量でマルチメディア!
DOS/V機でちゃんとした性能のPCを見繕うとすると
うっかりすると30万円越えてた(ry
SDカード2GBで大容量だぜとか思ってたな
SDカードプレイヤーとかWiiに使ってた
この前掃除していたら32MBのSDカードを見つけた
>CD-ROMは大容量
嘘は言ってない
言ってないがデメリットを語らな過ぎた・・・
>スマートメディア8MBで大容量だぜとか思ってたな
!!!!!!
そろそろ両さんのモンスターマシン画像が出てくるタイミング
しかしTSUTAYAランキングスレで語られてたが北米amazonだと大逆転のPS4版のパッケージ・DLコードの取扱が
無いっぽい(存在自体はある)のは一体・・・?
そういやMOのディスクが何枚かあるがドライブないんだよな…。
流石に架空の政界か。良かった(?)
政界BLアドベンチャー『東京24区 -祈-』がNintendo Switchで2022年に発売決定。スポーツ大会を控える東京で起こった「テロ事件」に対応する、与党の若手政治家を描く
https://news.denfaminicogamer.jp/news/210802e
>>106
実在の政治家でやるとアクメツになっちゃうからねw
ジャンルはよくわからんがたぶん勝敗は麻雀で決められると見た
体験版出すんだ。
観測できる盛り上がりはあるかなあ…。
PS4版「アイドルマスター スターリットシーズン」の体験版が8月5日に配信決定!ライバルユニットやプロジェクトルミナスの新曲も公開
https://www.gamer.ne.jp/news/202108020009/
>>107
つうか単純にナマモノは扱いが難しい
同人ならともかくCSだからのう
現代政治家TSものとかあるんかな
>>94
ムエド兄貴アカウント消したのか……
まあ正直ムエド兄貴はイラストで飯食ってても驚かないくらいうまいから
リスクヘッジに消してても驚かないかなあ
>>110
(。_°)そうだね(ムダヅモを見ながら)
>>111
ただTSしてもジジババがババジジになるだけで何のメリットも・・・
麻雀漫画で判断すると単行本も出てOVA化までしたナマモノ政治家はあんぜん。
逆に金八先生モチーフがちょうきけん(混乱
二次大戦辺りのでなんかなかったっけ
幼女戦記はそこらへんだね
>>115
あれはモチーフにした作者の内の1人がキレた結果と聞いたが…
誰だったのかなあ
>>82
さりげなくマリソニオリンピックがw
>>93
今やHDDだと6TBで1万切るからなw
>>119
テレビ見てると結構CMやってたりするからねえ
一八先生は誰から切れられても言い訳が効かないほど危ない路線ではあった
面白かったけど 面白かったけど
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1341414.html
auからフィーチャーフォン「G'zOne TYPE-XX」、20周年記念モデル
>製造担当は京セラで、デザインを担ったのは
>カシオの歴代G'zOneのチーム。
カシオプロデュースのトルク…
auケータイの変遷を体現してはいるなぁ
昔のでいいならこないだ終わったガールズシンフォニーは音楽家のTSなので政治的に影響力あった人がわりといそうだな
グレゴリウス1世とかルイ14世元ネタのキャラもいたな
一八先生はパロディとか言うレベルじゃなく本当にまんまだったからなw
トレス能力は凄いが怒られたら言い訳できない作品では合った。
ファイザーかモデナで迷う今日この頃(*´Д`*)rz
ドドさんイタリアに行くのか…
原作へのリスペクトはだいたい感じられたんだけど、
訴えられたら言い訳のしようがないレベルではあったねぇ、一八先生
原作知ってたら「あのコマをこの場面で使ってくるかぁw」って局面は多々あったんだけど
モデルナしたかったけど選択肢なかったからファイザーにしたな
新規受付厳しいから待つって選択肢はなかった
>>126
選べるとこもあるんだ
ウチは最初からファイザーしかなかった
>>126
今の状況を考えると早く打てる方でいいんじゃないかなあ
ワクチンの効果自体はどちらも同じぐらいだからね
モデルナのほうが運びやすいみたいだから
現場猫起きにくいなと思った
職業上管理しにくいものが信用しにくいw
モデルナな2回目が4週間間空くので
若干ヤキモキする期間が長い
はやく5Gになりたーい(妖怪人間
>>77
主役デジモンがウイルスっぽいのはいいね
モデルナ2回目は今月末だな
2回目の方が副反応が激しいらしいのでちょっと不安
自分とこはファイザー固定かつ2回目も日程決まってる
|_6) 良いなあ
こちとら今月やっと1度目の予約ができる予定の千葉県民だよ
うちの地域も2回目は終わったという人や
1回目もおぼつかないって人も色々いるみたいで地域どころか
人それぞれ見たい
【月間総括】低採算のビジネスモデルからの脱却が試されるSwitchの有機ELモデル
https://jp.gamesindustry.biz/article/2107/21072801/
今月の安田さん!
ソニー純利益1兆円超え“エンタメ転換”で復活!〜企業経済深層レポート
https://news.nifty.com/article/item/neta/12311-1178970/
>>大増収の基盤となっている「PS5」の爆売れ
|∀=) という見出しがある割に、PS5が売れたって本文ないんですが…。
>>現行のPS5は20年11月に売り出され、21年3月末までの販売台数は780万台と、
>>目標を20万台上回る売れ行きを示している。
>>さらに、PSで月々定額料金を支払う会員は20年だけで610万人も増加し、
>>現在は4760万人に達して大増収の基盤となっている
|∀=) え、まさかここのこと?
自分の地域は集団接種なら早くて9月下旬からだな
>>141
週刊実話ソースじゃからなぁ…
でまぁ、うん
IPhoneみたいに本体価格どんどん揚げていければおいしいんだろなとは思う
使ってるものよく似たものなのにスマホは原価率低めだし
>>144
スマホ揚げは美味しいのかな…
ゲームの使い方が分からずに料理したはたらくねこって漫画思い出した
アイスクリームの天ぷらってあったなあと思って検索したら
外国でもかなり古くからやってたんだね
今年は取り敢えず開催予定か
延期の『コミケ99』12月30日・31日に開催へ
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9688590
2日開催か
最近実話やら大衆やらにゲーム機関連の記事増えた印象
ゲーム機関連の記事は売れると思ってるのか
そういうライターと縁ができたのか
大して取材しないで書けると思ってたりしてね。
写真ではそんな量が無いように見える
https://twitter.com/KomedaOfficial/status/1422087409466896384
>>150
仮にそうだとしても需要がないと書く意味もないからね
>>151
公式サイト見てみたらそのメニューまだのってなかったんだけと
コメ牛とドリンク注文でコメ牛1サイズアップ無料とかいう頭悪い企画が目に入ったw
>>148
今まで日数多かったのは会場の狭さと人数勘案だったからな
五輪が終わるんでやっとビッグサイトを全部使えるのだ
取り敢えずウマ娘での参加数がどうなるかは見物ではある
>>155
やや燃え尽きが出始めてるしどーかなー
もうひとつ気になるのはポケモン剣盾の女性向けの動向かな
ウマ娘はもう下火になってきてるの?
(。_°)勝手に燃え尽きてる言っててください。
コミケがとりあえず開催できるような状況になって欲しいとしか言えませんのう……
>>158
>庵「なら燃えつきろ…潔くな!」
〆⌒ ヽ !!!!!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>158
個人の感想であったがそうでないのであれば謝罪する。大変申し訳なかった
>>159
今の段階だと冬にどうなってるか分からんからなー
ワクチンが行きわたって状況がもう少し落ち着いていればいいんだけどね
>>160
イオリサンは異世界で頑張っててどうぞ
>>162
予定通りなら11月ぐらいには概ね完了だっけ
燃え尽きが出始めてる(当人の主観)とは言ってるけど誰も燃え尽きてるとは言ってなくね
実質同じ?さいですか
ユーザー間では盛り上がり続けているけど
ネット中で大ブームのフェーズからは移った感はある
話の流れからは自分だけのこととは読みとれないかな
コミケ今まで通りの人数入れたりはできねーぞとは一応書いてあるな
〆⌒ ヽ 特にウマ娘追っ掛けてるわけでも無い私のTLでも愛のある数ページの漫画流れてるくらいだから熱冷めてる感じはしないかな
| ̄ω ̄| ただ今から冬までに薄い本作れる熱意が残ってるかどうかはちょっと分からない
|O(:| |:)O
夏コミ開催されてたら凄い盛り上がったでしょうウマ娘
あとカタログ本だとサークルカット差し替えができないから、
あちこちで突発本が出てきて会場大混乱が想定されます
公式「ウス=イ本は(コンテンツが)焚書になるから止めて!」
なので薄い厚い本が出るんじゃないかな。
無課金だけどとりあえず天井分の宝石は溜めたから、いつでもヘリオスとパーマーが来て構わないぞ(はよこい)
あとサニーブライアンが来たら課金してでも回すから実装してくれて構わないぞ
サービス開始まもなく渋やツイに1枚漫画投稿してる人らは、分厚い1冊になりかねん
>>169
題材の都合上、健全なファンブックだけになるので
サークルカットで出す本とは別でってパターンが多くなる可能性あるから
サークルカットだけではわからないかも
>>141
|_6) サブスクで万全(逆光中指)
作品は好きだけど続けるのがキツいアプリゲームとかよくあるからなぁ
一つだけなら多少日課とか育成がキツくても何とかなるが、複数遊んでいると重視するゲームが決まってくる
ゲーム本編遊んでないけど話やキャラは好きなんで本を出す
そんなのは…あ、東方でいくらでもあったわ
それ以外でコミケお休み中に隆盛したってーと原神辺りになるのかな?後はエヴァが結構多くなったりして
コミケはいつも通りだと完全に密だけど
チケットで時間区切っての入場制にしたりするのかな
薄い本で好き放題弄られまくってるけど実際にはゲットされてないキャラとかわんさかいるはず
あと今回はジャンルとしてVTuberが加わるそうで、
結構大きくなるかもしれない
元々非常に曖昧な「ご配慮」のお願いだった上に
どんどん公式側がバス停を移動してる案件だったから(水着ダスカサポを見ながら)
リアルタイムでコミケの変遷を観たかったなァ〜という想い
公式が出すのとファンが出すのとは立ち位置が全然違うだろと
それこそ公式が出すキャラは確認を取って作っているだろうし
どうでもいいけど、
「公式」と「公認」は別物なのには
気を付けようね!
>>182
サイゲがあのイラストを社台ファームに見せて許可を取ってるトコ想像するとちょっと面白いな…
まぁ同人自体「本ならまあOK、グッズはダメ」とかめちゃくちゃ繊細な綱引きするトコだしな…
池袋GIGO閉店か
(契約満了およびビルの建て替えに伴うものだが移転とかはしなさげ)
https://twitter.com/iidx_close/status/1422115121266974722
>>173
ネイチャやエアグルーヴの健全甘々本が出るだけでも満足です
コスプレはマスク着用になってしまうとしたら魅力半減だな
新体操見てて思ったけど、きりもみジャンプからのライダーキックがリアルで出来そう(こなみ
>>140
やはり値上げのことになってるね
>>147
準備委員会が苦言
https://twitter.com/comiketofficial/status/1422099040158687238
もしかして
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/20633300/
>>187
一回位なら逆に面白いんじゃないかと思ったり
面白くないというか難しいって方向だけど
よし、タイガーな方のマスクを付けよう
>>187
そういう「縛り」が付くと逆に喜んで工夫してしまうのが日本人だから
案外面白いのが多くなるかも?
Switchの行く末に関する考察記事は今でも結構出るけど、PS5の行く末の考察記事は何故か全然出ないよなあ。
>>194
そりゃ悪く書いたら怒られるもの
河村さんが書いてたでしょ
ブルームバーグの記事に怒ってたって
すいません、マスクを着けてる方が残酷になれるんです
マスクで演出できるもんねーかな
ってアメリカの某選手の
マスク姿見て思い立った人は
いたかもなー
ベルリー!
臓物ブチまけて笑顔で死ぬぞ
今週のパワーワードbyジャンプ
>>195
えぇ!それじゃあまるでPS5の行く末を考察したら悪い事しか書けないってことじゃないですか!
>>200
なお今回出てきた新キャラ、
歴史資料上では清原真人某としか名前が出てこないためあの呼称でゴリ押すしかないらしい
清原氏だから由緒は正しいはずなんだが…
ジムさんの過去発言を見るに
イエスマンしか周りにおけない人なんじゃないかなあとは思う
『FF10』開発スタッフに訊く20年越しの想い「ゲームを知らない人にも伝わるものを作りたかった」【インタビュー】
https://www.famitsu.com/news/202108/02228928.html
>>――20年でさらに映像表現は進化しましたが、いまなお答えは出ていないと。
>>野島:むしろ、映像がリアルに近づけば近づくほどわからなくなっています。
>>ゲーム内のキャラクターはこう思っているけれど、プレイヤーはどうなのか。
>>キャラクターとのシンクロ具合といいますか、そこはすごく気になりますね。
|∀=) わかってるならなぜやめないんだ!!
キャラとプレイヤーの心情と行動が合わないんだよ!!
10が評価されたから引けなくなったんかね
>>140
|_6) エース経済研究所なくなるみたいだから、コラムもいつまで続くやら
これなくなったら他のアナリストなりコラムニストのだとソニーわっしょいPS5バンザイ記事しか残らなくなりそうだなあ
>>206
え、そうなん?初めて聞いた
Wikipedia見るに…
>2021年4月 - 東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社が実施したTOBが成立したため、同社の連結子会社となる[6]。
これ絡みかな?
|―――、 とりあえず誰でもいいから世界で1千万売ったPS5のソフト売上がどう考えても一台に一本も売れてない事に突っ込んだ記事を出さないものか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
http://www.ace-sec.co.jp/acepdf/20210528pressrelease.pdf
来年上期に合併するのね
>>195
怒られたら記事書けなくなっちゃうのん?
野村さん、インタビュー記事だとすごく無口な感じだと再認識する
直接話を振られないと発言自体しないというか
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210802-171104/
価格設定が失敗の要因と見てるそうだけど
価格設定もソフトラインナップも問題なさそうなのだがな
>>208
SIE自体が珍しくちゃんとあのレベルの本数でソフト数を公表してたのに一切そこに触ずに1000万代到達にだけ言及するkwmrさんは流石過ぎる
|∩_∩ NYTの記者さんが「セブンイレブンの砂肝に俺の命が救われた」と題して、日本のコンビニ飯を賞賛する記事を書いてて笑う。
| ・ω・)
| とノ
エムツーのゲーム開発費は22億か(半棒
https://twitter.com/hor11/status/1422097255419432966
>>213
逆にいうとSIEはあのソフトの売上でも問題ないという危機感の無さがヤバいような
この本数じゃ載せられないだろと認識できているからこそ触れないってのは、ちゃんとした判断できてると思う
>>212
これだいぶ前に見た記事でも販売本数は数千本って感じだったけど
そこからほとんど伸びなかったんだなぁ
PS4からの客が買うのが前提で新規客の事は
居るとは思って無いかもしれませんね。
セブンイレブンだと酢モツやペッパービーフや生ハムロース食わせたらどうなるんだろうな?
温めなおす手間はかかるが、セブンだと茶碗蒸しも試してほしいところではある
>>218
あれPS4のユーザーがそのままPS5に移って
さらにeスポーツの客2億人が新規で上乗せされるんじゃ(棒
もとあずまに続いて、もとえーす爆誕か
ふぅ、暑い日に喰うラッサム(トマトベースで唐辛子と胡椒をぶち込んだスープのカレー)は最高だぜ…(汗だく
>>214
>「ビーフジャーキーのようにコショウが効いていて、ニンニクのような甘みが効いていて、噛みごたえがある。
>ビールを飲みながら1パックを食べるのは、まるで瞑想のようだった」と、その瞬間を振り返った
瞑想ってw
>>223
そのぐらい無心で食ってたんだろうなw
>>224
ちゃんと日本のビールも味わって欲しいw
砂肝好きだとハツも好みだと思うんで食べてもらいたいとは思う
>>223
キメてるなあw
欧米人基準だと、コンビニで売ってるビールは味が薄すぎてイマイチだそうな。
地ビールはウケが良かった。
|∩_∩ 内臓系は臭み消しにスパイスを多量に使っているから、ツボにハマるひとはとことんハマるわね。
| ・ω・) とはいえ瞑想は流石にキマりすぎだろ!
| とノ
ぜひストロングゼロを嗜んでほしい
>>228
らしいね
で、最近どこかのメーカーがクラフトビール(スプリングバレー?)発売したけれど
これも本場の人らからしたらマイルドだと聞いた
コンビニだとラガービールが殆どだろうから好みなの探すの苦労したりして。
日本のビールは特に喉越しを重視してるらしいから、
味わう系ビールが好きな人は苦労するのかね
|―――、 スプーンを舌に付けて下さい、同じ味がしませんか?
| ̄ω ̄| …でもスーパードライは海外でも評判いいってどこかで聞いた気がしますが
|O(:| |:)O
サンドイッチもすごいと言う人がいたはず
海外のとは別物だろうしな
スーパードライは東南アジアとかで結構販路広げてたような
値段に目をつぶってくれればクラフトビールも日本各地にあるがのぅ
>>231
缶のギネスとかもマイルドな方なんかな?コンビニじゃ置いてないけど
>>235
ローソンのタマゴサンドイッチかな?
コンビニ食であの手のタマゴ物って、海外じゃ考えられんはずだし
一時期あったローソンの卵好きのためのタマゴサンドって喰ったら昇天しそう
しかし、他にもサンドイッチとか缶コーヒーとかの書き込み見てると、日本の食へのこだわりの異常さが良くわかるw
そら、カルチャーショックも受けますわなw
お茶が無糖ばかりなのは文句出てそうw
おにぎりの包装が開けられない、も話題になってたが
流石におにぎりの味ではそこまで感動しないだろう、米物だし
コメダのタマゴトースト食べさせてみたい
うーむ、秋アニメの情報見てたらなろう発だけで5作品あんのかw
>>243
https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5947
|―――、 とりあえず異世界食堂2は楽しみにするとして、所々に「今令和だよね?」って言いたくなるラインナップがありますねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
この前コメダに行ったらキャンペーンでコメ牛の並と肉だくが同じ値段になってて
あやうく肉だく注文するところだった
異世界食堂は、なろう1話投稿時点から見てたけど
ここまでデカくなるとはなあ…
デカくなった分、忙しいのかなろうの分は開店休業に近いけどw(年に数回思い出したように投稿される)
>>241
|∩_∩ セブンイレブンのオムライスおにぎりを食わせて驚愕させたい
| ・ω・)
| とノ
>>244
最果てのパラディンは良いんだよ、あれ名作だし
だれだよ、進化の実をアニメ化しようとか言い出したやつ、あれどうみても迷作じゃねぇか
なろうで書籍化した奴片っ端から引っ張ってきて
数打ちゃ当たる戦法だゾ
進化の実自体、俺Tueeeee流行期に生み出されたものなんで
そもそも今じゃ陳腐化してるだろというのが
とりあえず大正オトメだけわかる
|―――、 マブラヴオルタネイティブにムテキングにメガトン級ムサシにルパン三世があって今何時代なのかと頭が混乱する
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ルパンは第4期以降、ちょくちょくやってるからセーフ
今後の予定調べたらリアデイルとか異世界薬局とか骸骨騎士様とか過去の評判作がアニメ化に動いてるな…
やっぱり進化の実が浮いてるぞ、おれのスコップへし折ってくれたんだが、あれw
>>253
掘れるかなと思ったら2cmぐらい下に鉄筋コンクリートが敷かれていたでござるの巻
進化の実ってどんなだっけか
なんか猿がやたら存在感あるやつだった記憶が仄かに
日課ー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2551328.jpg
進化の実は途中読むのやめたくなるんだけど
そこ過ぎるとなんとなく読める
一応現状の全話読破済み
お話としては神を超えた無自覚がゴリラと結ばれて珍道中するっていう感じ
まあ俺Tueee系にしてはギャグに振ってる作品ではあるよね
一時期というか結構な期間つまんなくて本当につまんなかったんだけど
ちょっと前から作者が吹っ切れたのかなんかで、アホ展開を堂々とやるようになって読めるようになったんよ
>>246
異世界食堂はなろう版と書籍版で微妙に変えたのはなんだったんだろう。
結局そこまで話に関わらんキャラが違う程度だから、大筋のストーリーは変わらんのよね。
|―――、 一周回って面白い系の作品なのかな
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>259
>結構な期間つまんなくて本当につまんなかったんだけど
多分そこでへし折れてるw
>>260
黒龍だっけ
あいつはなろう版だとただの無銭飲食だからなw(実際はその分赤龍が払ってる)
働かざる者食うべからずにしたのは逆に良かったんじゃないかw
>>223
だから「美食の黄金の国ジパング」をなめるなと____
>だから「焼肉のたれ黄金の味」をなめるなと____
!!!
今時点でなろう系の到達点がスパロボ参戦か
なろうは勇者の肋骨のやつが地味にとても好き
PL高校vs横浜高校思い出した
>>259
大奥記の年明けからは面白いみたいな話だ…
TBSの野球実況酷すぎてびっくりしたわね
あそこからサヨナラ勝ちできるのはすげえや
青柳炎上の段階で大半諦めたろ
で、韓国とか…
ここも色々な意味で荒れそうだなあ
異世界食堂なろう版だとおそらく3代目店主になるであろうキャラが登場してるんだけどアニメだと出てきそうにないのがなー
あと最果てのパラディンは作者が体調崩してエタってしまったのが辛い
再開できるのかね
>>272
いや、アレ出てきた話を見ても分かると思うけど
どうとでも繋げられる
その後の話もその前の話もあのキャラが居ても居なくても成立しそうな感じなんで
やろうと思えば多分やれる
異世界食堂の現店主は結構いい歳なんだが、結婚する気配も何も無いのがなあ。
チラッと出てくる話を総合すると、どうも若い頃になんかあった(恋人と死に別れた?
らしくそれがトラウマになってそうなんだが。
姐さんお誕生日おめでとうございますー
いつもありがとう!
http://koke.from.tv/up/src/koke34215.jpg
異世界食堂は「これ知ってるのは俺くらいだろ、地味だし」
とか思ってたのに、いつの間にかメジャーになったのう。
知らぬ間にBlizzardが大炎上している
はっぴーばーすでぃとぅみー
誕生日なのだー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2551524.jpg
>>275
うおお!?もう祝われてる!
ありがとうございます!
>>278
おめでとうございます!
.。☆.゚。.。
。:☆・。゚◇*.゚。
・◎.★゚.@☆。:*・.
.゚★.。;。☆.:*◎.゚。
:*。_☆◎。_★*・_゚
\ξ \ ζ/
∧,,∧\ ξ
(´・ω・`)/
/ つ∀o
しー-J
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
何と新色が
ttp://may.2chan.net/b/src/1627938221846.jpg
Amazonのipega製品一覧にだけ存在していて実製品はまだ無い
うぐぐ...ちと欲しい...
>>280
相当、売れたんだなあ
出来はわりと良かったから売れるのはええこっちゃが
アケと同じサイズではなくワンサイズ小さいコントローラーの需要って間違いなくあるけど、
数出せないからってメーカーが濃いユーザーのためのアケコン出すばかりになって
結果こういうのを他所が出す形になっちゃうんだよなあ…
>>281
今度出る電GOマスコンも高級志向でお高いし
PSの初代マスコンくらいの安っぽい作りでも良いのに
とはよく思う
・・・それでも8000円くらいしそうだけど
>>278
おめでとうございます
↓ブオンジョルノ もとあずま
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
>>282
まあ今のソフト売り上げ本数となると、中々難しいかなーとは思う
実際、雰囲気だけでもって感じのを公式が出してるの太鼓くらいだし
それ以外は受注生産でアケサイズのだし
ポップンは小型の作る気でいるらしいが、
高くてもいいから今度のはゴムじゃなくてちゃんとしたスイッチのにして欲しいなあ
>>285
意外と高くつくのよね
あの手のボタン
てか
https://item.rakuten.co.jp/sanwadenshi/ilumb_137/
・・・何で売り切れてるのん・・・?
【ラスアス2】『The Last of Us Part II』の登場人物のあまりにリアルな表情は、どのようにして実現したのか?【GDC 2021】
https://www.famitsu.com/news/202108/02228953.html
>>ゲームプレイを考慮したときの開発チームの課題は、
>>「どうしたら我々が求める感情的な顔のパフォーマンスを目指しつつ、
>>25 時間ほど掛かるゲームプレイを完全にカバーできるか?」ということだった。
>>ゲーム内キャラクターたちはフェイシャルリグ
>>(CGキャラクターの顔に仕込まれている、表情筋や骨格)を持っている。
>>その知識を得るだけでも、何らかの改善が可能なのではないかと思ったという。
|∀=) 求めるとこそこなんだ…
>>287
> 25時間ほど掛かるゲームプレイ
25時間程度で終わるようなゲームなの?
・・・って思った
そういうのは素直にゲームじゃない何かに求めた方がいいんでねえのかと…w
>>289
ゲームより感情AIとかそっち方面の活用に回した方が良い気はする
ただそこまで細かい表情や仕草は感情AIでも要らないと思う(ダメじゃん
なろう系は最近戦国小町苦労譚を書籍版で読んでるな
過去にタイムスリップして未来はやっぱ変えられないのか、的な話かと思いきや
がんがん歴史を変えていってて、ここでたまに出る信長が生きてたら違った未来になってただろうなっていう話をやろうとしてる感じだね
あとはシャングリラフロンティアの漫画版が面白かったからなろう版も読んでるけど
こっちは分量多くて大変w
漫画版かなり良い感じだからそのうちアニメ化しそうだ
拘りを持つ事自体は別に良いと思うけど
そうやって作り手の方からアピールしないといけないと言うのは
やはり何か違う気がする
なろうかー
退屈令嬢くらいかな気が向いたら追ってるのは
>>278
おめでとうございます!
おはこけー
>>278
姐さんお誕生日おめでとうございます!
>>292
|_6) ユーザー全員がインタビュー見る訳ではないけど、
開発者の方から言っちゃうと既知の情報になるから人に教えたくなれないんだよね
ぶつ森のイカタコ水槽のシールとか、
偽名画の裏の鍵とか御札とか、
よく開発者は言うの我慢したわよ
>>278
お誕生日おめでとう
>>278
|_6) おめでとうございますー!
ついに五次元に
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1422210580887359493
>>278
|―――、 おめでとうございます!
| ̄ω ̄| 極上の誕生日になるようファイナルソードを買う権利をあげよう
|O(:| |:)O
「PS5」と5か月過ごして起こった2つの些細な変化【愛用品コラム80】
https://getnavi.jp/gamehobby/632312/
|∀=) 非常にポエミー。
>>278
お誕生日おめでとうございますヾ(≧∇≦)
>>301
PS5の「世界の広さ」狭ない?
なろうで今読んでるのだと、「魔導具師ダリヤはうつむかない」とかかなあ。
一応転生婚約破棄もの・・・になる予定っぽかったけど、なんか途中から路線変わったらしくざまぁ成分は薄れた。
その代わりラブコメとか現代の道具を魔法技術とかで再現した道具づくり(チートとかではなくあくまで現地人が量産できる道具類)とかの描写が面白い。
マッグガーデンから出てる漫画版も良い出来なのでオススメ。
>>304
そういやそれも漫画版読んでるな
序盤はなかなか重い話だったけど今はスローライフな感じがあるかな
>>299
ん?SIREN新作?とか一瞬思ってしまったが
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1157305070523842560
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1289939012979810304
単なる毎年の定例行事か
ジャパンスタジオ自体が異界入りしちゃったしありえないもんな…
>>296
まあメーカーからすると「あの表情の素晴らしさはなんだ!」って
話題にしてほしかったのに全然話題にならんから我慢しきれなくなったんだろうなあ
>>307
|_6) すごい顔ぐらを作るのはそりゃ何時間もかかって大変だとは思うけど、
イベムービーなんてそう何回も見ないし最悪飛ばされるしなあ
PSのゲーム
ゲーマーがよく飛ばす所、あまり注目しない所に心血注ぐイメージ
|∀=) そんで開発者自らが自慢する感じ。
>>301
>僕はメインでプレイするタイトルがフォートナイト
他の回では
https://getnavi.jp/gamehobby/625291/
>私の場合は、PS4が完全にフォートナイト専用機
専用機とまで言ってて…
通常タイトル売れない一端を見たカンジだな…
PS4でもまだまだ新作は出るのに、それらはもう関心の外って感じなんだろうか。
神は細部に宿るという言葉があるけど
(実は誰が言い出したかよくわかってないらしい)
あれも全体ばかり気にして細部をおそろかにしてはいけない(戒め)な筈なのに
細かいところに力入れたらすごいことになる。と勘違いしてるの結構いるのよね
下手すると英語だから
顔見るより字幕見てたりするかもなぁw
>>307
更に言うと話題にならないと言うと事は、誰も気にしては居ないという事
>>301
>ゲーミングPCは自宅の間取り的に無理があって、今の環境で試行錯誤したい。
専用部屋が必要云々
>>316
PS5置けるならコンパクトなの置けそうな気がするんだけどなw
服に髪や腕が貫通するリアリティは今後も維持して欲しい
>>317
フルタワークラスのデカさじゃないとCS機と変わらないかCS機より劣る
・・・とか思ってたりして・・・
>>287 はGDCの講演のリポート記事だから、同業者向けの勉強会みたいなもんなんじゃないん?
ユーザー向けの技術自慢のインタビューとはちょっと違うような気もするけど
|∩_∩ モンハンでキャラメイク頑張っても、どうせ兜で顔隠れるしなァ、みたいな話
| ・ω・)
| とノ
>>318
その辺はイリュージョンのゲームの方が先に解決しそうな気がする
>>278
誕生日おめでとん!
リアリティを追求したので化粧もできるようになりました、はいずれ出るのかな。
キャラメイクでアイシャドウとかは設定できるのあるけど。
>>321
それでなくてもプレイ中は後ろ姿しか見ないしねえ
いやまあ最近はキャラにポーズ取らせてスクショ撮ったりとかもわりと普遍的にあるから
細かく設定できて悪い事はないとは思う
(シリアスな場面でのムービーシーンで裸とかになりながら)
おはこけ
>>278 おめでとうございます!
>>278
おめでとうございますーの
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210803-171139/
大ヒット冥界アクション『HADES』日本語PS/Xbox版が9月30日に発売へ。次世代機ならちょっとリッチに
>PS4/Xbox One版は1080p/最大60fpsでプレイできるほか、PS5/Xbox Series X|Sでは4K解像度/最大60fpsでアクションが楽しめる。
>またPS5のDualSense向けには振動や発光機能が強化されているそうだ。
|―――、 ハードならではの売り要素はだいじ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
|∀=) ちょっとリッチじゃ選ばれたお客様は満足度しねーんだよ!!顔洗って出直してこい!!
>>329
発光機能…?
>>321
キャラメイクって半分くらいは「気持ちの問題」だし
冥界ゲー遊ぶなら完全なリッチ(アンデッド)が望ましいよな
おはコケ。
>>301
VITAポエムを見た後では無難なコラムにしか見えない(
>>278
おめでとうございます!
一度だけレス拾われてイラスト化していただいたなーと、思い出したりしつつ
毎日楽しませてもらってます
https://news.denfaminicogamer.jp/news/210803c
27年間にわたり開発が凍結されていた幻のアーケードゲーム『時計じかけのアクワリオ』がPS4とNintendo Switchで発売。
当時のドット絵職人が手掛ける鮮やかな2Dアートが現代に蘇る
>『時計仕掛けのアクアリオ』は『ワンダーボーイ』や『モンスターワールド』を手掛ける株式会社ウエストン ビット エンタテインメントが開発した
>最後のアーケードゲームだ。色鮮やかなドットグラフィックが特徴で、1989年に発売したセガのアーケードゲーム基盤「セガ・システム 18」の
>限界に挑戦するべく制作されていた。
>1993年以降に稼働を予定していたものの、当時は対戦格闘ゲームや3Dゲームがアーケードを席巻していた為に開発は中止されたという。
|―――、 最近は色んなレゲーが復活してましたがとうとうこういうのまで復活を遂げてしまうとは
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>300
ファイさんのソード?
|∀=) ニンテンドースイッチオンラインのアプリがアプデかかってる…
PS Nowの8月のラインナップが公開。「NieR:Automata」と「GHOSTRUNNER」,「UNDERTALE」を含む5タイトルが追加
https://www.4gamer.net/games/317/G031782/20210803003/
|∀=) ちょ、こんなもラインナップに入れるの!?
プラスじゃなくてNOWだろ
サブスク強化だし
こっちを良い物で埋めた方が良いかもしれんのでは?
よくわからんけど
〆⌒ ヽ しかもクラウド
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>336
PS5は?
PSNowはPS4タイトルはクラウドじゃなくてダウンロードして遊ぶのがメインになってるはず。
クラウドでないと遊べないのはPS3タイトル。
>>325
ゼノクロのとき「プレイ中一番見るのはキャラの顔なんだから背景よりキャラモデルに力入れろ」という意見を見て
「自分とは違うゲームやってる…?」となった
でも見た目論的に、売れるためには正しいんだよな>顔に力入れるの
>>341
「興味ないね」なんつってね
>>343
〆⌒ ヽ そうでしたか、失礼しました
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html?s=4
〆⌒ ヽ ゲハでスレ立ってたTSUTAYAの7月ランキング
| ̄ω ̄| 無双がSwitch>PS4だったり最終週の新きのこと大逆裁がひょっこり顔出してるのが見所かな
|O(:| |:)O
>>344
背中の間違いでは
マリオ64的ケツワープやRTA64ゼルダみたいにバックやスライドで動くなら話は別だが
>>344
ゼノクロはキャラモデルにも力は入ってる方だぞ。
ただ造形そのものがちょっと微妙(特に女キャラ)だっただけで。
ゼノクロのキャラグラは確かにあまりかわいくないけど
設定的に狙ってやってそうな気もする
>>346
SIE自身アピールしてないからダウンロードできるの知らない人は多いと思う。
というかPSNow自体知られてないか。
>>278
おめでとうございます!
>>347
〆⌒ ヽ 機種をPS4限定にしたら新すばせかはうたわれより上の3位だけど大逆裁が10位になってる…
| ̄ω ̄| これ下手したらファミ通TOP30にも入れないんじゃ
|O(:| |:)O
乳と尻はえっちだっただろ!
顔はまぁうん
ルイージだから緑色とやったはずなのに
いつの間にか士官服着て身長最大にしてゼントランになっていたな
俺のゼノブレイドクロス
プレイ中ろくに見えないのが問題であれば敵の方をキャラメイク出来ればいい
のなれはては機関車トーマスか…
>>353
実際amazonのゲームランキングでもすばせかは両機種入ってるけど大逆転はPS4版だけが総合ランキングでは
入ってない上(PS4のみランキングにすれば確認は出来る)
switch版は総合23位とかなり差が付いてるのよね
尚、北米ではPS4版のパッケージが無いという中々エゲツない扱いである>大逆転
https://news.yahoo.co.jp/articles/3266b2101d060037177e17a2c96a9da3d8cf83ba
『天穂のサクナヒメ』の「米袋リュック」が予約受付中。
本物のお米の袋と同じクラフト紙を使用しており、
同作のキャッチコピー「米は力だ。」が目を引く
いやあの紙丈夫だけどさ…
割と繊維クズ出すぜよ
>>358
最初はほぼ日の永久紙ぶくろみたいに似せてるダケだと思ってたら
ガチの紙と聞いてビビったやつ…
中国がゲーム規制かとかいう話出てるな
コーエーの株価下がってるニュースで見たけど
>>360
これかぁ、しかし-10%下がったのかテンセント
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210803-56726053-bloom_st-bus_all
>>360
コレかー
テンセント株が10%安-ゲームは「精神的アヘン」と中国メディア
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-03/QX8QM7DWX2PS01
かなりでかい自国の事業にもうなってるだろうに
平気でこういうこと言い出すの(政府が)自由の国だな…
362まででお祝いしてくださった方々
ありがとうございますー!
そしてコケロダ復活もありがとうございますー!
http://koke.from.tv/up/src/koke34216.jpg
共産党と近平がダメと言ったら完全アウトだからなー
チャイナリスクはやっぱ辛いのう
個々人とか個々メーカーはすごく力ある人とか多いのにちうごく
>>357
|―――、 今のPSだとテキストADVは弱いってのは想定の範囲内でしたがそれでも大逆裁がここまで売れなさそうなのは予想外過ぎる
| ̄ω ̄| 春の時はまだ五等分が一万売れてたはずなのにさらに市場が狭まっちゃったのかな
|O(:| |:)O
禁ゲーム法が生まれて、モグリゲーセンが流行るんだな(半棒
>>362
あーあーあーあー…(yostarとmihoyoも見ながら)
>>366
そこには密造インベーダーが
https://news.yahoo.co.jp/articles/17eca33f4ed6e617a9b4cb64ee3947742ea8fef7
お台場の海は「私の好きなゲームの場所」
英水泳選手がコースに「ペルソナ5」を回想
>「マラソンコースであるお台場は私の好きなゲーム、
>ペルソナ5の場所でした。レインボーブリッジを
>泳いで通ります」とまさかの報告をしている。
良かったなーアトラス
しかしマラソンスイミングて種目あるんか
>>369
日本語で言えば遠泳かな?
pixel6のスペック聞いて興味持ってたけど
発表されたデザイン見て一気に冷静になった
見た目論知っててもなおこうなるのかw
Excelでゲームを作る技術が磨かれて、業務アプリのフリしたゲームが流通したり?
昔は職場で堂々とローグ系やってた人いたったって話は聞いた
>>371
コレかー
Google Tensor debuts on the new Pixel 6 this fall
https://blog.google/products/pixel/google-tensor-debuts-new-pixel-6-fall/
…なんかカメラ部分が…盛り上がってる気がするけど目の錯覚かな…?
>We also upgraded the rear camera system.
>The improved sensors and lenses are now too big to fit into the traditional square —
>so the new design gives the whole camera system a new home with the camera bar.
(リアカメラシステムもアップグレードしました。
改良されたセンサーとレンズは、従来の正方形に収まらないほど大きくなっています。
そのため、新しいデザインにより、カメラシステム全体にカメラバーを備えた新しい家ができました。)
カメラくんのお家の容積率を削れェ!
>>374
海苔弁かな?
カメラ君のお家問題は
林檎さんチでも半ば諦めてる感有るからなぁ・・・w
何処のスマホもカメラでかくなって…
なんてこともないエントリー機種のが
デザインは印象良くなるという
>>372
とにかくdoomを動かすんですか
ホムラ・ヒカリ・ニア辺りは未だにファンアート多く描かれてるぐらいには
キャラパワーは大事だと思います
この記事タイトルはアレか、アレなのか!?
【8月3日更新】お盆はみんなでPS5! 今週のPS5抽選販売・予約情報まとめ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1341943.html
>>373
それ一般の執務室にはワープロが鎮座してた頃じゃないだろうか
>>380
墓石的な?
>>373
>昔は職場で堂々とMMORPGやってた人いたったって話は聞いた
!!?
>>380
盃休みは一族揃って大テレビでPS5!
…あの時代の日本語不自由勢は一体何だったんだろうな
>>381
おそらくは
Zang流行より前の話っぽいし
盃休み?
>>380
盃休みは一族集まってみんなで大テレビでPS5!!
>>380
タイトルのデジャヴ感は置いといて
「みんなで」と言える程PS5は普及してるんですか?
まぁPS5にもローカルマルチプレイに対応したゲームはインディーズはじめ色々あるはずだけど、改めてみんなで遊ぶものかと言うとな…。
|∀=ミ PS5のゲームって対面でやるゲームあったっけ?
そこで基本無料プレイゲームですよ
公式にこんなページがあるぐらいだし…。
PlayStation 5でローカルマルチプレイを楽しもう!
https://www.playstation.com/ja-jp/editorial/this-month-on-playstation/local-multiplayer-couch-co-op-games-for-ps5/
>>390
あっ!ギルティギア!
https://www.youtube.com/watch?v=fc7mzE-lsCc
…やっぱり無理があるよこのCM!
>>362
> くまのプーさんのホームランダービー!は「精神的アヘン」と中国メディア
!
Twitter眺めてたらクリムゾン全集なるものが販売されていることを知った
2冊に分割されてて、2冊の合計ページ数が9000ページ超えとかよくわからないことになってたw
|∀=ミ 集まって格ゲーって世界は90年代末でそろそ終わってるじゃろ…
>>380
とりあえずPS5買えてもみんなで!という印象無いし
そもそも大人数で遊ぶゲームないやろ
>>394
向こうで実装したらバットだけが動くゲームになってしまう
>>396
格ゲーやSTGは「ゲームセンターでやってこそ」
なスタイルだったんじゃないか説を推すマン
と、東方
スタイルに適していないジャンルはどうあがいても衰退すると
東方はキャラクタや二次創作主体で動いててゲーム本編はおまけ感ある
|∀=ミ だいたい多人数であそぶパーティゲームなど真のゲームじゃないだろ?
真のゲーマーバカにするのもいい加減にすべきだ。
センセー
囲碁将棋はパーティーゲーム枠に含まれますかー?
>>401
そして今現在はストーリードリブンなRPGが斜陽に差し掛かってる感じ
ストリートファイター4が瞬間的に盛り返せてたのも、
アーケード展開を強化したからなんじゃなかろうかと
リアルタイムバトル将棋と聞いて
>>278
乗り遅れましたがおめでとうございます!
>>384
たぶん一人(たぶんALT氏)。
https://www.4gamer.net/games/144/G014484/20210803029/
「フォートナイト」で英語学習ができる“ゲーミング英会話”
体験会が8月21日と22日に東京・池袋で開催
fワードも覚えられる英会話教室(棒
|∀=) 何が無理あるのか?と思ったら把握した。こりゃ無理あるな。
>>408
|_6) マルチリンガル(ネットスラング罵倒語)
そのうちテニスの審判さんみたいになりそうである
※テニスの審判は各国の罵倒語を覚えないといけない
|∀=ミ F1のチーム無線とか半分以上ピーなのは珍しくない。
いやまあ内輪の会話なんだろうが公開する前提なら
ちったあ言葉選べよと…w
本番レース中とかそんな余裕もないのかもしれんがねえ。
>>413
|∀=ミ クラッシュ直後とかだと全部ピーだぞw
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-03/QX7B1CDWLU7V01?srnd=cojp-v2
ソニーと任天堂、ゲーム巣ごもり需要減退で前年割れの公算-4〜6月
あんな変態じみた売れ方に比べりゃ、そりゃなぁ
|∀=ミ 昨年の1Qは通常年だと3Qの数字が出てたからな。
そりゃあ続くわけないわ。
|∀=) 任天堂はともかく、新型ハードでたばかりの方はそれでいいの?
>>405
家でやるのはあくまでも練習で
本番はゲーセンというイメージだったなぁ
>>417
|∀=ミ ハード立ち上げフェーズは利率低いからしゃーないのでは。
>>417
最速1千万台だしへーきへーき(思考してない
PS5は健闘してるのに有力ソフトが出ないから…
【急募】相方【今日も駄目だったよ】
https://i.imgur.com/F6TCZul.jpg
>>422
労基に逃げ込みなはれ
|_6) 相方募集するより労基に行った方が生やそう
死ぬ前に逃げろ
>>423
佐々木労基?
こんばんはコケスレ
担当のお医者さんから、あなたは高血圧気味で心配だから
とりあえず朝晩二回血圧測ってくださいって指示を受けたんだが
我が家の血圧計は父親が自分の職場に最近持って行ってしまって
一台もないことに気づいた
しょうがないから、自分でネットか何かで購入しようと思うんだが
よい血圧計を選ぶ基準とか、おススメの機種とかありますか?
>>427
オムロンにしよう
転職も考えたら?
休憩なし押しつけるのもおかしいよ
>>427
スタンダードな、装置は下に置いて布製のバンドを腕に巻くやつがいいと思う
コンパクトな手首で測るちっこくて安いのもあるけど、
あれは測定データがぶれやすいし大抵は1回分しかメモリーされないから
金出していいなら、腕がバンドじゃなくてプラの筒になってる大病院とかにありそうなのが確実でいいんだが
わかりました、オムロンですね
オムロン上腕式血圧計 ホワイト HCR-7104
プライムにあるベストセラーあたりを選んだら無難なのかな
しがない人のおすすめのオムロンは鉄道関係の会社だった記憶w
自動改札機!
毎日測定するなら、スマホ連動あるといいかも
最近のは青歯で繋いで測定値を記録して健康アドバイスするようなのがあったはず
apple watchの血圧測定はまだ予定だったか
>>434
該当機種のベーシック版が5980円
巻きやすい腕帯付きが8800円ぐらい
さらににスマホ連動機能付けると血圧手帖要らずでお値段が跳ね上がって15800円
迷うな……
|_6) 何度も買うもんじゃない物だったら、
多少お値段張っても良いもん買っといたほうが結果的に安くつくわよ
_/乙( 。々゜)_携帯型心電図のオススメはこちら
https://store.healthcare.omron.co.jp/item/HCG_801.html
>>437
ありがとう、たしかに
最上位クラスまではいらないけどスマホ連動機能版の15800円クラスにしてみる
>>427
真面目に調べたらオムロン位しか選択肢無かったですね
ちょっとお高めですが
>>439
スマホ連動機能便利よ〜
測定するだけで血圧手帳ができる。
オイラのような無精者にはモアベター。
もちろん体重計もスマホ連動機能付きである(笑)
×御祝
○御呪
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1422495937725751296
>>438
タダイマンが貼る上にアドレスの文字列でちょっと躊躇した(ぼ
kindleで本日まで竹書房の日とかセールしとったから
7冊ほど買っちまったい
https://www.famitsu.com/news/202108/03229192.html
Switch『パワポケR』公式Twitterが「8/5(木)10時ごろに重大発表」
と予告。あさっての朝に新情報が?
どんな無茶をさせられるんです?
>>445
|―――、 PS4、PS5版発表に違いない!(公式アカウントに「NintendoSwitch」の文字があるのを見ないふりしながら)
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>445
まあ、発売日の発表だろうね
オリンピック鉄棒見ててカッシーニがカッシーワに聞こえてしまった。
>>448
きっとアコーディオン弾いてるんだろうなぁ・・・
発売日
価格
CEROレーティング
の発表だろうな
>>450
CERO:Zで暴力アイコン付きとみた(ぼ
アビスにでも潜るのかな
>>403
|∩_∩ 場合によっては刃傷沙汰になるので立派なパーティーゲームです
| ・ω・)
| とノ
>>445
パワプロとプロスピのコラボ?
|∩_∩ 最近のコナミ、VTuber界隈と仲が良いからソレ関連かもしれん。そうでないかもしれん。(役立たずの見解)
| ・ω・)
| とノ
VTuberといえば、ヒカキンがVTuberとして活動してくらしいね
_/乙( 。々゜)_そろそろVTuberの実写化かな
例の転売問題に関してとある動画で「これはヒットする商品!というのに
狙いを付けて買い占めてヒットしなかった商品」としてたまごっちとともに
『PSVR』が挙げられていたのでちょっと苦笑い
PS5もそう思ってくれるぞ、よかったねw
その動画多くの経済学者が転売屋の実態を知らず容認してしまうのは
機械的な経済システム信奉と「転売屋」のネーミングのせいだろうと言ってた
>>458
存在としてはダフ屋に近いからねえ
凄い絵面だ
https://twitter.com/gorin/status/1422481660247904258
>>460
背景に何か居るな・・・
誰かが言ってた、通行料せしめる山賊に近くなりつつあるんよなあ
ちょっと、話題になるとすぐ手を出してくる辺り
>>457
実はそれやってるの既に居たりする
着ぐるみ化でリアルでの活動してる
将来有望な娘さん…?
https://twitter.com/tea_cow_corn/status/1422341554232991755
日本VSスペイン、盛り上がってるなあ…
生で観たかった。
まだ仕事だよ!!!
PK取り消しとか今までではありえなかったよなあ
VRだっけ?
>>467
VARやね
Video Assistant Refereeの略
_/乙( 。々゜)_Vやねん?(難聴
26-4?
|_6) ついったのトレンドに載ってた、
10分で3万溶かした企業wikiの攻略班ガチャ動画見たけど、肝とか頭とか色んなもんが冷えますね…
>>471
あの人スキップで回すからマッハで溶けるんよ
モルガンも15万円飲まれてたな
_/乙( 。々゜)_スキップするなら10分で3万は持つ方では???
>>471
ラグマスだと10連6千円だから5回で終わるから1分かからないかも
聞いてるだけで肝が冷えるw
ああ、負けたか…しかしいい試合だった。
FGOは1万円で61連回せるしピックアップ率も比較的高めなので
(天井が無いことを除けば)ソシャゲの中では割と良い方ではあるね
>>472
|_6) (既に7万突っ込んだ後の追加3万って言ってた気がする)
>>477
運が悪けりゃ出ない時はどうしても出ないけど、他のソシャゲの天井分の必要金額で考えると、
まず一回はピックアップキャラ来るからなあ。
ガチャやったことないけど10分で三万ってそんなものなのか(思ったよりも多くない)と思ってしまった。
>>480
時給18万円!
>>481
単価がわからんけど演出切って数百回ひたすら連打するのか..
仕事でのガチャなら経費で落ちる?
>>483
YouTuberがガチャ引く動画配信するなら行けるんじゃないかな?
企業攻略wikiは経費落ちそう
昔の〜のあるきかたシリーズがまだ健在であったなら検証していたかもしれないれ
>>278
http://koke.from.tv/up/src/koke34217.jpg
姐さんおめでとでーす。
>>278
お誕生日おめでとうございます! 間に合った!
(明日だと思ってた)
488まででお祝いしてくださった方
ありがとうございますー!
http://koke.from.tv/up/src/koke34219.jpg
日課ー
お祝いありがとうございました!
http://koke.from.tv/up/src/koke34220.jpg
おはよう
新鮮なeastasiaよー
eastasiasoft Showcase #5 - Summer 2021 Part II
https://www.youtube.com/watch?v=R_ACosXfMsA
Rogue Explorerはちょっと気になる
おはやぁ
今日は水曜日
特に何か有る訳では無いけど
はよ帰りたい
おはコッケー、今日はお休みーw
>>278
あー、気が付かなかった。申し訳ない。
遅ればせながらですが、お誕生日おめでとうございます。
ソニック30周年のお祝いコメント映像! 「SonicRings」第三弾公開!
https://www.value-press.com/pressrelease/277359
>>今回は、YouTube でVideo Blog の投稿や、
>>Twitch での配信で活躍するインフルエンサーのSTPeach 氏が登場します。
|∀=) だから誰なんだよ!
っていうかなんでこういうのばかり選んでるんだ!!
今日24時(明日0時)からSwitchではバンドリガルパの体験版
PS4ではアイマスSSの体験版が配信されて音ゲー体験版対決になるか…
さて、どっちの熱量が上になるかなー?
https://twitter.com/nyaa_toraneko/status/1422667553755725829
https://twitter.com/nyaa_toraneko/status/1422669068813750274
(政治思想は置いといて)自分から狭いところに突っ走っておいて
「低俗なメジャー作品ばかり目立つせいで俺たちの真の映画が売れない」って
どこぞの業界のサードみたいだなと思った
>>496
画像の時点で開く気失せるんだが…
ゲハでも昔居たけど、こう悪意マシマシな絵をかける奴ってどういうメンタルしてんだろう
ぼくにはとてもできない
>>496
>「大ヒットした『鬼滅』や『エヴァ』は逆に映画館を危機に陥れた」
>学生たちに、「じつは『鬼滅の刃』や『エヴァンゲリオン』は、ある一定の映画館と映画会社しか儲からなかった。
>小さな映画を作っている人たちや実写の人たちは、みんなアニメ映画のおかげで排除されたんだから、
>逆に映画館を危機に陥れたことになるんだ」という話をすると、皆びっくりするわけです。
>もちろん映画としては否定しないし、娯楽映画として素晴らしいと思うのですが、製作者としてはやっぱり辛かった。
政治思想うんぬん以前に被害者意識が強すぎない?
>>496
完全に負け惜しみでしかないな。
>>498
そのへんとか、荒らしが「Switchみたいな低性能ハードが売れても無意味!得するのは任天堂だけ!ゲームの将来ガー!」と喚いてる姿と見事にダブってなぁ…
>>498
コアな客すら捕まえられなかった
のを同時期のヒット作の
せいにされてもなぁ
元からそこじゃねーだろと
>>496
芸術作品にしろ、娯楽作品にしろ需要はあるわけで、売れないのは作品そのものがダメなのでは…(禁句
>>496
|_6) まーたkwmrめいこうの別名義か、と思ったけど、
71才だし出版社取締役と映画会社設立とかやってるから流石に別の人か
あっちの本名忘れたけど何かの副編だったって話だし
ぶっちゃけ「映画」でやろうとするのが悪い、とまで乱暴に断じても良いぐらいだと思う。
こと、日本の映画市場という点に関して言えば、
良く見積もって「劇映画以外のスタイルが認知されていない」状態、悪く見積もるなら「劇映画以外のスタイルが拒絶されている」状態なわけで、
どうしても「映画」でやりたいなら、まず娯楽性が高いドキュメンタリー映画を数作って、その内幾つかをヒットさせるぐらいの、壮大な計画が必要と思うのだがな。
>>498
別に鬼滅なかったとしても小さな映画や実写映画の客増えるわけじゃないだろう…
どちらかと言うと
新型コロナの件が有っても見に行きたいと思わせるだけの魅力が有るか無いかの違いな気がしないでもない
君の名は。とかシン・ゴジラの時は寧ろ邦画に注目が集まって万歳みたいな話だったはずだし
客層が同じだったのなら鬼滅に客を取られたのもありえるが、どう考えても同じとは思えないし
そもそも片方のみしか映画館で観に行っちゃ行けないなんて事は一切無いからね
_/乙( 。々゜)_任天堂がいるからサードが売れない論の亜種では
>>498
というかこれにびっくりしている人は詐欺とか注意したほうがいいような気がする
>>509
こんな馬鹿なことを言う人が実際にいたなんてと言う面で驚いたんじゃ
>>496
ごめん、すごく気持ち悪い
こんなんが大きな顔してる限りは邦画の実写は落ちぶれ続けるだけだ
こんなん今の若い人に嫌われるだけだ
鬼滅やシンエヴァが無かったらその分だけパイが小さくなるだけだよね
|∀=ミ ゆっちゃなんですが批評性や社会性を全面に出すこと自体が「私向きじゃない」と感じるんで
邦画っつー時点で選択肢に入らんのですよね。
アマプラでも時代劇系しか見る気にならん。
どうせ陳腐な恋愛か社会批評しかないんじゃろ?って感じてしまってのう。
食わず嫌いしてるのはわかってるんだが、実際に食っても別に美味しくなかった経験が多いしな。
超高速参勤交代とかは楽しかったよ。
客を選んでおいて何故、ヒットすると思ったのですかね?
|∀=ミ あと、その漫画やアニメを原作にしてしょぼいもん作り続けてきたのが
邦画じゃねーかって怨嗟も割とデカいと思うのよね。
テルマエ・ロマエは別物だったけど楽しかったよ。
|∀=ミ そうそう、客を選んでるなら選んだ客以外からは選ばれないのは受け入れないとね。
>>513
全面に出さなくてもちょっと気持ち悪い所もあるのにねえ
昨今のディズニー映画がそうなんだけど「時代性」でそう表現するのは
まああるよねを通り越して主張して来るから気持ち悪い事に
あれ……FWさん、SMEが親会社になるのか
これで多少はスマホゲーの状況ましになるのかな
|∀=) あまたのソフト殺した後じゃ遅くない?
|∀=) あ、まだ妖怪があるか。
ソニーG、モバイルゲーム事業を再編 子会社を移管:日本経済新聞
ttps://www.nikkei.c...38870T00C21A8000000/
いちお記事も貼ります
有料なんで詳細は見てないです、すまんす
ただ赤字とサ終の嵐だったし、好転のきっかけとなるかもしれない 物事に絶対はないし……多分
特定の何かを批判する事に重きを置きすぎて、
エンタメコンテンツである事&商品である事を
放棄してるのでは…?
少なくとも過去のシリーズをスマホゲーで!の流れは必要無さそうではある
|∀=) 過去のゲームの派生は家庭用機で出してくれやとは思うけどね。
>>524
家庭用機……Switchか!(棒無
これSIEが親会社という鳴り物入りで始まった会社だから、潰すとSIEのメンツに関わるから一度他の系列に移行させたんじゃ
https://gamebiz.jp/news/300093
FWの業績載ってるが凄い赤字経営だったんだな。そして去年オフィスをSIE社内に移動してたようだが、親会社が変わったけれどオフィスはそのままSIE社内なのかな
|∀=) スマホゲームの収入源ってガチャ以外だと何になるんだろ。
グッズとかかな。
>>528
見た目変えるやつとか?
>>528
広告かなぁ
|∀=) いや何にしても、基本はキャラ人気に頼るモデルだよね?
後はゲームを便利にするサブスク的な物と時短アイテムとかかな
SIEじゃなくてSIEJ主導だったんじゃないかなあ
SIEJがなくって面倒みられるのがSMEしかなかったから統合した気がする
>>531
そういう視点なら時短もスキンもキャラがまず先に来るな
>>521
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC038870T00C21A8000000/
|_6) アドレスが変
おはござる
映画の件は最近の若えのがデフォで持ってる
そうは思わんけど相手を怒らせたくないから取り敢えず同意したり寄り添ったりするスキルを知らんのかとか言われてたな
>>535
失礼しました、そして正しいのありがとうです
スマホのコピペ下手なのはなんとかせんとな
>>535
URLの途中にRXNとか混じってるのかと暫く考えてた
https://twitter.com/Sora_Sakurai/status/1422593973537828868
ハサウェイ参戦フラグ
_/乙(、ン、)_明日休みだから今夜飲むビールを最強にする為に今日は水分摂らずに行くぜ(予想最高気温37℃)
塩分摂れば、ワンチャンあるで
>>539
必殺技はハサウェイタイフーンとかハサウェイダイナマイトで切り札はクスィーパンチって感じですね
>>540
痛風強化キャンペーンかな
>>542
どうにかしてあの連邦に反省を促すダンスも原作再現してもらわないと!(原作に一切無い
>>544
アレのミーム汚染のせいで、仮にハサウェイ捕まってマフティーが処刑されてもまた第2第3のマフティーがって言われてるの本当笑う。
>>531
だからドクタータワークリボーとかしてた
ドクターマリオは死んだ…!
いやどこに需要あると思った人選なのか
>>518
同じスマホゲームだから一緒にやって後を看取ってどうぞ!
って事なんじゃないかな?
SIEさんの名前で畳みたくないから、同じ社内グループの
同じ事業でまとめて異動してもらうなりFW関連の案件は
外部に移管したりとかでこっそり潰して欲しいのでは?
>>539
最後は一八に落とされる方に変更するのだな?
>>546
|∀=) 任天堂はゲームの質良ければ客は勝手にやってくれるって思い上がりに近いところあるからな〜
>>546
そのアタリはマリオのパズドラの時点でだいぶ露呈してたハズだったんだがねえ…
>>549
これのサービスインの時はまだ19年夏だったしなぁ
>>528
|_6) 広告・スキン・時短課金・広告除去課金、
あとは別ゲーをインストールしてどこどこまで進めたら何々プレゼント、でその別ゲーから紹介料みたいなのは入るのかな?分からん
モバイルビジネスの決算での触れられ方が
78期:6ページ
79期:2ページ
80期:1ページ
81期:0ページ(IPのところで触れられるぐらい
と凄い勢いで触れられなくなってるって言う
『Ghost of Tsushima』の開発陣が語るPS5版で追加される機能やDirector’s Cutで立ちはだかる新たな敵
https://jp.ign.com/ghost-of-tsushima/53665/feature/ghost-of-tsushimaps5directors-cut
|∀=) 一部機能は最初からつけてやれよ、とは思えなくもない。
>> 「DualSenseには、アダプティブトリガーやハプティックフィードバックといったすごくクールな要素が加わっています。
>>刀で誰かを斬りつける際の体験にそれを生かしました。刀で戦うことに主眼を置いた作品ですから、たしかな手応えというのは重要です。
>>この点について活用できるものはなんでも使うつもりでしたが、目的にぴったりの新技術が今回使えるようになったわけです」
|∀=) はい。
サメ映画(哲学)
https://twitter.com/munenori20/status/1422756900907544576
つまりリアルな人を斬った間隔が味わえる…?
スマホゲーって時点でゲームの質の良さとは反してるって感じがあるけどな
任天堂のスマホゲーも良く思わんかったし
|∀=ミ スマホゲーにブレイクスルーは起きないとわかったので任天堂のスマホゲーには価値があった。
|∀=) ピークだとは言わないけど、閉塞感はどうしてもあるよね。
面白さと長く続けられるかどうかは別という話でええんやろか
|∀=ミ Take2がゲーパスに懐疑的発言をしたってスレがたってるが、ゲハのビジネスへの見識がしれてるな…。
SwitchもPS5も前月比ダウンか
https://s.famitsu.com/news/202108/04229235.html
>>561
今のゲハってゲハってよりなんJと嫌儲の悪魔合体した板ってのが実態だし…
>>562
switchは在庫復活してるところも多くなってきたし
新型発表の影響もありそうやね
>>563
|∀=ミ ファーストソフトがゲーパスで出るからサードのAAAもゲーパスで利益を出せると言っててさすがに見識を疑うわ。
ビジネスモデル、もっというと金の流れをまったく意識してねえ。
|∀=ミ いまゲハでなんか語ってる人々、減価償却って概念もなさそう。
|∀=) 胴元だけが儲かる仕組み!
>>565
ああそう言う…
plusも似たような考え方してそうだ
つーかサードも儲かるならジャンジャンフリプにしてるはずなんだよね
フリプに対して「中古で売買されるよりマシ」って言ってるのは見たことある
平均年齢高そうなのにそんな認識の人が多数だとしたら…地獄だ。
steamもそうなんだがPSが勝てないと分かってから特にゲーパスとPCを叩きの道具にしてる人が増えてはいる
>>571
都合のいい棒っきれ扱いだねえ
>>571
|∀=ミ そんな感じだね。
別方面を向いてるだけであるっちゃんと大差ない。
>>571
最近妙にそう言うのが多いと思ったがそう言うアレだったか
なんというか、表現の難しい名状しがたい何かを感じる。
VRヘッドセット装着者の目が外から見える「リバースパススルー」フェイスブックが研究成果発表
https://www.moguravr.com/frl-reverse-pass-through/
>>575
なんか怖さを感じるな、これw
|∀=ミ VRヘッドセットはわざとダサい方向に進化してるのかねこれw
>>575
これってプレイヤーからは見えないはずの周りからの視線を意識しているって事だよね
その解決策としてこれはプレイヤーの目をVRの外に表示させる事で解決しようとしたわけだな
本来は気にしないでいいはずだけど重要な要素である、遊んでいる人を側から見る人の視線に注目したのは第一歩かもしれない
ユタ州バカにされて怒る人っぽいんですが、それは
>>565
PS5での発売半月経たずの無料化や発売前からの無料化で認識がおかしくなっているのかもね
と思ったが、元からPSは発売1週間ぐらいで激安に値崩れしたりと価格が滅茶苦茶なんだっけか
VRヘッドセットはジョークアイテムという認識なんだと思います。
真面目に機能やデザインを追求しても拭いきれないMAD感溢れるのがHMDの良さ
棚卸資産2900億に課税、売掛金は負債、債務超過は信用の証
異世界の簿記会計かな?(白目
>>573
なんJから流れてきてaltにシンパシー感じてる豆大福なんてのがいますからね…
>>584
|_6) 『何って、債務超過しただけだが?』とかドヤるラノベ嫌だな…
デバイスの厚みの上に目の表情が乗るからか
なぜか福笑いに似たモノを感じる…
>>586
銀行「もうお前に貸す金ねーから!」
「異世界でも債務超過してしまったがダンジョン発掘業で逆転する予定」
こんなか
不渡りは英雄の証明。
>>585
類は友を呼ぶとは言うが…嫌だなぁw
|∀=ミ 債務超過では会社は潰れない。
潰れるのは支払いできなくなったときなのでキャッシュが回ってればまだなんとかなる。
最終的に実社会に背を向けてる度合いを
競い合う方向になるんじゃね、ゲハ
>>593
そういうのもついったとかに溢れてるからなあ…
>>590
決算で雄大な曲流れそう
コロプラ和解か
ttps://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2021/210804.html
>>589
|_6) 最近(のなろうのサイト自体は見てないから書籍化の)傾向としては、
前世でダメダメだったのが転生でチート能力手に入れて無双って成り上がりってのから、
前世(前職)が既になんかチートで、転生(なり追放)で成り上がりとか目指さず第2の人生まったりライフ満喫、
ってのが増えてきた気がする
|∀=ミ ライセンス商売を目指してたけどライセンス料支払わされるわけで、まあ完敗ですかねコロプラさん。
>>596
https://colopl.co.jp/news/info/2021080401.php
コロプラ側も貼っておこう、まあ白猫はサービス終了しないで済んだのかな
粘ったせいで請求額増えてたしな
33億かー
>>596
>当該和解は、コロプラが当社に対して、
>当社特許についての今後のライセンスを含めた本件訴訟の和解金を支払い、
>当社が本件訴訟の訴えを取り下げることを内容としております。
(略)
>法令規則上の義務による開示を除き、
>本件訴訟に係るその他の和解条件については、
>秘密保持義務により公表できません。
|_6) 結局払う事にしたのか
裁判長くかかった分の手数料?も払わされるみたいだから一体どんだけ払うのやら(ブルブル)
コロプラさん現実的な判断をしたって事なんですな。
カネよりサービス続けることができるの?が気になるところだねえ
>>604
ライセンス料払いますってんだからサービスは継続じゃないかな?
おいくら万円取られるんだろうね
>>605
失敬見てなかった
まあ、許されたと言うことでいいのかな?
>>606
>>601 に書いてあるけど33億
ttps://ssl4.eir-parts.net/doc/3668/tdnet/2009006/00.pdf
他に条件とかあるかもだけどそれが表立って出てくることは無いだろうね
|∀=ミ さっそくあるっちゃんが湧いてコロプラの勝ちだとわめいてますねゲハでw
https://colopl.co.jp/ir/
和解による訴訟の解決及び特別損失の計上に関するお知らせ(222KB)
(pdfリンク直張りは良いのかわかんなかったからタイトルだけ)
>3.和解の主な内容
>当社が任天堂に対して今後のライセンスを含めた本件訴訟の和解金として総額 33 億円を支払い、
>任天堂が本件訴訟の訴えを取り下げることを内容としております。
|_6) 33億おソース
わりと早く片付いたね
なんとなくもっと長引かせるのかと思ってた
>>609
コロプラが金払ってんのに?
てか風が吹けば理論になってるからつまんないんだよね奴
>>611
|∀=ミ 長引かせるだけでまともな審理になってないを裁判所からも睨まれてたんでもう無理だったんじゃないかな。
>>612
|∀=ミ 白猫サービス停められなかったからコロプラの勝みたいだよw
和解するならさっさとすれば良かったのになw
まぁ弁護士に勝てる!とか言われたのかもしれんけど
>>613
ぐだぐだ引き伸ばした分、賠償金額上乗せしたら?って裁判所が言い出してたんだっけ
>>614
そもそもどんな理由で裁判になってるか理解もして無いんだろうなぁ
実際サービス終了に追い込むのが目的だったわけではないだろうしな
|∀=ミ 要求のすべてが通らなかったので負けらしいので
あるっちゃんらしいけどなw
まぁそのうち勝手に「頭きたわ」してイライラしだすんだろ
(※そのうち=24時間以内)
その理屈だと自ら負けまくる事になりそうだが
そんな事も理解出来ていないのか
>>614
なんじゃそりゃ
ぷにコン無くなったことについてはなんとも思ってなさそうだな
あの爺
コロプラにけじめ付けさせてかつ他社へおなじようなことすんじゃねえぞって睨みを利かす事が目的で
ライセンス料を取るのはその目的のために必要な事だったし、サービスを終わらせる事がゴールじゃないものな。
ふたばでも任天堂の負けとか書き込みして総叩きされとるな
>>612
|_6) そのつまんない奴の言動予測・思考トレスで、
(来なくなった荒らしの)叩きを見せられるこちらの身にもなって
altの話題は他所でやってくれ
>>625
何故もっさり氏じゃなくてこっちに?
>>627
|_6) 理由いります?
まあいいや、『カキコが見える』から、でいいですか
>>628
コテには強く言えないの?
そりゃ反応したのは失礼したけど発端に言ってよ
ツイの方だと「任天堂この程度で許すなんて温情だな」って感じの意見が多いかな
任天堂も白猫ファンの反感は買いたくないだろうしな
1年協議して突っぱねて数年争って結局払うことになる
ドラマチックよな()
>>630
任天堂としてはコロプラや白猫を潰すことが目的ではないだろうからね
これでもう同じようなことをするところは出てこなくなるだろうし見せしめとしてはこんなものでいいんだろう
>>630
目的はコロプラとか白猫をどうかしたいってわけではないだろうしこう言う結果に落ち着くのは自然?
…というかコロプラ側が最初からごめんなさいしてたらこんな事にはならんかったんだっけ?
>>564
だとしたら過去に例が無いから
なんで今回に限ってそんなことが?って感じではある
https://japanese.engadget.com/apple-win-patents-hide-notch-055041388.html
アップル、iPhoneの画面をスライドさせてノッチを隠す特許を取得
>要するに「顔認証や自撮りをするときはディスプレイの一部が
>開いて“窓”になり、そこを通じて光や赤外線をやり取りする。
>終われば窓を閉じて、ノッチのような欠けた部分がない
>全画面となる」というアプローチです。
実用化するかは知らんが、大がかりじゃの
>>629
もっさりさんのAAをNGワードとかに突っ込んでるけど
安価付けてると見えちゃうとかなんじゃない?
むしろ白猫プレイヤーの方がコロプラさっさと金払って和解しろとか言ってたくらいだからな
今の白猫は独自のシステムでやっているなら最初からやっとけばよかったのにだな。
まぁ最初のプロデューサーが退職しているからなぜこうなったかはわからないんだろうけど
>>639
いやまあ独自のシステムじゃなくてあのままでもそのシステムの特許で儲けようとしなければ良かったんじゃないかな
>>637
連鎖あぼーんって機能があるからそれは通用しないんじゃないかなぁ
>>629
|_6) NGワード使う人にコテもコテなしも関係ないです、触るのがダメだと思ってるので
触るのに苦言を呈したのが気に食わなったならごめんなさい、今度から連鎖NGにします
>>640
多分それを止めろって再三言って無視したからのはずだしね
しかしまあ、焚き付けた弁理士?はもう居ないと聞くし、なんとも締まらないねコロプラ
>>642
まあ、他者へのヘイトスピーチとかでないならばそれを行き過ぎると言論の自由なんぞやになりそうだしそれでいいんじゃないの?
>>575
そういう事じゃないと思うんだがw
>>596
妥当な流れだなあ
ワクワクチンチ2回目でも幸いなことに高熱は出てないんだけど
2日たってもめっちゃだるい早く帰りたい
https://tokkyo-lab.com/co/info-lawsuit03og
コロプラ裁判の流れが書いてあるけれど、コロプラ裁判が始まるのが17年でその前から話し合いがあったとしても16年あたり
実際に白猫がサービス開始したのが14年だから、特許侵害してるからとすぐ動いた感じじゃなく
ぷにコンで他社から使用料を取ろうとしたのが裁判のきっかけっぽい感じだね
|∀=ミ ワクチン打ってなくてもダルいのでは?
>>634
とはいえ、ここまで引き際を完全に見誤っておきながら金だけで済んだってのは、コロプラ側にとっては相当に僥倖とまで言って良いだろうな。
双方の文面から見るに、支払金額には今後も当該特許を使うためのライセンス料も込みの様子、つまりサ終・サ停は免れたってことだ。
>>621
理解出来ないからずっと自分から勝負して自爆してるんだぜ?
ちなみ相手は何もしてない模様(通報とか以外は
>>649
ワクチン打ってなくても仕事したくないなり
と言うかゲハでも言われてるが今回の件をコロプラの勝ちにしたら
コロプラ「今回はこのぐらいにしといたる!(ボコボコ」
の新喜劇にしかならんだろとw
和解なのに勝ちとは一体ってなる
というかもっと早くにこの道選べた気もするけどねコロプラ
>>649
おっさんは大体いつもだるい
>>649
普段から適当に過ごしているけどw それにしてもなんか重いのよね
関節痛というほどではないんだけど
|∩_∩ コロプラからブン取った30億でカスタムロボ新作作ってくんないかな……
| ・ω・)
| とノ
https://colopl.co.jp/news/info/2017112801.php
コロプラはカプコンと特許のクロスライセンス契約を締結をしていたから、引くに引けない状況だったのかもね
>>650
|∀=ミ さすがに白猫のサービス停止命令まで裁判所が踏み込むとは思わなかったし
特許ビジネスを諦めれば被害はnほぼ0で済んでたのを結局ビジネスはできずライセンスは取られるわけだから
食らう可能性のあった最大ダメージにほぼ近いダメージだったと思うよ。
分割払いの可能性もあるのか
https://gamebiz.jp/news/330610
|∩_∩ 和解金支払いのため、赤字になるコロプラくん
| ・ω・)
| とノ
>>661
ある意味DQWが大ヒットしてるからこそ今は耐えられる!
33億はあくまで引当金に今期計上する額であって、
それが全部とは言ってないのね
https://jp.reuters.com/article/sony-group-idJPKBN2F50I4
ソニーG、営業利益を上方修正 デジカメ好調
デジカメ好調とか
かなり久しぶりに聞いた感がある
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d9c13f12e5d77995e51eecf60e00882b7a20ac
ソニー生命の海外子会社で約170億円の不正送金か
>ソニー生命によりますと、イギリス領バミューダを拠点とする
>完全子会社の銀行口座で、社内で決裁されていない
>およそ170億円の送金が確認されました。
タックスヘイブンでなんかあったらしい
|∀=ミ ちょいとちゃんと調べたわけじゃないんだが、ライセンス契約で和解成立の場合、
コロプラが取得したぷにコン特許自体は消滅するわけじゃないのかな。
そうすると特許ビジネス自体はできる可能性がまだある…?
仮にやってもライセンス収入の大半をライセンス支払いに持ってかれるだろうし
任天堂とのライセンス契約に特許ビジネスに使わないこととかかれりゃアウトだろうけど。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-04/QXAUTKDWX2PS01?srnd=cojp-v2
中国国営メディア、ゲーム批判弱める-「精神的アヘン」の表現消える
最初ギリッと行って、ちょっと緩める
良くある良くある
今後どうなるのかだわなぁ
>>664
そういやオリンピックで撮影機材としてソニーのミラーレスがかなり増えてきたって話があったなぁ
プロでも一眼レフからミラーレスに変わってきてるとかなんとか
「PlayStation Store」のSUMMER SALE第2弾が本日より開催
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1342199.html
>>「FF7R インターグレード」や「GUILTY GEAR -STRIVE」などがラインナップ
|∀=) はいいつもの。
https://www.famitsu.com/news/202108/04229256.html
『FF7 リメイク』『FF7 リメイク インターグレード』
のセールがPS Storeで実施。フォトモードを使った
コンテスト“#ミッドガル展”も開催
無印・デジタルデラックスエディション・インテグレード
・インテグレードデジタルデラックスエディション
うむ、目が滑る
>>496
小説業界「それは我々が今も歩いている道だ」
ギルティギア、6月に出たばかりなのにもうセールするの?
>>668
電子シャッターを使うとね、メカニカルシャッターよりも速い速度でシャッター切れるのよ
弱点としてはファインダーの映像が電子データで液晶モニタだから、裸眼で見た時や
センサーが捉える映像とは違う色味で出てしまうってことかな…
これが一眼レフだと当然のことながらセンサーが捉えている映像がそのまま光学的に視認できる
なんでカメラメーカー各社はミラーレスカメラにおける液晶ファインダーの分野でもしのぎを削ってる
>>670
FF7Rはインターグレードの方をもう割引するのか
さすがにアップグレード版以外は割引率低めだけども
PS5の販売目標(1480万台)は変更無しか。
>>675
まぁハードだけは順調に売れてるみたいだしねw
日本もPS4の1年目の週販見るとずっと1万台以下だったので
それを考えるとPS5って結構売れてるはずなんだが
そんな感じ一切しないよね…
|∀=ミ PSにおけるソフト比率だと5%程度の日本にハードは10%近く回してるんだから
ジム=サンは日本にかなりの配慮してるはずだよ。
まさか、ゲーム事業が懸念材料になるとはな。
ソニーGが今期予想を増額、音楽分野など寄与-1Qはゲーム減益
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-04/QX73LRDWLU6C01
> 半導体事業もスマホ向けの減速懸念が払拭(ふっしょく)されたと述べた。
> 今期の営業利益が1兆円の大台に乗る可能性も示唆したが、
> PS5の出荷台数の低迷が「唯一の懸念」だとし、
> 「上振れの鍵を握るのはゲームになる」との認識を示した。
>>677
まぁジムサンの事を考えると配慮してる方ではあるんかなぁ…?w
>>676
でもどうやら、今回の決算で同時期のPS4を下回ってしまったみたいよ。
PS5は230万台を出荷したみたいだが、同時期のPS4は270万台出荷してたみたいで。
>>556
リアルな感触追求して
色んな状況で人を斬った感触をサンプリングするよ!
>>597
最近ランキング上位に異様に恋愛カテゴリが増えた気がする
と言うか台数はPS4より出してるからヨシ!とか%的には日本にも回してるからヨシ!とか
言い分だけは作ってる感
|―――、 ただしソフトはもう本当にどうしようもないくらい売れてない
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>596
さすがにこれ以上駄々こねてたら100憶200億行ってたかもしれんからなあ
|∀=ミ 販売地域増やしてPS4下回ったらアカンやん。
コロプラの任天堂コラボは裁判での決着は回避されたから
「お金以外の和解条件が一切分かんなくなった」って考えればいいんだろうかねー?
|∀=) まあ救世主ソフトが出るまでの辛抱だよ。
>>687
そして発売後は無かったことに
ゆ、勇者は結果出してナンボだから・・・
>>458
「プラモなんてガキのおもちゃ」「大人になってまで執着する奴は程度の低い奴」
「だから馬鹿にして構わない」くらいの雑な理由じゃないかな?
というかイケノブは経済学者ってよりただのレスバおじさんだし
ゲームでいえばコンプガチャ騒動の時に的外れなことを言ったけど擁護派も批判派も
誰も相手にはしてなかったな
まだ1Q時点とは言え、PS4の1480万台以上の販売を目標としてるのに、
同時期のPS4を40万台下回るスタートとなったのは地味にきついな。
|―――、 『発売前までは救世主と呼ばれてたのに発売日後は不要と言われたので新天地(Switch)でのんびり生きていく』というなろう系小説
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>691
次で取りかえせばオッケー!
なお保証はない
>>691
|―――、 1千万台までは歴代最速の記録残せたからヨシ!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>694
各国それぞれの勢いは歴代何位くらいなんだろうか
気になる
|∀=ミ まあコロナで輸送の混乱なんかもあろうし勝負は3Qだからまだ慌てるこたないさ。
ソフトが弱いのは……まあきっと時間が解決してくれるさ。
2021年内にハード後期レベルのソフトが出るとジムさんが言ったのだから後半のラッシュが凄い筈なんだ
|∩_∩ それってつまり2021年がハード後期ってコト?(禁句)
| ・ω・)
| とノ
ハード末期ということは
次世代機との縦マルチが出てくるということでは
ハード末期(で勢い衰えてる時期)レベルのソフト(売上)
ナチュラルに後期から末期へ悪化している件について
|∀=) 人の世に生まれし頃よりハード末期やぞ。
>>702
途中で妨害されるんだな
>>672
一か月も踏ん張ったことをたたえるべきでは(PS基準
まだPS5元年の2年目に過ぎないというに
おいおい、ハード後期なんて書いたら近々PS6が発売される可能性が高いってことじゃないか
まだハード初期、これから5〜6年は新ハードが出てこないんだから、
ハード後期級とかハード末期並と表現して、まだ発売して間もないことを強調するべきだろう
一度も実物を見ないまま終売しそう
GCとかWiiUとか売れなかったハードは代替わり早かった気化する
最近DEがそのお店のクレカ決済限定とかとはいえ買えるとこ出てきてるんで、
流石にいつまでも実機がないってのは解消されると思うけどなあ
半年後か1年後かその先かはわからんが
>>496
おじさんたちが若い大学生相手におべんちゃら使わせて気づいてないって構図がもうね
>今回は特に若者に観てほしいと思い、日大の芸術学部の学生たちに観てもらったんですが、後でアンケートを取ったら、ほとんど全員が政治に興味がなかった。映画を作ろうと思って学校に入っている人たちが、政治に興味がない。
>しかし、この映画を観て「投票しようと思った」、「すごくよかった」、「今まで、どこにどう投票したらいいかわからなかったが、そういったことに指針を与えてくれた」という声が集まった。彼らにとっては右翼も左翼も、政党もないんです。
キャバクラで接待されてるんじゃないんだから…
こういう100点満点の回答が出来る時点で、本当は政治に興味がないんじゃなくて
「こういう回答をすればこういうおじさんは喜ぶ」って事を知ってるくらいその大学生が賢い
(もしくは、そういうおじさんたちばかり相手にさせられている。
日芸なら猶更。)
>>708
一方すりーさんは最後までリングの上で立ってたから失敗じゃないという扱いになる程度には長くやった模様
>>706
鼻からキメるPS9が近づいてくる
投票しようと思ったってどっちにだろな…
任天堂、33億円でコロプラと和解 スマホゲーム巡る特許侵害訴訟 コロプラ側「早期に解決すべきと判断」
https://nordot.app/795573406053974016?c=39546741839462401
>>コロプラは同日、和解金33億円を支払う方針を明らかにした。
>>同社は「訴訟を早期に解決すべきと判断した」(広報)としている。
|∀=) 今更それ言う!?
>>714
流石にこれ以上ゴネても沼るだけだと理解したんだろう・・・
ここまで散々言い訳にもなってない主張繰り返して裁判長引かせてたのに、
今更早期に解決すべきってギャグでしかない。
>>714
うまくやってれば訴訟にすらならなかっただろうに
最初に謝っておけばもっと安く済んだのに
|∀=) 33億くらい大したことないんだろ!
>>718
というか裁判前の段階なら0損失だったんじゃないかな
>>719
訴訟関連引当金で赤字計上してますが
>>720
多分それは無いと思うなあ
少なくとも特許ゴロ禁止だから経営的には損失でせう
裁判前であっても、侵害そのものはあったんだからその分くらいは払わされたと思うけど
下手に長引かせたから何倍になったのやら
ちょっと負けたくらいだと取り戻せると思ってしまうが
大敗してしまえば直帰できる
そんな競馬オヤジ的な気分が
神戸で11年前にあった高校生殺人事件の容疑者逮捕とか出て驚いた
>>691
https://www.sie.com/jp/corporate/data.html
40万台ではなく50万台下回ってる
これ国数増やして初動多くしたはいいものの国ごとの敗北曲線超えられなかったパターンでは?
平等に各国に撒きすぎて、平等に弾幕薄くなったのか
>>727
PS4は280万台販売してたのか。50万台差は大きいなあ。
>>690
まあプラモだろうがゲームだろうが下に見るよねえ
いまの転売は転売というより「結託して野良でカルテルやってる様なもの」
と言えなくもないんで、そう取れば経済学的にもアウトだろう
>>671
小説は明治時代は低俗な文学であった
>>706
末期が5年続くかもしれんぞ?
今月の中旬ぐらいまで予約すらできないワクチン
予約自体は楽にできんのかなアレ
>>733
うちの方だと開始時間に張り付いてれば割と楽に取れたよ
ウチの地元は接種が迅速に進んでるようで、
1ヶ月前倒しになったとか言ってたな
なんで25歳以上はお盆ごろ1回目
何だかよく分からんが、ゲーマーを過大評価し過ぎじゃね?
普通だろうがゲーマーだろうが、興味持つタイトルはほんの一握りだ。
https://twitter.com/mnishi41/status/1422399615932895233
> Munechika Nishida@mnishi41
> 「やるゲームがない」という話について、
> 「インディタイトルを含む今のゲームの分布」を体感してるゲーマー層と、
> 2010年代くらいまでの「大手+コンソール的価値観」しか認識がない普通の人との
> ギャップはでかいなあ……と思うことはある。(日本は特に顕著、かもしれない)
西田さんは連載の続きを書かない限り
何言っても無価値
|┃≡
|┃≡
ガラッ.|┃≡
.______|┃::@盆@) 日本、金メダル20個とかすげえ!と思ってたら
| と l,) JOCは30個目標に掲げてた(事前)
______.|┃、ノーJ_
そもそも普通の人が「やるゲームがない」的な事いうもんだろうか
「やるゲームがない」(ソシャゲのデイリー周回をしながら)
日本のスケートボードの強さはなんなの
ずいぶんでかい額だな
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6400684
西田さんも例の話題突っ込まれるのにこういう話題にいっちょかみしてくるよな
>>741
新競技の時はルールがフラットだから日本は強いんだ(偏見)
最近見てた某動画が岡田斗司夫に動画内で言及され
チャンネル登録したせいか、ようつべの動画に
岡田斗司夫の動画がわんさと並ぶようになって辛い
岡田斗司夫苦手なんだよ
>>741
あまり権威主義な年寄りが絡んでないからかもなぁ…割と真面目に
>>734
なかなか通知の予約開始日みると平日で張り付くのは厳しそうだぜ
>>739
言われてみれば確かに。ある程度ゲームに固執してないと、そんな考えにはならんしな。
>>745
動画の右下を押して興味なしかおすすめに表示しないを選択しておけば良いかと
そいや、PS5を買わない理由の1つに「やるゲームがない」なんてのがあったな。
わざわざ日本は顕著なんて言ってるところから見るに、PS5擁護も入ってるのかな。
>そもそも普通の人が「やらずに済むゲームはないものだろうか」的な事いうもんだろうか
!!
>>749
そんな機能があったのか、ありがとう!
サムネのタイトルとか見ると中身は興味はあるんだが…
いっそゆっくりだったら見ても良いのだがw
さっそく弄られてた某映画P
https://twitter.com/d1_earth/status/1422902739424612359?s=20
リプの2つ目はよく分かる
まあ流れ的に大まかに読み取って楽しめればいいんダヨ
>>752
いいことじゃないか
https://i.imgur.com/x1iLQcC.jpg
_/乙( 。々゜)_switchにはSabec、PixArts、eastasiasoft、Forever Entertainmentなどやるゲーム沢山あるぞ
みんなも買おうね
「例の三人」が勧める作品は買ってはならない
PS5でやる(のに相応しい)ゲームが無いと言う事かも知れない
銀以上確定か、やきう
カープどころか日本代表のクローザーやってるんか栗林…
>>757
で、シーズンと同じく「ランナーは出すが点は取られない」というな。
「オリンピックの金メダル取ったスケボー選手、ヌケボー動画を見ている説。」
そして卓球は張本君が1人で五分まで戻していた
これもすげーな
3人はどういうあつまりなんだっけ?(ぼ
>>752
竹書房の移転告知でお茶吹いたwww
>>755
極上ゲーム三銃士か
>>762
以前のと今の
https://twitter.com/murasaki_kazuha/status/1377562162470645760
>>751
それを見ていたソニーの人が作ったのがポストペットだっけ?
>>764
竹書房自体、色々ネタにされてるが自分自身がネタにするとはw
|∩_∩ ルール上、仕方がないんだが、アメリカ韓国に勝って決勝に進んだのに、決勝の相手がアメリカか韓国ってなんか納得できんのだが。
| ・ω・)
| とノ
ディスコで議論した結果
PS5のゲームが売れてないのは
ストレージが少なすぎて
デジタル積みゲーがしにくいからでは無いかと言う
話になった
>>768
なんとなく分かるなぁ
実際は購入だけするとか遊ばないゲーム消すとかすればいいんだろうけど
後で再DLするの面倒だから手元に全部置いておきたいのよね
何をどうやってもストレージに入れないと遊べない機械だもんな
PS5
AAAが四本くらいで終わる
ドラクエXで置く場所ないから経済回らんかったというのと同じようなもんかのう
>>767
参加国の多い競技ならまずありえん仕様になってるからなぁ…
試合数かせがんと格好もつかない哀しさよ
まーPS5の大作ソフトの容量だと初手2TBくらいは寄越せよ、とはなるか
>>768
ただ、M2SSDはあれ以上の容量となるとコストが大きく上がるし、
かといって増設してくれっていうのも難しいような気がするのう
オリンピック競技に残して貰えた事自体開催国へのたむけだから諦めろん
相撲をオリンピック競技に入れてるようなもんだ。
Steamは買うとインストールが別なので
積みゲーし放題!
>>493
お祝いありがとうございましたー!
http://koke.from.tv/up/src/koke34222.jpg
>>775
モンゴルが金メダル独占になってしまう(棒
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke34223.jpg
>>778
油がタップリしみ込んだ廻しを正装にすれば大丈夫だろう
>>768
その上に基本無料ものが継続的に居座る構造が致命打を誘発してる感じ
無料ソフトで溢れかえったPS5ちゃんにはAAAソフトを入れる余裕なんてないんです?
PS5ソフトの容量ってどんなものかなぁとPSストアや公式サイト見てみたけどよく分からなかった
こんばんは、コケスレ
>>779
姐さん、あなた疲れているのよ。
今週のeShop〜♪
・A Monster's Expedition
・Doomsday Vault 終末のヴォールト
・PONPU ポンプ
・ラジィ 古の伝説
・Kaze and the Wild Masks
・Dream Scaper
・エターナムEX
・スネーク&ラダーz
・発掘!恐竜パズルDX
・激闘関数電卓
・Dating Life:マイリー&エミリー
・デュエマであそぼう!
・G-MODEアーカイブス+ ケツイ〜絆地獄たち〜DX
・アケアカ 宇宙戦艦ゴモラ
・Dodgeball Academia
・ツクールシリーズ BLOCK SLIME CAVE
・Haven Park(ヘイブンパーク)
・123Dots
・Snake vs Snake
・US Navy Sea Conflict(ネービー・シー・コンフリクト)
・最後の調査
・International Table Tennis(インターナショナル・テーブル・テニス)
・スターハンターDX
・I.F.O
・開かずの庭からの脱出
・MistWorld the after
・ピクロスS MEGA DRIVE & MARKIII edition
なぜ関数電卓に激闘などという言葉が付くのか
あと、ここしばらくのセガ関係のタイトルで一番面白そうなピクロス…
>>785
|_6) 画面の電卓使って早くお題の数字出した人が勝ち、ってゲーム説明に載ってた
「最後の調査」は、どんなものか
極上三銃士に凸してもらいたい
ファイナル調査
将来的に容量がパンパンになることを心配することはあるかもしれないけど
今の時点でPS5の内蔵容量が目一杯な人はいるのかね?
>>772
いやー、どちらかというと甲子園みたいな
総当たりには参加者多すぎるときの仕様なのよ、あれ。
敗者復活戦つきのトーナメント戦で、
勝ち続ければ表のナイタートーナメント、
1敗すると裏の敗者復活トーナメントに回り、試合数2倍&酷暑地獄のデーゲーム、
そっちでもう1敗すると2敗でサヨナラって仕様。
今回0敗が日本、敗者復活トップのアメリカが1敗で、韓国も準決勝(表の最終戦)で負けて1敗になったので、
次は1敗同士の敗者復活権を賭けた戦いがある。
これを3位決定戦と言っちゃうと意味不明だけどね。
ただ、そのつぎ、勝者トップが0敗、敗者復活が1敗の決勝戦になると若干不公平感があるので、
決勝戦で勝者側は1勝、敗者復活側は2勝が必要って流儀もある。
ちなみに「試合数2倍」の部分だけど、
表トーナメントはふつうに1回戦で半分ずつ脱落するのに対して、
裏トーナメントは表からどんどん敗者が降ってきて補充されちゃうので。倍の試合しないと数が減らないのね。
格ゲーの大会とかによくあるやつだっけ
負けると敗者トーナメントに行くやつ
>>792
大会とかだと良くある奴だね。
仮に3ラウンド先取制だと決勝で勝ちあがりは3ラウンド、敗者復活側は6ラウンド取らなきゃいけなくて一見敗者側ガン不利なんだが(実際そうだが
負けてもう一度チャンス掴んだってのと勝ち上がった勢いもあって、6タテして完全勝利なんてのも結構見る光景。
野球は各地域の予選で6ヶ国まで絞っちゃうのがちょっと勿体ない
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
>>768
まぁ
PS5はストレージが尖り過ぎて
普通の記憶媒体じゃ速度出せなくなるから
ソフトそんな入らなくなるよね
とはだいぶ前から指摘されていたからねぇ・・・
パッケージだろうがDL版だろうがインストール時間だけは確実に掛かる
|―――、 入れられるゲームが限られているならそりゃあ本当に特別な凄いゲームじゃないと買って入れようという気にはならないものでしょうねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>796
もしくは専用ハード化だね
APEXやフォートナイトとかの
ゲームの大容量化に対してゲーム機の容量は変化してないからなあ
そうなると多少多いとはいえそこまで容量変わらん箱はどうなってんだろ?
>>775
しかしその「追加種目」が変なのです。
理由のひとつは五輪の種目は開催都市が決まる前に決まるのに、開催地が決まってから「なぜか」追加されたこと。
もう一つは近年のIOCは大会のスリム化に動いていたのにそれと逆行したこと。
まるで日本の誰かが「東京でやるなら野球をやりたいやりたい!」とIOCにごねて実現させたかのようなシステムに見えます。
ちなみに次のパリの追加種目は野球・ソフトボールが消えてブレイクダンスが入るそうです。
>>790
問題なのはなんでたった6チームなのに(当初8チームの予定がさらに減った)それを導入したか、だと思います。
同じ6チームのソフトボールは1回総当たり+決勝戦ですし
8チームまでなら総当たり+決勝(準決勝)システムで良かったはず。
意地悪な見方ですが私にはアテネや北京での経験から一発勝負に弱い日本チームが脱落しにくいように考案したのではないかと思います。
(北京では日本チームは弱いところには全勝、そこそこ以上強いところには全敗という完全な「雑魚専」でしたし)
日本が金メダルを逃すリスクを最小限にするため、あるいは激戦を勝ち進む演出をするためのシステムにすら見えてしまいます。
ソニー、第1四半期の売上高、営業利益としては過去最高--「経営のレベルが上がってきている」
https://japan.cnet.com/amp/article/35174805/
>>前年同期からは減収となっているとした自社制作ソフトウェアだが、
>>「『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』や、『MLB The Show 21』をはじめ、
>>第1四半期に発売したすべてのタイトルが想定を上回る販売実績になった」という。
|∀=) え、マジで言うたの?
>>さらに、自社制作ソフトの開発をグローバルで統括する
>>PlayStation Studiosは、開発力強化に向けた投資を進めていることを強調。
>>6 月には、13番目のスタジオとなるフィンランドのHousemarqueの買収を発表。
>>同社が発売したばかりのPlayStation 5専用ゲームソフト
>>「Returnal」も市場から高い評価を受けているという。
|∀=) そうだっけ…。
>>なお、PlayStation Studiosの全13スタジオのうち、
>>7 スタジオが買収によって加わったものだという。
>>また、7月には、PCなどへのゲーム移植で実績を持つオランダ
>>Nixxes Softwareを買収しており、
>>技術面から13スタジオを横断的に支えることになるとした。
>>「今後も、マルチプラットフォーム対応や新規IP開発、
>>アドオンコンテンツによるサービス強化を目的に戦略投資を積極的に進めていく」と述べた。
|∀=) …。
>>800
まぁ
表向き上手く行ってるからどうとでも言えるわな
今度、アメリカか韓国に負けてしまったら・・・銀メダルなの?
ん〜・・・
>>799
陰謀論にはコメントしない。
まぁ日本にはなじみ無いけど、準優勝を決めるにはそれなりにメジャーな方法ですとだけ言っておく。
>>800
素直に失敗認めて反省するようなところなら今みたいな体たらくになってないだろうし
>>802
負けたら2敗だから胴じゃないかね?
56万が一メガヒットというのがPSの流儀だし
しかしまあ、ますます日本で語られなくなりそうねPSそのものは
_/乙( 。々゜)_トーナメントなんだからもっかい同じチームと戦って負けたら駄目なのは当然でしょ
トーナメントを何だと思ってるのか
クリスマスツリーに飾りつけする・・・
>>806
もう要らないんだよ
>>809
とりあえずPSは完全と言っていいほどに日本のパイを失ってしまったことで、PSは三国志状況の今のハードで最も弱くなる可能性が出てきた気がする
ゲハの荒らし達も対任天堂用の話題がPC(Steam)に移りつつあるから
ゲヲタくらいしか話題にしなくなるだろうなぁ・・・(PSハードの話題は
まだFF16っていう宝刀を抜いてないから(震え声
>>811
今のPSのままだと早晩ゲームオタの視界からも外れていくと思うしなあ
>>812
抜いた所で「PCに出てからが本番」って言われちゃうと思う
|∀=) DQ12もPS5先行になる気がするなあ。
何しろアメリカを意識した大人な作りだったっけ?
今日も暑くなるな…
>>815
_/乙( 。々゜)_キャラの顔つきがスーパーサイヤ人化した鋭いタイプになれば海外で今以上にヒットするかもよ
スクエニは今のところ期待できるモノそんな無いので
どうでも良いかな・・・
ドラクエにしても3年以上は待たされそうだし
>>817
気が付いたらバトルモノになってそうな…
ドラクエともあろうものが、わざわざ客層幅を狭める理由
>>812
クラウド「やめなよ」
>>820
DQ11「SIEからお金貰える」
>>822
今後はどうなるんだろうね?
https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/
eショップランキングではFF9がセール効果で3位にまで上がってるけど、こういうチャンスを全力で見逃すのがスクエニなんだよな
つーか1位のタイトルは一体何なんだ…
SwitchではDQ11Sとして出して
その後に他機種でも出したけどそれぞれ社内的にはどういう評価なんだろうね
>>824
ここに注目
>メーカー Forever Entertainment
つまりこのゲームは
最近、「FF15ポケットエディションHD」遊んでるけど
色々と削ぎ落したおかげか、そこそこ楽しんでるゾ
9割引なら内容関係なく買ってしまうのでは
DQ12は出る前からダークとか言っているのが嫌なフラグにしか感じんわ
そもそもDQ2でもラスボス戦でサマルトリア王子が死んでたらEDでサマルトリアの妹に刺される展開考えてたくらいの人が
その気になってダーク展開引っ張り始めたら…
DQ7で嫌になって89やってないの思い出した
|∀=) 9はよくできてたよ。
古さ感じなかったし。
>>825
無印3DS版>無印PS4版>Switch版11S>Switch版11S廉価版>PS4版11S
だからなぁ
Switch版11Sがオリジナルに及ばないのも事実だし
同機種でオリジナル版が発売済みとはいえPS4版11Sが、「出す意味あったの?」というくらい売れなかったのも事実だし
いくらでも発言者にとって都合のいい解釈ができるんだよな(だからゲハでも毎回言い合いになる)
11で痛い目観たのに同じこことを繰り返すかなあ、今回は3DS版みたいな担保は無いぞう。
しかもSIEさんはもう向こうの会社だし日本ローカルから抜け出せていないタイトルを贔屓にするでしょうか?
>>803
言葉足らずですいません。
今回言いたかったのはあくまで
「6チームなら総当たりで良かったんじゃないの?」
であって、方式そのものを否定するものではないつもりです。
余計な話を書きすぎでかつ肝心な所が伝わっていなかった不覚。
また、ソフトボールは7イニングで野球側が9イニングにこだわったことも考えるべきだったかもと反省。
>>833
ゲーム業界、痛い目見た上で同じような行動を繰り返す様が
ここ数年繰り返されてないかなー?ドラクエの話ではないけど
スクエニが僅かでも「過去から学ぶ」ことが出来る会社なら
少なくともFF16のPS5独占は無かったと思うんだ(優遇とか先行ならまだ分かる)
>>836
学んでもできないことはある
|∀=) あと12はあの洋ゲーめいたロゴのせいでもうPS5ででるような空気感は形成されてると思う。
>>824
泥棒シュミレーターはPC版の実況動画を見たことあるけど
割と面白そうではあった
この値段であれば十分元は取れると思う
>>834
完全に想像ですけど、たとえば、
もうちょっと多い想定で参加国募集するときに
リーグ戦の方法決めて書類に書かれていて、
今さら変えられなかったんじゃないかと。
当然変えるとうちに不利だ、みたいなクレームは出て、
書類書いちゃってたら裁判で勝てる要素無いし。
後出しできるなら、総当たりでいいじゃないとは私も思いますけどね。
|∀=) 洋ゲーはもうPS5だよね。箱ではない。
DQ9は当時話題にのり損ねてプレイしてないんだけど、
もしリメイクされる機会があれば遊んでみたいドラクエ。
|∀=) 今出すならなかり手直し必要だろうな。
そもそもNPCはドットだったからモデリングしないといけないし。
>>841
つまりPS5は日本国外で馬鹿売れ?
いちおー
PS4並みの売れ行きだが、ソフトが…
まあその辺はamazonのランキングちょくちょく見てると感じるがukなんかは確かにまだPSソフトも強いんだけどusaのPSソフトはかなり酷い、
下手したら日本より酷いかもしれないぐらいランキングに入ってない
ソフトの売り上げってPS4PS5合算で落ちてたんだっけ?
>>843
日野さんはわりと乗り気なんだよな
…自分とこが燃えてなきゃやってただろうな
DQは30周年生放送で機種未定タイトル多かったけど
頑張って各プラットホームと良い条件引き出せないか交渉してるのかね
>>846
イギリスはバイオ8がわりと売れてたりと
PS5の需要それなりにあるみたいだけどどの辺が需要と合致したんだろうな
9はサンディが当時だと賛否激しかったが、今だとどう写るんだろ。
むしろあの手のギャル描写は古臭いってなるかw
>>850
今あの手のキャラをやるとなるとメスガキ風になるのかなぁ
君らFFももっと語ってあげて……
>>845
色々調べてみたけど
PS4が発売した2014年に初週1万本以上売ったソフトは27本ほど
対してPS5は「累計」が1万本超えたソフトは今の所7本だけ
出る本数が少なくなってるってのもあるかもしれんしDL比率も高くなっているとは言え
やはりちょっと酷い状況だった
ちなみにPS4の発売日に龍が如く 維新!も発売されててこちらは初週7.7万本で累計約11万本
対してPS5のキムタクが如くは累計で1.4万本、DL版含めても半減以下にはなってそうだ
FFはもう16がPS独占(時限?)って発表されてるし…
>>850
|∀=) 当時としても古かったよ。
遊んだ後だと、サンディのあのキャラは必要だったとわかるんだけどなあ
|∀=) ナビキャラは必要だったね。
あと実は結構重いものを主人公が背負わされられるから、明るいキャラが盛り上げたり禿げますのは必要だった。
>>857
また髪の話を…もとい
9は仲間が3よろしくキャラクリなんで、
マリベルとかシルビアみたいな事はでけんしな
と言うかまあDLに関してもPSストアで一位取ってたリターナルが全世界売上でアレだったり
サガフロリマスターがswitch版が一番売れた発言あった上で各ストアの月の順位ではPS>switchだったとかの
せいでそもそも大した事無い可能性がね・・・
ハゲはイザヤールさんがいたでしょ!!
>>859
|∀=) 不等号記号逆でね?
リッカとロクサーヌさんで、宿屋経営シミュレーションを作ろう(提案
|∀=) 本当はそういう派生を家庭用機のDL専用とかで作ってればよかったんだけどねえ…
そういや他作品(特に10)見てから9主見てみると、
基本的にぼっちなんだなあ…
>>861
当時のストアランキングがPS4版2位、Switch版4位らしいので合ってる
>>861
いや合ってる、PSの方がストアでの順位自体は上なんだ、確か月間ランキングがe-shop5位で
PSストアだと2位だったと思うがそれで売上自体はswitchのが上って事はそう言う事なんだ
>>840
改めてググってみました。
https://mainichi.jp/articles/20180719/dde/007/050/031000c
https://sports-infoclub.com/tokyo-olympic2020-baseball/
6チームなのは追加種目の500人制限、大会方式は折衷案とのことで、大会方式に関しては陰謀説は撤回します。
ソフトボールは総当たりなのでこの記事だけだと不明。
考えてみたら9(と10)は外伝的なもんで掘り下げるのほぼやってないわけか
10は自前でやれるからともかくとして
9はせいぜい、他作品にキャラがゲスト扱いで出たくらいだし追加クエはもう落とせないし
>>863
ぜーんぶスマホにやっちゃったからなあ…
スクエニの方針以前に堀井さんがスマホ全ツッパだった感じある
モンスターズ2の3DS版のスマホ移植をサプライズとか言ってた辺り
>>852
〆⌒ ヽ FF15は極上でしたよ
| ̄ω ̄| 一回プレイする価値はありましたよ
|O(:| |:)O
FF14はオンラインだけど、上手くいってる印象がある
14はよく立て直せたなあと思う
PS4 1Q 2Q 3Q 4Q 通期 累計
2013年度 --- --- 450 300 *750 **750
2014年度 280 (累計1030万)
PS5 1Q 2Q 3Q 4Q 通期 累計
2020年度 *** *** 450 330 *780 *780
2021年度 230 (累計1010万)
PS4を超える普及ペース!も早くも怪しくなってるような…
14は配信当初は相当叩かれてた印象だが、その後大分持ち直した感じ。
歴代作品の要素が入ってるシナリオとか好評みたいだし。
>>867
調べると出てきますねぇ。ありがとうございます。
そして団体戦に厳しい追加競技ルールが。
たしかに野球って控え含めて人数多いですものね。
競技者のみカウントでチーム20人超える競技ってどれくらいあるだろう。
野球とアメフトくらい? サッカーはそこまでいかないし。
15人制ラグビーとか?
FF14はコロナ禍の影響もあってめっちゃユーザー数増えたらしいね
>>874
サッカーも今回は予備登録選手が正式なメンバーになったので20人超えてますね
通常は18人+3人の予備登録選手
ラグビー 23
バレー 14
野球 20, 24, 25など
アメフト 53, 65, ∞など
ローカルルールも有るけどこんな感じみたい。
>>878
アメフト多いな!
>>879
アメフトは攻守交代時に専用の選手が出てくるくらい分業制だからね
>>852
ピクセルリマスターの3、早いうちに買っておかないとなぁ
DSの3には失望してた人間としてはアレはありがてぇ
パワポケRは11月25日で決定か、またswitchが充実するな
https://twitter.com/konami573ch/status/1423089778682073093?s=21
【ニュース(トピックス)※2021/8/5付】
『パワポケR』11月25日(木)に発売決定!
8月5日から予約開始!
早期予約特典の目玉は、懐かしの「パワポケダッシュ」DLC
ピクセルリマスターはコンシューマーに来たら買うくらいでいいかな…
https://www.4gamer.net/games/578/G057894/20210804110/
Switch向け「パワプロクンポケットR」の発売日が11月25日決定。
早期購入特典にGBA版“パワポケダッシュ”の移植DLCなど
今年末はこれかコナミさんは
>>802
>>805 の回答がずれている気がするので一応、決勝で負けたら銀だね
アメリカ「が」韓国に負けたら>>805 の回答通り、アメリカは銅になる
(ここから愚痴)
ダブルエリミネーションをやるなら決勝一発勝負は不満だが、商業的に仕方ないらしい
(完全ダブルエリミネーションなら敗者サイドが決勝で勝っても2敗がいないのでもう1試合だが、やるかどうか分からない決勝2試合目のチケットは売りにくいから…とか)
野球はソフトボールと同じ形式じゃ駄目だったのかと思ったけれど試合数を増やしたかったのかな。
って全体の試合数変わらないかな、もしかして。
パワポケダッシュが特典なのは
・パワポケダッシュは実名選手が出ない唯一のシリーズ作品なので移植しやすい
・パワポケダッシュには(ダッシュ時点での)過去作の追加プロフィールがあるのでRとしては少し先の紹介にもなる
・パワポケダッシュの話には2に出てくる、とある選手が絡んでいる
辺りかのう
ソフトは6チームリーグ戦だから3試合5日で15試合
決勝3決の合計17試合だね
年末はパワプロでホームランダービーと聞いて
>>889
野球はリーグ戦3+3のノックアウトステージ10試合だから全部で16試合か、野球の方が少なかった。
失礼しました。
試合時間の長さを考えるとこの方式じゃないと試合を消化出来なかったかな。
>>888
ボール親父出てきたあたりからカード野球システム搭載かと思ったけどまさかダッシュがまんま移植されるとはなぁ
パワポケは全くわからんのだけど
戦争編から、狂気を感じる
DLCで過去作の移植を出すという事は
他のシリーズも単体ではなくDLCで出すのだろうか?
|∀=) その売り方いいね。どうしたんだコナミほんとに。
>>893
大丈夫。戦争編の方がある意味ではまともだから
(特にダッシュは歴代シリーズの中でも結構話がやべえ)
>>894
いや、他は移植しようにも(当時の)プロ野球選手が収録されてるから無理
なので今後は全部作り直すんじゃないかな
パワポケシリーズは旧ときメモスタッフがメインで作ってた関係で、野球そっちのけでカオスな展開だらけになったんだっけw
まあネタ抜きにトラウマになりかねん展開も山盛りみたいだが(それこそダッシュの悪名高い縦読みエンドとか
調べてみたらパワポケダッシュってシリーズの外伝作品らしいけど
GBAで最後に出たパワポケなんだな
>>897
そうなのね
早めに移植できる作品を優先的に出したって事なのかな
ただリメイクのタイトルが1+2とかではなくRなところを考えると
他のシリーズもDLCで出す可能性はなくはないかも?
単体とDLC両方で出して、DLCだとお得に購入できるってパターンもありか
パワポケの戦争編はラストの記憶が未だに残ってる
http://www.ace-sec.co.jp/daily/analyst/210805r6758.pdf
>>その一方で、前回も指摘したが、北米以外では依然として
>>コロナ禍の影響が見て取れる状況にあるにも関わらず、
>>PSN のアクティブユーザーが、この半年で1000 万人も減少した(下図参照)。
>>通常、最初期にはゲームソフトを買うユーザーからハードを購入する傾向があるので、
>>発売から一貫してアクティブユーザーが減るのは不思議な現象である。
>>また、フルプライスゲームの販売本数も前年の 9140 万本から大幅減少した。
>>昨年ほど厳しいロックダウンがなかったためであるが、
>>やはりハード販売に、ソフトウェアは連動していないように見える。
>>会社側は、この現象の理由を不明としているが、エース経済研究所では、
>>これは品薄による希少性の増加が需要を生み出していると考えていること、
>>さらに PS5 は、ストレージの拡張が難しく、ゲームを買いにくいことがあるためと見ている。
|∀=) ゲームが買いにくいハード!!
>>902
んー
どっかで聞いた話題だなー(すっとぼ
>>902
ソフトが買い難いハードは致命的では?
>>902
日本の状況を見ると販売台数の半分もゲーム遊ぶ人の手に渡っていないんじゃないかと思ってしまうな
ストレージ拡張は無駄にロード時間に拘った仕様の弊害だろうな
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps5-extended-storage/
>PS5用ゲームをプレイするには、USB拡張ストレージドライブからゲームデータをコピーし、PS5の内部SSDストレージに戻す必要があります。
>PS5用ゲームは再ダウンロードするよりも、USB拡張ストレージからコピーしたほうが早く済みます。
こんな糞面倒な仕様にしたら誰も外付けHDDやSSDなんて使おうと思わないよ
ダウンロードソフトの収まるべきストレージが
フリプ分で埋まってるという可能性はないかな…?
(Switchで気がついたら体験版がめっちゃSDカード圧迫してたマン)
ねえ
PSってここで語られてるよりもヤバい状況になってるんじゃないのこれ……
|∀=) やばくはない、世界で戦えばいい。
〆⌒ ヽ その点Switchってすげえよな。SDカード足せば際限なく詰めるんだもの
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
スーパーマリオ キャラクターライト 特集
https://store-jp.nintendo.com/feature_paladone.html
|∀=) 品切れがある。
Switchはゲームカードからリニアに実行出来るんだよ
>>908
世界はヤバくないんですかね(純粋な疑問
インストールのせいでパッケージを買ったとしてもストレージを圧迫するから困る
>>911
インスコしないといけないっていうのがPCみたいよね
PS5の場合(デジタル版を)とりあえず買うだけ買うって選択肢取りづらいのか
一応USBストレージにも「保存」はできるとはいえ起動できないなら意味ないって捉えられてるのかな
インストールしないとPS5の一番の売りの爆速ロードが実現できないからね、しょうがないね。
買うまでが困難で、買った後も困難
難易度高い競技かな
>>910
スターいいなぁと思ったらみんなそう思うのか品切れだった
>>905
PS5に外部SSDを挿すのが多少手間のかかる動画は見たけどその上でこれだけの役にしか立たないのか
あれだけ誇ってたマジカルSSD、あんまり役に立たないどころかむしろ足引っ張ってる…?
FFにDQ、鬼滅にテイルズ・・・
戦力はある 戦力は、まだあるさ
>>921
たぬきち「いい度胸じゃねーかも(ザッ)」
前者2人の加入イベント割と後半じゃね?
>>920
どんな機能であろうと押しつけがましいのはダメ
拡張SSDからPS5ゲームは起動できる
そうじゃなきゃあんな面倒くさい注意なんてしないよ
PS5の外部ストレージの費用対効果ってどんなモンなんだろうね・・・
本体内部の拡張スロットにSSD挿すのと、本体外部のUSBポートにSSD挿すのとでは扱い違うからね、と。
>>926
一回消したソフトの再ダウンロードが楽になるって言ってた!
仕様が発表された当時、これじゃストレージ少ないだろと言われてたりしたが実際影響有ったかもなのか。
|∀=) でもそれ、やればわかる範疇だと思うんだけどね。
マニア層はパケで欲しいだろうし。
ゲームがなんで売れないんだろうの
仮説ですね
ストレージ少ない
だから、本体買った後にゲームやらずに置物になってる理由が
ストレージ容量の問題じゃ、という話では?
そして基本無料ゲームばかりが売れる理由にもなるって言う
>>933
しかして基本無料のゲームとてストレージは食うので…
SIE、オンラインプレイ時にコミュニティー行動規範を守るよう注意喚起
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1342298.html
>> PSNや製品に脆弱性を見つけたら、お知らせください。修正し、皆さんと当社を安全に保護します。
|∀=) はい。
ホントでござるか〜?(ジト目)
PSってソフトに金を出し渋るというか、値下がり速度が半端なかったり無料になったりと気持ちよくソフトに金を出し難い感じ
ソフトの値段が高いのに発売1週間で値下がったり、中には発売から1月で半値以下とか無料対象になったり
覚悟の上で買わないと損した気持ちになる環境だと、気軽に買えないよなぁ
クロスプレイで他ハードのユーザーと遊ぶとPSファンボーイの安全を確保できないんですけど!
飲食店のセルフレジに待つこと12分
ほぼ全員がエラーで係員呼ぶ状況
これ駄目なシステムでは…
貴重なお昼休みが
PS5のゲームのダウンロード版を買った場合、
USB拡張ストレージに直接保存できるのかしら
内蔵SSD経由させなきゃいけない、とかだと
めんどいことこの上ないんだが
>>906
フォートナイトとAPEXで35GBだったなー
普段から眼鏡をかけている人は、目からの新型コロナ感染の確率が下がることが示唆された…?
https://twitter.com/tak53381102/status/1422901272533889027
>>939
支払いだけセルフでエラー出てるのか、
会計もセルフなので操作がよくわかんない人で詰まってるのかどっちなんだろ
>>943
自分の番回ってきたらこんなだった
前の人が会計終わったら係員をお呼びください画面
会計方法選択で係員をお呼びください画面
会計終わったら係員をお呼びください
で計3回係員呼んだ
>>944
クソシステムであったか…
ハード販売好調って言うけど1Q同士の比較だと同時期PS4より50万台落ちてるのはよくないのでは
>>946
PS4には届かないものの昨今の半導体事情を考慮すると堅調。と言えるわけですよ
>>942
じだいはメガネ
>>919
動画のはM.2 SSDで、>>905 はUSB接続のSSDやらHDDで別の話では?
>>914
PCですらディスクからインストールなんてほとんどやらない
おのれじすれぇ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4034
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1628138753/
大急ぎなのでなんか間違ってるかも
>>951
おつおつー
>>951
乙です。
PS5のストレージの量がとか言うけどって外付けSSD買って足すだけじゃねえの
>>905
〆⌒ ヽ WiiのSDカードからの起動ムーブではないですか
| ̄ω ̄| しかもWiiより大容量な分時間もかかるヤーツ
|O(:| |:)O
>>955
Wiiのそれは本体が自動でやってくれるからユーザーからしたら直接起動してるのと感覚的には変わりなかったけど
PS5の場合は自力でやらないといけないんじゃないだろうか
>>954
PS5は内部拡張スロット取り付けのSSD(要ヒートシンク、シーケンシャル読み込み5500MB/秒以上推奨)でないと直起動できない
>>954
SSDと一口に行っても外付けのUSB接続と内蔵のM.2接続では
スピードがまるで違うので同じには扱えない。
> もしも十時氏の言葉通りPS5が順調に供給されるとすれば、今後はこれまで販売された以上の台数が流通するはずであり、店頭でも普通に入手できるようになるかもしれません。
出荷台数が少ないことが問題の核であるフェーズは終わってしまってる可能性…。
ソニーCFO「PS5の販売目標2200万台に十分なチップを確保」とコメント
https://japanese.engadget.com/sony-claims-enough-components-ps5-2200million-054057438.html
よくわからんのだよな
魔法のSSDでロード早くなったけどインストールがめんどくさくなりましたじゃ本末転倒というか
>>959
ついにPS5元年が迎えられるのか
遭遇率6%
https://mobile.twitter.com/cupnoodle_jp/status/1423108999394725892
まーた良くわからんモノ仕込みおって・・・w
どんな組み合わせだ
https://twitter.com/molcar_anime/status/1423161957876523008
やってみせろよ、モルカー!
>>963
ノレド可愛い
https://pbs.twimg.com/media/E8AW6T-VEAcl25d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E8AJeb8VcAIknH9.jpg
>>931
パケだろうがDLだろうがストレージを占領しまくるからねえ
そりゃそうなる
>>951
乙です
カプコンの本気
https://www.youtube.com/watch?v=VMu8WXWmo8w
視聴者の本気
https://www.youtube.com/watch?v=d7x4GaAn-84
>>942
つまりワークマンでセーフティグラス買え!という事だな
花粉症用グラスでもOK
HMDは…?
>>958
つまり2軍的な使い方になるのかな?
1軍 内蔵標準SSD
2軍 USBHDD
3軍 消去して再ダウンロード
>>963
そんな車に乗っていればデレンセン大尉殿も…
PSや箱ってディスク版のソフト買ったのに容量不足で遊べないってギャグだよね。
PCも昔はディスクを中身をインストールしなきゃいけなくて、その際容量不足が発生したけれど
その前は延々と数十枚のフロッピーディスクをシーン取り替え
シーン変われば取り替え…
>>971
PCは今でもそうだよ。
ディスク版でゲーム買う機会はえろげぐらいしかないけど(w
箱Xの増設SSDもえらい高いしなぁ…
よゐこのはじめてのプログラミング生活 あそぶ編 前編
https://www.youtube.com/watch?v=d7x4GaAn-84
今回は投稿された作品を遊ぶんだったかな?
https://japanese.engadget.com/next-generation-ps-vr-dev-con-064051150.html
AAAタイトルはすべてVRオプション付きに?
次世代PS VRの詳細が開発者に開示との報
がんばれAAA
さらに制約が増えただけな気がするが
多分気のせいだ
>>976
開発者に対する負担が増えてない?
PS5発売後のPS4はPS5対応にしなきゃいけないとか言われてたと思ったが、その場合もVR強制対応なのかな
決算
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2021/210805_3.pdf
強制的にVR対応させられるという話ではないのでは?
VR対応にする方法を色々用意すると言う意味に思える。
> ソフトウェアの面では、ソニーが開発者に対して、すべてのAAAタイトルでVR対応オプションを用意する計画であると伝えています。
て書いてあるのだから、ゲーム開発者側の話ではなくてソニーが用意する話だと読んだ。
>>979
世界だとゴルフミートピアポケスナ全てミリオンか……
全部メガヒット超えているな!ヨシ!
>第1四半期のセルスルー実績は、Nintendo Switch Liteは
>前年同期を下回ったが、Nintendo Switchでは前年同期を超える
プレイスタイルが決まってしまうからなのか、Liteさん下がる
マリオカートWiiが3738万本だったみたいだから
もう追いぬいちゃうなぁ
マリオカート8DXが世界で一番売れたレースゲームだ
Switchの本体、日本とEUはほぼ同じだけども米では大きく台数が増えてる。
逆にLiteは大きく下げてるのは去年は品不足で仕方なく購入されていた?
コロナで「お外に持ってく」需要が無くなったからでは
https://jp.reuters.com/article/idJPT9N2P501G?il=0
再送-BRIEF-任天堂、発行済株式の1.51%・1000億円上限に自社株取得を決議
じしゃー
lite自体にあまり魅力がない
有機ELも同様になる可能性あるな
価格上がるし
>>988
有機ELは画面とドック以外はつまるところのSwitch無印なんだからして、
Liteよりは幅が広いからLiteよりは伸びるんじゃないかなあ
有機型は二台目としてマジで欲しいのよなあ……
>>990
ポケモンも控えてるしね
>>991
うむ、つーわけでおれが買うまでは誰も買わないでくれ、俺が試すから!
>>979
|∀=ミ え、10%しか売上下がってないのか。
利率も17%程度しか下がらんかった。
去年のあつ森というイレギュラーを考えると任天堂はなんでこのくらいしか下げてないのか
去年はまだピークではないということが……
任天堂が自社株買いって珍しいような
Rnj+ZCAr0
これマジ
ジェットストリームアタック
https://twitter.com/nhk_news/status/1423194571266084866
かしこまり
乙
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■